JP3267746B2 - 複合繊維織編物の製造方法 - Google Patents

複合繊維織編物の製造方法

Info

Publication number
JP3267746B2
JP3267746B2 JP13613693A JP13613693A JP3267746B2 JP 3267746 B2 JP3267746 B2 JP 3267746B2 JP 13613693 A JP13613693 A JP 13613693A JP 13613693 A JP13613693 A JP 13613693A JP 3267746 B2 JP3267746 B2 JP 3267746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
woven
fiber
knitted fabric
polyester
regenerated cellulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13613693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH073633A (ja
Inventor
悠 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP13613693A priority Critical patent/JP3267746B2/ja
Publication of JPH073633A publication Critical patent/JPH073633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3267746B2 publication Critical patent/JP3267746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリエステル繊維と再
生セルロース繊維との複合繊維織編物に関し、さらに詳
しくは、ドレス、ブラウス等の衣料に適し、ピーチ感と
膨らみのあるソフトな風合でドレープ性に富みシルクワ
ッシャー調の優美な外観を有し、かつ着用感に優れた取
扱いの容易な衣料用の織編物およびその製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】ワッシャー加工を施したシルク100%
の織物は、風合いがソフトで優美な外観を持つと共に着
用感に優れるという利点を有しているが、強度が低く、
染色性や耐洗濯性に劣る問題があった。また、キズやむ
らがあったり、大量生産ができないため高価であるとい
う点も問題である。
【0003】一方、シルクライクを目指す再生セルロー
ス繊維による織編物は、シルクに比べると風合いが粗硬
で冷たく、ソフトさやふくらみが欠けており、さらにし
わになりやすく洗濯による収縮率が大きいという問題が
ある。またポリエステル繊維による織編物は、風合いが
冷たく、表面がギラギラとしてプラスチック光沢があっ
て優美さに欠けており、吸汗性・吸湿性がない上に静電
気を蓄電しやすいため着用感が劣るという欠点を有して
いた。
【0004】このため再生セルロース繊維とポリエステ
ル繊維の短所を補足し合う目的で、両者の複合繊維によ
る織編物が検討されている。しかし、これら従来の再生
セルロース/ポリエステル複合繊維織編物は、風合いが
粗硬でソフトさに欠け、ドレープ性・弾発性やふくらみ
がなく冷たい触感で、さらに外観が扁平で高級感がなく
優美さに欠けたものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
を解決して、風合いが良く、優美な外観を有し、着用感
に優れかつ取扱いが容易な再生セルロース/ポリエステ
ル複合繊維織編物およびその製造方法を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】3.0デニール以下のポ
リエステル繊維85〜10重量%と該ポリエステル繊維
との沸水収縮率の差が3%以上である2.0デニール以
下の再生セルロース繊維15〜90重量%を含む撚係
数が2〜8の混合糸を製織編し織編物をリラックス処理
とアルカリ処理を施し、かつ該アルカリ処理によってポ
リエステル繊維を減量させて後、さらに該織編物を酸性
の水性処理液に接触せしめて前記再生セルロース繊維の
フィブリルを発現させることを特徴とする複合繊維織編
物の製造方法。
【0007】
【作用】本発明者等は、再生セルロース/ポリエステル
系複合繊維織編物の風合いを改善するための種々の検討
を行ない、再生セルロースとポリエステル繊維との混紡
あるいは混繊による混合糸を、両者の収縮率の差を利用
して再生セルロースが鞘でポリエステルが芯−鞘構造と
なるように収縮処理し、さらに再生セルロース表面に微
細なフィブリルを多数発生させ、優れたピーチ感のある
風合いと外観を持つ織編物を製造することに成功した。
以下本発明を詳細に説明する。
【0008】まず、本発明で用いられるポリエステル繊
維は、3.0デニール以下、アルカリ処理によって3〜
30%減量するものであれば、短繊維でも長繊維でも使
用でき、ポリエステルの組成も特に限定されない。より
好ましいものは、2.0デニール以下でアルカリ処理に
よって5〜25%減量するポリエステル繊維である。ま
た、沸水収縮率は5%以上であることが好ましい。ま
た、再生セルロース繊維よりも沸水収縮率(SHW)が
3%以上、より好ましくは6%以上大きいポリエステル
繊維を選ぶことが好ましい。これは、再生セルロースと
ポリエステルの混合糸を後述のリラックス処理およびア
ルカリ処理した時に、ポリエステルが減量および収縮す
ることによって混合糸の中心に偏移して、ポリエステル
の回りを再生セルロースで取り囲んだ構造の独特の風合
いを持つ混合糸が得られるためである。
【0009】再生セルロース繊維としては、2.0デニ
ール以下、より好ましくは1.5デニール以下、さらに
好ましくは1.2デニール以下のものが使用される。
2.0デニールを超える太い再生セルロース繊維を用い
た場合には、フィブリル化しにくくソフトで風合いの良
い織編物が得られなくなるため好ましくない。また、再
生セルロース繊維は上記ポリエステル繊維よりSHWが
3%以上、より好ましくは6%以上小さいものを使用す
る。
【0010】再生セルロース繊維としては、レーヨン、
ポリノジック、キュプラ等の公知のものが使用できる
が、綿や麻は、繊維が短くて太くフィブリル化しにくい
し、特に綿はドレープ性に欠けるため好ましくない。再
生セルロース繊維の重合度は300以上、好ましくは4
00以上のものがよい。この重合度が300より小さい
と、アルカリ処理時に劣化し、フィブリルが発生せずに
粉状になってしまうことがあるため好ましくない。ま
た、再生セルロース繊維のタフネス(湿潤状態の引張強
度WS×伸度WE:JIS L1015法による)は3
0以下がフィブリル化が起きやすいという点から好まし
い。より好ましいタフネスは25〜5である。
【0011】再生セルロース繊維は短繊維を使用する
これは、再生セルロースが混合糸の鞘成分となって織編
物の触感を決定するが、短繊維の方が毛羽による温感増
大効果が大きく、よりソフトな触感に優れた織編物が得
られることによる。
【0012】ポリエステル繊維と再生セルロース繊維は
混紡または混繊によって混合糸とされる。この時、ポリ
エステル繊維は85〜10重量%、再生セルロース繊維
は15〜90重量%とする。再生セルロース繊維が15
重量%より少ないと、フィブリル化しても織編物の風合
いが良くならず、また90重量%を超えて存在させると
織編物全体の強度が弱くなったり、耐洗濯性が悪化する
ため好ましくない。
【0013】混合糸の製造方法は従来公知の方法を利用
することができ、ポリエステル長繊維と再生セルロース
短繊維を混繊するか、両者の短繊維を用いて混紡する方
法がある。混合糸は撚係数が2〜8となるように加撚さ
れる。この撚りを後のリラックス処理で解撚することに
よって、混合糸の弾性回復率を増大させて、織編物のド
レープ性を飛躍的に増大させることができる。より好ま
しい撚係数は2.5〜4.5てある。双糸を用いて解撚
することも有効である。また、混合糸の番手は特に制限
はなく、20〜80番手が一般的である。
【0014】上記混合糸を用いて織編がなされる。この
時の経糸・緯糸の組み合わせは、再生セルロースおよび
ポリエステル繊維の混合比率が同一の混合糸を用いて
も、あるいは異種比率のものを用いてもよい。経(ある
いは緯)糸にポリエステル繊維単独の糸(紡績糸または
フィラメント糸)を用いてもよいが、この時は緯(ある
いは経)に上記混合糸を用いることが必要である。織編
物表面に再生セルロース繊維のフィブリルを発現させて
風合いに優れた複合繊維織編物を得るためには、織編物
中の再生セルロース繊維の含有量が15〜85重量%以
上となる様に調整することが好ましい。
【0015】得られた織編物には解撚のためにリラック
ス処理が行なわれる。リラックス処理の条件は、上記織
編物中の糸の撚りを解撚することができれば特に限定さ
れず公知の方法・装置を適用することができるが、通
常、液流タイプの染色機を用いて、100〜135℃の
常圧〜高圧温水中で5〜60分間処理される。
【0016】リラックス処理中またはリラックス処理後
にアリカリ処理が行なわれる。アルカリ処理によって上
記織編物中のポリエステル繊維部分が3〜30重量%減
量し収縮するため、ポリエステルが混合糸の中心に偏移
して、ポリエステル(芯)の回りを再生セルロース
(鞘)で取り囲んだ構造の芯鞘型の混合糸が得られる。
アルカリ処理の方法は、従来公知の方法を用いて行なう
ことができる。アルカリによりポリエステルの減量率が
前述の様に3〜30重量%、より好ましくは5〜25重
量%になるように適宜処理条件をコントロールする。
【0017】またこのアルカリ処理中には、再生セルロ
ース繊維もアルカリによる影響を受けてタフネスが30
以下に低下するため、セルロース繊維表面上に微細なフ
ィブリルを多数発生させることができる。フィブリル化
が起きると、極細のセルロース繊維が織編物表面上を覆
うため、風合いがソフトで、あたかもワッシャー加工さ
れたシルクの様な軽起毛調の高品位な外観となる。ま
た、点接触となるので触感は暖かい。風合い上、織編物
表面の糸束の少なくとも20%以上はフィブリル化させ
ることが好ましい。より好ましくは40%以上である。
従って、アルカリ処理条件としては、上記ポリエステル
の減量率を満足すると共に、再生セルロース繊維のフィ
ブリル化が織編物表面の20%以上となるような条件を
それぞれの繊維の特性に応じて設定するとよい。
【0018】本発明における酸性の水性処理液とは、酢
酸等の酸によってpH3〜6に調整された水性液であれ
ばよく、染料、均染剤等を含む染色液であってもよい。
【0019】酸性の水性処理液による本発明の織編物の
処理に使用する処理機は、処理液と織編物が共に循環又
は反転しながら動く機構を持つものであればよいが、高
温・高圧で処理でき、織編物に揉み作用やたたき作用を
与えることができるものが好ましい。この例としては、
液流染色機、高圧液流染色機など挙げられ、高速ジェッ
ト液流を織編物に当てるのが好ましい。
【0020】酸性の水性処理数による本発明の織編物の
処理条件は、pH3〜6にて、100〜140℃の温度
で10〜180分、浴比1:10〜20で処理するのが
好ましい。この酸性の水性処理液による処理によって、
前工程のアルカリ処理では発現しなかったフィブリルが
さらに発現し、良好な風合いが得られる。
【0021】酸性の水性処理液中には、分散染料及び分
散均染剤、直接染料等を加えて染色液とし、再生セルロ
ース系繊維のフィブリル化と同時にポリエステル及び再
生セルロース系繊維を染色することもできる。
【0022】本発明の織編物の染色は、通常、液流染色
機を使用し、リラックス処理とアルカリ処理の後に、酸
性の水性液処理と同時に分散染料によってポリエステル
を染色し、次いでアリカリ側で反応性染料によって再生
セルロース系繊維を染色する2浴法及び酸性の水性処理
液中に分散染料と直接染料を加えてポリエステルと再生
セルロース系繊維を同時に染色する1浴法がある。
【0023】これらの染色により、フィブリル化された
再生セルロース系繊維は、落ち着いた独特の色相を示す
とともに、すれきず、染色むら等の発生を抑制すること
ができる。
【0024】
【実施例】以下実施例によって本発明をさらに詳述する
が、下記実施例は本発明を制限するものではなく、前・
後記の趣旨を逸脱しない範囲で変更実施することは全て
本発明の技術範囲に包含される。
【0025】なお、実施例中で用いた評価法は以下の通
りである。 (イ)風合い(ピーチ感):熟練技術者のハンドリング
による判定 ○ : 良好 △ : 普通 × : 劣る (ロ)立体感のある色相 :熟練技術者の目視判定 ○ : 良好 △ : やや良好 × : 劣る(効果が見られない)
【0026】実施例 重合度が480で太さ1.0デニールのポリノジック短
繊維60重量%と、50デニール/24フィラメントの
ポリエステル長繊維40重量%との混繊糸(撚係数3.
0,ポリエステル繊維のSHW−ポリノジック繊維のS
HW=7%)を使った複合繊維織物ブロード(40番手
×40番手/110本×70本)を用い、液流染色機を
使用し、糊抜精練剤として苛性ソーダ0.5g/l、非
イオン活性剤1.5g/lにて、浴比1:10温度10
0℃で30分間精練リラックス処理を行なった。その
後、同じく液流染色機を使用し、苛性ソーダ10%ow
fにて130℃の温度で60分間アルカリ処理を行い、
湯洗い水洗後、酢酸で中和し、水洗いした(この時のポ
リノジック繊維のタフネスは17であった。)。酸性の
水性液処理及び分散染料によるポリエステルサイドの染
色は同じく液流染色機を使用し、分散染料0.5%ow
f、分散均染剤1.0g/l、酢酸及び酢酸ソーダにて
pH4.0に調整した浴比1:10の浴中で130℃で
60分間染色し、水洗した。ポリノジックサイドの染色
も同じく液流染色機を使用し、反応染料3.5%ow
f、無水芒硝50g/l、ソーダ灰20g/lの浴比
1:10の染浴中で60℃にて60分間染色し、湯洗
い、ソーピングした。染色後乾燥し、仕上剤及びフィッ
クス剤をパッドし、そのまま乾燥し、仕上げた。
【0027】得られた製品を200倍顕微鏡で観察した
結果、織物表面の繊維に美しいフィブリル化によるうぶ
毛のような割繊で均一に覆われていることが確認でき
た。又その製品はソフトで弾発性、ピーチ感があり、染
色濃度がおさえられた艶のある独特の色相と、優美な外
観を有しており、フィブリル化率は90%であった。
【0028】比較例1 実施例1に記載の複合繊維織物のアルカリ処理布をパッ
ダーを使用する連続染色法によって染色した。この染色
布の評価結果を表1に示した。
【0029】比較例2 実施例1において、アルカリ処理のみを省いた染色布を
得た。この染色布の評価結果を表1に示した。
【0030】実施例2 重合度480で太さ1.0デニールのポリノジック繊維
70重量%、1.5デニールのポリエステル繊維30重
量%の混紡糸(撚係数3.5、ポリノジック繊維のSH
W−ポリノジック繊維のSHW=8%)を使った複合繊
維織物の平織(60番手双糸×60番手双糸/90本×
80本)を用い、毛焼き後、液流染色機を使用し、苛性
ソーダ15%owf、芒硝5.0g/l、非イオン活性
剤1.0g/l、精練分散剤2.0g/lにて135℃
の温度で90分間精練・リラックス・アルカリ処理を同
時に行い、充分に湯洗い水洗し、酢酸で中和、水洗した
(この時のポリノジック繊維のタフネスは9であっ
た。)。酸性の水性液処理後及び分散染料/直接染料に
よるポリエステル/ポリノジックの一浴染色は、同じく
液流染色機を使用し、分散染料0.3%owf、直接染
料0.7%owf、分散均染剤1.0g/l、無水芒硝
50g/l、酢酸及び酢酸ソーダにてpH5.0に調整
した浴比1:10の浴中で130℃で60分間処理し、
水洗後、フィックス剤1.0g/lで60℃の温度で1
5分処理し、水洗した。染色後乾燥し、仕上剤をパッド
し乾燥して仕上げた。
【0031】得られた製品を200倍顕微鏡で観察した
結果、織物表面の繊維表面に40%以上の均一なフィブ
リル化が見られ、ソフトで、はりこしがあり、ピーチ感
に優れた風合と、独特の深味のある色相を有した高級感
のある織物が得られた。
【0032】
【表1】
【0033】
【発明の効果】本発明は複合されているセルロース系再
生繊維に効果的なフィブリルを発生させることができ、
独特の表面タッチと色相、優美な外観を持った染色複合
織編物が得られる。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】3.0デニール以下のポリエステル繊維8
    5〜10重量%と該ポリエステル繊維との沸水収縮率の
    差が3%以上である2.0デニール以下の再生セルロー
    繊維15〜90重量%を含む撚係数が2〜8の混合
    糸を製織編した織編物をリラックス処理とアルカリ処理
    を施し、かつ該アルカリ処理によってポリエステル繊維
    を減量させて後、さらに該織編物を酸性の水性処理液に
    接触せしめて前記再生セルロース繊維のフィブリルを発
    現させることを特徴とする複合繊維織編物の製造方法。
JP13613693A 1993-06-07 1993-06-07 複合繊維織編物の製造方法 Expired - Lifetime JP3267746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13613693A JP3267746B2 (ja) 1993-06-07 1993-06-07 複合繊維織編物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13613693A JP3267746B2 (ja) 1993-06-07 1993-06-07 複合繊維織編物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH073633A JPH073633A (ja) 1995-01-06
JP3267746B2 true JP3267746B2 (ja) 2002-03-25

Family

ID=15168154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13613693A Expired - Lifetime JP3267746B2 (ja) 1993-06-07 1993-06-07 複合繊維織編物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3267746B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999037837A1 (fr) * 1998-01-27 1999-07-29 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Fil frise composite
FR2798400B1 (fr) * 1999-09-13 2007-10-19 Descamps S A Article textile comportant de la cellulose regeneree. (ii)
WO2021144854A1 (ja) * 2020-01-14 2021-07-22 旭化成株式会社 フィブリル化している再生セルロース繊維及びそれを用いた布帛

Also Published As

Publication number Publication date
JPH073633A (ja) 1995-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1063328B1 (en) Lining cloth and method for producing the same
JP3269143B2 (ja) 風合いに優れた複合繊維織編物およびその製造方法
JP3267746B2 (ja) 複合繊維織編物の製造方法
JP2752319B2 (ja) 羊毛/レーヨン混紡織物
JP2001348755A (ja) 新規風合いを有する綿混複合織物及びその製造方法
CN113846406A (zh) 一种持久柔软快干毛圈织物及其生产方法
JP2003013334A (ja) 伸縮性紡績糸、織編物およびその製造方法
JPH062981B2 (ja) セルロ−ス混用素材の減量方法
JPH06306764A (ja) 化合繊複合布帛
JPH06272140A (ja) 編物布帛
JP2560170B2 (ja) 高反撥性ウールライク織物の製造方法
JPH0987969A (ja) セルロース系繊維構造物及びその製造方法
JP2717128B2 (ja) ポリエステル系異収縮混繊糸
JP2985119B2 (ja) ニット生地のストレッチバック加工法
KR100496041B1 (ko) 표면효과가 우수한 스웨드조 직물의 제조방법
JP3407438B2 (ja) 伸縮性経編地
JP3028712B2 (ja) ムラ染め調起毛布帛用紡績糸およびそれを用いたムラ染め調起毛布帛
JPH05125637A (ja) 特殊複合紡績糸使いの編織物
JP2828448B2 (ja) ポリエステル異収縮混繊糸からなる織編物
JP2023152880A (ja) アクリル強撚紡績糸、ならびに該紡績糸を含むアクリル編物およびその製造方法
JPH09157988A (ja) 溶剤紡糸セルロース系繊維/羊毛混紡織物
JPH05117931A (ja) カバリングヤーン
JPH08291481A (ja) 再生セルロース系繊維を含む複合繊維織編物の染色加工方法
JP2000239944A (ja) ポリエステル短繊維織編物およびその製造方法
JPH08232173A (ja) シルクストーンウォッシュ調織物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term