JPH0820378A - 自転車用変速機構およびこれを用いた変速方法 - Google Patents

自転車用変速機構およびこれを用いた変速方法

Info

Publication number
JPH0820378A
JPH0820378A JP3294667A JP29466791A JPH0820378A JP H0820378 A JPH0820378 A JP H0820378A JP 3294667 A JP3294667 A JP 3294667A JP 29466791 A JP29466791 A JP 29466791A JP H0820378 A JPH0820378 A JP H0820378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular
cable
transmission
bicycle
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3294667A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Tagawa
幸一 田川
Yoshihisa Iwasaki
義久 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MORI SAN TOUR KK
Bridgestone Cycle Co Ltd
Original Assignee
MORI SAN TOUR KK
Bridgestone Cycle Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MORI SAN TOUR KK, Bridgestone Cycle Co Ltd filed Critical MORI SAN TOUR KK
Priority to JP3294667A priority Critical patent/JPH0820378A/ja
Priority to PCT/JP1992/001454 priority patent/WO1993009993A1/ja
Priority to EP92923002A priority patent/EP0571631A1/en
Priority to US08/084,281 priority patent/US5421219A/en
Priority to US08/197,831 priority patent/US5390565A/en
Publication of JPH0820378A publication Critical patent/JPH0820378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M25/00Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
    • B62M25/02Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with mechanical transmitting systems, e.g. cables, levers
    • B62M25/04Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with mechanical transmitting systems, e.g. cables, levers hand actuated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K23/00Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips
    • B62K23/02Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips hand actuated
    • B62K23/04Twist grips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20256Steering and controls assemblies
    • Y10T74/20268Reciprocating control elements
    • Y10T74/2028Handle bar type
    • Y10T74/20287Flexible control element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/2042Flexible transmitter [e.g., Bowden cable] and hand operator
    • Y10T74/20438Single rotatable lever [e.g., for bicycle brake or derailleur]

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ハンドルバーからほとんど手を離すことなく
変速操作を行うことができるとともに、低速側あるいは
高速側への変速操作に誤りが生じることのない自転車用
変速機構およびこれを用いた変速方法を提供する。 【構成】 前変速機および後変速機と、ハンドルバーの
左右の握持部外周にそれぞれ回動可能に套嵌支持される
筒状操作体を有する変速操作装置とを備え、上記各変速
機は、上記各筒状操作体の回動操作によって牽引されあ
るいは繰り出される操作ケーブルによってそれぞれ作動
させられるように構成された自転車用変速機構におい
て、上記各筒状操作体は、いずれもその上面が後方へ移
動する方向へ回動操作することによって、上記各変速機
が低速走行側へ作動するように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、自転車用変速機構お
よびこれを用いた変速方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図10に示すように、前変速機aと後変
速機bとを備える自転車の変速機構は、操作ケーブルc
1,c2を介して上記各変速機本体a,bとそれぞれ連
結され、ハンドルバー等の適部に取付けられる前変速機
用の変速操作レバー装置d1および後変速機用の変速操
作レバー装置d2を備えており、上記各変速操作レバー
装置d1,d2を操作することにより、各変速機a,b
を作動させて変速を行うように構成されている。
【0003】上記従来の変速操作レバー装置d1,d2
は、フレームやハンドルバーに設けられる固定軸に回動
可能に支持されたレバーの基部に、操作ケーブルc1,
c2を巻き付けるように構成されており、レバーを一方
向に回動操作すると、操作ケーブルc1,c2がレバー
基部のケーブル巻取り溝に巻き取られて牽引される一
方、レバーを逆方向に回動操作すると、操作ケーブルc
1,c2が変速機本体に組み込まれたリターンスプリン
グのばね力によって引っ張られながらレバーの巻取り溝
から繰り出される。このとき、操作ケーブルの軸方向動
が変速機本体に伝えられてこれを作動させる。
【0004】たとえば、図10に示すような一般によく
用いられているディレーラ(外装変速機)は、所定間隔
で並列配置された複数の異径スプロケットにチエンを横
方向に押圧して掛け変えることにより変速を行うもので
ある。後輪に設けられるリヤディレーラは、たとえば、
特開昭63−251388号公報に示されているものの
ようにガイドプーリおよびテンションプーリを回転可能
に支持するチエンガイドを備え、このチエンガイドは自
転車フレームに取付けられるリンクベースに、いわゆる
平行四辺形パンタグラフ機構等のシフトリンク機構を介
して、チエンにテンションを与える方向に付勢されなが
ら回動可能に支持されている。そして、上記シフトリン
ク機構を、操作ケーブルを介して連結された変速レバー
装置を操作することにより変形させ、シフトリンク機構
の可動部材に支持された上記チエンガイドをハブ軸方向
に平行移動させることにより、チエンを多段フリーホイ
ールの所望のスプロケットに掛け変えて変速を行うよう
に構成されている。
【0005】また、前輪に設けられるフロントディレー
ラは、スプロケットに掛かろうとするチエンを内外に挟
むように位置する内外一対のガイドプレートを、複数の
スプロケットが並列配置された前ギヤの厚さ方向に移動
させ、このガイドプレートによって上記チエンを内方向
にまたは外方向に押圧し、上記チエンを所望のスプロケ
ットに掛け変えるように構成されている。
【0006】しかしながら、上記従来の変速操作レバー
装置は、上述したように、ハンドルバーあるいはフレー
ムの適部に設けられており、変速操作を行うためには、
ハンドルバーから手を離さなければならなかった。この
ため、変速操作時には、咄嗟にブレーキをかけることは
もちろん不可能であり、しかも片手運転となるためハン
ドル操作が不安定となることも避けられなかった。
【0007】一方、変速操作を必要とするのは、主とし
て平地から坂道に変わる場面あるいは坂道から平地に変
わる場面等路面状態が変化するときであり、そのような
走行場面においては、走行状態が不安定となり、また、
ブレーキ操作を必要とすることも多い。
【0008】上記問題を解決するため、実公昭58−4
6693号に示されている変速操作装置のように、左右
ハンドルバーの外周に筒状の操作体を套嵌し、この筒状
操作体を回動操作することにより変速操作ケーブルを牽
引しあるいは繰り出すことのできる,いわゆるハンドル
回転式の変速操作装置が提案されている。上記変速操作
装置により、ハンドルバーの握持部から手をほとんど離
すことなく変速操作を行うことが可能となり、走行安全
性が大幅に高められている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、一般に、従
来のリヤディレーラにおいては、操作ケーブルを牽引す
ることにより上記チエンガイドが車幅方向内方へ移動さ
せられて、低速側スプロケット(大径側ギヤ)にチエン
が掛け変わるように構成される一方、フロントディレー
ラにおいては、操作ケーブルを牽引することにより、上
記ガイドプレートが車幅方向外方へ移動させられて、高
速側スプロケット(大径ギヤ)にチエンが掛け変わるよ
うに構成されている。
【0010】したがって、前後の変速機を同時に低速側
へ変速させるためには、リヤディレーラを操作する操作
ケーブルを変速操作レバー装置に巻き取って牽引する一
方、フロントディレーラを操作する操作ケーブルを変速
操作レバー装置から繰り出さなければならない。このた
め、前後双方の変速装置を低速側あるいは高速側へ同時
に変速操作するためには、前変速機用の変速操作レバー
装置と後変速機用の変速操作レバー装置とを互いに逆方
向に回動操作しなければならないことになる。
【0011】ところが、上記のような前変速機と後変速
機の双方を備える自転車において、上記公報に記載され
ているようなハンドル回転式の変速操作機構を導入する
と、きわめて重大な問題が生じる。すなわち、上述した
ように、従来の変速機構においては、前変速機は変速操
作ケーブルを牽引すると高速側ギヤ、すなわち大径側ギ
ヤにチエンが掛け変わるように構成されている一方、後
変速機においては、変速操作ケーブルを牽引すると、低
速側のギヤ、すなわち大径ギヤへチエンが掛け変えられ
るように構成されている。このため、路面状態が急に上
り坂になるような場合、前後双方の変速機を低速側へ変
速させようとすると、左右の変速操作装置、すなわち、
ハンドルバーに套嵌支持された筒状の操作体を互いに逆
方向に回転操作しなければならないことになる。
【0012】しかしながら、路面状態が変化する状況下
において、左右のハンドルバーに套嵌支持された筒状操
作体を互いに反対方向に回転させるのは、非常に不自然
な動作である。すなわち、ハンドルバーを握持する左右
の手指には同じ方向の力が作用しているはずであり、一
方の筒状操作体のみを、上記力と反対方向に回動操作す
ることは困難である。したがって、乗者は、誤って、左
右の筒状操作体を同じ方向へ回動操作してしまう恐れが
ある。この場合、一方の変速機を高速側へ変速操作して
しまい、低速走行側への咄嗟の変速操作に対応すること
ができないという問題が生じやすかった。
【0013】特に、オフロードを走行するマウンテンバ
イク等においては、路面の急な変化に変速操作が対応で
きな場合には、踏力を車輪に伝えることが十分にでき
ず、転倒する危険も生じる。
【0014】本願発明は、上述の事情のもとで考え出さ
れたものであって、上記従来の問題を解決し、ハンドル
バーからほとんど手を離すことなく変速操作を行うこと
ができるとともに、低速側あるいは高速側への変速操作
に誤りが生じることのない自転車用変速操作機構および
変速方法を提供することをその課題とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本願発明では次の技術的手段を講じている。すなわち、
本願の請求項1に記載した発明は、前変速機および後変
速機と、ハンドルバーの左右の握持部外周にそれぞれ回
動可能に套嵌支持される筒状操作体を有する変速操作装
置とを備え、上記各変速機は、上記各筒状操作体の回動
操作によって牽引されあるいは繰り出される操作ケーブ
ルによってそれぞれ作動させられるように構成された自
転車用変速機構において、上記各筒状操作体は、いずれ
もその上面が後方へ移動する方向へ回動操作することに
よって、上記各変速機が低速走行側へ作動するように構
成されていることを特徴としている。
【0016】また、本願の請求項2に記載した発明は、
前変速機および後変速機と、ハンドルバーの左右の握持
部外周にそれぞれ回動可能に套嵌支持される筒状操作体
を有する変速操作装置とを備え、上記各変速機は、上記
筒状操作体の回動操作によって牽引されあるいは繰り出
される操作ケーブルによってそれぞれ作動させられる自
転車用変速機構における変速方法であって、上記各筒状
操作体を、その上面が後方へ移動する方向へ回動操作す
ることによって、上記各変速機を低速走行側へ作動させ
ることを特徴としている。
【0017】
【発明の作用および効果】本願発明に係る変速操作機構
は、前変速機および後変速機と、ハンドルバーの左右の
握持部外周にそれぞれ回動可能に套嵌支持される筒状操
作体を有する変速操作装置とを備え、上記各変速機は、
上記各筒状操作体の回動操作によって牽引されあるいは
繰り出される操作ケーブルによってそれぞれ作動させら
れるように構成されている。
【0018】そして、上記各筒状操作体は、いずれもそ
の上面が後方へ移動する方向へ回動操作することによ
り、上記各変速機が低速走行側へ作動するように構成し
ている。すなわち、左右のハンドルバーの握持部外周に
設けた筒状操作体を同じ方向に回動操作すれば、後変速
機および前変速機は、いずれも低速側あるいは高速側の
同じ変速側へ作動させられることになる。このため、従
来のハンドル回転式の変速機構のように、前後の変速機
を同時に低速側へ作動させるために、左右の筒状操作体
を反対方向へ回動操作する必要はなくなる。このため、
咄嗟の変速操作において、左右の筒状操作体を同じ方向
へ回動操作してしまい、一方の変速機が低速側へ、他方
の変速機が高速側へ作動させられれてしまうといったよ
うなことはなくなる。
【0019】また、本願発明においては、変速操作を行
うための各筒状操作体を、その上面が後方へ移動する方
向へ回動操作することにより、上記各変速機が低速走行
側へ作動するように構成している。
【0020】通常、両変速機を同時に低速走行側へ変速
操作する必要が生じる場合は、路面が急に登り坂になる
ような場合、あるいは、路面状態が悪化して速度を急速
に低下させる等の必要がある場合が考えられる。このよ
うな場合、ハンドルバーを乗者の体に引きつけるように
してハンドル操作を安定させるとともに、ペダルに加え
る踏力を増加させようとする。このとき、手指が握持す
るハンドルには、自然に、ハンドルバーを手前に、すな
わち、ハンドルバーの上面が後方へ移動する方向への回
転力が作用することになる。
【0021】本願発明は、上述したように、路面が急に
変化する場合のハンドルバーに対する手指の握持力の変
化を利用したものであり、上記低速側への変速操作を乗
者の手指ないし腕の力の変化等に逆らうことなく行うこ
とができるように構成している。したがって、低速走行
側への咄嗟の変速操作をスムーズにかつ確実に行うこと
が可能となり、快適な走行を行うことができるのみなら
ず、誤って変速操作をするのを有効に防止することがで
き、走行安全性を格段に高めることも可能となる。
【0022】
【実施例の説明】以下、本願発明に係る実施例を図1な
いし図9に基づいて具体的に説明する。図1に示すよう
に、本願発明に係る変速機構1は、前変速機1aおよび
後変速機1bと、ハンドルバー2の左右握持部3a,3
bの外周に回動可能に套嵌支持される筒状操作体4a,
4bを有する変速操作装置5a,5bとを備えて大略構
成されている。
【0023】本実施例に係る前変速機1aは、インナケ
ーブルt1とこれに套挿されるアウタケーブルt2とか
ら構成される変速操作ケーブルTの上記インナケーブル
t1を牽引することにより、高速側へ、すなわち大径ギ
ヤにチエンが掛け変わるように構成されている。一方、
後変速機1bは、変速操作ケーブルTのインナケーブル
t1を牽引することにより、低速側へ、すなわち、大径
ギヤ側へチエンが掛け変わるように構成されている。な
お、上記前変速機1aおよび後変速機1bは、従来例と
同様の変速機が用いられており、その詳細な説明は省略
する。
【0024】以下の説明は、後変速機1bを作動させる
右側の変速操作装置5bの例について行うが、前変速機
1aを作動させる左側の変速操作装置5aにおいてもほ
ぼ同様の構成が取られている。本実施例に係る変速操作
装置5bは、図3に示すように、右側のブレーキレバー
装置6bおよび右側握持部3bと一体的に形成されてい
る。上記ブレーキレバー装置6bのブレーキブラケット
8の基端部には、周壁の一部を軸方向に切り欠いて内外
周を連通させたスリット9を備える円筒状取付け部10
が設けられており、この円筒状取付け部10が、ハンド
ルバー2の上記握持部3bの車幅方向内側に套嵌され、
上記スリット9を横切って螺合される取付けねじ11に
よって上記円筒状取付け部10の内径を強制的に弾性縮
径させることにより、ブレーキブラケット8および変速
操作装置5bがハンドルバー2に対して固定される。
【0025】本実施例に係る上記ブレーキレバー装置6
bは、図2および図3に示すようにハンドルバー2の前
面から車体前方に向けて突出するように設けられたブレ
ーキブラケット8と、上記ブレーキブラケット8に設け
たレバー軸12に基端部が回動可能に連結され、上記ハ
ンドルグリップ7の前方に延出させられたブレーキレバ
ー13とを備える。インナケーブルw1とこれに套挿さ
れるアウタケーブルw2とからなるブレーキケーブルW
は、そのアウタケーブルw2が、上記ブレーキブラケッ
ト8の車幅方向内端部に止着される一方、インナケーブ
ルw1がブレーキブラケット8の内部空間に導入され、
その端部のニップル13aが上記ブレーキレバー13の
基端部に止着されている。
【0026】本実施例に係る変速操作装置5bは、上記
ハンドルバー2に套嵌固定した上記円筒状取付け部10
の車幅方向外側、すなわち、ハンドルバー2の右側握持
部3bの外周部に回動可能に套嵌され、ハンドルグリッ
プ7に連続するように形成された筒状操作体4bと、上
記筒状操作体4bの内周部ないしブレーキブラケット8
の基端部内周部に構成される変速操作機構14とを備え
て構成されている。
【0027】本実施例に係る上記筒状操作体4bは、ブ
レーキブラケット8の基端部の軸方向外側において、ハ
ンドルバー2の外周に固定状に套嵌された円筒状のスリ
ーブ体15の外周に回動可能に套嵌されている。上記筒
状操作体4bは、乗者が握持して回動操作する握持操作
部16と、上記握持操作部16の車幅方向内側に形成さ
れ、インナケーブルt1とこれに套挿されるアウタケー
ブルt2とから構成される変速操作ケーブルTの上記イ
ンナケーブルt1を巻き取るリール部17と、後に説明
するラチェット機構25のラチェット爪29を収容する
爪収容部28とを備えて大略構成されている。
【0028】上記握持操作部16の外周には、乗者が握
持しやすいようにゴム製の外套体19が套嵌されてお
り、上記ハンドルグリップ7とその外周がほぼ連続する
ように形成されている。そして、この筒状操作体4bな
いしハンドルグリップ7を握持した状態でハンドル操作
を行いつつ変速操作をも行えるように構成されている。
【0029】図2は本実施例に係る変速操作装置5bの
平面図であり、図3は上記変速操作装置5bの中心軸に
沿う拡大断面図である。本実施例においては、変速操作
ケーブルTは、アウタケーブルt2がブレーキブラケッ
トの基端部に設けた止着ボルト18に止着されるととも
に、インナケーブルt1は、ブレーキブラケット8の基
端部上面に設けられたリール20によって、牽引繰り出
し方向が変換された後に上記筒状操作体4bのリール部
17に巻き取られる。
【0030】上記リール20は、図2および図4に示す
ように、ブレーキブラケット8の基端部上面に設けられ
た支軸21に回動可能に支持されており、ハンドルバー
2に沿って導かれる変速操作ケーブルTのインナケーブ
ルt1をハンドルバー2に套嵌される筒状操作体4bの
外周方向へ向かう方向に変換する役割を果たしている。
【0031】上記リール20によって、方向変換された
インナケーブルt1は、その先端部に設けられたニップ
ル22が、上記筒状操作体4bのリール部17のリール
巻取り溝17aに沿って設けられたニップル係止孔23
に収容されることにより、上記筒状操作体4bに対して
止着されている。
【0032】図1および図4に示すように、本実施例に
おいては、右側の筒状操作体4bをその上面が後方(矢
印P方向)へ移動するように回動操作すると、上記変速
操作ケーブルTのインナケーブルt1が牽引されるよう
に構成されており、このインナケーブルt1の他端は、
後変速機1bに連結されている。上記筒状操作体4bの
車幅方向内側には、上記筒状操作体4bの回動を規制す
る係止機構24が設けられている。
【0033】本実施例に係る上記係止機構24は、上記
筒状操作体4bがインナケーブルt1を牽引する際にこ
の筒状操作体4bを所望の回動位置に保持するラチェッ
ト機構25と、上記筒状操作体4bのリール部17に巻
き取ったインナケーブルt1が、変速機側のリターンば
ねの張力によって無用に繰り出されないよう摩擦力を与
える抵抗付与手段26とから構成されている。そして、
上記筒状操作体4bの軸方向内側には、図3に示すよう
に、上記係止機構24を構成するラチェットホイール2
7がスリーブ体15の外周に回動可能に套嵌されてい
る。
【0034】上記ラチェットホイール27は、車幅方向
外側外周に形成され上記筒状操作体4bの内端部に設け
た爪収容孔28に収容されるラチェット爪29と係合す
る係合爪部30と、上記筒状操作体4bのケーブル繰り
出し方向の回動に所定の回動抵抗を付与する抵抗付与部
31とを備えている。
【0035】上記ラチェットホイール27の係合爪部3
0は、図5に示すように、一方向の係合爪32が形成さ
れており、図6に示すように、筒状操作体4bをケーブ
ル巻取り方向(矢印P方向)に回転させる場合には、上
記筒状操作体4bの爪収容孔28に収容されたラチェッ
ト爪29が半径方向外方に浮き上がって上記ラチェット
ホイール27と筒状操作体4bとの相対動が許容される
一方、ケーブル繰り出し方向(矢印Q方向)に筒状操作
体4bを回動操作する場合には、図5に示すように、リ
ング状ばね29aよって半径方向内方に弾力付勢された
上記ラチェット爪29とラチェットホイール27の係合
爪32とが噛み合い、上記筒状操作体4bと、上記ラチ
ェットホイール27とが一体的に回動するように構成さ
れている。
【0036】一方、上記ラチェットホイール27の抵抗
付与部31の外周には、図3および図7に示すように、
上記ラチェットホイール27に所定の回動抵抗を与える
ためのリング状のフリクションバンド33が巻付けられ
ている。そして、上記フリクションバンド33の端部
が、上記ブレーキブラケット8の基端部内で固定ボルト
34および固定ナット35によって上記抵抗付与部31
の外周を締めつけて、上記ラチェットホイールに所定の
回動抵抗を与えることができるように構成されている。
【0037】すなわち、上記固定ボルト34と上記固定
ナット35の締め付け力を調節することにより、上記ラ
チェットホイール27に所定の回動抵抗を与えることが
できるように構成されており、上記回動抵抗は、後変速
機1b内のリターンバネによって与えられるインナケー
ブルt1の張力に打ち勝つようにに設定されている。
【0038】さらに、本実施例においては、図3に示す
ように、上記ラチェットホイール27の内端において軸
方向に係合離脱するラチェット機構36を形成してい
る。上記ラチェット機構36は、上記ラチェットホイー
ル27の内端面に形成された爪部37と、上記ブレーキ
ブラケット8の基端部に形成された爪収容孔38に収容
されるばね39と、このばね39によって弾力付勢され
るラチェット爪40とを備えて構成されている。
【0039】上記ラチェット機構36によって、ケーブ
ル繰り出し方向における回動操作においては、上記爪部
37とラチェット爪40との係合離脱によってラチェッ
ト音を発生させ、変速操作を乗者に確認できるよう構成
している。
【0040】上記構成の変速操作装置5bの作動を以下
に説明する。
【0041】上記右側の筒状操作体4bをその上面が後
方に移動するように(図1における矢印P方向)回動操
作すると、図4に示すように、インナケーブルt1が筒
状操作体4bのリール部17に巻き取られ、インナケー
ブルt1が牽引される。このとき、上記筒状操作体4b
の車幅方向内端部に保持されるラチェット爪29は、図
6に示すようにリング状ばね29aの弾力に逆らってラ
チェットホイール27の半径方向外方に浮き上がる。そ
して、係合爪部30の上を滑りながら相対回動し、上記
筒状操作体4bには、上記抵抗付与部31によって与え
られる回動抵抗は作用しない。
【0042】上記筒状操作体4bの所望の回動位置で、
上記筒状操作体4bの回動を止めると、図5に示すよう
に後変速機1bのリターンばねによって与えらるインナ
ケーブルt1の張力およびリング状ばね29aの弾力に
よって、上記ラチェット爪29と係合爪部30とが噛み
合い、上記筒状操作体4bと上記ラチェットホイール2
7とを一体的に回動させようとする。しかし、上記ラチ
ェットホイール27の抵抗付与部31に巻回されたフリ
クションバンド33による摩擦力によって上記回動が阻
止され、インナケーブルt1が上記筒状操作体4bの回
動位置に対応した牽引位置に係止され、インナケーブル
t1が無用に繰り出されるようなことはない。上記構成
により、インナケーブルt1を所望量牽引して保持する
ことができる。
【0043】一方、上記筒状操作体4bをその上面が前
方(矢印Q方向)に移動するように回動操作すると、上
記ラチェット爪29と係合爪部30とが噛み合ったまま
上記筒状操作体4bとラチェットホイール27とが一体
的に回動させられる。このとき、上記抵抗付与部31に
巻回されたフリクションバンド33によって一定の回動
抵抗が付与されるが、筒状操作体4bを回動させるに必
要な力は、上記フリクションバンド33によって与えら
れる回動抵抗からインナケーブルt1の張力を減じた分
ですむため、回動操作力が減少して容易にインナケーブ
ルt1を繰り出すことができる。
【0044】上記構成により、筒状操作体4bを回動操
作することにより、、インナケーブルt1を牽引し、あ
るいは繰り出して変速操作をすることができる。また、
上記フリクションバンド33によって一定の回動抵抗が
与えられているため、後変速機1bのリターンバネによ
るインナケーブルt1の張力によって筒状操作体4bが
回動させられ、インナケーブルt1が誤って繰り出され
ることはない。
【0045】しかも、本実施例においては、ラチェット
ホイール27の端面にラチェット機構36が構成されて
いるため、インナケーブルを繰り出す場合にもラチェッ
ト音が発生し、乗者に変速操作が確実に行われることを
確認させることが可能となる。
【0046】さて、上述の変速機構は、ハンドルバー2
の右側に設けられ、後変速機1bを作動させるための変
速操作装置5bについて述べたが、ハンドルバー2の左
側に設けられ、前変速機1aを作動させる変速操作装置
5aにおいても、操作ケーブルt1の牽引方向以外は、
全く同様の構成が取られている。すなわち、図8および
図9に示すように、左側の変速操作装置5aにおいて
は、リール20は、ブレーキブラケット8の下面に設け
られており、ハンドルバー2の下面側からインナケーブ
ルt1を牽引し、繰り出すように構成されている。
【0047】すなわち、左側の変速操作装置5aにおい
ては、筒状操作体4aを、その上面が後方に移動するよ
うに(矢印P方向)回動操作すると、インナケーブルt
1が繰り出される一方、その反対方向(矢印Q方向)に
操作すると、インナケーブルt1が牽引されるのであ
る。したがって、図示はしないが、ラチェットホイール
27のラチェット爪の係止方向も右側のラチェットホイ
ールと反対方向に形成されている。
【0048】すなわち、本実施例における変速機構1に
おいては、左右の筒状操作体4a,4bを、その上面が
後方に移動するように(矢印P方向)回動させると右側
の変速操作装置5bにおいては、インナケーブルt1が
牽引される一方、左側の変速操作装置5aにおいては、
インナケーブルt1が繰り出されるのである。しかも、
上記右側の変速操作装置5bから延出する操作ケーブル
Tは、後変速機1bに連結される一方、左側の変速操作
ケーブルTは前変速機1aに連結されている。
【0049】したがって、上記両筒状操作体4a,4b
をその上面を後方に移動するように(矢印P方向)回動
操作すると、後変速機1bおよび前変速機1aの双方が
低速走行側へ作動させられる一方、両筒状操作体をその
反対方向(矢印Q方向)に回動操作すると、高速走行側
へ作動させられるのである。したがって、従来の変速操
作機構のように、前後の変速機1a,1bを同時に低速
側あるいは高速側へ変速する場合、筒状操作体4a,4
bを逆方向に回動操作する必要がなくなり、咄嗟の変速
操作の際に誤操作をするおそれがなくなる。
【0050】また、本実施例においては、両筒状操作体
4a,4bをその上面が後方へ移動する方向へ(矢印P
方向)回動操作することにより、上記各両変速機1a,
1bが低速走行側へ作動するように構成されている。
【0051】両変速機1a,1bを低速側へ同時に変速
操作する必要がある場合として、路面が急に登り坂にな
るような場合が考えられる。このような場合、ハンドル
を身体に引きつけるようにして、ハンドル操作を安定さ
せ、また、ペダルの踏力を増加させる必要がある。この
とき、ハンドルには、自然にハンドルバー2を手前に、
すなわち、握持部3a,3bの上面を後方に回動させる
力が作用することなる。
【0052】本実施例は、上記握持部3a,3bに作用
する力を利用して、変速操作を円滑に行うように構成し
たものであり、乗者の手指ないし腕に加わる力の変化に
逆らうことなく変速操作を行うことが可能となる。この
結果、変速操作をスムーズにかつ確実に行うことが可能
となり、快適な走行を行うことができる。また、変速機
の誤操作を有効に防止することができるため、走行安全
性も格段に向上する。
【0053】本願発明の範囲は上述の実施例に限定され
ることはない。実施例においては、インナケーブルをリ
ール20によって方向変換した後に筒状操作体4a,4
bに巻き取るように構成したが、直接筒状操作体4a,
4bに巻き取るように構成することもできる。また、実
施例においては、ラチェット機構25,36を設けた
が、摩擦付与機構のみで構成することもできる。また、
いわゆるクリック機構を備える変速機構にも本願発明を
適用することができる。さらに、本願発明を適用する変
速機構もリヤディレーラ、フロントディレーラ等の外装
変速機構に限定されることはなく、内装変速機構等他の
変速機構に適用することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明に係る変速機構の全体構成を示す図で
ある。
【図2】後変速機を操作する右側の変速操作装置の平面
図である。
【図3】図2の変速操作装置の軸線に沿う断面図であ
る。
【図4】図3におけるIV−IV線に沿う断面図である。
【図5】図3におけるV−V線に沿う断面図である。
【図6】図5に示すラチェット機構の作動を説明する説
明図である。
【図7】図3におけるVII −VII 線に沿う断面図であ
る。
【図8】前変速機を操作する左側の変速操作装置の平面
図である。
【図9】図8におけるIX−IX線に沿う断面図である。
【図10】従来の変速機構を備える自転車の全体構成を
示す側面図である。
【符号の説明】
1 変速機構 2 ハンドルバー 3a,3b 握持部 4a,4b 筒状操作体 5a,5b 変速操作装置 T 変速操作ケーブル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前変速機および後変速機と、ハンドルバ
    ーの左右の握持部外周にそれぞれ回動可能に套嵌支持さ
    れる筒状操作体を有する変速操作装置とを備え、上記各
    変速機は、上記各筒状操作体の回動操作によって牽引さ
    れあるいは繰り出される操作ケーブルによってそれぞれ
    作動させられるように構成された自転車用変速機構にお
    いて、 上記各筒状操作体は、いずれもその上面が後方へ移動す
    る方向へ回動操作することによって、上記各変速機が低
    速走行側へ作動するように構成されていることを特徴と
    する、自転車用変速機構。
  2. 【請求項2】 前変速機および後変速機と、ハンドルバ
    ーの左右の握持部外周にそれぞれ回動可能に套嵌支持さ
    れる筒状操作体を有する変速操作装置とを備え、上記各
    変速機は、上記筒状操作体の回動操作によって牽引され
    あるいは繰り出される操作ケーブルによってそれぞれ作
    動させられる自転車用変速機構における変速方法であっ
    て、 上記各筒状操作体を、その上面が後方へ移動する方向へ
    回動操作することによって、上記各変速機を低速走行側
    へ作動させることを特徴とする、自転車の変速方法。
JP3294667A 1991-11-11 1991-11-11 自転車用変速機構およびこれを用いた変速方法 Pending JPH0820378A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3294667A JPH0820378A (ja) 1991-11-11 1991-11-11 自転車用変速機構およびこれを用いた変速方法
PCT/JP1992/001454 WO1993009993A1 (en) 1991-11-11 1992-11-09 Speed change system for bicycle, method of speed change for bicycle and speed change operation device for bicycle
EP92923002A EP0571631A1 (en) 1991-11-11 1992-11-09 Speed change system for bicycle, method of speed change for bicycle and speed change operation device for bicycle
US08/084,281 US5421219A (en) 1991-11-11 1992-11-09 Bicycle speed change system, bicycle speed change method and bicycle speed change operation assembly
US08/197,831 US5390565A (en) 1991-11-11 1994-02-17 Bicycle speed change system, bicycle speed change method and bicycle speed change operation assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3294667A JPH0820378A (ja) 1991-11-11 1991-11-11 自転車用変速機構およびこれを用いた変速方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26139492A Division JPH05193551A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 自転車用変速操作装置
JP4261393A Division JPH05193550A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 自転車用変速操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0820378A true JPH0820378A (ja) 1996-01-23

Family

ID=17810749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3294667A Pending JPH0820378A (ja) 1991-11-11 1991-11-11 自転車用変速機構およびこれを用いた変速方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5421219A (ja)
EP (1) EP0571631A1 (ja)
JP (1) JPH0820378A (ja)
WO (1) WO1993009993A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010110061A (ko) * 2000-05-30 2001-12-12 마재열 자전거의 변속 레버장치
JP2012218549A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Chang-Hui Lin 変速トランスミッションデバイス

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06199270A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Mori San Tsuaa:Kk 自転車用変速操作装置
JPH06239287A (ja) * 1993-02-12 1994-08-30 Mori San Tsuaa:Kk 自転車用変速操作装置
JP3644602B2 (ja) * 1994-02-23 2005-05-11 株式会社シマノ 自転車用変速操作装置
DE4420273A1 (de) * 1994-06-10 1995-12-14 Helmig Hans Gmbh Drehgriff zur Betätigung von Fahrradgangschaltungen
WO1996004167A1 (fr) * 1994-08-02 1996-02-15 Nobuo Ozaki Dispositif de changement de vitesses pour bicyclette
US5823058A (en) * 1994-12-02 1998-10-20 Mannesmann Sachs Ag Twist-grip shifter for bicycles and a bicycle having a twist-grip shifter
US5799541A (en) * 1994-12-02 1998-09-01 Fichtel & Sachs Ag Twist-grip shifter for bicycles and a bicycle having a twist-grip shifter
US5666859A (en) * 1994-12-02 1997-09-16 Fichtel & Sachs Ag Latching shifter for a bicycle transmission
US5685198A (en) * 1995-08-24 1997-11-11 Hawkins; Tranel W. Bicycle gear changer
US6055882A (en) * 1995-09-20 2000-05-02 Fichtel & Sachs Ag Twist-grip shifter for bicycles
IT1290791B1 (it) * 1995-10-31 1998-12-10 Campagnolo Srl Dispositivo di comando di un deragliatore di bicicletta, con organo di comando montato girevole sul manubrio della bicicletta.
TW378183B (en) * 1996-02-14 2000-01-01 Shimano Kk Bicycle shift levers which surround a handlebar
US5784924A (en) * 1997-03-25 1998-07-28 Wu; Mu-Chuan Gearshift adjusting device
US5894759A (en) * 1997-04-29 1999-04-20 Shimano, Inc. Bicycle shift control device having spaced apart operating units
WO1998059188A1 (en) 1997-06-21 1998-12-30 Hinrichs Dennis C Fluidic drive apparatus
US6228316B1 (en) 1998-04-24 2001-05-08 Moseley, Iii Ben P. P. Polypropylene film suitable for use in in-mold labeling process
DE19915333A1 (de) * 1999-04-03 2000-10-05 Sram De Gmbh Drehgriffschalter für Fahrräder
US6450060B1 (en) 2000-03-17 2002-09-17 Shimano, Inc. Bicycle shift device having a linearly sliding shift lever operated by a pivoting cover
US20020102392A1 (en) * 2000-12-28 2002-08-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Flexible laminate structures having enclosed discrete regions of a material
US7037571B2 (en) * 2000-12-28 2006-05-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable shoe liner
US20020095127A1 (en) * 2000-12-28 2002-07-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Controlled delamination of laminate structures having enclosed discrete regions of a material
US20030140725A1 (en) * 2001-02-22 2003-07-31 Liu Jen-Chih Manual shift mechanism of a bicycle
US7367420B1 (en) 2004-12-13 2008-05-06 Polaris Industries Inc. All terrain vehicle (ATV) having a rider interface for electronic or mechanical shifting
ATE519663T1 (de) * 2005-06-27 2011-08-15 Campagnolo Srl Schaltvorrichtung für eine fahrradgangschaltung
DE102008048134C5 (de) * 2008-09-20 2018-09-27 Sram Deutschland Gmbh Schalter zur Betätigung eines Getriebes an einem Fahrrad
DE102010044945A1 (de) 2010-05-28 2011-12-01 Eugster/Frismag Ag Brühvorrichtung zum Extrahieren einer Portionskapsel, Verfahren zum Betrieb einer Brühvorrichtung, Verfahren zur Herstellung einer Brühvorrichtung und Verwendung einer Brühvorrichtung
US9033833B2 (en) 2011-01-28 2015-05-19 Paha Designs, Llc Gear transmission and derailleur system
US10207772B2 (en) 2011-01-28 2019-02-19 Paha Designs, Llc Gear transmission and derailleur system
US9327792B2 (en) 2011-01-28 2016-05-03 Paha Designs, Llc Gear transmission and derailleur system
CN102733649B (zh) 2011-04-05 2016-03-09 道尔青少年集团公司 安全围栏

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE507737A (ja) * 1900-01-01
DE540737C (de) * 1929-03-16 1931-12-30 Willy Emmer Lenkstangendrehgriff fuer Motorraeder
GB750478A (en) * 1952-11-06 1956-06-13 Harold Easton Improvements in or relating to control devices in the form of twist-grips
GB857008A (en) * 1957-05-03 1960-12-21 Zd Y 9 Kvetna An actuating device for a gear-changing mechanism with preselector
GB891512A (en) * 1959-11-13 1962-03-14 Eugen Munz Improvements in twistgrips for handlebars and the like
GB1004357A (en) * 1961-12-02 1965-09-15 Sturmey Archer Gears Ltd Improvements in or relating to twist-grip controls
JPS4426571B1 (ja) * 1965-11-17 1969-11-07
JPS5342830B2 (ja) * 1971-09-01 1978-11-15
JPS523243Y2 (ja) * 1973-08-07 1977-01-24
US3856123A (en) * 1973-12-11 1974-12-24 L Kinsey Handlebar-mounted clutch actuating and gear shifting device for motorcycles
US3972247A (en) * 1974-09-23 1976-08-03 Armstrong Allen E Bicycle shift mechanism
JPS523243A (en) * 1975-06-24 1977-01-11 Matsushita Electric Works Ltd Air-conditioning equipment
DE2710391A1 (de) * 1977-03-10 1978-09-14 Magenwirth Kg Gustav Drehgriff fuer den lenker eines zweiradfahrzeuges
DE3012034A1 (de) * 1980-03-28 1981-10-15 Gustav Magenwirth Gmbh & Co, 7432 Urach Gasdrehgriff fuer den lenker eines motorgetriebenen zweiradfahrzeuges
JPS5846693A (ja) * 1981-09-16 1983-03-18 株式会社東芝 セラミツク基板に銅箔を接着する方法
JPS5846693U (ja) * 1981-09-25 1983-03-29 株式会社シマノ 変速操作装置
DE3215426A1 (de) * 1982-04-24 1983-10-27 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Betaetigungseinrichtung fuer gangwechseleinrichtung am lenker eines fahrrades oder dergleichen
ES278973Y (es) * 1984-04-23 1985-06-01 Costa Mas Miguel A Mando integral acelerador-freno, para motocicletas.
FR2575434B1 (fr) * 1984-12-28 1989-05-19 Huret & Fils Dispositif de commande, notamment pour derailleur de cycle
US4653613A (en) * 1985-12-02 1987-03-31 Rueben Blancas Rotating grip brake for bicycles
JPS63251388A (ja) * 1987-04-06 1988-10-18 マエダ工業株式会社 自転車用リヤデイレ−ラ
FR2634722B1 (fr) * 1988-07-29 1990-11-09 Huret Sachs Sa Dispositif de commande pour derailleur de cycle
DE68907864T2 (de) * 1988-11-29 1993-12-23 Shimano Kk Fahrradgeschwindigkeitssteuergerät.
JPH02267094A (ja) * 1989-04-05 1990-10-31 Maeda Kogyo Kk 自転車用変速操作レバー装置
EP0423779B1 (en) * 1989-10-20 1994-04-20 Campagnolo S.R.L. A twist-grip device for operating the gears of a bicycle
FR2657062B1 (fr) * 1990-01-12 1992-04-30 Sachs Ind Sa Dispositif de commande a indexation pour derailleur de cycle.
US5186071A (en) * 1990-03-09 1993-02-16 Maeda Industries, Ltd. Bicycle speed change lever assembly
JP2523752Y2 (ja) * 1990-03-26 1997-01-29 マエダ工業株式会社 自転車用変速操作レバー装置
JP3065655B2 (ja) * 1990-11-13 2000-07-17 株式会社シマノ 自転車用変速操作装置
DE9015515U1 (ja) * 1990-11-13 1991-03-28 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt, De
JPH04260889A (ja) * 1991-02-13 1992-09-16 Maeda Kogyo Kk 自転車用変速操作装置
US5197927B1 (en) * 1991-03-20 2000-10-17 Sram Corp Bicycle derailleur cable actuating system
US5102372A (en) * 1991-03-20 1992-04-07 Sram Corporation Bicycle derailleur cable actuating system
JP3245188B2 (ja) * 1991-04-19 2002-01-07 株式会社シマノ 自転車用変速操作装置
JP2602671Y2 (ja) * 1992-01-21 2000-01-24 株式会社シマノ 自転車用の表示装置付き変速操作装置
US5241877A (en) * 1992-12-04 1993-09-07 Chen Chun Hsung Gear selector

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010110061A (ko) * 2000-05-30 2001-12-12 마재열 자전거의 변속 레버장치
JP2012218549A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Chang-Hui Lin 変速トランスミッションデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US5421219A (en) 1995-06-06
WO1993009993A1 (en) 1993-05-27
US5390565A (en) 1995-02-21
EP0571631A1 (en) 1993-12-01
EP0571631A4 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0820378A (ja) 自転車用変速機構およびこれを用いた変速方法
EP0810150B1 (en) Bicycle shift control device
US6718844B2 (en) Twist-grip shift control device for a bicycle
EP1040993B1 (en) Rotatable seal assembly for a bicycle hub transmission
TWI516411B (zh) 腳踏車變速操作裝置
US20110138961A1 (en) Control device for a bicycle derailleur
JPH06199270A (ja) 自転車用変速操作装置
US7150205B2 (en) Handgrip shifter for a bicycle
US8746106B2 (en) Bicycle operating device
WO1992014645A1 (en) Device for making gear change of bicycle
JP2007001572A (ja) 自転車のディレーラ及びブレーキの統合制御デバイス
JPH0616170A (ja) 自転車用ブレーキレバー装置
JPH06239287A (ja) 自転車用変速操作装置
EP0876952B1 (en) Hub transmission for bicycle
WO1993018960A1 (en) Gear shifter for bicycle
JP2001219889A (ja) 自転車変速機シフト装置
JPH05270476A (ja) 自転車用変速操作装置
JPH04331689A (ja) 自転車用ブレーキレバー装置
JP3359788B2 (ja) 自転車の変速操作用サブレバー
JPH05319355A (ja) 自転車用変速操作装置
US4891036A (en) Modified derailleur
GB2611347A (en) Bicycle transmission
JPH05193551A (ja) 自転車用変速操作装置
JPH05193550A (ja) 自転車用変速操作装置
JPH07117777A (ja) 自転車用変速装置