JPH081026B2 - 嵩高性を有する綿織物の製造方法 - Google Patents

嵩高性を有する綿織物の製造方法

Info

Publication number
JPH081026B2
JPH081026B2 JP4177658A JP17765892A JPH081026B2 JP H081026 B2 JPH081026 B2 JP H081026B2 JP 4177658 A JP4177658 A JP 4177658A JP 17765892 A JP17765892 A JP 17765892A JP H081026 B2 JPH081026 B2 JP H081026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
composite yarn
cotton
yarn
woven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4177658A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062268A (ja
Inventor
秀 小野
朗 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Holdings Inc
Nisshinbo Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Holdings Inc, Nisshinbo Industries Inc filed Critical Nisshinbo Holdings Inc
Priority to JP4177658A priority Critical patent/JPH081026B2/ja
Publication of JPH062268A publication Critical patent/JPH062268A/ja
Publication of JPH081026B2 publication Critical patent/JPH081026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は嵩高性を有する綿織物の
製造方法に関するものであり、更に詳しくは従来の綿織
物がウール織物とか、アクリル・ポリエステル等の合成
繊維使用織物に較べ風合が硬く、嵩高性に劣る欠点があ
った点を改良した綿織物の製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】二種類の繊維を複合化し糸状と成し、こ
れにより構成された繊維構造物を片方の繊維のみを溶媒
で溶解させた構造物を得る方法は、風合や物性改善の方
法として知られている。
【0003】たとえば、水溶性ビニロンを一成分とした
複合糸より構成された繊維構造物を処理し、水溶性ビニ
ロンを除去する方法とか(特開昭48―98135、特
開昭60―119248)、ポリエステルをアルカリに
て減量加工し除去するに際し、減量加工し易いよう予め
ポリエステルを脆化剤で処理するか、ポリエステルの繊
維構造に第三成分を練り込みポリエステルを除去しやす
くする方法が知られている(特開昭56―11896
1)。
【0004】しかしながら水溶性ビニロンは一般的な繊
維でなく、且つ高価であり、これを使用した繊維構造物
は特殊なものにしか使用されない。
【0005】又、ポリエステルを除去する方法は、糸そ
のものは一般的であるが、水溶性ビニロンより溶解し難
く、脆化剤で処理するとかポリエステルに第三成分を混
入しておく等の特別な処理が必要であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、複合糸を使
用して嵩高性を有する綿織物を製造する方法を提供する
ものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、綿の繊
維束をポリエステル系長繊維の周囲に被覆してなる複合
糸において、ポリエステル系長繊維がPOYであり、複
合糸の撚数は撚係数3以上、5以下であり、複合糸全体
に占めるポリエステル系長繊維の割合は10wt%以
上、40wt%以下である。
【0008】このような複合糸を使用した織物を、カ性
ソーダ等のアルカリにてアルカリ処理することによりポ
リエステル系長繊維が容易に除去でき、綿の繊維束より
構成される糸状が中空形状となることを特徴とし、嵩高
性を有する綿織物が容易に得られる。
【0009】
【作用】以下本発明を詳細に説明する。
【0010】綿の繊維束をポリエステル系長繊維の周囲
に被覆してなる複合糸に於いて、ポリエステル系長繊維
としてはPOYであることが必要である。POYとはP
reOriented Yarnの頭文字をとった略称
で未延伸糸として知られているものである。
【0011】これは通常のポリエステル繊維をアルカリ
減量加工するにあたり、一般的には苛性ソーダの沸騰水
浴中で10〜60分間処理するとか、苛性ソーダを含浸
させた後、飽和蒸気で処理する方法が知られているが、
この場合減量率は10〜30%が限度でありポリエステ
ル繊維を充分に除去することは困難である。
【0012】このため前記したようにポリエステル繊維
に第三成分を混入したり、減量加工時、溶解すべき繊維
を薬品で前処理した後、カチオン系の第四級アンモニウ
ム塩をアルカリ減量の促進剤として使用する方法が取ら
れている。
【0013】本発明はこれらの方策を必要とせず、且つ
容易にポリエステル繊維を除去する方法を見出し提供す
るものである。
【0014】即ちポリエステル系長繊維としてPOYを
使用すると、この繊維は未延伸部分が多く、ポリエステ
ル繊維を構成する分子の配行が不充分なことから苛性ソ
ーダによる分解が容易に行われ、なんら特別な方法に依
らずともポリエステル繊維を簡単に除去できる。
【0015】本発明に於ける綿の繊維束をポリエステル
系長繊維の周囲に被覆してなる複合糸を製造するにあた
り、撚数は撚係数3以上5以下であることが望ましい。
【0016】これは撚係数が3未満では糸の撚りが甘く
なり、織物にした後の実用強度が不充分となる。また撚
係数が5超では、ポリエステル繊維を苛性ソーダで除去
すると中空形状を保ちがたく織物の風合が硬くなるため
好ましくない。
【0017】次に、本発明の綿の繊維束をポリエステル
系長繊維の周囲に被覆してなる複合糸に於いて、ポリエ
ステル繊維の割合は10wt%以上40wt%以下であ
ることが望ましい。
【0018】これは綿の比重が1.54であり、ウール
の1.32、ポリエステルの1.38、ナイロンの1.
14に較べても圧倒的に重く、綿織物が重く嵩高性に劣
る原因となっている。
【0019】本発明はこれを改良すべく、綿の繊維束を
ポリエステル系長繊維の周囲に被覆してなる複合糸を使
用した織物を、苛性ソーダでアルカリ減量し、ポリエス
テル繊維を除去し、中空形状となし嵩高性を持たせるも
のであり、10%で中空糸の見かけの比重が1.4とな
り、これより少ないと嵩高性が得られず、40%では見
かけの比重は0.9と非常に嵩高性に富む織物が得られ
るが、これより多く使用すると糸の強力が低下し織物に
使用した場合実用上問題が生じる。
【0020】前記のようにして製造された織物は、図
1、2に見られるように中空構造を成す綿100%の糸
より構成され、嵩高性に富む織物となる。
【0021】
【実施例1】綿の繊維束をポリエステル系長繊維の周囲
に被覆してなる複合糸において、綿のコーマ通しの繊度
2.2デニール、繊維長35mmの粗糸1本と、115
デニールのポリエステルPOY(帝人製、SD115/
36/1f―0)を使用し複合糸を製造した。
【0022】この時製造された複合糸は図1の断面形状
であり、綿がポリエステルPOYの表面をカバーしてい
る形状を有している。
【0023】複合糸を製造するときの撚数は17T/
吋、撚係数は4.5でありZ方向に加撚されている。
【0024】複合糸の太さは綿番手で14.5番であ
り、複合糸全体に占めるポリエステルPOYの割合は2
7wt%であった。
【0025】この複合糸を、経・緯糸に使用し経密度1
17本/吋、緯密度80本/吋、組織2/1綾の規格で
織物を製造した。
【0026】該織物を第四級アンモニウム塩1%と2%
苛性ソーダの混合沸騰水浴中で処理したところポリエス
テル繊維がほぼ完全に除去され、第1表の如く嵩高性の
ある織物が得られた。
【0027】
【実施例2】綿の繊維束をポリエステル系長繊維の周囲
に被覆してなる複合糸において、綿のコーマ通しの繊度
2.2デニール、繊維長35mmの粗糸1本と、225
デニルのポリエステルPOY(帝人製、SD225/4
8/1f―0)を使用し、複合糸を製造した。
【0028】この時製造された複合糸も図1のような断
面形状であり、綿がポリエステルPOYの表面をカバー
している形状を有している。
【0029】複合糸を製造するときの撚数は11T/
吋、撚係数は4.0でありZ方向に加撚されている。
【0030】複合糸の太さは綿番手で7.3番であり、
複合糸全体に占めるポリエステルPOYの割合は27w
t%であった。
【0031】この複合糸を、経・緯糸に使用し経密度8
3本/吋、緯密度53本/吋、組織3/1綾の規格で織
物を製造した。
【0032】該織物を第四級アンモニウム塩1%と2%
苛性ソーダの混合沸騰水浴中で処理したところポリエス
テル繊維が完全に除去され、第1表の如く嵩高性のある
織物が得られた。
【0033】
【比較例1】一般的に市販されているコーマ綿糸20番
手を経・緯糸に使用し、経密度117本/吋、緯密度8
0本/吋、組織2/1の規格で織物を製造した。
【0034】該織物を一般的な染色加工を実施し、実施
例1の織物と比較したところ、第1表の如く嵩高性の劣
る織物であった。
【0035】
【比較例2】一般的に市販されているコーマ綿糸10番
手を経・緯糸に使用し、経密度83本/吋、緯密度53
本/吋、組織3/1の規格で織物を製造した。
【0036】該織物を一般的な染色加工を実施し、実施
例2の織物と比較したところ、第1表の如く嵩高性の劣
る織物であった。
【0037】
【表1】
【0038】
【発明の効果】本発明は、 〈イ〉使用素材が一般的であるため簡単に入手可能であ
り、処理方法も容易で、高品位の織物が得られる。
【0039】〈ロ〉中空構造を有する綿糸から構成され
た織物であるから、従来の綿織物では得られない嵩高性
のある高品位の織物が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】綿とポリエステルPOYの複合糸の断面形状を
示す図である。
【図2】ポリエステルPOYを除去し中空構造となった
綿糸の断面形状を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // D01F 6/62 302 Z D06M 101:06 101:32

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 綿の繊維束をポリエステル系長繊維の周
    囲に被覆してなる複合糸において、 ポリエステル系長繊維がPOYであり、 複合糸の撚数が、撚係数3以上、5以下であり、 複合糸全体に占めるポリエステル系長繊維の割合が1
    0重量%以上、40重量%以下であり、この複合糸を使
    用した織物をアルカリ処理することによりポリエステル
    系長繊維を除去し、綿の繊維束より構成される糸状が中
    空形状となった、嵩高性を有する綿織物の製造方法。
JP4177658A 1992-06-12 1992-06-12 嵩高性を有する綿織物の製造方法 Expired - Lifetime JPH081026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4177658A JPH081026B2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 嵩高性を有する綿織物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4177658A JPH081026B2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 嵩高性を有する綿織物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH062268A JPH062268A (ja) 1994-01-11
JPH081026B2 true JPH081026B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=16034844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4177658A Expired - Lifetime JPH081026B2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 嵩高性を有する綿織物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081026B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100308751B1 (ko) * 1999-09-15 2001-12-28 김윤 모직물과 유사한 외관과 촉감을 갖는 폴리에스테르 직물의 제조방법
CN103938323B (zh) * 2014-04-04 2017-01-18 余燕平 一种非pva纤维中空纱的制备方法及其空芯面料
CN109097883A (zh) * 2018-11-02 2018-12-28 江苏斯得福纺织股份有限公司 一种中空纱线及其毛巾的制作方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5336049B2 (ja) * 1973-07-07 1978-09-30
JPS6045672A (ja) * 1983-08-22 1985-03-12 ユニチカ株式会社 亜麻繊維製品の製造方法
JPS60134065A (ja) * 1983-12-16 1985-07-17 帝人株式会社 ソフトタオルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH062268A (ja) 1994-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4367070A (en) Process for treating fibrous structure
JP2001115347A (ja) セルロースレーヨン繊維糸及びこれを用いた布帛
JPH0693531A (ja) 嵩高な繊維構造物の製造方法
JPH081026B2 (ja) 嵩高性を有する綿織物の製造方法
JPH0931781A (ja) 中空状撚糸とその製造方法及び布帛
JP2002054039A (ja) 無撚糸及び補強糸の除去方法
JPH05117966A (ja) パイナツプル繊維布帛の製造方法
JP3516295B2 (ja) 伸縮性長繊維織物の製造方法
JPH06306764A (ja) 化合繊複合布帛
JP2674676B2 (ja) コンジュゲートファイバを基材とする織物及び不織布の開繊方法
JPS60215868A (ja) 嵩高性布帛の製造法
JPH0748752A (ja) 織 物
JP2006316387A (ja) 嵩高スパン糸、該嵩高スパン糸の製造方法、及び嵩高織編物
JP3058215B2 (ja) 特殊な風合を有する布帛
JPS592143Y2 (ja) モ−ルヤ−ン
JPH05209335A (ja) 複合糸及び風合のすぐれた織物並びにその製造法
JPS6323309B2 (ja)
KR100332560B1 (ko) 소모조 이수축 혼섬사 직물의 제조 방법
JP3395175B2 (ja) 風合いかつ外観に優れた複合繊維織編物の製造方法
JP2543540B2 (ja) 高反撥性ポリエステル織物
JPS62215040A (ja) 特殊布帛物
JPH09157988A (ja) 溶剤紡糸セルロース系繊維/羊毛混紡織物
JPH0533259A (ja) セルロ―ス繊維の処理方法および該方法により得られる形状の記憶されたセルロース繊維
JPH09250049A (ja) 織 布
JPH11315471A (ja) 編地の製造方法