JPH05209335A - 複合糸及び風合のすぐれた織物並びにその製造法 - Google Patents

複合糸及び風合のすぐれた織物並びにその製造法

Info

Publication number
JPH05209335A
JPH05209335A JP4037123A JP3712392A JPH05209335A JP H05209335 A JPH05209335 A JP H05209335A JP 4037123 A JP4037123 A JP 4037123A JP 3712392 A JP3712392 A JP 3712392A JP H05209335 A JPH05209335 A JP H05209335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
woven fabric
yarn
fiber
average
composite yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4037123A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Koike
正明 小池
Akira Nishijima
亮 西島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP4037123A priority Critical patent/JPH05209335A/ja
Publication of JPH05209335A publication Critical patent/JPH05209335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 吸湿性に優れ、毛羽の少ない複合糸、表面
が微細な起毛状を呈して膨らみ構造を有する織物を提供
する。 【構成】 細繊度のポリエステルステープル繊維と、
細繊度の再生繊維のステープル繊維とを後者の混紡割合
を多くして得た粗糸を2本一定間隔をおいて精紡機に供
給して紡出して糸にした複合糸、該複合糸を用いた織物
を揉布加工、減量加工してなる織物、その製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、吸湿性に優れ毛羽の少
ない複合糸、及び表面が微細な起毛状を呈して膨らみ構
造を有する風合のすぐれた織物、並びにその製造法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、絹様の混紡糸として、ポリエステ
ル繊維のステープル繊維と再生繊維のステープル繊維と
の混紡糸が提案されている(特公平2−38698号公
報)。また、この混紡糸を用いた織物は、絹様でしかも
吸湿性に富むことから好んで用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記混
紡糸は絹様で、吸湿性に富んでいるものの、毛羽が多く
肌ざわりの点でさわやかさにまだ問題があり、また、こ
の混紡糸を用いた織物は膨らみに乏しく張り、腰にも乏
しいといった欠点を有していた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる課題を
解決するために、次の手段をとるものである。すなわ
ち、本発明は、平均繊度0.1〜1.4d、平均繊維長
30〜50mmのポリエステルステープル繊維と、平均
繊度0.1〜1.5d、平均繊維長30〜50mmの再
生繊維のステープル繊維とが重量%比で20〜45:8
0〜55の割合で混紡されたステープル繊維束が2本以
上互いに巻きつけられてなることを特徴とする複合糸、
この複合糸からなる織物であって、その表面が膨らみ構
造を有することを特徴とする風合のすぐれた織物、平均
繊度0.1〜1.4d、平均繊維長30〜50mmのポ
リエステルステープル繊維と、平均繊度0.1〜1.5
d、平均繊維長30〜50mmの再生繊維のステープル
繊維とが重量%比で20〜45:80〜55の割合で混
紡された粗糸を2本以上一定間隔をおいて精紡機の同一
ドラフトパートに供給し、フロントローラー直後に撚り
合わせて糸にすることを特徴とする複合糸の製造法、前
記複合糸を用いて織物にし、ついで揉布加工及び減量加
工することを特徴とする風合のすぐれた織物の製造法で
ある。
【0005】以下に、本発明を詳細に説明する。本発明
における複合糸は、ステープル繊維束が2本以上好まし
くは2本互いに巻きつけられてなるものである。通常の
ステープル繊維束1本をリング紡績で実撚を加えた糸
は、全体に撚をかけるものであるものの、構成される繊
維束が撚のトルクを受けることにより、繊維の平行性が
乱され、乱れた繊維の末端が糸本体の周面に毛羽となっ
てあらわれる。これに対して、本発明では2本以上のス
テープル繊維束が互いに巻きついた構造をとるため、撚
角度のバラツキが小さく内外層の繊維の乱れが少ないた
め毛羽が減少するものである。因みに40′S の紡績糸
で比較すると、本発明の複合糸は、F−インデックステ
スターで10m当りの1mm以上の毛羽は紡績糸の毛羽
(530)に対してその約50%に減少するものであ
る。なお、糸の太さによって、前記ステープル繊維束の
本数を2本以上のうちで適宜選択すればよいが、バラン
スを考えると2本が特に好ましい。
【0006】前記ステープル繊維束は、平均繊度0.1
〜1.4d、好ましくは0.3〜1.0d、平均繊維長
30〜50mmのポリエステルステープル繊維と、平均
繊度0.1〜1.5d、好ましくは0.3〜1.0d、
平均繊維長30〜50mmの再生繊維のステープル繊維
とが重量%比で20〜45:80〜55の割合で混紡さ
れており、再生繊維の混紡率がより多いのは、吸湿性を
増すとともに糸の構造と相俟ってさわやかな肌ざわりを
出すとともに、織物に揉布加工及び減量加工を施した後
に膨み構造を織物に顕在するためである。再生繊維が8
0重量%をこえると織物のドレープ性が上がりすぎて好
ましくない。ポリエステルステープル繊維の平均繊度が
0.1d未満であると張り、腰、ドレープ性が低下しす
ぎて好ましくない。他方、1.4dをこえると微細な表
面効果が出にくくなるので好ましくない。また、平均繊
維長は30〜50mm、好ましくは30〜45mmであ
る。30mm未満であると糸強力が低下するため好まし
くない。50mmをこえると糸品質、特にネップが増加
するために織物の品位が低下するので好ましくない。な
お、前記ポリエステル繊維は、通常のポリエステル繊維
でも、常圧可染性ポリエステルでも良く、また、その断
面は中空でも多葉断面でも良い。さらに、艶消し剤とし
て0.1〜5.0重量%の酸化チタンを含んでいても良
い。
【0007】他方、前記再生繊維のステープル繊維の平
均繊度は、0.1d未満であると、張り、腰、ドレープ
性が低下しすぎて好ましくない。他方、1.5dをこえ
ると微細な表面効果が出にくくなるので好ましくない。
また。平均繊維長は30〜50mm、好ましくは30〜
45mmである。30mm未満であると1mm以上の毛
羽が多すぎて好ましくない。50mmをこえると、絹様
の光沢が得られないので好ましくない。再生繊維として
は、ポリノジック繊維、強力レーヨンなどのレーヨン繊
維、キユプラなどがあげられるが、そのうちでもポリノ
ジック繊維が好ましい。なお、再生繊維は、艶消し剤、
難燃剤などを必要量含んでいても良く、また、その断面
は円型でも異型でも良いが、円型が好ましい。
【0008】本発明の複合糸は、かかるステープル繊維
束が2本以上お互いに巻きついてなるものであるが、糸
を形成する撚係数はインチ方式で3.0〜7.0が好ま
しい。もちろん、精紡撚に追撚を加えて3.0〜7.0
にしてもよい。紡出番手は、英式綿番手で40/2〜1
20/2すなわち20〜60′S の範囲が好ましい。ま
た、1mm以上の毛羽は10m当り700以下が好まし
い。
【0009】次に、本発明の織物は、前記複合糸からな
るものであるが、その表面が微細な起毛状を呈してお
り、マイクロパウダー調の風合をも呈し、風合面で今迄
にないものである。さらに、前記織物は、膨み感を有
し、この面においても今迄にない触感を呈するものであ
る。
【0010】前記複合糸は、下記の方法によって得られ
る。すなわち、平均繊度0.1〜1.4d、平均繊維長
30〜50mmのポリエステルステープル繊維と、平均
繊度0.1〜1.5d、平均繊維長30〜50mmの再
生繊維のステープル繊維とが重量%比で20〜45:8
0〜55の割合で混紡した粗糸を2本以上互いに一定間
隔例えば4〜12mmの間隔をおいて精紡機の同一ドラ
フトパートに供給し、フロントローラ直後において紡出
されたステープル繊維束を例えばインチ方式で好ましく
は3.0〜7.0の範囲で撚り合わせて糸にする。
【0011】また、本発明の織物は、前記複合糸を用い
て織物にし、ついで揉布加工及び減量加工して得られ
る。この揉布加工は、液流染色機で布帛の状態でもみ加
工して行なうことにより行なわれる。いわゆる連続染色
では布帛を緊張状態で処理するためペーパーライクとな
り、本発明の織物は得られない。揉布加工することによ
り、糸の収縮を利用し膨らみ構造が発現される。さら
に、減量加工することにより織物の表面は微細な起毛状
を呈することになる。減量率は5〜25%が好ましく、
また、濃度は7〜15ボーメが好ましい。液としてはカ
セイソーダ、又はカセイカリの溶液が好ましい。
【0012】
【実施例】
実施例1〜2、従来例1〜2 平均繊維長32mm、繊度0.7dのポリエステル繊維
のステープル繊維と、平均繊維長38mm、繊度1.0
dのポリノジック繊維のステープル繊維とを重量%比で
30:70の割合で混紡して粗糸を作った。この粗糸
(100ゲレン/15yds )を2本用いて、粗糸間隔を
10mmに設定して、80/2(=40′S )(実施例
1)、60/2(=30′S )(実施例2)を紡出し
た。他方、比較のために、前記の粗糸を1本用いて4
0′S (従来例1)、30′S (従来例2)の紡績糸を
夫々作り、これらの糸の物性、及びこれらの糸を用いて
平織を製織し、下記の条件で液流染色、連続染色をした
後、減量加工した。加工後の織物の風合等とそれに用い
た糸の物性を表1にあらわした。
【0013】
【表1】
【0014】条件: 液流染色条件 液流リラックス(120℃×30分)→熱風乾燥→毛焼
き→熱風乾燥→液量減量(135℃×60分)→熱風乾
燥→液流染色(130℃×30分)→熱風乾燥→揉布処
理 連続染色条件 手焼き→のり抜き→精練→漂白→シルケット→ヒートセ
ット(180℃×15分)→染色(180℃〜205℃
×1分)→ソーピング→乾燥 減量条件 NaOHの50g/リットルの液で12%減量する。な
お、表1中にて毛羽は1mm以上の毛羽を10m当りの
指数をF−インデックステスター(敷紡製)で測定した
値である。また、表1中にて◎は非常に有り、○は有
り、△はやや有り、×は不足を示す。表1にて実施例1
のNo.2、実施例2のNo.4、従来例1のNo.6、従来例2の
No.8は、液流染色によるものだが、実施例1、2の液流
染色によるものは、膨らみ感、微細起毛も申し分なく吸
湿性にも富んでいた。
【0015】
【発明の効果】本発明の複合糸は、吸湿性に優れ、毛羽
の少ないものであり、また、その織物は、その表面が微
細な起毛状を呈し、膨らみ構造を有する風合のすぐれた
織物である。また、本発明の製造法によれば、叙上の複
合糸、及び織物が確実に得られるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D03D 15/00 D 7199−3B C 7199−3B D06B 5/22 D06M 11/38

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均繊度0.1〜1.4d、平均繊維長
    30〜50mmのポリエステルステープル繊維と、平均
    繊度0.1〜1.5d、平均繊維長30〜50mmの再
    生繊維のステープル繊維とが重量%比で20〜45:8
    0〜55の割合で混紡されたステープル繊維束が2本以
    上互いに巻きつけられてなることを特徴とする複合糸。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の複合糸からなる織物
    であって、その表面が膨らみ構造を有することを特徴と
    する風合のすぐれた織物。
  3. 【請求項3】 平均繊度0.1〜1.4d、平均繊維
    長30〜50mmのポリエステルステープル繊維と、平
    均繊度0.1〜1.5d、平均繊維長30〜50mmの
    再生繊維のステープル繊維とが重量%比で20〜45:
    80〜55の割合で混紡された粗糸を2本以上一定間隔
    をおいて精紡機の同一ドラフトパートに供給し、フロン
    トローラ直後に撚り合わせて糸にすることを特徴とする
    複合糸の製造法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の複合糸を用いて織物
    にし、ついで揉布加工及び減量加工することを特徴とす
    る風合のすぐれた織物の製造法。
JP4037123A 1992-01-27 1992-01-27 複合糸及び風合のすぐれた織物並びにその製造法 Pending JPH05209335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4037123A JPH05209335A (ja) 1992-01-27 1992-01-27 複合糸及び風合のすぐれた織物並びにその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4037123A JPH05209335A (ja) 1992-01-27 1992-01-27 複合糸及び風合のすぐれた織物並びにその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05209335A true JPH05209335A (ja) 1993-08-20

Family

ID=12488829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4037123A Pending JPH05209335A (ja) 1992-01-27 1992-01-27 複合糸及び風合のすぐれた織物並びにその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05209335A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011195971A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Daiwabo Holdings Co Ltd 複合糸、及びそれを用いた織編物
JP2017186684A (ja) * 2016-04-01 2017-10-12 東洋紡Stc株式会社 高密度織物
CN107287720A (zh) * 2017-08-21 2017-10-24 海安联发棉纺有限公司 一种冬暖夏凉混纺纱及其生产方法
WO2020000573A1 (zh) * 2018-06-25 2020-01-02 南通中润纺织印染有限公司 一种高弹性保暖面料及其加工工艺

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011195971A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Daiwabo Holdings Co Ltd 複合糸、及びそれを用いた織編物
JP2017186684A (ja) * 2016-04-01 2017-10-12 東洋紡Stc株式会社 高密度織物
CN107287720A (zh) * 2017-08-21 2017-10-24 海安联发棉纺有限公司 一种冬暖夏凉混纺纱及其生产方法
WO2020000573A1 (zh) * 2018-06-25 2020-01-02 南通中润纺织印染有限公司 一种高弹性保暖面料及其加工工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0693531A (ja) 嵩高な繊維構造物の製造方法
JP3269143B2 (ja) 風合いに優れた複合繊維織編物およびその製造方法
JP2014058758A (ja) 接触冷感に優れる編物
JPH05209335A (ja) 複合糸及び風合のすぐれた織物並びにその製造法
JPH0931781A (ja) 中空状撚糸とその製造方法及び布帛
JPS61124638A (ja) 特殊混繊糸とその製造法
JPH0693562A (ja) ポリエステル/ウール混布帛およびその製造方法
JP7390116B2 (ja) 二層構造紡績糸、織編物および衣料
JP2003013334A (ja) 伸縮性紡績糸、織編物およびその製造方法
JP3267746B2 (ja) 複合繊維織編物の製造方法
CN113862876B (zh) 一种可机洗四面弹面料的生产方法
JPH11100738A (ja) 嵩高糸及び該嵩高糸の製造方法、並びに嵩高織編物及び該嵩高織編物の製造方法
JPH06306764A (ja) 化合繊複合布帛
JPH06272140A (ja) 編物布帛
US2954270A (en) Process of producing a shrinkable cellulose textile filament
JPH04257333A (ja) 複合紡績糸
JPH08246278A (ja) 麻複合糸、麻複合糸布帛及び麻複合糸布帛の製造方法
KR0174344B1 (ko) 청량감이 우수한 폴리에스테르-아세테이트 복합사의 제조방법
JP2560170B2 (ja) 高反撥性ウールライク織物の製造方法
JPH0319924A (ja) 特殊紡績糸
JP2006316387A (ja) 嵩高スパン糸、該嵩高スパン糸の製造方法、及び嵩高織編物
JPH08176903A (ja) ソフトな風合と優れた光沢を有するハンカチ生布の製造方法
JP3367568B2 (ja) ソフトな風合いを有する複合紡績糸及びその製造法
JPS59187673A (ja) 通気性防水編物の製造方法
JP3062584U (ja) 伸縮性織編物