JP2002162948A - 表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

表示装置及びその駆動方法

Info

Publication number
JP2002162948A
JP2002162948A JP2001243091A JP2001243091A JP2002162948A JP 2002162948 A JP2002162948 A JP 2002162948A JP 2001243091 A JP2001243091 A JP 2001243091A JP 2001243091 A JP2001243091 A JP 2001243091A JP 2002162948 A JP2002162948 A JP 2002162948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
display device
display
holding circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001243091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5004386B2 (ja
Inventor
Ryoichi Yokoyama
良一 横山
Kiyoshi Yoneda
清 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001243091A priority Critical patent/JP5004386B2/ja
Priority to TW090122418A priority patent/TWI249632B/zh
Priority to KR10-2001-0057508A priority patent/KR100481108B1/ko
Priority to CNB011331747A priority patent/CN1322358C/zh
Publication of JP2002162948A publication Critical patent/JP2002162948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5004386B2 publication Critical patent/JP5004386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0408Integration of the drivers onto the display substrate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving

Abstract

(57)【要約】 【課題】 保持回路110へのデータの誤書き込みを防
止すると共に、低消費電力化及び表示画素の高集積化を
図る。 【解決手段】 表示画素にデジタル映像データを保持す
るための保持回路を備えた表示装置において、データ書
き込み時には、保持回路110に供給される電源電圧を
データ保持に必要な最小電圧に設定し、書き込み終了後
に、昇圧回路95により保持回路110に供給される電
源電圧を昇圧する。保持回路110はゲート信号線51
から入力される信号に応じて、ドレイン信号線61から
のデジタル映像信号が書き込まれると共に該デジタル映
像信号を保持する。そして、保持回路110に保持され
た信号に応じて表示が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は表示装置及びその駆
動方法に関し、特に携帯可能な表示装置に用いて好適な
表示装置及びその駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯可能な表示装置、例えば携帯
テレビ、携帯電話等が市場ニーズとして要求されてい
る。かかる要求に応じて表示装置の小型化、軽量化、省
消費電力化に対応すべく研究開発が盛んに行われてい
る。
【0003】図7に従来例に係る液晶表示装置の一表示
画素の回路構成図を示す。絶縁性基板(不図示)上に、
ゲート信号線51、ドレイン信号線61とが交差して形
成されており、その交差部近傍に両信号線51、61に
接続された画素選択TFT65が設けられている。TF
T65のソース11sは液晶21の表示電極80に接続
されている。
【0004】また、表示電極80の電圧を1フィールド
期間、保持するための補助容量85が設けられており、
この補助容量85の一方の端子86はTFT65のソー
ス11sに接続され、他方の電極87には各表示画素に
共通の電位が印加されている。
【0005】ここで、ゲート信号線51に走査信号が印
加されると、TFT65はオン状態となり、ドレイン信
号線61からアナログ映像信号が表示電極80に伝達さ
れると共に、補助容量85に保持される。表示電極80
に印加された映像信号電圧が液晶21に印加され、その
電圧に応じて液晶21が配向することにより液晶表示を
得ることができる。
【0006】したがって、動画像、静止画像に関係なく
表示を得ることができる。かかる液晶表示装置に静止画
像を表示する場合、例えば携帯電話の液晶表示部の一部
に携帯電話を駆動するためのバッテリの残量表示とし
て、乾電池の画像を表示することになる。
【0007】しかしながら、上述した構成の液晶表示装
置においては、静止画像を表示する場合であっても、動
画像を表示する場合と同様に、走査信号でTFT65を
オン状態にして、映像信号を各表示画素に再書き込みす
る必要が生じていた。
【0008】そのため、走査信号及び映像信号等の駆動
信号を発生するためのドライバ回路、及びドライバ回路
の動作タイミングを制御するための各種信号を発生する
外部LSIは常時動作するため、常に大きな電力を消費
していた。このため、限られた電源しか備えていない携
帯電話等では、その使用可能時間が短くなるという欠点
があった。
【0009】これに対して、各表示画素にスタティック
型メモリを備えた液晶表示装置が特開平8−19420
5号に開示されている。同公報の一部を引用して説明す
ると、この液晶表示装置は、図8に示すように、2段イ
ンバータINV1,INV2を正帰還させた形のメモ
リ、即ちスタティック型メモリをデジタル映像信号の保
持回路として用いることにより、消費電力を低減するも
のである。
【0010】ここで、スタティック型メモリに保持され
た2値デジタル映像信号に応じて、スイッチ素子24は
参照線Vrefと表示電極80との間の抵抗値を制御し、
液晶21のバイアス状態を調整している。一方、共通電
極には交流信号Vcomを入力する。本装置は理想上、静
止画像のように表示画像に変化がなければ、メモリへの
リフレッシュは不要である。
【0011】上述したように、デジタル映像信号を保持
するためのスタティック型メモリを備えた液晶表示装置
では、低階調度の静止画像を表示すると共に、消費電力
