JPH08194205A - アクティブマトリックス型表示装置 - Google Patents

アクティブマトリックス型表示装置

Info

Publication number
JPH08194205A
JPH08194205A JP7005742A JP574295A JPH08194205A JP H08194205 A JPH08194205 A JP H08194205A JP 7005742 A JP7005742 A JP 7005742A JP 574295 A JP574295 A JP 574295A JP H08194205 A JPH08194205 A JP H08194205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
display
scanning
substrate
lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7005742A
Other languages
English (en)
Inventor
友信 ▲もたい▼
Tomonobu Motai
Kohei Suzuki
公平 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7005742A priority Critical patent/JPH08194205A/ja
Publication of JPH08194205A publication Critical patent/JPH08194205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3651Control of matrices with row and column drivers using an active matrix using multistable liquid crystals, e.g. ferroelectric liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2074Display of intermediate tones using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0814Several active elements per pixel in active matrix panels used for selection purposes, e.g. logical AND for partial update
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0857Static memory circuit, e.g. flip-flop

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ドライバICの消費電力を低減することので
きるアクティブマトリックス型液晶表示装置を提供する
ことにある。 【構成】 アクティブマトリックス型液晶表示装置にお
いて、第1の基板上にマトリックス状に配置された画素
電極2と、画素電極2間に横列方向に配置された走査線
3と、画素電極2間に縦列方向に配置された信号線4
と、走査線3と信号線4の各交差部にそれぞれ配置さ
れ、走査線3からの走査信号に応じて信号線4からの2
値表示信号を保持するスタティック型のメモリ素子6
と、一方の端子が画素電極2に他方の端子が基準電位を
与える配線5に接続され、メモリ素子6に保持された信
号によりオン・オフするスイッチ素子7と、第1の基板
と対向配置され、画素電極2と対向するように対向電極
8が設けられた第2の基板と、第1及び第2の基板間に
設けられた液晶層10とを備えたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶ディスプレイなど
の画像表示装置に係わり、特に薄膜トランジスタ等のス
イッチ素子を用いたアクティブマトリックス型表示装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶ディスプレイ等の薄型の表示
装置の開発が活発に行われている。なかでも、どこでも
持ち運べる携帯用や大画面の表示への要求が高まってお
り、軽量化,使用時間の長時間化,低消費電力化が求め
られている。このためには、電源用バッテリーの高性能
化のほかに、表示装置自体の消費電力を下げる方法によ
る効果が大きい。
【0003】液晶表示装置では、背面照明として利用さ
れている蛍光管,導光板,蛍光管用インバータの効率が
低く、現状はこれら照明で消費される電力に対する高効
率化による効果が大きいことから、表示材料或いは表示
パネル自体の改良による消費電力低減の試みは殆どな
い。しかし、将来的には表示パネル自体の消費電力を低
減することが必要と考えられる。
【0004】表示パネル自体の消費電力は、おもにドラ
イバIC特性と表示パネルの駆動方法に依存すると考え
られており、使用ドライバICの低電圧化の改良が進め
られている。しかし、表示画素部にTFT(薄膜トラン
ジスタ)等のスイッチ素子を設け、画像信号を短い周期
で繰り返し書き込む方法(TFT−LCD)では、ドラ
イバICの個々の画素駆動を担当するトランジスタの消
費電力を低減することは容易ではない。
【0005】表示パネル自身の消費電力は、現状の10
インチクラスのTFT−LCDでは、回路系の消費電力
が1.5W程度で、バックライト照明が5W程度である
が、電池動作を長時間化するためには1W未満、望まし
くは小型軽量電池での駆動が可能な0.2W未満が要求
されている。この消費電力の問題は、照明を伴う透過型
表示装置よりも、照明を伴わない反射型表示装置で顕著
となる。特に、広告用表示装置等に使用される対角50
センチ以上の表示装置では、消費電力量が設置場所の制
約を生じさせていた。
【0006】図11(a)は、従来のアクティブマトリ
ックス型液晶表示装置を示す回路構成図である。薄膜工
程により、走査線73,信号線74,共通配線75、3
端子スイッチ素子の薄膜トランジスタ77や画素部電極
などが作成され、ドライバICより走査信号と画像信号
が、各々走査線73と信号線74に入力される。ここ
で、走査信号が入力された薄膜トランジスタ77はオン
状態となり、信号線74からの画像信号が補助容量78
に蓄積されると共に液晶79に伝達される。走査信号が
入力されない場合には、薄膜トランジスタ77はオフ状
態となるため、オン時に印加された画像信号が液晶79
にそのまま保持される。
【0007】このような構造の液晶表示装置では、書き
込む信号がたとえ同一の画像であっても、液晶材料を交
流駆動する必要上、再度、走査信号で薄膜トランジスタ
をオン状態にして、画像信号を再書き込みする必要が生
じる。よって、駆動信号を発生させる走査信号用・画像
信号用ドライバICはたえず動作するので、電力は常に
消費される。
【0008】これに対して、図11(b)に示すよう
に、第1のスイッチ素子T1により容量性負荷C1にア
ナログ信号を保持することで、第2のスイッチ素子T2
を動作させる方法が提案されている(J.Vanfleteren (I
DRC,1988,p74-79))。しかし、表示画素のサイズが大き
くなるにつれて、スイッチ素子T2及びこれにつながる
容量負荷C2が大きくなるため、さらに保持したアナロ
クデータに変動を生じさせないために、大容量の負荷容
量C1を駆動する能力を持つスイッチ素子T1が必要と
なる。
【0009】例えば、設計上のC1の容量値が過度に小
さい場合には、T1がオンからオフとなった時のT2へ
送ったオン信号のレベル減少や、T2がオン状態となる
境界電圧であるしきい値電圧が経時変動することでT2
のオン抵抗の上昇が発生し、目的とする表示が達成され
ない。加えて、C1等の大型化は消費電力の上昇を招く
こととなる。これらの設計上の問題は、本素子構成がア
ナログ的なサンプルホールド回路よりなっているためで
あり、新構成の表示装置が求められていた。
【0010】一方、アクティブマトリックス型液晶表示
装置においては、面積変調によるデジタル階調表示を行
う方法が提案されている。これは、画素電極を所定数毎
にブロック化すると共に、ブロック内の各々の画素電極
の寸法を変え、各ブロック内で表示すべき画素を選択す
ることにより、各ブロックの表示画素面積をデジタル的
に可変するものである。
【0011】しかし、従来の駆動方法では、TFTなど
のスイッチ素子が持つ寄生容量によって、スイッチング
時に表示性能に悪影響を及ぼす画素電位のレベルシフト
が発生する。このレベルシフト量は、寄生容量と画素電
極容量とのスイッチングノイズ電荷の分配比で決定さ
れ、画素電極の寸法が異なるとレベルシフト量は画素電
極毎に異なり、対向電極電位の調整によっても無害化す
ることは困難である。従って、実質的に面積階調は不可
能であった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】このように従来、ドラ
イバICの消費電力の低減のために、液晶等の表示材料
層に信号を供給するためのスイッチ素子を走査線で直接
駆動するのではなく、アナログ的なサンプルホールド回
路を用いて駆動する方法が提案されているが、この方法
では十分な効果は達成できなかった。
【0013】また、面積変調によるデジタル階調表示を
行う例では、スイッチングノイズ電荷による画素電位の
レベルシフトが発生し、このレベルシフト量は画素電極
の寸法が異なると画素電極毎に異なり、対向電極電位の
調整によっても無害化することは困難であり、従って実
質的に面積階調は不可能であった。
【0014】本発明は、上記事情を考慮してなされたも
ので、その目的とするところは、ドライバICの消費電
力を低減することのできるアクティブマトリックス型表
示装置を提供することにある。
【0015】また、本発明の他の目的は、ドライバIC
の消費電力を低減することができ、かつ面積変調による
デジタル階調表示を可能としたアクティブマトリックス
型表示装置を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は次のような構成を採用している。即ち、本
発明(請求項1)は、マトリックス配置された各画素に
スイッチ素子を設けたアクティブマトリックス型表示装
置において、第1の基板上にマトリックス状に配置され
た画素電極と、第1の基板上に一方向に沿って配置され
た複数本の走査線と、第1の基板上に前記走査線と交差
する方向に配置された複数本の信号線と、前記走査線と
前記信号線との各交差部にそれぞれ配置され、走査線よ
り入力された走査信号に応じて信号線より入力される2
値表示信号を保持するスタティック型のメモリ素子と、
これらのメモリ素子に対応してそれぞれ設けられ、一方
の端子が前記画素電極に接続され、他方の端子が基準電
位を与える配線に接続され、前記メモリ素子に保持され
た信号により端子間をオン・オフするスイッチ素子と、
第1の基板と対向配置され、前記画素電極と対向するよ
うに対向電極が設けられた第2の基板と、第1及び第2
