JPS60121405A - 自己集束型マイクロレンズカプラ - Google Patents

自己集束型マイクロレンズカプラ

Info

Publication number
JPS60121405A
JPS60121405A JP23002983A JP23002983A JPS60121405A JP S60121405 A JPS60121405 A JP S60121405A JP 23002983 A JP23002983 A JP 23002983A JP 23002983 A JP23002983 A JP 23002983A JP S60121405 A JPS60121405 A JP S60121405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser light
self
lens
focusing microlens
fiber cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23002983A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Kato
加藤 貞男
Yutaka Kamouchi
鴨打 裕
Hidekimi Kabayama
椛山 英公
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP23002983A priority Critical patent/JPS60121405A/ja
Publication of JPS60121405A publication Critical patent/JPS60121405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • G02B6/327Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends with angled interfaces to reduce reflections
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4207Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms with optical elements reducing the sensitivity to optical feedback

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自己集束型マイクロレンズカプラに係り、特に
光加速度センサ、光角速匿センサ、光位置センサ、光圧
力センサ、光温度センサ等の各種の光センサ等に適用し
得るレーザ光を光フアイバケーブルに絞り込む自己集束
型マイクロレンズカプラに関する。
従えば光フアイバケーブルを使用したセンサを実現する
ためには、レーザ光を光フアイバケーブルに絞り込む必
要がある。このように光フアイバケーブルにレーザ光を
絞り込む方法としては、従来大別して次の2種類の方法
が知られている。
+11小型レンズを使用する方法 これは例えば第1図の概略図に示されたように小型レン
ズ3を使用する方法である。この小型レンズ3を使用し
た場合は位置決め等が難しく超小型にすることは困難で
あるが、レンズ面での不要の反射レーザ光2が四方人力
に散らばるので、入射レーザ光1と同軸上の不要反射レ
ーザ光2の光量は小さく従ってセンサの性能劣化が防げ
る。なお4は光フアイバケーブルである。
(2)自己集束型マイクロレンズを使用する方法これは
例えば第2図の概略図に示されたように自己集束型マイ
クロレンズ7(例えば商品名「セルフォック」)を使用
する方法である。自己集束型マイクロレンズ7を使用し
た場合は位置決め等が小型レンズに比べ簡単で超小型化
が可能であるが、レンズ面での不要の反射レーザ光6が
入射レーザ光5と同軸上になるため光センサの性能劣化
をまねく。なお8は光フアイバケーブルである。
本発明は上記の事情に鑑みて提案されたもので、その目
的とするところはレンズ面を斜めカットすることにより
、超小型化を可能とするとともにセンサの性能劣化を防
止し得る自己集束型マイクロレンズカプラを提供するに
ある。
本発明による自己集束型マイクロレンズカプラはレーザ
光を元ファイバケーブルに絞り込む自己集束型マイクロ
レンズカプラにおいて、レンズ面での不要反射レーザ光
が入射レーザ光と同軸上にならないように上記レンズ面
を斜めカットしてなることを特徴とし、レンズの位置決
めが比較的簡単で超小型にすることが可能であるととも
に、レンズ両面を斜めにカットすることにより不要反射
レーザ光が入射レーザ光と同軸上にならないようにして
センサの性能劣化を防止し得るようにしたものである。
本発明の一実施例を添付図面を参照して詳細に説明する
第3図は本発明の一実施例の構成を示す概略図である。
第3図において10は入射レーザ光、11は不要反射レ
ーザ光、12は斜めカット自己集束型マイクロレンズ、
I3は光フアイバケーブルである。
第3図に示す如く斜めカット自己集束型マイクロレンズ
12はレンズ面での不要反射レーザ光IIが入射レーザ
光10と同軸上にならないようにレンズ入射面および出
射面が光軸に対して斜めにカットされている。またファ
イバケーブルZ3の端面もレンズ端面に平行に斜めカッ
トしである。
上記本発明の一実施例の作用について説明する。第3図
において入射レーザ光10が斜めカット自己集束型マイ
クロレンズ12に入射すると、同レンズ12の斜めカッ
ト面にて不要反射レーザ光11が反射するが、不要反射
レーザ光11Vi入射レーザ光10と同軸上にはなら々
い3− ことになる。従って入射レーザ光10はその性能劣化を
生ずることなく斜めカット自己集束型マイクロレンズ1
2にて光フアイバケーブル13内に絞り込まれることに
なる。なお自己集束型マイクロレンズ12の両端面は図
示例のように平行に斜めカットする以外に非平行で斜め
カットしてもよい。
以上により本発明によれば、斜めカット自己集束型マイ
クロレンズを設けることにより、超小型で位置決めが簡
単であり、且つ不要反射レーザ光の影響の少ない高性能
の光センサ等を製作することができる等の優れた効果が
奏せられるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ従来例の構成を示す概略
図、第3図は本発明の一実施例の構成を示す概略図であ
る。 10・・・入射レーザ光、11・・・不要反射レーザ光
、12・・・斜めカット自己集束型マイクロレンズ、1
3・・・光フアイバケーブル。 4− 第1 @

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザ光を光フアイバケーブルに絞り込む自己集束型マ
    イクロレンズカプラにおいて、レンズ面での不要反射レ
    ーザ光が入射レーザ光と同軸上にならないように上記レ
    ンズ面を斜めカットしてなることを特徴とする自己集束
    型マイクロレンズカプラ。
JP23002983A 1983-12-06 1983-12-06 自己集束型マイクロレンズカプラ Pending JPS60121405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23002983A JPS60121405A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 自己集束型マイクロレンズカプラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23002983A JPS60121405A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 自己集束型マイクロレンズカプラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60121405A true JPS60121405A (ja) 1985-06-28

Family

ID=16901450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23002983A Pending JPS60121405A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 自己集束型マイクロレンズカプラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60121405A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0216510A (ja) * 1988-07-05 1990-01-19 Brother Ind Ltd 屈折率分布カプラ
JPH03111804A (ja) * 1989-09-27 1991-05-13 Anritsu Corp 低反射コリメート光学装置
JPH0520015U (ja) * 1991-08-29 1993-03-12 日本電気株式会社 レセプタクル型光モジユール
JPH05150148A (ja) * 1991-11-29 1993-06-18 Mitsubishi Electric Corp レーザモジユール
WO2000003279A1 (en) * 1998-07-08 2000-01-20 Optical Switch Corporation Method and apparatus for connecting optical fibers
US7194160B2 (en) 2002-02-14 2007-03-20 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Filter module

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535347A (en) * 1978-09-01 1980-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical fiber splicer
JPS58205108A (ja) * 1982-05-26 1983-11-30 Mitsubishi Electric Corp 光回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535347A (en) * 1978-09-01 1980-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical fiber splicer
JPS58205108A (ja) * 1982-05-26 1983-11-30 Mitsubishi Electric Corp 光回路

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0216510A (ja) * 1988-07-05 1990-01-19 Brother Ind Ltd 屈折率分布カプラ
JPH03111804A (ja) * 1989-09-27 1991-05-13 Anritsu Corp 低反射コリメート光学装置
JPH0520015U (ja) * 1991-08-29 1993-03-12 日本電気株式会社 レセプタクル型光モジユール
JPH05150148A (ja) * 1991-11-29 1993-06-18 Mitsubishi Electric Corp レーザモジユール
WO2000003279A1 (en) * 1998-07-08 2000-01-20 Optical Switch Corporation Method and apparatus for connecting optical fibers
US7194160B2 (en) 2002-02-14 2007-03-20 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Filter module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001504947A (ja) 光アイソレータ
JPS60121405A (ja) 自己集束型マイクロレンズカプラ
JPH0693044B2 (ja) プリズム光学系及びそれを用いた情報装置
US6788472B1 (en) Image pickup device
JPS5722218A (en) Scanning optical system using plural beams
JPS59102202A (ja) レンズ系の光路分岐プリズム
JPS61184515A (ja) レ−ザ走査装置
JPS59228221A (ja) ハイブリツドレンズ
JPS62144127A (ja) 受光レンズ装置
JPH02135301A (ja) 色分解光学系
JPS62269909A (ja) 受光装置
JP2586587B2 (ja) 屈折率分布カプラ
JPH02220793A (ja) レーザー切断装置
JPS63264701A (ja) 受光光学装置
JPH06331939A (ja) ステレオ光学装置
JPS57142604A (en) Luminescence spot scanner
JPS6048004A (ja) 光フアイバ用光分岐結合装置
JP2996010B2 (ja) 光ファイバ結合装置
JPS6224765B2 (ja)
JPS5898715A (ja) 固体撮像素子と光フアイバの接続方式
JPS6340448A (ja) 画像読取装置
JPS62132385A (ja) 光結合装置
JPH021811A (ja) 光ビームホモジナイザおよびその形成方法
JPS58173711A (ja) 半導体レ−ザビ−ム走査光学系
JPS61159607A (ja) 光フアイバの接続装置