JPS61183317A - 低温速硬化型エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

低温速硬化型エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPS61183317A
JPS61183317A JP2381085A JP2381085A JPS61183317A JP S61183317 A JPS61183317 A JP S61183317A JP 2381085 A JP2381085 A JP 2381085A JP 2381085 A JP2381085 A JP 2381085A JP S61183317 A JPS61183317 A JP S61183317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
epoxy resin
formula
bisphenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2381085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0346006B2 (ja
Inventor
Hiromitsu Shimazaki
大充 島崎
Katsumi Ogawa
小川 勝己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2381085A priority Critical patent/JPS61183317A/ja
Publication of JPS61183317A publication Critical patent/JPS61183317A/ja
Publication of JPH0346006B2 publication Critical patent/JPH0346006B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子部品の封止、含浸用成型材料などの各種
電子部品及び産業機器分野へ広く使用可能なエポキシ樹
脂組成物に関するものである。
詳しくは、1oo〜130″Cの低温で硬化性に優れ(
低温速硬化性)かつ硬化物は可撓性に優れており、高温
時の緒特性(耐熱性、接着性等)や貯蔵安定性に優れた
特性を有するエポキシ樹脂組成物に関するものである。
従来の技術 従来、エポキシ樹脂組成物、特に粉末状エポキシ樹脂組
成物の硬化剤としては、酸無水物、三フフ化ホウ素アミ
ン錯体、芳香族アミン類、グアニジン類(ジシアンジア
ミド)、イミダゾール、有機二塩基酸ジヒドラジド等が
よく使用されている。
発明が解決しようとする問題点 しかし三フフ化ホウ素アミン錯体は優れた潜在性を有し
、かつ120〜130°Cで硬化可能な硬化剤であるが
、半導体素子等の電子部品の封止剤としては硬化時にア
ミンガス等を発生するため接点部分を汚染し、よくない
また同様にジシアンジアミドも優れた潜在性硬化剤であ
るが、硬化時において170°C以上の温度を必要とし
、またその硬化促進剤としてイミダゾールを用いた場合
でも160°C前後の温度を必要とし、硬化後の樹脂が
硬くてヒートサイクルテスト等においてクラックが生じ
やすくなり、電子部品等の封止剤としては適していない
またエポキシ樹脂については、接着力、耐熱性。
耐候性の点から多価フェノールのポリグリシジルエーテ
ル型エポキシ樹脂、フェノールボラック型クレゾールノ
ボラック型のエポキシ樹脂等がよく用いられるが、これ
を例えばジシアンジアミドとイミダゾールで硬化させる
と接着力等は向上するが可撓性が低下し、クラックが発
生しやすくなるなど信頼性に劣っていた。
本発明は上述の欠点を改良し、室部では4ケ月以上の優
れた潜在性を有し100−130’Cの温度で速やかに
硬化可能なエポキシ樹脂組成物を提供しようとするもの
である。
つまり本発明の目的は、主剤であるビスフェノールA型
、またはF型、エポキシ樹脂と改質剤としてのテルペン
樹脂と4官能の多官能エポキシ樹脂(例えば油化シェル
社製エポキシ樹脂、EPON1031等)とのブレンド
系について、有機二塩基酸ジヒドラジドとイミダゾール
との組合せで従来のエポキシ樹脂での高温長時間硬化(
例えば120”C−3h r 8 +150°C−1s
hrs)の欠点を改善し、かつ貯蔵安定性、低温速硬化
性(例えば120°C−26分)に優れたエポキシ樹脂
組成物を提供する点にある。
問題点を解決するための手段 前記した種々の問題点解決のため本発明のエポキシ樹脂
組成物は、一般式 %式% (式中、Rは水素原子又はメチル基)で表わされるビス
フェノールA型、又はF型エポキシ樹脂(以下それぞれ
樹脂(a)、樹脂(a′)と略す)と一般式 (7,m、nは正の整数)で表わされるテルペン樹脂(
以下樹脂(b)と略す)と、 (1分子中活性エポキシ基が平均3個以上)で表わされ
るテトラフェニルエタンテトラグリシジルエーテル(例
えば油化シェル社製エポキシ樹脂。
(以下樹脂(C)と略す)のうち少くとも(a)或いI
−’)と(→を含むブレンド系のエポキシ樹脂と、さら
に硬化剤として (式中、Rは炭素数2以上の2価の炭化水素残基を示す
)で表わされる有機二塩基酸ジヒドラジドと、 一般式 (式中、R1は水素原子、又はメチル基を示し〜は炭素
数1〜17のアルキル基を示す)で表わされるイミダゾ
ールを含むことを特徴とする。
本発明をさらに詳細に説明すると、ビスフェノールA型
、ビスフェノールF型のエポキシ樹脂は使用目的によっ
て固型状のものでも液状のものでも使いわければかまわ
ない。
また改質効果を出すためにテレペン樹脂(埒を加えてい
るが、これは分子内にエステル基をもっているため、エ
ポキシ樹脂のような極性のある物質とは特に硬化時にお
いて良好な相溶性を示し、密着性、接着性、可撓性、耐
湿性、耐薬品性、光沢。
電気特性等のエポキシ樹脂の改良を行い、その硬化物の
特徴をより引き出す効果をもっている。ただし用途によ
ってはこのテルペン樹脂を加えなくとも特性的に問題な
ければそれでもよい。
樹脂<d)については、この種の多官能の固型状エポキ
シ樹脂を使用した硬化物は架橋密度が非常に高く、ガラ
ス転移温度(Tq)を高くするが、ビスフェノールタイ
プの樹脂と併用して使用する場合は、ビスフェノールA
型、又はF型、100重量部に対しては、60重量部以
下(好ましくは10〜50重量部)でブレンドを行った
方が硬化物の収縮率2等の点から見て望ましい。また本
発明に使用される有機二塩基酸ジヒドラジドとしては、
シュウ酸、マロン酸、コハク酸、アジピン酸、セパチン
酸、ドデカン酸、ヘキサデカン酸、イソフタル酸等のジ
ヒドラジドがこれに属する。用途にもよるが、硬化物の
耐熱性の点を考えると、イソフタル酸ジヒドラジド、又
はこれら一種または二種以上の混合物として使用する方
が好ましい。本来有機二塩基酸ジヒドラジドはエポキシ
基に対する活性アミンの当量数(通常20〜60重量部
)加えるのが望ましいがこの組成物の場合、有機二塩基
酸ジヒドラジドの配合数は、エポキシ樹脂のブレンド系
(上記(a)或いは(a′)と山と(d)のブレンド系
)100重量部について、3〜16重量部の範囲で目的
を達成でき、特に4〜8重量部加える事で十分に特性を
出すことができる。
また有機二塩基酸ジヒドラジドの硬化促進剤として本発
明のこの組成物は前記一般式で示したイミダゾールを含
有する。具体的なイミダゾールとしては、2−メチルイ
ミダゾール、2−エチルイミダゾール、2−エチル−4
−メチルイミダゾール、2−ウンデシルイミダゾール、
2−へブタデシルイミダゾール、2−インプロピルイミ
ダゾール、2,4−ジメチルイミダゾール等があげられ
る。中でも2−メチルイミダゾールの2庵やR2のアル
キル基の炭素数が11のC11Z、17のC1□Z等が
よく使用されており、(ともに四国化成(株)製、キュ
アゾール(商品名))いずれも、有効な硬化促進剤であ
る。その添加量は、前記エポキシ樹脂ブレンド系100
重量部に対して5〜10重量部の範囲とされ、本発明の
場合、特に低温超速硬化性能を要求(例えば120°C
−16分硬化)するならば、有機二塩基酸ジヒドラジド
よりも多くシ、通常よりも速い低温速硬化性能を要求す
るならば、有機二塩基酸ジヒドラジドよりも少なく必要
に応じて添加すればよい。通常、イミダゾールの添加部
数が、二塩基酸ジヒドラジドの重量部数を上回った場合
、樹脂粉末の貯蔵安定性が問題になるが、本発明はテル
ペン樹脂をエポキシ樹脂主剤系にブレンドしているため
エポキシ成分と硬化剤成分が接触しにくくなっており、
貯蔵安定性(では影響を与えない。またガラス転移点温
度は前述のごとく、多官能樹脂(→をブレンドしている
ため、何ら低下することはない。
作   用 以上の様に本発明は、エポキシ主剤系にテルペン樹脂と
4官能エポキシ樹脂をブレンドした系に対して、硬化剤
に有機二塩基酸ジヒドラジドとイミダゾールを使用する
ことによって120°C−26分又は120°C−15
分という低度速硬化を可能にし、かつ貯蔵安定性に優れ
た樹脂組成物を提供できる。又、この種の多官能のエポ
キシ樹脂硬化物は、完全硬化すると架橋密度が非常に高
くなり特に高温における曲げ強度、弾性率及び電気的性
質に優れているという利点をもっており、耐熱、耐湿、
耐薬品性などを要求される高性能精密電子部品類の封と
、含浸用成型材料の分野や粉体塗料などの用途に対して
非常に有効である。
また必要に応じてこのエポキシ樹脂組成物は通常の、充
填剤、顔料、染料等を混合して使用しても何らさしつか
えはない。さらに材料に機能性を与えるためにガラス繊
維、ガラスパウダー、アルミニウム、鉄、銅、シリカ、
タルク、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム等の粉末
またはフレークを混合することが可能である。
そして、硬化時間を極端に短くしたい時(例えば120
°C−15分硬化)には、C1□Z、C11Zそれぞれ
の添加部数を単独に増やしてもよいが、C11Z+2M
z 、C11Z+2Mzという様にイミダゾール類を組
み合わせて使用してもよい。しかしこの場合、粉体の可
使時間は、2 Mz を入れないものと比較すると若干
短くなる。これら本発明に使用されるイミダゾールは他
のイミダゾール類も含み適用可能で同様の結果を得るこ
とができる。なお後述する実施例において樹脂(→の一
部又は全部を樹脂(a′)又はフェノールノボラック型
、クレゾールノボラック型の多価エポキシ樹脂等におき
かえたこれらの混合組成物を使用してもよい。
実施例 次に本発明を実施例により更に具体的に説明するが、本
発明はその要旨をこえない限9以下の実施例に限定され
るものではない。
実施例及び比較例の試料の作成方法及び特性の評価方法
を以下に示す。
(1)  試料の作成方法 ビスフェノールA型エポキシ樹脂(a)、テルペン樹脂
(麺、4官能エポキシ樹脂<d)をそれぞれメルトブレ
ンド機によって加熱溶融した後、15.O’Cにて90
分攪拌しながらブレンドを行い、その後、ブレンド機よ
り取出し冷却する。冷却した主剤系ブレンド物(→/(
# /(c)をヘンシェルミキサーにかけて粉砕する。
次にブレンド物(→/(he /(−)とイミダゾール
及び有機二塩基酸ジヒドラジド及び着色剤を混合し、ボ
ールミルにてトライブレンドを行い、80〜120μm
の粒度に調整しサンプルを作成した。この後これら粉体
をプレス成をしペレットを作成し120°Cにて15分
、及び26分間硬化させた。
(坤 ゲル化時間の測定 所定の温度にあらかじめ保温したアルミ製ホットプレー
ト上に上記粉体試料を1.5.9採取し、鋼製針状物で
攪拌し、樹脂の流動性がなくなるまでの時間をゲル化時
間とした。
(′4 ガラス転移点温度の測定 120°Cで15分及び25分間硬化させた硬化物を、
粉砕して、粉末状にし、理学電機社製熱分析装置TG−
DSC装置で測定し、DSC曲線の変曲点をガラス転移
点温度とした。
(4可使時間の測定 (1)でトライブレンドした試料300.9を密閉容器
内に入れ、所定温度に設定の後放置し、1週間毎に12
0°Cにおけるゲル化時間を測定し、そのゲル化時間が
初期時間の2/3 になるまでの時間を可使時間とした
(時 せん断接着強さ; JIS xeasoに準じて
接着面積15mX30■の試験片を作成し、測定した。
(実施例1) エポキシ当量460〜60oのビスフェノールA型エポ
キシ樹脂(東部化成社製エボ) −トYD−011)(
→とテルペン樹脂(日本ゼオン社製Qvi ntone
 1500 )(klとエポキシ当量190〜230の
4官能エポキシ樹脂(油化シェル社製EPON 103
1 ) (c)との配合比1oo/1s/25(重量比
)の主剤ブレンド系1oo重量部に対してイソフタル酸
ジヒドラジド(日本ヒドラジン社製IDH)s重量部、
イミダゾールC1□Z(四国化成社製、キュアゾール、
C1□Z)7重量部、カーボンブラック1.0重量部を
混合しボールミルによって80〜90μmの粉末状試料
を作成した。
(実施例2) エポキシ当量460〜500のビスフェノールA型エポ
キシ樹脂(東部化成社製エポ) −トYD−O11) 
(a)とテルペン樹脂(日本ゼオン社製Qv i nt
 ollle 1500 ) (b)とエポキシ当量1
90〜230の4官能エポキシ樹脂(油化シェル社製E
PON 1o31)(c)との配合比100/15/2
5(重量比)の主剤ブレンド系100重量部に対して、
ドデカン酸ジヒドラジド(日本とドラジン社製、N−1
2)5重量部、イミダゾールC1□2(四国化成社製、
キュアゾール、C1□Z)7重量部、カーボンブラック
1.0重量部を混合し、ボールミルによって80〜90
μmの粉末状試料を作成した・ (実施例3) エポキシ当量450〜6ooのビスフェノールA型エポ
キシ樹脂(東部化成社製エボ)−)YD−011)(−
)とテルペン樹脂(日本ゼオン社製0vintone 
1500) (14とエポキシ当量190〜2230の
4官能エポキシ樹脂(油化シェル社製EPON 103
1)(a)との配合比1oo/15/25(重量比)の
主剤ブレンド系100重量部に対して、アジピン酸ジヒ
ドラジド(日本とドラジン社製ADH)s重量部、イミ
ダゾールC11z(四国化成社製、キュアゾール、C1
1Z)7重量部、カーボンブラック1.0重量部を混合
し、ボールミルによって80〜90μmの粉末状試料を
作成した。
(実施例4) エポキシ当量4tso〜600のビスフェノールA型エ
ポキシ樹脂(東都化成社製エボ)−)YD−oll)(
a)とエポキシ当量190〜230の4官能エポキシ樹
脂(油化シェル社製EPON 1031)(→との配合
比10010/25(テ/l/ ヘア樹脂(11=O)
の主剤ブレンド系100重量部に対してアジピン酸ジヒ
ドラジド(日本ヒドラジン社製ADH)s重量部、イミ
ダゾールC1□Z(四国化成社製キュアゾール、C1□
Z)7重量部、カーボンブラック1.0重量部を混合し
ボールミルによって80〜90μmの粉末状試料を作成
した。
(比較例1) エポキシ当量460〜600のビスフェノールA型エポ
キシ樹脂(東部化成社製エボ)−)YD−011) (
a)とテルペン樹脂(日本ゼオン社製Qv 1nton
e 1500 ) (blとの配合比1oo/16/。
(4官能EPON 1031(c)=O)(D主剤ブレ
ンド系100重量部に対してイソフタル酸ジヒドラジド
(日本ヒドラジン社製I DH)s重量部、イミダゾー
ルC1□2(四国化成社製キュアゾールC1□Z)7重
量部、カーボンブラック1.0 重量部を混合しボール
ミルによって80〜90μmの粉末状試料を作成した。
(比較例2) エポキシ当量450〜60oのビスフェノールA型エポ
キシ樹脂(東部化成社製、エポトートYD−o11)(
→とテルペン樹脂(日本ゼオン社製Qvintone1
500)  (qとエポキシ当量190〜230の4官
能エポキシ樹脂(油化シェル社製EPON 1031)
(C5との配合比100/15/ 26の主剤ブレンド
系100重量部に対して硬化剤としてイミダゾールC1
□Z(四国化成社製キュアゾール、C,72)−y重量
部9着色剤としてカーボンブラック1.0重計部を混合
し、ボールミルによって80〜90μmの粉末状試料を
作成した。
(比較例3) エポキシ当fTh460〜600のビスフェノールA型
エポキシ内脂(東部化成社製エポ)−)YD−011)
(→とテルペン樹脂(日本ゼオン社製Qvintone
 1500 )(qとの配合比100/1’510成社
製キュアゾール、C47Z)7重量部、カーボンブラッ
ク1.0 重隈部を混合し、ボールミルによって80〜
90μmの粉末状試料を作成した。
第1表に実施例1〜4.及び比較例1〜3の評価結果を
まとめて示す。
本発明のエポキシ樹脂組成物は第1表より明らかなよう
に可使時間も5°C保存下において3〜4ケ月以上あり
、3ケ月後のせん断接着強さにおいても、はとんど差の
ない特性を示した。そして、このエポキシ樹脂組成物は
、また高温におけるせん断接着強度及び電気的特性等に
も優れており120℃−26分あるいけ120℃−15
分硬化可能な、今までには見られなかったような低温速
硬化性エポキシvII脂組成物である。
発明の効果 以上のように本発明組成物は、低温速硬化を可能にした
ために高温長時間の雰囲気中に置けない精密電子部品や
電気部品類の封止及び含浸材料等として非常に優れてい
る。また金属−金属、金属−プラスチック、金属−セラ
ミック等のアドバンスト・コンボジッ)U料の接着や粉
体塗料などの分野へ応用可能であり、そして多種電子部
品等の信頼性を大きく向上させるなど産業機器分野へ広
く使用可能な材料である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ビスフェノールA型或いはビスフェノールF型エ
    ポキシ樹脂100重量部に対し、 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる多官能エポキシ樹脂(1分子中に活性エポ
    キシ基が平均3個以上)を10乃至50重量部加えて得
    たブレンド系100重量部に対し、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは炭素数2以上の2価の炭化水素残基を示す
    )で表される有機二塩基酸ジヒドラジド3乃至15重量
    部と 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(式中R_1は水素
    原子、又はメチル基を示しR_2は炭素数1乃至17の
    アル キル基を示す) で表わされるイミダゾール5乃至10重量部を加えてな
    る低温速硬化型エポキシ樹脂組成物。
  2. (2)ビスフェノールA型或いはビスフェノールF型エ
    ポキシ樹脂100重量部に対し、 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼又は▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ で表わされるテルペン変性樹脂(l、m、nは正の整数
    )を5乃至30重量部と、 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる多官能性エポキシ樹脂(1分子中に活性エ
    ポキシ基が平均3個以上)を10乃至50重量部加えて
    得たブレンド系100重量部に対し、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは炭素数2以上の2価の炭化水素残基を示す
    )で表わされる有機二塩基酸ジヒドラジドを3乃至15
    重量部と 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(式中R_1は水素
    原子、又はメチル基を示し、R_2は炭素数1〜17の アルキル基を示す)で表わされる イミダゾールを5乃至10重量部 を加えてなる低温速硬化型エポキシ樹脂組成物。
JP2381085A 1985-02-08 1985-02-08 低温速硬化型エポキシ樹脂組成物 Granted JPS61183317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2381085A JPS61183317A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 低温速硬化型エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2381085A JPS61183317A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 低温速硬化型エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61183317A true JPS61183317A (ja) 1986-08-16
JPH0346006B2 JPH0346006B2 (ja) 1991-07-12

Family

ID=12120689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2381085A Granted JPS61183317A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 低温速硬化型エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61183317A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63275626A (ja) * 1987-05-08 1988-11-14 Ube Ind Ltd エポキシ樹脂組成物
JP2005344112A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Hexcel Composites Ltd 硬化促進剤
JP2009019114A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Nitto Denko Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP2013045994A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Dexerials Corp 太陽電池用導電性接着剤及びこれを用いた接続方法、太陽電池モジュール、太陽電池モジュールの製造方法
JP2016178312A (ja) * 2016-04-01 2016-10-06 デクセリアルズ株式会社 太陽電池用導電性接着剤及びこれを用いた接続方法、太陽電池モジュール、太陽電池モジュールの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544994A (en) * 1977-06-14 1979-01-16 Mitsubishi Chem Ind Ltd Epoxy resin composition
JPS58194874A (ja) * 1982-05-10 1983-11-12 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 四官能性エポキシ化合物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544994A (en) * 1977-06-14 1979-01-16 Mitsubishi Chem Ind Ltd Epoxy resin composition
JPS58194874A (ja) * 1982-05-10 1983-11-12 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 四官能性エポキシ化合物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63275626A (ja) * 1987-05-08 1988-11-14 Ube Ind Ltd エポキシ樹脂組成物
JP2005344112A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Hexcel Composites Ltd 硬化促進剤
JP2009019114A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Nitto Denko Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP2013045994A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Dexerials Corp 太陽電池用導電性接着剤及びこれを用いた接続方法、太陽電池モジュール、太陽電池モジュールの製造方法
JP2016178312A (ja) * 2016-04-01 2016-10-06 デクセリアルズ株式会社 太陽電池用導電性接着剤及びこれを用いた接続方法、太陽電池モジュール、太陽電池モジュールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0346006B2 (ja) 1991-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010042508A (ko) 수지 조성물
KR20140009296A (ko) 에폭시 수지 조성물 및 그것을 사용한 반도체 봉지재
TWI801488B (zh) 樹脂組成物及其硬化物、電子零件用接著劑、半導體裝置,以及電子零件
WO2001092416A1 (fr) Composition de resine conductrice
JPS61259552A (ja) 半導体封止装置
CN113831872A (zh) 环氧胶粘剂组合物、环氧胶粘剂、和制备环氧胶粘剂的方法
CN112823177B (zh) 树脂组合物
JPS61183317A (ja) 低温速硬化型エポキシ樹脂組成物
JP2003213081A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JPH03281625A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
JP2004002890A (ja) シリコーン変性エポキシ樹脂及びその製造方法並びにシリコーン変性エポキシ樹脂組成物
JPH10231353A (ja) エポキシ樹脂用硬化剤
JPH0543661A (ja) 一液型熱硬化性エポキシ樹脂組成物
JPS60248725A (ja) エポキシ樹脂粉体組成物
JPS6319527B2 (ja)
JPS638414A (ja) 熱硬化性粉体組成物
JPS6249888B2 (ja)
JPS61195114A (ja) 一液性エポキシ樹脂組成物
JP2023136483A (ja) 二液型硬化性樹脂組成物における主剤の製造方法
JP2922151B2 (ja) 半導体封止装置
JPS6020927A (ja) 一液型エポキシ樹脂組成物
JPS62192423A (ja) 封止用樹脂組成物
JPS61261371A (ja) エポキシ樹脂粉体組成物
JPS6143621A (ja) 封止用樹脂組成物
JPS61231023A (ja) 封止用樹脂組成物