JPH08252683A - レーザ集光方法及び装置 - Google Patents

レーザ集光方法及び装置

Info

Publication number
JPH08252683A
JPH08252683A JP7055931A JP5593195A JPH08252683A JP H08252683 A JPH08252683 A JP H08252683A JP 7055931 A JP7055931 A JP 7055931A JP 5593195 A JP5593195 A JP 5593195A JP H08252683 A JPH08252683 A JP H08252683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflecting mirror
mirror
toroidal
reflecting
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7055931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2720811B2 (ja
Inventor
Takashi Fuse
敬司 布施
Keiji Ehata
惠司 江畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP7055931A priority Critical patent/JP2720811B2/ja
Priority to TW085100887A priority patent/TW490350B/zh
Priority to TW088213146U priority patent/TW485853U/zh
Priority to CA002171590A priority patent/CA2171590C/en
Priority to US08/614,476 priority patent/US5889626A/en
Priority to SG1996006289A priority patent/SG47088A1/en
Priority to DE69616849T priority patent/DE69616849T2/de
Priority to EP96104062A priority patent/EP0732168B1/en
Priority to KR1019960006761A priority patent/KR100206095B1/ko
Publication of JPH08252683A publication Critical patent/JPH08252683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2720811B2 publication Critical patent/JP2720811B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0643Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0665Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by beam condensation on the workpiece, e.g. for focusing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • G02B17/06Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror
    • G02B17/0605Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using two curved mirrors
    • G02B17/0621Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using two curved mirrors off-axis or unobscured systems in which not all of the mirrors share a common axis of rotational symmetry, e.g. at least one of the mirrors is warped, tilted or decentered with respect to the other elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レーザ光の光路差に基づく波面収差をなくし
て高い集光特性を得ると共に、入射レーザ光に光軸ずれ
があってもその高い集光特性を維持することができ、加
工の容易な反射鏡による経済的な製作コストのレーザ集
光光学装置を得る。 【構成】 レーザ集光光学装置は、いずれも凹面反射鏡
を用いた第一反射鏡1と第二反射鏡2の組合せから成
り、入射レーザ光LA を2つの反射鏡で同じ偏向方向に
反射偏向するように構成する。反射鏡の一方はトロイダ
ル反射鏡、他方は球面、シリンドリカル、又はトロイダ
ルの反射鏡のいずれかである。2つの反射鏡の鏡面は第
一反射鏡で反射偏向されたレーザ光が第二反射鏡で反射
偏光され2波面収差を相殺し得る形状に形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、レーザ加工に用いら
れるレーザ集光光学装置、特にレーザ光を焦点に集光す
るレーザ集光方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザ切断、レーザ溶接などのレーザ加
工は、CO2 レーザ、YAGレーザ、エキシマレーザな
ど高いエネルギのレーザ光を発振する装置の出現により
様々な材料の切断、溶接、表面処理などに利用されてい
る。このレーザ加工ではレーザ発振器からのレーザ光を
伝送光学系により加工ヘッドへ導き、加工ヘッド内の集
光光学装置によりレーザ光を高エネルギ密度に集光して
被加工物を照射する。
【0003】上記集光光学装置には、一般に集光レンズ
や軸外し放物面鏡を主とする集光光学部品が用いられ
る。集光レンズは、レーザ光を透過屈折して焦点に集光
させる透過屈折式の集光手段であり、化合物半導体材料
