JPH08116255A - 周波数シンセサイザ - Google Patents

周波数シンセサイザ

Info

Publication number
JPH08116255A
JPH08116255A JP24968294A JP24968294A JPH08116255A JP H08116255 A JPH08116255 A JP H08116255A JP 24968294 A JP24968294 A JP 24968294A JP 24968294 A JP24968294 A JP 24968294A JP H08116255 A JPH08116255 A JP H08116255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
initial value
phase difference
hopping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24968294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3040319B2 (ja
Inventor
Tadamitsu Iritani
忠光 入谷
Takahiro Oya
隆弘 大家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PHC Corp
Original Assignee
Matsushita Kotobuki Electronics Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Kotobuki Electronics Industries Ltd filed Critical Matsushita Kotobuki Electronics Industries Ltd
Priority to JP24968294A priority Critical patent/JP3040319B2/ja
Publication of JPH08116255A publication Critical patent/JPH08116255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040319B2 publication Critical patent/JP3040319B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 SS通信方式のFH方式に使用する周波数シ
ンセサイザに関するもので、低ビットのA/D変換器使
用と最大ホッピング速度をfr/2(frは基準周波数
信号の周波数)まで上げることの出来る高速の初期値提
示型周波数シンセサイザを実現する。 【構成】 ホッピング時に一時的にオ−プンル−プとし
て、RAM16からPLLの初期値を提示し、この初期
値と今回の第1の位相測定値との差分ΔVをラッチし、
第2の位相測定値に加算してRAM16の値を更新し、
次回同じ周波数にホッピングする時の初期値とする。初
期値測定時に、基準信号FRに対し第1の分周信号FV
を得る際に、分周器の分周比を小さく設定してπ/4程
度遅延させることにより、VCOの位相ずれを無くした
高速ホッピング用シンセサイザ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、周波数シンセサイザに
関するもので、特にその周波数切り替え手段に特徴を有
するものである。
【0002】
【従来の技術】周波数シンセサイザはスペクトル拡散通
信の一方式である周波数ホッピング方式に用いられてお
り、高速に周波数切り替えが可能でかつ安価な装置が要
求されている。周波数ホッピング方式の周波数ホッピン
グシ−ケンスが周期的であることを利用して、周波数出
力時の定常位相差を計測して、メモリに記憶させてお
き、次の同一周波数へのホッピング時に読み出して初期
値として提示する、いわゆる初期値提示型PLLシンセ
サイザが提案されている。(例えば、特開平3−229
517号公報、信学技報SST93−29第61頁から
第66頁に発表されている。) 初期値提示型PLLシ
ンセサイザは周波数切り替え時に一時的にPLL回路を
オープン状態にし、定常状態の位相差を初期値としてP
LLに与えることで高速に周波数の切り替えを行う方式
である。この方式はPLLが定常状態の時、位相差情報
をメモリに記憶させておき、次回に同じ周波数にホッピ
ングした時、目標周波数に対する初期値デ−タとして、
メモリから読出し、目標の周波数に切り替わった後の位
相差情報と比較して、等しくなった時点でタイミングパ
ルスを発生して定常状態の位相差を再現するものであ
る。
【0003】図3、及び図4は従来例の初期値提示型周
波数シンセサイザ装置のブロック図と動作説明のための
タイミングチャ−トと波形図であり、図4(a)は基準
信号FR、同図(b)は分周信号FV、同図(c)は位
相比較器41の位相差出力信号、同図(d)は積分器4
2の出力信号、同図(e)は周波数ホッピング及びVC
O制御電圧を示す図である。
【0004】図3及び図4を使用して、周波数f1から
f2にホッピングする場合を説明する。周波数f1から
f2へのホッピング指示が、時刻taで入力端子60に
入力されると、分周器52の分周比が周波数f2に対応
した予め定められた分周比に設定され、スイッチ45は
開放に、スイッチ54はa端子側に切り替えられ、PL
L回路はオ−プン状態となる。また、ROM50に予め
記憶されていた周波数f2に対応したデ−タと、RAM
47に予め記憶されていた周波数f2に対応した初期値
デ−タV0が、それぞれD/A変換器49、46を介
し、加算器48で加算された後に、PLL回路からの制
御信号に代わる制御信号として、VCO(可変発振器)
51へ印加され、VCO51は周波数f2に近似した周
波数で発振する。
【0005】一方、積分器42はホッピング指示後の最
初の基準信号の到来時刻t1より積分動作を開始する。
この積分値は、比較器53に導かれ、前記RAM47よ
り読み出され初期値デ−タV0と比較され、その両者の
値が一致した際(時刻t2)に、発生するパルスS0
を、スイッチ54のa端子を介して位相比較器41に印
加し、基準信号と比較する。そして、その位相差に応じ
た電圧V0がサンプルホ−ルドされる。また、前記スイ
ッチ54は前記パルスS0の印加後、速やかにb端子に
切り替えられる。
【0006】前記パルスS0はリセット解除パルスとし
て分周器52に印加される。従って分周器52は時刻t
2から分周動作をスタ−トさせ、分周出力B1を位相比
較器41に出力し、位相差に応じた電圧V1がサンプル
ホ−ルドされ、初期値V0とV1との差分(ΔVとす
る)を演算回路44にて計算して、保持する。この差分
ΔVは、前回のVCO51の出力正弦波位相と今回のホ
ッピングにおける時刻t2でのVCO出力の位相間のず
れである。次の分周出力B2が出力されると位相差信号
V2が時刻tdにて作成され、演算回路44にて前述の
差分ΔVに加算するとともにスイッチ45を短絡し、同
時にD/A変換回路46を通してのVCO51への制御
電圧は、RAM50よりの初期値VOから前述の加算値
(加算値ΔV+V2)に切り替えられ、VCO51の発
振出力を制御する。以後次の分周出力が得られると同様
にして、位相差信号V3を時刻teでサンプルホ−ルド
し、前述の差分ΔVに加算して制御電圧とする。周波数
f2から次の周波数にホッピングする時には、周波数f
2に対応するRAM47の値を、当初の初期値V0から
加算値(ΔV+V2)に更新して次回のホッピング時の
初期値とする。
【0007】従って最速のホッピング時間は、R0区間
での初期値提示期間と、次のR1区間でのVCOの位相
ずれ測定期間と、次回同じ周波数にホッピングした時の
初期値デ−タを得るための位相測定期間の合計、基準信
号FRの3周期分必要となる。 また、A/D変換器4
3の入力データは、区間R0,R1,R2,R3でサン
プルホールドされるV0,V1,V2,V3であり、D
/A変換器46の入力データは、区間R0,R1,R2
ではV0,区間R3ではΔV+V2であり(ΔVの値は
零付近)、A/D変換器とD/A変換器に入力されるデ
ータはほとんど等しくD/A変換器の使用ビット数と同
じビット数のA/D変換器が必要である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来例
の周波数シンセサイザにおいては、ホッピング時間は最
低、基準周波数の3周期必要となり、ホッピングの高速
化に限界となる。更に、A/D変換器とD/A変換器は
同じビット数が必要となり、高分解能のA/D変換器を
必要とするという問題点を有していた。本発明は上記問
題点を解決するもので、低ビットのA/D変換器の使用
を可能にした、高速の周波数シンセサイザを提供するこ
とを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的のため、本発明
の周波数シンセサイザは、ホッピング時に記憶装置から
の位相同期ル−プの初期値を提示する手段と基準信号F
Rと分周信号FVとの位相差を計測する手段を有し、か
つホッピング時に正規の分周比より小さい第1の分周比
にて駆動して得る第1の分周出力と基準信号との間の第
1の位相差信号を作成し、第1の分周出力後に分周比を
正規の分周比に変化せしめ、分周信号FVとして、全て
VCO51の分周出力を利用して、位相差信号を作成
し、更新された初期値を記憶装置に記憶する構成を有し
ている。
【0010】
【作用】この構成によれば、ホッピング時、PLL回路
をオープン状態、分周器をリセット状態とし、RAMに
予め記憶されている初期値にてVCOを駆動し、最初の
基準信号の到来時刻より第1の分周比で分周動作を開始
し、最初の分周出力までの第1の位相差信号を作り出
し、その第1の位相差信号と初期値との差分信号を作成
する。最初の分周出力後は、周波数に応じた正規の分周
比で分周器を動作させて、分周出力を得る。前記差分信
号に、正規の分周比により得られた分周出力による基準
信号との第2の位相差信号を加算し、この加算値を次回
の初期値とする。従って、分周信号として全てVCOの
分周出力を利用するので、VCOの位相ずれを測定する
ことなく、次回ホッピング時の初期値を作成することが
できる。また、D/A変換器は全てのホッピング周波数
に対応したVCO制御電圧を作成しなければならない
が、A/D変換器は前述の第1の位相差に相当する電圧
値に対応出来ればよく、A/D変換器の使用ビット数は
D/A変換器のビット数より小さくてよい。
【0011】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図1、図2
を参照しながら周波数f1から周波数f2にホッピング
する場合を説明する。図1は本発明の周波数シンセサイ
ザの一実施例を示すブッロク図であり、図2は本発明の
動作を説明するタイミングチャ−トと波形図であり、図
2(a)は基準信号FR、同図(b)は分周信号FV、
同図(c)は位相比較器出力、同図(d)は積分器出
力、同図(e)はホッピング周波数及びVCO制御電圧
を示す。周波数f1からf2へのホッピング指示が、時
刻taに入力端子20に入力されると、分周器19はリ
セットされると同時に、スイッチ15は開放となり、P
LL回路はオ−プン状態となる。また、RAM16に予
め記憶されていた周波数f2に対応した初期値デ−タV
0がD/A変換器17を介し、PLL回路からの制御信
号に代わる制御信号としてVCO(可変発振器)18へ
印加され、VCO18は周波数f2に近似した周波数で
発振する。ホッピング指示後の最初の基準信号A1(t
1のタイミング)は、リセット解除信号として、分周器
19に印加され、分周器が基準信号A1に同期して、周
波数f2に対応した予め定められた第1の分周比にて分
周動作を開始するが、周波数f2に対応する正規の分周
比より低い分周比で駆動して分周出力信号B1(時刻t
2にて)を出力し、前記基準信号A1と分周出力信号B
1との位相差信号C1が位相比較器11にて得られる。
なお、前記第1の分周比は、例えば分周信号FVの周波
数が、基準信号FRの周波数の8倍となるような値に設
定すると、基準信号FRに対しπ/4位相の遅れた分周
信号FVが得られる。この位相遅れ量は、π/4付近だ
けでなく、A/D変換器13の分解能を考慮すれば広範
囲にほぼ任意に設定することができる。
【0012】一方、積分器12はホッピング指示後の最
初の基準信号A1の到来時刻t1より積分動作を開始
し、分周器19の最初の出力パルスB1の発生時(時刻
t2)までの積分値V1、即ち、基準信号A1と分周出
力パルスB1との位相差に応じた電圧を時刻tbでサン
プルホールドする。
【0013】そして、この電圧V1と前記初期値V0と
の差分ΔV=(V0−V1)が演算回路14で演算さ
れ、保持される。前記出力パルスB1の発生時(時刻t
2)後は、分周比は基準信号の周波数に等しい分周出力
が得られる予め定められた第2の分周比(ホッピング周
波数に対応した正規の分周比)に変更され、以後はその
分周出力信号と基準信号の位相差に応じた値V2、V3
が順次積分器12に時刻tc、tdでサンプルホールド
される。
【0014】そして、第2の分周比に変更された後の最
初の積分値V2が得られた時点(時刻tc)で、スイッ
チ15を短絡しPLL回路の動作を行う。即ち、前述の
保持されている差分ΔVにV2を加算した加算値を、初
期値V0に替えD/A変換器17へ出力してVCO18
への新たな制御電圧とする。以後次の積分値が得られる
と、差分ΔVに加算した値を制御電圧としVCO18へ
印加して、PLL回路として動作さす。
【0015】更に、周波数f2から他の周波数にホッピ
ングする場合、そのホッピング時の位相差信号に前記差
分ΔVを加えた値を初期値V0に代え、RAM16に記
憶し、次回の同じ周波数f2にホッピングする時の初期
値とする。従って次回のための初期値が得られるのはt
c以後となり、最速のホッピング時間は基準信号FRの
2周期分となる。
【0016】初期値提示回路にA/D変換器、D/A変
換器を用いた方式では、A/D変換器、D/A変換器に
ビット数の多いデバイスを用いれば、量子化誤差が小さ
く抑えられ、分解能が向上するがコスト及び速度の点か
ら、特にA/D変換器のビット数の少ないデバイスを用
いることが望ましい。本発明ではホッピング時RAM1
5の初期値をD/A変換器17に設定するので、D/A
変換器17は、全てのホッピング周波数に対応した電圧
レベルを出力出来るビット数が要求されるが、A/D変
換器13は積分器12の最大出力値に対応出来ればよ
い。積分器12の最大値は、位相差約π/4(前述した
ようにこの値はかなり任意に設定出来る)に相当する積
分器出力の電圧値V1となる。従って、A/D変換器1
3のビット数はD/A変換器17のビット数より少なく
てよい。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、周波数ホ
ッピング方式における周波数シンセサイザの最速のホッ
ピング時間は基準信号FRの2周期分とすることが出
来、高速の周波数シンセサイザが実現出来る。またA/
D変換器のビット数をD/A変換器のビット数より少な
くてよく、ホッピング速度の向上と低ビットA/D変換
器の利用を可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の周波数シンセサイザの一実施例を示す
ブロック図
【図2】同実施例の動作原理を説明するためのタイミン
グチャートと信号波形図
【図3】従来の周波数シンセサイザの一実施例を示すブ
ロック図
【図4】同実施例の動作原理を説明するためのタイミン
グチャートと信号波形図
【符号の説明】
11、41 位相比較器 12、42 積分器 13、43 A/D変換器 14、44 演算回路 15、45、54 スイッチ 16、47 RAM 17、46、49 D/A変換器 18、51 VCO(可変発振器) 19、52 分周器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】制御信号に応じて、発振周波数が変化する
    可変発振器の発振出力を、周波数分周器により分周した
    分周出力と安定な基準信号とを位相比較し、その位相差
    に応じた信号を制御信号として、前記可変発振器に印加
    する位相制御ル−プを有し、前記周波数分周器の分周比
    を変化せしめることにより、前記可変発振器の発振出力
    を制御する周波数シンセサイザにおいて、 前記発振出力を予め定められた第1の周波数より、予め
    定められた第2の周波数に変化せしめる周波数ホッピン
    グ時に、前記位相制御ル−プの出力に代えて、予め記憶
    装置に記憶された初期値を制御信号として可変発振器に
    印加し、発振周波数を前記第2の周波数に近似した周波
    数に変化せしめるとともに、前記基準信号に同期して前
    記分周器を前記第2の周波数に対応する正規の分周比よ
    り低い分周比に設定して駆動し、その当初の第1の分周
    出力と前記基準信号との位相差を示す第1の位相差信号
    を作成し、その第1の位相差信号と前記初期値との差を
    示す差分信号を作成し、前記第1の分周出力後は分周比
    を正規の分周比に変化せしめ、その変化後の分周出力と
    前記基準信号との位相差を示す第2の位相差信号を順次
    作成し、次の第3の周波数へのホッピング時に前記差分
    信号と前記第2の位相差信号の和成分を、次回の第2の
    周波数へのホッピング時の初期値として前記記憶装置に
    記憶せしめることを特徴とする周波数シンセサイザ。
  2. 【請求項2】第2の位相差信号の作成後は、初期値との
    差分信号と第2の位相差信号の和成分を、初期値に代え
    て、可変発振器に印加することを特徴とする請求項1に
    記載の周波数シンセサイザ。
  3. 【請求項3】基準信号と分周信号との位相差信号をA/
    D変換し、そのA/D変換された信号と、記憶装置から
    の初期値を示す信号と、演算回路で演算し、差分信号と
    第2の位相差信号の和成分を作成し、その和成分信号を
    前記D/A変換器を介して可変発振器に印加するととも
    に、前記初期値信号も前記D/A変換器を介して可変発
    振器に印加することを特徴とする請求項1に記載の周波
    数シンセサイザ。
JP24968294A 1994-10-14 1994-10-14 周波数シンセサイザ Expired - Fee Related JP3040319B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24968294A JP3040319B2 (ja) 1994-10-14 1994-10-14 周波数シンセサイザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24968294A JP3040319B2 (ja) 1994-10-14 1994-10-14 周波数シンセサイザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08116255A true JPH08116255A (ja) 1996-05-07
JP3040319B2 JP3040319B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=17196640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24968294A Expired - Fee Related JP3040319B2 (ja) 1994-10-14 1994-10-14 周波数シンセサイザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3040319B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006526924A (ja) * 2003-06-04 2006-11-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ビット検出装置及び情報再生装置
CN101882947A (zh) * 2010-04-22 2010-11-10 中国电子科技集团公司第三十研究所 一种无时差限制跳频同步方法
JP2016539347A (ja) * 2013-09-30 2016-12-15 エアバス ディフェンス アンド スペイス リミテッド 剰余数系アナログ−デジタル変換を使用した位相角測定

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102893668B (zh) 2010-06-07 2016-08-10 交互数字专利控股公司 用于在拥塞网络中传送服务请求消息的方法和装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006526924A (ja) * 2003-06-04 2006-11-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ビット検出装置及び情報再生装置
CN101882947A (zh) * 2010-04-22 2010-11-10 中国电子科技集团公司第三十研究所 一种无时差限制跳频同步方法
JP2016539347A (ja) * 2013-09-30 2016-12-15 エアバス ディフェンス アンド スペイス リミテッド 剰余数系アナログ−デジタル変換を使用した位相角測定

Also Published As

Publication number Publication date
JP3040319B2 (ja) 2000-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH095408A (ja) タイミング信号発生回路
JP2003289294A (ja) クロック抽出回路
KR930022734A (ko) 주파수 신서사이저
JP3179527B2 (ja) デジタル信号合成方法及び装置
JP3538994B2 (ja) ディジタルカウンタおよびディジタルpll回路
JPH07101847B2 (ja) デジタルフェイズロックドループ装置
US6842061B2 (en) Timing generating apparatus and test apparatus
US6473478B1 (en) Digital phase-locked loop with phase optimal frequency estimation
JP3457626B2 (ja) ジッタ検出回路
JPH08116255A (ja) 周波数シンセサイザ
JP2000341259A (ja) ビット位相同期装置
US20040027181A1 (en) Clock multiplying PLL circuit
JP2595887B2 (ja) ビット同期回路
JP2000092851A (ja) Pwm方式回転機制御装置
JP2703263B2 (ja) 位相基準信号形成回路装置
JPH1032489A (ja) ディジタル遅延制御クロック発生器及びこのクロック発生器を使用する遅延ロックループ
JPH0514213Y2 (ja)
JP3281800B2 (ja) 可変遅延線回路
JP3413951B2 (ja) デューティ可変パルス波発生器
JP3201437B2 (ja) 波形発生器のトリガ同期化回路
JPH01136203A (ja) ディジタル一次ホールド回路
JPH05315898A (ja) トリガ同期回路
JP2734782B2 (ja) スタッフ多重化装置のクロック平滑回路
JPH0689122A (ja) クロック信号矯正回路
JPH08181541A (ja) デジタル周波数シンセサイザ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000201

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees