JPH11100738A - 嵩高糸及び該嵩高糸の製造方法、並びに嵩高織編物及び該嵩高織編物の製造方法 - Google Patents

嵩高糸及び該嵩高糸の製造方法、並びに嵩高織編物及び該嵩高織編物の製造方法

Info

Publication number
JPH11100738A
JPH11100738A JP9278123A JP27812397A JPH11100738A JP H11100738 A JPH11100738 A JP H11100738A JP 9278123 A JP9278123 A JP 9278123A JP 27812397 A JP27812397 A JP 27812397A JP H11100738 A JPH11100738 A JP H11100738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali
yarn
bulky
fibers
woven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9278123A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Niwa
由樹 丹羽
Hide Ono
秀 小野
Mikio Kobayashi
巳規雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP9278123A priority Critical patent/JPH11100738A/ja
Publication of JPH11100738A publication Critical patent/JPH11100738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 アルカリで収縮しない短繊維とアルカリ
未処理木綿繊維とを混紡した糸をアルカリ処理してなる
ことを特徴とする嵩高糸。 【効果】 本発明によれば、以下の効果が得られる。 (1)木綿繊維100%又は木綿繊維を主とした混紡糸
であって、嵩高性に起因するウォーム感、軽量感を併せ
もつ嵩高糸が得られる。 (2)木綿繊維を主とする混紡糸の場合は、綿の吸水性
等の特性と共に併用するアルカリ処理により収縮しない
短繊維の特性を併せもつ嵩高糸が得られる。 (3)嵩高糸を織物とした後、シルケットに代表される
通常の綿織物加工処理を施しても嵩高性が損なわれるこ
とはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ユニフォーム、パ
ンツ等の衣料に有用な綿又は綿混紡の嵩高糸及び嵩高織
編物並びにそれらの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、熱収縮率が異なる繊維を混紡して
糸とし、これを熱水処理等して収縮率の差により嵩高糸
を製造する方法が知られている。この場合、高収縮性短
繊維として、高収縮性アクリル短繊維、高収縮性ポリエ
ステル短繊維及び長繊維等の合成繊維が使用され、一
方、低収縮性短繊維として通常の合成繊維、あるいは羊
毛等の天然繊維を組み合わせたものが使用されている。
【0003】しかしながら、木綿繊維100%からなる
嵩高糸、あるいは木綿繊維を主として配合した混紡糸に
おいて嵩高性が良好な糸は存在しなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、木綿繊維1
00%あるいは木綿繊維を主とした混紡糸であって、嵩
高性に優れた糸及び織編物並びにそれらの製造方法を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を行った
結果、アルカリで収縮しない短繊維、特にアルカリ処理
木綿繊維やポリエステル短繊維等とアルカリ未処理のア
ルカリで収縮する木綿繊維とを混紡した糸をアルカリで
収縮処理することにより、アルカリ未処理木綿繊維が芯
側に、アルカリ処理で収縮しない短繊維が鞘側に配置さ
れた構造となり、木綿繊維の肌触り、風合いの特性を生
かした嵩高糸が得られることを知見し、本発明をなすに
至ったものである。
【0006】即ち、本発明は、アルカリで収縮しない短
繊維とアルカリ未処理木綿繊維とを混紡した糸をアルカ
リ処理してなる嵩高糸、上記混紡糸をアルカリ処理する
嵩高糸の製造方法、上記嵩高糸の織成又は編成物からな
る嵩高織編物、上記混紡糸をアルカリ処理し、その後織
成又は編成するか、或いは上記混紡糸を織成又は編成
し、その後アルカリ処理する嵩高織編物の製造方法を提
供する。
【0007】以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明の嵩高糸は、アルカリで収縮しない短繊維とアル
カリ未処理木綿繊維との混紡糸を収縮処理したものであ
る。このように本発明においては、嵩高性を発揮するた
めに収縮率の異なる短繊維を混紡して糸とした後、収縮
処理するが、特にアルカリ処理により収縮しない短繊維
とアルカリ未処理木綿繊維を使用することを特徴とす
る。
【0008】アルカリ処理により収縮しない短繊維とし
ては、アルカリ処理木綿繊維、ポリエステル短繊維、ポ
リアミド短繊維、アクリル短繊維等が挙げられる。
【0009】アルカリ処理木綿繊維は、アルカリ未処理
の通常の木綿繊維をアルカリ処理することによって得る
ことができる。アルカリ処理は、アルカリ未処理の木綿
繊維を苛性ソーダ等のアルカリ溶液で浸漬処理すること
により行う。アルカリとしては、苛性ソーダ、苛性カリ
等が使用できるが、苛性ソーダが好適である。浸漬処理
は、アルカリ濃度15〜25%溶液に、温度10〜30
℃、時間5〜20分浸漬することにより行うことができ
る。浸漬後は適宜、水洗、中和処理をして乾燥する。
【0010】本発明では、アルカリ処理により収縮しな
い短繊維とアルカリ処理木綿繊維とを混紡して糸とする
が、混紡して糸にする工程は通常の紡績工程である混打
綿工程、梳綿工程、練条工程、粗紡工程、精紡工程にお
いて適宜行うことができる。精紡工程ではリング精紡、
空気精紡等各種の方法が使用できる。
【0011】次に、収縮処理は、アルカリ処理によって
行う。アルカリ処理は、苛性ソーダ、苛性カリ等のアル
カリ溶液に浸漬することによるが、アルカリ濃度15〜
25%溶液、温度10〜30℃、時間5〜20分程度が
好ましい。
【0012】なお、アルカリ処理により収縮しない繊維
とアルカリ未処理木綿繊維との混合割合は、組み合わせ
る繊維及び望まれる特性により一概に言えないが、一般
にはアルカリ未処理木綿繊維が少なくとも50%以上で
あることが綿の吸水性、風合い等の特性からは好まし
い。アルカリ処理により収縮しない短繊維とアルカリ未
処理木綿繊維の配合割合は、重量比で2:8〜4:6が
好ましい。アルカリ処理により収縮しない短繊維が2:
8より少ない場合はウォーム感が得難くなり、また4:
6より多い場合はアルカリ未処理木綿繊維が少なくな
り、通常の木綿繊維のアルカリ処理では収縮力が不足す
る場合が生じる。
【0013】本発明では、上記のようにして木綿繊維1
00%又は木綿繊維を主とした混紡糸の嵩高糸を得るこ
とができる。
【0014】また、本発明の嵩高織編物は、以上のよう
にして得られる嵩高糸を常法によって織成又は編成する
方法、あるいは上記混紡糸を織成又は編成した後、上記
のように収縮処理することによって得ることができる。
【0015】本発明によれば、上記混紡糸の嵩高糸で
は、収縮処理により、アルカリ未処理木綿繊維が芯側
に、アルカリ処理で収縮しない短繊維が鞘側に配置され
た構造となった嵩高糸が得られる。アルカリ処理で収縮
しない短繊維としてアルカリ処理木綿繊維を使用した場
合は、芯側及び鞘側がいずれも木綿繊維、つまり木綿繊
維100%の嵩高糸が得られる。また、アルカリ処理で
収縮しない短繊維がポリエステル短繊維の場合は、芯側
が木綿繊維、鞘側がポリエステル短繊維の嵩高糸が得ら
れる。
【0016】
【実施例】以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限される
ものではない。
【0017】〔実施例〕アルカリ処理木綿繊維(平均繊
維長32mm)とアルカリ未処理木綿繊維とを重量で3
0:70の割合で混紡し、リング精紡により20番手糸
とした。この糸を20%苛性ソーダ溶液中、常温で5分
間浸漬し、その後水洗、中和、更に水洗して乾燥し、嵩
高糸を得た。この糸を使用して、経糸密度84本/イン
チ、緯糸密度45本/インチで2/2綾織にて織物を作
成した。この織物の厚みは0.70mmであり、ウォー
ム感及び軽量感があり、肌触りも快適であった。また、
この織物にシルケット加工を施したが、嵩高性が損なわ
れることはなかった。
【0018】〔比較例〕実施例と同じコーマ木綿繊維か
らリング精紡により20番手糸とした。この糸を使用し
て、実施例と同じ条件で織物を作成した。この織物の厚
みは0.59mmであり、肌触りはよかったが、ウォー
ム感はなく、重量感があった。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、以下の効果が得られ
る。 (1)木綿繊維100%又は木綿繊維を主とした混紡糸
であって、嵩高性に起因するウォーム感、軽量感を併せ
もつ嵩高糸が得られる。 (2)木綿繊維を主とする混紡糸の場合は、綿の吸水性
等の特性と共に併用するアルカリ処理により収縮しない
短繊維の特性を併せもつ嵩高糸が得られる。 (3)嵩高糸を織物とした後、シルケットに代表される
通常の綿織物加工処理を施しても嵩高性が損なわれるこ
とはない。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルカリで収縮しない短繊維とアルカリ
    未処理木綿繊維とを混紡した糸をアルカリ処理してなる
    ことを特徴とする嵩高糸。
  2. 【請求項2】 アルカリで収縮しない短繊維がアルカリ
    処理木綿繊維である請求項1記載の嵩高糸。
  3. 【請求項3】 アルカリで収縮しない短繊維がポリエス
    テル短繊維である請求項1記載の嵩高糸。
  4. 【請求項4】 アルカリで収縮しない短繊維とアルカリ
    未処理木綿繊維とを混紡して糸とした後、アルカリ処理
    することを特徴とする嵩高糸の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1,2又は3記載の嵩高糸の織成
    又は編成物からなる嵩高織編物。
  6. 【請求項6】 アルカリで収縮しない短繊維とアルカリ
    未処理木綿繊維とを混紡して糸とした後、アルカリ処理
    し、その後織成又は編成することを特徴とする嵩高織編
    物の製造方法。
  7. 【請求項7】 アルカリで収縮しない短繊維とアルカリ
    未処理木綿繊維とを混紡して糸とした後、織成又は編成
    し、その後アルカリ処理することを特徴とする嵩高織編
    物の製造方法。
JP9278123A 1997-09-25 1997-09-25 嵩高糸及び該嵩高糸の製造方法、並びに嵩高織編物及び該嵩高織編物の製造方法 Pending JPH11100738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9278123A JPH11100738A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 嵩高糸及び該嵩高糸の製造方法、並びに嵩高織編物及び該嵩高織編物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9278123A JPH11100738A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 嵩高糸及び該嵩高糸の製造方法、並びに嵩高織編物及び該嵩高織編物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11100738A true JPH11100738A (ja) 1999-04-13

Family

ID=17592939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9278123A Pending JPH11100738A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 嵩高糸及び該嵩高糸の製造方法、並びに嵩高織編物及び該嵩高織編物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11100738A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103349380A (zh) * 2013-07-26 2013-10-16 吴江市金迪喷织厂 不变形面料纤维
CN103498242A (zh) * 2013-09-02 2014-01-08 苏州东茂纺织实业有限公司 保健内衣面料
CN103504486A (zh) * 2013-09-29 2014-01-15 吴江市凌通纺织整理有限公司 一种多功能记忆耐磨面料
CN103526378A (zh) * 2013-11-08 2014-01-22 海安县恒业制丝有限公司 一种人造棉、甲壳素纤维和胶原蛋白纤维的混纺纱
CN103628204A (zh) * 2012-10-19 2014-03-12 浙江云山纺织印染有限公司 混纺色纺闪光纱线及制作工艺

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103628204A (zh) * 2012-10-19 2014-03-12 浙江云山纺织印染有限公司 混纺色纺闪光纱线及制作工艺
CN103349380A (zh) * 2013-07-26 2013-10-16 吴江市金迪喷织厂 不变形面料纤维
CN103498242A (zh) * 2013-09-02 2014-01-08 苏州东茂纺织实业有限公司 保健内衣面料
CN103504486A (zh) * 2013-09-29 2014-01-15 吴江市凌通纺织整理有限公司 一种多功能记忆耐磨面料
CN103526378A (zh) * 2013-11-08 2014-01-22 海安县恒业制丝有限公司 一种人造棉、甲壳素纤维和胶原蛋白纤维的混纺纱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69101993T2 (de) Verfahren zur Herstellung von Baumwolle-Mischkettfäden für dauerhafte Textilstoffe.
CN108374210B (zh) 超仿棉长丝的制备方法
US5611819A (en) Fabric superior in anti-drape stiffness, stiffness and soft handle, and manufacture thereof
JPH11100738A (ja) 嵩高糸及び該嵩高糸の製造方法、並びに嵩高織編物及び該嵩高織編物の製造方法
JPH0931781A (ja) 中空状撚糸とその製造方法及び布帛
JPH0959839A (ja) 多層構造撚糸及びその製造方法
JPH11100737A (ja) 嵩高糸及び該嵩高糸の製造方法、並びに嵩高織編物及び該嵩高織編物の製造方法
CN113914009A (zh) 经编全棉网眼面料及其制备方法
JPH07197354A (ja) 編地の製造方法
CN111020737A (zh) 一种抗菌阻燃纤维及其织物的制备方法
JP3753407B2 (ja) 全芳香族ポリアミドの耐光性改善方法
JP2004225179A (ja) 羽毛袋体用織物
JP3267746B2 (ja) 複合繊維織編物の製造方法
JPH05209335A (ja) 複合糸及び風合のすぐれた織物並びにその製造法
KR100588386B1 (ko) 폴리에스테르 가연사의 제조 방법 및 그에 의하여 제조된폴리에스테르 가연사
JP3533279B2 (ja) ストレッチ織物の加工方法
JPH09302543A (ja) 中空紡績糸及びそれからなる織編物
JPS643984B2 (ja)
JPH02169707A (ja) 再生セルローズ繊維及びその織編物
JP3087253B2 (ja) ポリエステル複合糸およびフィブリル化ポリエステル布帛
JPH06158536A (ja) 複合紡績糸織編物及びその製造法
JPH05311531A (ja) 紡績糸風複合糸およびその製造方法
JP3856620B2 (ja) スパナイズ布帛
JPH1077570A (ja) セルロースマルチフィラメントと綿とを含有する繊維構造物の製法
JP2006316387A (ja) 嵩高スパン糸、該嵩高スパン糸の製造方法、及び嵩高織編物