JPH08235638A - 光学記録媒体及びその製造方法 - Google Patents

光学記録媒体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08235638A
JPH08235638A JP7037023A JP3702395A JPH08235638A JP H08235638 A JPH08235638 A JP H08235638A JP 7037023 A JP7037023 A JP 7037023A JP 3702395 A JP3702395 A JP 3702395A JP H08235638 A JPH08235638 A JP H08235638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording medium
optical recording
light
light transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7037023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3241560B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Kashiwagi
俊行 柏木
Motohiro Furuki
基裕 古木
Yoshiji Fukuchi
祥次 福地
Yoshinaga Yanagisawa
吉長 柳沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Music Solutions Inc
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Sony Disc Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sony Disc Technology Inc filed Critical Sony Corp
Priority to JP03702395A priority Critical patent/JP3241560B2/ja
Priority to US08/604,569 priority patent/US5846626A/en
Priority to AU45621/96A priority patent/AU4562196A/en
Priority to BR9600794A priority patent/BR9600794A/pt
Priority to CA002170115A priority patent/CA2170115C/en
Priority to KR1019960004206A priority patent/KR100406478B1/ko
Priority to EP99203968A priority patent/EP0992989B1/en
Priority to EP96400379A priority patent/EP0729141A3/en
Priority to AT99203968T priority patent/ATE288123T1/de
Priority to MYPI96000657A priority patent/MY140536A/en
Priority to DE69634276T priority patent/DE69634276T2/de
Priority to MX9600715A priority patent/MX9600715A/es
Priority to SG1996006150A priority patent/SG52566A1/en
Priority to CN96105753A priority patent/CN1091922C/zh
Priority to TW085105147A priority patent/TW416049B/zh
Publication of JPH08235638A publication Critical patent/JPH08235638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3241560B2 publication Critical patent/JP3241560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10584Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the form, e.g. comprising mechanical protection elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/263Preparing and using a stamper, e.g. pressing or injection molding substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 射出成形法によって成形ピットが転写される
例えばポリカーボネートによるディスク支持層2を1.
2mmの厚みで形成し、このディスク支持層2上にスパ
ッタリングによりアルミニウムAlを約500オングス
トロームの厚みで被着させて反射膜3を形成し、さらに
その上に約100μm程の光透過層4をスピンコート法
で形成してなる。 【効果】 高密度再生を実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学記録媒体に関し、
特に光を透過する光透過層を介してレーザ光が信号記録
層に照射され、情報信号の記録及び/又は再生が行われ
る光学記録媒体及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光学記録媒体の一種である、例え
ば、光ディスクは、図14に示すように、例えば厚さ
1.2mmの光透過層51の一方の面に、情報ピット又
は案内溝を刻んで信号記録部が形成され、この信号記録
部の外側に反射膜52、さらに外側に反射膜52を保護
するための保護膜53が塗布された構造となっている。
そして、光透過層51を透過して、上記情報ピット又は
案内溝に、再生ピックアップ用の対物レンズ54で集光
されたレーザ光が照射される。
【0003】この光ディスクの一種である、例えば、コ
ンパクトディスクを製造する工程中の、マスタリング工
程後の複製工程では、マスタリング工程で作製されたス
タンパが成形機に取り付けられ、次に例えばポリカーボ
ネートのような基板材料の樹脂が加熱されながら成形機
に注入され、この樹脂を圧縮成形してピットが基板上に
転写される。この基板が光透過層51であり、光を透過
するので上述したように、アルミニウムを真空蒸着法で
コーティングして反射膜52が形成され、さらにこの反
射膜52が劣化しないように、樹脂で覆い固めて保護膜
53が形成される。
【0004】したがって、再生ピックアップ用の対物レ
ンズ54側から見ると、例えば1.2mmの光透過層5
1を通して情報ピットに再生用レーザ光が照射され、こ
の光透過層51を介して情報ピットからの反射光が得ら
れ、情報を読み出すことができる。
【0005】ここで、この基板である光透過層51の厚
みは、応力や熱、湿度によって生じる変形、特にスキュ
ーと呼ばれる傾きと、情報ピット上に集光されるレーザ
ービームの性質、特にコマ収差との関係に敏感である。
ディスクのスキューが一定であるとした場合、厚みの薄
い光透過層の方が収差の少ないスポットになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、最近では、
再生ピックアップ用対物レンズの開口数NAを大きく
し、またトラックピッチを小さくして光ディスクの高密
度化を促進する状況にある。この場合、上記傾向、すな
わち一定のディスクスキューに対するスポットの収差量
及びこれによって生ずる再生信号の劣化の度合が顕著に
現れ、現状の1.2mmの光透過層では、ガラス基板等
の非常に平で変形しない物質を用いる以外に解決策がな
くなる。
【0007】また、上記反射膜を記録材料よりなる記録
層に置き換え、光磁気ディスクを考慮した場合、従来
は、図15に示すように、光透過層61が例えば1.2
mmと厚いので、磁界変調用コイル55からの外部磁界
が記録層62上の信号形成に役立たなくなるのを考慮
し、磁界変調コイル55を光透過層61とは反対側の保
護膜63側、すなわちピックアップ用の対物レンズ56
の反対側に設置していた。このため、上記光磁気ディス
ク60に情報信号を記録/再生する記録再生装置は、装
置の小型化が制限されていた。
【0008】本発明は、上記実情に鑑みてなされたもの
であり、高密度再生を可能とする光学記録媒体及びその
製造方法の提供を目的とする。また、光磁気信号の記録
/再生に使用される光学記録媒体を考慮する場合には、
該光学記録媒体を記録/再生する装置の小型化を図るこ
とができる光学記録媒体の提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光学記録媒
体は、上記課題を解決するため、上記レーザ光を透過さ
せる光透過層の厚みを情報信号部が設けられた基板の厚
みに対して小さくする。
【0010】また、本発明に係る光学記録媒体の製造方
法は、上記課題を解決するために、基板材料を加熱しな
がら成形機に注入し、圧縮成形して情報信号が転写され
た基板を成形する基板成形工程と、上記基板成形工程で
成形した上記基板上に反射膜をコーティングする反射膜
形成工程と、上記反射膜形成工程で形成した上記反射膜
上にレーザ光を透過する光透過層を基板に対して小さい
厚みで形成する光透過層形成工程とを有する。
【0011】また、本発明に係る光学記録媒体の製造方
法は、上記課題を解決するため、透明樹脂を加熱しなが
ら成形機に注入し、圧縮成形して情報ピットが転写され
た光透過層を成形する光透過層成形工程と、上記光透過
層成形工程で成形した上記光透過層の上記情報ピット上
に反射膜を形成する反射膜形成工程と、上記反射膜形成
工程で形成した上記反射膜を介して上記光透過層を、該
光透過層に対して大きい厚みの支持層に接着する支持層
接着工程とを有する。
【0012】また、本発明に係る光学記録媒体の製造方
法は、上記課題を解決するため、基板のレーザ光が入射
する側の面に磁気記録膜を形成する工程と、上記磁気記
録膜形成工程で形成した上記磁気記録膜上に、上記基板
に対して小さい厚みで光透過層を形成する光透過層形成
工程とを有する。
【0013】
【作用】上記レーザ光を透過させる光透過層の厚みを例
えば0.5mm以下のように上記支持層に対して小さく
するので、ピックアップ用対物レンズの開口数が大きく
てもコマ収差による再生信号の劣化の発生を抑えること
ができ、高密度再生を可能とする。
【0014】
【実施例】以下、本発明に係る光学記録媒体の製造方法
により製造した光学記録媒体を実施例として説明する。
【0015】この実施例は、レーザ光の照射によって生
じる反射光の光量変化に応じて情報信号が再生される光
ディスクである。以下では、光透過層の厚さが約100
μmである光ディスクを第1実施例、光透過層の厚さが
0.5mm以下である光ディスクを第2実施例とする。
【0016】先ず、第1実施例の光ディスクについて図
1を参照しながら説明する。
【0017】この第1実施例の光ディスク1は、射出成
形法によって成形ピットが転写される例えばポリカーボ
ネートによるディスク支持層2が1.2mmの厚みで形
成され、このディスク支持層2上にスパッタリングによ
りアルミニウムAlを約500オングストロームの厚み
で被着させて反射膜3が形成され、さらにその上に約1
00μm程の光透過層4がスピンコート法で形成されて
なる。
【0018】この第1実施例の光ディスク1を製造する
には、図2に示すマスター盤作製プロセスと、図3に示
す射出成型プロセスと、アルミニウムAlをスパッタし
て上記反射層3を形成し、さらにその上にスピンコート
法で上記光透過層4を形成する図4に示すようなプロセ
スが必要となる。
【0019】マスター盤作製プロセスは、図2の(A)
に示すガラス原盤6に、図2の(B)に示すようにレジ
スト7を塗布し、図2の(C)に示すようにレーザ露光
してから、図2の(D)に示すように現像処理すること
によって得られた成形ピット又は案内溝8に、図2の
(E)に示すように無電解メッキ処理を施し、導電性薄
膜9を形成したのち、図2の(F)に示すように電解メ
ッキ処理を施してニッケルNiマスター盤を形成する工
程である。このNiマスター盤10は、図2の(G)に
示すように、ガラス原盤6から剥離された後、射出成形
プロセスに使われる。
【0020】射出成型プロセスは、図3の(A)に示す
ように、スタンパーとなる上記Niマスター盤10を成
形機11内にセットした後、該成形機11内に高温で溶
解させたポリカーボネート樹脂を注入し、図3の(B)
に示すように圧縮成形して上記ディスク支持層2を形成
する工程である。この第1実施例の光ディスク1では、
上述したように、ディスク支持層2の厚みを1.2mm
としている。
【0021】次に、上記ディスク支持層2上にアルミニ
ウムAlをスパッタリングにより被着して反射膜3を形
成し、さらにこの反射膜3上に光透過層4を形成するプ
ロセスを図4を参照して説明する。先ず、図4の(A)
に示すディスク支持層2上に、アルミニウムAlをスパ
ッタ法により約500オングストローム被着させ図4の
(B)に示す反射膜3が形成される。
【0022】この反射膜3を形成する際には、図5の
(A)に示すように、成形ピットP0を有する面に垂直
に反射膜3を成長させると読み出しピットP1の形状は
成形ピットP0と同一になる。これは、図5の(B)に
示すように、成形ピットP0と読み出しピットP’1の形
状が不一致になってしまうのを避けるためである。ま
た、図5の(C)に示すように、予めNiマスター盤1
0に形成される成形ピットP’0の形状を大きめにして
おき、反射膜3による変形を補正しておくようにしても
よい。しかし、この場合は、ディスク全面に均一な反射
膜を生成する必要がある。
【0023】次に、図4の(C)に示すように、反射膜
3の上にスピンコート法により厚さ約100μmの光透
過層4が形成される。具体的には、紫外線硬化樹脂であ
るUVレジンをスピンコート法で塗布し、UV硬化させ
て上記光透過層4を形成する。この際、厚さの制御はス
ピンナーの回転数で行えるが、何回かUVレジンの塗布
を重ねることにより厚付けも可能となる。
【0024】ここで、光透過層4は、図4の(C)に示
すようにではなく、以下の様にして形成してもよい。先
ず、非晶質カーボン等のように光学的に透明で硬い物質
をスパッタリング等の物理蒸着法や、化学蒸着法により
形成してもよい。
【0025】また、ポリカーボネートフィルムやガラス
板による光透過層4’をUVレジンを用いて反射膜3上
に接着して形成してもよい。この場合、ディスク支持層
2を射出成形する際に、図6に示すように、チャッキン
グのための中心孔27の芯出しを行っておくと、光透過
層4’を貼り合わせる際の中心孔27の位置合わせが必
要なくなる。
【0026】また、この第1実施例の光ディスクでは、
ディスク支持層2として、ポリカーボネートの射出成型
基板を示したが、これは従来のプロセス、装置、材料が
そのまま流用できるからである。このため、ディスク支
持層2は例えば透過率や複屈折などの光学的特性が要求
されず、情報ピット又は案内溝を正確に転写でき機械的
強度が十分であればよい。したがって、ディスク支持層
2の材質は金属やガラスでもよく、光透過層も含め全体
として薄くかつ変形の小さいディスクの製造も可能にな
る。
【0027】ここで、再生用対物レンズの開口数NA、
再生スポットを形成する照射レーザ光の波長λ、スポッ
トサイズΦには、 Φ=1.22×λ/NA の関係がある。この式より、開口数NAを大きくすれ
ば、スポットサイズを小さくできることが分かる。した
がって、開口数NAの大きいレンズを使用することによ
り高密度の再生が可能となり、高密度記録のディスクを
再生できる。しかし、開口数NAは、スポットサイズ以
外にディスクの傾きに対する許容度を決定する。すなわ
ち、ディスクの傾きに対する許容度は、λ/{t・(N
A)3}に比例する。ここで、tは光透過層の厚さであ
る。
【0028】一般に、ディスクが傾くと、コマ収差が発
生し、波面収差係数Wは、 W=1/2・t・{(N2−1)N2sinθcosθ}/(N
2−sin2θ)-5/2・NA3 となる。ここで、tは光透過層の厚さ、Nは光透過層の
屈折率、θは傾き角である。
【0029】例えば、NAを0.45から0.60に変
化させたとき、スキューマージンは0.60゜から0.
25゜まで減少してしまう。このマージンを回復させる
ためには、光透過層を薄くすればよい。従来は、上述し
たように、光透過層が1.2mmの厚さで形成されてい
た。このため、対物レンズの開口数NAを大きくするに
は制限があり、高密度再生を高品質で実現できなかっ
た。
【0030】しかし、この第1本実施例の光ディスクに
よれば、例えばUVレジンをスピンコート法で塗布する
ことにより、厚さ約100μmの光透過層を形成できる
ので、この光透過層が形成された光ディスクを用いれば
ピックアップ用対物レンズ5の開口数が大きくてもコマ
収差による再生信号の劣化の発生を抑えることができ、
高密度再生を可能とする。
【0031】次に、第2実施例の光ディスクについて図
7を参照しながら説明する。
【0032】この第2実施例の光ディスク15は、ポリ
カーボネートを射出成形し情報ピットが転写された0.
5mm以下の光透過層16を有している。この光透過層
16上にはスパッタ法でアルミニウムAlを約500オ
ングストロームの厚みで被着させて反射膜17が形成さ
れる。そして、この光透過層16は、上記反射膜17を
介して、機械的強度を備えたディスク支持層18に、例
えば紫外線硬化樹脂19を使って接着される。この紫外
線硬化樹脂19は、貼り合わせ層を形成する。この貼り
合わせ層19とディスク支持層18との合計の厚みは、
0.7mm以上が望ましい。
【0033】この第2実施例の光ディスクを製造するに
は、図2に示すマスター盤作製プロセスと、図3に示し
たのと同じ射出成型プロセスと、アルミニウムAlをス
パッタして上記反射層17を形成し、さらにその上に紫
外線硬化樹脂19によってディスク支持層18を貼り合
わせる図8に示すようなプロセスを必要とする。
【0034】マスター盤作製プロセスについては既に図
2を用いて説明しているので、ここでは省略する。
【0035】射出成型プロセスは、図3に示したのと同
様に、Niマスター盤10を成形機11内にセットした
後、該成形機11内に高温で溶解させたポリカーボネー
ト樹脂を注入する。しかし、圧縮成形するのは、上記デ
ィスク支持層18ではなく、光透過層16である。この
光透過層16は、その厚みを0.5mmとしている。な
お、この光透過層16を成形する際に、図9の(A)に
示すように、チャッキングのための中心孔27の芯出し
を行っておくと、図9の(B)に示すように、ディスク
支持層18を貼り合わせる際の中心孔27の位置合わせ
が必要無くなる。
【0036】次に、光透過層16上にアルミニウムAl
をスパッタ法により被着して反射膜17を形成し、反射
膜17を介して光透過層16に機械的強度を備えたディ
スク支持層18を接着するプロセスについて説明する。
先ず、図8の(B)に示すように、光透過層16上に、
アルミニウムAlをスパッタ法により約500オングス
トローム被着させ反射膜17が形成される。次に、図8
の(C)に示すように、反射膜17を介して、光透過層
16に紫外線硬化樹脂を用いてディスク支持層18が貼
り合わされる。
【0037】このように、この第2実施例の光ディスク
でも、厚さ約0.5mmの光透過層が形成されるので、
ピックアップ用対物レンズ20の開口数がある程度大き
くてもコマ収差による再生信号の劣化の発生をある程度
抑えることができ、高密度再生を可能にできる。また、
この第2実施例では、予め厚さの決まったディスク支持
層18が紫外線硬化樹脂19で反射膜17を介して光透
過層16に接着されているので、製造上の手間を省け
る。
【0038】次に、上記反射膜を記録材料よりなる記録
層に置き換え、光磁気ディスクを考慮した場合について
説明する。すなわち、本発明に係る光学記録媒体を光磁
気ディスクとした場合について以下に説明する。以下で
は、この光磁気ディスクを第3実施例とする。
【0039】この第3実施例の光磁気ディスクは、上記
第1実施例及び第2実施例の光ディスクを製造したいず
れの方法でも、反射膜の代わりに記録層を形成するよう
にすれば、製造できる。このため、ここでは製造工程を
省略する。
【0040】図10に示すように、この第3実施例の光
磁気ディスク21は、光透過層22が例えば0.1mm
で薄く形成されると、ピックアップ用対物レンズ24と
磁界変調用コイル25とが同じ方向、すなわち記録層2
3とは反対側の光透過層22側に設置できる。このた
め、この光磁気ディスクを記録/再生する記録/再生装
置の小型化を図ることができる。
【0041】また、本発明に係る光学記録媒体の製造方
法によれば、光ディスク及び光磁気ディスクのトータル
の厚みを薄くすることができる。このような光ディスク
を再生するための再生装置に用いられる再生用ピックア
ップ装置では、光ディスクが薄くなった分、従来の対物
レンズのみを用いた収束系よりも大きな収束系を使用す
ることができる。
【0042】本発明に係る光学記録媒体を再生するため
の光ピックアップ装置について図11を参照しながら説
明する。この光ピックアップ装置30は、光源であるレ
ーザダイオード31からのレーザ光を、グレーティング
32と、偏光ビームスプリッタ33と、1/4波長板3
4と、コリメータレンズ35とを介して、対物レンズ系
36に入射させ、該対物レンズ系36によって光ディス
ク26上の信号記録面26aに照射し、該信号記録面2
6aからの戻り光を集光レンズ40を介して光検出器で
あるフォトディテクタ41に導いて、上記情報信号を再
生している。
【0043】レーザダイオード31から出射された直線
偏波レーザ光は、グレーティング32により回折されて
から、偏光ビームスプリッタ33を透過し、1/4波長
板34に入射する。1/4波長板34により上記回折レ
ーザ光は円偏光とされ、コリメータレンズ35で平行光
束とされてから対物レンズ系36に入射する。
【0044】この対物レンズ系36は、対物レンズ37
と、補正板38と、凸レンズである半球状レンズ39か
らなり、光ディスク26の信号記録面26a上の点Fに
レーザ光を光路差を生じさせずに照射する。ここで、補
正板38は、対物レンズ37に入射した上記入射レーザ
光が該補正板38から出射した時点でほぼ上記F点を中
心とする球面波となるように、上記入射レーザ光を補正
する。また、半球状レンズ39は、球面39aと平面3
9bとから構成されており、曲率中心をほぼ点Fに一致
させている。
【0045】この対物レンズ系36の詳細を図12及び
13に示す。図12は対物レンズ系36の断面図であ
り、図13は光ディスク26側から見た対物レンズ系3
6の概略図である。
【0046】対物レンズ37と補正板38は、鏡筒44
内で固定されており、あらゆる方向に互いに自由度を持
つことなく拘束されている。半球状レンズ39は、スラ
イダ42に固定されている。このスライダ42と鏡筒4
4は、板バネ43によって結合され、光ディスク26の
板厚方向に関しての並進自由度と、光ディスク26の傾
きに追従する傾きに関する自由度とを持っている。スラ
イダ42のスライド面42aが光ディスク26の光入射
面26bに摺動するように、該スライダ42は板バネ4
3によって光ディスク26に押しつけられている。この
とき、板バネ43は、対物レンズ37と半球状レンズ3
9に光入射面26bに平行な方向に関しての位置ずれを
生じさせないように、該光入射面26bに平行な方向に
関しての並進自由度を持ち合わせていない。また、スラ
イダ42のスライド面42aと、半球状レンズ39の平
面39bは、ほぼ平行であり、半球状レンズ39が光デ
ィスク26と接触しない範囲でほぼ同一面に配置されて
いる。実際には、半球状レンズ39の平面39bとスラ
イダ42のスライド面42aには、数μm程の差を持た
せている。
【0047】この対物レンズ系36の動作を以下に説明
する。
【0048】対物レンズ37に入射した上記レーザ光
は、該対物レンズ37によって収束され、補正板38に
達する。補正板38は、収束されたレーザ光が該補正板
38から出射した時点で点Fを中心とする球面波となる
様に板厚、屈折率が予め設定されている。半球状レンズ
39は、上述したように、曲率中心をほぼ点Fに一致さ
せている。また、光ディスク26と半球状レンズ39の
屈折率は、予めほぼ同一に設定されている。このため、
補正板38を出射したレーザ光は、半球状レンズ39の
球面39aに垂直入射し、点Fを中心とする球面波にな
るように点Fに集光する。
【0049】ここで、対物レンズ37は、最小スポット
minから対物レンズ見込む角度をθとすると、開口数
NA=sinθとなる。そして、半球状レンズ39と光デ
ィスク26の屈折率をNとすると、対物レンズ系36の
開口数NAは、Nsinθとなる。したがって、この対物
レンズ系36を用いることにより、得られるスポット径
は、対物レンズ37で得られるスポット径の1/N倍と
なり、光ディスク26の再生密度を増大することができ
る。
【0050】次に、対物レンズ37の光軸L0に対して
光ディスク26が傾いたときの、この対物レンズ系36
の動作を説明する。
【0051】光軸L0に対して光ディスク26が傾いて
も、板バネ43がスライダ42のスライド面42aを光
ディスク26の光入射面26bに摺接させるので、半球
状レンズ39の曲率中心が対物レンズ37の光軸L0
にほぼ一致する。このため、補正板38を出射したレー
ザ光は、半球状レンズ39の球面39aに垂直入射する
ことになり、各光路に差を生じさせない。このため、コ
マ収差は、対物レンズ系の開口数Nsiinθに係わらず発
生しない。
【0052】したがって、本発明に係る光学記録媒体を
用いれば、図11に示すような光ピックアップ装置30
を用いることができ、さらに、高密度再生を可能にでき
る。また、光ディスク装置30を用いれば、上記光学記
録媒体の製造時の反り及び吸湿による反りの許容値を大
きくすることができ、製造上の部留り、ディスク材料の
選択自由度を増大することができる。また、光ディスク
ドライブにおいて光軸とディスク取り付け面の直角度の
許容値、ピックアップの送り精度の許容値を大きくする
こともでき、光ディスクドライブのコスト低減を図るこ
ともできる。
【0053】なお、本発明に係る光学記録媒体及びその
製造方法は、上記第1乃至第3実施例に示した光ディス
ク及び光磁気ディスク及びその製造方法にとどまらず、
上記光透過層及び信号層がディスク支持層の両面に設け
られるような両面タイプの光学記録媒体及びその製造方
法に適用されてもよい。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る光学
記録媒体及びその製造方法によれば、光を透過する光透
過層の厚みを、例えば0.5mm以下のように、ディス
ク支持層よりも薄くするので、高密度再生を可能とす
る。また、光磁気信号の記録/再生に使用される光学記
録媒体を考慮すると、磁界変調コイルとピックアップと
を光透過層側に配置できるので、該光学記録媒体を記録
/再生する装置の小型化を図れる。
【0055】さらに、高NA化を図れる光ピックアップ
装置を用いることができので、一層の高密度記録再生化
を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光学記録媒体の第1実施例の光デ
ィスクの構造を示す構造図である。
【図2】図1に示した第1実施例の光ディスクの製造工
程の内のマスター盤作成プロセスを示す図である。
【図3】上記第1実施例の光ディスクの製造工程の内の
射出成形プロセスを示す図である。
【図4】上記第1実施例の光ディスクの製造工程の内の
反射膜形成と、光透過層形成のプロセスを示す図であ
る。
【図5】上記第1実施例の光ディスクの製造工程の内の
反射膜形成プロセスを説明するための図である。
【図6】ディスク支持層に光透過層を貼り合わせる際の
中心孔の芯だしを説明するための図である。
【図7】本発明に係る光学記録媒体の第2実施例の光デ
ィスクの構造を示す構造図である。
【図8】図7に示した第2実施例の光ディスクの製造工
程の内の反射膜形成と、ディスク支持層形成のプロセス
を示す図である。
【図9】上記第2実施例の光ディスクの製造工程の内の
光透過層の形成工程での中心孔の芯出しを説明するため
の図である。
【図10】本発明に係る光学記録媒体の第3実施例の光
磁気ディスクを説明するための図である。
【図11】本発明に係る光学記録媒体を再生する際に使
用できる光ピックアップ装置の概略構成図である。
【図12】図11に示した光ピックアップ装置の対物レ
ンズ系の断面図である。
【図13】図12に示した対物レンズ系の平面図であ
る。
【図14】従来の光学記録媒体の構造を示す構造図であ
る。
【図15】従来の光磁気ディスクを説明するための図で
ある。
【符号の説明】
1 光ディスク 2 ディスク支持層 3 反射膜 4 光透過層 5 再生ピックアップ用対物レンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福地 祥次 横浜市保土ケ谷区神戸町134番地 株式会 社ソニー・ディスクテクノロジー内 (72)発明者 柳沢 吉長 横浜市保土ケ谷区神戸町134番地 株式会 社ソニー・ディスクテクノロジー内

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光が入射する側の面に情報信号部
    を有する支持層と、 該支持層上に形成され、該支持層に対して小さい厚みの
    光透過層とを備えたことを特徴とする光学記録媒体。
  2. 【請求項2】 上記支持層と上記光透過層との間に反射
    膜が形成されたことを特徴とする請求項1記載の光学記
    録媒体。
  3. 【請求項3】 上記情報信号部は磁気記録膜であること
    を特徴とする請求項1記載の光学記録媒体。
  4. 【請求項4】 上記光透過層の厚みが0.5mm以下で
    あることを特徴とする請求項1記載の光学記録媒体。
  5. 【請求項5】 上記光透過層の厚みが約0.1mmであ
    ることを特徴とする請求項1記載の光学記録媒体。
  6. 【請求項6】 上記光透過層は紫外線硬化樹脂層である
    ことを特徴とする請求項1記載の光学記録媒体。
  7. 【請求項7】 上記光透過層は透明の平板であって、透
    明接着層を介して上記反射層上に設けられることを特徴
    とする請求項1記載の光学記録媒体。
  8. 【請求項8】 基板材料を加熱しながら成形機に注入
    し、圧縮成形して情報ピットが転写された基板を成形す
    る基板成形工程と、 上記基板成形工程で成形した上記基板上に反射膜を形成
    する反射膜形成工程と、 上記反射膜形成工程で形成した上記反射膜上にレーザ光
    を透過させる光透過層を上記基板に対して小さい厚みで
    形成する光透過層形成工程とを有することを特徴とする
    光学記録媒体の製造方法。
  9. 【請求項9】 上記光透過層形成工程は、紫外線硬化樹
    脂をスピンコート法で塗布し、硬化させて上記光透過層
    を形成することを特徴とする請求項8記載の光学記録媒
    体の製造方法。
  10. 【請求項10】 上記光透過層形成工程は、光学的に透
    明で硬い物質を蒸着又はスパッタリングして上記光透過
    層を形成することを特徴とする請求項8記載の光学記録
    媒体の製造方法。
  11. 【請求項11】 上記光透過層形成工程は、ポリカーボ
    ネートフィルム又はガラス板を紫外線硬化樹脂を用いて
    上記反射膜上に付着することにより上記光透過層を形成
    することを特徴とする請求項8記載の光学記録媒体の製
    造方法。
  12. 【請求項12】 上記光透過層の厚みは約0.1mmで
    あることを特徴とする請求項8記載の光学記録媒体の製
    造方法。
  13. 【請求項13】 上記反射膜形成工程は、上記基板上の
    情報ピット上に垂直に上記反射膜を形成することを特徴
    とする請求項8記載の光学記録媒体の製造方法。
  14. 【請求項14】 上記情報ピットは、上記反射膜形成時
    の変形を補正するための大きさに形成されることを特徴
    とする請求項8記載の光学記録媒体の製造方法。
  15. 【請求項15】 透明樹脂を加熱しながら成形機に注入
    し、圧縮成形して情報ピットが転写された光透過層を成
    形する光透過層成形工程と、 上記光透過層成形工程で成形した上記光透過層の上記情
    報ピット上に反射膜を形成する反射膜形成工程と、 上記反射膜形成工程で形成した上記反射膜を介して上記
    光透過層を、該光透過層に対して大きい厚みの支持層に
    接着する支持層接着工程とを有することを特徴とする光
    学記録媒体の製造方法。
  16. 【請求項16】 上記光透過層成形工程は、中心軸の芯
    出しを上記光透過層成形時に行うことを特徴とする請求
    項15記載の光学記録媒体の製造方法。
  17. 【請求項17】 基板のレーザ光が入射する側の面に磁
    気記録膜を形成する工程と、 上記磁気記録膜形成工程で形成した上記磁気記録膜上
    に、上記基板に対して小さい厚みで光透過層を形成する
    光透過層形成工程とを有することを特徴とする光学記録
    媒体の製造方法。
  18. 【請求項18】 上記光透過層の厚みは約0.1mmで
    あることを特徴とする請求項17記載の光学記録媒体の
    製造方法。
JP03702395A 1995-02-24 1995-02-24 光学記録媒体及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3241560B2 (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03702395A JP3241560B2 (ja) 1995-02-24 1995-02-24 光学記録媒体及びその製造方法
US08/604,569 US5846626A (en) 1995-02-24 1996-02-21 Optical recording medium and method of producing same
AU45621/96A AU4562196A (en) 1995-02-24 1996-02-21 Optical recording medium and method of producing same
CA002170115A CA2170115C (en) 1995-02-24 1996-02-22 Optical recording medium and method of producing same
KR1019960004206A KR100406478B1 (ko) 1995-02-24 1996-02-22 광학기록매체및그제조방법
BR9600794A BR9600794A (pt) 1995-02-24 1996-02-22 Suporte de gravação ótico e processo de produzir o mesmo
MYPI96000657A MY140536A (en) 1995-02-24 1996-02-23 Optical recording medium and method of producing same
AT99203968T ATE288123T1 (de) 1995-02-24 1996-02-23 Verfahren zur herstellung eines optischen aufzeichnungsträgers
EP99203968A EP0992989B1 (en) 1995-02-24 1996-02-23 Method for producing an optical recording medium
DE69634276T DE69634276T2 (de) 1995-02-24 1996-02-23 Verfahren zur Herstellung eines optischen Aufzeichnungsträgers
MX9600715A MX9600715A (es) 1995-02-24 1996-02-23 Medio de registro optico y metodo para producir el mismo.
EP96400379A EP0729141A3 (en) 1995-02-24 1996-02-23 Optical recording medium and method for its production
SG1996006150A SG52566A1 (en) 1995-02-24 1996-02-24 Optical recording medium and method of producing same
CN96105753A CN1091922C (zh) 1995-02-24 1996-02-24 光记录介质和制造光记录介质的方法
TW085105147A TW416049B (en) 1995-02-24 1996-04-30 Optical recording medium and method of producing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03702395A JP3241560B2 (ja) 1995-02-24 1995-02-24 光学記録媒体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08235638A true JPH08235638A (ja) 1996-09-13
JP3241560B2 JP3241560B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=12486060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03702395A Expired - Lifetime JP3241560B2 (ja) 1995-02-24 1995-02-24 光学記録媒体及びその製造方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5846626A (ja)
EP (2) EP0992989B1 (ja)
JP (1) JP3241560B2 (ja)
KR (1) KR100406478B1 (ja)
CN (1) CN1091922C (ja)
AT (1) ATE288123T1 (ja)
AU (1) AU4562196A (ja)
BR (1) BR9600794A (ja)
CA (1) CA2170115C (ja)
DE (1) DE69634276T2 (ja)
MX (1) MX9600715A (ja)
MY (1) MY140536A (ja)
SG (1) SG52566A1 (ja)
TW (1) TW416049B (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990081766A (ko) * 1998-04-28 1999-11-15 구자홍 광기록 매체 및 그 제조방법
KR20000049292A (ko) * 2000-04-10 2000-07-25 구자홍 광기록 매체 및 그 제조방법
WO2003077243A1 (en) * 2002-03-11 2003-09-18 Tdk Corporation Optical information medium
US6654338B2 (en) 2000-06-13 2003-11-25 Hitachi Maxell, Ltd. Disk cartridge
US6875488B2 (en) 2002-04-09 2005-04-05 Nec Corporation Optical information recording medium
US6887547B2 (en) 2002-10-18 2005-05-03 Matsushita Electrical Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium
US6987598B2 (en) 2000-07-24 2006-01-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical element, optical head, optical recording reproducing apparatus and optical recording/reproducing method
US7161893B2 (en) 2001-08-28 2007-01-09 Tdk Corporation Stamper for fabrication of optical recording medium, method of forming information recording area and light transmissive layer, and optical recording medium
US7233565B2 (en) 2001-08-21 2007-06-19 Tdk Corporation Optical recording medium
KR100758076B1 (ko) * 2000-09-12 2007-09-11 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 광정보 기록매체의 제조방법, 제조장치 및 광정보 기록매체
US7285332B2 (en) 2001-07-05 2007-10-23 Teijin Chemicals Ltd. Laminate roll
WO2007141899A1 (ja) 2006-06-05 2007-12-13 Teijin Chemicals Ltd. ポリカーボネート樹脂フィルムおよびその製造方法
KR100788650B1 (ko) * 2001-10-13 2007-12-26 삼성전자주식회사 고밀도 디스크
KR100830947B1 (ko) * 2000-09-21 2008-05-20 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 광 디스크
US7380257B2 (en) 2003-12-10 2008-05-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium
JP2008287880A (ja) * 1997-06-27 2008-11-27 Sony Corp 光記録媒体
JP2008310959A (ja) * 2008-09-29 2008-12-25 Toshiba Corp 情報記録媒体
US7507457B2 (en) 2004-06-01 2009-03-24 Tdk Corporation Optical recording medium and method of manufacturing the same
US7554894B2 (en) 2004-09-03 2009-06-30 Tdk Corporation Data recording and readingout system
JP2009170089A (ja) * 2009-03-16 2009-07-30 Toshiba Corp 情報記録媒体およびこれに用いられる樹脂基板の製造方法
JP2009245588A (ja) * 2009-07-28 2009-10-22 Toshiba Corp 情報記録媒体
US7907502B2 (en) 2004-11-08 2011-03-15 Panasonic Corporation Optical information recording medium, its information recording/reproducing method, and information recording/reproducing device
US8151289B2 (en) 2002-09-10 2012-04-03 Lg Electronics Inc. Optical disk having a projection with lateral inclined surface
USRE43973E1 (en) 1998-04-03 2013-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium and method of manufacturing resinous substrate for use in the recording medium

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040137734A1 (en) * 1995-11-15 2004-07-15 Princeton University Compositions and processes for nanoimprinting
JPH10275369A (ja) 1997-01-31 1998-10-13 Canon Inc 情報記録媒体の製造方法および該方法による情報記録媒体
JPH10326435A (ja) * 1997-03-25 1998-12-08 Sony Corp 光学記録媒体及び光学ディスク装置
US5972459A (en) * 1997-04-25 1999-10-26 Sony Corporation Optical recording medium and optical disk apparatus
JPH10302310A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Sony Corp 光学記録媒体及び光学ディスク装置
US5978320A (en) * 1997-05-16 1999-11-02 Sony Corporation Recording/reproducing apparatus for use with a photomagnetic recording medium
US6352612B1 (en) * 1998-05-19 2002-03-05 Steag Hamatech, Inc. System for forming bonded storage disks with low power light assembly
JPH11254756A (ja) * 1998-03-06 1999-09-21 Konica Corp 画像形成方法、画像形成装置及び画像記録体
US20050093291A1 (en) * 1998-05-20 2005-05-05 Barnhart Thomas L. Hidden image game piece
US8079618B1 (en) * 1998-05-20 2011-12-20 Hidden Image Technology Solutions, Llc Hidden image game piece
WO2000008643A1 (fr) * 1998-08-05 2000-02-17 Otb Group B.V. Substrat pregrave pour disque magnetique, magneto-optique ou optique a transition de phase, fonctionnant par enregistrement en premiere surface dans les lands, son procede de fabrication et disque obtenu
JP2003524852A (ja) * 1998-11-23 2003-08-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ レーザ誘導磁気記録用システム、方法及び情報記録媒体
US6324130B1 (en) 1999-01-21 2001-11-27 Maxoptix Corporation Disc drive suspension and head
JP2000322768A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Sony Corp 光記録媒体
EP1204097B1 (en) * 1999-05-28 2007-07-25 Fujitsu Limited Magnetic recording medium, method of manufacture thereof, and magnetic disk apparatus
TW527590B (en) * 2000-04-25 2003-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Compact disk, and the manufacturing method of the same, and the manufacturing device of compact disk
JP2002074749A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Sony Corp 光学記録媒体およびその製造方法
EP1202266A1 (en) * 2000-10-24 2002-05-02 Maxoptix Corporation Magneto-optical disk
US20080046907A1 (en) * 2003-11-07 2008-02-21 Keiji Nishikiori Optical Information Recording Medium, Optical Information Recording Medium Recording/Reproducing Method, and Recording/Reproducing Apparatus
TWI362664B (en) * 2004-02-09 2012-04-21 Panasonic Corp Method of manufacturing optical information recording medium
CN1918644A (zh) * 2004-09-08 2007-02-21 松下电器产业株式会社 光信息记录介质的制造方法及光信息记录媒体
DE102005013975A1 (de) * 2005-03-26 2006-09-28 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von optischen Datenträgern sowie optische Datenträger
US20070020561A1 (en) * 2005-07-21 2007-01-25 Kazuya Hisada Manufacturing method and manufacturing apparatus for an optical data recording medium, and an optical data recording medium
JP6056402B2 (ja) * 2012-11-15 2017-01-11 ソニー株式会社 光記録媒体用基板の製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2653831C2 (de) * 1976-11-26 1982-09-09 Polygram Gmbh, 2000 Hamburg Plattenförmiger Informationsträger
US4319252A (en) * 1980-07-21 1982-03-09 Drexler Technology Corporation Optical data storage and recording medium having a replaceable protective coverplate
JPS58196636A (ja) * 1982-05-12 1983-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイジタル信号記録、再生デイスク
US4652498A (en) * 1985-10-22 1987-03-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Environmentally protected optical recording media
JPS62129953A (ja) * 1985-11-29 1987-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光デイスクおよびその製造方法
JPS62234245A (ja) * 1986-04-02 1987-10-14 Nissha Printing Co Ltd 光デイスク
US5053288A (en) * 1987-11-20 1991-10-01 Teijin Limited Optical recording medium
JPH01321704A (ja) * 1988-06-24 1989-12-27 Japan Radio Co Ltd 無線周波電力増幅装置
JPH0762919B2 (ja) * 1989-05-18 1995-07-05 三菱化学株式会社 再生専用型光ディスク
JPH0354742A (ja) * 1989-07-21 1991-03-08 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 光ディスク、その製造方法および読み取り方法
LU87571A1 (fr) * 1989-08-23 1991-05-07 Glaverbel Support d'enregistrement d'informations a lecture optique
JP3026814B2 (ja) * 1989-09-28 2000-03-27 凸版印刷株式会社 光学式記録媒体
CA2027870C (en) * 1989-10-21 2000-09-12 Tetsu Watanabe Magnetooptical recording medium and method for manufacturing the same
JPH03225650A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Sony Corp 光ディスクシステム
SG52477A1 (en) * 1991-04-26 1998-09-28 Mitsui Chemicals Inc Optical recording medium

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008287880A (ja) * 1997-06-27 2008-11-27 Sony Corp 光記録媒体
USRE43974E1 (en) 1998-04-03 2013-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium and method of manufacturing resinous substrate for use in the recording medium
USRE44154E1 (en) 1998-04-03 2013-04-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium and method of manufacturing resinous substrate for use in the recording medium
USRE43967E1 (en) 1998-04-03 2013-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium and method of manufacturing resinous substrate for use in the recording medium
USRE44018E1 (en) 1998-04-03 2013-02-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium and method of manufacturing resinous substrate for use in the recording medium
USRE43971E1 (en) 1998-04-03 2013-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium and method of manufacturing resinous substrate for use in the recording medium
USRE43972E1 (en) 1998-04-03 2013-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium and method of manufacturing resinous substrate for use in the recording medium
USRE43973E1 (en) 1998-04-03 2013-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium and method of manufacturing resinous substrate for use in the recording medium
USRE43966E1 (en) 1998-04-03 2013-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium and method of manufacturing resinous substrate for use in the recording medium
USRE43970E1 (en) 1998-04-03 2013-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium and method of manufacturing resinous substrate for use in the recording medium
USRE43969E1 (en) 1998-04-03 2013-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium and method of manufacturing resinous substrate for use in the recording medium
USRE43968E1 (en) 1998-04-03 2013-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium and method of manufacturing resinous substrate for use in the recording medium
USRE43975E1 (en) 1998-04-03 2013-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium and method of manufacturing resinous substrate for use in the recording medium
KR19990081766A (ko) * 1998-04-28 1999-11-15 구자홍 광기록 매체 및 그 제조방법
KR20000049292A (ko) * 2000-04-10 2000-07-25 구자홍 광기록 매체 및 그 제조방법
US6654338B2 (en) 2000-06-13 2003-11-25 Hitachi Maxell, Ltd. Disk cartridge
US7352664B2 (en) 2000-07-24 2008-04-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical element, optical head, optical recording reproducing apparatus and optical recording/reproducing method
US7580327B2 (en) 2000-07-24 2009-08-25 Panasonic Corporation Optical element, optical head, optical recording reproducing apparatus and optical recording/reproducing method
US7158450B2 (en) 2000-07-24 2007-01-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical element, optical head, optical recording reproducing apparatus and optical recording/reproducing method
US6987598B2 (en) 2000-07-24 2006-01-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical element, optical head, optical recording reproducing apparatus and optical recording/reproducing method
KR100758076B1 (ko) * 2000-09-12 2007-09-11 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 광정보 기록매체의 제조방법, 제조장치 및 광정보 기록매체
KR100830947B1 (ko) * 2000-09-21 2008-05-20 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 광 디스크
US7285332B2 (en) 2001-07-05 2007-10-23 Teijin Chemicals Ltd. Laminate roll
US7233565B2 (en) 2001-08-21 2007-06-19 Tdk Corporation Optical recording medium
US7161893B2 (en) 2001-08-28 2007-01-09 Tdk Corporation Stamper for fabrication of optical recording medium, method of forming information recording area and light transmissive layer, and optical recording medium
KR100788650B1 (ko) * 2001-10-13 2007-12-26 삼성전자주식회사 고밀도 디스크
US7374806B2 (en) 2002-03-11 2008-05-20 Tdk Corporation Optical information medium
WO2003077243A1 (en) * 2002-03-11 2003-09-18 Tdk Corporation Optical information medium
CN1310234C (zh) * 2002-03-11 2007-04-11 Tdk株式会社 光信息介质
US6875488B2 (en) 2002-04-09 2005-04-05 Nec Corporation Optical information recording medium
US8151289B2 (en) 2002-09-10 2012-04-03 Lg Electronics Inc. Optical disk having a projection with lateral inclined surface
US6887547B2 (en) 2002-10-18 2005-05-03 Matsushita Electrical Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium
US7380257B2 (en) 2003-12-10 2008-05-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium
US7507457B2 (en) 2004-06-01 2009-03-24 Tdk Corporation Optical recording medium and method of manufacturing the same
US7554894B2 (en) 2004-09-03 2009-06-30 Tdk Corporation Data recording and readingout system
US7907502B2 (en) 2004-11-08 2011-03-15 Panasonic Corporation Optical information recording medium, its information recording/reproducing method, and information recording/reproducing device
WO2007141899A1 (ja) 2006-06-05 2007-12-13 Teijin Chemicals Ltd. ポリカーボネート樹脂フィルムおよびその製造方法
US8298630B2 (en) 2006-06-05 2012-10-30 Teijin Chemicals, Ltd. Polycarbonate resin film and manufacturing process thereof
JP2008310959A (ja) * 2008-09-29 2008-12-25 Toshiba Corp 情報記録媒体
JP2009170089A (ja) * 2009-03-16 2009-07-30 Toshiba Corp 情報記録媒体およびこれに用いられる樹脂基板の製造方法
JP2009245588A (ja) * 2009-07-28 2009-10-22 Toshiba Corp 情報記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CA2170115C (en) 2009-07-21
AU4562196A (en) 1996-09-05
TW416049B (en) 2000-12-21
KR960032325A (ko) 1996-09-17
EP0729141A2 (en) 1996-08-28
EP0992989A1 (en) 2000-04-12
MY140536A (en) 2009-12-31
JP3241560B2 (ja) 2001-12-25
DE69634276T2 (de) 2005-12-22
BR9600794A (pt) 1997-12-23
DE69634276D1 (de) 2005-03-03
EP0992989B1 (en) 2005-01-26
KR100406478B1 (ko) 2004-03-06
MX9600715A (es) 1997-02-28
SG52566A1 (en) 1998-09-28
ATE288123T1 (de) 2005-02-15
CN1141479A (zh) 1997-01-29
US5846626A (en) 1998-12-08
EP0729141A3 (en) 1996-11-27
CN1091922C (zh) 2002-10-02
CA2170115A1 (en) 1996-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3241560B2 (ja) 光学記録媒体及びその製造方法
US5876823A (en) Optical information medium, method for producing the optical information medium, and unit for producing the optical information medium
JP4502051B2 (ja) 光記録媒体
EP0437223B1 (en) Optical data medium cassette
US4634617A (en) Optical memory disc
US6442110B1 (en) Beam irradiation apparatus, optical apparatus having beam irradiation apparatus for information recording medium, method for manufacturing original disk for information recording medium, and method for manufacturing information recording medium
JPH08221790A (ja) 光学ピックアップ装置
JP4258037B2 (ja) 光記録媒体と、これを用いた光記録再生装置
US20060013117A1 (en) Multilayered optical information-recording media and process for manufacture thereof
US6676791B1 (en) Multilayered optical information-recording media and process for manufacture thereof
JP2001155383A (ja) 光記録媒体
JPH1031840A (ja) 光ディスク装置用光学ヘッド
JP3651187B2 (ja) 光記録媒体
JPH09147417A (ja) 光学記録媒体およびその製造方法
JPH09134547A (ja) 光学記録媒体およびその製造方法
AU744670B2 (en) Optical recording medium and method of producing same
JPH09204686A (ja) 光デイスク及び光デイスクの製造方法
US20080151728A1 (en) Optical disc and optical disc device
US20050265217A1 (en) Optical recording medium and information recording/playback apparatus
WO2002067251A1 (fr) Support d'enregistrement optique et son procede de production
JP2000030299A (ja) 記録媒体およびこれに適した情報記録再生装置に適用可能な光ヘッド装置
JP2000322767A (ja) 光ディスク
JPS5968849A (ja) 情報記憶媒体
JPH06131696A (ja) 光ディスク基板及びこれを用いた光ディスク
JP2002279694A (ja) 光ディスクおよびその製造方法ならびにその光ディスクに適した光ディスク装置および情報記録再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010904

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154