JPH0797959A - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関

Info

Publication number
JPH0797959A
JPH0797959A JP6108406A JP10840694A JPH0797959A JP H0797959 A JPH0797959 A JP H0797959A JP 6108406 A JP6108406 A JP 6108406A JP 10840694 A JP10840694 A JP 10840694A JP H0797959 A JPH0797959 A JP H0797959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil passage
operated
master piston
exhaust
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6108406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2872570B2 (ja
Inventor
Isao Uemitsu
勲 上光
Toshiaki Kakegawa
俊明 掛川
Seiji Harufuji
聖二 春藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP6108406A priority Critical patent/JP2872570B2/ja
Priority to DE69401729T priority patent/DE69401729T2/de
Priority to EP94112110A priority patent/EP0638707B1/en
Priority to US08/285,425 priority patent/US5485819A/en
Publication of JPH0797959A publication Critical patent/JPH0797959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2872570B2 publication Critical patent/JP2872570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L1/181Centre pivot rocking arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/06Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for braking
    • F01L13/065Compression release engine retarders of the "Jacobs Manufacturing" type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0273Multiple actuations of a valve within an engine cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/04Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation using engine as brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/01Internal exhaust gas recirculation, i.e. wherein the residual exhaust gases are trapped in the cylinder or pushed back from the intake or the exhaust manifold into the combustion chamber without the use of additional passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エンジンブレーキ作動時に、圧縮上死点付近
のシリンダの排気弁を開口して圧縮空気を逃がし、圧縮
行程で得たブレーキ力を確保するようにしたエンジンブ
レーキ装置を利用して、排気ガス再循環も可能にした内
燃機関を提供する。 【構成】 内燃機関において、他の気筒のプッシュロッ
ド1aにより作動するロッカアーム19aによって作動
されるエンジンブレーキ用マスタピストン2aの他に、
吸気行程で排気弁8を開口するよう他の気筒のプッシュ
ロッド1bにより作動するロッカアーム19bで作動さ
れ、油通路5に供給されている油に圧力を発生させる排
気ガス再循環用マスタピストン2bを設け、前記エンジ
ンブレーキ用マスタピストン2aと前記排気ガス再循環
用マスタピストン2bによる発生油圧を前記油通路5に
選択的に切り換える油路切換弁11を設けた構成を特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンジンブレーキ作動
時に圧縮上死点付近のシリンダの排気弁を開口して圧縮
空気を逃がし、ブレーキ力を確保するようにした圧縮エ
ンジンブレーキ装置を利用して、排気ガス再循環も可能
にした内燃機関に関するものである。
【0002】
【従来の技術】エンジンブレーキ装置を有する内燃機関
は図8で示すように、排気ブレーキバルブ10を閉じた
エンジンブレーキ作動時に、図示していない他の気筒の
プッシュロッド1により作動するロッカアーム19でマ
スタピストン2を作動し、ロッカシャフトブラケットか
らソレノイドバルブ3及びコントロールバルブ4を通っ
て油通路5に供給されている油に圧力を発生させ、この
発生油圧によりスレーブピストン6を介して上死点付近
のシリンダ7の排気弁8を開口し、排気ポート9より圧
縮空気を逃がし、ピストンを押し下げる力の発生をなく
し、圧縮行程で得たブレーキ力を損失することなく有効
に活用するようにしたものである。
【0003】尚、直列6気筒エンジンにおいては、ソレ
ノイドバルブ3が設けられる一本の油通路から三本の油
通路5が分岐し、各油通路5に夫々コントロールバルブ
4が設けられており、これにより、各油通路5のボリュ
ームを小さくしスレーブピストン6の応答性を向上させ
るようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来のエンジンブ
レーキ装置を有する内燃機関はエンジンブレーキ作動に
は有効であるが、排気ガス再循環はできず、NOx、始
動白煙の改善が得られない。殊にターボインタークーラ
エンジンにおいては排気ガス再循環が困難な問題があっ
た。
【0005】本発明の目的は、上記の問題点を解消した
内燃機関を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明の特徴とする構成は、エンジンブレーキ作動
時に、他の気筒のプッシュロッドにより作動するロッカ
アームによってマスタピストンを作動し、油通路に供給
されている油に圧力を発生させ、この発生油圧によりス
レーブピストンを介して圧縮上死点付近のシリンダの排
気弁を開口し、排気ポートより圧縮空気を逃がすように
した内燃機関において、前記プッシュロッドにより作動
するロッカアームによって作動されるエンジンブレーキ
用マスタピストンの他に、吸気行程で排気弁を開口する
よう他の気筒のプッシュロッドにより作動するロッカア
ームで作動して前記油通路に供給されている油に圧力を
発生させる排気ガス再循環用マスタピストンを設け、前
記エンジンブレーキ用マスタピストンと前記排気ガス再
循環用マスタピストンによる発生油圧を前記油通路に選
択的に切り換える油路切換弁を設けたものである。
【0007】
【作用】上記の構成により、エンジンブレーキ用マスタ
ピストンと排気ガス再循環用マスタピストンによる発生
油圧を油路切換弁で切り換えることにより、エンジンブ
レーキと排気ガス再循環とを選択して作用させることを
可能にする。
【0008】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
【0009】図1において、5は油通路であり、ロッカ
シャフトブラケットからソレノイドバルブ3及びコント
ロールバルブ4を通って油が供給される。6は前記油通
路5に発生する圧力によりシリンダ7の排気弁8を開口
するスレーブピストン6である。10は排気ブレーキバ
ルブである。
【0010】1aは他のシリンダのインレットプッシュ
ロッドであり、1bは他の気筒のエキゾーストプッシュ
ロッドである。2aは前記インレットプッシュロッド1
aで作動するロッカアーム19aによって作動されるエ
ンジンブレーキ用マスタピストンであり、2bは前記エ
キゾーストプッシュロッド1bで作動するロッカアーム
19bによって作動される排気ガス再循環用マスタピス
トンである。これらのエンジンブレーキ用マスタピスト
ン2a及び排気ガス再循環用マスタピストン2bは前記
シリンダ7の油通路5に供給された油に圧力を発生させ
る。
【0011】11は前記エンジンブレーキ用マスタピス
トン2aと前記排気ガス再循環用マスタピストン2bに
よる発生油圧を前記油通路5に選択的に切り換える油路
切換弁である。この油路切換弁11は、エンジンブレー
キ用マスタピストン2a側の油通路5aと前記油通路5
とを連通及び遮断するスプール12aと、排気ガス再循
環用マスタピストン2b側の油通路5bと前記油通路5
とを連通及び遮断するスプール12bと、ピストン部1
2cとからなるスプール弁軸12により構成されてい
る。
【0012】この油路切換弁11の切り換え作動機構
は、前記スプール弁軸12の一端にスプリング14を介
装し、他端のピストン部12cの頂面側に形成されてい
る室15に電磁切換弁16を介して圧力源を接続し、前
記電磁切換弁16を切り換えることによりスプール弁軸
12を軸移動して前記油通路5a,5bを開閉する構造
である。13a,13bは排出通路である。
【0013】図2は直列6気筒エンジンにおける上記実
施例装置の関連配置の例を示すものであり、第1シリン
ダ#1(7)の排気弁8の開口制御は第2シリンダ#2
のインレットプッシュロッド1aとエキゾーストプッシ
ュロッド1bが受け持ち、第2シリンダ#2の排気弁8
の開口制御は第3シリンダ#3のインレットプッシュロ
ッド1aとエキゾーストプッシュロッド1bが受け持
ち、第3シリンダ#3の排気弁8の開口制御は第1シリ
ンダ#1(7)のインレットプッシュロッド1aとエキ
ゾーストプッシュロッド1bが受け持つようになってい
る。
【0014】上記実施例装置の作用について第1シリン
ダ#1(7)の排気弁8の開口制御を第2シリンダ#2
のインレットプッシュロッド1aとエキゾーストプッシ
ュロッド1bで受け持たせた例により図1及び図2で説
明する。先ずエンジンブレーキ作動時、即ち、走行中、
図示していない排気ブレーキスイッチがオンの状態で、
アクセルペダルから足が離された際には、電磁切換弁1
6が切り換えられて室15へ圧油が供給され、排気ガス
再循環用マスタピストン2b側の油通路5bが閉じ、エ
ンジンブレーキ用マスタピストン2a側の油通路5aと
油通路5が連通するよう油路切換弁11が切り換えられ
る。
【0015】この状態で吸入行程の第2シリンダ#2の
インレットプッシュロッド1aによりエンジンブレーキ
用マスタピストン2aを作動してロッカシャフトブラケ
ットからソレノイドバルブ3及びコントロールバルブ4
を通って油通路5に供給されている油に圧力を発生さ
せ、この発生油圧によりスレーブピストン6を介して膨
張行程のシリンダ7(第1シリンダ#1)の排気弁8を
開口し、排気ポート9より圧縮空気を逃がし、ピストン
を押し下げる力の発生をなくし、ブレーキ力を損失する
ことなく有効に活用する。
【0016】排気ガス再循環(EGR)時、即ち、走行
中、アクセルペダルがある程度踏み込まれ、エンジンが
アイドリング状態でなく且つ高負荷でもない状態におい
ては、電磁切換弁16が切り換えられてスプリング14
の付勢力により室15の圧油が排出され、エンジンブレ
ーキ用マスタピストン2a側の油通路5aが閉じ、排気
ガス再循環用マスタピストン2b側の油通路5bと油通
路5が連通するよう油路切換弁11が切り換えられる。
【0017】この状態で排気行程の第2シリンダ#2の
エキゾーストプッシュロッド1bにより排気ガス再循環
用マスタピストン2bを作動してロッカシャフトブラケ
ットからソレノイドバルブ3及びコントロールバルブ4
を通って油通路5に供給されている油に圧力を発生さ
せ、この発生油圧によりスレーブピストン6を介して吸
気行程終りでシリンダ7(第1シリンダ#1)の排気弁
8を開口する。これにより、第2シリンダ#2は排気行
程で排気管内圧が高くなっているため、第2シリンダ#
2の排気ガスの一部は圧力差によりシリンダ7(第1シ
リンダ#1)へ逆流してEGR作用を行い、NOxの低
減及び始動白煙が改善される。このEGR作用は、排気
時に排気圧力が急激に増加するターボインタークーラエ
ンジンにおいて有効である。
【0018】更に、軽負荷時慣性過給(FSV)と組み
合わすことにより、吸気行程終わりのシリンダ内圧力を
低減し、圧力差は更に大となり、より高いEGR率が得
られる。
【0019】図3により直列6気筒エンジンにおける上
記実施例の作動行程を説明する。バルブリフトを着火順
序#1,#4,#2,#6,#3,#5の順に示す。第
1シリンダ#1の排気弁の開口制御を第2シリンダ#2
のエキゾーストプッシュロッドで受け持たせ、第1シリ
ンダ#1の下死点(BDC)付近で第1シリンダ#1の
排気弁を開口して排気ガス再循環(EGR)を行う。こ
のとき慣性過給(FSV)と組み合わせた場合について
説明すると、一点鎖線は軽負荷時慣性過給時の第1シリ
ンダ#1の吸気管内圧を示すが、排気ガス再循環時に吸
気管内圧が下がり、より高いEGR率が得られることが
わかる。又、第2シリンダ#2のインレットプッシュロ
ッドにより第1シリンダ#1の圧縮上死点(TDC)付
近で第1シリンダ#1の排気弁を開口して圧縮空気を逃
がし、ピストンの押し下げ力をなくしてエンジンブレー
キ(BR)を作動させる。
【0020】尚、排気ガス再循環は、エンジンの始動時
に暖気のために行われることもある。
【0021】図4は本発明の他の実施例であって、図
中、図1と同一の符号を付した部分は同一物を表わして
おり、基本的な構成は図1に示すものと同様であるが、
本実施例の特徴とするところは、図4に示す如く、スプ
リング14(図1参照)を設ける代りに、油路切換弁1
1を形成するケーシングの一端側を延長せしめると共
に、スプール弁軸12の一端のスプール12a側を延長
せしめてその先端にピストン部12dを設け、該ピスト
ン部12dの頂面側に形成される室15’に、電磁切換
弁16’を介して圧力源を接続した点にある。
【0022】図4に示す実施例の場合、エンジンブレー
キ作動時、即ち、走行中、図示していない排気ブレーキ
スイッチがオンの状態で、アクセルペダルから足が離さ
れた際には、電磁切換弁16が切り換えられて室15へ
圧油が供給されると共に、電磁切換弁16’が切り換え
られて室15’の圧油が排出され、排気ガス再循環用マ
スタピストン2b側の油通路5bが閉じ、エンジンブレ
ーキ用マスタピストン2a側の油通路5aと油通路5が
連通するよう油路切換弁11が切り換えられる一方、排
気ガス再循環(EGR)時、即ち、走行中、アクセルペ
ダルがある程度踏み込まれ、エンジンがアイドリング状
態でなく且つ高負荷でもない状態においては、電磁切換
弁16’が切り換えられて室15’へ圧油が供給される
と共に、電磁切換弁16が切り換えられて室15の圧油
が排出され、エンジンブレーキ用マスタピストン2a側
の油通路5aが閉じ、排気ガス再循環用マスタピストン
2b側の油通路5bと油通路5が連通するよう油路切換
弁11が切り換えられる。
【0023】図4に示す実施例においては、油路切換弁
11のエンジンブレーキ作動位置から排気ガス再循環位
置への切り換えを、図1のようにスプール弁軸12の位
置によって反力が変化するスプリング14を用いて行う
のではなく、油圧を使用して行っているため、作動をよ
り確実且つ信頼性高く行わせることが可能となる。
【0024】一方、図5は図4に示す実施例における運
転の一パターンを表わすものである。尚、ここでは、ア
クセルペダルの踏み込み量を、全く踏んでいない状態即
ちアイドリング状態(OFF)、ある程度踏んでいる状
態即ち低中負荷状態(ON(軽))、強く踏んでいる状
態即ち高負荷状態(ON(高))の三つの状態に分けて
アクセルセンサにより検出するようにしてある。
【0025】図5から明らかなように、排気ブレーキス
イッチがオンの状態で、アクセルペダルから足が離され
た際には、電磁切換弁16が切り換えられて室15へ圧
油が供給されると共に、電磁切換弁16’が切り換えら
れて室15’の圧油が排出され、油路切換弁11がエン
ジンブレーキ用マスタピストン2a側の油通路5aと油
通路5が連通する位置、即ちエンジンブレーキモードの
位置に切り換えられ、前述した如く膨張行程のシリンダ
7の排気弁8が開口され、排気ポート9から圧縮空気が
逃がされ、ピストンを押し下げる力が発生しなくなり、
ブレーキ力が損失されることなく有効に活用される。こ
のとき、EGR作用が行われないことは言うまでもな
い。
【0026】又、アクセルペダルから足が離された状態
から、アクセルペダルをある程度踏み込んで低中負荷状
態とされると、電磁切換弁16’が切り換えられて室1
5’へ圧油が供給されると共に、電磁切換弁16が切り
換えられて室15の圧油が排出され、油路切換弁11
が、エンジンブレーキ用マスタピストン2a側の油通路
5aを閉じ、排気ガス再循環用マスタピストン2b側の
油通路5bと油通路5が連通する位置、即ちEGRモー
ドの位置に切り換えられ、前述した如くEGR作用が行
われる。
【0027】更に、アクセルペダルをある程度踏み込ん
だ状態から、アクセルペダルを強く踏み込んで高負荷状
態とされると、前記電磁切換弁16’の作動による室1
5’内圧力と、前記電磁切換弁16の作動による室15
内圧力は変化せずそのままに保持され、油路切換弁11
もEGRモードの位置のまま変化しないが、エンジンの
運転状態に基づいて制御装置(図示せず)から出力され
る制御信号によりソレノイドバルブ3が切り換えられて
油通路5内圧力がリリーフされると共に、排気弁8を開
くための油圧が発生しなくなり、EGR作用は行われな
い。
【0028】尚、排気ブレーキスイッチがオフにされた
場合には、アクセルペダルの踏み込み量と無関係に油路
切換弁11はEGRモードの位置に切り換えられ、エン
ジンがアイドリング状態でなく且つ高負荷でもない状
態、即ち低中負荷の状態においてのみEGR作用が行わ
れ、排気弁8の開放によるエンジンブレーキ作用は行わ
れない。
【0029】ところで、アクセルペダルから足が離され
た状態から、アクセルペダルをある程度踏み込んで低中
負荷状態とした際、即ち排気弁8の開放によるエンジン
ブレーキ作用が行われている状態からそれが解除され、
EGRモードに切り換えられる際には、油路切換弁11
がエンジンブレーキモードの位置からEGRモードの位
置へ切り換えられるが、このとき、エンジン回転数は下
がっており、室15’へ供給されるエンジン油圧が低く
なっているため、前記油路切換弁11のスプール弁軸1
2の応答性が悪くなって、圧縮上死点付近での排気弁8
の開放によるエンジンブレーキ作用が僅かな時間ではあ
るが継続される形となり、アクセルペダルを踏んでいる
にもかかわらずエンジンブレーキがかかったままの状態
となり、ドライバに違和感を与える虞れがある。尚、ア
クセルペダルから足が離された状態から、アクセルペダ
ルを強く踏み込んで高負荷状態とした場合にも、油路切
換弁11はエンジンブレーキモードの位置からEGRモ
ードの位置へ切り換えられるが、このときはソレノイド
バルブ3が切り換えられて油通路5内圧力がリリーフさ
れ、圧縮上死点付近での排気弁8の開放によるエンジン
ブレーキ作用が継続されることはなく即座に解除される
ため、ドライバに違和感を与える虞れはなく、又、EG
Rモードからエンジンブレーキモードへの切り換え時に
おいては、エンジン回転数が高く、エンジン油圧も確保
されているため、ほとんど問題はない。
【0030】そこで、図6及び図7に示す如く、アクセ
ルペダルから足が離された状態から、アクセルペダルを
ある程度踏み込んで低中負荷状態とした際、即ち排気弁
8の開放によるエンジンブレーキ作用が行われている状
態からそれが解除され、EGRモードに切り換えられる
際に、制御装置17からソレノイドバルブ3に対し、該
ソレノイドバルブ3を切り換えて油通路5内圧力をリリ
ーフするための制御信号18を出力するよう構成する。
【0031】これにより、排気弁8の開放によるエンジ
ンブレーキ作用が行われている状態からそれが解除さ
れ、EGRモードに切り換えられる際には、制御装置1
7から出力される制御信号18により、ソレノイドバル
ブ3が切り換えられて油通路5内圧力がリリーフされ、
圧縮上死点付近での排気弁8の開放によるエンジンブレ
ーキ作用が継続されることはなく即座に解除されるた
め、ドライバに違和感を与える虞れはなくなる。
【0032】尚、図1に示す実施例において、図6及び
図7に示す実施例と同様に、アクセルペダルから足が離
された状態から、アクセルペダルをある程度踏み込んで
低中負荷状態とした際、即ち排気弁8の開放によるエン
ジンブレーキ作用が行われている状態からそれが解除さ
れ、EGRモードに切り換えられる際に、制御装置17
からソレノイドバルブ3に対し、該ソレノイドバルブ3
を切り換えて油通路5内圧力をリリーフするための制御
信号18を出力するようにし、エンジンブレーキモード
からEGRモードへの切り換えを迅速に行わせ、ドライ
バの違和感をなくすようにしてもよいことは勿論であ
る。
【0033】
【発明の効果】以上述べたように本発明の内燃機関によ
れば、エンジンブレーキ作動時に上死点付近のシリンダ
の排気弁を開口して圧縮空気を逃がし、圧縮行程で得た
ブレーキ力を確保するようにしたエンジンブレーキ装置
において、エンジンブレーキ用マスタピストンと排気ガ
ス再循環用マスタピストンによる発生油圧を油通路に選
択的に切り換える油路切換弁を設けた構成であるから、
エンジンブレーキ作用の他に排気ガス再循環も可能と
し、NOxの低減及び始動白煙の改善が得られる格別な
効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の断面図である。
【図2】本発明の一実施例において複数のシリンダに対
する装置の関連配置構成を示す図である。
【図3】本発明の一実施例における作動行程説明図であ
る。
【図4】本発明の他の実施例の断面図である。
【図5】図4に示す実施例における運転の一パターンを
表わすチャート図である。
【図6】本発明の更に他の実施例の断面図である。
【図7】図6に示す実施例における運転の一パターンを
表わすチャート図である。
【図8】従来のエンジンブレーキ装置を備えた内燃機関
を示す断面図である。
【符号の説明】
1 プッシュロッド 1a インレットプッシュロッド(プッシュロッ
ド) 1b エキゾーストプッシュロッド(プッシュロ
ッド) 2 マスタピストン 2a エンジンブレーキ用マスタピストン 2b 排気ガス再循環用マスタピストン 5 油通路 5a 油通路 5b 油通路 6 スレーブピストン 7 シリンダ 8 排気弁 9 排気ポート 11 油路切換弁 19 ロッカアーム 19a ロッカアーム 19b ロッカアーム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンブレーキ作動時に、他の気筒の
    プッシュロッドにより作動するロッカアームによってマ
    スタピストンを作動し、油通路に供給されている油に圧
    力を発生させ、この発生油圧によりスレーブピストンを
    介して圧縮上死点付近のシリンダの排気弁を開口し、排
    気ポートより圧縮空気を逃がすようにした内燃機関にお
    いて、 前記プッシュロッドにより作動するロッカアームによっ
    て作動されるエンジンブレーキ用マスタピストンの他
    に、吸気行程で排気弁を開口するよう他の気筒のプッシ
    ュロッドにより作動するロッカアームで作動して前記油
    通路に供給されている油に圧力を発生させる排気ガス再
    循環用マスタピストンを設け、 前記エンジンブレーキ用マスタピストンと前記排気ガス
    再循環用マスタピストンによる発生油圧を前記油通路に
    選択的に切り換える油路切換弁を設けたことを特徴とす
    る内燃機関。
JP6108406A 1993-08-04 1994-05-23 内燃機関 Expired - Lifetime JP2872570B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6108406A JP2872570B2 (ja) 1993-08-04 1994-05-23 内燃機関
DE69401729T DE69401729T2 (de) 1993-08-04 1994-08-03 Brennkraftmaschine
EP94112110A EP0638707B1 (en) 1993-08-04 1994-08-03 Internal combustion engine
US08/285,425 US5485819A (en) 1993-08-04 1994-08-04 Internal combustion engine

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21105093 1993-08-04
JP5-211050 1993-08-04
JP6108406A JP2872570B2 (ja) 1993-08-04 1994-05-23 内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0797959A true JPH0797959A (ja) 1995-04-11
JP2872570B2 JP2872570B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=26448288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6108406A Expired - Lifetime JP2872570B2 (ja) 1993-08-04 1994-05-23 内燃機関

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0638707B1 (ja)
JP (1) JP2872570B2 (ja)
DE (1) DE69401729T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998032961A1 (fr) * 1997-01-29 1998-07-30 Hino Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif de respiration de gaz d'echappement
WO1999053182A1 (fr) * 1998-04-14 1999-10-21 Hitachi, Ltd. Procede et dispositif de commande de la soupape d'etranglement d'un moteur
JP2021025495A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 日野自動車株式会社 エンジンシステム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE512116C2 (sv) * 1995-11-24 2000-01-24 Volvo Ab Avgasventilmekanism i en förbränningsmotor
KR101865738B1 (ko) * 2016-12-09 2018-07-04 현대자동차 주식회사 가변 밸브 리프트 장치
CN110998072B (zh) * 2017-08-03 2021-11-09 雅各布斯车辆系统公司 用于增强式内燃机制动中的逆流管理和阀运动排序的系统及方法
DE102017009535A1 (de) * 2017-10-13 2019-04-18 Daimler Ag Ventiltrieb für eine Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeugs
KR20210041332A (ko) 2019-10-07 2021-04-15 현대자동차주식회사 압축 완화형 엔진 브레이크의 소켓모듈 및 이를 이용한 엔진 브레이크의 작동 방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1269428A (fr) * 1960-08-18 1961-08-11 Système d'entraînement et de freinage pour véhicules
US4572114A (en) * 1984-06-01 1986-02-25 The Jacobs Manufacturing Company Process and apparatus for compression release engine retarding producing two compression release events per cylinder per engine cycle
US4936273A (en) * 1989-04-28 1990-06-26 Myers Vaughn D Decompression system for diesel engines

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998032961A1 (fr) * 1997-01-29 1998-07-30 Hino Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif de respiration de gaz d'echappement
WO1998032962A1 (fr) 1997-01-29 1998-07-30 Hino Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif de reaspiration des gaz d'echappement
KR100566648B1 (ko) * 1997-01-29 2006-03-31 히노지도샤코교 가부시기가이샤 배기 가스 재순환 장치
WO1999053182A1 (fr) * 1998-04-14 1999-10-21 Hitachi, Ltd. Procede et dispositif de commande de la soupape d'etranglement d'un moteur
US6302084B1 (en) 1998-04-14 2001-10-16 Hitachi, Ltd. Method of controlling throttle valve of engine and controller
JP2021025495A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 日野自動車株式会社 エンジンシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0638707A1 (en) 1995-02-15
EP0638707B1 (en) 1997-02-12
DE69401729T2 (de) 1997-08-21
JP2872570B2 (ja) 1999-03-17
DE69401729D1 (de) 1997-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101518203B1 (ko) 포지티브 파워 및 엔진 브레이킹을 제공하기 위한 가변 밸브 작동 방법
US6155217A (en) Control method of an internal combustion engine
US5485819A (en) Internal combustion engine
JP2931090B2 (ja) 4行程内燃機関にエンジンブレーキをかける方法と装置
JP2872570B2 (ja) 内燃機関
JPS6367018B2 (ja)
JPH08100685A (ja) 排気ブレーキ装置
JP6827679B2 (ja) 車両の制御装置
JPS59158364A (ja) エンジンの吸排気装置
JPH0913995A (ja) 排気ブレーキ装置
JPH10141076A (ja) エンジンブレーキ装置
JP4214395B2 (ja) 排気ブレーキ装置
JP3030758B2 (ja) 自動変速機付き車両の補助ブレーキ装置
JPS641481Y2 (ja)
JPS6320837Y2 (ja)
JP2515633Y2 (ja) 排気ブレーキの操作装置
JPH10331672A (ja) エンジン補助ブレーキ装置
JPH0612228Y2 (ja) 第3弁エンジンブレーキ装置
JPS6325330A (ja) 内燃機関の排気ブレ−キ装置
KR20070037199A (ko) 자동차의 브레이크 보조 시스템
JPH0219557Y2 (ja)
KR20050038169A (ko) 디젤 엔진 차량의 스로틀밸브 개폐장치
JP2924530B2 (ja) 排気ブレーキ解除時燃料噴射制御式ディーゼル機関
JPH0722049U (ja) 車両の第3ブレーキ制御装置
JP3295676B2 (ja) 排気ブレーキ装置