の基板間に設けられた表示材料層とを具備してなること
を特徴とする。
【0017】ここで、本発明の望ましい実施態様として
は、次のものがあげられる。 (1) 表示材料層は液晶であること。 (2) 走査線及び信号線は、画素電極間に配置されている
こと。 (3) 基準電位を与える配線及び対向電極の少なくとも一
方に交流信号を印加すること。 (4) 同一走査線に接続されたメモリ素子が走査選択され
る時に、配線又は対向電極から印加される交流信号を一
定電位とすること。 (5) 2値表示信号を保持するメモリ素子が不揮発性メモ
リにより形成されていること。 (6) メモリ素子及びスイッチ素子は、薄膜トランジスタ
により形成されていること。
【0018】また、本発明(請求項4)は、マトリック
ス配置された各画素にスイッチ素子を設けたアクティブ
マトリックス型表示装置において、基板上にマトリック
ス状に配置された画素電極と、前記基板上に一方向に沿
って配置された複数本の走査線と、前記基板上に前記走
査線と交差する方向に配置された複数本の信号線と、前
記走査線と前記信号線との各交差部に配置され、走査線
より入力された走査信号に応じて信号線より入力される
表示信号を保持するメモリ素子と、これらのメモリ素子
に対応してそれぞれ設けられ、一方の端子が前記画素電
極に接続され、他方の端子が基準電位を与える配線に接
続され、前記メモリ素子に保持された信号により端子間
抵抗値が変化するスイッチ素子とを具備してなり、前記
画素電極が所定数毎にブロック化され、該ブロック内の
画素電極の寸法がそれぞれ異なっていることを特徴とす
る。 (1) 表示材料層は液晶であること。 (2) 走査線及び信号線は、画素電極間に配置されている
こと。 (3) スイッチ素子は、オン・オフの2状態で動作し、複
数の信号線と走査線をそれぞれ2状態の電位で駆動する
駆動回路を備えていること。 (4) メモリ素子,スイッチ素子,駆動回路は、同一基板
上に形成された薄膜トランジスタから構成されているこ
と。 (5) メモリ素子を、応用システムの画像メモリとして用
いること。
【0019】
【作用】本発明(請求項1)によれば、1画素毎に設け
られたスタティック型のメモリ素子によって、その画素
で表示すべき情報が次に変化するまで周期的に書き換え
る必要なく、その状態が保たれる。表示画素の表示情報
が変化しない場合には、メモリ素子への情報の書き換え
は不要であるため、走査信号や画像信号を周期的に書き
加える必要がなくなり、ドライバICで消費される電力
が低減される。
【0020】即ち、従来装置では容量負荷の充放電に大
部分の電力が消費されていたが、本発明では、従来のよ
うに表示画像が変化しなくても交流駆動のために信号線
に一定周期の極性反転された信号を印加する必要がな
く、信号線を駆動する駆動回路はほぼ停止状態のためそ
こで消費される電力は殆ど無視できるほど小さくなる。
唯一消費される電力は対向電極の交流駆動によるものと
なるが、これはフリッカが視認されない程度の例えば6
0Hz以下の低い周波数で十分なため、消費電力は従来
駆動法の100分の1から1000分の1程度にドラス
ティックに低減される。
【0021】また、メモリ素子としてスタティック型を
用いているので、大容量の負荷容量やこれを駆動する能
力を持つ大きなスイッチ素子を必要とすることはなく、
この点からも消費電力の低減に有効である。さらに、液
晶表示装置の場合、従来ではスイッチ素子のオフ特性或
いはフリッカ視認の制約から画素への信号書き替え周期
を延ばすことが難しかったが、本発明の装置では、全表
示画素の書き換え周期や1画素の書き換え時間を延長す
ることが可能となる。
【0022】また、本発明(請求項4)によれば、画素
電極が所定数毎にブロック化され、そのブロック内の画
素電極の寸法がそれぞれ異なっていることにより、1ブ
ロックとして面積変調によるディジタル多階調表示が容
易となる。従来の駆動法でこのように面積変調表示をし
ようとした場合、前述したようにスイッチングノイズ電
荷による画素電位のレベルシフトが発生したが、本発明
では、このスイッチングノイズ電荷によるレベルシフト
は、液晶などの光電変換部材のリーク抵抗を通じてスイ
ッチング終了後の初期に消滅する。このため、表示性能
に悪影響を及ぼすことがなく、面積変調によるディジタ
ル多階調表示が可能である。
【0023】さらに、液晶などの光電変換部材の1画素
の表示状態はオン又はオフの2状態であるため、中間調
表示時でも視野角は広く、表示むらもない極めて良好な
表示品位が得られる。
【0024】
【実施例】以下、本発明の実施例を、公知の半導体技術
を応用した薄膜工程で形成された薄膜トランジスタを利
用して作成した液晶表示装置を例として説明する。 (実施例1)図1は、本発明の第1の実施例に係わるア
クティブマトリックス型液晶表示装置の基本構成を示す
もので、(a)は素子構造断面図、(b)は回路構成図
である。ガラス等からなる第1の基板1上に画素電極2
がマトリックス状に配置されており、画素電極2間には
紙面左右方向に走査線3が、上下方向に信号線4が配置
されている。また、走査線3と平行に参照線5が配置さ
れている。走査線3と信号線4の交差部に後述するメモ
リ素子6が設けられ、メモリ素子6と画素電極2間には
スイッチ素子7が設けられている。
【0025】基板1上には所定距離離してガラス等から
なる第2の基板9が対向配置されており、基板9の対向
面には対向電極8が形成されている。そして、各基板
1,9間に表示材料層としての液晶層10が封入されて
いる。なお、図中の13は走査線ドライバ、14は信号
線ドライバ、15は参照線ドライバである。
【0026】図2(a)は、本実施例の1画素部構成を
示す回路図である。マトリックス状に形成された走査線
3と信号線4の交差部に2値データ保持メモリ素子6が
接続されており、このメモリ素子6には、保持されてい
る情報を出力する出力部が設けられている。出力部に
は、3端子スイッチ素子7の制御端子が接続されてい
る。このスイッチ素子7は、参照線5と画素電極2との
間の抵抗値を制御し、液晶層10のバイアス状態を調整
している。
【0027】図2(a)におけるメモリ素子の例とし
て、2段インバータを用い正帰還させた形のメモリ回
路、即ちスタティック型メモリ素子が考えられる。本回
路では、トランジスタのオフ特性が十分でなくアナログ
信号用素子として利用不可能なトランジスタ素子で実現
ができる特徴を持つ。
【0028】具体的な回路構成を、図2(b)に示す。
前記図11(b)と比較して、容量C1が不要であるた
め、図11(b)の素子T1に対応する図2の素子21
は小さくてもよい。スイッチ素子21とインバータ回路
部22,23の各素子サイズは、インバータ回路部の最
適段数比nと同様な考え方で設計可能である。具体的に
は、素子21,22,23,24の素子サイズの比が、
1:n:n:n*nで規定した場合にはn=1〜10
0、願わくばn=2〜10が良好な設計条件である。
【0029】図3(a)(b)及び図4(a)(b)に
その他のメモリ素子を使用した1画素部の回路構成例を
示す。図3(a)と(b)、図4(a)と(b)は、そ
れぞれ3端子スイッチ素子の接続位置が異なる構成例を
示している。従来構造より表示画素の構成する素子数が
増加するため、透過型の表示素子では光利用効率が減少
するが、反射型の液晶表示装置では反射電極下にメモリ
素子などを形成できるため本表示素子による光利用効率
の低下は生じない。
【0030】駆動波形は、図5のように従来の液晶表示
装置の駆動のように線順次駆動となる。走査線3に順次
走査パルスを印加し、これに同期させたメモリ素子6に
スイッチ素子7の開閉を制御する信号を信号線4を通し
て入力する。一方、共通電極(対向電極8)には交流信
号を入力する。上述の通り、液晶材料の抵抗値とスイッ
チ素子の抵抗値の比の条件が満足されれば、上記回路・
駆動で良好な表示が可能となる。
【0031】本装置は理想上、静止画像のように表示画
像に変化がなくなれば、メモリ素子6へのリフレッシュ
は不要である。しかし、図5のように、単純な矩形波入
力による駆動では、スイッチがオン状態からオフ状態へ
切り替わる時にスイッチ側の液晶電位が、交流駆動信号
の高い電位か低い電位かのどちらかの電位状態に固定化
されるので、液晶部に直流電圧成分が加わることとな
る。よって、表示性能を向上するためには、スイッチが
オフ状態へ切り替わるときの液晶電位設定のための、リ
フレッシュ期間を設ける必要が生じる。
【0032】最も簡単な方法として、図6(a)のよう
に、共通電極の交流信号の間にブランキング期間を設け
る方法がある。従来型のデバイスでは、図11(a)の
液晶79やスイッチ素子77のリーク電流による電位低
下を保証する容量78を液晶容量に並列接続しているた
めに、信号の書き込み時間を短縮することが容易でなか
った。本発明の素子では、図2(b)のように、スイッ
チ素子21のゲート開閉のための信号を送るのみである
ために、リフレッシュの時間は従来型の素子に見られる
走査時間よりも短くて済む。
【0033】また、図6(b)のように、全画素を連続
的にリフレッシュせず、リフレッシュするラインの時間
を分割し、矩形信号である液晶駆動信号間に挿入するこ
とも可能である。挿入法は、一定時間で見た場合に全ラ
イン上のメモリがリフレッシュされることが望ましい
が、走査ラインの一定位置で、表示画面が変化する場
合、例えば点滅表示部分が固定位置である場合には、該
当する表示ラインに重みを付けてリフレッシュすること
も可能である。
【0034】なお、図6(b)において、Tgはリフレ
ッシュパルス幅、lは1回のリフレッシュライン数であ
り、1画面書き替えのためのリフレッシュ回数は、(ゲ
ートライン数)/lで定義される。
【0035】このように本実施例によれば、1画素毎に
スタティック型のメモリ素子6を設け、この素子6の記
憶情報でスイッチ素子7を駆動するようにしているの
で、表示情報が変化しない場合には、メモリ素子7への
情報の書き換えは不要である。このため、走査信号や画
像信号を周期的に書き加える必要がなくなり、ドライバ
ICで消費される電力が大幅に低減される。
【0036】また、メモリ素子6がスタティック型であ
ることから、前記図11(b)に示した従来のように、
大容量の負荷容量C1やこれを駆動する能力を持つ大き
なスイッチ素子T1を必要とすることはなく、この点か
らも消費電力の低減に有効である。さらに、本実施例で
は、スイッチ素子のオフ特性或いはフリッカ視認の制約
が抑制され、全表示画素の書き換え周期や1画素の書き
換え時間を延長することが可能となる。
【0037】本実施例において、アモルファスシリコン
薄膜を使用した10インチクラスのTFT−LCDでの
消費電力試算は、表示画面を書換えない状態で10m
W、毎秒一画面の書換え状態としても30mW未満と、
従来と比較して、50分の1の大幅な低消費電力化が実
現できた。 (実施例2)図7は、本発明の第2の実施例に係わるア
クティブマトリックス型液晶表示装置を説明するための
もので、(a)は1画素部構成を示す回路図、(b)は
メモリ素子の構造断面図である。
【0038】本実施例は、基本的には第1の実施例と同
様であるが、図7(a)に示すように、メモリ素子30
として書換可能な不揮発性メモリを用いている。メモリ
素子30の具体的構成は図7(b)に示す通りであり、
通常の逆スタガー型TFTのゲートを2層構造としたも
のである。図中の31は基板、32は第1ゲート(制御
ゲート)、33はゲート絶縁膜、34は第2ゲート(浮
遊ゲート)、35はトンネル絶縁膜、36はa−Si等
の活性層、37は保護絶縁膜、38a,38bはソース
・ドレイン電極である。
【0039】書換の回数は、従来駆動のスイッチング回
数の目安である107 回以上の書き換え動作を満足する
ことが理想であるが、静止画表示が主体となる表示装置
であるならば、書き換え回数は100〜10000分の
1に減少させることが可能で本表示装置のメモリ素子と
して利用できる。上述のメモリ素子は、EEPROM構
成となっているが、誘電体材料の電場−誘電率カーブ
(D−Eカーブ)が、ヒステリシスを特性を有する材料
で構成される場合も同様の表示装置が構成可能である。
【0040】具体的には、図8に示すように、ヒステリ
シスを有する誘電体材料をゲート絶縁膜として利用する
ことでメモリ素子を作成し、メモリ素子に加える端子間
電圧を制御することで、メモリ素子のリセット、メモリ
の信号書き込みを行う。図のように、メモリ素子に薄膜
トランジスタ7を接続する方法に加えて、直接表示電極
にメモリ素子の接続も駆動信号の改良により可能であ
る。 (実施例3)第1の実施例では、Vcom (共通電極8)
のみに交流信号を入力して液晶材料を駆動しているが、
交流信号はVref (参照線5)側に入力してもよい。V
refに交流信号を入力した場合、液晶層10を介して参
照線5と共通電極8との結合容量による共通電極電位の
変動が観測される。この変動の対策としては、参照線5
毎に駆動信号の符号を反転させた信号を利用する方法が
あり、さらに交流駆動信号の周期を走査時間毎にするこ
とも可能である。
【0041】一方、交流信号をVcom とVref の両方に
入力し、駆動することも可能であり、駆動信号用ドライ
バICの低電圧化が可能となる。この駆動は、Vcom の
みを交流駆動した場合と比較して、ドライバICの出力
端子1個に流れる電流量あるいは、出力される電圧が低
くなり、ドライバICが消費する電力を下げることが可
能となる。
【0042】各実施例におけるメモリ素子の活性層を構
成する材料としては、単結晶シリコン,多結晶シリコ
ン,アモルファスシリコンが考えられるが、特に本構造
の表示素子は、3端子スイッチ素子の動作が可能な素子
であれば、開閉時の抵抗値の比が105 倍程度であるこ
とが望ましいが、最低で100倍程度であっても実施が
可能と考える。これは、活性層を有機材料や150℃程
度の低い温度、或いはそれ以下で成膜されたアモルファ
スシリコンなどの使用も考えられるようになり、各材料
のプロセス上の制約、素子構造上の制約が緩和される。
【0043】また、フォトリングラフィー工程を減らし
た素子などで、従来では表示素子として不十分なスイッ
チ特性の素子であっても、さらに高いコントラスト表示
が得られる。また、図2(b)中の素子24を各種アニ
ール等の方法で性能向上することでサイズの小型化を実
現できる。一方、表示材料の液晶においても、電気光学
的な材料特性が、通常使用範囲で経時劣化しないのであ
れば、フリッカが視認されにくい長周期側の交流信号
(〜10秒)に設定することも可能である。 (実施例4)メモリ素子のリフレッシュをする方法は、
上述の通り表示画面に変化が発生しているラインに重み
付けをすることで、他の静止画表示部分の消費電力を抑
えることが実現できた。本駆動方法は、従来の線順次駆
動(走査配線を順次走査する駆動法)の改良で駆動部分
を構成できるが、認識された動画部分に対応した走査配
線をスキャンすることが必要となる。動画部分を正確に
認識し、動画部のみの信号情報を書き換えることは、単
純に走査配線数を減少させる効果から低消費電力化とな
るが、駆動ICの構成が複雑となり、かえって消費電力
の上昇を招くことになる。
【0044】そこで、動画表示部の指定ライン数をブロ
ック化することで、トータルの駆動ICの消費電力の低
減がはかれる。ブロック化するライン数としては、10
〜200、望ましくは50〜100の走査線数がよい。
ブロック化したラインの指定方法は、画像信号の入力部
に画像メモリを設け動画部分を検出し、検出した走査ラ
イン部のブロック位置と信号を駆動ICへ出力する。こ
の出力をもとに、動画表示部分に対応したメモリ素子へ
の信号供給を行う。
【0045】外部に画像メモリを有することは、該当す
るメモリの消費電力が本表示素子の消費電力に較べ低減
されなければならない。理想では、表示画素毎に画像メ
モリを持つ必要があるが、例えば同一走査ラインの表示
信号を一定周期或いは順次全てサンプリングして、2値
情報をカウントした後、記憶してある前カウントデータ
との比較を行うことで、簡易に動画を検出することがで
きる。
【0046】この方法では、表示画素がオン状態の総数
が同じであった場合には、動画表示であっても認識する
ことができないが、上述の方法に加えて、ブロック化し
た走査ライン部のメモリデータの合計を使用しての比較
により、動画認識の誤差は大幅に減少可能となる。一
方、本カウンタ方式で問題となるのは、サンプリンブ部
とカウンタ部で発生するカウントミスである。カウント
ミスが多い場合には、全てを動画と認識してしまうため
に本構成回路の効果が期待できない。そこで、比較時に
予めカウント誤差を考慮することで、本問題を解決でき
る。
【0047】画像メモリと同メモリ情報から動画の情報
を得る動画検出部の構成を簡略化する方法としては、表
示装置に半固定的な表示の重み付けをする方法も考えら
れる。具体的には、パソコン等のソフトウエアの多く
は、表示画面の周辺部に選択用或いは機能表示の画面を
有することが多い。この選択用の画面表示の多くは、変
化することが多くない。このような場合、代表的なソフ
トウエアに対しては、予め動画表示が多くない領域が分
かっているので、その領域に対する走査信号のリフレッ
シュの重み付けを下げることが可能となる。
【0048】個別のソフトウエアに関しても、静止画で
ある確率が高い表示領域が存在する場合には、ユーザが
その領域を指定することで重み付けすることも可能とな
る。PDA等の操作画面がある程度予測可能な機器に関
しては、表示装置側に画面のリフレッシュする重み付け
を予め幾つか用意しておき、DIP−SW等のスイッチ
で指定する方法も可能である。
【0049】また、測定機器等の操作画面等において
も、頻繁に画面の表示状態が変化する領域は、測定結果
を表示する部分や操作案内をするメニューの部分が主と
なる。加えて、これら計測器などは、ユーザが操作パネ
ルを操作しない場合は、測定結果の表示のみが変化する
ことが予め分かっているため、測定結果表示の部分に対
応した画面を走査してメモリ素子への信号供給を行えば
よいことになる。
【0050】この場合も、表示装置側での設定で対応で
きる。さらに細かくは、動画表示で走査されるライン数
が少なければ、本装置の効果が高くなるので、動画表示
部分が特定の連続した走査ライン上に集中するように、
動画表示の画面をレイアウトすればよい。 (実施例5)図9は本発明の第5の実施例に係わるアク
ティブマトリックス型液晶表示装置の1ブロックの概略
回路構成図である。
【0051】ここでは、4ビット16階調表示の場合で
ある。表示装置全体の画素ブロック数をM×N個とした
ときのij番目のブロック(iは1〜M、jは1〜N)
について示している。パソコンで現在主流のVGA規格
の表示の場合、M=640,N=480となる。
【0052】画面X方向のアドレス線ADRS−Xiと
画面Y方向のアドレス線ADRS−Yiとの交点にAN
DゲートGijが設けられ、その出力と4本の画像データ
線D0〜D3の各々の交点にANDゲートG0ij〜G3
ijが設けられている。ANDゲートG0ij〜G3ijの出
力はメモリ素子M0ij〜M3ijに接続され、メモリ素子
M0ij〜M3ijの出力はスイッチングトランジスタT0
ij〜T3ijのゲート電極に接続され、スイッチングトラ
ンジスタT0ij〜T3ijのオンオフを制御する。スイッ
チングトランジスタT0ij〜T3ijのソース又はドレイ
ン電極の一方は第1の共通電位線COM1に、他方は画
素電極を介して画素の液晶P0ij〜P3ijに接続されて
いる。
【0053】なお、本実施例のメモリ素子は第1の実施
例で用いたようなスタティック型に限らず、ダイナミッ
ク型でもよいし、さらにEEPROMでもよく、各種の
方式を利用することができる。
【0054】画素電極の面積はそれぞれ異なり、図10
に示すように、P0に対応した画素電極の面積を1とす
るとP1は2倍、P2は4倍、P3は8倍になってい
る。画素の液晶P0ij〜P3ijの他端は共通電極である
第2の共通電位線COM2に接続されている。第1の共
通電位線COM1と第2の共通電位線COM2の間には
交流の液晶駆動電源DRVが接続されている。
【0055】本実施例の動作は次のようになる。4ビッ
トの画像データは、画面X方向のアドレス線ADRS−
Xiと画面Y方向のアドレス線ADRS−Yjが共にア
クティブの時メモリ素子M0ij〜M3ijに記憶され、次
に再び選択されるまでその状態を保持し続ける。対向電
極には、用いた液晶の駆動に必要な一定の交流電圧(例
えば現在一般に使われているTN液晶では±5Vの10
V振幅の電圧)が印加されるが、この1画素毎に設けら
れたメモリ回路M0ij〜M3ijによって制限されるスイ
ッチングトランジスタT0ij〜T3ijによって、画素の
液晶P0ij〜P3ijには上記駆動電圧が印加されるか印
加されないかが制御され、所望の表示状態が維持され
る。
【0056】従来のアクティブマトリクス液晶表示装置
では、データ線駆動回路や制御回路の内部等価容量やデ
ータ線配線容量負荷の充放電、対向電極容量の高速充放
電のなどに大部分の電力が消費されていたが、本実施例
では、従来のように表示画像が変化しなくても交流駆動
のためにデータ線に一定周期の極性反転された信号を印
加する必要がなく、データ線駆動回路や制御回路はほぼ
停止状態のため、そこで消費される電力は殆ど無視でき
るほど小さくなる。唯一消費される電力は対向電極の直
流駆動によるものとなるが、これはフリッカが視認され
ない程度の例えば60Hz以下の低い周波数で十分なた
め、消費電力は従来駆動法の100分の1から1000
分の1程度に低減される。
【0057】この理由を、以下に説明する。対向電極全
体の容量Ccom は、電極面積Sと液晶の誘電率ε、ギャ
ップdでほぼ決定され、Ccom =εS/dとなり、10
インチクラスの液晶表示装置の場合その容量は0.1〜
0.3μF程度である。この容量を周波数fdrv 、電圧
Vdrv の交流電圧で充放電させるに消費される電力Pco
m は、Pcom =Ccom ・fdrv ・Vdrv 2 で与えられ、
±5Vで60Hzで駆動した場合には0.15mW〜
0.45mWと非常に小さいものになる。実際には、液
晶のリーク抵抗やメモリ回路や駆動回路内のリーク電流
による電力消費がそれに加算されるが、全体としての消
費電力はそれでも1mWから数10mW程度に小さく抑
えられる。
【0058】さらに、画素電極が所定数毎にブロック化
され、そのブロック内の画素電極の寸法がそれぞれ異な
っていることにより、1ブロックとして面積変調による
ディジタル多階調表示が容易となる。従来の駆動法でこ
のような面積変調表示をしようとしたときの以下の問題
が発生せず、極めて高画質の表示品位が得られる。
【0059】従来駆動では、TFTなどのスイッチ素子
が持つ寄生容量によってスイッチング時に、表示性能に
悪影響を及ぼす画素電位のレベルシフトが発生するが、
このレベルシフト量は上記寄生容量と画素電極容量との
スイッチングノイズ電荷の分配比で決定され、画素電極
の寸法が異なるとレベルシフト量は画素電極毎に異なり
対向電極電位の調整によっても無害化することが困難で
あり、実質的に面積階調は不可能であった。
【0060】本実施例では、このスイッチングノイズ電
荷によるレベルシフトは、液晶のリーク抵抗を通じてス
イッチング終了後の初期に消滅するため、表示性能に悪
影響を及ぼすことがなく、面積変調によるディジタル多
階調表示が可能である。また、この方法では液晶の1画
素の表示状態ではオン又はオフの2状態であるため、中
間調表示時でも視野角は広く、表示むらやフリッカもな
い極めて良好な表示品位が得られる。
【0061】なお、本発明は上述した各実施例に限定さ
れるものではない。実施例では、表示材料層として液晶
を用いたが、これに限らず他の材料を用いることができ
る。例えば、ELやプラズマディスプレイ等に適用する
ことが可能である。また、液晶の場合は、反射型に限ら
ず透過型に適用することも可能である。その他、本発明
の要旨を逸脱しない範囲で、種々変形して実施すること
ができる。
【0062】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、1
画素毎にスイッチ素子を制御するためのスタティック型
のメモリ素子を設けているので、走査信号や画像信号を
周期的に書き加える必要がなくなり、ドライバICで消
費される電力を低減することができる。従って、従来型
の電源装置の小型化、或いは充電型電源装置の使用時間
延長を可能とする。
【0063】また本発明によれば、所定数の画素毎にブ
ロック化して階調表示を行う方式において、1画素毎に
スイッチ素子を制御するためのメモリ素子を設けている
ので、スイッチングノイズ電荷によるレベルシフトを抑
制することができ、ドライバICの消費電力を低減する
ことができ、かつ面積変調によるデジタル階調表示を行
うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例に係わるアクティブマトリックス
型液晶表示装置の基本構成を示す素子構造断面図と回路
構成図。
【図2】第1の実施例の1画素部構成を示す回路構成
図。
【図3】第1の実施例の変形例を示す回路構成図。
【図4】第1の実施例の変形例を示す回路構成図。
【図5】第1の実施例における駆動信号の一例を示す
図。
【図6】第1の実施例における駆動信号の他の例を示す
図。
【図7】第2の実施例に係わるアクティブマトリックス
型液晶表示装置の1画素部構成を示す回路図とメモリ素
子の構造断面図。
【図8】第2の実施例における駆動信号の一例を示す
図。
【図9】第5の実施例に係わるアクティブマトリックス
型液晶表示装置の1ブロックの概略回路構成図。
【図10】1ブロックにおける画素の大きさ及び配置例
を示す図。
【図11】従来のアクティブマトリックス型液晶表示装
置を示す回路構成図。
【符号の説明】
1…第1の基板 2…画素電極 3…走査線 4…信号線 5…参照線 6…メモリ素子 7…スイッチ素子 8…対向電極 9…第2のガラス基板 10…液晶層(表示材料層) 21…スイッチ素子 22,23…インバータ素子 24…スイッチ素子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の基板上にマトリックス状に配置され
    た画素電極と、 第1の基板上に一方向に沿って配置された複数本の走査
    線と、 第1の基板上に前記走査線と交差する方向に配置された
    複数本の信号線と、 前記走査線と前記信号線との各交差部にそれぞれ配置さ
    れ、前記走査線より入力された走査信号に応じて前記信
    号線より入力される2値表示信号を保持するスタティッ
    ク型のメモリ素子と、 これらのメモリ素子に対応してそれぞれ設けられ、一方
    の端子が前記画素電極に接続され、他方の端子が基準電
    位を与える配線に接続され、前記メモリ素子に保持され
    た信号により端子間をオン・オフするスイッチ素子と、 第1の基板と対向配置され、前記画素電極と対向するよ
    うに対向電極が設けられた第2の基板と、 第1及び第2の基板間に設けられた表示材料層と、を具
    備してなることを特徴とするアクティブマトリックス型
    表示装置。
  2. 【請求項2】前記表示材料層は液晶であり、前記基準電
    位を与える配線及び対向電極の少なくとも一方に交流信
    号を印加することを特徴とする請求項1記載のアクティ
    ブマトリックス型表示装置。
  3. 【請求項3】基板上にマトリックス状に配置された画素
    電極と、前記基板上に一方向に沿って配置された複数本
    の走査線と、前記基板上に前記走査線と交差する方向に
    配置された複数本の信号線と、前記走査線と前記信号線
    との各交差部に配置され、前記走査線より入力された走
    査信号に応じて前記信号線より入力される表示信号を保
    持するメモリ素子と、これらのメモリ素子に対応してそ
    れぞれ設けられ、一方の端子が前記画素電極に接続さ
    れ、他方の端子が基準電位を与える配線に接続され、前
    記メモリ素子に保持された信号により端子間抵抗値が変
    化するスイッチ素子とを具備してなり、 前記画素電極が所定数毎にブロック化され、該ブロック
    内の画素電極の寸法がそれぞれ異なっていることを特徴
    とするアクティブマトリックス型表示装置。
JP7005742A 1995-01-18 1995-01-18 アクティブマトリックス型表示装置 Pending JPH08194205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7005742A JPH08194205A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 アクティブマトリックス型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7005742A JPH08194205A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 アクティブマトリックス型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08194205A true JPH08194205A (ja) 1996-07-30

Family

ID=11619563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7005742A Pending JPH08194205A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 アクティブマトリックス型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08194205A (ja)

Cited By (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000028983A (ja) * 1998-06-18 2000-01-28 Hewlett Packard Co <Hp> 液晶を駆動する方法
WO2000008625A1 (fr) * 1998-08-04 2000-02-17 Seiko Epson Corporation Dispositif electro-optique et dispositif electronique
WO2001073738A1 (fr) * 2000-03-30 2001-10-04 Seiko Epson Corporation Afficheur
WO2001073737A1 (fr) * 2000-03-30 2001-10-04 Seiko Epson Corporation Affichage
JP2001306038A (ja) * 2000-04-26 2001-11-02 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置およびそれを用いた携帯機器
JP2001356743A (ja) * 2000-06-16 2001-12-26 Hitachi Ltd アクティブマトリックス形表示装置及び液晶表示装置
EP1205787A2 (en) * 2000-09-18 2002-05-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Active matrix display device
JP2002140036A (ja) * 2000-08-23 2002-05-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 携帯情報装置及びその駆動方法
JP2002162949A (ja) * 2000-09-18 2002-06-07 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2002162948A (ja) * 2000-09-18 2002-06-07 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2002169137A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2002175040A (ja) * 2000-09-05 2002-06-21 Toshiba Corp 表示装置及びその駆動方法
JP2002196306A (ja) * 2000-10-05 2002-07-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
JP2002202755A (ja) * 2000-10-02 2002-07-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 自発光装置及びその駆動方法
JP2002207453A (ja) * 2001-01-04 2002-07-26 Hitachi Ltd 画像表示装置およびその駆動方法
JP2002323867A (ja) * 2001-01-22 2002-11-08 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、電子機器、及び電子機器の駆動方法
KR100406454B1 (ko) * 2000-11-30 2003-11-19 가부시끼가이샤 도시바 표시 장치 및 그 구동 방법
US6671023B2 (en) 2000-12-07 2003-12-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Active matrix display device
KR100417572B1 (ko) * 2001-01-10 2004-02-05 샤프 가부시키가이샤 표시장치
KR100418536B1 (ko) * 2000-03-22 2004-02-11 가부시끼가이샤 도시바 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법
KR100440414B1 (ko) * 2001-01-10 2004-07-15 가부시끼가이샤 도시바 표시 장치 및 그 구동 방법
US6765549B1 (en) * 1999-11-08 2004-07-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix display with pixel memory
US6803896B2 (en) 2001-04-13 2004-10-12 Sanyo Electric Co., Ltd Display device
US6825834B2 (en) 2000-11-06 2004-11-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Active matrix display device
KR100465472B1 (ko) * 2001-04-13 2005-01-13 산요덴키가부시키가이샤 액티브 매트릭스형 표시 장치
KR100467990B1 (ko) * 2000-09-05 2005-01-24 가부시끼가이샤 도시바 표시 장치
US6853371B2 (en) 2000-09-18 2005-02-08 Sanyo Electric Co., Ltd. Display device
KR100470893B1 (ko) * 2001-01-18 2005-03-08 샤프 가부시키가이샤 표시장치, 휴대기기 및 기판
US6873321B2 (en) 2001-04-11 2005-03-29 Sanyo Electric Co., Ltd. Display device with two-level image representation
US6885359B2 (en) 2001-04-11 2005-04-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Display device with selective rewriting function
US6897838B2 (en) 2001-01-18 2005-05-24 Sharp Kabushiki Kaisha Memory-integrated display element
JP2005148424A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Sony Corp 表示装置
KR100495044B1 (ko) * 2001-08-30 2005-06-14 샤프 가부시키가이샤 표시장치 및 표시방법
KR100497455B1 (ko) * 2001-04-13 2005-07-01 산요덴키가부시키가이샤 액티브 매트릭스형 표시 장치
KR100506355B1 (ko) * 2002-06-07 2005-08-05 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기 광학 장치, 전기 광학 장치의 구동 방법, 전기 광학장치의 주사선 선택 방법 및 전자 기기
US6956553B2 (en) 2001-04-27 2005-10-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Active matrix display device
US6965366B2 (en) 2000-05-26 2005-11-15 Seiko Epson Corporation System and method for driving an electro-optical device
US6987496B2 (en) 2000-08-18 2006-01-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device and method of driving the same
US6992652B2 (en) 2000-08-08 2006-01-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and driving method thereof
US7009590B2 (en) 2001-05-15 2006-03-07 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus and display method
US7019738B2 (en) 2000-09-18 2006-03-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Display device and its control method
US7019726B2 (en) 1999-12-24 2006-03-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Power consumption of display apparatus during still image display mode
US7019727B2 (en) 2000-09-18 2006-03-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Display device
US7027026B2 (en) 2001-04-11 2006-04-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Display device
US7038650B2 (en) 2001-04-11 2006-05-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Display device
US7075507B2 (en) 2000-12-05 2006-07-11 Seiko Epson Corporation Electro-optical device, gray scale display method, and electronic apparatus
US7081875B2 (en) 2000-09-18 2006-07-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Display device and its driving method
US7123233B2 (en) 2001-04-11 2006-10-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Display device
US7151511B2 (en) 2000-08-08 2006-12-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and driving method of the same
US7167152B2 (en) 2002-09-18 2007-01-23 Seiko Epson Corporation Optoelectronic-device substrate, method for driving same, digitally-driven liquid-crystal-display, electronic apparatus, and projector
US7173589B2 (en) * 2001-03-29 2007-02-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Display device
US7180496B2 (en) 2000-08-18 2007-02-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of driving the same
US7268777B2 (en) 1996-09-27 2007-09-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electrooptical device and method of fabricating the same
KR100771315B1 (ko) * 2005-09-07 2007-10-29 엡슨 이미징 디바이스 가부시키가이샤 전기 광학 장치 및 전자기기
KR100783695B1 (ko) * 2000-12-20 2007-12-07 삼성전자주식회사 저전력 액정 표시 장치
CN100362563C (zh) * 2002-01-31 2008-01-16 株式会社东芝 平面显示装置
US7389476B2 (en) 2002-08-09 2008-06-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Display including a plurality of display panels
JP2008191602A (ja) * 2007-02-08 2008-08-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
CN100460971C (zh) * 2006-01-27 2009-02-11 株式会社日立显示器 图像显示装置
US7502037B2 (en) 2001-10-25 2009-03-10 Sharp Kabushiki Kaisha Display element and gray scale driving method thereof
US7602385B2 (en) 2001-11-29 2009-10-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and display system using the same
JP2010122695A (ja) * 2009-12-24 2010-06-03 Sony Corp 表示装置
US7990369B2 (en) 2002-08-09 2011-08-02 Hitachi Displays, Ltd. Image display apparatus and image display module
US8013827B2 (en) 2006-05-31 2011-09-06 Hitachi Displays, Ltd Image display device
JP2012212147A (ja) * 2000-08-23 2012-11-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 携帯情報装置
US8471986B2 (en) 2005-09-28 2013-06-25 Japan Display West Inc. Electro-optical device and electronic apparatus comprising an address line
US9307611B2 (en) 2012-05-18 2016-04-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pixel circuit, display device, and electronic device
JP2017054134A (ja) * 2000-08-23 2017-03-16 株式会社半導体エネルギー研究所 情報端末
WO2018210211A1 (zh) * 2017-05-19 2018-11-22 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及其驱动方法、显示装置
US10223990B2 (en) * 2016-01-12 2019-03-05 Boe Technology Group Co., Ltd. Pixel circuit, method for driving the same and display panel capable of storing data voltage

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5653487A (en) * 1979-10-05 1981-05-13 Seiko Epson Corp Liquid-crystal indication device for clock
JPS5692494A (en) * 1979-12-26 1981-07-27 Seiko Epson Corp Liquid crystal display device for timepiece
JPS56114987A (en) * 1980-02-15 1981-09-09 Suwa Seikosha Kk Liquid crystal element
JPS56117275A (en) * 1980-02-22 1981-09-14 Tokyo Shibaura Electric Co Image display
JPS58143389A (ja) * 1982-02-19 1983-08-25 セイコーインスツルメンツ株式会社 画像表示装置
JPS58196582A (ja) * 1982-05-12 1983-11-16 セイコーインスツルメンツ株式会社 表示素子
JPS58220185A (ja) * 1982-06-17 1983-12-21 セイコーインスツルメンツ株式会社 表示素子
JPS5967592A (ja) * 1982-10-06 1984-04-17 セイコーインスツルメンツ株式会社 表示装置
JPS59142597A (ja) * 1983-02-03 1984-08-15 セイコーエプソン株式会社 アクテイブパネル用半導体基板
JPS59154493A (ja) * 1983-02-21 1984-09-03 セイコーエプソン株式会社 メモリ−型アクテイブパネル用集積回路基板
JPS59214898A (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 セイコーエプソン株式会社 記憶型アクテイブパネルの表示システム

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5653487A (en) * 1979-10-05 1981-05-13 Seiko Epson Corp Liquid-crystal indication device for clock
JPS5692494A (en) * 1979-12-26 1981-07-27 Seiko Epson Corp Liquid crystal display device for timepiece
JPS56114987A (en) * 1980-02-15 1981-09-09 Suwa Seikosha Kk Liquid crystal element
JPS56117275A (en) * 1980-02-22 1981-09-14 Tokyo Shibaura Electric Co Image display
JPS58143389A (ja) * 1982-02-19 1983-08-25 セイコーインスツルメンツ株式会社 画像表示装置
JPS58196582A (ja) * 1982-05-12 1983-11-16 セイコーインスツルメンツ株式会社 表示素子
JPS58220185A (ja) * 1982-06-17 1983-12-21 セイコーインスツルメンツ株式会社 表示素子
JPS5967592A (ja) * 1982-10-06 1984-04-17 セイコーインスツルメンツ株式会社 表示装置
JPS59142597A (ja) * 1983-02-03 1984-08-15 セイコーエプソン株式会社 アクテイブパネル用半導体基板
JPS59154493A (ja) * 1983-02-21 1984-09-03 セイコーエプソン株式会社 メモリ−型アクテイブパネル用集積回路基板
JPS59214898A (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 セイコーエプソン株式会社 記憶型アクテイブパネルの表示システム

Cited By (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7268777B2 (en) 1996-09-27 2007-09-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electrooptical device and method of fabricating the same
JP2000028983A (ja) * 1998-06-18 2000-01-28 Hewlett Packard Co <Hp> 液晶を駆動する方法
WO2000008625A1 (fr) * 1998-08-04 2000-02-17 Seiko Epson Corporation Dispositif electro-optique et dispositif electronique
US6636194B2 (en) 1998-08-04 2003-10-21 Seiko Epson Corporation Electrooptic device and electronic equipment
US6765549B1 (en) * 1999-11-08 2004-07-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix display with pixel memory
US7583259B2 (en) 1999-12-24 2009-09-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Power consumption of display apparatus during still image display mode
US7019726B2 (en) 1999-12-24 2006-03-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Power consumption of display apparatus during still image display mode
KR100418536B1 (ko) * 2000-03-22 2004-02-11 가부시끼가이샤 도시바 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법
EP1207511A1 (en) * 2000-03-30 2002-05-22 Seiko Epson Corporation Display
WO2001073738A1 (fr) * 2000-03-30 2001-10-04 Seiko Epson Corporation Afficheur
KR100491205B1 (ko) * 2000-03-30 2005-05-25 세이코 엡슨 가부시키가이샤 표시장치
WO2001073737A1 (fr) * 2000-03-30 2001-10-04 Seiko Epson Corporation Affichage
US6801180B2 (en) 2000-03-30 2004-10-05 Seiko Epson Corporation Display device
EP1207511A4 (en) * 2000-03-30 2006-08-16 Seiko Epson Corp DISPLAY
US6873310B2 (en) 2000-03-30 2005-03-29 Seiko Epson Corporation Display device
JP2001306038A (ja) * 2000-04-26 2001-11-02 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置およびそれを用いた携帯機器
US6965366B2 (en) 2000-05-26 2005-11-15 Seiko Epson Corporation System and method for driving an electro-optical device
JP2001356743A (ja) * 2000-06-16 2001-12-26 Hitachi Ltd アクティブマトリックス形表示装置及び液晶表示装置
US7724217B2 (en) 2000-08-08 2010-05-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and driving method of the same
US6992652B2 (en) 2000-08-08 2006-01-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and driving method thereof
US7417613B2 (en) 2000-08-08 2008-08-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and driving method thereof
US9552775B2 (en) 2000-08-08 2017-01-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and driving method of the same
US7151511B2 (en) 2000-08-08 2006-12-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and driving method of the same
US7812806B2 (en) 2000-08-18 2010-10-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of driving the same
US7180496B2 (en) 2000-08-18 2007-02-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of driving the same
US6987496B2 (en) 2000-08-18 2006-01-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device and method of driving the same
US7486262B2 (en) 2000-08-18 2009-02-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device and method of driving the same
US8890788B2 (en) 2000-08-18 2014-11-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of driving the same
JP2012212147A (ja) * 2000-08-23 2012-11-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 携帯情報装置
JP2017054134A (ja) * 2000-08-23 2017-03-16 株式会社半導体エネルギー研究所 情報端末
JP2002140036A (ja) * 2000-08-23 2002-05-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 携帯情報装置及びその駆動方法
JP2002175040A (ja) * 2000-09-05 2002-06-21 Toshiba Corp 表示装置及びその駆動方法
KR100467990B1 (ko) * 2000-09-05 2005-01-24 가부시끼가이샤 도시바 표시 장치
US7019738B2 (en) 2000-09-18 2006-03-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Display device and its control method
US7518571B2 (en) 2000-09-18 2009-04-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Display device
EP1205787A2 (en) * 2000-09-18 2002-05-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Active matrix display device
JP2002162949A (ja) * 2000-09-18 2002-06-07 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2002162948A (ja) * 2000-09-18 2002-06-07 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
US7081875B2 (en) 2000-09-18 2006-07-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Display device and its driving method
JP2012088736A (ja) * 2000-09-18 2012-05-10 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
US7019727B2 (en) 2000-09-18 2006-03-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Display device
US7095389B2 (en) 2000-09-18 2006-08-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Active matrix display device
US7808495B2 (en) 2000-09-18 2010-10-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Display device and its control method
EP1205787A3 (en) * 2000-09-18 2004-03-31 Sanyo Electric Co., Ltd. Active matrix display device
CN1299150C (zh) * 2000-09-18 2007-02-07 三洋电机株式会社 显示装置及其控制方法
US6853371B2 (en) 2000-09-18 2005-02-08 Sanyo Electric Co., Ltd. Display device
CN1322358C (zh) * 2000-09-18 2007-06-20 三洋电机株式会社 显示装置及其驱动方法
JP2002202755A (ja) * 2000-10-02 2002-07-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 自発光装置及びその駆動方法
JP2002196306A (ja) * 2000-10-05 2002-07-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
US6825834B2 (en) 2000-11-06 2004-11-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Active matrix display device
KR100406454B1 (ko) * 2000-11-30 2003-11-19 가부시끼가이샤 도시바 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4619522B2 (ja) * 2000-12-04 2011-01-26 東芝モバイルディスプレイ株式会社 液晶表示装置
JP2002169137A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Toshiba Corp 液晶表示装置
US7075507B2 (en) 2000-12-05 2006-07-11 Seiko Epson Corporation Electro-optical device, gray scale display method, and electronic apparatus
US6671023B2 (en) 2000-12-07 2003-12-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Active matrix display device
KR100783695B1 (ko) * 2000-12-20 2007-12-07 삼성전자주식회사 저전력 액정 표시 장치
JP4552069B2 (ja) * 2001-01-04 2010-09-29 株式会社日立製作所 画像表示装置およびその駆動方法
JP2002207453A (ja) * 2001-01-04 2002-07-26 Hitachi Ltd 画像表示装置およびその駆動方法
US6853370B2 (en) 2001-01-10 2005-02-08 Sharp Kabushiki Kaisha Display device with electro-optical element activated from plural memory elements
KR100440414B1 (ko) * 2001-01-10 2004-07-15 가부시끼가이샤 도시바 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100417572B1 (ko) * 2001-01-10 2004-02-05 샤프 가부시키가이샤 표시장치
US6937222B2 (en) 2001-01-18 2005-08-30 Sharp Kabushiki Kaisha Display, portable device, and substrate
US6897838B2 (en) 2001-01-18 2005-05-24 Sharp Kabushiki Kaisha Memory-integrated display element
KR100470893B1 (ko) * 2001-01-18 2005-03-08 샤프 가부시키가이샤 표시장치, 휴대기기 및 기판
JP2002323867A (ja) * 2001-01-22 2002-11-08 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、電子機器、及び電子機器の駆動方法
US7173589B2 (en) * 2001-03-29 2007-02-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Display device
US6885359B2 (en) 2001-04-11 2005-04-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Display device with selective rewriting function
US7123233B2 (en) 2001-04-11 2006-10-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Display device
US7027026B2 (en) 2001-04-11 2006-04-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Display device
US6873321B2 (en) 2001-04-11 2005-03-29 Sanyo Electric Co., Ltd. Display device with two-level image representation
US7038650B2 (en) 2001-04-11 2006-05-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Display device
KR100508050B1 (ko) * 2001-04-13 2005-08-17 산요덴키가부시키가이샤 액티브 매트릭스형 표시 장치
KR100497455B1 (ko) * 2001-04-13 2005-07-01 산요덴키가부시키가이샤 액티브 매트릭스형 표시 장치
KR100465472B1 (ko) * 2001-04-13 2005-01-13 산요덴키가부시키가이샤 액티브 매트릭스형 표시 장치
US6803896B2 (en) 2001-04-13 2004-10-12 Sanyo Electric Co., Ltd Display device
US6950080B2 (en) 2001-04-13 2005-09-27 Sanyo Electric Co, Ltd. Display device
US6956553B2 (en) 2001-04-27 2005-10-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Active matrix display device
US7432898B2 (en) 2001-04-27 2008-10-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Active matrix display device
US7009590B2 (en) 2001-05-15 2006-03-07 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus and display method
KR100495044B1 (ko) * 2001-08-30 2005-06-14 샤프 가부시키가이샤 표시장치 및 표시방법
US7042447B2 (en) 2001-08-30 2006-05-09 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and display method
US7502037B2 (en) 2001-10-25 2009-03-10 Sharp Kabushiki Kaisha Display element and gray scale driving method thereof
US7602385B2 (en) 2001-11-29 2009-10-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and display system using the same
CN100362563C (zh) * 2002-01-31 2008-01-16 株式会社东芝 平面显示装置
KR100506355B1 (ko) * 2002-06-07 2005-08-05 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기 광학 장치, 전기 광학 장치의 구동 방법, 전기 광학장치의 주사선 선택 방법 및 전자 기기
US7990369B2 (en) 2002-08-09 2011-08-02 Hitachi Displays, Ltd. Image display apparatus and image display module
US7389476B2 (en) 2002-08-09 2008-06-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Display including a plurality of display panels
KR100726052B1 (ko) * 2002-09-18 2007-06-08 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기 광학 장치 및 그의 구동 방법, 디지털 구동 액정 표시 장치, 전자 기기 및 프로젝터
US7167152B2 (en) 2002-09-18 2007-01-23 Seiko Epson Corporation Optoelectronic-device substrate, method for driving same, digitally-driven liquid-crystal-display, electronic apparatus, and projector
CN1326110C (zh) * 2002-09-18 2007-07-11 精工爱普生株式会社 电光装置用基板、该基板的驱动方法及其用途
JP4506152B2 (ja) * 2003-11-17 2010-07-21 ソニー株式会社 表示装置
JP2005148424A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Sony Corp 表示装置
KR100771315B1 (ko) * 2005-09-07 2007-10-29 엡슨 이미징 디바이스 가부시키가이샤 전기 광학 장치 및 전자기기
US8471986B2 (en) 2005-09-28 2013-06-25 Japan Display West Inc. Electro-optical device and electronic apparatus comprising an address line
US7948461B2 (en) 2006-01-27 2011-05-24 Hitachi Displays, Ltd. Image display device
CN100460971C (zh) * 2006-01-27 2009-02-11 株式会社日立显示器 图像显示装置
US8013827B2 (en) 2006-05-31 2011-09-06 Hitachi Displays, Ltd Image display device
JP2008191602A (ja) * 2007-02-08 2008-08-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2010122695A (ja) * 2009-12-24 2010-06-03 Sony Corp 表示装置
US9307611B2 (en) 2012-05-18 2016-04-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pixel circuit, display device, and electronic device
US10223990B2 (en) * 2016-01-12 2019-03-05 Boe Technology Group Co., Ltd. Pixel circuit, method for driving the same and display panel capable of storing data voltage
WO2018210211A1 (zh) * 2017-05-19 2018-11-22 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及其驱动方法、显示装置
US10964256B2 (en) 2017-05-19 2021-03-30 Boe Technology Group Co., Ltd. Method for driving a pixel circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08194205A (ja) アクティブマトリックス型表示装置
US6784863B2 (en) Active matrix liquid crystal display and method of driving the same
US7215311B2 (en) LCD and driving method thereof
US7864150B2 (en) Driving method for a liquid crystal display
US7079102B2 (en) Driving method for liquid crystal display apparatus and liquid crystal display apparatus
US6600472B1 (en) Liquid crystal display device
US20020008688A1 (en) Driving method of image display device, driving device of image display device, and image display device
EP1860639B1 (en) Display device
JP3305931B2 (ja) 液晶表示装置
KR20020089326A (ko) 절전 및 다른 개선된 특징을 갖는 액정 디스플레이를구동시키기 위한 시스템
KR100942833B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 구동장치
JP4204204B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
KR20020045017A (ko) 액정 표시 패널과 이를 포함하는 액정 표시 장치와 이의구동 방법
JP2001255851A (ja) 液晶表示装置
JPH09258168A (ja) 液晶表示装置
KR100942836B1 (ko) 액정표시장치의 구동장치 및 방법
KR20040055414A (ko) 액정표시장치의 구동장치 및 방법
JP4361104B2 (ja) 液晶表示装置
JP4451052B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
US8773342B2 (en) Display device and storage driving circuit for driving the same
US8736591B2 (en) Display device using pixel memory circuit to reduce flicker with reduced power consumption
JP2002014321A (ja) 表示装置およびそれを備えた電子機器
JP3245733B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP4278314B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP4297629B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050614