JPH0786612B2 - 液晶パネルの製造方法 - Google Patents
液晶パネルの製造方法Info
- Publication number
- JPH0786612B2 JPH0786612B2 JP63280795A JP28079588A JPH0786612B2 JP H0786612 B2 JPH0786612 B2 JP H0786612B2 JP 63280795 A JP63280795 A JP 63280795A JP 28079588 A JP28079588 A JP 28079588A JP H0786612 B2 JPH0786612 B2 JP H0786612B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal panel
- alignment film
- panel manufacturing
- alignment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は均一な配向を示す液晶パネルの製造方法に関す
るものである。
るものである。
従来の技術 従来、液晶パネルの製造方法としては、第2図に示す様
にITO膜などの透明電極3,4を設けたガラス基板1,2上に
ポリイミドなどによる配向膜を5,6を形成した後、ラビ
ング処理を行い、一方の基板にセルギャップを設けるた
めのスペーサー7を配置し、他方の基板にシール樹脂8
を印刷した後、配向膜面同士が対向するように貼り合わ
せ、この様にして作製した液晶パネルの一点あるいは数
点から液晶9を注入している。
にITO膜などの透明電極3,4を設けたガラス基板1,2上に
ポリイミドなどによる配向膜を5,6を形成した後、ラビ
ング処理を行い、一方の基板にセルギャップを設けるた
めのスペーサー7を配置し、他方の基板にシール樹脂8
を印刷した後、配向膜面同士が対向するように貼り合わ
せ、この様にして作製した液晶パネルの一点あるいは数
点から液晶9を注入している。
発明が解決しようとする課題 前記の様な製造方法においては第3図の様に注入口12付
近(第3図のa)では良好な配向を示すが、注入口12か
ら遠ざかるにつれて(第3図のbあるいはc)配向膜表
面と液晶分子との吸着・分離現象が発生し、特に液晶と
して強誘電性液晶を用いた場合にその影響が顕著にあら
われ、注入口12付近では良好な双安定性を示すが、注入
口12から遠ざかるにつれて単安定となり、均一なパネル
を作製できないという欠点があった。
近(第3図のa)では良好な配向を示すが、注入口12か
ら遠ざかるにつれて(第3図のbあるいはc)配向膜表
面と液晶分子との吸着・分離現象が発生し、特に液晶と
して強誘電性液晶を用いた場合にその影響が顕著にあら
われ、注入口12付近では良好な双安定性を示すが、注入
口12から遠ざかるにつれて単安定となり、均一なパネル
を作製できないという欠点があった。
本発明はこの様な従来の欠点を解決し、パネル全体にわ
たり均一な配向が行えるようにすることを目的とする。
たり均一な配向が行えるようにすることを目的とする。
課題を解決するための手段 前記の課題を解決するために本発明は、少なくとも一方
の基板表面に液晶を付着させ、前記液晶の付着した基板
間に液晶を封入するものである。
の基板表面に液晶を付着させ、前記液晶の付着した基板
間に液晶を封入するものである。
作 用 この方法によれば配向膜表面に液晶があらかじめ付着し
ているので、濡れ性が良くなり、従来の様な吸着・分離
現象による配向の差異が起こらず注入口からはなれてい
る箇所でも注入口付近と同様の良好な配向を示し、パネ
ル全体にわたり均一な配向を行うことができる。
ているので、濡れ性が良くなり、従来の様な吸着・分離
現象による配向の差異が起こらず注入口からはなれてい
る箇所でも注入口付近と同様の良好な配向を示し、パネ
ル全体にわたり均一な配向を行うことができる。
実施例 以下、本発明の一実施例による液晶パネルの製造方法に
ついて、第1図を用いて説明する。なお、第1図におい
て、第2図と同一箇所については同一番号を付してい
る。
ついて、第1図を用いて説明する。なお、第1図におい
て、第2図と同一箇所については同一番号を付してい
る。
第1図に示すようにガラス基板1,2上に透明電極3,4とし
てITO膜を形成し、その上に配向膜5,6としてポリイミド
樹脂をスピンナーにより塗布する。これらの基板にイソ
プロピルアルコールにより希釈した希釈液晶10,11をス
ピンナーにより塗布した後、100℃、1時間の加熱を行
い、溶剤を完全に蒸発させる。そして、基板表面にラビ
ング処理を施した後、一方の基板にスペーサー7として
粒径2μmのガラスビーズを散布し、他方の基板にシー
ル樹脂8を印刷し、これら両方の基板を配向膜面同士が
対向する様に貼り合せ、一方向より強誘電性液晶を注入
した。この時の注入口から5cm離れた箇所での液晶塗布
濃度とコントラスト及び双安定性の関係を表1に示す。
てITO膜を形成し、その上に配向膜5,6としてポリイミド
樹脂をスピンナーにより塗布する。これらの基板にイソ
プロピルアルコールにより希釈した希釈液晶10,11をス
ピンナーにより塗布した後、100℃、1時間の加熱を行
い、溶剤を完全に蒸発させる。そして、基板表面にラビ
ング処理を施した後、一方の基板にスペーサー7として
粒径2μmのガラスビーズを散布し、他方の基板にシー
ル樹脂8を印刷し、これら両方の基板を配向膜面同士が
対向する様に貼り合せ、一方向より強誘電性液晶を注入
した。この時の注入口から5cm離れた箇所での液晶塗布
濃度とコントラスト及び双安定性の関係を表1に示す。
前記表1から明らかな様に液晶注入前に配向膜表面に液
晶を付着させておくことにより、従来は吸着・分離現象
により単安定であった箇所が双安定性を示すことがわか
る。液晶塗布濃度は0.1wt%以上1.0wt%以下程度が良
く、1.0wt%より多くなると初期配向が乱れるのでコン
トラストの低下を招き、0.1wt%より少なくなると配向
膜表面に液晶が十分に広がらないために単安定になると
考えられる。
晶を付着させておくことにより、従来は吸着・分離現象
により単安定であった箇所が双安定性を示すことがわか
る。液晶塗布濃度は0.1wt%以上1.0wt%以下程度が良
く、1.0wt%より多くなると初期配向が乱れるのでコン
トラストの低下を招き、0.1wt%より少なくなると配向
膜表面に液晶が十分に広がらないために単安定になると
考えられる。
なお、前記の実施例において、基板は少なくとも一方が
透明であれば良く、また配向膜としてポリイミド樹脂を
例にとり説明したが、それ以外の材料でも良く、さらに
斜方蒸着法などの配向処理においても可能である。ここ
で、液晶を付着させる下地として配向膜を設けてあるの
で、付着液晶に微小な付着ムラ等が発生した場合にも、
当該付着ムラ箇所でのラビング処理が不完全になること
を防止できるものである。また、配向膜により表面処理
を施さなくても可能である。すなわち配向方法や配向膜
の種類によらず、表面に液晶を付着させておくことによ
り、吸着・分離現象の発生をなくすことができる。また
液晶希釈剤としてはイソプロピルアルコールの他にもク
ロロホルム、N−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメ
チルホルムアミド、γ−ブチロラクトンなど液晶を溶解
するものであれば良く、配向膜及び液晶塗布方法はスピ
ンコートに限らず、印刷などでも可能である。また本実
施例では液晶塗布濃度が0.1wt%以上1.0wt%以下の場合
にも最も良い特性を示したが、これは液晶材料及び溶剤
の種類に依存しており、必ずしもこの範囲にある必要は
ない。
透明であれば良く、また配向膜としてポリイミド樹脂を
例にとり説明したが、それ以外の材料でも良く、さらに
斜方蒸着法などの配向処理においても可能である。ここ
で、液晶を付着させる下地として配向膜を設けてあるの
で、付着液晶に微小な付着ムラ等が発生した場合にも、
当該付着ムラ箇所でのラビング処理が不完全になること
を防止できるものである。また、配向膜により表面処理
を施さなくても可能である。すなわち配向方法や配向膜
の種類によらず、表面に液晶を付着させておくことによ
り、吸着・分離現象の発生をなくすことができる。また
液晶希釈剤としてはイソプロピルアルコールの他にもク
ロロホルム、N−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメ
チルホルムアミド、γ−ブチロラクトンなど液晶を溶解
するものであれば良く、配向膜及び液晶塗布方法はスピ
ンコートに限らず、印刷などでも可能である。また本実
施例では液晶塗布濃度が0.1wt%以上1.0wt%以下の場合
にも最も良い特性を示したが、これは液晶材料及び溶剤
の種類に依存しており、必ずしもこの範囲にある必要は
ない。
発明の効果 以上の説明により明らかなように本発明によれば、基板
表面に液晶を付着させておくことにより、濡れ性がよく
なり、吸着・分離現象による配向の差異が起こらず、パ
ネル全面にわたり均一な配向を得ることができる。
表面に液晶を付着させておくことにより、濡れ性がよく
なり、吸着・分離現象による配向の差異が起こらず、パ
ネル全面にわたり均一な配向を得ることができる。
第1図は本発明の一実施例における液晶パネルの構成
図、第2図は従来の液晶パネルの構成図、第3図は従来
の液晶パネルの上面図である。 1,2……ガラス基板、3,4……透明電極、5,6……配向
膜、7……スペーサー、8……シール樹脂、9……液
晶、10,11……希釈液晶。
図、第2図は従来の液晶パネルの構成図、第3図は従来
