JPH08177285A - 自動車ドアロック - Google Patents

自動車ドアロック

Info

Publication number
JPH08177285A
JPH08177285A JP20206195A JP20206195A JPH08177285A JP H08177285 A JPH08177285 A JP H08177285A JP 20206195 A JP20206195 A JP 20206195A JP 20206195 A JP20206195 A JP 20206195A JP H08177285 A JPH08177285 A JP H08177285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
central locking
door lock
lever
control pin
locking member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20206195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2750305B2 (ja
Inventor
Hans-Joachim Buescher
ハンス−ヨーアヒム、ビュシャー
Alexandra Pelz
アレクサンドラ、ペルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kiekert AG
Original Assignee
Kiekert AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27206716&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08177285(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE4445043A external-priority patent/DE4445043C2/de
Priority claimed from DE19516738A external-priority patent/DE19516738A1/de
Application filed by Kiekert AG filed Critical Kiekert AG
Publication of JPH08177285A publication Critical patent/JPH08177285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2750305B2 publication Critical patent/JP2750305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/02Power-actuated vehicle locks characterised by the type of actuators used
    • E05B81/04Electrical
    • E05B81/06Electrical using rotary motors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/12Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators
    • E05B81/16Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators operating on locking elements for locking or unlocking action
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/56Control of actuators
    • E05B81/62Control of actuators for opening or closing of a circuit depending on electrical parameters, e.g. increase of motor current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/23Vehicle door latches
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/27Disconnectable handle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1044Multiple head
    • Y10T292/1045Operating means
    • Y10T292/1047Closure

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ロック部材、操作レバ−装置及び固定レバ−
装置を有する自動車ドアロックを提供することである。 【解決手段】 当該自動車ロックには、更に逆転可能な
中央鎖錠駆動装置6及び中央鎖錠部材も配備される。中
央鎖錠駆動装置は、少なくとも一個の偏心型制御ピン8
を備えた従動部材7を持っている。本発明は、中央鎖錠
部材が制御ピン用の二又受容部10を有することを特徴
とする。制御ピンの回転ア−チ9の一部は、中央鎖錠部
材の二又受容部の外側に位置する。中央鎖錠部材は、二
又受容部の付近の両側に制御ピン用のそれぞれ一面の停
止面12を備えている。制御ピンの調整運動は、それぞ
れ停止面の一方に対する制御ピンの衝突によって制約さ
れており、伝動駆動装置は停止面に対する制御ピンの衝
突によって遮断可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回転トラップ、戻
り止め及び解除レバ−を具備し、解除レバ−に作用する
少なくとも一個の内部操作レバ−を有する操作レバ−装
置、少なくとも一個の内部固定レバ−を有する固定レバ
−装置、及び中央鎖錠駆動装置並びに固定レバ−装置に
接続された中央鎖錠部材を具備し、中央鎖錠駆動装置
が、少なくとも一個の偏心型の制御ピンを具備した従動
部材を有する逆転可能な電動駆動装置として実施されて
おり、且つ制御ピンが、回転ア−チ上を左回転及び右回
転する調整運動のため、及びそれによって中央鎖錠部材
が機能位置「解錠」及び「施錠」に制御可能であるよう
な自動車ドアロックに関する。通例は、回転トラップ、
戻り止め及び解除レバ−は、錠前プレ−ト上に配置され
ている。この場合、錠前プレ−トの概念は、部分的に開
放され又は閉鎖されたケ−スを包含する。中央鎖錠駆動
装置の電動機は、直接に又は歯車装置を介して従動部材
に接続することが出来る。後者の場合に適当な歯車装置
は、例えば平歯車装置、ウオ−ム歯車装置、又は遊星歯
車装置である。このような自動車ドアロックの場合に
は、通常は少なくとも自動車の内部空間から、手動によ
り施錠或いは解錠を行う可能性が実現されていることは
明らかである。手動による施錠或いは解錠とは、自動車
ドアロックを、例えば、連接ロッドを介して内部固定レ
バ−に接続されている内部固定ボタンによって、解錠或
いは施錠を行うことが出来ること、すなわち中央鎖錠駆
動装置用の電力供給を中断した場合にもそう出来ること
を意味する。この場合には、手動による施錠或いは解錠
の際に固定レバ−装置の作用力だけを及ぼすことが出来
ること、そして中央鎖錠駆動装置の逆転運動のための追
加的な力は必要でないことが望ましい。同様なことは、
解錠或いは施錠を、例外的に機械式キ−により純粋に機
械式部品を介して行うときの、自動車の外側からの解錠
或いは施錠にも当てはまる。通常は、中央鎖錠駆動装置
を備えた自動車ドアロックは、自動車の外側から電気的
に操作される。この操作は、機械式又は電子式キ−で行
うことが出来る。電子式キ−なる表現は、例えば文献、
ドイツ特許第3244049号明細書に記載されている
ようなものを示している。
【0002】
【従来の技術】冒頭に述べたような種類の自動車ドアロ
ックは、例えば文献、欧州特許出願公告第026742
3号公報からも公知である。この限りで公知の自動車ド
アロックの場合には、中央鎖錠部材はレバ−ア−ムであ
る。このレバ−ア−ムは、従動部材に配置された制御ピ
ンから回転ア−チ内に延びており、それ故、制御ピンの
左回り又は右回りの調整運動によって、機能位置「解
錠」と「施錠」との間において遥動可能である。冒頭に
明示した手動による解錠或いは施錠の機能は、従動部材
が制御ピンの調整運動後に、レバ−ア−ムが双方の制御
ピンの間で自由に遥動可能であるような、中立の位置に
自動的に移されることによって整備されている。中立の
位置へ従動部材が自動的に移動するために、中央鎖錠駆
動装置は、自動停止式でないウオ−ム歯車装置と、従動
部材を中立位置へ引っ張る強力なバネ装置とを備えてい
る。何らかの調整運動後に電動機が遮断されると、バネ
装置のバネの力の作用の下で、且つまた電動機の回転の
下で、従動部材はウオ−ム歯車装置を介して中立の位置
に復帰する。その結果、手動による施錠或いは解錠のた
めに、固定レバ−装置の作用力だけを及ぼさなければな
らない。しかし、バネ装置が極めて強力でなければなら
ないということは、欠点である。何故ならば、中立位置
へ従動部材が復帰する場合には、ウオ−ム歯車装置は高
い減速比を持った歯車装置として迅速に機能するからで
ある。しかし、バネ装置のバネ力に抗して調整運動を行
わせるためには、力強いバネ装置を基として、高性能の
電動機も配置しなければならない。これらは全て出費を
要するものである。加えて、信頼度は満足すべきもので
はない。何故ならば、ウオ−ム歯車装置内の摩擦学的関
係がわずかに悪化した場合にも、及び/又はバネ装置に
疲労があった場合にも、もはや中立位置への移動は確実
には保証されていないからである。極めて類似した構造
の自動車ドアロックが、文献、ドイツ特許第39242
31号明細書、ドイツ特許出願公開第4009276号
公報、ドイツ特許出願公開第3924209号公報、ド
イツ特許出願公開第3924230号公報、及びドイツ
特許出願公開第3924210号公報から公知である。
【0003】文献、欧州特許出願公開第0379273
号公報からも、上記先行技術の変形が公知であるが、こ
の場合には中央鎖錠部材がレバ−ア−ムとして、且つま
たレバ−ア−ムに固定された操作ピンを具備した形で実
施されており、しかも従動部材が操作ピンに対応配置さ
れた螺旋状の制御面を備えている。その場合には、従動
部材の最終位置において、レバ−ア−ムは自由に移動可
能でなく、その結果、この自動車ドアロックは、手動に
よる施錠或いは解錠が可能でないのである。この公知の
自動車ドアロックの場合にも、手動による施錠或いは解
錠の機能は、従動部材が調整運動後にバネ装置によって
中立の位置に移されることによって整えられている。そ
れ故、上記の先行技術に対して挙げた欠点は、ここでも
妥当するのである。
【0004】文献、ドイツ特許第3443288号明細
書からは、スピンドル歯車装置を介して駆動されるスラ
イダを有する中央鎖錠駆動装置が公知になっている。こ
のスライダは、固定レバ−装置に接続されている。この
公知の中央鎖錠駆動装置の場合にも、電動機によって、
固定レバ−装置の作用力と共に、追加的なバネ力を乗り
越えなければならないのである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、電動機は単
に固定レバ−装置の作用力にのみ応じて寸法極めを行い
さえすれば良いが、しかし、同時に手動による解錠及び
施錠を、同じく本質的に固定レバ−装置の作用力にのみ
抗して行うことが出来るような、自動車ドアロックを創
出する技術的な課題を基礎に置く。
【0006】
【課題を解決するための手段】この技術的な課題を解決
するために、本発明は、一方において、中央鎖錠部材
が、制御ピンに対応配置された制御平面を内部の側方に
配置した二又受容部を備えていること、内部固定レバ−
及び中央鎖錠部材が、互いに動かぬように接続されてい
ること、制御ピンの回転ア−チの一部が、中央鎖錠部材
の二又受容部の外側に位置すること、中央鎖錠部材が二
又受容部の付近の両側において、制御ピン用にそれぞれ
一面の停止面を備えていること、及び制御ピンの調整運
動が、それぞれの停止面の一方に対する制御ピンの衝突
によって制約されており、その場合に電動駆動装置が、
停止面に対する制御ピンの衝突によって遮断可能である
こと、とを示している。
【0007】他方において、本発明は、この技術的な課
題を解決するために、中央鎖錠部材が中央鎖錠スライダ
として実施されていること、中央鎖錠スライダが、制御
ピンに対応配置された制御平面を内部の側方に配置した
二又受容部を備えていること、制御ピンの回転ア−チの
一部が中央鎖錠スライダの二又受容部の外側に位置する
こと、中央鎖錠スライダが二又受容部の付近の両側にお
いて、制御ピン用にそれぞれ一面の停止面を備えている
こと、及び制御ピンの調整運動が、それぞれ停止面の一
方に対する制御ピンの衝突によって制約されており、そ
の場合に電動駆動装置が、停止面に対する制御ピンの衝
突によって遮断可能であること、とを示している。
【0008】これら二種類の解決方法は、二又受容部を
備えた中央鎖錠部材を形成する場合には、制御ピンの回
転ア−チの一部が二又受容部の外側を通過するときに、
中央鎖錠部材からの固定レバ−装置の自由な操作可能性
が、いずれの場合にも調整可能であること、つまり、中
立位置への従動部材の復帰の必要なしに、調整可能であ
るという認識に基づくものである。この前提条件の下
に、中央鎖錠部材の幾何学的形状は、制御ピンを中央鎖
錠駆動装置の双方の末端位置において、それぞれ停止面
の一方に接するように調整することが出来る。これによ
って、追加的に固定レバ−装置の手動操作によって克服
すべき摩擦力は最小であり、且つ実際上無意味な数値に
縮小可能である。その結果として、電動駆動装置は、固
定レバ−装置の作用力に応じてのみ寸法を定めさえすれ
ば良いのである。しかし、手動による解錠及び施錠も、
本質的には単に固定レバ−装置の作用力に抗して行われ
る。本発明による自動車ドアロックは、制御技術的には
特に簡単な構造である。何故ならば、停止面に対して制
御ピンが衝突する際の電動駆動装置の消費電流の上昇
が、電動駆動装置の遮断のための制御信号として利用出
来るからである。しかし、時間の制御によって作動させ
ることも出来る。制御ピンの位置を確かめるためのカム
及びスイッチは、この機能のために絶対に必要というも
のではない。それは、基本的には単に中央鎖錠部材の位
置を定め、且つまたそれに応じて電動駆動装置の回転方
向を制御するために必要なスイッチである。本発明の第
一の実施形態の場合に、内部固定レバ−の操作が直接中
央鎖錠部材によって行われ、それ故、伝動レバ−による
電力損失が回避されることは特に有利である。
【0009】最後に、内部固定レバ−と中央鎖錠部材と
の間の固定的な接続のための実施例の代案として、本発
明は、内部固定レバ−と中央鎖錠部材が、摩擦接続で作
動する緊急解錠接続部材を介して相互に接続されている
ことを提示する。この場合には、緊急解錠接続部材の開
放のために必要な作用力は極めて大きいので、中央鎖錠
駆動装置が秩序ある機能を行う場合に、内部固定レバ−
と中央鎖錠部材が動かないように相互に接続された一体
物として挙動するように、緊急解錠接続部材が形成され
ていることは自明のことである。このような自動車ドア
ロックは、既述の長所と共に、制御ピンに故障の生じた
任意の位置において、手動による解錠が可能であるとい
う追加的な長所も持っているのである。
【0010】請求項1の上位概念の対象とする今一つの
優れた実施形態は、中央鎖錠部材の二又受容部が、内部
固定レバ−の遥動軸との関連で放射方向に外側に開かれ
ていること、又は中央鎖錠部材の二又受容部が、内部固
定レバ−の遥動軸との関連で放射方向に内側に開かれて
いることを特徴とする。
【0011】本発明による自動車ドアロックは、制御ピ
ンを一個だけ具備した従動部材を有することが出来る。
この場合の制御ピンの調整運動は、約540°の角度範
囲に亘る。しかし、本発明による自動車ドアロックは、
二個の制御ピンを具備した従動部材を有することも出来
る。この場合には、制御ピンの調整運動は、それぞれ約
180°の角度範囲に亘っている。制御ピンが二個の場
合は、「回転ア−チの部分」なる概念は、ピンの回転ア
−チによって規定される円の一部として理解することが
出来る。上記の角度表示は、制御ピンの回転ア−チのほ
ぼ半分が二又受容部の外側にある場合の従動部材の配置
と解される。従動部材を更に二又受容部に近付けて、或
いは二又受容部から離れて配置した場合は、上記の角度
表示は、幾何学的関係に応じて縮小若しくは拡大する。
二又受容部に対する従動部材の正確な配置は、電動駆動
装置の出来るだけ低い電力消費との関連で、レバ−の力
関係に応じて最適化することが出来る。
【0012】停止面は、弾力的に衝撃を和らげるように
有利な形で形成されている。その他の点においては、こ
の自動車ドアロックは効果的に形成されていて、固定レ
バ−装置の機能位置「解錠」においては、操作レバ−装
置が解除レバ−に接続され、固定レバ−装置の機能位置
「施錠」においては、解除レバ−から接続を外され、無
負荷行程で操作可能になっている。
【0013】最後に述べた本発明の実施形態において
は、内部固定レバ−及び中央鎖錠部材が、共通の遥動軸
の周囲を遥動可能に配置されている。外部固定レバ−が
設けられている限りは、外部固定レバ−は、同時に内部
固定レバ−及び/又は中央鎖錠部材の遥動軸に配置する
ことが出来る。更に、中央鎖錠部材の二又受容部が、中
央鎖錠部材の遥動軸との関係で、放射方向において内側
に開かれているときは、特にコンパクトな構造が達成さ
れる。しかし、特別な機能安全性がありながら、構造が
簡単なことによって傑出した実施形態では、緊急解錠接
続部材が、摩擦接続的な休止接続として形成され、内部
固定レバ−と中央鎖錠部材との間の接続が、内部固定レ
バ−の機能位置「解錠」の方向にのみ開放可能であるこ
とを特徴としている。これ以外の構成については、請求
項13から18に記載してある通りである。
【0014】以下、発明の実施の形態について記載した
図面を基として、本発明の詳細を説明すれば、次の通り
である。
【0015】
【発明の実施の形態】図1乃至図3から、自動車ドアロ
ックが、回転トラップ1、戻り止め2及び解除レバ−3
を有することが分かる。更に、少なくとも一個の内部固
定レバ−5を具備した固定レバ−装置と、少なくとも一
個の内部操作レバ−4を具備した、解除レバ−3に作用
する操作レバ−装置が備えられている。実施形態におい
ては、回転トラップ1、戻り止め2及び解除レバ−3、
並びに操作レバ−装置及び固定レバ−装置の各部分が錠
前プレ−ト上に配置されている。
【0016】図1は、機能位置「施錠」に存在し且つ閉
鎖されている自動車ドアロックを示す。回転トラップ1
の中には、ドア支柱に存在する対応するロックボルト1
4が通されている。図2は、機能位置「解錠」に存在し
且つ閉鎖されている自動車ドアロックを示す。図3にお
いては、解除レバ−3が、固定レバ−装置の機能位置
「解錠」では、操作レバ−装置によって操作可能である
ことが認識可能である。図1から図3においては、操作
レバ−装置が固定レバ−装置の機能位置「解錠」で解除
レバ−3に接続され、且つ固定レバ−装置の機能位置
「施錠」においては、解除レバ−3から接続を解かれて
無負荷行程で操作可能であるように配置されていること
が、そのまま認識可能である。
【0017】図4から図6までの異なる実施形態では、
中央鎖錠駆動装置及び鎖錠装置に接続された中央鎖錠部
材6が配備されていることが共通である。この場合、中
央鎖錠駆動装置は、二個の偏心型制御ピン8を具備した
従動部材7を備えた、逆転可能な電動駆動装置として実
施されている。制御ピン8は、回転ア−チ9上を左回り
及び右回りする調整運動に合わせて、それ故、機能位置
「解錠」及び「施錠」に存在する中央鎖錠部材6を操作
しつつ制御可能である。
【0018】図4及び図5による実施形態においては、
中央鎖錠部材6が、制御ピン8に対応配置された制御面
11を内部の側方に備えた二又受容部10を持ってい
る。制御ピン8の回転ア−チ9は、中央鎖錠部材6の二
又受容部10の外側に存在する。中央鎖錠部材6は、二
又受容部10の付近の両側に、制御ピン8用にそれぞれ
一面の停止面12を持っている。制御ピンの調整運動
は、図面からも明らかなように、それぞれ一つの停止面
12に対する制御ピン8の衝突によって制約されてい
る。停止面12に対する制御ピン8の衝突によって、電
動駆動装置は遮断可能である。その外、中央鎖錠部材6
及び内部固定レバ−5は、相互に堅く接続されている。
【0019】図6による実施形態においては、中央鎖錠
部材6及び内部固定レバ−5は、相互に堅く接続されて
いる。更に、中央鎖錠部材6は中央鎖錠スライダ13と
して実施されている。この実施形態においては、中央鎖
錠スライダ13は線型の運動を行う。一目で分かるよう
に、単に図式的に表示されているが、このために適した
ガイドが備えられていることは明らかである。内部固定
ヘッド及び/又はそれに接続された連接ロッド16は、
いずれにせよ線形の運動を行うので、中央鎖錠スライダ
13もまた、実際上はこれらの部品と堅く接続すること
が出来る。
【0020】詳細には、図4による実施形態は、中央鎖
錠部材6の二又受容部10が、内部固定レバ−5の遥動
軸15との関連で放射方向において外側に開かれている
ように形成されている。これに対して図5による実施形
態においては、中央鎖錠部材6の二又受容部10は、内
部固定レバ−5の遥動軸15との関連で放射方向におい
て内側に開かれている。
【0021】開示した全ての実施形態において、従動部
材7は二個の制御ピン8を持っているので、表示した幾
何学的関係の場合には、制御ピン8の調整運動は、それ
ぞれ約180゜の角度範囲に亘っている。同様の幾何学
的関係の場合で、ただ一個の制御ピン8を備えた従動部
材7を有する実施形態の場合には、制御ピン8の調整運
動は、約540゜の角度範囲に亘っていることを特徴と
する。
【0022】開示したいずれの実施形態においても、停
止面12は弾力的に衝撃を和らげるように形成されてい
る。本発明による自動車ドアロックは、当然のことなが
ら、盗難防止機能のための装備も追加的に為されてい
る。
【0023】図7においては、この実施形態の自動車ド
アロックが、同時に鎖錠部材として、回転トラップ1、
戻り止め2及び解除レバ−3を備えていることが認めら
れる。基本的には、操作レバ−装置及び固定レバ−装置
が備えられている。詳細には操作レバ−装置は、内部操
作レバ−4と外部操作レバ−18とを備えている。固定
レバ−装置は、内部固定レバ−5並びに外部固定レバ−
14’を備えている。外部固定レバ−14’並びに内部
固定レバ−5は、共通の遥動軸15’に遥動可能に配置
されている。更に遥動軸15’には、追加的に伝動レバ
−16’が接続されていて、これが固定レバ−装置を操
作レバ−装置に接続する。この場合、伝動レバ−16’
は、バネ部材17を介して内部固定レバ−5に摩擦接続
的に接続されている。バネ部材17によるこの摩擦接続
的な接続は、外部操作レバ−18及び/又は内部操作レ
バ−4を操作した場合にも、自動車ドアロックが施錠出
来るように形成されている。詳細には、解除レバ−3は
伝動レバ−16’に連結されている。外部操作レバ−1
8は、本質的にL字型の凹部19を持っており、内部操
作レバ−4は、本質的に縦方向に延びる長孔20を持っ
ている。解除レバ−3は、L字型の凹部19はもとより
長孔20をも貫通するガイドピン21を備えている。解
除レバ−3には、戻り止め2の解除のための制御縁部2
2が配備されている。制御縁部22は、伝動レバ−1
6’の機能位置「解錠」において、戻り止め2の解除ピ
ン23と有効接続状態にある。これに対して、伝動レバ
−16’の機能位置「解錠」においては、制御縁部22
は戻り止め2の解除ピン23から開放されている。これ
によって外部操作レバ−18は、伝動レバ−16の機能
位置「施錠」において、無負荷行程で操作可能である。
【0024】図7から図9までに記載されている自動車
ドアロックは、更に中央鎖錠駆動装置並びに固定レバ−
装置に接続された中央鎖錠部材6を持っている。中央鎖
錠駆動装置は、偏心型の制御ピン8を具備した従動部材
7を備えた逆転可能な電動駆動装置として実施されてい
る。制御ピン8は、回転ア−チ9上を左回り及び右回り
する調整運動に合わせて、且つこれによって中央鎖錠部
材6が、機能位置たる「解錠」及び「施錠」において操
作されつつ制御可能である。中央鎖錠部材6は、詳しく
は、制御面11を内部の側方に配置した、制御ピン8に
対応配置された二又受容部10を持っている。内部固定
レバ−5及び中央鎖錠部材6は、摩擦接続的に作動する
緊急解錠接続部材13’を介して相互に接続されてい
る。制御ピン8の回転ア−チ9の一部は、中央鎖錠部材
6の二又受容部10の外側に位置を占めている。中央鎖
錠部材6は、二又受容部10の付近の両側に制御ピン8
用のそれぞれ一つの停止面12を持っている。制御ピン
8の調整運動は、それぞれ一方の停止面12に対する制
御ピン8の衝突によって制約されており、従って電動駆
動装置は、停止面12に対する制御ピン8の衝突によっ
て遮断可能である。これは基本的には位置制御されたス
イッチによって調整することが出来るが、しかし停止面
12に対する制御ピン8の衝突の際に高められた電動駆
動装置の電力使用量を把握することによっても、調整す
ることが出来る。内部固定レバ−5は、実施形態におい
ては、同時に遥動軸15’に遥動可能に配置されてい
る。中央鎖錠部材6の二又受容部10は、遥動軸15’
に関して放射方向において内側に開かれている。
【0025】この実施形態においては、緊急解錠接続部
材13’は、摩擦接続的な休止接続を形成し、内部固定
レバ−5及び中央鎖錠部材6との間の接続は、内部固定
レバ−5の機能位置「解錠」の方向においてのみ、開放
可能である。図7及び図8を比較観察することによっ
て、内部固定レバ−5及び中央鎖錠部材6は、通常の、
すなわち機能を害さない運転において、構造上一つの単
位のように挙動することが認められる。一方において図
7及び図8を比較観察し、更に他方において図9とも比
較観察すると、中央鎖錠部材6の機能位置「施錠」の機
能不全による故障の場合に、それでも緊急解錠が可能で
あることが認められる。内部固定レバ−5を十分に力強
く操作することによって、緊急解錠接続部材13’も摩
擦接続が開放され、機能位置が「施錠」であるにもかか
わらず、自動車ドアロックが解錠される。機能位置「施
錠」に内部固定レバ−5を力強く操作することによっ
て、緊急解錠接続部材13’を再び固定させることが出
来る。(例えば自動車バッテリ−の充電によって)電動
駆動装置の機能準備態勢が再現された後で、これにより
本発明による自動車ドアロックは、再び完全に機能準備
態勢が整うのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による自動車ドアロックの、機能位置
「施錠」の場合における、錠前プレ−トの図である。
【図2】機能位置「解錠」における、図1の対象物であ
る。
【図3】操作レバ−装置を操作した場合の図2の対象物
である。
【図4】第一の実施形態における本発明による自動車ド
アロックの側面図である。
【図5】第二の実施形態における本発明による自動車ド
アロックの側面図である。
【図6】第三の実施形態における本発明による自動車ド
アロックの側面図である。
【図7】機能位置「解錠」にある、本発明による今一つ
の自動車ドアロックである。
【図8】機能位置「施錠」における図7の対象物の部分
図である。
【図9】中央鎖錠部材の機能位置「施錠」の機能不全に
よる故障の場合で、且つまた内部固定レバ−を操作した
場合の図8の対象物である。
【符号の説明】
1 回転トラップ 2 戻り止め 3 解除レバ− 4 内部操作レバ− 5 固定レバ− 6 中央鎖錠駆動装置 7 従動部材 8 制御ピン 9 回転ア−チ 10 二又受容部 11 制御面 12 停止面 13 中央鎖錠スライダ 13’ 緊急解錠接続部材 14 外部固定レバ− 14’ 外部固定レバ− 15’ 遥動軸 16 連接ロッド 16’ 伝動レバ− 17 バネ部材 18 外部操作レバ− 19 L字型凹部 20 長孔 21 ガイドピン 22 制御縁部 23 解除ピン

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転トラップ(1)、戻り止め(2)及
    び解除レバ−(3)を具備し、解除レバ−(3)に作用
    する少なくとも一個の内部操作レバ−(4)を有する操
    作レバ−装置、少なくとも一個の内部固定レバ−(5)
    を有する固定レバ−装置、及び中央鎖錠駆動装置、並び
    に固定レバ−装置に接続された中央鎖錠部材(6)を具
    備し、中央鎖錠駆動装置が、少なくとも一個の偏心型の
    制御ピン(8)を具備した従動部材(7)を有する逆転
    可能な電動駆動装置として実施されており、且つ制御ピ
    ン(8)が、回転ア−チ(9)上を左回転及び右回転す
    る調整運動のため、及びそれによって中央鎖錠部材
    (6)が機能位置「解錠」及び「施錠」に制御可能であ
    るような自動車ドアロックであって、中央鎖錠部材が、
    内部の側方に制御平面(11)が配置された二又受容部
    (10)を備えており、当該制御平面(11)が制御ピ
    ン(8)に対応配置されていること、内部固定レバ−
    (5)及び中央鎖錠部材(6)が互いに動かぬように接
    続されていること、制御ピン(8)の回転ア−チ(9)
    の一部が中央鎖錠部材(6)の二又受容部(10)の外
    側に位置すること、中央鎖錠部材(6)が二又受容部
    (10)の付近の両側において制御ピン(8)用のそれ
    ぞれ一面の停止面(12)を備えていること、及び制御
    ピン(8)の調整運動が、それぞれ停止面(12)の一
    方に対する制御ピン(8)の衝突によって制約されてお
    り、電動駆動装置が停止面(12)に対する制御ピン
    (8)の衝突によって遮断可能であること、を特徴とす
    る自動車ドアロック。
  2. 【請求項2】 請求項1の上位概念による自動車ドアロ
    ックであって、中央鎖錠部材(6)が中央鎖錠スライダ
    (13)として実施されていること、当該中央鎖錠スラ
    イダ(13)が、内部の側方に制御平面(11)が配置
    された二又受容部(10)を備えており、当該制御平面
    (11)が制御ピン(8)に対応配置されていること、
    制御ピン(8)の回転ア−チ(9)の一部が中央鎖錠ス
    ライダ(13)の二又受容部(10)の外側に位置する
    こと、中央鎖錠スライダ(13)が二又受容部(10)
    の付近の両側において制御ピン(8)用のそれぞれ一面
    の停止面(12)を備えていること、及び制御ピン
    (8)の調整運動がそれぞれ停止面(12)の一方に対
    する制御ピン(8)の衝突によって制約されており、電
    動駆動装置が停止面(12)に対する制御ピン(8)の
    衝突によって遮断可能であること、を特徴とする自動車
    ドアロック。
  3. 【請求項3】 請求項1による自動車ドアロックであっ
    て、中央鎖錠部材(6)の二又受容部(10)が、内部
    固定レバ−(5)の遥動軸(15)との関連で放射方向
    において外側に開かれていることを特徴とする自動車ド
    アロック。
  4. 【請求項4】 請求項1による自動車ドアロックであっ
    て、中央鎖錠部材(6)の二又受容部(10)が、内部
    固定レバ−(5)の遥動軸(15)との関連で放射方向
    において内側に開かれていることを特徴とする自動車ド
    アロック。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のいずれか一による自動
    車ドアロックであって、従動部材(7)が一個のみの制
    御ピン(8)を有すること、及び当該制御ピン(8)の
    調整運動が約540°の角度範囲に亘ることを特徴とす
    る自動車ドアロック。
  6. 【請求項6】 請求項1から4のいずれか一による自動
    車ドアロックであって、従動部材(7)が二個の制御ピ
    ン(8)を有すること、当該制御ピン(8)の調整運動
    がそれぞれ約180°の角度範囲に亘ることを特徴とす
    る自動車ドアロック。
  7. 【請求項7】 請求項1から6のいずれか一による自動
    車ドアロックであって、停止面(12)が、弾力的に衝
    撃を和らげるように形成されていることを特徴とする自
    動車ドアロック。
  8. 【請求項8】 請求項1から7のいずれか一による自動
    車ドアロックであって、操作レバ−装置が、固定レバ−
    装置の機能位置「解錠」において解除レバ−(3)に連
    結されていること、及び固定レバ−装置の機能位置「施
    錠」において解除レバ−(3)から連結を解かれ且つ無
    負荷行程で操作可能であることを特徴とする自動車ドア
    ロック。
  9. 【請求項9】 請求項1の上部概念による自動車ドアロ
    ックであって、中央鎖錠部材が、内部の側方に制御平面
    (11)が配置された二又受容部(10)を備えてお
    り、当該制御平面(11)が制御ピン(8)に対応配置
    されていること、制御ピン(8)の回転ア−チ(9)の
    一部が、中央鎖錠部材(6)の二又受容部(10)の外
    側に位置すること、中央鎖錠部材(6)が、二又受容部
    (10)の付近の両側において制御ピン(8)用のそれ
    ぞれ一面の停止面(12)を備えていること、及び制御
    ピン(8)の調整運動が、それぞれ一方の停止面(1
    2)に対する制御ピン(8)の衝突によって制約されて
    おり、電動駆動装置が、当該停止面(12)に対する制
    御ピン(8)の衝突によって遮断可能であること、及び
    内部固定レバ−(5)及び中央鎖錠部材(6)が、摩擦
    接続で作動する緊急解錠接続部材(13’)を介して相
    互に接続されていること、を特徴とする自動車ドアロッ
    ク。
  10. 【請求項10】 請求項9による自動車ドアロックであ
    って、内部固定レバ−(5)及び中央鎖錠部材(6)
    が、共通の遥動軸(15’)を巡って遥動可能に配置さ
    れていることを特徴とする自動車ドアロック。
  11. 【請求項11】 請求項9又は10による自動車ドアロ
    ックであって、外部固定レバ−(14’)が備えられて
    いて、これが内部固定レバ−(5)及び/又は中央鎖錠
    部材(6)の遥動軸(15’)に配置されていることを
    特徴とする自動車ドアロック。
  12. 【請求項12】 請求項9から11のいずれか一による
    自動車ドアロックであって、中央鎖錠部材(6)の二又
    受容部(10)が、中央鎖錠部材(6)の遥動軸(1
    5’)との関連で放射方向に内側に開かれていることを
    特徴とする自動車ドアロック。
  13. 【請求項13】 請求項9から12のいずれか一による
    自動車ドアロックであって、従動部材(7)が一個のみ
    の制御ピン(8)を有すること、及びこの制御ピン
    (8)の調整運動が約480°の角度範囲に亘ることを
    特徴とする自動車ドアロック。
  14. 【請求項14】 請求項9から12のいずれか一による
    自動車ドアロックであって、従動部材(7)が二個の制
    御ピン(8)を有すること、及びこれら制御ピン(8)
    の調整運動がそれぞれ約120°の角度範囲に亘ること
    を特徴とする自動車ドアロック。
  15. 【請求項15】 請求項9から14のいずれか一による
    自動車ドアロックであって、停止面(12)が、弾力的
    に衝撃を和らげるように形成されていることを特徴とす
    る自動車ドアロック。
  16. 【請求項16】 請求項9から15のいずれか一による
    自動車ドアロックであって、緊急解錠接続部材(1
    3’)が、摩擦接続的な休止接続として形成されてお
    り、内部固定レバ−及び中央鎖錠部材との間の接続が、
    内部固定レバ−(5)の機能位置「解錠」の方向におい
    てのみ開放可能であることを特徴とする自動車ドアロッ
    ク。
  17. 【請求項17】 請求項9から16のいずれか一による
    自動車ドアロックであって、固定レバ−装置及び操作レ
    バ−装置を接続する伝動レバ−(16’)が備えられて
    いること、伝動レバ−(16’)が、内部固定レバ−
    (5)及び/又は中央鎖錠部材(6)及び/又は外部固
    定レバ−(14’)の遥動軸(15’)の周囲を遥動可
    能に配置されていること、及び伝動レバ−(16’)
    が、バネ部材(17)を介して内部固定レバ−(5)に
    摩擦接続的に接続されていることを特徴とする自動車ド
    アロック。
  18. 【請求項18】 請求項9から17のいずれか一による
    自動車ドアロックであって、操作レバ−装置が、特に追
    加的に外部操作レバ−(18)を有すること、伝動レバ
    −(16’)が接続されていること、外部操作レバ−
    (18)が本質的にL字型の凹部(19)を持ってお
    り、且つ内部操作レバ−(4)が本質的に縦方向に延び
    た長孔(20)を持っていること、解除レバ−(3)
    が、L字型の凹部(19)はもとより、長孔(20)を
    も緊張させるガイドピン(21)を持っていること、解
    除レバ−(3)が、戻り止め(2)の解除のための制御
    縁部(22)を持っており、当該制御縁部(22)が伝
    動レバ−(16’)の機能位置「解錠」において、戻り
    止め(2)の解除ピン(23)と有効接続関係にあり、
    且つ当該制御縁部(22)が伝動レバ−(16’)の機
    能位置「施錠」において、戻り止め(2)の解除ピン
    (23)から自由であり、且つこれによって外部操作レ
    バ−(18)が無負荷行程で操作可能であること、を特
    徴とする自動車ドアロック。
JP7202061A 1994-09-01 1995-08-08 自動車ドアロック Expired - Lifetime JP2750305B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4431142 1994-09-01
DE4431142.7 1994-09-01
DE4445043.5 1994-12-16
DE4445043A DE4445043C2 (de) 1994-09-01 1994-12-16 Kraftfahrzeug-Türverschluß
DE19516738A DE19516738A1 (de) 1994-12-16 1995-05-06 Kraftfahrzeugtürverschluß
DE19516738.4 1995-05-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08177285A true JPH08177285A (ja) 1996-07-09
JP2750305B2 JP2750305B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=27206716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7202061A Expired - Lifetime JP2750305B2 (ja) 1994-09-01 1995-08-08 自動車ドアロック

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5634677A (ja)
JP (1) JP2750305B2 (ja)
GB (1) GB2292768B (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5667263A (en) * 1994-09-01 1997-09-16 Kiekert Aktiengesellshaft Power-actuated motor-vehicle door latch
US5920158A (en) * 1995-04-28 1999-07-06 Miller; Robin Mihekun Multi-functional vehicle apparatus
US6047575A (en) * 1995-05-19 2000-04-11 Slc Technologies, Inc. Electronic padlock
US6046558A (en) * 1996-01-12 2000-04-04 Slc Technologies, Inc. Electronic padlock
DE19619958C2 (de) * 1996-05-17 1999-10-21 Valeo Gmbh & Co Schliessyst Kg Schloß für eine Kraftfahrzeugtür
DE19632781C2 (de) * 1996-08-15 1998-08-27 Kiekert Ag Kraftfahrzeug-Türverschluß mit Zentralverriegelungssystem und Diebstahlsicherungssystem
DE19713864C2 (de) * 1997-04-04 1999-09-09 Kiekert Ag Kraftfahrzeug-Türverschluß
GB2329416B (en) * 1997-06-26 2001-07-11 Rockwell Lvs Power actuated vehicle door latch with manual override
DE19755695A1 (de) * 1997-12-16 1999-06-17 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh Drehfallenschloß, insbesondere für Fahrzeuge
US6168215B1 (en) * 1997-12-24 2001-01-02 Kabushiki Kaisha Honda Lock Door lock device for vehicle
FR2778196B1 (fr) * 1998-04-30 2000-06-23 Valeo Securite Habitacle Serrure de porte de vehicule automobile
CN1340126A (zh) * 1999-02-17 2002-03-13 胡夫休尔斯贝克及福尔斯特公司 门锁,尤其是汽车的门锁
US6328353B1 (en) 1999-06-16 2001-12-11 Atoma International Vehicle door latch assembly
US6764113B1 (en) 1999-09-13 2004-07-20 Atoma International Corp. Powered vehicle door latch and actuator therefor
DE19955882C2 (de) * 1999-11-20 2003-10-23 Kiekert Ag Kraftfahrzeugtürverschluss
JP3773731B2 (ja) * 1999-12-24 2006-05-10 株式会社大井製作所 ドアロック装置
FR2805303B1 (fr) * 2000-02-21 2002-04-12 Valeo Securite Habitacle Dispositif de manoeuvre pour agencement de blocage d'un ouvrant de vehicule automobile incluant une serrure a laquelle est associee une tirette de frise
US6880866B2 (en) * 2000-02-25 2005-04-19 Intier Automotive Closures Inc. Vehicle door latch
JP3583985B2 (ja) * 2000-11-13 2004-11-04 三井金属鉱業株式会社 車両ドアラッチ装置
WO2002046557A2 (de) * 2000-12-07 2002-06-13 Witte-Strattec Llc Schloss mit von einer sperrklinke in einer geschlossen-stellung gehaltenen falle
US6733052B2 (en) 2000-12-14 2004-05-11 Delphi Technologies, Inc. Power operated vehicle door latch
US6511106B2 (en) 2000-12-14 2003-01-28 Delphi Technologies, Inc. Vehicle door latch with double lock
GB0105120D0 (en) * 2001-03-02 2001-04-18 Meritor Light Vehicle Sys Ltd Mechanism
DE10143366A1 (de) * 2001-09-04 2003-03-20 Kiekert Ag Kraftfahrzeugtürverschluss
GB0207523D0 (en) * 2002-04-02 2002-05-08 Meritor Light Vehicle Sys Ltd A latch
KR100988394B1 (ko) * 2002-08-20 2010-10-18 인티어 오토모티브 클로우져스 인크. 도어 래치용 파워 액츄에이터
US20040189016A1 (en) * 2002-12-24 2004-09-30 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Torque transmitting member and door lock device
ITTO20030456A1 (it) * 2003-06-17 2004-12-18 Intier Automotive Closures Spa Unita' funzionale per una portiera di un autoveicolo
US7086258B2 (en) 2004-03-19 2006-08-08 Sentrilock, Inc. Electronic lock box with single linear actuator operating two different latching mechanisms
US7420456B2 (en) * 2004-03-19 2008-09-02 Sentri Lock, Inc. Electronic lock box with multiple modes and security states
WO2006015481A1 (en) * 2004-08-10 2006-02-16 Magna Closures Inc. Power release double-locking latch
US8622443B2 (en) * 2004-12-09 2014-01-07 Magna Closures Inc. Lost motion cam actuating device
JP4584119B2 (ja) * 2005-11-17 2010-11-17 アイシン精機株式会社 自動車用ドアロック装置
CN101600844B (zh) * 2006-11-20 2012-07-11 索斯科公司 电动机械式旋转掣子闩锁
US8029031B2 (en) * 2007-09-20 2011-10-04 Keykert Usa, Inc. Power-actuated motor-vehicle door latch
FR2929635B1 (fr) * 2008-04-08 2010-06-11 Valeo Securite Habitacle Serrure de porte de vehicule automobile
DE102010003483B4 (de) * 2009-06-12 2019-08-01 Kiekert Ag Schloss mit Zwangsführung für Sperrklinke
US8757680B2 (en) * 2010-03-04 2014-06-24 Leehan Door Corporation Door lock assembly
DE112011100924T5 (de) * 2010-03-16 2013-03-21 Southco, Inc. Elektromechanisches Kompressionsschloss
EP2806091B1 (en) * 2012-04-17 2017-10-04 Magna Closures SpA An electrical vehicle latch
DE102012010456A1 (de) 2012-05-26 2013-11-28 Kiekert Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugtürschloss
US9309699B2 (en) * 2012-08-28 2016-04-12 Mitsui Kinzoku Act Corporation Latch device
DE102012020998A1 (de) * 2012-10-26 2014-02-13 Kiekert Aktiengesellschaft Schließvorrichtung mit Mehrfacheingriff
US9920555B2 (en) * 2013-01-18 2018-03-20 Kiekert Ag Lock for a motor vehicle
US9435145B2 (en) * 2013-01-21 2016-09-06 Inteva Products, Llc Apparatus and method for preventing movement of release mechanism of a vehicle latch
US9593511B2 (en) 2013-03-27 2017-03-14 Kiekert Ag Lock for a motor vehicle
US9464464B2 (en) 2013-09-16 2016-10-11 Kiekert Ag Drive unit
KR101560979B1 (ko) * 2014-05-30 2015-10-15 평화정공 주식회사 2단 해제용 후드래치
JP6364650B2 (ja) * 2014-08-05 2018-08-01 三井金属アクト株式会社 ドアラッチ用アクチュエータ
US20160168883A1 (en) * 2014-12-15 2016-06-16 GM Global Technology Operations LLC Double pull action vehicle hood latch
FR3038643A1 (ja) * 2015-07-06 2017-01-13 Inteva Products Llc
US11421454B2 (en) 2017-06-07 2022-08-23 Magna Closures Inc. Closure latch assembly with latch mechanism and outside release mechanism having reset device
US11280120B2 (en) * 2017-11-09 2022-03-22 Magna Closures Inc. Latch assembly for motor vehicle closure system having power release mechanism with mechanical release and reset feature

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3924231A1 (de) * 1988-07-21 1990-02-01 Aisin Seiki Vorrichtung zur tuerverriegelung
DE3924210C2 (de) * 1988-07-21 1997-03-06 Aisin Seiki Türverriegelung
JP2511115B2 (ja) * 1988-07-21 1996-06-26 アイシン精機株式会社 ドアロツク装置
GB2227049B (en) * 1989-01-17 1993-05-12 Rockwell Automotive Body Co Vehicle door locking system
US5035453A (en) * 1989-03-24 1991-07-30 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Door-locking device
DE4343339C2 (de) * 1993-01-15 1996-12-19 Kiekert Ag Kraftfahrzeugtürverschluß mit Kindersicherungseinrichtung
DE4339654C3 (de) * 1993-01-15 2000-11-09 Kiekert Ag Kraftfahrzeugtürverschluß
DE4306212C2 (de) * 1993-02-27 1994-12-08 Kiekert Gmbh Co Kg Elektromechanischer Antrieb für eine Zentralverriegelungsvorrichtung für Kraftfahrzeugtürverschlüsse
DE4334522C1 (de) * 1993-10-09 1995-01-12 Kiekert Gmbh Co Kg Kraftfahrzeugtürverschluß, der von Hand oder über eine Zentralverriegelungseinrichtung zu bedienen ist sowie eine Diebstahlsicherungseinrichtung aufweist

Also Published As

Publication number Publication date
JP2750305B2 (ja) 1998-05-13
US5634677A (en) 1997-06-03
GB2292768A8 (en) 1996-08-05
GB2292768B (en) 1996-10-30
GB2292768A (en) 1996-03-06
GB9515339D0 (en) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08177285A (ja) 自動車ドアロック
JP4905716B2 (ja) 自動車用ドアラッチ装置
US5802894A (en) Central locking system for an automotive vehicle with structurally identical door locks
EP1076141B1 (en) Door lock device for motor vehicles
US5938252A (en) Door member locking/unlocking apparatus
US7029039B2 (en) Method for actuating a pawl in a lock with a rotary latch for a motor vehicle
KR101918367B1 (ko) 차량용 트렁크 래치 모듈
JP2000027515A (ja) 動力支援式閉鎖装置
JP2000045602A (ja) 閉鎖装置
US5730028A (en) Linkage for a power liftgate lock system
KR20010033082A (ko) 특히 자동차용 회전 래치 자물쇠
CN107849876B (zh) 用于前罩的具有电驱动装置的安全设备
US6007117A (en) Motor vehicle door lock or the like with trip-free mechanism
US6213524B1 (en) Rotary link deadbolt locking actuator and method
US7438330B2 (en) Vehicle door lock actuator
JP3847429B2 (ja) 扉体の施解錠装置
KR100456873B1 (ko) 자동차의 도어어셈블리
JP3479146B2 (ja) ドアロック装置
JPH116344A (ja) 扉体の施解錠装置
JP4221642B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JPH0736035Y2 (ja) 自動車のオートロック装置
JPH116341A (ja) 扉体の施解錠装置
JP3750031B2 (ja) ドアロック装置
KR100431985B1 (ko) 차량의 운전석 도어잠금장치
JP2855563B2 (ja) 自動車用ドアロックの防盗装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term