を低減するのに適している。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た構成の液晶表示装置は以下の問題点を有していた。こ
の問題点について図9を参照しながら説明する。いま、
画素選択TFT65のソース11sが「L(ロウ)」レ
ベルであり、インバータINV1の出力ノードに「H
(ハイ)」レベルが保持されているとする。
【0013】この保持状態から、外部回路よりドレイン
信号線61に「H」を出力し、スタティック型メモリに
「H」の書き込みを行う場合、インバータINV2のN
チャネル型TFTがオンしているので、図の破線で示す
ように、ドレイン信号線61→TFT65→Nチャネル
型TFTの経路で電流が流れる。つまり、「H」レベル
と「L」レベルの引っ張り合いが起こり、「H」の低下
により誤書き込みが生じるおそれがある。
【0014】ここで、「H」のデータを正常に書き込む
ためには、TFT65のソース11sがインバータIN
V1のしきい値電圧より高くするという条件を満足しな
ければならないが、上記の電流経路が存在するためにT
FT65のソース11sが低下してしまうおそれがあ
る。
【0015】そこで、上記条件を満足するためには次の
対策が考えられる。 外部回路からドレイン線61に供給する「H」レベル
の電圧を高くする。 画素TFT65のオン抵抗を下げるためにゲート信号
線51が選択された時の電圧を高くするか、TFT65
のチャネル幅を大きくする。
【0016】しかしながら、は外部回路の電源電圧が
上昇するため消費電力が増加してしてしまうという欠点
がある。はゲートドライバの電源電圧の上昇、TFT
サイズが増加し、画素の微細ピッチでのレイアウトが困
難となるという欠点がある。
【0017】本発明は、表示画素にデジタル映像データ
を保持するためのスタティック型メモリを備えた表示装
置において、当該スタティック型メモリへのデータの誤
書き込みを防止すると共に、低消費電力化及び画素の微
細レイアウトを可能とした表示装置を提供するものであ
る。
【0018】
【課題を解決するための手段】本願に開示される発明の
うち、主なものの概要を説明すれば以下の通りである。
【0019】すなわち、本発明の第1の構成は、基板上
の一方向に配置された複数のゲート信号線と、前記ゲー
ト線と交差する方向に配置された複数のドレイン信号線
と、前記ゲート信号線からの走査信号により選択される
と共に前記ドレイン信号線から映像信号が供給される表
示画素がマトリックス状に配置された表示装置におい
て、前記表示画素内に配置され、前記ゲート信号線から
入力される信号に応じて前記ドレイン信号線からのデジ
タル映像信号が書き込まれると共にそのデジタル映像信
号を保持する保持回路と、前記デジタル映像信号の書き
込み終了後に前記保持回路に供給される電源電圧を昇圧
する昇圧回路とを備え、前記保持回路の出力に応じて表
示を行うものである。
【0020】かかる構成によれば、保持回路に供給する
電源電圧を書き込み時には、デジタル映像信号を保持で
きる程度に低く設定し、書き込み後の表示時には良好な
画像が得られる程度に高く設定することができるので、
当該保持回路へのデジタル映像信号の誤書き込みを防止
すると共に、低消費電力化を図ることができる。
【0021】また、上記構成によれば、画素選択素子を
小さくすることができるので画素の微細レイアウトを行
う可能となる。
【0022】上記構成において、前記保持回路は正帰還
された2段のインバータ回路から構成することにより、
回路素子数を最小限にすることができる。また、インバ
ータ回路は低消費電力化のためにはCMOS型インバー
タであることが望ましい。
【0023】また上記構成において、前記保持回路の出
力に応じて表示電極に供給する信号を選択する信号選択
回路を備え、該信号選択回路は前記保持回路からの信号
がゲートに印加された複数の薄膜トランジスタから成
る。保持回路の出力に応じた表示を可能にすると共に、
信号選択回路の回路素子数を低減するためである。
【0024】更に、上記構成において、前記昇圧回路に
より昇圧された電源電圧は、前記表示電極に供給する信
号に前記薄膜トランジスタのしきい値電圧を加えた電圧
より高いことである。これにより、表示電極に供給する
信号が低下するのが防止されるので、コントラストの良
い、良質な画像表示を得ることができる。
【0025】また、本発明の表示装置の駆動方法は、基
板上の一方向に配置された複数のゲート信号線と、前記
ゲート線と交差する方向に配置された複数のドレイン信
号線と、前記ゲート信号線からの走査信号により選択さ
れ、前記ドレイン信号線から映像信号が供給される共に
マトリックス状に配置された表示画素と、前記表示画素
内に前記ゲート信号線から入力される信号に応じて前記
ドレイン信号線からのデジタル映像信号が書き込まれる
と共にそのデジタル映像信号を保持する保持回路と、前
記保持回路に供給される電源電圧を昇圧する昇圧回路と
を備える表示装置の駆動方法において、前記ゲート信号
線から入力される信号に応じて前記ドレイン信号線から
のデジタル映像信号を前記保持回路に書き込んだ後に、
前記昇圧回路により前記保持回路に供給される電源電圧
を昇圧し、前記保持回路によって保持されたデジタル映
像信号に応じて画像表示を行うものである。
【0026】かかる構成によれば、当該保持回路へのデ
ジタル映像信号の誤書き込みを防止すると共に、低消費
電力化を図ることができる。
【0027】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態に係る表
示装置について説明する。図1に第1の実施形態に係る
液晶表示装置の回路構成図を示す。
【0028】絶縁基板10上に、走査信号を供給するゲ
ートドライバ50に接続された複数のゲート信号線51
が一方向に配置されており、これらのゲート信号線51
と交差する方向に複数のドレイン信号線61が配置され
ている。
【0029】ドレイン信号線61には、ドレインドライ
バ60から出力されるサンプリングパルスのタイミング
に応じて、サンプリングトランジスタSP1,SP2,
…,SPnがオンし、データ信号線62のデータ信号
(アナログ映像信号又はデジタル映像信号)が供給され
る。
【0030】液晶表示パネル100は、ゲート信号線5
1からの走査信号により選択されると共に、ドレイン信
号線61からのデータ信号が供給される複数の表示画素
200がマトリックス状に配置されて構成されている。
【0031】以下、表示画素200の詳細な構成につい
て説明する。ゲート信号線51とドレイン信号線61の
交差部近傍には、Pチャネル型TFT41及びNチャネ
ル型42から成る回路選択回路40が設けられている。
TFT41,42の両ドレインはドレイン信号線61に
接続されると共に、それらの両ゲートは回路選択信号線
88に接続されている。TFT41,42は、回路選択
信号線88からの回路選択信号に応じていずれか一方が
オンする。また、後述するように回路選択回路40と対
を成して、Pチャネル型TFT44及びNチャネル型T
FT45から成る回路選択回路43が設けられている。
【0032】これにより、後述するアナログ表示モード
(フルカラー動画像対応)とデジタル表示モード(低消
費電力、静止画像対応)とを選択して切換えることが可
能となる。また、回路選択回路40に隣接して、Nチャ
ネル型TFT71及びNチャネル型TFT72から成る
画素選択回路70が配置されている。TFT71,72
はそれぞれ回路選択回路40のTFT41,42と縦列
に接続されると共に、それらの両ゲートにはゲート信号
線51が接続されている。TFT71,72はゲート信
号線51からの走査信号に応じて両方が同時にオンする
ように構成されている。
【0033】また、アナログ映像信号を保持するための
補助容量85が設けられている。補助容量85の一方の
電極86はTFT71のソース11sに接続されてい
る。他方の電極87は共通の補助容量線81に接続さ
れ、バイアス電圧Vscが供給されている。TFT71の
ゲートが開いてアナログ映像信号が液晶21に印加され
ると、その信号は1フィールド期間保持されなければな
らないが、液晶21のみではその信号の電圧は時間経過
とともに次第に低下してしまう。そうすると、表示むら
として現れてしまい良好な表示が得られなくなる。そこ
でその電圧を1フィールド期間保持するために補助容量
85を設けている。
【0034】この補助容量85と液晶21との間には、
回路選択回路43のPチャネル型TFT44が設けら
れ、回路選択回路40のTFT41と同時にオンオフす
るように構成されている。また、画素選択回路70のT
FT72と液晶21の表示電極80との間には、保持回
路110、信号選択回路120が設けられている。
【0035】保持回路110は、正帰還された2つのイ
ンバータ回路から成り、デジタル2値を保持するスタテ
ィック型メモリを構成している。ここで、インバータ回
路は低消費電力化のため静消費電流が少ないCMOS型
インバータ回路であることが好ましい。
【0036】また、信号選択回路120は、保持回路1
10からの信号に応じて信号を選択する回路であって、
2つのNチャネル型TFT121、122で構成されて
いる。TFT121、122のゲートには保持回路11
0からの相補的な出力信号がそれぞれ印加されているの
で、TFT121、122は相補的にオンオフする。
【0037】ここで、TFT122がオンすると交流駆
動信号(信号B)が選択され、TFT121がオンする
とその対向電極信号VCOM(信号A)が選択され、回路
選択回路43のTFT45を介して、液晶21に電圧を
印加する表示電極80に供給される。
【0038】デジタル表示モード時において、一垂直期
間の間に全ドットスキャンが行われ、保持回路110に
はドレイン信号線61からのデジタル映像データが書き
込まれる。ここで、保持回路110を構成する2つのイ
ンバータ回路に供給される電源電圧VDDをデータ書き込
み期間中は、保持回路110がデータを保持するのに必
要な最小な電圧(例えば3V)に設定すると共に、デー
タ書き込み期間終了後、保持回路110に保持されたデ
ータに基づく表示(静止画像の表示)を行う期間につい
ては、より高電圧に昇圧するようにした。
【0039】このとき、電源電圧VDDは、信号A,Bの
最も高い電圧にTFT121,122のしきい値電圧
(Vt)を加えた電圧より高い電圧まで昇圧することが
好ましい。すなわち、VDD > Vt + max(信号A,
信号B) という関係を満たすことである。このVDDと
しては8V程度が適当である。この関係を満たさない場
合には、TFT121,122によって信号A,Bをレ
ベル低下することなく表示電極80に供給し充電するこ
とができず、液晶表示のコントラストが悪化するからで
ある。
【0040】次に、液晶パネル100の周辺回路につい
て説明すると、液晶パネル100の絶縁性基板10とは
別基板の外付け回路基板90には、パネル駆動用LSI
91が設けられている。この外付け回路基板90のパネ
ル駆動用LSI91から垂直スタート信号STVがゲー
トドライバ50に入力され、水平スタート信号STHが
ドレインドライバ60に入力される。また映像信号がデ
ータ線62に入力される。
【0041】また、外付け回路基板90には上述の保持
回路110を構成する2つのインバータ回路に供給され
る電源電圧VDDを昇圧するための昇圧回路95が設けら
れている。昇圧回路95は、タイミングコントローラ
(不図示)から書き込み期間の終了信号Vendに基づい
て昇圧を開始する。
【0042】タイミングコントローラ(不図示)外部か
らの垂直同期信号Vsyncに基づいてこの信号Vendを作
成するが、垂直同期信号Vsync自体を用いてもよい。昇
圧回路95としては適宜選択することができるが例えば
チャージポンプ型の回路を用いることができる。
【0043】図2に昇圧回路95の回路構成例を示す。
図2において、160は、書き込み期間の終了信号Ven
dに応じて発振動作を開始するリングオシレータ(RingO
scillator)である。このリングオシレータ160の発
振クロックはインバータを通してコンデンサC1,C2
の一端に印加されている。ここで、コンデンサC1に印
加されるクロックPCLK2とコンデンサC2に印加される
クロックPCLK1と互いに逆位相となるように上記インバ
ータの段数が決定されている。
【0044】また、リングオシレータ160及びインバ
ータの電源電圧はVddであるとする。したがって、クロ
ックPCLK1及びクロックPCLK2の振幅もVddである。コ
ンデンサC1の他端はTFT161とTFT162の接
続点N1に結合されている。
【0045】また、コンデンサC2の他端はTFT16
3とTFT164の接続点N2に結合されている。ここ
で、TFT161及びTFT163はNチャネル型であ
り、それらのソースには電源電圧Vdd(例えば、3V)
が供給されている。TFT162及びTFT164はP
チャネル型であり、それらのソースは互いに接続されて
いる。この共通ソースから昇圧された電圧VPPが得られ
る。
【0046】また、初期状態において、接続点N1の電
圧を電源電圧Vddには設定するための初期設定用のTF
T165が設けられている。同様に、初期状態におい
て、接続点N2の電圧を電源電圧Vddには設定するため
の初期設定用のTFT166が設けられている。これら
のTFT165及びTFT166はいずれもNチャネル
型であって、それらのゲート及びソースには電源電圧V
ddが供給されている。
【0047】上述した構成の昇圧回路の動作を説明すれ
ば以下の通りである。終了信号Vendに応じてリングオ
シレータ160は発振動作を開始すると、コンデンサC
1にクロックPCLK2が印加され、コンデンサC2には逆
位相のクロックPCLK1が印加される。クロックPCLK2が
ハイレベルの時、容量結合により接続点N1の電圧は上
昇する。コンデンサC1の容量値は接続点N1に付随す
る寄生容量の容量値より十分大きければ、接続点N1の
電圧は2Vddである。例えば、Vddが3Vであれば、接
続点N1の電圧は6Vとなる。このとき、TFT162
及び163がオンするので、TFT162を通して昇圧
された電圧6Vが電圧VPPとして出力される。
【0048】次に、クロックPCLK2がロウレベルに落
ち、クロックPCLK1がハイレベルに立ち上がると、容量
結合により接続点N2の電圧は上昇する。コンデンサC
2の容量値は接続点N2に付随する寄生容量の容量値よ
り十分大きければ、接続点N2の電圧は2Vddである。
例えば、Vddが3Vであれば、接続点N1の電圧は6V
となる。これにより、TFT162及び163はオフ
し、TFT161及び164がオンする。すると、接続
点N1の電圧は再びVdd(3V)に戻る。同時に、TFT
164を通して昇圧された電圧6Vが電圧VPPとして出
力される。上記の動作が繰り返されることにより、電源
電圧Vddが昇圧され、電圧VPPとして出力される。
【0049】図3は映像信号の切換回路の回路構成図で
ある。スイッチSW1が端子P2側と接続されると入力
端子Dinから入力されたnビットのデジタル映像信号
はDAコンバータ130によってアナログ映像信号に変
換された後、データ線62に出力される。
【0050】一方、スイッチSW1が端子P1側に切り
換わると、nビットのデジタル映像信号の例えば最上位
ビットがデータ線62に出力される。スイッチSW1の
切換えは、アナログ表示モードと低消費電力対応のデジ
タル表示モードの切換えを制御するモード切換信号MD
に応じて行われる。
【0051】次に、図1乃至図4を参照しながら、上述
した構成の表示装置の駆動方法について説明する。図4
は、液晶表示装置がデジタル表示モードに選択された場
合のタイミング図である。 (1)アナログ表示モードの場合 モード切換信号MDに応じて、アナログ表示モードが選
択されると、データ信号線62にアナログ映像信号が出
力される状態に設定されると共に、回路選択信号線88
が「L」となり、回路選択回路40,43のTFT4
1,44がオンする。
【0052】また、水平スタート信号STHに基づくサ
ンプリング信号に応じてサンプリングトランジスタSP
がオンしデータ信号線62のアナログ映像信号がドレイ
ン信号線61に供給される。
【0053】また、垂直スタート信号STVに基づい
て、走査信号がゲート信号線51に供給される。走査信
号に応じて、TFT71がオンすると、ドレイン信号線
61からアナログ映像信号Sigが表示電極80に伝達
されると共に、補助容量85に保持される。表示電極8
0に印加された映像信号電圧が液晶21に印加され、そ
の電圧に応じて液晶21が配向することにより液晶表示
を得ることができる。
【0054】このアナログ表示モードでは、フルカラー
の動画像を表示するのに好適である。ただし、外付け回
路基板90のLSI91、各ドライバ50,60にはそ
れらを駆動するために、絶えず電力が消費されている。 (2)デジタル表示モード モード切換信号MDに応じて、デジタル表示モードが選
択されると、データ信号線62にデジタル映像信号が出
力される状態に設定されると共に、回路選択信号線88
の電位が「H」となり、保持回路110が動作可能な状
態になる。また、回路選択回路40,43のTFT4
1,44がオフすると共に、TFT42,45がオンす
る。
【0055】また、外付け回路基板90のパネル駆動用
LSI91から、ゲートドライバ50及びドレインドラ
イバ60にスタート信号STV,STHが入力される。
それに応じてサンプリング信号が順次発生し、それぞれ
のサンプリング信号に応じてサンプリングトランジスタ
SP1,SP2,…,SPnが順にオンしてデジタル映
像信号Sigをサンプリングして各ドレイン信号線61
に供給する。
【0056】ここで第1行、即ち走査信号G1が印加さ
れるゲート信号線51について説明する。まず、走査信
号G1によってゲート信号線51に接続された各表示画
素P11、P12、…P1nの各TFTが1水平走査期
間オンする。
【0057】第1行第1列の表示画素P11に注目する
と、サンプリング信号SP1によってサンプリングした
デジタル映像信号S11がドレイン信号線61に入力さ
れる。そしてTFT72が走査信号G1によってオン状
態になるとそのドレイン信号D1が表示画素P11の保
持回路110に書き込まれる。
【0058】この書き込み時には、保持回路110の2
つのインバータ回路に供給される電源電圧VDDは、保持
回路110がデータを保持するのに必要な最小な電圧
(例えば3V)に設定されている。このため、図1に示
したインバータINV2のNチャネル型TFTのオン抵
抗が高くなると共に、インバータINV1のしきい値が
下がるので、インバータINV1の出力ノードが「H」
レベルのときに、ドレイン信号D1(=デジタル映像信
号S11)の「H」レベルを書き込む場合に、書き込み
の余裕度が向上する。
【0059】すなわち、ドレイン信号D1(=デジタル
映像信号S11)の「H」レベルの電圧を下げることが
できるので、ドレインドライバ60等の駆動回路の電源
電圧を低くすることができる。また、画素選択回路70
を構成するTFT72のサイズも小さくすることができ
る。
【0060】この保持回路110で保持された信号は、
信号選択回路120に入力されて、この信号選択回路1
20で信号A又は信号Bを選択して、その選択した信号
が表示電極80に印加され、その電圧が液晶21に印加
される。こうしてゲート信号線51から最終行のゲート
信号線51まで走査することにより、1画面分(1フィ
ールド期間)の書き込みが終了する。
【0061】その後、保持回路110に保持されたデー
タに基づく表示(静止画像の表示)を行う。そして、書
き込み期間の終了信号Vendに応じて、昇圧回路95が
動作し、保持回路110に供給される電源電圧VDDが昇
圧される。このとき、電源電圧VDDは、信号A,Bの最
も高い電圧にTFT121,122のしきい値電圧(V
t)を加えた電圧より高い電圧まで昇圧することが好ま
しい。
【0062】これにより、TFT121,122によっ
て信号A,Bはレベル低下することなく表示電極80へ
供給されるので、良好な画質の表示を得ることができ
る。
【0063】なお、このデジタル表示モード時には、ゲ
ートドライバ50並びにドレインドライバ60及び外付
けのパネル駆動用LSI91への電圧供給を停止しそれ
らの駆動を止める。保持回路110には常に電圧VDD,
VSSを供給して駆動し、また対向電極電圧を対向電極3
2に、各信号A及びBを選択回路120に供給する。
【0064】即ち、保持回路110にこの保持回路を駆
動するためのVDD、VSSを供給し、対向電極には対向電
極電圧VCOM(信号A)を印加し、液晶表示パネル10
0がノーマリーホワイト(NW)の場合には、信号Aに
は対向電極32と同じ電位の電圧を印加し、信号Bには
液晶を駆動するための交流電圧(例えば60Hz)を印
加するのみである。そうすることにより、1画面分を保
持して静止画像として表示することができる。また他の
ゲートドライバ50、ドレインドライバ60及び外付け
LSI91には電圧が印加されていない状態である。
【0065】このとき、ドレイン信号線61にデジタル
映像信号で「H(ハイ)」が保持回路110に入力され
た場合には、信号選択回路120において第1のTFT
121には「L」が入力されることになるので第1のT
FT121はオフとなり、他方の第2のTFT122に
は「H」が入力されることになるので第2のTFT12
2はオンとなる。
【0066】そうすると、信号Bが選択されて液晶には
信号Bの電圧が印加される。即ち、信号Bの交流電圧が
印加され、液晶が電界によって立ち上がるため、NWの
表示パネルでは表示としては黒表示として観察できる。
【0067】ドレイン信号線61にデジタル映像信号で
「L」が保持回路110に入力された場合には、信号選
択回路120において第1のTFT121には「H」が
入力されることになるので第1のTFT121はオンと
なり、他方の第2のTFT122には「L」が入力され
ることになるので第2のTFT122はオフとなる。
【0068】そうすると、信号Aが選択されて液晶には
信号Aの電圧が印加される。即ち、対向電極32と同じ
電圧が印加されるため、電界が発生せず液晶は立ち上が
らないため、NWの表示パネルでは表示としては白表示
として観察できる。
【0069】このように、1画面分を書き込みそれを保
持することにより静止画像として表示できるが、その場
合には、各ドライバ50,60及びLSI91の駆動を
停止するので、その分、低消費電力化することができ
る。
【0070】上述したように、本発明の実施形態によれ
ば、1つの液晶表示パネル100でフルカラーの動画像
表示(アナログ表示モードの場合)と、デジタル階調表
示(デジタル表示モードの場合)という2種類の表示に
対応することができる。また、保持回路110の書き込
み時の誤動作を防止することができると共に、低消費電
力及び画素の微細レイアウトが可能となる。
【0071】また、上述の実施形態ではアナログ表示モ
ードとデジタル表示モードを選択可能な表示装置につい
て説明したが、本発明はデジタル映像信号を書き込み、
保持する回路110を備え、その保持信号に応じて画像
表示を行う表示装置に広く適用することができるもので
ある。
【0072】また、本発明の表示装置は、液晶表示装置
の中でも特に、反射型液晶表示装置に適用することが好
ましい。そこで、この反射型液晶表示装置のデバイス構
造について図5を参照しながら説明する。
【0073】図5に示すように、一方の絶縁性基板10
上に、多結晶シリコンから成り島化された半導体層11
上にゲート絶縁膜12を形成し、半導体層11の上方で
あってゲート絶縁膜12上にゲート電極13を形成す
る。
【0074】ゲート電極13の両側に位置する下層の半
導体層11には、ソース11s及びドレイン11dが形
成されている。ゲート電極13及びゲート絶縁膜12上
には層間絶縁膜14を堆積し、そのドレイン11dに対
応した位置及びソース11sに対応した位置にコンタク
トホール15が形成されており、そのコンタクトホール
15を介してドレイン11dはドレイン電極16に接続
されており、ソース11sは層間絶縁膜14上に設けた
平坦化絶縁膜17に設けたコンタクトホール18も介し
て表示電極19に接続されている。
【0075】平坦化絶縁膜17上に形成された各表示電
極19はアルミニウム(Al)等の反射材料から成って
いる。各表示電極19及び平坦化絶縁膜17上には液晶
21を配向するポリイミド等から成る配向膜20が形成
されている。
【0076】他方の絶縁性基板30上には、赤(R)、
緑(G)、青(B)の各色を呈するカラーフィルタ3
1、ITO(Indium Tin Oxide)等の透明導電性膜から
成る対向電極32、及び液晶21を配向する配向膜33
が順に形成されている。カラー表示としない場合にはカ
ラーフィルタ31は不要である。
【0077】こうして形成された一対の絶縁性基板1
0,30の周辺を接着性シール材によって接着し、それ
によって形成された空隙に液晶21を充填して、反射型
液晶表示装置が完成する。
【0078】図中点線矢印で示すように、観察者1側か
ら入射した外光は、対向電極基板30から順に入射し、
表示電極19によって反射されて、観察者1側に出射
し、表示を観察者1が観察することができる。
【0079】このように、反射型液晶表示装置は外光を
反射させて表示を観察する方式であり、透過型の液晶表
示装置のように、観察者側と反対側にいわゆるバックラ
イトを用いる必要が無いため、そのバックライトを点灯
させるための電力を必要としない。従って、本発明の表
示装置として、バックライト不要で省消費電力化に適し
た反射型液晶表示装置であることが好ましい。
【0080】上述の実施の形態においては、1画面の全
ドットスキャン期間には、対向電極電圧及び信号A及び
Bの電圧は印加している場合について示したが、本発明
はそれに限定されるものではなく、この期間においても
これらの各電圧を印加しなくても良い。
【0081】また、上述の実施の形態においては、デジ
タル表示モードにおいて、1ビットのデジタルデータ信
号を入力した場合について説明したが、本発明はそれに
限定されるものではなく、複数ビットのデジタルデータ
信号の場合でも適用することが可能である。
【0082】そうすることにより、多階調の表示を行う
ことができる。その際、入力するビット数に応じた保持
回路及び信号選択回路の数にする必要がある。
【0083】また、上述の実施の形態においては、静止
画像を液晶表示パネルの一部に表示する場合を説明した
が、本願はそれに限定されるものではなく、全表示画素
に静止画を表示することも可能であり、本願発明の特有
の効果を奏するものである。
【0084】上述の実施の形態においては、反射型液晶
表示装置の場合について説明したが、1画素内でTF
T、保持回路、信号選択回路及び信号配線を除く領域に
透明電極を配置することにより、透過型液晶表示装置に
も用いることができる。また、透過型液晶表示装置に用
いた場合にも、1画面を表示した後に、ゲートドライバ
50並びにドレインドライバ60及び外付けのパネル駆
動用LSI91への電圧供給を停止することにより、そ
の分の消費電力の低減を図ることができる。
【0085】次に、本発明の第2の実施形態に係る表示
装置について説明する。図6に本発明の表示装置をEL
(エレクトロルミネッセンス)表示装置に応用した場合
の回路構成図を示す。ゲート信号線51とドレイン信号
線61の交差部近傍には画素選択TFT72が配置さ
れ、TFT72のソースは保持回路110に接続されて
いる。保持回路110は正帰還された2つのインバータ
回路INV1,INV2によって構成されている。
【0086】そして、保持回路110の出力は、Nチャ
ネル型のEL駆動用TFT125のゲートに印加されて
いる。EL駆動用TFTのソースは電圧源VAに接続さ
れると共に、ドレインは有機EL素子22のアノードに
接続されている。有機EL素子22のカソード33は共
通電圧VCOMにバイアスされている。
【0087】ここで、保持回路110には上述の実施形
態と同様にして、ドレイン信号線61からのデジタル映
像データが書き込まれる。ここで、保持回路110を構
成する2つのインバータ回路に供給される電源電圧VDD
をデータ書き込み期間中は、保持回路110がデータを
保持するのに必要な最小な電圧(例えば3V)に設定す
る。
【0088】いま、保持回路110から「H」が出力さ
れる場合を考えると、EL駆動用TFT125のゲート
には比較的低い電圧(例えば3V)される。ここで、E
L駆動用TFT125のしきい値を調整することによ
り、有機EL素子22がオフ状態又は高抵抗状態であ
り、消灯しているものとする。
【0089】そして、データ書き込み期間終了後、保持
回路110に保持されたデータに基づく表示(静止画像
の表示)を行う期間については、電源電圧VDDを高電圧
に昇圧する。すると、EL駆動用TFT125のゲート
の電圧も高くなる。よって有機EL素子22のアノード
にVF以上のバイアスが加わることによりオン状態とな
り、点灯するようになる。
【0090】したがって、上述した構成のEL表示装置
によれば、データ書き込み期間中は電源電圧VDDが低く
設定されることで、前述した実施形態と同様に、低消費
電力化が可能でありと共に、書き込み終了後に電源電圧
VDDが昇圧されることにより、有機EL素子が点灯して
良好な発光表示が得られる。
【0091】
【発明の効果】本発明の表示装置によれば、各表示画素
にデジタル映像データを保持するための保持回路を備え
た表示装置において、保持回路に供給する電源電圧を書
き込み時には低く設定し、書き込み後の表示時には高く
設定しているので、当該保持回路へのデータの誤書き込
みを防止すると共に、低消費電力化を図ることができ
る。
【0092】また、本発明の表示装置によれば、画素選
択素子を小さくすることができるので画素の微細レイア
ウトを行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置の
回路構成図である。
【図2】本発明の第1の実施形態に係る昇圧回路の回路
構成図である。
【図3】本発明の第1の実施形態に係る映像信号の切換
回路の回路構成図である。
【図4】本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置の
タイミング図である。
【図5】反射型液晶表示装置の断面図である。
【図6】本発明の第2の実施形態に係るEL表示装置の
回路構成図である。
【図7】従来例に係る液晶表示装置の回路構成図であ
る。
【図8】従来例に係る液晶表示装置の他の回路構成図で
ある。
【図9】従来例に係る液晶表示装置の問題点を説明する
ための回路図である。
【符号の説明】
10 絶縁性基板 13 ゲート電極 21 液晶 40 回路選択回路 43 回路選択回路 50 ゲートドライバ 51 ゲート信号線 60 ドレインドライバ 61 ドレイン信号線 70 画素選択回路 85 補助容量 95 昇圧回路 110 保持回路 120 信号選択回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/30 G09G 3/30 J Fターム(参考) 2H093 NA16 NA31 NA43 NA51 NC03 NC16 NC22 NC23 NC34 NC35 ND39 NE06 5C006 BB16 BC06 BF27 BF33 BF46 FA47 5C080 AA06 AA10 BB05 DD09 DD26 FF11 JJ02 JJ03 JJ04 JJ06

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上の一方向に配置された複数のゲー
    ト信号線と、前記ゲート信号線と交差する方向に配置さ
    れた複数のドレイン信号線と、前記ゲート信号線からの
    走査信号により選択されると共に前記ドレイン信号線か
    ら映像信号が供給される表示画素がマトリックス状に配
    置された表示装置において、 前記ゲート信号線から入力される信号に応じて前記ドレ
    イン信号線からのデジタル映像信号が書き込まれると共
    に該デジタル映像信号を保持する保持回路と、 前記デジタル映像信号の書き込み終了後に前記保持回路
    に供給される電源電圧を昇圧する昇圧回路とを備え、前
    記保持回路の出力に応じて表示を行うことを特徴とする
    表示装置。
  2. 【請求項2】 前記保持回路は正帰還された2段のイン
    バータ回路から成ることを特徴とする請求項1に記載の
    表示装置。
  3. 【請求項3】 前記インバータ回路はCMOS型インバ
    ータ回路であることを特徴とする請求項2に記載の表示
    装置。
  4. 【請求項4】 前記保持回路の出力に応じて表示電極に
    供給する信号を選択する信号選択回路を備え、該信号選
    択回路は前記保持回路からの信号がゲートに印加された
    複数の薄膜トランジスタから成ることを特徴とする請求
    項1に記載の表示装置。
  5. 【請求項5】 前記昇圧回路により昇圧された電源電圧
    は、前記表示電極に供給する信号に前記薄膜トランジス
    タのしきい値電圧を加えた電圧より高いことを特徴とす
    る請求項4に記載の表示装置。
  6. 【請求項6】 基板上の一方向に配置された複数のゲー
    ト信号線と、前記ゲート線と交差する方向に配置された
    複数のドレイン信号線と、前記ゲート信号線からの走査
    信号により選択され、前記ドレイン信号線から映像信号
    が供給される共にマトリックス状に配置された表示画素
    と、前記表示画素内に前記ゲート信号線から入力される
    信号に応じて前記ドレイン信号線からのデジタル映像信
    号が書き込まれると共にそのデジタル映像信号を保持す
    る保持回路と、 前記保持回路に供給される電源電圧を昇圧する昇圧回路
    とを備え、前記保持回路の出力に応じて表示を行う表示
    装置の駆動方法において、 前記ゲート信号線から入力される信号に応じて前記ドレ
    イン信号線からのデジタル映像信号を前記保持回路に書
    き込んだ後に、前記昇圧回路により前記保持回路に供給
    される電源電圧を昇圧し、前記デジタル映像信号に応じ
    た画像表示を行うことを特徴とする表示装置の駆動方
    法。
  7. 【請求項7】 前記保持回路は正帰還された2段のイン
    バータ回路から成ることを特徴とする請求項6に記載の
    表示装置の駆動方法。
  8. 【請求項8】 前記インバータ回路はCMOS型インバ
    ータ回路であることを特徴とする請求項7に記載の表示
    装置の駆動方法。
  9. 【請求項9】 前記保持回路の出力に応じて表示電極に
    供給する信号を選択する信号選択回路を備え、該信号選
    択回路は前記保持回路からの信号がゲートに印加された
    複数の薄膜トランジスタから成ることを特徴とする請求
    項6に記載の表示装置の駆動方法。
  10. 【請求項10】 前記昇圧回路により昇圧された電源電
    圧は、前記表示電極に供給する信号に前記薄膜トランジ
    スタのしきい値電圧を加えた電圧より高いことを特徴と
    する請求項9に記載の表示装置の駆動方法。
JP2001243091A 2000-09-18 2001-08-10 表示装置及びその駆動方法 Expired - Lifetime JP5004386B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243091A JP5004386B2 (ja) 2000-09-18 2001-08-10 表示装置及びその駆動方法
TW090122418A TWI249632B (en) 2000-09-18 2001-09-11 Display device and driving method therefor
KR10-2001-0057508A KR100481108B1 (ko) 2000-09-18 2001-09-18 표시 장치 및 그 구동 방법
CNB011331747A CN1322358C (zh) 2000-09-18 2001-09-18 显示装置及其驱动方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000282173 2000-09-18
JP2000-282173 2000-09-18
JP2000282173 2000-09-18
JP2001243091A JP5004386B2 (ja) 2000-09-18 2001-08-10 表示装置及びその駆動方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012000900A Division JP2012088736A (ja) 2000-09-18 2012-01-06 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002162948A true JP2002162948A (ja) 2002-06-07
JP5004386B2 JP5004386B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=26600138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001243091A Expired - Lifetime JP5004386B2 (ja) 2000-09-18 2001-08-10 表示装置及びその駆動方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5004386B2 (ja)
KR (1) KR100481108B1 (ja)
CN (1) CN1322358C (ja)
TW (1) TWI249632B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004139042A (ja) * 2002-09-24 2004-05-13 Seiko Epson Corp 電子回路、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP2004139043A (ja) * 2002-09-24 2004-05-13 Seiko Epson Corp 電子回路、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP2007199441A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Hitachi Displays Ltd 画像表示装置
JP2008170758A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Epson Imaging Devices Corp 表示装置及びこれを搭載した電子機器
JP2011039514A (ja) * 2009-08-14 2011-02-24 Chi Mei Electronics Corp 表示装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5428299B2 (ja) * 2008-03-18 2014-02-26 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
TWI409760B (zh) 2009-12-17 2013-09-21 Au Optronics Corp 具畫素資料自我保持機能之有機發光顯示裝置
KR101716781B1 (ko) * 2010-08-20 2017-03-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 전원 공급 방법
CN105280126B (zh) * 2014-07-22 2018-12-21 凌巨科技股份有限公司 显示驱动电路

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5823091A (ja) * 1981-08-04 1983-02-10 セイコーインスツルメンツ株式会社 画像表示装置
JPS63261228A (ja) * 1987-04-20 1988-10-27 Hitachi Ltd 液晶表示装置の駆動方法
JPH06223581A (ja) * 1992-10-27 1994-08-12 Motorola Inc ソフト・エラ−耐性スタティック・ランダム・アクセス・メモリ
JPH07141883A (ja) * 1993-11-18 1995-06-02 Fujitsu Ltd スタティックram
JPH08194205A (ja) * 1995-01-18 1996-07-30 Toshiba Corp アクティブマトリックス型表示装置
JPH0951042A (ja) * 1995-06-02 1997-02-18 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH09185886A (ja) * 1995-10-31 1997-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ保持回路

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06250615A (ja) * 1993-02-22 1994-09-09 Casio Comput Co Ltd 電気的表示装置
JPH06250612A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Toppan Printing Co Ltd 強誘電性液晶ディスプレイの走査側電極駆動回路
JP3630489B2 (ja) * 1995-02-16 2005-03-16 株式会社東芝 液晶表示装置
US6020870A (en) * 1995-12-28 2000-02-01 Advanced Display Inc. Liquid crystal display apparatus and driving method therefor
US6023256A (en) * 1996-05-15 2000-02-08 Motorola, Inc. Liquid crystal display driver system and method therefor
JP3156045B2 (ja) * 1997-02-07 2001-04-16 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JPH1138383A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Denso Corp マトリクス型液晶表示装置
KR100529566B1 (ko) * 1997-08-13 2006-02-09 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 액정 표시 장치의 구동 방법
JP3231696B2 (ja) * 1998-03-04 2001-11-26 山形日本電気株式会社 液晶駆動回路
KR100303439B1 (ko) * 1998-11-18 2001-11-22 윤종용 러쉬전류감소회로및이를이용한스위칭모드전원공급장치
TW516014B (en) * 1999-01-22 2003-01-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Driving method for AC plasma display panel

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5823091A (ja) * 1981-08-04 1983-02-10 セイコーインスツルメンツ株式会社 画像表示装置
JPS63261228A (ja) * 1987-04-20 1988-10-27 Hitachi Ltd 液晶表示装置の駆動方法
JPH06223581A (ja) * 1992-10-27 1994-08-12 Motorola Inc ソフト・エラ−耐性スタティック・ランダム・アクセス・メモリ
JPH07141883A (ja) * 1993-11-18 1995-06-02 Fujitsu Ltd スタティックram
JPH08194205A (ja) * 1995-01-18 1996-07-30 Toshiba Corp アクティブマトリックス型表示装置
JPH0951042A (ja) * 1995-06-02 1997-02-18 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH09185886A (ja) * 1995-10-31 1997-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ保持回路

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004139042A (ja) * 2002-09-24 2004-05-13 Seiko Epson Corp 電子回路、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP2004139043A (ja) * 2002-09-24 2004-05-13 Seiko Epson Corp 電子回路、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
US7525520B2 (en) 2002-09-24 2009-04-28 Seiko Epson Corporation Electronic circuit, electro-optical device, method of driving electro-optical device, and electronic apparatus
JP2007199441A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Hitachi Displays Ltd 画像表示装置
JP2008170758A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Epson Imaging Devices Corp 表示装置及びこれを搭載した電子機器
JP2011039514A (ja) * 2009-08-14 2011-02-24 Chi Mei Electronics Corp 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5004386B2 (ja) 2012-08-22
KR100481108B1 (ko) 2005-04-07
CN1345023A (zh) 2002-04-17
KR20020022036A (ko) 2002-03-23
TWI249632B (en) 2006-02-21
CN1322358C (zh) 2007-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5019668B2 (ja) 表示装置及びその制御方法
KR100462133B1 (ko) 표시 장치
KR100481099B1 (ko) 표시 장치
JP2012088736A (ja) 表示装置
JP2012088737A (ja) 表示装置
US7173589B2 (en) Display device
JP4204204B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP5004386B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP2002311911A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP2002372703A (ja) 表示装置
JP4115099B2 (ja) 表示装置
JP3863729B2 (ja) 表示装置
JP2012063790A (ja) 表示装置
JP2002091397A (ja) 表示装置
JP3668115B2 (ja) 表示装置
JP2002162947A (ja) 表示装置
JP3711006B2 (ja) 表示装置
JP4278314B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP4963761B2 (ja) 表示装置
JP4197852B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP4297629B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP4297628B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120522

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5004386

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term