JPH077864Y2 - 電気貯湯容器 - Google Patents

電気貯湯容器

Info

Publication number
JPH077864Y2
JPH077864Y2 JP1988106231U JP10623188U JPH077864Y2 JP H077864 Y2 JPH077864 Y2 JP H077864Y2 JP 1988106231 U JP1988106231 U JP 1988106231U JP 10623188 U JP10623188 U JP 10623188U JP H077864 Y2 JPH077864 Y2 JP H077864Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
vacuum double
heater
heater case
double container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988106231U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0229635U (ja
Inventor
寿長 楓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tiger Corp
Original Assignee
Tiger Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tiger Corp filed Critical Tiger Corp
Priority to JP1988106231U priority Critical patent/JPH077864Y2/ja
Publication of JPH0229635U publication Critical patent/JPH0229635U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH077864Y2 publication Critical patent/JPH077864Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、金属製の真空二重容器内にヒータを内蔵した
ヒータケースが収容された電気貯湯容器に関する。
(従来の技術) ところで、真空二重容器にても、底部から延びて立ち上
がる注出路によって内容液を注出できれば、内溶液を電
動ポンプによって注出するのに便利であるし、注出路の
立上がり部を液量表示部に利用できる利点がある。
従来、真空二重容器の底部に発熱体を設け、底部から注
出路が延びた形態の電気貯湯容器が、特開昭60−193421
号公報における第4図と、これについての説明で知られ
ている。
この発熱体は茸形をしており、真空二重容器の底部およ
びこれに取付けたヒータ受から浮いた状態で、このヒー
タ受に支持され、発熱体が真空二重容器の底部およびヒ
ータ受から浮いてできる通路を利用して内容液を導入
し、内容液を真空二重容器の底部から注出するための注
出管がヒータ受に設けられている。
(考案が解決しようとする課題) しかし、上記従来のような構造では、発熱体が真空二重
容器の底部およびヒータ受から浮いてできる隙間は、狭
く見えないところで洗浄にしにくく、不潔になる勝ちで
ある。また、このような不潔になる勝ちな部分に注出管
が開口して内容液を注出するので、内容液を注出して使
用するのに溜まった汚れが出てしまうようなこともあり
衛生上好ましくない。
本考案は、注出管の取付け構造を改良して、ヒータケー
スの取付方に関係なく前記のような問題を解消すること
ができる、真空二重容器を用いた電気貯湯容器を提供す
ることを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本考案は、上記のような目的を達成するために、金属製
の真空二重容器内に上方よりヒータを内蔵したヒータケ
ースを収容し、このヒータケースの上面に開口し下向き
に延びる注出管を設け、この注出管の下端を真空二重容
器の外部に臨ませて注出通路との接続部としたことを特
徴とする。
(作用) 本考案の上記構成によれば、真空二重容器内に上方より
内蔵したヒータケースの上面に開口し下方に延びる注出
管を設け、この注出管の下端を真空二重容器の外部に臨
ませて、注出管との接続部としたことにより、真空二重
容器の底部から延びる注出路にて内容液を注出できるよ
うにすることができるし、底部内にヒータケースが設け
られない通常の真空二重容器の底面と同様に、真空二重
鵜容器内に露出したヒータケースの上面に注出管が開口
しているので、ヒータケースの取付方に関係なく開口部
に汚れが溜まったり、この汚れが出てしまうような不都
合を解消することができる。
しかも、ヒータケースを利用して注出管を設けているこ
とにより、真空二重容器に対する注出管独自の特別な取
付け構造が要らないので、真空二重容器の底部構造が簡
略化するとともに、注出管独自の取付け部のために真空
二重容器の真空二重構造でない部分が増大して熱効率が
低下するような不都合も解消することができる。
(実施例) 第1図から第3図に示す本考案の実施例について説明す
る。本実施例は金属製の真空二重容器Aを金属製の外装
ケースBに収容した電気貯湯容器の場合を示している。
第1図から第4図に示す本考案の第1実施例において、
金属製真空二重容器Aは、上部に外フランジ1を有し、
これが外装ケースB上端の合成樹脂製肩部材2が形成し
ている開口縁にシールパッキング6を介し下方より受け
られている。また容器Aの真空二重壁底部A′の下面に
取付金具3が取付けられ、外装ケースBの下端に下方よ
り嵌合せた合成樹脂製底部環4の開口に下方より当てが
われた金属製の中底環5と、前記取付金具3とを円周上
数箇所で連結している。この連結によって容器Aは肩部
材2に引付けられ、中底環5は底部環4と共に外装ケー
スBに引付けられてそれぞれが外装ケースBに確固に一
体化され貯湯器体Cをなしている。
器体Cの上端には蓋体10が設けられ、それを肩部材2の
後部に軸11により開閉自在にかつ着脱自在に枢着してあ
る。蓋体10の底部は二重構造になっており、その二重空
間内には耐熱性発泡スチロール等の断熱材12が装填され
ている。樹脂製底板13には金属製カバー14が施されてお
り、この金属製カバー14の外フランジ14aに嵌付けたシ
ールパッキング16によって容器Aの開口内縁15に上方よ
り押当てる状態で容器Aを密閉している。
広口容器の場合、ヒータ熱は容器A開口から直接的に外
方へ放射されたり、容器A側周と通じた熱伝導によって
口部外周から放射されたりするが、口部外周に断熱材17
が巻装されていることにより、後者の熱放射を抑えるこ
とができる。
このように、本実施例では蓋体10と容器Aとのパッキン
グ16と2つの断熱材12,17とによって容器Aの口部部分
の断熱を良好にし、ヒータの加熱効率を向上させてい
る。
蓋体10には内容液を加圧注出するためのベローズポンプ
18と、前記底板13と金属製カバー14を通じポンプ18から
の加圧空気を容器A内に送込む給気通路19及び容器A内
から発散してくる蒸気を外部に逃がす蒸気抜き通路20と
が形成されている。また金属製カバー14は、注出口32側
から軸11側に向けて下方向に傾斜し、その下方のコーナ
ー部には前記加圧空気の通孔21が開設されているので、
前記蒸気が上方へ逃げるまでの距離が長くなって熱が滞
留し易くなると共に、カバー14内で結露した水滴が通孔
21より容器A内に流れ込み、その結果、開蓋時に水滴が
不自然に滴り落ちることを防止できる。
容器Aの真空二重壁底部A′の中央開口部7が設けられ
ている。一方、金属製真空二重容器A内には上方からヒ
ータを内蔵したヒータケース8を収容し、ヒータケース
8の中央に位置する下向き筒口8aを前記開口部7に上方
より挿通してある。
前記ヒータケース8は、金属製の上カバー37と下カバー
38とをその外周縁で気密溶接して結合されている。サー
モスタット23a、23bは上カバー37にスポット溶接した取
付板39に取付けられ、湯沸しヒータ22aと保温ヒータ22b
とは第2図に拡大して示すように、前器両カバー37、38
間に前記気密溶接されていることによる結合力と、ばね
性を有する押さえ板40とで上方へ押圧保持されている。
したがってこの保持は、緩んでガタツキを起こしたり外
れたりすることはない。容器Aの底部内壁46にはヒータ
ケース8の外周部8bを受けるヒータケース受部47が段状
に形成され、その受部47にヒータケース8の外周部8bが
受載される。
9は開口部7の外端部に当てがわれるナット金具であ
り、雌ネジ9aを有する筒状部の下端に押圧フランジ9bを
もった形状に形成されている。一方、ヒータケース8の
筒口8a外周には雄ネジ8cが形成されている。よってヒー
タケース8の雄ネジ8cにナット金具9を螺合し同時に押
圧フランジ9bの外周フランジ部9cが容器Aの外端部を押
圧する状態に締上げることになり、ヒータケース8はそ
の外周部8bをシールパッキング48を介しヒータケース受
部47の内側に、またその筒口8aをシールパッキング49を
介し開口部7の内側に夫々2箇所で挟圧させた状態で固
定される。したがってヒータケース8が安定性良く器体
Aの真空二重壁底部A′の上部に固定されることにな
る。ヒータ22a、22bからの熱の一部は容器Aの底部内壁
46と下カバー38とで囲まれた空間50内に滞留して空間50
の外側を囲う真空二重壁底部A′による断熱とで外部へ
の熱の放出を抑えられる。しかし前記シールパッキング
49の下向きフランジ49aには4ケ所の切欠きが設けら
れ、空間50で空気が膨張してもその一部が下方へ逃げら
れるように形成されている。
もっともヒータケース8は、真空二重容器Aの真空二重
壁底部A′に密着させ、また上方へ突出しないように設
けることもでき、これによってヒータケース8の真空二
重容器A内での設置高さを低くし、内容液がヒータケー
ス8よりも低くなって使用が禁止される空炊き液位を低
く抑えることができ、その分だけ真空二重容器の有効容
量を増大することができる。
このように内容液は容器Aがなす真空断熱側壁と容器A
の内面に連続した真空二重容器Aの内底面A″をなすヒ
ータケース8の上カバー37の上面とで囲まれた部分でヒ
ータケース8に直接触れて効率よく加熱され、また保温
される。しかもヒータケース8は容器Aの内径いっぱい
の大きさにすることができるので、ヒータケース8の下
側に内容液がまわり込むような構造のものに対し、片面
加熱の不利を補うことができ、同時にヒータケース8の
下に内容液が回り込んでヒータケース8の下面や、これ
が対向する真空二重容器Aの真空二重壁底部A′内面を
汚すことはなく、洗浄が容易となる。これらヒータ22
a、22bによる加熱はヒータケース8に内蔵される湯沸し
ヒータ22aが湯沸し状態に働かされることで沸騰状態に
まで達し、沸騰後は保温ヒータ22b2の保温状態に働かさ
れることにより、内容液を所定温度に保つようになる。
沸騰状態は器体Cの前面に設けられた再沸騰スイッチ25
を操作することでいつでも得られる。25aはその操作部
であり、肩部材2の一部に切込みを入れて渦巻状やL字
状の樹脂バネ部として形成され、表面はカバーシートを
貼着して保護されている。
保温中、沸騰中に出る蒸気は、給気通路19を通じて蒸気
抜き通路20に入り、蓋体10の後部上面に設けられた放出
口から外部に放出される。これによって容器A内が昇圧
するのを防止している。蒸気抜き通路20は、自身の放出
口近くと給気通路19の出口部とに設けた逆止弁26、27に
よって器体Cが倒れたときに内容液の流出路とならない
ようにされている。
ポンプ18は蓋体10の上面中央に露出した押圧板28によっ
て押圧操作され、蓋体10の裏面をなすベローズ下板29に
開設された吐出口18aから吐出する圧縮空気を、給気通
路19を通じ容器A内に送込んで内容液を加圧する。
加圧された内容液は、注出路24を通じて押し出され、注
出路24に接続された逆止弁30、スプラッシュ防止部31を
通じて注出口32から外部に注出される。
注出路24は真空二重容器Aの底部から延びて立上がり、
この立上がり部が透明管24aよりなり、液位を器体Cの
前面に設けられた樹脂パネル33の図示しない透明窓から
外観出来るようになっている。
このような注出路24を真空二重容器Aの底部に接続する
のに、ヒータケース8の上カバー37が形成している上面
に開口し下方に延びる注出管24bを設け、この注出管24b
の下端を真空二重容器Aの外部に臨ませ、注出路24との
接続部としてある。
要するに本実施例では、ヒータ22a、22bを内蔵し、真空
二重容器内に上方より内蔵したヒータケース8の上面に
開口し下方に延びる注出管24bを設け、この注出管24bの
下端を真空二重容器Aの外部に臨ませて、注出路24との
接続部としたことにより、真空二重容器Aの底部から延
びる注出路24にて内容液を注出できるようにすることが
できるし、底部内にヒータケース8が設けられない通常
の真空二重容器の底面と同様に、真空二重容器A内に露
出したヒータケース8の上面に注出管24bが開口してい
るので、ヒータケース8の取付方に関係なく開口部に汚
れが溜まったり、この汚れが出てしまうような不都合を
解消することができる。
しかも、ヒータケース8を利用して注出管24bを設けて
いることにより、真空二重容器Aに対する注出管24b独
自の特別な取付け構造が要らないので、真空二重容器A
の底部構造が簡略化するとともに、注出管24b独自の取
付け部のために真空二重容器Aの真空二重構造でない部
分が増大して熱効率が低下するような不都合も解消する
ことができる。
器体Cは中底環5に取付けた樹脂製底カバー34と、底部
環4との外周部間に合成樹脂製の回転底35を回転可能に
保持し、この回転底35が接地して器体Cを回転可能に受
けるようになっている。これにより器体Cは置いたまま
回転させて向きを変えることができる。回転底35上での
器体Cの回転がスムースなように、底部環4を回転底35
側に設けた多数の突起36により受けて器体Cが回転され
るときの摩擦を軽減している。
前記内容液注出管24bは、ヒータケース8の筒口8aを通
って容器A外へ引出されている。この内容液注出管24b
は、上カバー37の中央に上端を溶接して開口され、筒口
8aの中心より偏心した位置を通るように設けられている
ので、注出管24bと口部8aとの間には偏心通路42が形成
される。そしてこの偏心通路42はヒータケース8内から
容器A外へ延びるリード線41の引出し口となる。偏心通
路42には、温度ヒューズ43を保護チューブ44に入れたも
のを2つ折りにして外側からヒータケース8内に挿入
し、それを結束バンド45によって内容液注出管24bに結
束固定してある。
第3図は本考案の第2実施例を示している(第1実施例
と共通部分は共通符号を付す)。本実施例ではヒータケ
ース8の筒口8aの下端に外向きフランジ8dを形成し、そ
のフランジ8dに設けた長穴8eに、開口部7を下方より覆
う蓋板51の3箇所に取付けたボルト52を挿通し、ナット
53との嵌合により蓋板51の外周フランジ51aが容器Aを
押圧しつつ締付けることによってヒータケース8を固定
している。ヒータケース8の外周部8bは第1実施例と同
様にヒータケース受部47に受載されており、前記締付け
の際シールパッキング48を介してヒータケース受部47に
圧着固定される。
(考案の効果) 本考案によれば、ヒータを内蔵し真空二重容器内に上方
から収容したヒータケースの上面に開口し下方に延びる
注出管を設け、この注出管の下端を真空二重容器の外部
に臨ませて、注出路との接続部としたことにより、真空
二重容器の底部から延びる注出路にて内容液を注出でき
るようにすることができるし、底部内にヒータケースが
設けられない通常の真空二重容器の底面と同様に、真空
二重鵜容器内に露出したヒータケースの上面に注出管が
開口しているので、ヒータケースの取付方に関係なく開
口部に汚れが溜まったり、この汚れが出てしまうような
不都合を解消することができる。
しかも、ヒータケースを利用して注出管を設けているこ
とにより、真空二重容器に対する注出管独自の特別な取
付け構造が要らないので、真空二重容器の底部構造が簡
略化するとともに、注出管独自の取付け部のために真空
二重容器の真空二重構造でない部分が増大して熱効率が
低下するような不都合も解消することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図は本考案の実施例を示し、第1図は第
1実施例の縦断面図、第2図はその要部の縦断面図、第
3図は第2実施例の縦断面図である。 8……ヒータケース 8b……外周部 22a、22b……ヒータ 24……注出路 24b……注出管 A……真空二重容器

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属製の真空二重容器内に上方よりヒータ
    を内蔵したヒータケースを収容し、ヒータケースは外周
    部が真空二重容器の内面に連続するように設けるととも
    に、このヒータケースの上面に開口し下向きに延びる注
    出管を設け、この注出管の下端を真空二重容器の外部に
    臨ませて注出通路との接続部としたことを特徴とする電
    気貯湯容器。
JP1988106231U 1988-08-10 1988-08-10 電気貯湯容器 Expired - Lifetime JPH077864Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988106231U JPH077864Y2 (ja) 1988-08-10 1988-08-10 電気貯湯容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988106231U JPH077864Y2 (ja) 1988-08-10 1988-08-10 電気貯湯容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0229635U JPH0229635U (ja) 1990-02-26
JPH077864Y2 true JPH077864Y2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=31339554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988106231U Expired - Lifetime JPH077864Y2 (ja) 1988-08-10 1988-08-10 電気貯湯容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077864Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5300329B2 (ja) * 2008-05-30 2013-09-25 コンビ株式会社 飲料用容器保温システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58179052U (ja) * 1982-05-27 1983-11-30 株式会社日立ホームテック 電気湯沸器
JPS59139226U (ja) * 1983-03-10 1984-09-18 株式会社日立ホームテック 給湯器
JPS6025958U (ja) * 1983-07-28 1985-02-21 株式会社フジクラ 酸素濃度測定装置
JPS60193421A (ja) * 1984-03-13 1985-10-01 タイガー魔法瓶株式会社 電気ポツト
JPS61234825A (ja) * 1985-04-11 1986-10-20 タイガー魔法瓶株式会社 二重容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0229635U (ja) 1990-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH077864Y2 (ja) 電気貯湯容器
JP2005323704A (ja) 電気湯沸かし器
JPH0630119Y2 (ja) 電気ポット
JPS6112024Y2 (ja)
JPS5937141Y2 (ja) 電気湯沸かし器
JPH0610922Y2 (ja) 電気貯湯容器
JPH0610923Y2 (ja) 液中ヒータ付き液体容器
JPH0243297Y2 (ja)
JPS6231063Y2 (ja)
JPS6349230Y2 (ja)
JP3189803B2 (ja) 電気貯湯容器
JPS5937150Y2 (ja) 金属製真空二重液体容器
JPS6245613Y2 (ja)
JPS6213569Y2 (ja)
JPH0425067Y2 (ja)
JP3168994B2 (ja) 真空二重容器を持った電気貯湯容器
JP4055840B2 (ja) 飲料抽出装置
JPH0423500Y2 (ja)
JP3191787B2 (ja) 電気貯湯容器
JPS5924271Y2 (ja) 液量表示装置付き金属製真空二重ポツト
JPH041853Y2 (ja)
JPS5938195Y2 (ja) 金属製真空二重容器型電気ポツト
JPS624260Y2 (ja)
JPS6033880Y2 (ja) 卓上型金属製真空二重ポツト
JP2755179B2 (ja) 電気貯湯容器