の一種であるZnSe(セレン化亜鉛)を材料とする平
凸やメニスカス形状を有する光学部品である。
【0004】上記ZnSeは、赤外光の吸収が極めて低
い材料であり、このため赤外レーザ光を発振するCO2
レーザに広く用いられている。しかし、僅かとは言えレ
ーザエネルギを吸収するため、レーザ光を透過する際に
吸収したエネルギで熱レンズ効果が生じ、集光レンズの
熱変形や屈折率変化が起こり、焦点位置が変動するなど
の現象が起こる。
【0005】このような現象は、レーザの出力が高いほ
ど顕著であり、特に集光レンズ表面の汚染が激しい条件
下では汚れそのもののレーザエネルギ吸収による温度上
昇のために増々かかる現象が顕著となるとともに、最悪
の場合は集光レンズが焼損してしまうこともある。
【0006】又、集光レンズは側面に冷却水を循環させ
たり、表面に冷却ガスを噴射したりして冷却されるが、
レンズ中央付近まで冷却効果が届き難いため冷却効率は
原理上余り高くはできない。従って、集光レンズは薄板
のレーザ切断のような比較的低い出力のレーザ加工用に
用いられることが多い。
【0007】一方、放物面鏡は、軸対称回転非球面の一
種である放物面から成る反射面形状を有し、放物面に入
射した平行光が無収差で反射集光されることを利用した
反射式の集光手段である。かかる放物面鏡は、入射レー
ザの光軸が放物面の回転軸に平行でかつ入射レーザが発
散や集束のない平行光であるといった理想的な条件下で
は無収差でレーザ光を焦点に集光することができるとい
う原理的な特徴を有する。
【0008】又、放物面鏡は、レーザ光を透過屈折する
のではなく反射集光する方式のものであるため、反射面
の背面から高い効率で冷却することが可能である。例え
ば、高出力のCO2 レーザでは銅のような熱伝導率の高
い材料が用いられ、放物面鏡の背面側に冷却水を循環さ
せることによって効率よく冷却される。このため、放物
面鏡はレーザ溶接やレーザ表面処理のような高出力のレ
ーザを必要とする加工に使用されることが多い。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、放物面鏡は
上述のように理論上は無収差で回折限界までレーザ光を
集光することができるため極めて優れた集光特性を有す
るのであるが、実際にはレーザ光は必然的に発散角を有
し、又少なからず入射レーザ光の光軸ずれ(入射レーザ
光の入射角度ずれ)が集光光学系に生じることがあり、
光軸ずれが生じると集光特性の劣化が著しい。このた
め、放物面鏡を利用した従来のレーザ集光光学装置で
は、入射レーザ光の光軸調整作業が容易でないという問
題がある。
【0010】又、一旦光軸の調整が完了したとしても、
その後に集光光学系に狂いが生じた場合は勿論、レーザ
発振器自体の不安定性やレーザ伝送光学系に狂いが生じ
た場合にも集光光学系への入射レーザ光の光軸が変化す
るため、集光光学系の集光性能が劣化し易く加工特性が
悪化する場合がある。このような場合は、光軸調整をや
り直すために装置の運転を停止することが必要となるこ
ともある。
【0011】さらに、レーザ集光光学系に多く用いられ
る軸外し放物面鏡は、ダイヤモンドバイトと超精密旋盤
を用いた超精密ダイヤモンド切削加工法(Single −P
ointDiamond Turning、以下SPDT加工と呼ぶ。)
により表面粗さの小さい滑らかな鏡面と高い放物面形状
精度の加工を行なって得られる。
【0012】上記SPDT加工により凹面反射鏡を作る
場合、球面鏡など放物面鏡以外の反射鏡では反射鏡を旋
盤の主軸の回転中心に固定してバイトで加工されるが、
放物面鏡は回転放物面の一部を切り取った形のものであ
るから、放物面鏡の加工では放物面鏡となる被加工物を
旋盤の主軸中心から一定距離離れた位置に固定してバイ
トで加工する。
【0013】従って、放物面鏡の加工は主軸回転の不安
定化や断続切削によるバイト損傷の増加などが顕著とな
り、高品質の加工を実現するには技術的に非常に困難で
あるという問題がある。又、軸外しの距離は超精密旋盤
の加工径により制限を受けるために、軸外し距離が大き
い長焦点距離の放物面鏡は加工できないという問題もあ
る。
【0014】この発明は、上述した従来のレーザ加工用
の集光光学装置の種々の問題点に留意して、鏡面加工が
難しく光軸ずれが生じると集光性の悪くなる放物面を用
いずにそれ以外の球面鏡などの組合せにより光軸ずれの
影響のない安定した集光性能を有し、技術的困難性の高
い軸外しのSPDT加工が不要でありかつ焦点距離の長
いレーザ集光方法及び装置を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記課題を
解決する手段として、入射されたレーザ光を第一の凹面
反射鏡で反射偏向させ、この反射光を第二の凹面反射鏡
で第一の反射鏡と同じ偏向方向に反射偏向させ、上記各
反射鏡の曲面を第一反射鏡で生じる反射光の光路差を第
二反射鏡で相殺するような曲面の組合せとし、第二反射
鏡の反射光の波面収差が最小となるようにレーザ光を集
光するレーザ集光方法としたのである。
【0016】この方法を実施する装置として、凹面の曲
率半径をそれぞれ有する第一反射鏡と第二反射鏡を、第
一反射鏡の反射光の偏向方向が第二の反射鏡の反射光の
偏向方向と同じとなるように組合せ、第一及び第二の反
射鏡のいずれか一方がトロイダルミラで、他方が球面ミ
ラ、シリンドリカルミラ、又はトロイダルミラのいずれ
かとし、かつ第一反射鏡で生じる反射光の光路差を第二
反射鏡で相殺するような曲面を各反射鏡が有するように
構成して成るレーザ集光装置を採用することができる。
【0017】
【作用】上記の構成をしたこの発明によるレーザ集光方
法では、入射レーザ光を2つの凹面反射鏡で同じ偏向方
向に所定の偏向角度で反射させ、第一の反射鏡で反射さ
れたレーザ光の光路差を大きく減殺する。しかし、これ
だけでは第一の反射鏡で反射されたレーザ光の光路差を
完全に相殺することはできない。
【0018】このため、第一と第二の反射鏡の曲率半径
を調整し、2つの反射鏡で生じる光路差を相殺し、第二
の反射鏡の反射光の波面収差が最小となるような曲面を
選んで組合せ、レーザ光を集光させるのである。曲率半
径の調整は、2つの反射鏡の組合せで焦点位置を決定す
ると共に曲率半径を微調整することにより波面収差を最
小とする。
【0019】かかる、集光方法を用いた集光光学装置で
は、2つの反射鏡が上記集光方法に基づいた曲率半径、
偏向角度、偏向方向に決定される。そして、2つの反射
鏡の曲率半径を微調整して第二の反射鏡の反射光の波面
収差が最小となるような曲面が選択される。
【0020】上記2つの反射鏡は、一方がトロイダルミ
ラ、他方が球面ミラ、シリンドリカルミラ、又はトロイ
ダルミラのいずれかが組合される。これらの反射鏡は放
物面鏡のような困難性の高い軸外しのSPDT加工を実
施する必要がない。
【0021】又、これらの反射鏡の曲率半径は、放物面
鏡のような軸外し距離による制限を受けないため、曲率
半径として数百mmから数十mまで広範囲のものを得る
ことが可能であり、レーザ集光光学系の焦点距離を容易
に長くできる。
【0022】上記2つの反射鏡にそれぞれの偏向角度、
偏向方向を与えて波面収差が最小となるようにそれぞれ
の曲率半径を最適化する計算をする場合、第一と第二の
反射鏡の偏向方向が同一であれば何れも凹面鏡となり、
波面収差の相殺が可能となる。しかし、それぞれの偏向
方向が異なるようにすると、第一の反射鏡は凸面の曲
率、第二の反射鏡は凹面の曲率を有するものとするか、
あるいは収差の相殺が困難であるかのいずれかとなる。
【0023】第一の反射鏡が凸面曲率を、第二の反射鏡
が凹面の曲率を有するものとすると、入射レーザ光は、
第一の反射鏡によって反射される際に発散し、第二の反
射鏡で反射集光される。このため、このレーザ集光光学
系の像側開口数が大きくなり、集光スポット径が非常に
小さくなるという利点が得られる。
【0024】しかし、入射レーザ光の光軸ずれによる集
光特性は放物面鏡と同等又はそれ以上の劣化特性を示す
という欠点があり、従ってこのような組合せは得策では
ない。
【0025】これに対して、2つの反射鏡の両方が凹面
の曲率を有する場合は、波面収差が小さく良好な集光特
性を有しており、放物面鏡の理想的状態での回折限界に
近い集光スポット径に匹敵する集光スポット径までレー
ザ光を集光できる。球面鏡、ミリンドリカルミラ、トロ
イダルミラは放物面鏡のような入射レーザ光の光軸のず
れにある集光特性の急激な劣化を生じないので集光特性
の安定性を非常に高くできる。
【0026】
【実施例】以下この発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は実施例の集光光学装置の概略構成を
示す断面図である。図において1は第一反射鏡、2は第
二反射鏡、3はケーシング、4は入射口、5は出射口で
ある。図示省略しているが、この光学装置の左側には、
レーザ発振器とその発振器から射出されたレーザ光をこ
の集光光学装置まで導く伝送系があるが、これらは本発
明の対象外であるから説明を省略する。
【0027】入射レーザ光LA は、図示のように、集光
光学系内へ入射された後第一反射鏡1、第二反射鏡2で
反射されて出射口5から外部へ射出され、焦点Pに集光
されるように第一反射鏡1と第二反射鏡2が組合わされ
ている。
【0028】上記の2つの反射鏡の組合せにおいて、レ
ーザ光LA はそれぞれの反射点でいずれも同じ反時計方
向に所定の偏向角度θ1 、θ2 で折り曲げられており、
光軸の偏向方向については時計方向に偏向されている。
θ1 、θ2 は図示の例では135°であるが、これに限
定されず種々の角度としてもよい。
【0029】上記第一反射鏡1と第二反射鏡2の反射面
は、いずれも凹面鏡であり、凸面鏡は除かれる。かつ、
各凹面鏡は2つの反射鏡のいずれか一方がトロイダル反
射鏡、他方がトロイダル、球面、シリンドリカル反射鏡
のいずれかの組合せである。この場合、放物面鏡は除か
れる。
【0030】上記反射鏡の組合せの中で、第一と第二の
いずれもがトロイダル反射鏡であるのが最も望ましい
が、次いで一方がトロイダル反射鏡、他方が球面反射
鏡、あるは一方がトロイダル反射鏡、他方がシリンドリ
カル反射鏡の組合せもこの順序で好ましい。この理由に
ついては後で説明する。
【0031】トロイダル、球面、シリンドリカルの各反
射鏡の概略構成については、図2の(a)、(b)、
(c)に示す。トロイダルは、図示のようにX、Y軸方
向の曲率半径rx 、ry が異なる値を持つ。球面はrx
=ry で完全な球面の一部である。シリンドリカルはr
y が曲率半径であり、rx は無限大である。なお、上記
第一と第二の反射鏡の組合せで、必ずいずれか一方をト
ロイダル反射鏡としているが、その場合第二反射鏡にト
ロイダルを選ぶのが好ましい。その理由についても後で
説明する。
【0032】以上の構成とした実施例の集光光学装置の
作用について説明する。図3の(a)に凹面反射鏡の集
光状態を示す。但し、レーザ光LA は平面波(波面収差
ゼロ)と仮定する。このようなレーザ光LA を反射集光
する場合、放物面鏡で反射されて焦点Pに集光するレー
ザ光は波面収差0の完全な球面波となるが、トロイダ
ル、球面、又はシリンドリカルの反射鏡ではいずれの場
合も波面収差が生じるため理想的な球面波とはならな
い。反射されたレーザ光は反射面によって光路差が生じ
波面が歪むからである。
【0033】そこで、この実施例では第二反射鏡2とし
て上記第一反射鏡1で反射したレーザ光に生じた光路差
を相殺し波面収差を0とするような補正をし得る図3の
(b)のような鏡面を有する反射鏡を組合せることによ
って(c)のように焦点Pに理想的な球面波を集光する
ようにしているのである。
【0034】ここで、トロイダル反射鏡を2つの反射鏡
のいずれか一方に選ぶようにしたのは、これと組合され
る反射鏡によって生じる光路差をX軸方向、Y軸方向に
補正する自由度を与えるためである。第一反射鏡1に球
面、又はシリンドリカルの反射鏡を選び、第二反射鏡2
にトロイダルの反射鏡を選んだとすると、第一反射鏡1
で生じる光路差は、球面又はシリンドリカルの凹面で反
射されたレーザ光が所定角度偏向されることによって生
じるX軸方向、Y軸方向で互いに異なる特有の光路差と
なる。
【0035】従って、このような光路差をX軸、Y軸両
方向で補正するために第二反射鏡2としてトロイダル反
射鏡を選ぶことによって光路差を相殺するのである。こ
の場合、第一反射鏡1と同じ方向に第二反射鏡2でレー
ザ光を反射偏光させることが光路差を相殺するのに大き
く寄与するが、微視的にはそれだけでは十分ではない。
【0036】このため、微視的な光路差の補正はトロイ
ダル反射鏡の鏡面の2つの曲率半径を変化させて光路差
を最小値に相殺できるような曲面をトロイダル反射鏡に
