JPH08246087A - 往復ピストン機関のクランクケースへ鋳込むための過共晶アルミニウム−けい素合金から成るシリンダライナ及びその製造方法 - Google Patents
往復ピストン機関のクランクケースへ鋳込むための過共晶アルミニウム−けい素合金から成るシリンダライナ及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH08246087A JPH08246087A JP7314605A JP31460595A JPH08246087A JP H08246087 A JPH08246087 A JP H08246087A JP 7314605 A JP7314605 A JP 7314605A JP 31460595 A JP31460595 A JP 31460595A JP H08246087 A JPH08246087 A JP H08246087A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon
- cylinder liner
- particles
- alloy
- aluminum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F7/00—Casings, e.g. crankcases or frames
- F02F7/0085—Materials for constructing engines or their parts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C21/00—Alloys based on aluminium
- C22C21/02—Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B33/00—Honing machines or devices; Accessories therefor
- B24B33/02—Honing machines or devices; Accessories therefor designed for working internal surfaces of revolution, e.g. of cylindrical or conical shapes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B37/00—Lapping machines or devices; Accessories
- B24B37/02—Lapping machines or devices; Accessories designed for working surfaces of revolution
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C1/00—Making non-ferrous alloys
- C22C1/04—Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
- C22C1/0408—Light metal alloys
- C22C1/0416—Aluminium-based alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C4/00—Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
- C23C4/04—Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C4/00—Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
- C23C4/12—Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
- C23C4/123—Spraying molten metal
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C4/00—Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
- C23C4/18—After-treatment
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F1/00—Cylinders; Cylinder heads
- F02F1/004—Cylinder liners
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F7/00—Casings, e.g. crankcases or frames
- F02F7/0085—Materials for constructing engines or their parts
- F02F2007/009—Hypereutectic aluminum, e.g. aluminum alloys with high SI content
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05C—INDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
- F05C2201/00—Metals
- F05C2201/02—Light metals
- F05C2201/021—Aluminium
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Geometry (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
摩耗性及び潤滑油消費を改善されたシリンダライナを提
供する。 【解決手段】 シリンダライナ6のアルミニウム−けい
素合金が次の合金組成を有す。けい素25%、マグネシ
ウム1.2%、銅3.9%、この他鉄、ニツケル、マン
ガン、亜鉛を含み残部アルミニウム。また次の粒度のけ
い素一次結晶8及び金属相間9,10が含まれるけい素
一次結晶2〜15μm、Al2Cu相0.1〜5.0μ
m、Mg2Si相2〜10.0μm。シリンダライナ6
の精密加工される摺動面7から、表面に埋込まれている
けい素一次結晶8及び金属間相の粒子9,10が露出せ
しめられ、一次結晶8又は粒子9,10の露出する台地
状面11が、その縁を丸められて合金母材12へ移行し
ている。
Description
ランクケースへ鋳込むための過共晶アルミニウム−けい
素合金から成るシリンダライナ、及びまずシリンダライ
ナの摺動面を粗く切削により前加工し、それから穴あけ
又は旋削により精密加工し、続いて少なくも1つの段階
でホーニング加工し、それから摺動面にあつて合金の母
組織より硬いけい素結晶又は金属間相のような粒子を露
出させて、粒子の台地状面を合金の母組織の表面から突
出させる、過共晶アルミニウム−けい素合金から成るシ
リンダライナの製造方法に関する。
書から、金属粉末及びこれに混入される黒鉛粒子(0.
5〜3%;シリンダ軸線に対して直角な面内で測つた粒
径最大10μm以下)及び鋭い稜のない硬質材料粒子
(3〜5%;粒径最大30μm、平均10μm以下)特
に酸化アルミニウムから製造されるシリンダライナが公
知である。金属粉末は、まずそれだけで、即ち非金属粒
子の添加なしに、次の組成を持つ過共晶アルミニウム−
けい素合金の空気霧化により製造される(数字は、合金
の全金属含有量即ち溶湯以外の硬質材料粒子及び黒鉛粒
子なしの金属含有量に対する重量%を示す)。 けい素 16〜18% 鉄 4〜6% 銅 2〜4% マグネシウム0.5〜2% マンガン 0.1〜0.8% 残部アルミニウム 金属粉末は非金属粒子と混合され、この粉末混合物が約
2000barでなるべく管状体に圧縮成形される。こ
の粉末冶金で製造される素材は、同じ形状の軟質アルミ
ニウム製管片へ差込まれ、このようにして得られる二重
層管が、押出法によりなるべく高い温度で管状素材とな
るように焼結かつ成形され、この素材から個々のシリン
ダライナを製造することができる。埋込まれている硬質
材料粒子は、シリンダライナに良好な耐摩耗性を与え、
黒鉛粒子は乾式潤滑剤として役立つ。黒鉛粒子の酸化を
防止するため、酸素を排除して高温押出しを行う。高い
加工温度では黒鉛がけい素と反応し、表面に硬いSiC
が生じ、それにより黒鉛粒子の乾式潤滑特性が悪化す
る、という危険がある。粉末混合物は常に完全なので、
工作物の表面における硬質材料粒子又は黒鉛粒子の局部
的に大きいか又は小さい濃度変動が生ずることは完全に
は防止されない。埋込まれている硬質材料粒子のため、
高温圧縮成形工具が比較的早く摩耗する。なぜならは、
硬質材料粒子は、その稜を丸められているにもかかわら
ず、まだ強く摩耗作用するからである。いずれにせよ耐
えられる費用で、粉砕により生ずる粒子の稜を部分的に
しか丸めることができない。続いて行われるシリンダラ
イナの摺動面の機械加工も、工具の著しい摩耗従つて高
い工具費を伴う。摺動面に露出している硬質材料粒子
は、表面加工後に鋭い縁をとり、ピストン胴部及びピス
トンリングへ比較的高い摩耗を及ぼすので、これらを耐
摩耗性材料で製造するか、又は適当な耐摩耗性被覆を設
けねばならない。公知のシリンダライナは、全体として
複数の別々な成分を持つ原材料のため比較的高価である
のみならず、塑性加工及び切削加工に関連して高い工具
費が、部品費用を高くする。これを別としても、不均質
粉末混合物から公知のシリンダライナを製造する方法
は、事情によつては機能低下従つて不良品の発生を伴い
しかも費用のかかる品質監視を必要とする不均質性の危
険を生ずる。更に機関運転において費用のかかるピスト
ン構造を必要とし、それにより全体として往復ピストン
機関が高価になる。
も、粉末冶金で製造されるシリンダライナが公知であ
る。そこには多数の合金例があげられ、それにより製造
されるシリンダライナの測定及び運転のデータも示され
ている。示されている例のけい素含有量は17.2〜2
3.6%の範囲にあるが、特許請求の範囲には、亜共晶
の範囲まで及ぶ10〜30%の広い範囲が推奨されてい
る。金属の少なくも1つ即ちニツケル、鉄又はマンガン
も、少なくも5%又は(鉄)少なくも3%まで合金に含
まれる。ここでは合金組成のみが重量%で示され、残部
はアルミニウムである。亜鉛及びマンガンの含有量は示
されておらず、従つて痕跡を別としてこれらの金属は含
まれていないものと考えられる。即ち けい素 22.8% 銅 3.1% マグネシウム 1.3% 鉄 0.5% ニツケル 8.0% 前記の合金例におけるニツケル含有量は非常に高い。こ
の粉末混合物からシリンダライナ用素材が高温押出し成
形される。
は、同じ主題に関するものである。ここには、粉末冶金
で製造されるシリンダライナの次の組成が、複数の例の
1つとしてあげられている。 けい素 25% 銅 4.3% マグネシウム 0.65% 鉄 0.8% 残部アルミニウム
にあげた種類のシリンダライナが、耐摩耗性及び潤滑油
消費に関して改善されるにもかかわらず、ピストンの摩
耗の危険が少なくされ、潤滑油消費減少の最潤滑油自体
が利点の前面に出るのではなく、その燃焼残渣(ほぼ炭
素)が往復ピストン機関から放出される排気ガスを不利
に汚すことがないようにすることである。
シリンダライナに関して本発明によれば、組成とは無関
係な硬質材料のないシリンダライナのアルミニウム−け
い素合金が、択一的に使用可能な2つの形式の合金A及
びBにおいて次の組成を持ち、ここで数字は含有量を重
量%で示し、 合金A: けい素 23.0〜28.0%なるべく約25% マグネシウム 0.80〜2.0%なるべく約1.2% 銅 3.0〜4.5%なるべく約3.9% 鉄 最大0.25% マンガン、ニッケル及び亜鉛それぞれ最大0.01% 残部アルミニウム又は 合金B: けい素 23.0〜28.0%なるべく約25% マグネシウム 0.80〜2.0%なるべく約1.2% 銅 3.0〜4.5%なるべく約3.9% 鉄 1.0〜1.4% ニツケル 1.0〜5.0% マンガン及び亜鉛それぞれ最大0.01% 残部アルミニウム シリンダライナに次の粒度粗さけい素一次結晶及び金属
間相が含まれ、ここで数字は平均粒径をμmで示し、 けい素一次結晶 2〜15μmなるべく4.0〜10.
0μm、 Al2Cu相 0.1〜5.0μmなるべく0.8〜
1.8μm、 Mg2Si相 2.0〜10.0μmなるべく2.5
〜4.5μm、 シリンダライナの精密加工される摺動面から、表面に埋
込まれているけい素一次結晶及び金属間相の粒子が露出
せしめられ、一次結晶又は粒子の露出する台地状面が、
その縁を丸められて合金母材へ移行している。このよう
なシリンダライナを製造するため本発明によれは、表面
に埋込まれている一次結晶又は粒子を、シリンダライナ
の摺動面から、少なくも1つの可撓性研削体又は研摩体
と所望の表面粗さ以下の粒度を持つ硬質材料粒子を含み
摩耗作用する無定形研削媒質又は研摩媒質とを使用し
て、研削過程又は研摩過程により、機械的に露出させ
る。
のため、溶湯から直接けい素一次結晶及び金属間相が形
成される。従つて別の硬質粒子の添加をやめることがで
きる。更に合金の方法技術的によく制御可能で比較的安
価な噴霧圧縮と、それに続いてエネルギーを節約して行
われる素材の冷間圧縮成形とが使用される。この方法は
滴表面の酸化を特に少なくし、シリンダライナの気孔率
を特に少なくする。上述した合金組成A及びBは、鉄で
被覆されるピストン(合金A)又は被覆されないアルミ
ニウムピストンを使用する場合に最適化される。溶湯か
ら生ずる硬質粒子は高い硬度を持ち、摺動面に良好な耐
摩耗性を与えると共に、溶湯から生ずるこれらの硬質粒
子が材料の加工にあまり悪影響を与えることがないの
で、摺動面は充分よく機械加工可能である。噴霧され続
いて成長する素材上で凝固する個々の溶湯滴中に一次結
晶又は金属間相が生ずるため、工作物中に硬い粒子が非
常に均一に分布する。溶湯から生ずる粒子は、角ばつて
おらず、摩擦に関して破片粒子ほど激しくはない。更に
溶湯から生ずる金属の硬質粒子は、混入する非金属破片
粒子に比較して合金母組織へ完全に埋込まれるので、硬
質材料の境界に亀裂が形成される危険が少ない。更に溶
湯から生ずる硬質粒子は、良好ななじみ運転特性を示
し、ピストン及びピストンリングに対する摩耗作用が少
ないので、長い寿命が得られるか、従来通りの寿命を甘
受すれば、ピストン側の安価な構成が可能になる。
る。図面に示されている実施例に基いて、本発明を更に
説明する。
イキヤストから成るクランクケース2を含み、シリンダ
ライナ6を受入れるシリンダ胴4がこのクランクケース
2に設けられ、このシリンダライナ6内にピストン3が
往復運動可能に案内されている。クランクケース2上に
は、充填混合気の交換及び点火用の装置を持つシリンダ
ヘツド1が設けられている。クランクケース2内でシリ
ンダ胴4の周りに、シリンダ冷却用水ジヤケツト5を形
成する空所が設けられている。
後述する過共晶組成で個別部品として製造され、それか
ら素材としてクランクケースへ鋳込まれ、クランクケー
スと共に加工される。このため特にシリンダライナ6の
摺動面7はまず粗く前加工され、続いて穴あけ又は旋削
により切削で精密加工される。続いて摺動面7が少なく
も1段階でホーニング加工される。ホーニング加工後、
摺動面にあつて合金の母組織より硬いけい素結晶及び金
属間相のような粒子が摺動面から露出せしめられて、こ
れらの粒子の台地状面が合金の母組織の表面から突出す
るようにする。
ン機関による炭化水素の放出に関してシリンダライナを
改良するため、本発明によれは、この目的のため共同し
て作用する一連の手段がとられる。
が、2つの形式の合金が最適であることがわかつた。鉄
で被覆されるピストンと共に使用するため、一方の形式
の合金が推奨される。他方の形式の合金Bは、被覆され
ないアルミニウムピストンに関連して最適である。次の
百分率表示では重量%が用いられる。
使用するためのシリンダライナ用合金は、けい素、銅、
マンガン及び亜鉛の割合に関して合金Aと同じ組成を持
ち、鉄及びニツケルの含有量が少し高い。 鉄 1.0〜1.4% ニツケル 1.0〜5.0%
い雰囲気中で溶湯を微細に噴霧し、それから溶湯の霧を
沈積して成長する立体となるようにすることにより、ま
ず微粒構成のけい素一次結晶8及び金属間相9及び10
を含む塊が製造され、金属間相9及び10はマグネシウ
ムとけい素との間(Mg2Si)及びアルミニウムと銅
との間(Al2Cu)に形成される。霧化される溶湯は
窒素噴流中で非常に速く冷却され、その際冷却速度は1
05K/secの範囲に達する。このいわゆる噴霧圧縮
により、平均値の周りに約±5・・・10μmの非常に
狭い範囲に粒度を持つ組織が製造可能で、平均値は約7
〜200μmの比較的幅広い粒度スペクトル内に設定可
能である。ここでは非常に微細な粒度設定(2〜10μ
mの粒度)が使用されるので、それに応じて微細な組織
が、微細かつ均一なけい素分布で得られる。各粉末粒子
は完全な合金成分を持つている。粉末粒子は回転皿上へ
散布され、この回転皿上で例えば300又は1000m
mの直径を持つ前述した塊が成長する。これは設備の設
計に関係する。続いて塊を押出し成形機で管に成形せね
ばならない。塊を回転皿上で軸線方向に成長させず、霧
化される溶湯を回転する円筒上に半径方向に成長させる
ことも考えられ、それによりほぼ管状の中間製品が得ら
れる。
る塊中に形成されるけい素一次結晶8及び金属間相9又
は10が、次の寸法を持つ非常に小さい粒度で生ずる。 けい素一次結晶;2〜15μmなるべく4〜10μm Al2Cu相: 0.1〜5.0μmなるべく0.8〜
1.8μm Mg2Si相: 2.0〜10.0μmなるべく2.5
〜4.5μm
内に微細に分散して分布し、均質な材料が得られる。1
つの溶湯から霧化が行われると、混合の不均質性は生じ
ない。霧化される溶湯滴が圧縮されるため、滴相互の親
密な結合が行われ、多孔性が大幅に防止される。
公知であり、ここでは有利に使用されるだけである。こ
のように製造される塊を管にする押出し成形機も同様に
公知であり、この管から個々のシリンダライナを裁断す
ることができる。そのためここではそれ以上の詳細な説
明を省く。
削加工により特定の再加工寸法にされるシリンダライナ
の素材は、鋳造性のよいアルミニウム合金から成るクラ
ンクケースへ鋳込まれ、この場合ダイキヤスト法が推奨
される。このため予め製造されて鋳込まれるシリンダラ
イナが、開かれるダイキヤスト工具の案内ピン上へはめ
られ、この工具が閉じられ、ダイキヤスト材料が注入さ
れる。速い冷却のため及び鋳込むべきシリンダライナを
案内ピンを介して冷却できるため、ダイキヤスト工作物
の溶湯によりシリンダライナが熱的に手に負えない影響
を受ける危険はない。ダイキヤストのために使用される
合金は亜共晶であり、従つて鋳造技術的によく処理可能
である。他方ダイキヤスト工作物の合金及びシリンダラ
イナの熱膨張はほぼ同じなので、両者の間に手に負えな
い熱応力は生じない。
み後、クランクケースは必要な面特にシリンダライナ6
の摺動面7を切削加工される。これらの加工過程(ここ
では穴あけ及びホーニング加工のみをあげる)も公知な
ので、これ以上説明しない。ホーニング加工に続いて表
面に埋込まれているけい素一次結晶8及び金属間相の粒
子9又は10を露出させねばならない。通常この露出は
エツチングにより化学的に行われるが、これは時間をと
るだけでなく、エツチング液の気化により作業環境をあ
る程度汚染する。更にエツチング条件はどこでも完全に
同じではないので、エツチングの際ある程度の不均質性
は避けられない。この理由から、いかなる場合にも量も
不利な個所でも露出高さの特定の最小寸法を得るため
に、特定の最小露出高さが望まれる。エツチングのため
の時間、作業場所の安全対策、及び運転費即ちまず薬品
費、廃水費及び廃棄物処理費が積算されて、シリンダラ
イナ当りかなりの値になる。本発明は他の方策をとり、
摺動面に埋込まれている一次結晶8又は粒子9及び10
が、可撓性研削体又は研摩体16を使用して、研削過程
又は研摩過程により機械的に露出せしめられる。それに
よりエツチングの欠点及び費用が回避されるのみなら
ず、特にシリンダライナ6の摺動面7の使用及び機能上
の利点も得られるが、これについては後述する。機械的
露出により生ずるシリンダライナ当りの費用は、ホーニ
ング過程の費用より高くない。
使用される図4のホーニング盤について以下に説明す
る。ここに示されているホーニング盤13は可動台18
を持ち、加工すべきクランクケース2を収容する収容槽
19がこの可動台上に載つている。可動台18より上に
少なくも1つの垂直に延びるホーニング主軸14が設け
られ、この主軸14内にはまるホーニングヘツド15が
クランクケース2のシリンダ内へ下降可能である。さて
ホーニング盤の特徴は、ホーニングヘツド15が硬いホ
ーニングといしを備えているのではなく、軸線方向に向
く複数のフエルト桟片16を周囲に備えており、フエル
トの可撓性のため、これらのフエルト桟片16がシリン
ダライナの内面へ自動的に円筒状に合わされることであ
る。これらのフエルト桟片は形状に合わされる研削体又
は研摩体として役立つ。ホーニングヘツド15の構造は
金属の研削体用支持体を含み、これらの研削体用支持体
が半径方向へ動くようにホーニングヘツド15内に案内
され、調節可能な力でシリンダライナの内面へ押圧可能
である。金属の研削体用支持体の半径方向外方へ向く側
は平らで、従つて円筒状に形成されていない。これらの
平らな面上に、なるべく9mmの厚さのフエルトマツト
から成る裁断片が接着され、接着されたフエルト片は外
側を円筒状表面となるように加工されない。必要な円筒
形状は、ホーニングに類似の研削又は研摩の作業開始の
際、フエルト片の押圧力を受けてシリンダライナの内面
へ自動的に合わされる。フエルト材料として、記号DI
N(ドイツの規格)61206,Stueckfilz
Tm30−9を持つフエルトが用いられ、記号DIN
61206,Stueckfilz Tm32−9を持
つフエルトも確実に適している。記号の個々のデータは
次のことを意味する。即ちmは混合されていること、3
0又は32は0.3又は0.32g/cm3の単位容積
重量、9は9mmの厚さを意味する。使用されるフエル
ト片の硬さはDIN61200によりM6(平均6)で
あり、Stueckfilz Tm32−9,DIN6
1206では、DIN61200により記号F1(硬さ
1)を持つ硬さが推奨される。
及びその中に含まれる硬質材料粒子の存在下でこの機械
的露出が行われるので、研削媒質を供給する手段もホー
ニング盤13に設けられている。即ちホーニング油中に
ある微細な硬質材料粒子なるべく炭化けい素粒子のスラ
リ23を収容する集合容器20が設けられている。硬資
材料粒子の沈殿を防止するため、撹拌装置21が集合容
器20内に設けられている。循環ポンプ22は、集合容
器20からスラリを管状散布ヘツド17へ供給する。こ
の散布ヘツド17はシリンダライナより上でホーニング
ヘツド15を包囲し、シリンダライナへ研削液を充分供
給する。機械的露出中に、回転するホーニングヘツド1
5は公知のように軸線方回に往復昇降運動を行うので、
フエルト桟片16が摺動面7のすべての部分へ達する。
公知のようにホーニングヘツド15は、フエルト桟片1
6が調節可能な押圧力で摺動面7へ押付け可能であるよ
うに構成されている。機械的露出は約3〜5barでな
るべく約4barの押圧力で行うのがよい。このような
加工により、表面に露出している個々の硬い粒子の間に
ある合金母材12の材料が多少除去されるので、台地状
面11を持つ硬い粒子は、除去された合金母材12に対
して突出する。この突出寸法tは露出高さである。この
加工態様では、台地状面11の縁が球面状に丸められる
ので、これらの縁はゆるやかに合金母材12へ移行す
る。台地状面11のこの形状は、その上を摺動するピス
トン又はピストンリングのために非常に有利である。な
ぜならば、化学的に露出させる場合鋭い縁を持つ硬質材
料粒子に比較して、僅かしか摩擦作用しないからであ
る。露出高さtの寸法は、フエルト桟片の押圧力による
ほかに、特に機械的露出の際のホーニング状過程の期間
によつて定めることができる。しかも露出期間の増大に
つれて、台地状面11もますます丸められ、円蓋状に除
去される。従つて約20〜60秒なるべく約40秒の時
間械械的に上述したように露出させるとよいことがわか
つた。その際約0.2〜0.3μmの露出高さが生ず
る。この露出高さは、少なくも同じ程度でこれより大き
くない表面粗さに重畳されているが、こは図2には示し
てない。表面の粗さは、スラリ23中の硬質材料粒子の
粒度によりほぼ決定され、加工されたシリンダライナ摺
動面の粗さ値は0.7〜1.0μmの範囲にある。この
粗さ値及び僅かな露出高さによつて、潤滑油消費従つて
炭化水素の放出を非常に少なくすることができる。更に
こうして製造されるシリンダライナの耐摩耗性及び摺動
特性もすぐれたものとなる。
機関の一部の断面図である。
した断面図である。
ラフである。
露出させるホーニング盤の構成図である。
Claims (8)
- 【請求項1】 溶湯とは無関係な硬質材料のないシリン
ダライナ(6)のアルミニウム−けい素合金が、択一的
に使用可能な2つの形式の合金A及びBにおいて次の組
成を持ち、ここで数字は含有量を重量%で示し、 合金A: けい素 23.0〜28.0%なるベく約25% マグネシウム 0.80〜2.0%なるべく約1.2% 銅 3.0〜4.5%なるべく約3.9% 鉄 最大0.25% マンガン、ニツケル及び亜鉛それぞれ量大0.01% 残部アルミニウム又は 合金B: けい素 23.0〜28.0%なるべく約25% マグネシウム 0.80〜2.0%なるべく約1.2% 銅 3.0〜4.5%なるべく3.9% 鉄 1.0〜1.4% ニツケル 1.0〜5.0% マンガン及び亜鉛それぞれ最大0.01% 残部アルミニウム シリンダライナ(6)に次の粒度のけい素一次結晶
(8)及び金属間相(9,10)が含まれ、ここで数字
は平均粒径をμmで示し、 けい素一次結晶 2〜15μmなるべく4.0〜10.
0μm、 Al2Cu相 0.1〜5.0μmなるべく0.8〜
1.8μm、 Mg2Si相 2.0〜10.0μmなるべく2.5
〜4.5μm、 シリンダライナ(6)の精密加工される摺動面(7)か
ら、表面に埋込まれているけい素一次結晶(8)及び金
属間相の粒子(9,10)が露出せしめられ、一次結晶
(8)又は粒子(9,10)の露出する台地状面(1
1)が、その縁を丸められて合金母材(12)へ移行し
ていることを特徴とする、住復ピストン機関のクランク
ケースへ鋳込むための過共晶アルミニウム−けい素合金
から成るシリンダライナ。 - 【請求項2】 一次結晶(8)又は粒子(9,10)の
台地状面(11)が、それらを包囲する合金母材(1
2)に対して約0.2〜0.3μmの露出高さ(t)を
持つていることを特徴とする、請求項1に記載のシリン
ダライナ。 - 【請求項3】 露出する一次結晶(8)又は粒子(9,
10)か、露出後その露出する台地状面(11)に、R
z=0.7〜1.0μmの粗さを持つていることを特徴
とする、請求項1に記載のシリンダライナ。 - 【請求項4】 まずシリンダライナの摺動面を粗く切削
により前加工し、それから穴あけ又は旋削により精密加
工し、続いて少なくも1つの段階でホーニング加工し、
それから摺動面にあつて合金の母組織より硬いけい素結
晶又は金属間相のような粒子を露出させて、粒子の台地
状面を合金の母組織の表面から突出させる、過共晶アル
ミニウム−けい素合金から成るシリンダライナの製造方
法において、表面に埋込まれている一次結晶(8)又は
粒子(9,10)を、シリンダライナ(6)の摺動面
(7)から、少なくも1つの可撓性研削体又は研摩体
(16)と所望の表面粗さ以下の粒度を持つ硬質材料粒
子を含み摩耗作用する無定形研削媒質又は研摩媒質(2
3)とを使用して、研削過程又は研摩過程により、機械
的に露出させることを特徴とする、過共晶アルミニウム
−けい素合金から成るシリンダライナの製造方法。 - 【請求項5】 シリンダライナをます管状の素材として
製造し、それからシリンダライナを保持するクランクケ
ースへ鋳込み、更にシリンダライナの鋳込まれた状態で
その摺動面を粗く切削により前加工し、それから穴あけ
又は旋削により精密加工し、続いて少なくも1つの段階
でホーニング加工し、それから摺動面にあつて合金の母
組織より硬いけい素結晶又は金属間相のような粒子を露
出させて、粒子の台地状面を合金の母組織の表面から突
出させる、過共晶アルミニウム−けい素合金から成るシ
リンダライナの製造方法において、 シリンダライナ(6)用材料として、溶湯とは無関係な
硬質材料のない次のアルミニウム−けい素合金A及びB
の1つを択一的に使用し、ここで数字は含有量を重量%
で示し、 合金A: けい素 23.0〜28.0%なるべく約25% マグネシウム 0.80〜2.0%なるべく約1.2% 銅 3.0〜4.5%なるべく約3.9% 鉄 最大0.25% マンガン、ニツケル及び亜鉛それぞれ最大0.01% 残部アルミニウム又は 合金B: けい素 23.0〜28.0%なるべく約25% マグネシウム 0.80〜2.0%なるべく約1.2% 銅 3.0〜4.5%なるべく約3.9% 鉄 1.0〜1.4% ニツケル 1.0〜5.0% マンガン及び亜鉛それぞれ最大0.01% 残部アルミニウム アルミニウム−けい素合金から、溶湯の噴霧と成長する
立体となるようにする溶湯霧の沈積とにより、けい素一
次結晶(8)及び金属間相(9,10)の微粒構成の塊
を製造し、押出しプレスによりこの塊を管状半製品に変
形し、この半製品からシリンダライナを製造し、 噴霧の際溶湯を徴細に霧化して、成長する塊中に形成さ
れるけい素一次結晶(8)及び金属間相(9,10)が
次の寸法を持つ粒度で生ずるようにし、ここで数字は平
均粒径をμmで示し、 けい素一次結晶 2〜15μmなるべく4.0〜10.
0μm Al2Cu相 0.1〜5.0μmなるべく0.8〜
1.8μm Mg2Si相 2.0〜10.0μmなるべく2.5
〜4.5μm 表面に埋込まれている一次結晶(8)又は粒子(9,1
0)を、クランクケースへ鋳込まれかつ摺動面(7)を
既に精密加工されているシリンダライナ(6)の摺動面
(7)から、少なくも1つの可撓性研削体又は研摩体
(16)と所望の表面粗さ以下の粒度を持つ硬質材料粒
子を含み摩耗作用する無定形研削媒質又は研摩媒質とを
使用して、研削過程又は研摩過程により、機械的に露出
させることを特徴とする、過共晶アルミニウム−けい素
合金から成るシリンダライナの製造方法。 - 【請求項6】 一次結晶(8)又は粒子(9,10)の
機械的露出を、円筒状に形成されるフエルト桟片(1
6)及び硬質材料粒子特にホーニング油中のSiC粒子
のスラリ(23)とを使用して、ホーニング過程のよう
に行うことを特徴とする、請求項4又は5に記載の方
法。 - 【請求項7】 一次結晶(8)又は粒子(9,10)の
機械的露出を、フエルト桟片(16)の3〜5barな
るべく接触個所において約4barの押圧力で行うこと
を特徴とする、請求項6に記載の方法。 - 【請求項8】 一次結晶(8)又は粒子(9,10)を
機械的に露出させるためのホーニングに類似の過程を約
20〜60秒なるべく約40秒の間行うことを特徴とす
る、請求項6に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4438550A DE4438550C2 (de) | 1994-10-28 | 1994-10-28 | Verfahren zur Herstellung einer in ein Kurbelgehäuse einer Hubkolbenmaschine eingegossenen Zylinderlaufbüchse aus einer übereutektischen Aluminium-Silizium-Legierung |
DE4438550.1 | 1994-10-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08246087A true JPH08246087A (ja) | 1996-09-24 |
JP2932248B2 JP2932248B2 (ja) | 1999-08-09 |
Family
ID=6531928
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7314605A Expired - Lifetime JP2932248B2 (ja) | 1994-10-28 | 1995-10-27 | 往復ピストン機関のクランクケースへ鋳込むための過共晶アルミニウム−けい素合金から成るシリンダライナ及びその製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2932248B2 (ja) |
KR (1) | KR100192072B1 (ja) |
CN (1) | CN1045317C (ja) |
DE (2) | DE4438550C2 (ja) |
FR (1) | FR2726212B1 (ja) |
GB (1) | GB2294471B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6206379B1 (en) | 1997-03-14 | 2001-03-27 | Nippon Piston Ring Co., Ltd. | Second pressure ring for Al cylinders and its producing method |
WO2016136034A1 (ja) * | 2015-02-23 | 2016-09-01 | ヤマハ発動機株式会社 | エンジン、シリンダボディ部材及び車両 |
WO2016136036A1 (ja) * | 2015-02-23 | 2016-09-01 | ヤマハ発動機株式会社 | 空冷エンジン、空冷エンジン用シリンダボディ部材及び空冷エンジン搭載車両 |
WO2016136035A1 (ja) * | 2015-02-23 | 2016-09-01 | ヤマハ発動機株式会社 | エンジン、シリンダボディ部材及び車両 |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4212716A1 (de) * | 1992-04-16 | 1993-10-21 | Ks Aluminium Technologie Ag | Verfahren zur Herstellung von Zylindern oder Zylinderblöcken |
DE19523484C2 (de) * | 1995-06-28 | 2002-11-14 | Daimler Chrysler Ag | Verfahren zum Herstellen einer Zylinderlaufbüchse aus einer übereutektischen Aluminium/Silizium-Legierung zum Eingießen in ein Kurbelgehäuse einer Hubkolbenmaschine und danach hergestellte Zylinderlaufbüchse |
DE19626574A1 (de) * | 1996-07-02 | 1998-01-08 | Ks Aluminium Technologie Ag | Zylinderlaufbüchse |
DE19634504A1 (de) | 1996-08-27 | 1997-12-04 | Daimler Benz Ag | In ein Leichtmetall-Gußteil einzugießender Rohling eines anderen Leichtmetallteiles und Verfahren zum Herstellen eines solchen Rohlinges |
JP3173452B2 (ja) * | 1997-02-28 | 2001-06-04 | 株式会社豊田中央研究所 | 耐摩耗性被覆部材及びその製造方法 |
DE19711756A1 (de) * | 1997-03-21 | 1998-09-24 | Audi Ag | Verfahren zum Beschichten von Oberflächen |
DE19733205B4 (de) * | 1997-08-01 | 2005-06-09 | Daimlerchrysler Ag | Beschichtung für eine Zylinderlauffläche einer Hubkolbenmaschine aus einer übereutektischen Aluminium/Siliziumlegierung, Spritzpulver zu deren Herstellung und deren Verwendung |
DE19733204B4 (de) | 1997-08-01 | 2005-06-09 | Daimlerchrysler Ag | Beschichtung aus einer übereutektischen Aluminium/Silizium Legierung, Spritzpulver zu deren Herstellung sowie deren Verwendung |
EP1017948A1 (de) * | 1997-09-15 | 2000-07-12 | Alusuisse Technology & Management AG | Zylinderlaufbuchse |
US6013895A (en) | 1997-09-30 | 2000-01-11 | Eastman Machine Company | System and method for perforating sheet material |
DE19750687A1 (de) * | 1997-11-15 | 1999-05-20 | Ks Aluminium Technologie Ag | Verfahren zum Eingießen von Eingußteilen |
DE19820976A1 (de) * | 1998-05-12 | 1999-11-25 | Daimler Chrysler Ag | Zylinderlaufbüchse aus übereutektischen Aluminium-Silizium-Legierungen und Verfahren zur Herstellung derselben |
DE19924494C2 (de) | 1998-09-03 | 2001-06-21 | Daimler Chrysler Ag | Verfahren zur Oberflächenbearbeitung einer tribologischen Schicht |
EP0985475B1 (de) * | 1998-09-03 | 2002-03-06 | DaimlerChrysler AG | Verfahren zur Oberflächenbearbeitung einer tribologischen Schicht |
DE19841619C2 (de) | 1998-09-11 | 2002-11-28 | Daimler Chrysler Ag | Werkstoffdraht zur Erzeugung verschleißfester Beschichtungen aus übereutektischen Al/Si-Legierungen durch thermisches Spritzen und seine Verwendung |
DE19924141B4 (de) * | 1999-05-26 | 2006-04-20 | Daimlerchrysler Ag | Verfahren zum partiellen, mechanischen Freilegen von in einer übereutektischen Zylinderlaufbüchse eingebetteten harten Laufbahnpartikeln |
DE19956306B4 (de) * | 1999-11-20 | 2010-02-11 | Volkswagen Ag | Verfahren zum Bearbeiten von Oberflächen, insbesondere von Zylinderlaufflächen an Brennkraftmaschinen |
DE10044770B4 (de) * | 2000-09-10 | 2012-01-19 | Gerd Hörmansdörfer | Kurbelgehäuse |
CN1122726C (zh) * | 2000-10-18 | 2003-10-01 | 西安工业学院 | 无凝固收缩铝硅合金及熔铸技术 |
JP5373649B2 (ja) * | 2001-03-31 | 2013-12-18 | ヤマハ発動機株式会社 | エンジンのシリンダライナおよびその製造方法、エンジンのシリンダブロック |
DE10153721C5 (de) | 2001-10-31 | 2011-04-28 | Daimler Ag | Gießwerkzeug zur Herstellung eines Zylinderkurbelgehäuses |
DE10153720C2 (de) * | 2001-10-31 | 2003-08-21 | Daimler Chrysler Ag | Zylinderkurbelgehäuse mit einer Zylinderlaufbuchse und Gießwerkzeug |
KR100471027B1 (ko) * | 2002-06-14 | 2005-03-08 | 현대자동차주식회사 | 자동차 엔진용 실린더 라이너 및 그 제조 방법 |
DE10324279B4 (de) | 2003-05-28 | 2006-04-06 | Daimlerchrysler Ag | Verwendung von FeC-Legierung zur Erneuerung der Oberfläche von Zylinderlaufbuchsen |
DE10323743B4 (de) * | 2003-05-24 | 2007-01-18 | Daimlerchrysler Ag | Freilegemasse, Freilegeverfahren und Freilegevorrichtung |
GB2402980B (en) | 2003-06-18 | 2006-09-20 | Westinghouse Brakes | Seal arrangement |
US6921512B2 (en) * | 2003-06-24 | 2005-07-26 | General Motors Corporation | Aluminum alloy for engine blocks |
US7412955B2 (en) * | 2004-02-27 | 2008-08-19 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Engine component part and method for producing the same |
CN100392129C (zh) * | 2004-11-18 | 2008-06-04 | 东北大学 | 一种大尺寸过共晶高硅铝合金坯料及其制备方法 |
DE102005004486B4 (de) * | 2005-01-31 | 2011-05-05 | Peak Werkstoff Gmbh | Laufbuchse zum Eingießen in einen Motorblock |
CN1293216C (zh) * | 2005-03-05 | 2007-01-03 | 戴亚洲 | 一种高强耐磨硅基铝合金缸套及其制造方法 |
KR101534864B1 (ko) * | 2009-06-30 | 2015-07-08 | 현대자동차주식회사 | 차량용 실린더라이너의 제조방법 |
DE102015001366A1 (de) * | 2015-02-03 | 2016-08-04 | Linde Aktiengesellschaft | Zylinderlaufflächen in Fluidarbeitsmaschinen |
CA3043233A1 (en) * | 2016-12-21 | 2018-06-28 | Arconic Inc. | Aluminum alloy products having fine eutectic-type structures, and methods for making the same |
CN107058739B (zh) * | 2017-01-22 | 2018-08-07 | 哈尔滨理工大学 | 一种过共晶铝硅复合材料及其制造方法、应用 |
CN107604217B (zh) * | 2017-08-28 | 2019-05-03 | 广东美芝制冷设备有限公司 | 铝硅合金、铝硅合金组件及其制备方法和应用 |
CN108754080A (zh) * | 2018-06-13 | 2018-11-06 | 中原内配集团安徽有限责任公司 | 一种基于过共晶合金的发动机缸套 |
CN109609813A (zh) * | 2018-12-19 | 2019-04-12 | 江苏豪然喷射成形合金有限公司 | 一种新型硅铝合金及其制备方法 |
CN111254327B (zh) * | 2020-03-16 | 2020-10-16 | 福建祥鑫股份有限公司 | 一种高硅铝合金及其铸造方法 |
CN116197625B (zh) * | 2023-04-28 | 2023-07-21 | 安徽巨盛石油钻采配件有限公司 | 一种抗高压耐磨缸套制备工艺 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60228645A (ja) * | 1984-04-25 | 1985-11-13 | Hitachi Metals Ltd | 高耐摩耗低熱膨張アルミニウム合金およびその製造方法 |
JPS6210237A (ja) * | 1985-07-09 | 1987-01-19 | Showa Denko Kk | 熱間鍛造用アルミニウム合金 |
JPH02104465A (ja) * | 1988-10-07 | 1990-04-17 | Mazda Motor Corp | 耐摩耗性を有するアルミニウム合金部材の製造方法 |
JPH03113173A (ja) * | 1989-09-25 | 1991-05-14 | Yamaha Motor Co Ltd | 摺動部材の表面構造及びその製造方法 |
JPH05179387A (ja) * | 1991-12-27 | 1993-07-20 | Honda Motor Co Ltd | 噴霧堆積法により製造された高強度高靭性アルミニウム合金 |
JPH06167242A (ja) * | 1992-11-30 | 1994-06-14 | Nissan Motor Co Ltd | 高Siアルミニウム合金製シリンダボアの仕上げ加工方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3333579A (en) * | 1964-06-29 | 1967-08-01 | Reynolds Metals Co | Formation of low friction glass-like surface on aluminum silicon alloy for engine operation |
DE2200003B2 (de) * | 1972-01-03 | 1977-09-15 | Karl Schmidt Gmbh, 7107 Neckarsulm | Verfahren zur oberflaechenverguetung von leichtmetallkolben |
DE2408276B2 (de) * | 1974-02-21 | 1976-10-14 | Karl Schmidt Gmbh, 7107 Neckarsulm | Verbrennungskraftmaschine |
FR2343895A1 (fr) * | 1976-03-10 | 1977-10-07 | Pechiney Aluminium | Procede de fabrication de corps creux en alliages d'aluminium au silicium par filage de grenailles |
CA1230761A (en) * | 1982-07-12 | 1987-12-29 | Fumio Kiyota | Heat-resistant, wear-resistant, and high-strength aluminum alloy powder and body shaped therefrom |
CH665223A5 (de) * | 1984-03-16 | 1988-04-29 | Showa Aluminium Co Ltd | Extrudierte aluminiumlegierung mit hoher verschleissresistenz und verfahren zur herstellung derselben. |
JPH0621309B2 (ja) * | 1988-10-31 | 1994-03-23 | 本田技研工業株式会社 | 耐熱性、耐摩耗性、高靭性Al−Si系合金及びそれを使用したシリンダ−ライナ− |
JPH0625782A (ja) * | 1991-04-12 | 1994-02-01 | Hitachi Ltd | 高延性アルミニウム焼結合金とその製造法及びその用途 |
DE19523484C2 (de) | 1995-06-28 | 2002-11-14 | Daimler Chrysler Ag | Verfahren zum Herstellen einer Zylinderlaufbüchse aus einer übereutektischen Aluminium/Silizium-Legierung zum Eingießen in ein Kurbelgehäuse einer Hubkolbenmaschine und danach hergestellte Zylinderlaufbüchse |
-
1994
- 1994-10-28 DE DE4438550A patent/DE4438550C2/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-10-28 DE DE9422167U patent/DE9422167U1/de not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-10-03 GB GB9520107A patent/GB2294471B/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-10-10 KR KR1019950034596A patent/KR100192072B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1995-10-24 CN CN95117636A patent/CN1045317C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1995-10-26 FR FR9512639A patent/FR2726212B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 1995-10-27 JP JP7314605A patent/JP2932248B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60228645A (ja) * | 1984-04-25 | 1985-11-13 | Hitachi Metals Ltd | 高耐摩耗低熱膨張アルミニウム合金およびその製造方法 |
JPS6210237A (ja) * | 1985-07-09 | 1987-01-19 | Showa Denko Kk | 熱間鍛造用アルミニウム合金 |
JPH02104465A (ja) * | 1988-10-07 | 1990-04-17 | Mazda Motor Corp | 耐摩耗性を有するアルミニウム合金部材の製造方法 |
JPH03113173A (ja) * | 1989-09-25 | 1991-05-14 | Yamaha Motor Co Ltd | 摺動部材の表面構造及びその製造方法 |
JPH05179387A (ja) * | 1991-12-27 | 1993-07-20 | Honda Motor Co Ltd | 噴霧堆積法により製造された高強度高靭性アルミニウム合金 |
JPH06167242A (ja) * | 1992-11-30 | 1994-06-14 | Nissan Motor Co Ltd | 高Siアルミニウム合金製シリンダボアの仕上げ加工方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6206379B1 (en) | 1997-03-14 | 2001-03-27 | Nippon Piston Ring Co., Ltd. | Second pressure ring for Al cylinders and its producing method |
WO2016136034A1 (ja) * | 2015-02-23 | 2016-09-01 | ヤマハ発動機株式会社 | エンジン、シリンダボディ部材及び車両 |
WO2016136036A1 (ja) * | 2015-02-23 | 2016-09-01 | ヤマハ発動機株式会社 | 空冷エンジン、空冷エンジン用シリンダボディ部材及び空冷エンジン搭載車両 |
WO2016136035A1 (ja) * | 2015-02-23 | 2016-09-01 | ヤマハ発動機株式会社 | エンジン、シリンダボディ部材及び車両 |
TWI610022B (zh) * | 2015-02-23 | 2018-01-01 | 山葉發動機股份有限公司 | 引擎、汽缸體構件及車輛 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR960014729A (ko) | 1996-05-22 |
CN1045317C (zh) | 1999-09-29 |
CN1129743A (zh) | 1996-08-28 |
GB2294471A (en) | 1996-05-01 |
DE9422167U1 (de) | 1999-05-12 |
GB2294471B (en) | 1996-11-06 |
FR2726212A1 (fr) | 1996-05-03 |
DE4438550C2 (de) | 2001-03-01 |
JP2932248B2 (ja) | 1999-08-09 |
GB9520107D0 (en) | 1995-12-06 |
FR2726212B1 (fr) | 1998-08-21 |
KR100192072B1 (ko) | 1999-09-01 |
DE4438550A1 (de) | 1996-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2932248B2 (ja) | 往復ピストン機関のクランクケースへ鋳込むための過共晶アルミニウム−けい素合金から成るシリンダライナ及びその製造方法 | |
US5891273A (en) | Cylinder liner of a hypereutectic aluminum/silicon alloy for casting into a crankcase of a reciprocating piston engine and process for producing such a cylinder liner | |
EP0100470B1 (en) | Heat-resistant, wear-resistant, and high-strength aluminum alloy powder and body shaped therefrom | |
HRP970661A2 (en) | A cylinder element, such as a cylinder liner, a piston,a piston skirt or a piston ring, in an internal combustion engine of the diesel type, and a piston ring for such an engine | |
US6096143A (en) | Cylinder liner of a hypereutectic aluminum/silicon alloy for use in a crankcase of a reciprocating piston engine and process for producing such a cylinder liner | |
JPH0118982B2 (ja) | ||
JPS6121295B2 (ja) | ||
JPS6320298B2 (ja) | ||
GB2112813A (en) | Wear-resistant aluminum base composite material suitable for casting and method of preparing same | |
CN107774990A (zh) | 碳化硅‑过共晶硅铝合金复合材料粉末、制备方法及制品 | |
JPH0118981B2 (ja) | ||
JPS6050137A (ja) | 硬質粒子分散型耐熱耐摩耗性高力アルミニウム合金部材 | |
EP0892075A1 (en) | Aluminium alloy for a piston and method of manufacturing a piston | |
JPS6150132B2 (ja) | ||
US5916390A (en) | Cylinder liner comprising a supereutectic aluminum/silicon alloy for sealing into a crankcase of a reciprocating piston engine and method of producing such a cylinder liner | |
US20070256763A1 (en) | Dry machining of soft metal-modified aluminum castings with carbon-coated tools | |
JP2610856B2 (ja) | 耐摩耗表面層及びその形成方法 | |
GB2297053A (en) | .Cylinder liner for a reciprocating piston engine and method of producing such a cylinder liner. | |
CA3138161A1 (en) | Iron-based alloy sintered body and iron-based mixed powder for powder metallurgy | |
JPH0118983B2 (ja) | ||
JPS5966918A (ja) | アルミニウム合金製複層構造中空部材 | |
JPS62255591A (ja) | 摺動部材の組合せ | |
JPH0364424A (ja) | アルミニウム―シリコン―黒鉛合金の製造方法 | |
RU2028916C1 (ru) | Металлическая связка | |
JPH0118984B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080528 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080528 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528 Year of fee payment: 14 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |