JPH0823143B2 - 地下連続壁の接合方法 - Google Patents

地下連続壁の接合方法

Info

Publication number
JPH0823143B2
JPH0823143B2 JP3181771A JP18177191A JPH0823143B2 JP H0823143 B2 JPH0823143 B2 JP H0823143B2 JP 3181771 A JP3181771 A JP 3181771A JP 18177191 A JP18177191 A JP 18177191A JP H0823143 B2 JPH0823143 B2 JP H0823143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing bar
horizontal
joint
bar
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3181771A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH055306A (ja
Inventor
滋 宇佐美
俊平 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP3181771A priority Critical patent/JPH0823143B2/ja
Publication of JPH055306A publication Critical patent/JPH055306A/ja
Publication of JPH0823143B2 publication Critical patent/JPH0823143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地下連続壁の水平鉄筋
継手による接合方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】地下連続壁は周知のごとく、横長の掘削
孔を地盤に形成してこの掘削孔内に鉄筋カゴを挿入し、
次いで、コンクリートを掘削孔内に打設して鉄筋コンク
リート製のパネルを地中に作製し、このコンクリート製
のパネルを単位エレメントとしてこれを順次接続してい
くものである。そして、従来、地下連続壁を地下階の耐
震壁として利用する場合には、面内力を伝達するための
クロスバー継手工法などにより各パネル間を連結するこ
とになる。
【0003】さらに継手工法としては面内および面外力
を伝達できる壁間継手工法として、水平筋重ね継手工法
が採用されることがある。この工法を図7、図8に示す
と、先行エレメント1は後端部に鉄板型枠としての仕切
板3を組み込んだ鉄筋カゴ4の該仕切板3から先に鉄筋
継手5を突出させている。この鉄筋継手5も鉄筋カゴ4
と同様に水平筋5aと縦筋5bの組合わせで構成する。
先行エレメント1側で打設するコンクリートはこの仕切
板3で止められる。後行エレメント2は先端部に鉄筋継
手8を設けた鉄筋カゴ9を配設する。この鉄筋継手8は
前記鉄筋継手5内に入り込むような巾狭のもので、鉄筋
継手5と同じく水平筋8aと縦筋8bの組合わせで構成
するが、水平筋8aを曲成してその相互間隔を狭めるよ
うに構成している。
【0004】先行エレメント1のコンクリート6を打設
した後で、後行エレメント2の鉄筋カゴ4を掘削孔10内
に配設し、図示は省略するが後行エレメント2のコンク
リートを打設すれば、ラップする鉄筋継手5と鉄筋継手
8で接合がなされる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記図7、図8に示す
従来の継手接合構造は、鉄筋継手相互の接合としては接
合鉄筋である水平筋5a,8aをラップさせているだけ
なので、面外の曲げ応力を受けると引っ張り側のこれら
の水平筋が外側に弾け、図7のαに示すように後行エレ
メント2側のコンクリートにひび割れが発生して耐力が
低下してしまうおそれがある。
【0006】このような水平筋5a,8aによる割裂破
壊は極めて脆弱的であり、水平筋量を増やしても割裂破
壊を防げない。また、割裂破壊耐力は水平筋の重ね長さ
と正の相関関係にあり、かつ先行パネル側水平筋と後行
パネル側水平筋が鉛直方向に離れて設置される場合で
も、割裂破壊耐力が多少高くなる程度で、割裂破壊は生
じる。
【0007】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、鉄筋継手先端部の幅止め効果を向上させて外側に弾
けることを簡単かつ確実に防止でき、接合部の耐力を向
上させることができる地下連続壁の接合方法を提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、先行エレメントの鉄筋カゴ端の鉄筋継手と後
行エレメントの鉄筋カゴ端の鉄筋継手を重ね継手で配設
する地下連続壁の接合方法において、これら鉄筋継手の
水平筋に直交する向きの縦軸材に楕円形のフープ筋をタ
ラップ状に取付けた補強部材を該フープ筋の横長方向が
水平筋と平行するようにしていずれか一方の鉄筋継手の
水平筋に重ね継手を構成しようとする水平筋相互間の外
側位置を選定して添設し、鉄筋継手相互を重ねた後で縦
軸材を中心にフープ筋を回動させ、このフープ筋が鉄筋
継手相互の水平筋相互に跨がって交差するように配設す
ることを要旨とするものである。
【0009】
【作用】本発明によれば、水平重ね継手部が面外力を受
ける場合、先行エレメントの鉄筋継手の水平筋と後行エ
レメントの鉄筋継手の水平筋とが水平方向で離れようと
する動きをするが、いずれか一方の鉄筋継手の水平筋に
重ね継手を構成しようとする水平筋相互間の外側位置を
選定して添設した補強部材の縦軸材を回動させることで
フープ筋を鉄筋継手相互の水平筋相互に跨がって交差す
るように配設できる。このように、水平筋相互間に挟ま
れる部材がないのでこれらの水平筋相互を極力近づけて
配設することができて強固な継手部とすることができ、
また、前記フープ筋を幅止め筋として作用させるので、
割裂破壊耐力の増大が期待でき、継手部に面外の曲げ応
力を受けても急激なひび割れの進展を効果的に防ぐこと
ができる。
【0010】また、フープ筋は、水平筋に引っ掛ける操
作をする必要がなく、鉄筋継手の上下方向に並んだ水平
筋間に挿入させるだけの簡単な操作で幅止め筋として作
用させることができ、しかも、フープ筋を回動するのに
ひっかかることがないのでスムーズに行うことができ
る。そして、鉄筋継手相互の水平筋相互に跨がって交差
するように配設されたフープ筋は、一方のエレメントの
水平筋には縦軸材により完全に定着され、他方のエレメ
ントの水平筋には、この水平筋が異形鉄筋の場合には、
この水平筋である異形鉄筋の節をフープ筋で挟み込むこ
とにより付着定着に非常に大きな効果が期待できる。
【0011】
【実施例】以下、図面について本発明の実施例を詳細に
説明する。図1は本発明の地下連続壁の接合工法の第1
実施例を示す横断平面図、図2は同上部分縦断側面図
で、前記従来例を示す図7、図8と同一構成要素には同
一参照符号を付したものである。
【0012】本実施例では、先行エレメント1側では後
端部に鉄板型枠としての仕切板3を組み込んだ鉄筋カゴ
4の該仕切板3から先に水平筋5aと縦筋5bの組合わ
せで構成した鉄筋継手5を突出させ、後行エレメント2
側では先端部に鉄筋継手8を設けた鉄筋カゴ9を配設す
るが、この鉄筋継手8は前記鉄筋継手5内に入り込むよ
うな巾狭のもので、鉄筋継手5と同じく水平筋8aと縦
筋8bの組合わせで構成するが、水平筋8aを曲成して
その相互間隔を狭めるようにして鉄筋継手5間に入るよ
うにしている点は前記従来例と同じである。
【0013】本発明は、補強部材11を前記先行エレメン
ト1側の鉄筋継手5の水平筋5aに重ね継手を構成しよ
うとする水平筋5a,8a相互間の外側位置を選定して
添設する。この補強部材11は図3に示すように縦軸材12
に楕円形のフープ筋13を上下間隔を存してタラップ状に
取付けたもので、該縦軸材12はフープ筋13内を貫通し、
その端に寄せて溶接で固定して取付ける。また、縦軸材
12は鉄筋でもよいが剛性確保と補強部材11の全体の軽量
化を図るためにパイプを使用して内部を中空とすること
が望ましい。
【0014】補強部材11を水平筋5aに添設するに際
し、縦軸材12は水平筋5aに直交する向きに配設され、
フープ筋13はその横長方向が水平筋5aの長さ方向と平
行するよう向かせる。この縦軸材12は番線等で鉄筋継手
5に回動可能に取付けておくものである。
【0015】先行エレメント1側で、掘削孔に前記補強
部材11付きの鉄筋カゴ4を吊り降ろし、コンクリート6
を打設して先行パネルを形成するが打設するコンクリー
トは仕切板3で止められる。先行エレメント1のコンク
リート6を打設した後で、後行エレメント2の鉄筋カゴ
9を掘削孔10内に配設するが、該鉄筋カゴ9の鉄筋継手
8は水平筋8aが鉄筋継手5の水平筋5a内に入り、重
ね継手となる。
【0016】このようにしてから縦軸材12の上端をつか
んでこれを回せば、縦軸材12を中心にフープ筋13が回動
して図4に示すようにフープ筋13は水平筋5aと水平筋
8aの相互に跨がって直交方向に交差するように配設さ
れる。なお、フープ筋13の上下位置は水平筋5aや水平
筋8aの位置とずらせて上下段の水平筋5a、水平筋8
aの間になるようにし、また、フープ筋13の横長間隔分
は鉄筋継手5や鉄筋継手8に縦筋5b,8bを配設せず
にフープ筋13が回り込める間隔を確保しておく。
【0017】図示は省略するが、この状態で後行エレメ
ント2側にコンクリートを打設して後行パネルを形成す
ればラップする鉄筋継手5と鉄筋継手8で接合がなさ
れ、フープ筋が幅止め筋として作用する。また、縦軸材
12の内部にはモルタルを充填する場合もある。
【0018】図5、図6は本発明の第2実施例を示すも
ので、前記第1実施例と同じく先行エレメント1は後端
部に鉄板型枠としての仕切板3を組み込んだ鉄筋カゴ4
の該仕切板3から先に水平筋5aと縦筋5bの組合わせ
で構成した鉄筋継手5を突出させているが、本実施例は
この鉄筋継手5の水平筋5aは鉄筋カゴ4の本体部分の
幅よりも狭いものとし、後述のごとく後行エレメント2
側鉄筋カゴ9の先端部の鉄筋継手8の水平筋8a間に入
るようにする。
【0019】さらに詳細に述べると、鉄筋カゴ4の本体
部分水平筋の相互間隔を狭める絞り部4aを形成し、こ
の絞り部4a端に前記仕切板3を配設するとともに仕切
板3から前方の鉄筋継手5の水平筋5a間の幅はこの絞
り部4aで絞られた幅を維持するものである。
【0020】また、仕切板3の両端にこれと直交する向
きのフランジ板14を所要幅で設け、仕切板3の全体形状
がH形をなすようにする。仕切板3は掘削孔の幅に等し
いものであるから、該フランジ板14は掘削孔壁に当接
し、掘削孔壁と平行する位置に存する。
【0021】一方、後行エレメント2は先端部に鉄筋継
手8を設けた鉄筋カゴ9を配設するが、鉄筋カゴ9の先
端部の鉄筋継手8の水平筋8a相互の間隔は、該鉄筋カ
ゴ9の本体部分の水平筋の間隔と同一である。
【0022】このような先行エレメント1側の鉄筋継手
5の水平筋5aに、前記第1実施例とおなじ縦軸材12に
楕円形のフープ筋13を上下間隔を存してタラップ状に取
付けた補強部材11を添設する。
【0023】補強部材11を取付けた鉄筋カゴ4を吊り降
ろし、コンクリート6を打設して先行エレメント1のパ
ネルを造成する。次いで、後行エレメント2側の鉄筋カ
ゴ9を吊り降ろしセットするが、鉄筋カゴ9の前端の鉄
筋継手8の水平筋8a端は前記先行エレメント1の鉄筋
継手5の水平筋5aと前記仕切板3のフランジ板14との
間に挿入する。
【0024】さらに、縦軸材12の上端をつかんでこれを
回せば、フープ筋13が回動して図5で鎖線に示すように
フープ筋13は水平筋5aと水平筋8aの相互に跨がって
直交方向に交差するように配設される。このようにして
から図示は省略するが、後行エレメント2側のコンクリ
ートを打設してパネル相互間を接続する。
【0025】水平重ね継手部が面外力を受ける場合、先
行エレメント1の鉄筋継手5の水平筋5aと後行エレメ
ント2の鉄筋継手8の水平筋8aとが水平方向で離れよ
うとする動きをするが、この第2実施例によれば、前記
第1実施例と同じくフープ筋13が幅止め筋として作用す
るだけでなく、全体がH形である仕切板3の曲げモーメ
ントが働き、仕切板3端のフランジ板14がこの継手部を
外側から拘束して抑えとして作用する。その結果、より
割裂破壊耐力の増大が期待できる。
【0026】さらに、先行エレメント1の鉄筋継手5の
水平筋5aの先端と後行エレメント2側の鉄筋継手8の
水平筋8aの先端に平鋼によるフラットバー15を取付け
て、より強度なものとすることもできる。なお、フラッ
トバー15は、後行鉄筋かごの落し込みを容易するために
も期待できる。
【0027】なお、図示は省略するが、縦軸材12に楕円
形のフープ筋13を上下間隔を存してタラップ状に取付け
た補強部材11はこれを後行エレメント2の鉄筋継手8の
水平筋8aに添設し、後行エレメント2の鉄筋カゴ9と
ともにセットするようにしてもよい。
【0028】
【発明の効果】以上述べたように本発明の地下連続壁の
接合方法は、先行エレメントの鉄筋カゴ端の鉄筋継手と
後行エレメントの鉄筋カゴ端の鉄筋継手を重ね継手で配
設する地下連続壁の接合方法において、鉄筋継手先端部
の幅止め効果を簡単かつ確実に外側に弾けることを防止
でき、かつ、コンクリートへの付着力が増し、また、接
合部の耐力を向上させることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の地下連続壁の接合方法の第1実施例を
示す横断平面図である。
【図2】本発明の地下連続壁の接合方法の第1実施例を
示す部分縦断側面図である。
【図3】補強部材の正面図である。
【図4】第1実施例のフープ筋配設後の横断平面図であ
る。
【図5】本発明の地下連続壁の接合方法の第2実施例を
示す横断平面図である。
【図6】本発明の地下連続壁の接合方法の第2実施例を
示す部分縦断側面図である。
【図7】従来例を示す横断平面図である。
【図8】従来例を示す縦断側面面である。
【符号の説明】
1…先行エレメント 2…後行エレメ
ント 3…仕切板 4…鉄筋カゴ 4a…絞り部 5…鉄筋継手 5a…水平筋 5b…縦筋 6…コンクリート 8…鉄筋継手 8a…水平筋 8b…縦筋 9…鉄筋カゴ 10…掘削孔 11…補強部材 12…縦軸材 13…フープ筋 14…フランジ板 15…フラットバ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先行エレメントの鉄筋カゴ端の鉄筋継手
    と後行エレメントの鉄筋カゴ端の鉄筋継手を重ね継手で
    配設する地下連続壁の接合方法において、これら鉄筋継
    手の水平筋に直交する向きの縦軸材に楕円形のフープ筋
    をタラップ状に取付けた補強部材を該フープ筋の横長方
    向が水平筋と平行するようにしていずれか一方の鉄筋継
    手の水平筋に重ね継手を構成しようとする水平筋相互間
    の外側位置を選定して添設し、鉄筋継手相互を重ねた後
    で縦軸材を中心にフープ筋を回動させ、このフープ筋が
    鉄筋継手相互の水平筋相互に跨がって交差するように配
    設することを特徴とする地下連続壁の接合方法。
JP3181771A 1991-06-25 1991-06-25 地下連続壁の接合方法 Expired - Fee Related JPH0823143B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3181771A JPH0823143B2 (ja) 1991-06-25 1991-06-25 地下連続壁の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3181771A JPH0823143B2 (ja) 1991-06-25 1991-06-25 地下連続壁の接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH055306A JPH055306A (ja) 1993-01-14
JPH0823143B2 true JPH0823143B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=16106601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3181771A Expired - Fee Related JPH0823143B2 (ja) 1991-06-25 1991-06-25 地下連続壁の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0823143B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111827262A (zh) * 2020-07-31 2020-10-27 广西建工集团建筑工程总承包有限公司 一种折线形不规则地下连续墙的施工工法
KR102387104B1 (ko) * 2021-08-20 2022-04-15 엔케이이앤씨 주식회사 회전형 겹침철근 연속화장치 및 그 시공방법

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62280415A (ja) * 1986-05-28 1987-12-05 Kajima Corp 地中連続壁の施工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH055306A (ja) 1993-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100937678B1 (ko) 벽 거푸집 유닛 및 벽 거푸집 구조체
JP2781155B2 (ja) プレキャストコンクリート板
CH652160A5 (de) Kragplattenanschlusselement.
WO1984004124A1 (en) Concrete-filled structural tube with cantilevers, particularly for balcony floors
JPH0823143B2 (ja) 地下連続壁の接合方法
JPH0932311A (ja) 既設建物の補強構造
WO1987007318A1 (fr) Liaison metallique rigide entre planchers-dalles leves et poteaux prefabriques en beton arme pour structures autostables parasismiques
JP2004052276A (ja) 柱と梁との接合構造
JPH059931A (ja) 地下連続壁の接合方法
JP2516498B2 (ja) 地下連続壁の接合構造
JPH0420457B2 (ja)
JP2694715B2 (ja) 地中連続壁の継手構造
JP2545310B2 (ja) 地下連続壁の接合構造
JPH07107268B2 (ja) 地下連続壁の接合構造
JPH07107265B2 (ja) 地下連続壁の鉄筋カゴ接合工法
JP2545319B2 (ja) 地中連続壁の接合構造
JP2775224B2 (ja) 地中連続壁の継手構造
JPH01239246A (ja) 破れ目地式組積造りの建築工法およびこの建築工法に用いる縦横補強筋のスペーサー
JPH07107266B2 (ja) 地下連続壁の接合方法
JP2645929B2 (ja) 地下連続壁の接合構造
JPH05148834A (ja) 地中連続壁の接合構造
JPS62280414A (ja) 地中連続壁の施工法
JPS6134468Y2 (ja)
JPH09291589A (ja) 充填鋼管コンクリート柱と梁の接合構造
KR100970458B1 (ko) 벽 거푸집 유닛

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees