JPH08143639A - ウレタン変性エポキシ樹脂 - Google Patents

ウレタン変性エポキシ樹脂

Info

Publication number
JPH08143639A
JPH08143639A JP7206791A JP20679195A JPH08143639A JP H08143639 A JPH08143639 A JP H08143639A JP 7206791 A JP7206791 A JP 7206791A JP 20679195 A JP20679195 A JP 20679195A JP H08143639 A JPH08143639 A JP H08143639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
urethane
group
equivalent
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7206791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3630336B2 (ja
Inventor
Makoto Ogura
誠 小倉
Koji Akimoto
耕司 秋本
Kazuhiro Urihara
一弘 瓜原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP20679195A priority Critical patent/JP3630336B2/ja
Priority to US08/530,887 priority patent/US5700884A/en
Priority to DE69524911T priority patent/DE69524911T2/de
Priority to EP95306610A priority patent/EP0703259B1/en
Publication of JPH08143639A publication Critical patent/JPH08143639A/ja
Priority to US08/886,025 priority patent/US5880229A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3630336B2 publication Critical patent/JP3630336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/30Di-epoxy compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen and nitrogen
    • C08G59/304Di-epoxy compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen and nitrogen containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/58Epoxy resins
    • C08G18/587Epoxy resins having phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/14Polycondensates modified by chemical after-treatment
    • C08G59/1405Polycondensates modified by chemical after-treatment with inorganic compounds
    • C08G59/1422Polycondensates modified by chemical after-treatment with inorganic compounds containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/14Polycondensates modified by chemical after-treatment
    • C08G59/1433Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds
    • C08G59/1488Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/28Di-epoxy compounds containing acyclic nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 分子内に平均2個以上のエポキシ基と平均0.
1個以上の水酸基を有するエポキシ樹脂と、P-OH結合を
少なくとも1個有するリン化合物の酸、その塩またはそ
のエステルをエポキシ樹脂中のエポキシ基1等量に対し
てリン化合物の水酸基が0.05当量以上0.8当量以下とな
る割合で反応せしめて得られる予備縮合物[A] 100重量
部に対して、ヒドロキシ化合物と有機ポリイソシアネー
ト化合物より得られる末端イソシアネート基含有ウレタ
ンプレポリマー [B] を、[A]が含有する水酸基の当量数
の方が[B]の含有するイソシアネート基の当量数よりも
多くなるような配合で、5から60重量部の割合で反応せ
しめて得られるウレタン変性エポキシ樹脂、およびこれ