の液晶パネルの上面図である。 1,2……ガラス基板、3,4……透明電極、5,6……配向
膜、7……スペーサー、8……シール樹脂、9……液
晶、10,11……希釈液晶。
Claims (2)
- 【請求項1】少なくとも一方の基板表面に液晶を付着さ
せた後、前記付着させた液晶の表面にラビング処理を行
い、前記液晶の表面を内側にして対向させた二枚の基板
間に液晶を封入する液晶パネルの製造方法。 - 【請求項2】少なくとも一方の基板表面に配向膜を形成
した後、前記配向膜の表面に液晶を付着させ、前記付着
させた液晶の表面にラビング処理を行い、前記液晶の表
面を内側にして対向させた二枚の基板間に液晶を封入す
る液晶パネルの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63280795A JPH0786612B2 (ja) | 1988-11-07 | 1988-11-07 | 液晶パネルの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63280795A JPH0786612B2 (ja) | 1988-11-07 | 1988-11-07 | 液晶パネルの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02126229A JPH02126229A (ja) | 1990-05-15 |
JPH0786612B2 true JPH0786612B2 (ja) | 1995-09-20 |
Family
ID=17630072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63280795A Expired - Fee Related JPH0786612B2 (ja) | 1988-11-07 | 1988-11-07 | 液晶パネルの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0786612B2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62156621A (ja) * | 1985-12-28 | 1987-07-11 | Toshiba Corp | 強誘電性液晶素子の製造方法 |
-
1988
- 1988-11-07 JP JP63280795A patent/JPH0786612B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02126229A (ja) | 1990-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2530432B2 (ja) | 液晶素子 | |
JP2764997B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2532759B2 (ja) | 配向制御膜と液晶素子 | |
JPH0786612B2 (ja) | 液晶パネルの製造方法 | |
JPH0457025A (ja) | 配向膜及び液晶素子 | |
JPH02311824A (ja) | 配向制御膜と液晶素子 | |
JPH02311822A (ja) | 配向制御膜と配向制御法および液晶素子 | |
JP2815415B2 (ja) | 強誘電性液晶パネルの製造方法 | |
JP3040499B2 (ja) | 液晶表示素子の製造方法 | |
JPS60181730A (ja) | 液晶表示器 | |
JP3159456B2 (ja) | カラー液晶表示素子の製造方法 | |
KR920003350B1 (ko) | 액정표시소자의 제조방법 | |
JP2684404B2 (ja) | 液晶表示用セル | |
JP2684428B2 (ja) | 液晶表示用セル | |
JPH05134233A (ja) | 液晶素子及びその製造方法 | |
JP2001083532A (ja) | 液晶素子 | |
JPS63200124A (ja) | 液晶素子 | |
JPH0416925A (ja) | 液晶素子およびその製造方法 | |
JPS6381324A (ja) | 液晶電気光学素子 | |
JPS62170937A (ja) | 液晶電気光学素子 | |
JPH02157824A (ja) | 液晶素子 | |
JPH03287230A (ja) | 液晶パネルの製造方法 | |
JPH03140922A (ja) | 液晶素子 | |
JPH03212612A (ja) | 垂直配向型の液晶表示素子の製造方法 | |
JPH04315130A (ja) | 液晶表示素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |