JPH08114019A - ベランダ防水工法及びその構造 - Google Patents

ベランダ防水工法及びその構造

Info

Publication number
JPH08114019A
JPH08114019A JP25111394A JP25111394A JPH08114019A JP H08114019 A JPH08114019 A JP H08114019A JP 25111394 A JP25111394 A JP 25111394A JP 25111394 A JP25111394 A JP 25111394A JP H08114019 A JPH08114019 A JP H08114019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof pan
veranda
base plate
waterproof
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25111394A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Suzuki
正實 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP25111394A priority Critical patent/JPH08114019A/ja
Publication of JPH08114019A publication Critical patent/JPH08114019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ベランダ施工部における雨漏りを完全に追放
するベランダ防水工法及びその構造を提供する。 【構成】 家屋上棟後のベランダ施工部の根太1に下地
板2を敷設固定し、該下地板2の上面に接着剤3を載置
し、該接着剤3上にベランダ施工部の略全面を覆う防水
パン4を載置固定し、該防水パン4のドレン口7を排水
管と接続し、しかる後、前記防水パン4の端末を全て仕
上げ材13の内側に仕舞い込む防水仕上げを施工する構
成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は家屋のベランダ防水工
法及びその構造に関するもので、家屋の上棟後直ちに施
工できて雨漏りを完全防止できるようにしたものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ベランダ施工は殆ど現場施工であり、家
屋の上棟後において、ベランダ施工部の三側面の防護壁
で囲まれる内壁面及び底面に、銅版,ステンレス板,ア
ルミ板等を張設し、若しくは、FRPを塗布し、これら
の底面にドレン口を設け、このドレン口を排水管と接続
し防水している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、銅版等
の金属板を張設する作業は、金属板の面積が限られてい
るから、複数枚を使用なければならず、しかも、各金属
板間の防水施工をしなければならないから銅版葺職人等
の専門的技術を要し、時間と労力及び経費が高騰する。
また、FRPを直接下地板等に塗布した場合、FRPは
下地板と密着するため、建物の振動等によってFRPが
破断し、その破断部から雨水が下地板等に染み込み、建
物躯体を腐食させる原因となる。
【0004】そこで、この発明は、上記事情に鑑みて、
ベランダ施工部における雨漏りを完全防止するベランダ
防水工法及びその構造を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明にかかるベラン
ダ防水工法は、家屋上棟後のベランダ施工部の根太に下
地板を敷設固定し、該下地板の上面に接着剤を載置し、
該接着剤上にベランダ施工部の略全面を覆う防水パンを
載置固定し、該防水パンのドレン口を排水管と接続し、
しかる後、前記防水パンの端末を全て仕上げ材の内側に
仕舞い込む防水仕上げを施工することを特徴とする。
【0006】また、この発明にかかるベランダ防水構造
は、ベランダ施工部の根太上に載置固定された下地板
と、該下地板上に載置される両面接着剤と、該両面接着
剤上に載置固定される防水パンとからなり、該防水パン
は少なくともベランダ施工部の全面を覆う箱状体であっ
て、端末が建物の仕上げ材の内側に仕舞い込まれる側壁
を有し、かつ、建物の排水管と接続するドレン口を底部
に穿設した溝を有することを特徴とする。
【0007】
【作用】根太上の下地板に接着剤を介して独立完成品で
ある防水パンを載置固定するので、施工時間が短縮さ
れ、経費が節減できる。また、接着剤で下地板と防水パ
ンが結合され、建物躯体との一体性が強固でないため、
建物の振動等により防水パンが破断する危険性がない。
【0008】
【実施例】以下この発明の実施例を図に基づき説明す
る。図1,2に示すように、家屋の上棟後、建物躯体の
ベランダ施工部における、根太1に下地板2を載置固定
し、この下地板2上に両面接着剤3を介在して防水パン
4を載置固定する。
【0009】防水パン4はベランダ施工部の底面全域を
覆うように予め工場生産された箱形ユニットで、その内
底部5にはタイル,セメントタイル,シート等の化粧仕
上げがなされており、また、最低勾配側に一段低く形成
された溝6が形成されている。溝6の端部にはドレン口
7が形成されており、このドレン口7は家屋完成時に施
工する排水管と接続される。
【0010】根太1は所定の勾配をもって予め施工され
ており、若しもその勾配がなければ、防水パン4の内底
部5に勾配を形成してあるものを用いる。下地板2は溝
6及びドレン口7の下部には配設せず、図3に示すよう
に、防水パン4の底面と同形となる一部2aが切り欠か
れてドレン口7が露出するようになっている。両面接着
剤3は、例えば両面接着テープなどであって、所定幅の
ものを必要長さに引出し又は繰り出して下地板2に直接
貼着できるものがよい。両面接着剤3は下地板2の全面
に載置することなく部分的でもよい。
【0011】防水パン4の端末仕舞については、図4に
示すように、室内床面9側のサッシュ回り10では、サ
ッシュ回り10よりも低く形成し、サッシュ回り10の
下部に自着層付ゴムアスシート11を介在させて側壁8
の端末の防水処理を行うこととする。
【0012】そして、図5に示すように、建物壁12に
サイディング等張り付け仕上げ材13を施工する場合
は、その仕上げ材13の裏側に側壁8を仕舞い込んで防
水処理を行う。
【0013】また、図6に示すように、建物壁12と側
壁8の端末間に自着層付ゴムアスファルトシート11を
介在して水切金物14を固定し、この水切金物14に仕
上げ材13の下端部を載せて固定し、側壁8の端末の防
水処理を行う。
【0014】なお、図7に示すように、防水パン4は、
ベランダ施工部の防護壁15側でそれと同じ高さの側壁
8を形成し、防護壁上部材16と側壁8の端末に自着層
付ゴムアスファルトシート11を介在して中板17を載
せ、かつ、中板17に笠木18を冠して固定するように
してもよい。
【0015】かくして、防水パン4は、下地板2に両面
接着剤3を介して固定された箱状の独立完成品であって
建物躯体との結合度がむしろ弱いので、建物躯体の振動
等により破断する危険性が少なく、しかも、防水パン4
の側壁8の端末は全て仕上げ材13等の裏側に配置され
ることにより、ベランダの防水が完全となり、建物躯体
への雨漏りを防止し、長期使用に耐えることができる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したこの発明によれば、防水パ
ンを用いることにより、雨漏りを完全追放するベランダ
の防水施工が、簡便迅速且つ容易に施工でき、工期短
縮、作業時間及び労力の節減及び低コスト化を図ること
ができる。
【0017】また、防水パンを下地板に両面接着剤で固
定したために、独立完成品である防水パンと下地板との
結合強度がむしろ弱いために、建物躯体の振動により防
水パンが破断する如き事態を避けることができ、破断に
よる雨漏りを防止でき、長期使用に耐え得る防水構造と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の施工例を示す断面図
【図2】この発明の防水構造の断面図
【図3】防水パンと下地板を示す斜視図
【図4】防水パンの端末仕舞を例示する斜視図
【図5】防水パンの端末仕舞を例示する斜視図
【図6】防水パンの端末仕舞を例示する斜視図
【図7】防水パンの端末仕舞を例示する斜視図
【符号の説明】
1…根太 2…下地板 3…両面接着剤 4…防水パン 6…溝 7…ドレン口 8…側壁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 家屋上棟後のベランダ施工部の根太に下
    地板を敷設固定し、該下地板の上面に接着剤を載置し、
    該接着剤上にベランダ施工部の略全面を覆う防水パンを
    載置固定し、該防水パンのドレン口を排水管と接続し、
    しかる後、前記防水パンの端末を全て仕上げ材の内側に
    仕舞い込む防水仕上げを施工することを特徴とするベラ
    ンダ防水工法。
  2. 【請求項2】 ベランダ施工部の根太上に載置固定され
    た下地板と、該下地板上に載置される両面接着剤と、該
    両面接着剤上に載置固定される防水パンとからなり、該
    防水パンは少なくともベランダ施工部の全面を覆う箱状
    体であって、端末が建物の仕上げ材の内側に仕舞い込ま
    れる側壁を有し、かつ、建物の排水管と接続するドレン
    口を底部に穿設した溝を有することを特徴とするベラン
    ダ防水構造。
JP25111394A 1994-10-18 1994-10-18 ベランダ防水工法及びその構造 Pending JPH08114019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25111394A JPH08114019A (ja) 1994-10-18 1994-10-18 ベランダ防水工法及びその構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25111394A JPH08114019A (ja) 1994-10-18 1994-10-18 ベランダ防水工法及びその構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08114019A true JPH08114019A (ja) 1996-05-07

Family

ID=17217852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25111394A Pending JPH08114019A (ja) 1994-10-18 1994-10-18 ベランダ防水工法及びその構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08114019A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11280140A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Misawa Homes Co Ltd 組立壁パネルの固定構造及びその取付方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0578780B2 (ja) * 1984-12-29 1993-10-29 Shimadzu Corp

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0578780B2 (ja) * 1984-12-29 1993-10-29 Shimadzu Corp

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11280140A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Misawa Homes Co Ltd 組立壁パネルの固定構造及びその取付方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08114019A (ja) ベランダ防水工法及びその構造
JP2793273B2 (ja) コーナ水切り部の構造
JP3344784B2 (ja) 胴差目地交差部の防水構造
JP3605296B2 (ja) 建物と建物の施工方法
JP3322825B2 (ja) 外壁目地の防水構造
JP3667972B2 (ja) 外部床の防水方法
JPS5923129Y2 (ja) 屋根
JPH0756159B2 (ja) 開口部周囲の外壁構造
JP2524782B2 (ja) 陸屋根・バルコニ―床の防水工法
JP3848540B2 (ja) パラペットの防水構造
JP2503051Y2 (ja) 棟換気構造
JP2562229B2 (ja) 組立住宅の防水施工方法
JPH0424025Y2 (ja)
JPS6141846Y2 (ja)
JP3701745B2 (ja) 水切り材ならびにその水切り材を用いた外壁の防水構造
JP2986224B2 (ja) 折版屋根カバー材の施工方法
JPS6345461Y2 (ja)
JP3455959B2 (ja) 屋根隅棟部の改修構造
JPS609292Y2 (ja) 棟の補助防水シ−ト
JPH0714517Y2 (ja) 屋根パネルの接続部の防水構造
JP3018262B2 (ja) 石貼り乾式工法における排水構造
JPS60238555A (ja) 屋根構造
JP2918977B2 (ja) サイディングジョイナー
JP2001027016A (ja) 防水シートの仕舞部構造および水切り部材
JP2512633B2 (ja) 下屋屋根けらばと外壁パネルとの接続構造