JPH0791506B2 - 電子部品用塗料組成物 - Google Patents

電子部品用塗料組成物

Info

Publication number
JPH0791506B2
JPH0791506B2 JP2271789A JP27178990A JPH0791506B2 JP H0791506 B2 JPH0791506 B2 JP H0791506B2 JP 2271789 A JP2271789 A JP 2271789A JP 27178990 A JP27178990 A JP 27178990A JP H0791506 B2 JPH0791506 B2 JP H0791506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
epoxy resin
electronic parts
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2271789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04146980A (ja
Inventor
啓史 三宅
達也 豊島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2271789A priority Critical patent/JPH0791506B2/ja
Publication of JPH04146980A publication Critical patent/JPH04146980A/ja
Publication of JPH0791506B2 publication Critical patent/JPH0791506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子部品の絶縁防湿保護に適した塗料組成物に
関する。
〔従来の技術〕
エポキシ樹脂は、電気絶縁性、耐湿性、機械的および熱
的特性などにすぐれており、たとえば表面に抵抗体とし
ての炭素皮膜や金属皮膜を有する固定抵抗器などの各種
電子部品の絶縁防湿保護用として広く使用されている。
この種の用途にエポキシ樹脂を使用する場合、エポキシ
樹脂と適当な硬化剤とを組み合せて、硬化させるという
方法がとられるが、ここで用いる硬化剤としては、たと
えばポリアミン、酸無水物、フエノール、イミダゾー
ル、ジシアンジアミド、三弗化ほう素のアミン錯体、ジ
ヒドラジドなどが知られている。
しかし、ポリアミン、酸無水物、フエノールは、エポキ
シ樹脂と混合すると室温でも硬化反応が進むため、可使
時間が制限される。このため、実際には、エポキシ樹脂
と硬化剤とを別容器に保管して、使用直前に両者を必要
量だけ混合する、いわゆる二液型として取り扱う必要が
あり、作業上面倒であり、またこのように混合させたも
のの使用残りはゲル化して使用不能となるため、経済的
にも不利である。
これに対し、イミダゾール、ジシアンジアミド、三弗化
ほう素のアミン錯体、ジヒドラジドには、上記欠点がな
く、一液型の塗料として十分に取り扱うことができる。
しかるに、これら硬化剤のうち、イミダゾール、ジシア
ンジアミドは硬化塗膜の耐湿性に劣り、また三弗化ほう
素のアミン錯体は加熱硬化時にアミンガスを発生して塗
膜を変色してさせるという欠点がある。
このことから、現状では、ジヒドラジドが、一液型の塗
料として取り扱えて、かつ上記耐湿性や変色などの問題
のない最も好適な硬化剤として、賞用されている。この
ようなジヒドラジドとしては、特開昭60-127702号公報
に、芳香族系のジカルボン酸ジヒドラジドや、複素環を
有する2,4−ジヒドラジノ−6−アルキルアミノトリア
ジンなどが示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕 しかるに、上記公知のジヒドラジドは、上述の如き長所
はあるものの、硬化塗膜の耐ハンダ性に劣り、ハンダ浴
への浸漬後に硬化塗膜にクラツクが発生して、電子部品
が前記固定抵抗器の場合、上記トラツクの発生で抵抗値
が大きく増大するという問題があつた。
本発明は、このような従来技術の問題点を克服し、併せ
て近年特に家電製品や電子機器などに対して厳しく要求
されている他の各種特性をも満足する電子部品用塗料組
成物を提供することを目的としている。
すなわち、本発明の目的は、硬化塗膜の耐ハンダ性にす
ぐれ、また塗膜本来の耐絶縁性、耐湿性、耐熱性、耐久
性(冷・熱サイクル性)などの特性をも満足するエポキ
シ樹脂組成物であつて、かつこの組成物が一液型として
良好な貯蔵安定性を有すると共に、硬化時には所定の加
熱温度で速やかに硬化できるような電子部品用塗料組成
物を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、上記の目的を達成するために鋭意研究を
重ねた結果、エポキシ樹脂の硬化剤として脂肪族系の特
定のジヒドラジド化合物を用いたときに、前記の要求特
性をすべて満足する電子部品用塗料組成物が得られるこ
とを見い出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、つぎの(a)〜(c)三成分; (a) エポキシ樹脂 (b) 一般式(I); (式中、nは8〜10の実数である) で表される脂肪族系のジヒドラジド化合物を70重量%以
上含有するジヒドラジド化合物 (c) 無機体質顔料 を必須成分とし、かつ上記(a)成分のエポキシ樹脂10