と活性有機硬化剤とを含む接着剤用樹脂組成物でる。 【効果】 鉄およびアルミニウム、亜鉛等の非鉄金属の
双方に対して、剪断強度および剥離強度等の接着強度に
優れた硬化物を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はウレタン変性エポキ
シ樹脂、並びに耐水性、耐薬品性および接着性に優れた
接着剤用樹脂組成物に関し、詳細には、鉄および非鉄金
属、とりわけアルミニウム、亜鉛、銅等の遷移金属に対
して、剪断強度および剥離強度等の接着強度において優
れた硬化物を与える接着剤用樹脂組成物に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】エポキシ樹脂系接着剤は、一般に金属、
ガラス、コンクリート、石材等の被着材に対して、優れ
た接着性を示すことはよく知られているが、近年、エポ
キシ樹脂系接着剤の用途拡大につれ、剥離、剪断、耐熱
接着性、耐水接着性、クリープ性、耐久性等について、
極めて高い接着性能が要求されている。
【0003】一般的なエポキシ樹脂は、比較的高い剪断
強度を有するが、例えば、構造接着等で要求される高剥
離強度や可撓性を満足するには至らない。よって、これ
らの点を高性能化させるために、エポキシ樹脂に対して
熱可塑性樹脂を化学的反応で結合させるか、あるいはブ
レンドまたはアロイ化する手法がとられている。
【0004】例えば、特開昭61−228015号公報
では、ポリヒドロキシル化合物とポリイソシアネート化
合物とから得られるウレタンプレポリマーをエポキシ樹
脂に反応せしめて得られるウレタン変性エポキシ樹脂が
開示されている。
【0005】また、特開昭62−53527号公報で
は、高分子量および低分子量ポリヒドロキシル化合物と
ポリイソシアネート化合物からなるウレタンプレポリマ
ーにエポキシ基とヒドロキシル基とを含有する化合物を
反応させて得られるウレタン変性エポキシ樹脂が開示さ
れている。
【0006】さらにまた、特開昭58−63758号公
報では、エポキシ樹脂にリン酸またはリン酸塩もしくは
リン酸エステルとの縮合物が開示されている。
【発明が解決しようとする課題】
【0007】上述のウレタン変成エポキシ樹脂の中に
は、適度な可撓性を有し、一般的な鋼板に対しては優れ
た接着性を示すものもあるが、非鉄金属に対してはいず
れも十分な接着性を発揮し得なかった。また、含リンエ
ポキシ樹脂は亜鉛メッキ鋼板、アルミニウム、ステンレ
ス等の非鉄金属に対して優れた付着性を示すが、接着剤
として要求される剪断強度および剥離強度は著しく低か
った。
【0008】そこで本発明の目的は上記問題点を解消
し、非鉄金属に対して優れた剪断強度および剥離強度を
発現し得る接着剤用エポキシ樹脂組成物を提供すること
にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意研究した結果、特定エポキシ樹脂に特
定リン化合物の酸、その塩またはそのエステルを反応せ
しめて得られる縮合物に、特定ウレタンプレポリマーを
反応せしめて得られるウレタン変性エポキシ樹脂が、こ
れを活性有機硬化剤とともに樹脂組成物を構成すること
により、非鉄金属に対しても接着剤として優れた効果を
奏することを見出した。
【0010】また、本発明者らは、エポキシ樹脂に上記
特定のウレタンプレポリマーを反応させた後、上記特定
のリン化合物の酸、その塩またはそのエステルを反応せ
しめて得られるウレタン変性エポキシ樹脂も、上記と同
様の優れた効果を奏することを見出した。以上の知見に
基づき、本発明を完成するに至った。
【0011】すなわち、本発明は、分子内に平均2個以
上のエポキシ基と平均0.1個以上の水酸基を有するエ
ポキシ樹脂と、P−OH結合を少なくとも1個有するリ
ン化合物の酸、その塩またはそのエステルをエポキシ樹
脂中のエポキシ基1等量に対してリン化合物の水酸基が
0.02当量以上0.8当量以下となる割合で反応せし
めて得られる予備縮合物 [A] 100重量部に対して、
ヒドロキシ化合物と有機ポリイソシアネート化合物より
得られる末端イソシアネート基含有ウレタンプレポリマ
ー [B] を、該予備縮合物[A]が含有する水酸基の当
量数の方が該ウレタンプレポリマー[B]の含有するイ
ソシアネート基の当量数よりも多くなるような配合で、
5から60重量部の割合で反応せしめて得られるウレタ
ン変性エポキシ樹脂に関する。
【0012】また、本発明は、上記ウレタン変性エポキ
シ樹脂と活性有機硬化剤とを含む接着剤用樹脂組成物に
関する。
【0013】さらに、本発明は分子内に平均2個以上の
エポキシ基と平均0.1個以上の水酸基を有するエポキ
シ樹脂に対して、ヒドロキシル化合物と有機ポリイソシ
アネートより得られる末端イソシアネート基含有ウレタ
ンプレポリマー[B]を、該エポキシ樹脂が含有する水
酸基の当量数の方が該ウレタンプレポリマー[B]の含
有するイソシアネート基の当量数よりも多くなるような
配合で、5から60重量部の割合で反応せしめて得られ
るウレタン変性エポキシ樹脂[D]を得、これにさらに
P−OH結合を少なくとも1個有するリン化合物の酸、
その塩またはそのエステルをエポキシ樹脂中のエポキシ
基1当量に対してリン化合物の水酸基が0.02当量以
上0.6当量以下となる割合で反応せしめて得られるウ
レタン変性エポキシ樹脂に関する。
【0014】さらにまた、本発明は上記変性エポキシ樹
脂と活性有機硬化剤とを含む接着剤樹脂組成物に関す
る。
【0015】本発明の接着剤用エポキシ樹脂組成物は、
従来の一般接着剤および構造接着剤用の樹脂組成物に比
べ、特に非鉄金属の接着において、著しく優れた剥離強
度および剪断強度を与える。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明において使用する「分子内
に平均2個以上のエポキシ基と平均0.1個以上の水酸
基を有するエポキシ樹脂」は、一般式:
【化1】 (式中、Rは水素原子、メチル基、エチル基を示す)で
表されるグリシジルエーテル基を含有する、置換または
非置換の二価フェノールとエピハロヒドリン、メチルエ
ピハロヒドリン、エチルエピハロヒドリンおよびジハロ
ヒドリンから選ばれた1種との反応物である。
【0017】ここで二価フェノールとは、分子内に芳香
族核を1個またはそれ以上有し、かつ芳香族核に2個の
水酸基が置換されているものをいい、単核二価フェノー
ルおよび多核二価フェノールが挙げられる
【0018】かかる単核二価フェノールの例としては、
例えばレゾルシノール、ハイドロキノン、パイロカテコ
ール、フロログリシノール、ジヒドロキシナフタレン、
ジヒドロキシアントラキノンなどが挙げられる。
【0019】かかる多核二価フェノールは、一般式:
【化2】 で表される化合物である。
【0020】ここで、上記式中、X1およびX2は同一ま
たは異なっていてもよく、アルキル基、例えば、メチル
基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ヘキシル基、
好ましくは最高4個の炭素原子を持つアルキル基;ハロ
ゲン原子、即ち、塩素、臭素、妖素または弗素原子;あ
るいはアルコキシ基、例えば、メトキシ基、メトキシメ
チル基、エトキシ基、エトキシエチル基、n−ブトキシ
基、アミルオキシ基、好ましくは最高4個の炭素原子を
持つアルコキシ基である。mおよびnは、0から4まで
の整数で、同一または異なる値であることができる。R
は、1から3個の炭素原子を持つアルキレン基またはア
ルキリデン基、もしくは−CO−,−O−,−S−,−
SO−,−SO2−である。
【0021】かかる二価フェノールの例としては、2,
2−ビス−(p−ヒドロキシフェニル)−プロパン、
2,4’−ジヒドロキシジフェニルメタン、ビス−(4
−ヒドロキシフェニル)−メタン、ビス−(4−ヒドロ
キシ−2,6−ジメチル−3−メトキシフェニル)−メ
タン、1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−エ
タン、2,2−ビス−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロ
キシフェニル)−プロパン、2,2−ビス−(2−イソ
プロピル−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、ビス
−(4−ヒドロキシフェニル)−スルホン、2,4’−
ジヒドロキシジフェニルスルホン、5−クロル−2,4
−ジヒドロキシジフェニルスルホン等が挙げられる。
【0022】次に、エピハロヒドリン、メチルエピハロ
ヒドリン、エチルエピハロヒドリン、ジハロヒドリンと
しては、エピクロルヒドリン、エピブロモヒドリン、メ
チルエピクロルヒドリン、メチルエピブロモヒドリン、
エチルエピクロルヒドリン、エチルエピブロモヒドリ
ン、ジクロルヒドリン、ジブロモヒドリンなどが挙げら
れるが、特にエピクロルヒドリンまたはメチルエピクロ
ルヒドリンを用いるのが、好ましい。
【0023】上記二価フェノールと、エピハロヒドリ
ン、メチルエピハロヒドリン、エチルエピハロヒドリン
およびジハロヒドリンから選ばれた1種との反応割合
は、前者1モルに対して、後者が1〜20モルとなるこ
とが好ましく、特に好ましくは5〜15モルで、得られ
る置換または非置換グリシジルエーテル化物のエポキシ
当量は120〜500であることが好ましい。
【0024】本発明に用いられる少なくとも1個のP−
OH結合を有するリン化合物の酸としては、オルトリン
酸、メタリン酸、ピロリン酸、亜リン酸、ポリリン酸、
ホスホン酸等が挙げられ、特にオルトリン酸が好まし
い。
【0025】また、リン化合物の酸の塩としては、上記
リン化合物の酸の塩で、例えばカリウム、ナトリウム、
リチウム、カルシウム、亜鉛、アルミニウム、スズ、バ
リウム等の塩が挙げられ、特にカリウム、ナトリウムの
第一リン酸塩が好ましい。
【0026】また、リン化合物の酸のエステルとして
は、上記リン化合物の酸のモノまたはジエステルが好ま
しく、またこれらの内、好ましくは炭素原子数8程度ま
でのアルキルエステルまたはヒドロキシアルキルエステ
ル、例えば、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n
−ブチル、2−エチルヘキシル、ヒドロキシエチル、ヒ
ドロキシブチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシペン
チル等の基を持つものが挙げられ、特に好ましくはエチ
ル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチルのモノま
たはジエステルが挙げられる。
【0027】上記エポキシ樹脂と上記リン化合物との反
応は、エポキシ樹脂中のエポキシ基1当量当たりリン化
合物の水酸基が0.02〜0.8当量、好ましくは0.
04〜0.5当量となるような割合で行い、生成した予
備縮合物(A)のエポキシ当量は1000以下とするの
が好ましい。
【0028】また、上記エポキシ樹脂と上記リン化合物
の酸、その塩またはそのエステルとの反応は無触媒下で
行うことができるが、塩基性触媒の存在下で行ってもよ
く、触媒としては水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等
の無機アルカリ類、トリエチルアミン、トリエノールア
ミン、ジメチルアミン等の3級アミン類、イミダゾール
類、テトラメチルアンモニウムクロライドの如き4級ア
ンモニウム塩類等が挙げられる。反応温度は、50〜1
00℃で、また、反応時間は1〜5時間で行うのがよ
い。
【0029】本発明において使用する末端イソシアネー
ト基含有ウレタンプレポリマー(B)を構成するヒドロ
キシ化合物としては、二価以上のポリエーテルポリオー
ル、ポリエステルポリオール、ヒマシ油の誘導体、トー
ル油誘導体等が挙げられる。かかるポリオールの分子量
としては、500から3000が好ましい。
【0030】ポリエーテルポリオールとしては、ポリオ
キシエチレンポリオール、ポリオキシプロピレングリコ
ール、ポリオキシブチレングリコール、ポリテトラメチ
レングリコール等のジオール、グリセリンまたはトリメ
チロールプロパン等のプロピレングリコール付加物等の
三価ポリエーテルポリオール等が挙げられる。
【0031】また、ポリエステルポリオールとしては、
これを構成する組成のうち、多価アルコールとして、例
えばエチレングリコール、プロピレングリコール、ジエ
チレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,6−
ヘキサンジオール、2−メチル−1,5−ペンタンジオ
ール、2,2−ジメチル−プロパンジオール、グリセリ
ン、トリメチロールプロパン等が挙げられ、多塩基酸と
して、アジピン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、グル
タール酸、アゼライン酸、ダイマー酸、ピロメリット酸
等が挙げられ、上記以外にラクトンポリオールも好まし
い。
【0032】上記ヒドロキシ化合物は、任意の割合で併
用して使用することができる。
【0033】次にウレタンプレポリマー(B)の成分の
うち、イソシアネート化合物としてはトルイレンジイソ
シアネート、メチレンジフェニルジイソシアネート、ヘ
キサンジイソシナネート、イソホロンジイソシアネート
等が挙げられ、特にトルイレンジイソシアネートおよび
イソホロンジイソシアネートが好ましい。
【0034】上記ヒドロキシ化合物と上記イソシアネー
ト化合物との組み合わせからなる末端イソシアネート基
含有ウレタンプレポリマー(B)は、そのイソシアネー
ト基含有量としては1〜15%、好ましくは2〜10%
である。
【0035】上記エポキシ樹脂とP−OH結合を少なく
とも1個有するリン化合物の酸、その塩またはそのエス
テルとの予備縮合物(A)と、かかるウレタンプレポリ
マー(B)との反応比率はその重量比で100:5〜1
00:60、好ましくは100:10〜100:40で
ある。ただし、予備縮合物(A)が含有する水酸基の当
量数の方が、ウレタンプレポリマー(B)の含有するイ
ソシアネート基の当量数よりも多くなるような配合でな
ければならない。
【0036】かかる反応の温度条件は、好ましくは60
℃〜140℃、さらに好ましくは70℃〜110℃であ
る。この反応は無触媒で行えるが、触媒として3級アミ
ン、オクチル酸鉛、ジブチルチンラウレート等を使用し
てもよい。エポキシ樹脂とウレタンプレポリマー[B]
との反応比率はその重量比で、100:5〜100:6
0が好ましい。望ましくは、100:10〜100:4
0がよい。ただし、ウレタンプレポリマーを完全に反応
せしめるために、エポキシ樹脂が含有する水酸基の当量
数の方が、ウレタンプレポリマーの含有するイソシアネ
ート基の当量数よりも多くなるような配合が好ましい。
【0037】かかる反応の条件としては、60℃〜14
0℃がよい。望ましくは70℃〜100℃が好ましい。
この反応は無触媒で行えるが、触媒として3級アミン、
オクチル酸スズ、ジブチルチンラウレート等を使用して
もよい。
【0038】次に、特定エポキシ樹脂に上記ウレタンプ
レポリマー[B]を反応させ、しかる後上記特定リン化
合物を反応させて本発明のウレタン変性エポキシ樹脂を
得る手法について説明する。
【0039】先ず、上記エポキシ樹脂と上記ウレタンプ
レポリマー[B]との反応比率はその重量比で100:
5〜100:60、好ましくは100:10〜100:
40である。ただし、ウレタンプレポリマー[B]を完
全に反応せしめるために、上記エポキシ樹脂が含有する
水酸基の当量数の方が、ウレタンプレポリマー[B]の
含有するイソシアネート基の当量数よりも多くなるよう
な配合でなければならない。
【0040】かかる反応の温度条件は、好ましくは60
℃〜140℃、さらに好ましくは70℃〜100℃であ
る。この反応は無触媒で行えるが、触媒として3級アミ
ン、オクチル酸スズ、ジブチルチンラウレート等を使用
してもよい。
【0041】次に、ウレタン変性エポキシ樹脂[D]と
上記リン含有化合物との反応は、エポキシ樹脂中のエポ
キシ基1当量当たりリン含有化合物の水酸基が0.02
〜0.6当量、好ましくは0.03〜0.5当量となる
ような割合で行う。
【0042】また、上述の反応は無触媒下で行うことが
できるが、塩基性触媒の存在下で行ってもよく、触媒と
しては水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の無機アル
カリ類、トリエチルアミン、トリエノールアミン、ジメ
チルアミン等の3級アミン類、イミダゾール類、テトラ
メチルアンモニウムクロライドの如き4級アンモニウム
塩類等が挙げられる。反応温度は、50〜100℃で行
うのがよい。
【0043】上述のようにして得られた本発明のウレタ
ン変性エポキシ樹脂は、種々の活性有機硬化剤で架橋さ
せることにより、鋼板および特に非鉄金属に対して優れ
た剥離および剪断強度を有する硬化物を与える。
【0044】本発明に使用する活性有機硬化剤として
は、一般的なエポキシ樹脂硬化剤である脂肪族ポリアミ
ン、芳香族ポリアミン、ポリアミド類、酸無水物、ポリ
メルカプタンおよび潜在性硬化剤等が挙げられる。
【0045】かかる潜在性硬化剤としては、ジシアンジ
アミドおよびその誘導体、イミダゾール類、三フッ化ホ
ウ素−アミン錯体、コハク酸ヒドラジッド等の酸ヒドラ
ジッド類、ジアミノマレオニトリルおよびその誘導体が
挙げられ、これらの硬化剤を用いて加熱硬化させること
によって得た硬化物は、特に、高い剪断および剥離強度
を示す。
【0046】活性有機硬化剤の配合量は、ウレタン変性
エポキシ樹脂のエポキシ基の当量数に対する硬化剤の活
性水素の当量数の割合が、0.90〜1.10となるよ
うな量が好ましい。
【0047】
【実施例】以下に製造例、実施例により本発明を説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。尚、
例中の「部」は「重量部」を意味する。エポキシ樹脂とリン化合物との予備縮合物(A)の製造
【0048】製造例1 ビスフェノールA型ジグリシジルエーテル(商品名「ア
デカレジンEP−4100」,旭電化工業(株)製、エ
ポキシ当量190)100部にオルトリン酸3部を混合
して、75℃で2時間反応を行い、予備縮合物(A−
1)を得た。
【0049】製造例2〜10 下記の表1に示すエポキシ樹脂とリン化合物とを同表に
示す配合および反応条件にて、製造例1と同様にして合
成を行い、予備縮合物(A−2〜10)を得た。
【0050】比較製造例 ビスフェノールA型ジグリシジルエーテル(商品名「ア
デカレジンEP−4100」,旭電化工業(株)製、エ
ポキシ当量190)100部にオルトリン酸15部を滴
下しながら混合して65℃にて反応を行ったところ(P
−OH/エポキシ基=0.85)、ゲル化を生じてしま
った。
【0051】
【表1】
【0052】末端イソシアネート基含有ウレタンプレポ
リマー(B)の製造例 製造例11 トルイレンジイソシアネート35部に分子量1000の
ポリオキシプロピレングリコール100部を混合し、8
5℃で3時間反応させ、イソシアネート基含有量が6.
3%であるプレポリマー(B−1)を得た。
【0053】製造例12〜17 下記の表2に示すヒドロキシ化合物とイソシアネート化
合物とを同表に示す配合および反応条件にて、製造例1
1と同様にして合成を行い、プレポリマー(B−2〜
7)を得た。
【0054】
【表2】
【0055】ウレタン変性エポキシ樹脂の製造例 実施例1 エポキシ樹脂とリン化合物との予備縮合物(A−1)1
00部を80℃に保ち、これにウレタンプレポリマー
(B−1)20部を滴下しながら加え、4時間反応を行
い、エポキシ当量が285のウレタン変性エポキシ樹脂
を得た。
【0056】実施例2〜11 予備縮合物とウレタンプレポリマーとを下記の表3に示
す配合および反応条件にて、実施例1と同様にして合成
を行い、実施例2〜11のウレタン変性エポキシ樹脂を
得た。
【0057】
【表3】
【0058】比較例1 ビスフェノールA型ジグリシジルエーテル(商品名「ア
デカレジンEP−4100」旭電化工業(株)製、エポ
キシ当量190)100部にウレタンプレポリマー(B
−1)を20部混合し、80℃にて4時間反応し、ウレ
タン変性エポキシ樹脂を得た。
【0059】比較例2 エポキシ樹脂とリン化合物との上記予備縮合物(A−
1)100部を80℃に保ち、これに上記ウレタンプレ
ポリマー(B−1)3部を加え、4時間反応を行い、エ
ポキシ当量が210のウレタン変性エポキシ樹脂を得
た。
【0060】比較例3 エポキシ樹脂とリン化合物との上記予備縮合物(A−
1)100部を80℃に保ち、これにウレタンプレポリ
マー(B−2)80部を加え、7時間反応を行い、エポ
キシ当量が210のウレタン変性エポキシ樹脂を得た。
【0061】比較例4 エポキシ樹脂とリン化合物との上記予備縮合物(A−
1)100部を80℃に保ち、これにウレタンプレポリ
マー(B−1)100部を滴下しながら加え、2時間反
応を行ったが、樹脂がゲル化した。
【0062】接着性試験(I) ウレタン変性エポキシ樹脂100部、硬化剤ジシアンジ
アミド2〜9部および炭酸カルシウム50部を一緒に混
合した後、さらに三本ロールにて混練し、熱硬化性樹脂
組成物を得た。ここで、硬化剤の配合量は、その活性水
素の当量数がエポキシ樹脂の当量数に対して0.9とな
るように配合した。
【0063】次いで、硬化条件170℃×30分にて、
試験板に対して硬化を行わしめ、各々の試料について、
剪断強度試験および剥離強度試験をそれぞれJIS試験
規格に基づいて実施した。なお、試験板として、アルミ
板(JIS A-5052P)および亜鉛メッキ鋼板を使用した。得
られた結果を下記の表4に示す。
【0064】
【表4】
【0065】接着性試験(II) ウレタン変性エポキシ樹脂100部と炭酸カルシウム1
00部とを先に三本ロールにて混練し、次いで硬化剤1
2〜40を混合した。ここで用いた硬化剤は活性水素当
量が115の変性ポリアミドアミン(旭電化工業(株)
製)で、その配合量は、その活性水素の当量数がエポキ
シ樹脂の当量数に対して1.0となるように配合した。
【0066】次いで、硬化条件20℃×7日にて、実験
例1と同様の条件で各々の試料について、剪断強度試験
および剥離強度試験を実施した。得られた結果を下記の
表5に示す。
【0067】
【表5】
【0068】次に、特定エポキシ樹脂に上記ウレタンプ
レポリマー[B]を反応させ、しかる後上記特定リン化
合物を反応させて得たウレタン変性エポキシ樹脂につい
て説明する。
【0069】末端イソシアネート基含有ウレタンプレポ
リマー(B)は、上記表2に示すウレタンプレポリマー
No.B−1〜B−7のものを使用した。
【0070】ウレタン変性エポキシ樹脂[D]の製造例 製造例18 エポキシ樹脂100部を80℃に保ち、これにウレタン
プレポリマー(B−1)20部を滴下しながら加え、3
時間反応を行い、エポキシ当量が230のウレタン変性
エポキシ樹脂(D−1)を得た。
【0071】製造例19〜25 下記の表6に示すエポキシ樹脂とウレタンプレポリマー
とを同表に示す配合および反応条件にて、製造例18と
同様にして合成を行い、ウレタン変性エポキシ樹脂(D
−2〜D−8)を得た。
【0072】
【表6】 1)トルイジンイソシアネート 2)イソホロンジイソシアネートウレタン変性エポキシ樹脂の製造例 実施例12 ウレタン変性エポキシ樹脂(D−1)100部にオルト
リン酸3部を混合して55℃で2時間反応を行い、エポ
キシ当量が310の変性エポキシ樹脂を得た。
【0073】実施例13〜19 ウレタン変性エポキシ樹脂とリン化合物とを下記の表7
に示す配合および反応条件にて、実施例12と同様にし
て合成を行い、実施例13〜19の変性エポキシ樹脂を
得た。
【0074】
【表7】
【0075】上記実施例12〜19のウレタン変性エポ
キシ樹脂に対して、上記接着性試験(I)および(II)
と同様の試験を行った。得られた結果を下記の表8およ
び表9に示す。尚、参考のために、同表に上記比較例1
〜3の試験結果も併記する。
【0076】
【表8】
【0077】
【表9】
【0078】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明のウレ
タン変性エポキシ樹脂においては、これと活性有機硬化
剤との接着剤用樹脂組成物において、鉄およびアルミニ
ウム、亜鉛、銅等の遷移金属の非鉄金属に対して、剪断
強度および剥離強度等の接着強度に優れた硬化物を得る
ことができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分子内に平均2個以上のエポキシ基と平
    均0.1個以上の水酸基を有するエポキシ樹脂と、P−
    OH結合を少なくとも1個有するリン化合物の酸、その
    塩またはそのエステルをエポキシ樹脂中のエポキシ基1
    等量に対してリン化合物の水酸基が0.02当量以上
    0.8当量以下となる割合で反応せしめて得られる予備
    縮合物 [A] 100重量部に対して、ヒドロキシ化合物
    と有機ポリイソシアネート化合物より得られる末端イソ
    シアネート基含有ウレタンプレポリマー [B] を、該予
    備縮合物[A]が含有する水酸基の当量数の方が該ウレ
    タンプレポリマー[B]の含有するイソシアネート基の
    当量数よりも多くなるような配合で、5から60重量部
    の割合で反応せしめて得られるウレタン変性エポキシ樹
    脂。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のウレタン変性エポキシ樹
    脂と活性有機硬化剤とを含む接着剤用樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 分子内に平均2個以上のエポキシ基と平
    均0.1個以上の水酸基を有するエポキシ樹脂に対し
    て、ヒドロキシル化合物と有機ポリイソシアネートより
    得られる末端イソシアネート基含有ウレタンプレポリマ
    ー[B]を、該エポキシ樹脂が含有する水酸基の当量数
    の方が該ウレタンプレポリマー[B]の含有するイソシ
    アネート基の当量数よりも多くなるような配合で、5か
    ら60重量部の割合で反応せしめて得られるウレタン変
    性エポキシ樹脂[D]を得、これにさらにP−OH結合
    を少なくとも1個有するリン化合物の酸、その塩または
    そのエステルをエポキシ樹脂中のエポキシ基1当量に対
    してリン化合物の水酸基が0.02当量以上0.6当量
    以下となる割合で反応せしめて得られるウレタン変性エ
    ポキシ樹脂。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のウレタン変性エポキシ樹
    脂と活性有機硬化剤とを含む接着剤用樹脂組成物。
JP20679195A 1994-09-20 1995-07-21 ウレタン変性エポキシ樹脂 Expired - Lifetime JP3630336B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20679195A JP3630336B2 (ja) 1994-09-20 1995-07-21 ウレタン変性エポキシ樹脂
US08/530,887 US5700884A (en) 1994-09-20 1995-09-20 Urethane modified epoxy resin from epoxy phosphate and isocyanate prepolymer
DE69524911T DE69524911T2 (de) 1994-09-20 1995-09-20 Urethanmodifizierter Epoxydharz
EP95306610A EP0703259B1 (en) 1994-09-20 1995-09-20 Urethane modified epoxy resin
US08/886,025 US5880229A (en) 1994-09-20 1997-06-30 Urethane modified epoxy resin

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-250215 1994-09-20
JP25021594 1994-09-20
JP20679195A JP3630336B2 (ja) 1994-09-20 1995-07-21 ウレタン変性エポキシ樹脂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08143639A true JPH08143639A (ja) 1996-06-04
JP3630336B2 JP3630336B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=26515872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20679195A Expired - Lifetime JP3630336B2 (ja) 1994-09-20 1995-07-21 ウレタン変性エポキシ樹脂

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5700884A (ja)
EP (1) EP0703259B1 (ja)
JP (1) JP3630336B2 (ja)
DE (1) DE69524911T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002210985A (ja) * 2001-01-15 2002-07-31 Konica Corp インクジェットヘッド及びインクジェットヘッドの製造方法
JP2008239890A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Adeka Corp 硬化性樹脂組成物及びそれを含有してなる自動車構造用接着剤
JP2009035586A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Dic Corp エポキシ樹脂組成物、その硬化物、プリント回路基板用ワニス、新規エポキシ樹脂及びその製造方法
US10176926B2 (en) 2015-05-19 2019-01-08 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Composite electronic component

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001040396A2 (en) * 1999-12-03 2001-06-07 Reichhold, Inc. Urethane modified epoxy adhesive composition
MY130468A (en) * 2000-05-23 2007-06-29 Toray Industries Paste, displays member, and process for production of display member
US8067484B2 (en) * 2010-03-12 2011-11-29 Trillion Science, Inc. Latent hardener with improved barrier properties and compatibility
US8044154B2 (en) * 2009-06-12 2011-10-25 Trillion Science, Inc. Latent hardener for epoxy compositions
CN102352176A (zh) * 2011-05-27 2012-02-15 厦门固克涂料集团有限公司 聚氨酯改性环氧树脂与改性仲胺延时固化剂配合作为聚脲弹性体的底涂剂
CN102304215B (zh) * 2011-07-05 2013-11-20 深圳市华星光电技术有限公司 液晶面板的密封框胶及其改性方法
CN102827342B (zh) * 2012-02-03 2014-06-04 黑龙江省科学院石油化学研究院 含有环氧基的异氰酸酯化丙烯酸酯单体的应用
KR101666367B1 (ko) * 2014-12-03 2016-10-17 코오롱글로텍주식회사 소수성 또는 발수성 기재용 접착제 및 이의 제조방법
JP6806488B2 (ja) * 2016-07-29 2021-01-06 株式会社Adeka 硬化性樹脂組成物、及び該組成物を用いた構造材料接合用接着剤

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4259472A (en) * 1980-01-04 1981-03-31 Ford Motor Company Two component oligomeric phosphate/isocyanate composition
JPS5863758A (ja) 1981-10-09 1983-04-15 Asahi Denka Kogyo Kk 被覆用組成物
JPS61228015A (ja) * 1985-04-01 1986-10-11 Yokohama Rubber Co Ltd:The エポキシ樹脂組成物
JPS6253527A (ja) 1985-09-03 1987-03-09 Fujitsu Ten Ltd 移動無線システムにおける任意発信方式
US4692382A (en) * 1986-07-21 1987-09-08 Ppg Industries, Inc. Elastomeric coating compositions
US4835018A (en) * 1988-05-13 1989-05-30 Desoto, Inc. Abrasion and corrosion resistant primer coatings
US5086094A (en) * 1988-09-07 1992-02-04 The Dow Chemical Company Organic solvent solutions of phosphate esters of epoxy resins
US5037934A (en) * 1988-10-28 1991-08-06 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Magnetic coating formulations and magnetic recording media
JP2858160B2 (ja) * 1990-05-11 1999-02-17 本田技研工業株式会社 Al合金製プレス成形板の接着構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002210985A (ja) * 2001-01-15 2002-07-31 Konica Corp インクジェットヘッド及びインクジェットヘッドの製造方法
JP2008239890A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Adeka Corp 硬化性樹脂組成物及びそれを含有してなる自動車構造用接着剤
JP2009035586A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Dic Corp エポキシ樹脂組成物、その硬化物、プリント回路基板用ワニス、新規エポキシ樹脂及びその製造方法
US10176926B2 (en) 2015-05-19 2019-01-08 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Composite electronic component

Also Published As

Publication number Publication date
EP0703259A2 (en) 1996-03-27
DE69524911T2 (de) 2002-10-10
EP0703259A3 (en) 1996-09-25
EP0703259B1 (en) 2002-01-09
US5880229A (en) 1999-03-09
JP3630336B2 (ja) 2005-03-16
US5700884A (en) 1997-12-23
DE69524911D1 (de) 2002-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5165562B2 (ja) 固体エポキシ樹脂を用いる低温耐衝撃性熱硬化性エポキシ樹脂組成物
JP3630336B2 (ja) ウレタン変性エポキシ樹脂
US4861832A (en) Flexible epoxy film from an epoxy resin reacted with a ketimine/amine terminated butadiene/acrylonitrile copolymer blend
JPH0613600B2 (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
JPH06228272A (ja) 乳化性エポキシ樹脂組成物及び硬化性組成物
JP6650125B2 (ja) ポリエステル変性エポキシ樹脂及び接着剤
US9562176B2 (en) Prepolymer toughener for crack-resistant adhesives for windmills
JP3604485B2 (ja) 水性エポキシ樹脂硬化性組成物
JP3157574B2 (ja) 硬化性エポキシブロックウレタン組成物
JP2786456B2 (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2620233B2 (ja) 硬化性エポキシブロックドウレタン組成物
JP2613991B2 (ja) ウレタン系接着剤組成物
JPS62195013A (ja) 硬化性組成物
JP2021066782A (ja) ブロックイソシアネートプレポリマー、硬化性組成物、硬化物及び接着剤
JPS62146915A (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2632907B2 (ja) 塩化ビニルプラスチゾル組成物
JPH11209585A (ja) ポリオール樹脂組成物
JP2693788B2 (ja) 塩化ビニルプラスチゾル組成物
JPH054409B2 (ja)
JP2763540B2 (ja) 塩化ビニルプラスチゾル組成物
JPH0987361A (ja) 水性エポキシ樹脂硬化性組成物
JPS62195012A (ja) 新規硬化性組成物
EP0339095A1 (en) Epoxy resin, process for its production and process for producing epoxy foam
JP2594302B2 (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
JPS6121962B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term