JPS61293695A - レ−ザ集光装置 - Google Patents

レ−ザ集光装置

Info

Publication number
JPS61293695A
JPS61293695A JP60132905A JP13290585A JPS61293695A JP S61293695 A JPS61293695 A JP S61293695A JP 60132905 A JP60132905 A JP 60132905A JP 13290585 A JP13290585 A JP 13290585A JP S61293695 A JPS61293695 A JP S61293695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concave mirror
laser beam
laser
reflecting
deflecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60132905A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiko Sasaki
佐々木 典彦
Tadashi Takahashi
忠 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60132905A priority Critical patent/JPS61293695A/ja
Publication of JPS61293695A publication Critical patent/JPS61293695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はレーザ集光装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
レーザ光を集光する手段としては通常はレンズが用いら
れている。しかし、レーザ光が高出力化になるにつれて
、レンズのような透過形光学系では長時間の使用に耐え
ず、実用的に無理であることが知られている。このよう
な場合1反射形の金属製の凹面鏡が使われている。しか
し、この凹面鏡は耐光強度の点では秀れているが、集光
性能が劣るという欠点があり、使用の妨げとなっていた
この点についてさらに説明を加えると、第2図に示すよ
うに、(1)はレーザ発振器(図示せず)から放出され
たレーザ光でそのビーム断面(2)はほぼ円形になって
いる。このレーザ光(1)を凹面鏡(3)に入射し直角
方向に反射させながら集光すると、凹面鏡(3)からの
距離によって(4)に示すように大きさと形状を異にし
た楕円形のビーム断面をもつレーザ光(5)となシ、小
さな点に集光することはない。このことは、エネルギー
密度の低下、方向による加工幅の違いとなり、好適なレ
ーザ加工ができないという不都合があった。
〔発明の目的〕
本発明は凹面鏡によってレーザ光を高エネルギー密度に
集光するレーザ集光装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために、レーザ発振器より放出され
たレーザ光を偏向する第1の凹面鏡と。
この第1の凹面鏡による反射光をさらに偏向する第2の
凹面鏡とを備えた構成にしたものである。
〔発明の実施例〕
以下1本発明を実施例を示す図面に基いて説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す。すなわち。
翰は第1の凹面鏡で、レーザ発振器住υから放出されビ
ーム断面が円形になるレーザ光α湯を図中上方に直角に
反射する角度にされて設置されている。
α騰は第2の凹面鏡で、第1の凹面鏡−での第1の反射
光(14)をこの反射光傾および反射前のレーザ光a2
の各軸に直交する光路となる第2の反射光α9にして反
射する角度にされて設置されている。ここで、第1の凹
面鏡α1の曲率半径をR1,第2の凹面鏡a3の曲率半
径を鳥とし、また、第1.第2の凹面鏡の反射面におけ
る中心(CI)、(Cり間の距離を1とし、中心(C1
)から第2の反射光αeの集光点までの距離をZcとす
ると、入射レーザ光が完全なる平行光のとき、R,、R
,、J−およびZcの各位は次の関係式を満足すること
になる。
なお、実際のレーザ光は完全なる平行光ではないので上
式の近傍にて最適調節する必要がある。
〔発明の効果〕
一枚の凹面鏡によりては断面が円形のレーザビームを一
点に集光することができないという問題を、適当な曲率
半径を有し、かつ適当に離れた二枚の凹面鏡を用いるこ
とにより除去することが可能になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す模式図、第2図は従来
例を示す模式図である。 <1(1・・・第1の凹面*(Lυ・・・レーザ発振器
αa・・・レーザ光     (13・・・第2の凹面
鏡代理人 弁理士  則 近 憲 借 問      竹 花 喜久男

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザ発振器より放出されたレーザ光を偏向する第1の
    凹面鏡と、この第1の凹面鏡による反射光をさらに偏向
    する第2の凹面鏡とを備えたことを特徴とするレーザ集
    光装置。
JP60132905A 1985-06-20 1985-06-20 レ−ザ集光装置 Pending JPS61293695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60132905A JPS61293695A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 レ−ザ集光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60132905A JPS61293695A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 レ−ザ集光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61293695A true JPS61293695A (ja) 1986-12-24

Family

ID=15092276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60132905A Pending JPS61293695A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 レ−ザ集光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61293695A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08252683A (ja) * 1995-03-15 1996-10-01 Sumitomo Electric Ind Ltd レーザ集光方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08252683A (ja) * 1995-03-15 1996-10-01 Sumitomo Electric Ind Ltd レーザ集光方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4759616A (en) Method and apparatus for anamorphically shaping and deflecting electromagnetic beams
US4606601A (en) Single facet wobble free scanner
JPH07507639A (ja) 非球面レンズを有する照射システム
JPH07175013A (ja) 光ビーム・エキスパンダー
JPS5818653A (ja) 記録装置
JPS5821714A (ja) 光束分割器
KR960014998A (ko) 광 주사장치
JPH03290609A (ja) 光走査装置
JPS61293695A (ja) レ−ザ集光装置
US4908708A (en) Light beam scanning optical system
US4870273A (en) Jitter reduction in rotating polygon scanning systems
JP2722436B2 (ja) 照明光学装置
JP3345234B2 (ja) 走査光学系
JP3254939B2 (ja) 光通信用の光学装置
JP3930409B2 (ja) 光走査装置
JPS61184515A (ja) レ−ザ走査装置
JPS6053848B2 (ja) ビ−ム集光装置
JPS58179813A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPS5829446Y2 (ja) カメラ用鏡筒
JPH058804B2 (ja)
KR930001644Y1 (ko) 집속성이 개선된 평행광학장치
JPS61128639A (ja) 受光器
JPH06339786A (ja) レーザ加工用エネルギー分割装置
JPS63264701A (ja) 受光光学装置
JPH0249483A (ja) レーザ増幅器