0重量部に対して(b)成分のジヒドラジド化合物が10
〜60重量部、(c)成分の無機体質顔料が60〜150重量
部であることを特徴とする電子部品用塗料組成物に係る
ものである。
〔発明の構成・作用〕
本発明に用いられる(a)成分のエポキシ樹脂として
は、ビスフエノールA型エポキシ樹脂、クレゾールノボ
ラツク型エポキシ樹脂、ビスフエノールF型エポキシ樹
脂、脂環式エポキシ樹脂、フエノールノボラツク型エポ
キシ樹脂、有機二塩基酸のジグリシジルエステル、ヒダ
ントイン環を有するエポキシ樹脂などが挙げられる。
これらのエポキシ樹脂の中から、その一種または二種以
上が用いられるが、特に好ましくは、ビスフエノールA
型エポキシ樹脂(エポキシ当量300以下)および/また
はクレゾールノボラツク型エポキシ樹脂を用いるのがよ
い。
本発明において上記のエポキシ樹脂の硬化剤として使用
する(b)成分のジヒドラジド化合物としては、つぎの
一般式(I); (式中、nは8〜10の実数である) で表される脂肪族系のジヒドラジド化合物、つまりセバ
シン酸および/またはドデカルジカルボン酸のジヒドラ
ジド化合物が用いられる。
ここで、一般式中のnが7以下となる、たとえばしゆう
酸、コハク酸、マロン酸、アジピン酸などの脂肪族ジカ
ルボン酸のジヒドラジド化合物では、塗膜の耐湿性が悪
くなる。一般式中のnが11以上となる脂肪族ジカルボン
酸のジヒドラジド化合物では、耐熱性が悪く、または市
販品として入手しがたく、実用的でない。
本発明では、上述のように、一般式中のnが8〜10であ
る脂肪族系の特定のジヒドラジド化合物を用いることを
特徴とするが、この化合物の使用量が(b)成分のジヒ
ドラジド化合物全体の70重量%以上、好ましくは75重量
%以上であれば、本発明の前記目的は達成される。この
場合、残り30重量%以下のジヒドラジド化合物は、一般
式中のnが7以下あるいは11以上となる上記脂肪族系の
ジヒドラジド化合物であつてもよいし、従来公知の前記
芳香族系のジカルボン酸ジヒドラジドなどであつてもよ
い。
本発明に使用される(c)成分の無機体質顔料は、塗料
組成物を電子部品に塗布する際の垂れをなくし、また塗
膜の耐久性(冷・熱サイクル性)、耐湿性や、その他機
械的強度などを保持させるために必要不可欠な成分であ
つて、電子部品封止材料などに用いられる公知の無機質
フイラー、たとえばシリカ(粒度5〜50μm)、アルミ
ナ、水和アルミナ、水和マグネシウム、タルク、マイ
カ、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、炭酸バリウム、ジ
ルコニア、窒化珪素、窒化ホウ素、窒化アルミニウム、
クレイなどが用いられる。
本発明において、上記(a)〜(c)三成分の混合割合
としては、(a)成分100重量部に対して、(b)成分
が10〜60重量部、好ましくは25〜50重量部で、(c)成
分が60〜150重量部、好ましくは70〜120重量部である。
(b)成分が10重量部未満となると、本発明の効果が得
られにくく、特に硬化性や塗膜の耐湿性、耐ハンダ性な
どの特性が損なわれ、また60重量部を超えても、それ以
上の性能の向上は期待できず、コスト的に不利となる。
さらに、(c)成分が60重量部未満となると、塗料の垂
れ防止や塗膜の耐久性(冷・熱サイクル性)、耐湿性な
どの向上効果が得られず、また150重量部を超えると、
塗膜の耐湿性や機械的強度などの低下を引き起こす結果
となる。
本発明の塗料組成物は、以上の(a)〜(c)三成分を
必須成分として用いるほか、必要に応じて一般の塗料に
使用されている着色顔料(たとえば二酸化チタン、カー
ボンブラツク、弁柄、黄色酸化鉄などの無機着色顔料や
各種の有機着色顔料)、レオロジーコントロール用の各
種垂れ止め剤(たとえば粒度1.0μm以下の微粉シリ
カ、有機ベントナイトなど)、レベリング剤、消泡剤、
カツプリング剤などを使用してもよい。
また、各種の非反応性希釈剤(ジオクチルフタレート、
ジブチルフタレートなどの可塑剤)、反応性希釈剤(フ
エニルグリシジルエーテル、ブチルグルシジルエーテル
などの前記(a)成分のエポキシ樹脂よりも低分子量で
かつ低粘度のエポキシ基含有化合物など)、有機溶剤、
難燃性を付与するための公知の難燃剤(ブロム化エポキ
シ樹脂、リン酸エステル類、三酸化アンチモンなど)も
使用可能である。
さらに、硬化温度の低下や硬化時間の短縮のために、硬
化触媒として、イミダゾール、三級アミン、カルボン
酸、クロロフエニル−1,1−N−ジメチル尿素、有機金
属化合物の塩などを使用してもよく、これらの中でも特
にイミダゾール、有機金属化合物の塩が好ましく用いら
れる。
本発明の電子部品用塗料組成物は、一般に、以上の構成
成分を適宜の手段で均一に混合した一液型塗料として取
り扱われるが、この混合後の安定性にすぐれており、た
とえば40℃下で1ケ月といつた長期間の貯蔵中に粘度が
急激に増大したり、ゲル化するといつた支障は起こらな
い。
本発明の電子部品用塗料組成物は、上記各成分の均一混
合後に、固定抵抗器などの電子部品の表面に、常法によ
り塗布乾燥したのち、通常160〜180℃で1〜10分という
短時間の条件で加熱硬化させることにより、塗布時に垂
れなどの問題を生じることなく、厚さが通常20〜2,000
μmとなるピンホールやクラツクのない外観の良好な硬
化塗膜を形成することができる。
この硬化塗膜は、上記良好な外観に加えて、耐絶縁性、
耐湿性、耐熱性、耐久性(冷・熱サイクル性)などにす
ぐれ、しかも耐ハンダ性も良好で、ハンダ浴浸漬後に硬
化塗膜にクラツクが発生してくるといつた問題がなく、
固定抵抗器などの電子部品の絶縁防湿保護用として非常
に良好な性能を発揮する。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明の(a)〜(c)三成分を必須と
した電子部品用塗料組成物によれば、貯蔵安定性の良好
な一液型塗料として取り扱えると共に、硬化時には所定
の加熱温度で速やかに硬化でき、しかもこの硬化塗膜の
耐ハンダ性やその他耐絶縁性、耐湿性、耐熱性、耐久性
(冷・熱サイクル性)などをすべて満足させることがで
きる。
〔実施例〕
以下、実施例および比較例によつて、本発明を具体的に
説明する。ただし、実施例は本発明を限定するものでは
ない。
実施例1〜6および比較例1〜6 第1表の配合に基づいて、エポキシ樹脂、ジヒドラジド
化合物、無機体質顔料およびその他の成分を予め混合
し、この混合物を3本型ローラーを60℃に加熱しながら
粒度40μmに分散混練して、実施例および比較例合わせ
て、12種類の電子部品用塗料組成物を調製した。
上記の各電子部品用塗料組成物を試料塗料として、下記
の7種の試料を行つた。その結果は、後記の第2表に示
されるとおりであつた。
(1) 貯蔵安定性 深さ80mm、断面直径60mmのガラスビンに、70mmの深さま
で試料塗料を入れて密閉し、40℃の恒温器中に30日間静
置して、初期と試験後との粘度をリオンビスコテスター
(20℃;単位ポイズ)によつて測定した。試験後の粘度
が初期の粘度の約1.5倍以下のときを合格とした。
(2) 塗装作業性と外観 1/4W型1MΩの炭素皮膜固定抵抗器に、25℃に調整した試
料塗料を塗布し、170℃で10分加熱して硬化させた。塗
布時に垂れがなく、硬化塗膜の厚さが最低200μm以上
で外観にピンホールやクラツクのないときを合格とし
た。
(3) 耐湿性 試験(2)で塗装した抵抗器を、85℃,85%相対温度の
雰囲気中で、250VDCで1.5時間通電後、0.5時間無通電を
1サイクルとして、250サイクルの試験を行つた。初期
と試験後との抵抗値を測定して、初期の抵抗値に対する
試験後の抵抗値の変化率が±5%以内であるときを合格
とした。
(4) 耐熱性 試験(2)で塗装した抵抗器を、155℃に調整したオー
ブン中に1,000時間静置した。試験後、外観にクラツク
がなく、初期の抵抗値に対する試験後の抵抗値の変化率
が±1%以内であるときを合格とした。
(5) 耐久性(冷・熱サイクル性) 試験(2)で塗装した抵抗器を、125℃×30分、25℃×1
0分、−55℃×30分の温度変化を1サイクルとして、5
サイクルの試験を行つた。試験後、外観にクラツクがな
く、初期の抵抗値に対する試験後の抵抗値の変化率が±
1%以内であるときを合格とした。
(6) 耐絶縁性 試験(2)で塗装した抵抗器を、直角の金属製Vブロツ
クの内側に、両端がはみださないように置き、Vブロツ
クとリード線の間に500Vの直流電圧を2分間印加して、
抵抗値を測定した。10,000MΩ以上を合格とした。
(7) 耐ハンダ性 試験(2)で塗装した抵抗器を、沸騰水中で5分煮沸し
たのち、280℃のハンダ浴に10秒間浸漬した。試験後、
外観にクラツクがなく、初期の抵抗値に対する試験後の
抵抗値の変化率が±5%以内であるときを合格とした。
上記の第2表の結果から明らかなように、本発明に係る
実施例1〜6の塗料組成物は、いずれの試験項目共、良
好な結果を示し、特に耐湿性や耐ハンダ性が良好で、電
子部品用塗料に対する要求特性を十分に満たしている。
これに対し、比較例1〜6の塗料組成物は、いずれかの
項目において不合格であり、特に耐湿性や耐ハンダ性に
劣り、電子部品用塗料に対する要求特性を満たしていな
い。なお、比較例4の塗料組成物は、硬化不十分であつ
たため、その後の塗膜性能試験は行わなかつた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−145121(JP,A) 特開 昭59−49224(JP,A) 特開 昭60−20927(JP,A) 特開 昭60−55025(JP,A) 特開 昭60−177018(JP,A) 特開 昭61−12724(JP,A) 特開 昭61−36318(JP,A) 特開 昭60−127702(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】つぎの(a)〜(c)三成分; (a) エポキシ樹脂 (b) 一般式(I); (式中、nは8〜10の実数である) で表される脂肪族系のジヒドラジド化合物を70重量%以
    上含有するジヒドラジド化合物 (c) 無機体質顔料 を必須成分とし、かつ上記(a)成分のエポキシ樹脂10
    0重量部に対して(b)成分のジヒドラジド化合物が10
    〜60重量部、(c)成分の無機体質顔料が60〜150重量
    部であることを特徴とする電子部品用塗料組成物。
JP2271789A 1990-10-09 1990-10-09 電子部品用塗料組成物 Expired - Fee Related JPH0791506B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2271789A JPH0791506B2 (ja) 1990-10-09 1990-10-09 電子部品用塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2271789A JPH0791506B2 (ja) 1990-10-09 1990-10-09 電子部品用塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04146980A JPH04146980A (ja) 1992-05-20
JPH0791506B2 true JPH0791506B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=17504876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2271789A Expired - Fee Related JPH0791506B2 (ja) 1990-10-09 1990-10-09 電子部品用塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0791506B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3615929B2 (ja) * 1998-04-03 2005-02-02 松下電器産業株式会社 固定抵抗器用塗料

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57145121A (en) * 1981-03-05 1982-09-08 Dainippon Jushi Kenkyusho:Kk Epoxy resin composition containing dibasic acid dihydrazide as curing agent
JPS5949224A (ja) * 1982-09-14 1984-03-21 Hitachi Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物
JPS6020927A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 Hitachi Chem Co Ltd 一液型エポキシ樹脂組成物
JPS6055025A (ja) * 1983-09-06 1985-03-29 Toshiba Corp エポキシ樹脂組成物
JPS60177018A (ja) * 1984-02-23 1985-09-11 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂組成物
JPS6112724A (ja) * 1984-06-27 1986-01-21 Toshiba Corp エポキシ樹脂組成物
JPS6136318A (ja) * 1984-07-30 1986-02-21 Hitachi Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04146980A (ja) 1992-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5813591B2 (ja) ネツコウカセイヒフクソセイブツ
JP2008248100A (ja) エポキシ樹脂粉体塗料組成物
JPH0791506B2 (ja) 電子部品用塗料組成物
JP4069283B2 (ja) 接着剤組成物
JPS60127702A (ja) 固定抵抗器のコーチングの為の1―成分エポキシ樹脂コーチング材料の使用法
JPS60181122A (ja) 電線に電気的絶縁被覆を適用するのに好適な粉末
JP2575998B2 (ja) 揺変性エポキシ樹脂組成物
JP2778183B2 (ja) エポキシ系粉体塗料組成物
JP2002348528A (ja) エポキシ樹脂粉体塗料
JPH1017649A (ja) エポキシ樹脂用硬化促進剤及び該硬化促進剤を含むエポキシ樹脂組成物
KR950005345B1 (ko) 에폭시 수지 분체 도료 조성물
US3631149A (en) Curable compositions of matter comprising epoxy resins with 2 6 - xylenyl-biguanide
JPS61183317A (ja) 低温速硬化型エポキシ樹脂組成物
JPH09100425A (ja) 鋳造物用粉体塗料
JPS6327373B2 (ja)
JPH07100778B2 (ja) エポキシ樹脂粉体塗料
JP3450260B2 (ja) エポキシ樹脂組成物およびコイル注型物
JP3312485B2 (ja) 粉体エポキシ樹脂組成物
JP2001026742A (ja) エポキシ樹脂系塗料組成物
JPH05239187A (ja) エポキシ樹脂硬化方法
JPS60235830A (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
JPS62285966A (ja) エポキシ樹脂粉体塗料組成物
JP2001294728A (ja) エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた高圧電気電子部品
JPH09188866A (ja) 表面実装用接着剤組成物
JPS63150320A (ja) エポキシ樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071004

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees