JPS63264701A - 受光光学装置 - Google Patents

受光光学装置

Info

Publication number
JPS63264701A
JPS63264701A JP5154288A JP5154288A JPS63264701A JP S63264701 A JPS63264701 A JP S63264701A JP 5154288 A JP5154288 A JP 5154288A JP 5154288 A JP5154288 A JP 5154288A JP S63264701 A JPS63264701 A JP S63264701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
cylindrical concave
condensed
optical device
reflecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5154288A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Agata
阿形 富男
Kazumitsu Nakajima
中島 一光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHOWA KOKI SEIZO KK
Original Assignee
SHOWA KOKI SEIZO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHOWA KOKI SEIZO KK filed Critical SHOWA KOKI SEIZO KK
Priority to JP5154288A priority Critical patent/JPS63264701A/ja
Publication of JPS63264701A publication Critical patent/JPS63264701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、−次元広視野受光装置の収差を改良し、より
線幅の狭い線像を得ろ受光光学装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の技術としては、特開昭59−84201号公報に
開示される如き一次元広視野受光装置があり、これはレ
ンズ主体の上部に接合したプリズムの傾斜面を焦点面と
することを要旨としている。
そして、シリンドリカル反射面Aを一回のみ使用して集
光を行うものであった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の如き従来の装置では、一つの曲面にて集光させて
いるため、短い焦点距離にてコンパクトに集光させるた
めには、曲率半径の小さい(カーブのきつい)面とせね
ばならない。そのため、球面収差が大きくなるので、線
状の集光光の幅が広くなり所定の線幅に集光できないと
いう欠点があった。また、球面収差を減らすために考え
られた「曲面の非球面化」においては、−次元の非球面
(非円筒面)の制作という極めて困難な問題を伴ってい
る。
本発明の目的は、収差の発生が少なく集光線幅を狭めて
集光し得る小型な受光光学装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による受光光学装置は、プリズム体に2つのシリ
ンドリカル凹面反射面を設け、これらによる2回の反射
によって集光する構成を要旨としている。
とのtコめ、従来の1回反射による場合に比べて同一の
焦点距離とするためには、曲率半径の大きな(ゆるいカ
ーブの)曲面を用いることが可能となり、さらには2面
の曲率の組み合わせを最適化することにより、集光の際
に生ずる収差を大幅に減少させ、集光線幅を極めて狭く
絞ることが可能となる。
〔実施例〕
本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図の断面光路図に示す如く、プリズム体1には入射
面C1第1のシリンドリカル凹面反射面A、第2のシリ
ンドリカル凹面反射面B、及び収束面りが形成されてい
る。そして、矢印で示す入射光線は入射面Cを透過し、
入射面Cからの光線が第1のシリンドリカル凹面反射面
Aにて反射収斂され、第1のシリンドリカル凹面反射面
Aからの光束はさらに第2のシリンドリカル凹面反射面
Bによって反射収斂され、収束面り上にて線状に集光さ
れる。このように、2つのシリンドリカル凹面反射面A
及びBによって集光しているため、各反射面での収差の
発生が少なく、収束面り上には幅の狭い集光がなされる
第2図において示した従来型のものでは、入射光線がシ
リンドリカル凹面反射面A′で反射集光されたのち、平
面反射面B′で反射されて収束面り上に集光される。こ
の場合、1つのシリンドリカル凹面反射面のみによって
集光されろため、その曲面の曲率は、第1図の本発明に
おける各曲面のそれらよりも大きくなり、収差の発生が
大きくならざるを得ず、収束面り上での集光線幅は広く
なるという支障がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように、プリズム体への入射光線が2つの
シリンドリカル凹面反射面によって集光されろ構造とし
たため、収差の発生が少なく集光線幅を狭めて集光し得
る小型な受光光学装置を提供することができる。そして
、これにより広視胃で大口径であり、しかも小型な受光
装置を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による実施例の構成を示す断面光路図、
第2図は従来の構成を示す断面光路図である。 〔主要部分の符号の説明〕 1・・プリズム体 A、B・・・シリンドリカル凹面反射面C・・・入射面 D・・・収束面 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入射光線を透過する入射面と、該入射面からの光線を反
    射収斂する第1シリンドリカル凹面反射面と、該第1シ
    リンドリカル凹面反射面からの光線をさらに反射収斂す
    る第2シリンドリカル凹面反射面と、該第2シリンドリ
    カル凹面反射面による反射光が集光される収束面とを有
    するプリズム体で構成されたことを特徴とする受光光学
    装置。
JP5154288A 1988-03-07 1988-03-07 受光光学装置 Pending JPS63264701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5154288A JPS63264701A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 受光光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5154288A JPS63264701A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 受光光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63264701A true JPS63264701A (ja) 1988-11-01

Family

ID=12889912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5154288A Pending JPS63264701A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 受光光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63264701A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002250893A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Ricoh Opt Ind Co Ltd 光ビーム合成方法・光ビーム合成プリズム・マルチビーム光源装置
US6867916B2 (en) * 1995-01-11 2005-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Viewfinder optical system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6867916B2 (en) * 1995-01-11 2005-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Viewfinder optical system
JP2002250893A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Ricoh Opt Ind Co Ltd 光ビーム合成方法・光ビーム合成プリズム・マルチビーム光源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5285318A (en) Illumination system having an aspherical lens
JPS6010284B2 (ja) 走査光学系
JPH06235847A (ja) 光ファイバの反射光学結合装置及び方法
EP0658790B1 (en) Collimating lens for optical scanner
KR100201996B1 (ko) 엘씨디 프로젝터
JPS63264701A (ja) 受光光学装置
JPS59200211A (ja) 光多分岐装置
JP2722436B2 (ja) 照明光学装置
JPS62144127A (ja) 受光レンズ装置
JP2001517810A (ja) レーザビームを光導波体へ入力結合するための光学システムおよびその製造方法
JP3930409B2 (ja) 光走査装置
JPS60121405A (ja) 自己集束型マイクロレンズカプラ
JPH09101471A (ja) 光走査装置
JPS58184117A (ja) 複数ビ−ム走査装置
JP2956154B2 (ja) 凹凸形状検出装置
JPH06102090A (ja) 受光装置
JPS59143115A (ja) 太陽光集光伝送システム
JP2000131734A (ja) 実像式ファインダ光学系
JPS58173711A (ja) 半導体レ−ザビ−ム走査光学系
JPH02226220A (ja) 光走査装置
JPH09203872A (ja) 光走査用レンズ・同期光検出装置および光走査装置
JPS62226503A (ja) 照明用光源装置
JPH09270885A (ja) 照明光学系
JPS6225722A (ja) 光走査装置
JPH0255325A (ja) 光源装置