JPH08157738A - フルオラン化合物及びこれを使用した発色性記録材料 - Google Patents

フルオラン化合物及びこれを使用した発色性記録材料

Info

Publication number
JPH08157738A
JPH08157738A JP6332315A JP33231594A JPH08157738A JP H08157738 A JPH08157738 A JP H08157738A JP 6332315 A JP6332315 A JP 6332315A JP 33231594 A JP33231594 A JP 33231594A JP H08157738 A JPH08157738 A JP H08157738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
paper
formula
parts
compound represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6332315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3627195B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Nakai
敏行 中井
Masami Masuzawa
雅巳 増沢
Satoyuki Madono
智行 真殿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamada Chemical Co Ltd
Original Assignee
Yamada Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamada Chemical Co Ltd filed Critical Yamada Chemical Co Ltd
Priority to JP33231594A priority Critical patent/JP3627195B2/ja
Publication of JPH08157738A publication Critical patent/JPH08157738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3627195B2 publication Critical patent/JP3627195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B11/00Diaryl- or thriarylmethane dyes
    • C09B11/04Diaryl- or thriarylmethane dyes derived from triarylmethanes, i.e. central C-atom is substituted by amino, cyano, alkyl
    • C09B11/10Amino derivatives of triarylmethanes
    • C09B11/24Phthaleins containing amino groups ; Phthalanes; Fluoranes; Phthalides; Rhodamine dyes; Phthaleins having heterocyclic aryl rings; Lactone or lactame forms of triarylmethane dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Color Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】下式で表されるフルオラン化合物及びこれを使
用した発色性記録材料。 【効果】特に発色画像又は地肌部の耐光性に優れた新規
な黒発色性フルオランを提供するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、黒色系に発色する新規
なフルオラン化合物に関するものである。本発明は又、
上記フルオラン化合物を発色剤として含有する感圧複写
紙、感熱記録紙、通電感熱記録紙、発色型熱転写記録紙
等の発色性記録材料に関するものである。
【0002】本発明のフルオラン化合物は、それ自体殆
ど無色で、大気中において安定で昇華性、自然発色性
(地肌かぶり)が無く、有機溶剤に良く溶解する。そし
て顕色剤によって速やかに黒色に発色し、発色画像と未
発色部分(地肌)の耐光性、耐湿性に優れている。この
為、黒発色記録材料用発色剤の主成分として使用し得る
極めて価値のある新規化合物である。
【0003】
【従来技術と発明が解決しようとする課題】黒色に発色
するフルオラン化合物として、従来、下記(2)、
(3)、(4)の化合物が知られている(順に特公平4
−21675号公報、特公平4−992号公報、特公昭
56−6875号公報に開示)。
【0004】
【化2】
【0005】
【化3】
【0006】
【化4】
【0007】しかし、これらにはそれぞれ次の様な欠点
が有り、未だ満足のいく黒色の発色剤が得られていない
のが実状である。感圧複写紙の場合、(2)、(3)及
び(4)の化合物は発色画像の耐光性が不良で、さら
に、日光照射により、感圧複写紙のカプセル面が強く赤
変する欠点を有している。また、感熱記録紙の場合、
(2)及び(4)は、発色画像及び地肌が長期保存によ
り変色するという欠点を有し地肌と発色画像とのコント
ラストが落ちる。特に高温、高湿下に保存した場合、あ
るいは日光照射した場合にその傾向が顕著である。本発
明はこれらの欠点を改良したフルオラン化合物を提供す
るべく研究の結果到達したものである。
【0008】
【課題を解決する為の手段】即ち本発明は、(1)式で
表されるフルオラン化合物及びこのフルオラン化合物を
発色剤として含有する発色性記録材料に係るものであ
る。
【0009】本発明のフルオラン化合物は以下の如くし
て合成することができる。まず下記の反応式に示すごと
く、3−N,N−ジペンチルアミノフェノール(5)と
無水フタール酸(6)を反応させて2−(4−N,N−
ジペンチルアミノ−2−ヒドロキシ)ベンゾイル安息香
酸(7)を合成する。
【0010】
【化5】
【0011】次にこの2−(4−N,N−ジペンチルア
ミノー2−ヒドロキシ)ベンゾイル安息香酸(3)と次
の一般式(8)で表されるジフェニルアミン誘導体とを
硫酸、クロルスルフォン酸、メタンスルフォン酸、ポリ
リン酸、塩化亜鉛、無水酢酸等の脱水縮合剤を用いて縮
合させることによって本発明のフルオラン化合物がほぼ
無色の固体として得られる。
【0012】
【化6】
【0013】(式中Rは水素原子又は低級アルキル基を
示す。) なお、これらのジフェニルアミン誘導体のNアシル体を
2−(4−N,N−ジペンチルアミノ−2−ヒドロキ
シ)ベンゾイル安息香酸(3)と反応させてフルオラン
化合物とした後、加水分解しても(1)式の化合物が得
られる。
【0014】本発明に係るフルオラン化合物は発色剤と
して単独使用できるが、発色色相、発色濃度、画像の安
定性を改善する為、本発明に係るフルオラン化合物の性
能を損なわない範囲で公知の種々の色相に発色する発色
剤を併用することもできる。例えば、3,3−ビス(ア
ミノフェニル)−6−アミノフタリド、3,3−ビス
(インドリル)フタリド、3−アミノフルオラン、アミ
ノベンゾフルオラン、2,6−ジアミノフルオラン、
2,6−ジアミノ−3−メチルフルオラン、スピロピラ
ン、フェノキサジン、フェノチアジン、ロイコオーラミ
ン、カルバゾリルメタン、3−インドリル−3−(アミ
ノフェニル)フタリド、3−インドリル−3−(アミノ
フェニル)アザフタリド等の基本骨格を有する化合物の
誘導体との併用である。
【0015】本発明に係るフルオラン化合物を発色剤と
して使用し、感圧複写紙を製造するには、公知の方法、
例えば米国特許第2800458号、第2800457
号等に記載のコアセルベーション法をカプセル化に採用
することができる。その他、カプセル化には既知の界面
重合法やIn−situ法を採用することができる。感
圧複写紙を製造する場合に発色剤として用いる本発明に
係るフルオラン化合物を溶解する溶剤としては、感圧複
写紙用として一般的なアルキルベンゼン系、アルキルビ
フェニル系、アルキルナフタレン系、ジアリルエタン
系、水素化ターフェニル系、塩素化パラフィン系の各種
溶剤を掲げることができ、これらを単独又は混合して使
用することができる。
【0016】また、顕色剤としては、公知のクレー、ベ
ントナイト、活性白土、酸性白土等の粘土類、サリチル
酸、サリチル酸エステル、サリチル酸誘導体、フェノー
ル誘導体等の亜鉛塩、2,2−ビス(p−ヒドロキシフ
ェニル)プロパン(ビスフェノールA)、p−ヒドロキ
シ安息香酸エステル等のヒドロキシ化合物、p−フェニ
ルフェノールホルマリン樹脂、p−オクチルフェノール
ホルマリン樹脂及びそれらの亜鉛塩等を使用することが
できる。
【0017】感熱記録紙を製造するには、例えば特公昭
45−14039号公報などに記載の公知の方法を採用
すれば良い。感熱記録紙を製造する場合のバインダーと
しては、感熱記録紙用として一般的なポリビニルアルコ
ール、メチルセルローズ、ヒドロキシエチルセルロー
ズ、カルボキシメチルセルローズ、アラビアゴム、ゼラ
チン、カゼイン、デン粉、ポリビニルピロリドン、スチ
レン−無水マレイン酸共重合物等を使用することができ
る。
【0018】この場合の顕色剤としては、公知のp−ヒ
ドロキシ安息香酸メチルエステル、p−ヒドロキシ安息
香酸ベンジルエステル、2,2−ビス(p−ヒドロキシ
フェニル)プロパン(ビスフェノールA)、3,4’−
イソプロピリデンジフェノール、2,2−ビス(p−ヒ
ドロキシフェニル)−4−メチルペンタン、2,2−ビ
ス(4−ヒドロキシ−3−アリルフェニル)プロパン、
ビス(4−ヒドロキシフェニル)酢酸、1,1−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)酢酸ブチル、4,4’−シ
クロヘキシリデンジフェノール、4,4’−チオジフェ
ノール、ビス−(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニ
ル)サルファイド、ビス(4−ヒドロキシ−3−ter
t−ブチル−6−メチルフェニル)サルファイド、4,
4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、4−ヒドロキ
シ−4’−メチルジフェニルスルホン、3’4−ジヒド
ロキシ−4’−メチルジフェニルスルホン、4−ヒドロ
キシ−4’−イソプロポキシジフェニルスルホン、4,
4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルジフェニルス
ルホン、4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジアリル
ジフェニルスルホン、4−ヒドロキシフタル酸ジメチ
ル、ビス[2−(4−ヒドロキシフェニルチオ)エチ
ル]エーテル、4,4’−メチレンビス(オキシエチレ
ンチオ)ジフェノール、1−ベンジル−2−ナフトー
ル、1,1’−メチレンジ−2−ナフトール、p−ヒド
ロキシフェニルサリチルアミド、1,3−ジフェニルチ
オ尿素、1,3−ジトリールチオ尿素、1,3−ジクロ
ロフェニルチオ尿素等を単独又は混合して使用すること
ができる。
【0019】また、感度向上剤(増感剤)を採用する場
合は、既知のパラフィンろう、カルナウバろう、高級脂
肪酸エステル、高級脂肪酸アミド、蓚酸ジベンジル、蓚
酸ジ−p−メチルベンジル、蓚酸ジ−p−クロロベンジ
ル、フタル酸エステル、テレフタル酸エステル、4−ベ
ンジルオキシ安息香酸ベンジル、ナフトールベンジルエ
ーテル、1,4−ジアルコキシナフタレン、1,5−ジ
アルコキシナフタレン、m−ターフェニル、p−ベンジ
ルビフェニル、ジベンジルベンゼン、1−ヒドロキシ−
2−ナフトエ酸エステル、1−フェノキシ−2−ナフト
キシ(1)エタン、1,2−ジフェノキシエタン、1,
2−ジ(3−メチルフェノキシ)エタン、1−(2−イ
ソプロピルフェノキシ)−2−ナフトキシ(2)エタ
ン、ビス(p−メトキシフェノキシエチル)エーテル、
2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸エステル、4,4’−
ジアルコキシジフェニルスルホン、ベンツアミド、ジフ
ェニルアミン、ベンゼンスルホンアミド、ベンゼンスル
ホンアニリド、1,4−ジベンジルオキシベンゼン、
1,4−ジ(ビニルオキシエトキシ)ベンゼン、1,3
−ジ(ビニルオキシエトキシ)ベンゼン、ジフェニルカ
ーボネート等から選択し、単独又は混合して使用する。
【0020】感度向上剤の他に、画像の耐光性、保存性
の向上の為に種々の酸化防止剤、劣化防止剤、紫外線吸
収剤等を添加したり、感熱記録紙を高分子物質等でオー
バーコートすることもできる。
【0021】
【実施例】以下、本発明の化合物の合成例及びこの化合
物を用いた発色性記録材料の製造例などによって本発明
を具体的に説明する。 実施例1 2−(3’トリフルオロメチルアニリノ)−6−(N,
N−ジペンチルアミノ)フルオランの合成;98%硫酸
1800gに2−(4−N,N−ジペンチルアミノ−2
−ヒドロキシ)ベンゾイル安息香酸397gと4−メト
キシ−3’−トリフルオロメチルジフェニルアミン29
3.7gをそれぞれ10〜15℃で1時間かけて加え、
完全に溶解させた後、15℃で89時間攪拌した。反応
混合物を5000gの氷水中に注加し、析出した固形物
を濾集し、水10000mlで洗浄した。得られたケー
キにテトラクロロエチレン2500mlと48%水酸化
ナトリウム水溶液583gを加え、80℃で2時間攪拌
した。次いでテトラクロロエチレン層を分取し、活性炭
2.0g、及び活性白土2.0gを加えて、90℃で瀘
過後、目的とする色素を晶析させた。525gを得た。
収率85.5%、mp141.4〜145.2℃。この
ものは活性白土により速やかに黒緑色に発色し、メタノ
ール・塩化第二スズ中のλmaxは435及び585n
mにある。なお、ここで使用した4−メトキシ−3’−
トリフルオロメチルジフェニルアミンは次の様にして合
成した。
【0022】4つ口フラスコにメタアミノベンゾトリフ
ルオライド177gを加え、70〜80℃で無水酢酸1
18gを2時間かけて滴化し、その後80℃で3時間攪
拌した。反応物を水460ml中に徐々に排出し、析出
物を瀘集、水洗して3−トリフルオロメチルアセトアニ
リドを203g得た。収率93%、mp107〜108
℃。このようにして得られた3−トリフルオロアセトア
ニリド203gと4−ブロモアニソール224gを混合
し、さらに炭酸カリウム90g、銅粉6.2gを加え
て、200℃で16時間反応した。反応物を80℃に冷
却後、トルエン1000mlと水620mlの中に排出
した。トルエン層を分取し、80℃の湯で洗浄後トルエ
ンを留去した。残留物に48%水酸化カリウム336.
7gを加え、140℃で8時間攪拌して加水分解した。
冷却後、トルエン400mlと水1600mlの中に排
出し、80℃で分液した。トルエン層を80℃の湯で洗
浄後トルエンを留去し、得られた液状物を真空蒸留して
240gの目的物を得た。収率 89.9%、bp16
5〜170℃(3mmHg)。このものをメタノールよ
り再結晶した。mp56〜57℃。
【0023】
【表2】
【0024】実施例2 感圧複写紙の製造例; 2−(3’−トリフルオロメチルアニリノ)−6−(N,N−ジペンチルアミ ノ)フルオラン(本発明の化合物) 7部 KMC−113 (呉羽化学工業株式会社製アルキルナフタレン系感圧複写紙 用溶剤) 93部 上記混合物を加熱溶解し、この液にゼラチン24部とア
ラビアゴム24部を水100部に溶解しpHを7に調整
した液を加え、ホモジナイザーで乳化した。この乳化液
に温水100部を加え50℃で30分間攪拌した後10
%苛性ソーダ水溶液約1部を加え、さらに50℃で30
分間攪拌した。次いで希酢酸を徐々に加えてpHを4.
5に調整し50℃で約1時間攪拌した後0〜5℃に冷却
し、さらに30分間攪拌した。次に4%グルタールアル
デヒド水溶液35部を徐々に加えてカプセルを硬化させ
た後、希苛性ソーダ水溶液でpHを6に調整し室温で数
時間攪拌してカプセル化を完了した。この操作中着色現
象は全く起こらなかった。
【0025】このカプセル液を紙にワイヤーバーで乾燥
後の塗布重量が6g/mとなる様均一に塗布し乾燥し
てカプセル塗布紙(上用紙)を得た。この紙を顕色剤と
してクレーを塗布した紙(下用紙)に重ね合わせボール
ペンで筆記すると下用紙上に濃い黒緑色の文字が現われ
た。この像は耐光性、耐湿性に極めて優れていた。
【0026】実施例3 感熱記録紙の製造例 1)色素分散液(A液)の調整 本発明の化合物 37.5部 パピロールN680C10%水溶液(昭和電工株式会社製バインダー) 75.0部 水 37.5部 ハイビーズ 300部 消泡剤 0.3部 上記混合物をサンドグラインダー(アイメクス株式会社
製)で発色剤の平均粒子径が1ミクロンになるまで粉砕
した。
【0027】 2)増感剤分散液(B液)の調整 増感剤(2−ナフチルベンジルエーテル) 37.5部 パピロールN680C10%水溶液 75.0部 水 37.5部 ハイビーズ 300部 消泡剤 0.3部 上記混合物をサンドグラインダーで発色剤の平均粒子径
が1ミクロンになるまで粉砕した。
【0028】 3)顕色剤分散液(C液)の調整 D−8(4−ヒドロキシ−4’−イソ−プロポキシ−ジフェニルスルホン 37.5部 パピロールN680C10%水溶液 75.0部 水 37.5部 ハイビーズ 300部 消泡剤 0.3部 上記混合物をサンドグラインダーで発色剤の平均粒子径
が1ミクロンになるまで粉砕した。
【0029】 4)顔料分散液(D液)の調整 顔料(水澤化学工業株式会社製フィラー P−527) 8.0部 0.5%ヘキサメタリン酸Na水溶液 16.0部 水 24.0部 上記混合物をホモジナイザーを用いて、10000rp
mで7分間分散を行なった。
【0030】 5)顕色剤+顔料+ステアリン酸の混合(E液)の調整 C液(顕色剤) 32.0部 D液(顔料) 49.0部 30%ステアリン酸亜鉛分散液(ハイドリン Z−7−30中京油脂製) 7.0部 パピロールN680C10%水溶液 10.0部 上記混合物をマグネティックスターラーで充分に混合し
た。
【0031】6)感熱塗液の調整及び塗工 A液1.0部、B液2.0部、E液6.1部を混合撹拌
して感熱塗液を得た。この塗液を0.2mmのワイヤー
パーで紙に乾燥後の重量が6g/mとなるよう均一に
塗布後乾燥して感熱記録紙を得た。この感熱記録紙は地
肌カブリがなく、サーマルヘッドでの印字により速やか
に濃い黒色に発色した。この発色像は耐光性、耐湿性に
優れていた。また、塗布面も耐光性が優れており、日光
照射によって着色は起こらなかった。
【0032】次に感圧複写紙に用いた場合の性質を明ら
かにする為に、前述した(2)、(3)、(4)の既知
化合物と本発明の化合物との比較試験を下記の要領でお
こなった。 比較試験1 −画像耐光性の比較− 前述した(2)、(3)、(4)の既知化合物と本発明
の化合物について、その各7部をKMC−113(呉羽
化学工業株式会社製感圧複写紙用溶剤)93部に溶解
し、実施例2の如く操作して感圧複写紙の上用紙を得
た。これらをクレーを塗布した市販の下用紙と重ね合わ
せてローラーで加圧して発色させた。発色画像を太陽光
に1時間曝し、画像の色相を色差計(日本電色株式会社
製SZ−Σ80型)で測定し、露光前後での色差(Δ
a)を求めた(測定光源:D65/10)。
【0033】比較試験−2 −カプセル面の耐光性の
比較− 上記比較試験1で作成した上用紙のカプセル面を太陽光
に1時間曝し、赤変の度合いを同様に色差計で測定し
た。結果をまとめて次の表1に示す。Δaは赤、緑系の
色相変化を表し、数字が大きい程赤色への変色が大きい
ことを示す
【0034】
【表1】 上記結果より、本発明の化合物による画像部は既知化合
物の場合に比べ、特に好ましくない赤色への色相の変化
が極めて少なく、また、カプセル面の赤変も少ないこと
が分かる。
【0035】次に感熱記録紙に使用した場合の性質を明
らかにする為に、前述した(2)、(4)の既知化合物
と本発明の化合物との比較試験を下記の要領でおこなっ
た。 比較試験−3 (2)、(4)の既知化合物又は本発明の化合物を発色
剤に用い実施例3と同様にして得た感熱紙を、感熱発色
試験機(松下電子部品株式会社製)を使用し、印可電圧
16V、パルス幅1.5、2.0、3.5ミリ秒でそれ
ぞれ発色させた。この画像部及び未発色部(地肌)をフ
ェードメター(カーボンアーク)5時間照射した後、反
射濃度をマクベスRD−514反射濃度計(マクベス社
製)を用いて測定した。次式により画像残存率を求め、
また地肌についてはそのままの数字を記載し、耐光性と
した。 「フェードメター(カーボンアーク)5時間照射した後
の反射濃度」÷「初期の反射濃度」×100(%)
【0036】上記比較試験で得た結果を表2に示す。
【0037】
【表2】 上記結果より、本発明の化合物による地肌及び画像部は
既知化合物の場合に比べ、耐光性が良いことが分かる。
【0038】
【発明の効果】本発明は、特に発色画像又は地肌部の耐
光性に優れた新規な黒発色性フルオランを提供するもの
であ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下式で表されるフルオラン化合物。 【化1】
  2. 【請求項2】 請求項1記載のフルオラン化合物を発色
    剤として含有することを特徴とする発色性記録材料。
JP33231594A 1994-11-30 1994-11-30 フルオラン化合物及びこれを使用した発色性記録材料 Expired - Lifetime JP3627195B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33231594A JP3627195B2 (ja) 1994-11-30 1994-11-30 フルオラン化合物及びこれを使用した発色性記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33231594A JP3627195B2 (ja) 1994-11-30 1994-11-30 フルオラン化合物及びこれを使用した発色性記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08157738A true JPH08157738A (ja) 1996-06-18
JP3627195B2 JP3627195B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=18253592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33231594A Expired - Lifetime JP3627195B2 (ja) 1994-11-30 1994-11-30 フルオラン化合物及びこれを使用した発色性記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3627195B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002294096A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Pilot Ink Co Ltd 可逆熱変色性組成物
JP2011162791A (ja) * 2011-04-08 2011-08-25 Pilot Ink Co Ltd 可逆熱変色性塗料又はインキ組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002294096A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Pilot Ink Co Ltd 可逆熱変色性組成物
JP2011162791A (ja) * 2011-04-08 2011-08-25 Pilot Ink Co Ltd 可逆熱変色性塗料又はインキ組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3627195B2 (ja) 2005-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS647596B2 (ja)
JP4216325B2 (ja) 1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエタン及びそれを用いた感熱記録材料
US4644377A (en) Fluoran derivatives and recording material using the same
JP3627195B2 (ja) フルオラン化合物及びこれを使用した発色性記録材料
JP2620092B2 (ja) フルオラン化合物およびこれを用いた発色性記録材料
JP2562886B2 (ja) 記録材料
JP2530723B2 (ja) 感熱記録体
JP2686615B2 (ja) フルオラン化合物及びこれを使用した記録材料
JP2587154B2 (ja) 感熱あるいは感圧記録システム
JPH03274182A (ja) 感熱記録体
JP2857714B2 (ja) 記録材料
EP0391004B1 (en) Heat-sensitive recording material
JPS62160279A (ja) 感熱記録材料
EP0367384B1 (en) Heat-sensitive recording material
JP2760587B2 (ja) 感熱記録体
JPH08193169A (ja) フルオラン化合物及びこれを使用する発色性記録材料
JPH02218760A (ja) フルオラン化合物およびそれを使用した記録材料
JPH05286232A (ja) フルオラン化合物及びこれを使用した発色性記録材料
JPH0469552B2 (ja)
JPH0346473B2 (ja)
JPH06345986A (ja) モノビニルメタン化合物及びそれを含有する記録材料
JPH01150574A (ja) 発色性記録材料
JPH04122682A (ja) 感熱記録体
JPH02194993A (ja) 感熱記録体
JPS60260652A (ja) フルオラン誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた記録体

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term