よって得るのである。従って、第二反射鏡2としてトロ
イダル反射鏡を選ぶ方が、光路差を最小とする曲面を計
算する上で有利であるが、必ずしも第二反射鏡としてト
ロイダル反射鏡を選ぶ必要はなく、第一反射鏡にトロイ
ダル反射鏡を選んでもよいことは勿論である。この場合
は、第一反射鏡1で生じる光路差を第二反射鏡2で反射
した際に光路差が最小値となるように第一反射鏡1の曲
面を補正曲面として形成すればよい。
【0037】この場合、第一反射鏡1として球面鏡、第
二反射鏡2としてトロイダル反射鏡を選んだとすると、
球面鏡による反射光は入射光と反射光を含む垂直平面の
左右では対称に反射されるが、上下方向では第一反射鏡
の偏向角度に対応して反射光は大きく光路差を生じる。
このため、第二反射鏡2は左右のレーザ光に対してより
上下に大きく光路差が生じた分を相殺するような偏光角
度と曲率半径のトロイダル反射鏡によって第二反射鏡か
ら焦点位置に到達した際に生じる波面収差が最小値とな
るようにしている。
【0038】上述した光路差を最小とする曲面は次のよ
うにして得られる。上述した最適な曲率半径の各反射鏡
を計算により求める場合、次のように2つの視点から解
析をする必要がある。即ち、1つは分割された各ビーム
が焦点Pに十分集光するかという幾何学形状的な評価で
あり、もう1つはそのような曲率半径の反射鏡の焦点P
での波面収差が最小となるかという評価である。
【0039】そこで、まず第一の評価をするために、図
4に示すように、ビームをN個の領域に分割し、各領域
に1本の光線を当てる。そして、例えば図のようにn番
目の光線を追跡し、焦平面との交点を求める。この点の
焦点からのずれ量をΔn とする。このΔn を小さくす
る、即ち焦点に近づけるように第一及び第二の反射鏡の
曲率半径を調整する。実際には、全ての光線について総
合的にこの調整を行なうために、下記のような評価関数
を設定する。
【0040】
【数1】
【0041】このEが最小となるように、各ミラーの曲
率半径の最適解を計算する。ビームの中心近傍を重視す
る等の場合には、
【0042】
【数2】
【0043】のように重みづけをしてもよい。
【0044】さらに、第二の評価をするために、上述し
たN個に分割された各光線に対し、
【0045】
【数3】
【0046】を設定する。ここでLn は図4に示す各光
線の光路差である。そして、この評価関数を小さくして
光路差を最小とするように、曲率半径を選ぶのである。
【0047】上記E、Aの評価関数を最小にする曲率半
径を求める具体的な計算手順は次の通りである。第一反
射鏡と第二反射鏡が共に球面鏡であると仮定すると、評
価関数Eは第一の反射鏡の曲率半径r1 と第二の反射鏡
の曲率半径r2 との関数である。
【0048】E=E(r1 、r2 ) (イ)r1 を先ず適当な値に固定する。次に、r2 をr
2 +Δr2 と大きく取り、Eが増加すればr2 をr2
Δr2 ’と小さく取る。これを繰り返しEが極小となる
ようにr2 =r2 (1)を求める。 (ロ)r2 =r2 (1)とし、r1 を変化させ、r1
Δr1 と大きく取り、Eが増加すればr1 をr1 −Δr
1 ’と小さく取る。これを繰り返しEが極小になるr1
=r1 (1)を求める。
【0049】次にr1 に(ロ)で求まったr1 (1)を
用いて再度(イ)を行いr2 =r2(2)を求める。こ
のように(イ)(ロ)を数回繰り返し行なうことによっ
てEが最小になるr1 =r1 (0)、r2 =r2 (0)
を求める。
【0050】上記説明では第一、第二反射鏡共に球面鏡
としたが、実際にはいずれか一方がトロイダル反射鏡で
あるから、これを第二反射鏡とすると、E、AはE=E
(rx 、ry 、r1 )、A=A(rx 、ry 、r1 )で
あるから、rx 、ry 、r1の3つの変数について同様
な評価関数の最小値計算によりrx (0)、r
y (0)、r1 を求める。図4はこのような計算過程の
始めと終りでの各光線の経路を模式図として示したもの
である。上記計算により(a)の状態のΔnとLn が最
小値となれば(b)の状態となり、各光線は焦点Pに集
光すると共に波面収差が最小となるのである。
【0051】この結果、波面収差が最小となるようなr
x (0)、ry (0)、r1 が得られるが、この波面収
差の最小値はλ/2以内とするのが好ましい。λはレー
ザ光の波長であり、例えばCO2 レーザでは10.6μ
mである。このようにして得た第一反射鏡1と第二反射
鏡2共にトロイダルミラを用いたものの一例として次の
ような値が得られる。 焦点距離 f=254mm 曲率半径 NO.1 rx =786.9mm(凹) ry =921.5mm(凹) NO.2 rx =1487.4mm(凹) ry =1750.8mm(凹) 図5、図6、図7に球面、シリンドリカル、又はトロイ
ダルの反射鏡のいずれかとトロイダル反射鏡を組合せた
場合のレーザ光に生じる波面収差の状態を示す。なお、
これらの図に示した集光光学系は上述した2つのトロイ
ダルミラの具体例とは異なる設計値の反射ミラを用いて
測定しており、例えば焦点距離はf=500mmであ
る。ビーム径は35mmである。
【0052】図5は球面反射鏡とトロイダル反射鏡の組
合せの場合を示す。なお、この図は(a)が球面反射鏡
のみにより、(b)がトロイダル反射鏡のみにより生じ
る波面収差を表す図であり、(c)では2つの反射鏡の
組合せで波面収差0となることを示す図である。
【0053】上記波面収差とは、図1に示す入射レーザ
光LA が焦点Pに集光される際のものではなく、反対に
焦点Pに完全な球面波のレーザ点光源があると仮定し、
この球面波が図5の(a)では球面反射鏡のみで反射さ
れて入射レーザ光と同じ平行光線となったものを入射瞳
径(図示のものは76.2mmφ)の断面で見た波面収
差の分布を示している。(a)図において略楕円形の波
面収差の径が入射瞳径であり、その外側の多数の横線で
表した模様は参考として波面収差0の基準面を示してい
る。
【0054】図5の(b)も同様にトロイダル反射鏡の
みで生じる波面収差の分布を示している。このような波
面収差を生じる2つの反射鏡を組合せた状態でレーザ点
光源を反射させると図5の(c)に示すように波面収差
0の平面波が得られる。従って、反対に図1に示すよう
に、波面収差0の平面波のレーザ光LA を入射すれば焦
点Pでは波面収差0の球面波のレーザ光が一点に集光さ
れるのである。
【0055】図6はシリンドリカルとトロイダルの反射
鏡の組合せでの波面収差の分布図である。(a)はシリ
ンドリカル反射鏡のみによる波面収差、(b)はトロイ
ダル反射鏡のみによる波面収差、(c)は組合せでの波
面収差0であることを示す図である。
【0056】さらに図7はトロイダルとトロイダルの反
射鏡の組合せでの波面収差の分布図である。(a)、
(b)は共にトロイダル反射鏡のみ、(c)は組合せで
の波面収差の分布図を示す。
【0057】なお、前述したように、一方がトロイダル
反射鏡、他方がトロイダル、球面、又はシリンドリカル
反射鏡のいずれかでこの順序で選択するのが好ましいと
した理由は、図5、図6、図7に示すようにトロイダル
とトロイダルの反射鏡の組合せの場合が波面収差が最も
小さく(図7では波面収差の単位を0.5波長の単位で
表示)、次いで図5のトロイダルと球面の反射鏡の組合
せ(図5では10波長の単位で表示)、その次に図6の
トロイダルとシリンドリカル反射鏡の組合せ(図6では
50波長の単位で表示)の順に波面収差が大きくなるか
らである。
【0058】また、第二反射鏡2にトロイダル反射鏡を
選ぶのが好ましいとした理由は、反射鏡を製作する際の
反射面精度(表面粗さ)についての工作上の問題とそれ
が波面収差に与える影響との関係による。即ち、第一反
射鏡にトロイダル反射鏡を選ぶより第二反射鏡にトロイ
ダル反射鏡を選んだ方が同じ精度の鏡面であっても波面
収差に与える影響が小さいからである。
【0059】図8に入射レーザ光の光軸ずれに対する集
光スポット径の変化を表す図を示す。(1)は上記実施
例の集光光学装置による場合、(2)は従来例の場合を
示す。図から分かるように、この実施例による場合は入
射レーザ光に若干の光軸ずれがあっても集光スポット径
があまり大きく変化せず、安定した集光特性が得られる
と共に、放物面鏡を使用した従来の集光光学装置による
集光スポット径に匹敵する集光スポット径までレーザを
集光することができる。
【0060】
【効果】以上詳細に説明したようにこの発明のレーザ光
集光方法では2つの凹面反射鏡を組合せることにより、
反射鏡で生じるレーザ光の光路差に基づく波面収差をな
くして高い集光特性が得られるとともに、入射レーザ光
に光軸ずれがあってもその高い集光特性を維持すること
ができる。
【0061】上記方法を実施するレーザ集光装置では、
2つの凹面反射鏡の一方をトロイダルミラ、他方を球面
ミラ、シリンドリカルミラ、トロイダルミラのいずれか
とし、かつ2つの反射鏡での光路差が互いに相殺され波
面収差を最小とするような曲面を有する反射鏡としたか
ら、放物面鏡のような技術的に困難な軸外し加工を必要
とせず、簡易で経済的な加工で製造できるミラの組合せ
により若干の光軸ずれがあっても、集光度の高いレーザ
集光光学装置が得られるという利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のレーザ集光光学装置の断面図
【図2】トロイダル、球面、シリンドリカルの反射鏡の
概略図
【図3】作用の説明図
【図4】集光、波面収差を最小とする曲面を選ぶ計算過
程の説明図
【図5】球面とトロイダルの反射鏡の組合せによる波面
収差の分布図
【図6】シリンドリカルとトロイダルの反射鏡の組合せ
による波面収差の分布図
【図7】トロイダルとトロイダルの反射鏡の組合せによ
る波面収差の分布図
【図8】入射レーザ光の光軸ずれ量に対する集光スポッ
ト径の変化を示す図
【符号の説明】
1 第一反射鏡 2 第二反射鏡 3 ケーシング 4 入射口 5 出射口 P 焦点 LA レーザ光 θ1 、θ2 偏向角度

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入射されたレーザ光を第一の凹面反射鏡
    で反射偏向させ、この反射光を第二の凹面反射鏡で第一
    の反射鏡と同じ偏向方向に反射偏向させ、上記各反射鏡
    の曲面を第一反射鏡で生じる反射光の光路差を第二反射
    鏡で相殺するような曲面の組合せとし、第二反射鏡の反
    射光の波面収差が最小となるようにレーザ光を集光する
    レーザ集光方法。
  2. 【請求項2】 凹面の曲率半径をそれぞれ有する第一反
    射鏡と第二反射鏡を、第一反射鏡の反射光の偏向方向が
    第二の反射鏡の反射光の偏向方向と同じとなるように組
    合せ、第一及び第二の反射鏡のいずれか一方がトロイダ
    ルミラで、他方が球面ミラ、シリンドリカルミラ、又は
    トロイダルミラのいずれかとし、かつ第一反射鏡で生じ
    る反射光の光路差を第二反射鏡で相殺するような曲面を
    各反射鏡が有するように構成して成るレーザ集光装置。
JP7055931A 1995-03-15 1995-03-15 レーザ集光方法及び装置 Expired - Fee Related JP2720811B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7055931A JP2720811B2 (ja) 1995-03-15 1995-03-15 レーザ集光方法及び装置
TW085100887A TW490350B (en) 1995-03-15 1996-01-25 Laser focusing process
TW088213146U TW485853U (en) 1995-03-15 1996-01-25 Laser focusing apparatus
CA002171590A CA2171590C (en) 1995-03-15 1996-03-12 Method and device for focusing laser beam
US08/614,476 US5889626A (en) 1995-03-15 1996-03-13 Method and device for focusing laser beam
SG1996006289A SG47088A1 (en) 1995-03-15 1996-03-13 Method and device for focusing laser beam
DE69616849T DE69616849T2 (de) 1995-03-15 1996-03-14 Verfahren und Gerät zum Fokussieren eines Laserstrahls
EP96104062A EP0732168B1 (en) 1995-03-15 1996-03-14 Method and device for focusing laser beam
KR1019960006761A KR100206095B1 (ko) 1995-03-15 1996-03-14 레이저 집광방법 및 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7055931A JP2720811B2 (ja) 1995-03-15 1995-03-15 レーザ集光方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08252683A true JPH08252683A (ja) 1996-10-01
JP2720811B2 JP2720811B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=13012834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7055931A Expired - Fee Related JP2720811B2 (ja) 1995-03-15 1995-03-15 レーザ集光方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5889626A (ja)
EP (1) EP0732168B1 (ja)
JP (1) JP2720811B2 (ja)
KR (1) KR100206095B1 (ja)
CA (1) CA2171590C (ja)
DE (1) DE69616849T2 (ja)
SG (1) SG47088A1 (ja)
TW (2) TW485853U (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10050263A1 (de) * 2000-10-09 2002-04-18 Rodenstock Optik G Verfahren zur Kennzeichnung und insbesondere zur Beschriftung von Oberflächen optischer Elemente mit UV-Licht
JP2008052287A (ja) * 1999-02-10 2008-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 反射型光学装置と反射型固体光学装置及びこれを用いた撮像装置とマルチ波長撮像装置とビデオカメラ装置と車載用監視装置
JP2008055485A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Hitachi Via Mechanics Ltd レーザ加工方法およびレーザ加工装置
JP2009082927A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd レーザ加工装置
JP2010040784A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Fanuc Ltd レーザ加工装置
JP2011218402A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Mitsubishi Electric Corp レーザ装置
DE102016008909A1 (de) 2015-07-31 2017-02-02 Fanuc Corporation Laser-Oszillator mit Faltspiegel

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6917010B2 (en) * 2001-02-01 2005-07-12 The Regents Of The University Of California Method for brazing and thermal processing
TW594043B (en) 2001-04-11 2004-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Reflection type optical apparatus and photographing apparatus using the same, multi-wavelength photographing apparatus, monitoring apparatus for vehicle
US20040052462A1 (en) * 2002-06-27 2004-03-18 Dale Buermann Optical fiber terminator using toroidal reflective surfaces
WO2004046709A1 (de) * 2002-11-20 2004-06-03 Richard Fritz Sauter Analyseverfahren für moleküle, zur sequenzierung von molekülen und spektrometer hierfür
DE10310602A1 (de) * 2003-03-11 2004-09-23 Olympus Biosystems Gmbh Zwischen wenigstens zwei optischen Systemen abbildende optische Abbildungsanordnung mit wenigstens einem torischen Spiegel
DE10320529B4 (de) * 2003-04-30 2017-09-07 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Dunkelfeld-Beleuchtungssystem
KR100954796B1 (ko) * 2007-12-26 2010-04-28 주식회사 포스코 전기강판의 자구 미세화 장치 및 전기강판
JP2013214708A (ja) 2012-03-30 2013-10-17 Gigaphoton Inc レーザ装置、レーザシステムおよび極端紫外光生成装置
WO2013144691A2 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Gigaphoton Inc. Amplifier, laser apparatus, and extreme ultraviolet light generation system
US9360680B1 (en) 2012-08-10 2016-06-07 Ilias Syrgabaev Electromagnetic beam or image stabilization system
KR101511670B1 (ko) * 2013-01-25 2015-04-13 에이엠테크놀로지 주식회사 유리 절단 장치
CN107508126B (zh) * 2016-06-14 2020-05-05 中国科学院上海光学精密机械研究所 一种含离轴抛面镜的激光光路调节方法
EP4263897A1 (en) * 2021-01-27 2023-10-25 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Thermal laser evaporation system
CN113310968B (zh) * 2021-04-22 2022-07-08 清华大学 一种基于光束整形改善激光诱导击穿光谱可重复性的方法
CN113702007B (zh) * 2021-09-02 2023-09-19 孝感华中精密仪器有限公司 一种离轴光束轴差的标定装置及其标定方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61293695A (ja) * 1985-06-20 1986-12-24 Toshiba Corp レ−ザ集光装置
JPS63252688A (ja) * 1987-04-10 1988-10-19 Mitsubishi Electric Corp レ−ザ加工ヘツド
JPS6448692A (en) * 1987-08-20 1989-02-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Multifocusing laser beam condensing device
JPH01113192A (ja) * 1987-10-23 1989-05-01 Hitachi Ltd レーザ加工機用集光装置
JPH06177867A (ja) * 1992-12-04 1994-06-24 Fujitsu Ltd 光伝送装置
JPH07144291A (ja) * 1993-11-25 1995-06-06 Mitsubishi Electric Corp レーザ加工装置の非点収差低減方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1154711B (de) * 1962-08-24 1963-09-19 Rodenstock Optik G Spiegelkondensator fuer Vergroesserungs- und aehnliche Geraete
US4396285A (en) * 1980-08-25 1983-08-02 Coherent, Inc. Laser system and its method of use
JPS57195205A (en) * 1981-05-26 1982-11-30 Sumitomo Electric Ind Ltd Optical waveguide
DE3268933D1 (en) * 1981-06-03 1986-03-20 Hitachi Ltd Reflection type optical focusing apparatus
IT1157960B (it) * 1982-11-29 1987-02-18 Fiat Veicoli Ind Dispositivo per focalizzare ed omogeneizzare un fascio laser
US5023886A (en) * 1988-12-01 1991-06-11 Coherent, Inc. High power laser with focusing mirror sets
US5089915A (en) * 1989-07-25 1992-02-18 Chromex, Inc. Fabrication of aspheric surfaces through controlled deformation of the figure of spherical reflective surfaces
US5420882A (en) * 1994-06-08 1995-05-30 Reliant Technologies, Inc. Infrared CO2 laser with a blue-green aiming beam

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61293695A (ja) * 1985-06-20 1986-12-24 Toshiba Corp レ−ザ集光装置
JPS63252688A (ja) * 1987-04-10 1988-10-19 Mitsubishi Electric Corp レ−ザ加工ヘツド
JPS6448692A (en) * 1987-08-20 1989-02-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Multifocusing laser beam condensing device
JPH01113192A (ja) * 1987-10-23 1989-05-01 Hitachi Ltd レーザ加工機用集光装置
JPH06177867A (ja) * 1992-12-04 1994-06-24 Fujitsu Ltd 光伝送装置
JPH07144291A (ja) * 1993-11-25 1995-06-06 Mitsubishi Electric Corp レーザ加工装置の非点収差低減方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008052287A (ja) * 1999-02-10 2008-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 反射型光学装置と反射型固体光学装置及びこれを用いた撮像装置とマルチ波長撮像装置とビデオカメラ装置と車載用監視装置
DE10050263A1 (de) * 2000-10-09 2002-04-18 Rodenstock Optik G Verfahren zur Kennzeichnung und insbesondere zur Beschriftung von Oberflächen optischer Elemente mit UV-Licht
JP2008055485A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Hitachi Via Mechanics Ltd レーザ加工方法およびレーザ加工装置
TWI406728B (zh) * 2006-08-31 2013-09-01 Hitachi Via Mechanics Ltd Laser processing method and laser processing device
JP2009082927A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd レーザ加工装置
JP2010040784A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Fanuc Ltd レーザ加工装置
JP2011218402A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Mitsubishi Electric Corp レーザ装置
DE102016008909A1 (de) 2015-07-31 2017-02-02 Fanuc Corporation Laser-Oszillator mit Faltspiegel
JP2017034055A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 ファナック株式会社 折返しミラーを備えたレーザ発振器
US9787049B2 (en) 2015-07-31 2017-10-10 Fanuc Corporation Laser oscillator having folding mirror

Also Published As

Publication number Publication date
US5889626A (en) 1999-03-30
CA2171590C (en) 2007-01-16
EP0732168A3 (en) 1997-04-09
TW485853U (en) 2002-05-01
EP0732168B1 (en) 2001-11-14
KR960033638A (ko) 1996-10-22
CA2171590A1 (en) 1996-09-16
JP2720811B2 (ja) 1998-03-04
DE69616849T2 (de) 2002-08-22
EP0732168A2 (en) 1996-09-18
DE69616849D1 (de) 2001-12-20
KR100206095B1 (ko) 1999-07-01
SG47088A1 (en) 1998-03-20
TW490350B (en) 2002-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2720811B2 (ja) レーザ集光方法及び装置
US7102118B2 (en) Beam formation unit comprising two axicon lenses, and device comprising one such beam formation unit for introducing radiation energy into a workpiece consisting of a weakly-absorbent material
EP2716397B1 (en) Optical system for laser working device, laser working head with such optical system, laser working device with such head, laser focusing method, and laser working method using such method
US20060186098A1 (en) Method and apparatus for laser processing
US20080029497A1 (en) Laser processing device
US5080474A (en) Laser beam shaping device
JPH11258544A (ja) 光強度変換素子及び光学装置及び光ディスク装置
CN213903954U (zh) 可改变激光焦点位置光斑大小及形貌的激光扫描装置
CN112630984A (zh) 可改变激光焦点位置光斑大小及形貌的激光扫描装置与扫描方法
JP2000005892A (ja) レーザ加工方法
EP1700665B1 (en) Laser apparatus
CN112756775B (zh) 一种激光加工方法、光学系统及激光加工设备
CN111736355A (zh) 一种基于微透镜组可调能量分布光学系统
JPH01191801A (ja) 集光レンズ
JPH0332484A (ja) レーザ加工装置
JP2005157358A (ja) 特に高出力ダイオード・レーザに対するビーム整形のための屈折性・回折性ハイブリッド型レンズ
JP7504321B1 (ja) 反射型ビーム径可変光学系、レーザ加工ヘッドおよびレーザ加工機
JP2001009580A (ja) レーザ光集光装置
JP7399367B1 (ja) 反射型ビーム径可変光学系、レーザ加工ヘッドおよびレーザ加工機
JP2006515074A (ja) ビーム整形光学素子、設計方法および設計プログラム
JPS63108318A (ja) レ−ザ−加工装置
JPH10135571A (ja) 半導体レーザの集光光学系
WO2021145205A1 (ja) レーザ装置及びそれを用いたレーザ加工装置
US20210364769A1 (en) Laser device
JP2010071732A (ja) 検品方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees