JPS61234825A - 二重容器 - Google Patents
二重容器Info
- Publication number
- JPS61234825A JPS61234825A JP7715585A JP7715585A JPS61234825A JP S61234825 A JPS61234825 A JP S61234825A JP 7715585 A JP7715585 A JP 7715585A JP 7715585 A JP7715585 A JP 7715585A JP S61234825 A JPS61234825 A JP S61234825A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- containers
- heater
- double container
- slide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
- Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
- Cookers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
この発明は二重容器に関し、さらに詳細にいえば、内容
器、および外容器がステンレスで形成されている二重容
器に関する。
器、および外容器がステンレスで形成されている二重容
器に関する。
〈従来の技術、および発明が解決しようとする問題点〉
従来から魔法瓶等においては、保温性能を白土させるた
めに、ガラス製の二重容器を外装ケースの内部に組込ん
だ構成が採用されていた。しかし、ガラスは、その特性
上、比較的衝撃に弱く、転倒、或は落下等により破損す
ることがあるという問題を有している。
めに、ガラス製の二重容器を外装ケースの内部に組込ん
だ構成が採用されていた。しかし、ガラスは、その特性
上、比較的衝撃に弱く、転倒、或は落下等により破損す
ることがあるという問題を有している。
このような問題点を解消するために、最近ではステンレ
スで形成した二重容器が開発され、耐衝撃性、および真
空度を高めることによる保温性に優れた魔法瓶等が提供
されるに至っている。
スで形成した二重容器が開発され、耐衝撃性、および真
空度を高めることによる保温性に優れた魔法瓶等が提供
されるに至っている。
このステンレス製の二重容器は、内容器と外容器とがそ
れぞれ別個に成形され、成形後の両容器を互にはめ合わ
せ、二重容器として両容器を溶接し、その後両容器間を
排気して、高い真空度に設定するようにしている。
れぞれ別個に成形され、成形後の両容器を互にはめ合わ
せ、二重容器として両容器を溶接し、その後両容器間を
排気して、高い真空度に設定するようにしている。
したがって、両容器をはめ合わせて二重容器を形成する
場合に、両容器の相対位置関係を正確に設定しなければ
、溶接等による気密保持が不十分となる。特に両容器を
確実に所定の相対位置関係で位置合せする手段を有して
いない場合には、この位置合せに手間を要し、作業性に
円滑さを欠くという不都合がある。
場合に、両容器の相対位置関係を正確に設定しなければ
、溶接等による気密保持が不十分となる。特に両容器を
確実に所定の相対位置関係で位置合せする手段を有して
いない場合には、この位置合せに手間を要し、作業性に
円滑さを欠くという不都合がある。
この発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、
内容器と外容器との相対位置関係を正確かつ簡単に設定
することができる二重容器を提供することを目的として
いる。
内容器と外容器との相対位置関係を正確かつ簡単に設定
することができる二重容器を提供することを目的として
いる。
〈問題点を解決するための手段、および作用〉上記の目
的を達成するための、この発明の二重容器は、両容器の
上部、下部の一ガに、互に突き当て状態で当接する位置
合上部を形成しているとともに、他方にこの位置合せ位
置までスライドして嵌め合ゼるスライド嵌合部を形成し
ている。
的を達成するための、この発明の二重容器は、両容器の
上部、下部の一ガに、互に突き当て状態で当接する位置
合上部を形成しているとともに、他方にこの位置合せ位
置までスライドして嵌め合ゼるスライド嵌合部を形成し
ている。
但し、両容器が当接部において気密的に連結されている
ものであることが好ましい。
ものであることが好ましい。
したがって、両容器をはめ合わせ、位置合せ部を互に突
き当て状態で当接させた状態において、スライド嵌合部
を位置合せ位置までスライドして互に嵌合させることに
より、両容器の相対位置を正確に保持させることができ
る。そして、両容器を当接部において溶接等により気密
的に連結すれば、内容器間の気密を良好に保持する゛こ
とができる。
き当て状態で当接させた状態において、スライド嵌合部
を位置合せ位置までスライドして互に嵌合させることに
より、両容器の相対位置を正確に保持させることができ
る。そして、両容器を当接部において溶接等により気密
的に連結すれば、内容器間の気密を良好に保持する゛こ
とができる。
〈実施例〉
以下、実施例を示す添付図面によって詳細に説明する。
第1図は二重容器の一実施例を示す縦断面図であり、ス
テンレス製の外容器(1)の上部を外方に屈曲させるこ
とにより、位置合せ部としての断面形状がL字状を呈す
る鍔部(2)を形成しているとともに、底面中央部に、
手刀に延びる円筒状のスライド部(3)を形成している
。さらに詳細にいえば、底面板には、上記スライド部(
3)と同心の凹溝(4)を形成することにより強度を向
上さUているとともに、スライド部(3)から離隔する
所定位置に空気抜き用のブレージング部(5を形成して
いる。さらに、上記スライド部(3)の周縁所定範囲を
上方に隆起させることにより、スライド部(3)が底面
板の下面より下方には突出しないようにしている。
テンレス製の外容器(1)の上部を外方に屈曲させるこ
とにより、位置合せ部としての断面形状がL字状を呈す
る鍔部(2)を形成しているとともに、底面中央部に、
手刀に延びる円筒状のスライド部(3)を形成している
。さらに詳細にいえば、底面板には、上記スライド部(
3)と同心の凹溝(4)を形成することにより強度を向
上さUているとともに、スライド部(3)から離隔する
所定位置に空気抜き用のブレージング部(5を形成して
いる。さらに、上記スライド部(3)の周縁所定範囲を
上方に隆起させることにより、スライド部(3)が底面
板の下面より下方には突出しないようにしている。
また、ステンレス製の内容器(6)の上部を外方に屈曲
さぜることにより、位置合せ部としての断面形状がL字
状を呈する鍔部(7)を形成して、上記鍔部(2に嵌合
状態で支承されるよう構成しているとともに、底面中央
部に、下方に延びる円筒状のスライド部(8)を形成し
て、上記スライド部(3)にW!着状態で嵌合されるよ
うにしている。
さぜることにより、位置合せ部としての断面形状がL字
状を呈する鍔部(7)を形成して、上記鍔部(2に嵌合
状態で支承されるよう構成しているとともに、底面中央
部に、下方に延びる円筒状のスライド部(8)を形成し
て、上記スライド部(3)にW!着状態で嵌合されるよ
うにしている。
そして、外容器(1)の内部に内容器(6)を挿入する
ことにより、上記位置合せ部としての鍔部(2] (7
)が突き合せ状態で係合して上下方向の相対位置を正確
に保持することができるとともに、スライド部(3)
(8)が嵌合して水平方向の相対位置を正確に保持する
ことができる。したがって、この状態において、外容器
(1)と内容器(6)との当接部同士を溶接等により気
密的に接合することにより、両容器で構成される空間(
9)を密閉空間とすることができ、ブレージング部(5
)から上記密閉空間(9)の空気を排出することにより
、真空度を高め、保温性能を向上させることができる。
ことにより、上記位置合せ部としての鍔部(2] (7
)が突き合せ状態で係合して上下方向の相対位置を正確
に保持することができるとともに、スライド部(3)
(8)が嵌合して水平方向の相対位置を正確に保持する
ことができる。したがって、この状態において、外容器
(1)と内容器(6)との当接部同士を溶接等により気
密的に接合することにより、両容器で構成される空間(
9)を密閉空間とすることができ、ブレージング部(5
)から上記密閉空間(9)の空気を排出することにより
、真空度を高め、保温性能を向上させることができる。
第2図は他の実施例を示す縦断面図であり、外容器(1
1)の上部を外方に屈曲させることにより断面形状り字
状のスライド部(13)を形成しているとともに、底面
板の中央部所定位置を筒状に隆起さぜることにより、位
置合せ部としての台座(12)を・形成している。尚、
(14)は凹溝であり、(15)はブレージング部であ
る。そして、内容器(16)の上部を外方に屈曲させる
ことにより、断面形状り字状のスライド部<18)を形
成して、上記スライド部(13)に密着状態で嵌合され
るようにしているとともに、底面板の中央部を位置合せ
部としての平板部(17)として、上記台座(12)に
突き合せ状態で支承されるようにしている。
1)の上部を外方に屈曲させることにより断面形状り字
状のスライド部(13)を形成しているとともに、底面
板の中央部所定位置を筒状に隆起さぜることにより、位
置合せ部としての台座(12)を・形成している。尚、
(14)は凹溝であり、(15)はブレージング部であ
る。そして、内容器(16)の上部を外方に屈曲させる
ことにより、断面形状り字状のスライド部<18)を形
成して、上記スライド部(13)に密着状態で嵌合され
るようにしているとともに、底面板の中央部を位置合せ
部としての平板部(17)として、上記台座(12)に
突き合せ状態で支承されるようにしている。
したがって、この実施例の場合にも、台座(12)と平
板部(17)との係合、およびスライド部(13)(1
8)の嵌合により、上下、および水平方向の相対位置を
正確に保持することができ、この状態で両容器(11)
(16)の当接部同士を溶接等により気密的に接合する
ことにより、両容器で構成される空間を気密空間(19
)とすることができる。
板部(17)との係合、およびスライド部(13)(1
8)の嵌合により、上下、および水平方向の相対位置を
正確に保持することができ、この状態で両容器(11)
(16)の当接部同士を溶接等により気密的に接合する
ことにより、両容器で構成される空間を気密空間(19
)とすることができる。
第3図はさらに他の実施例を示す縦断面図であり、第1
図の実施例と異なる点は、内容器(26)を外容器(2
1)より深く形成した点、および内容器(26)の下半
部をスライド部(28)としているとともに、外容器の
下端部をスライド部(23)としている点のみである。
図の実施例と異なる点は、内容器(26)を外容器(2
1)より深く形成した点、および内容器(26)の下半
部をスライド部(28)としているとともに、外容器の
下端部をスライド部(23)としている点のみである。
したがって、この実施例の場合にも、鍔部(22)(2
7)の突き合せ状態での係合、およびスライド部(23
)(28)の嵌合により、上下、および水平方向の相対
位置を正確に保持することが′Cき、この状態で両容器
(21H26)の当接部同士を溶接等により気密的に接
合することにより、両容器で構成される空間を気密空間
(29)とすることができる。
7)の突き合せ状態での係合、およびスライド部(23
)(28)の嵌合により、上下、および水平方向の相対
位置を正確に保持することが′Cき、この状態で両容器
(21H26)の当接部同士を溶接等により気密的に接
合することにより、両容器で構成される空間を気密空間
(29)とすることができる。
第4図はヒータを取付けた実施例を示す縦断面図であり
、第1図の実施例と同様に外容器(31)、および内容
器(36)の上部に位置合せ部としての鍔部(32)
(37)を形成しているとともに、底面板の中央部所定
位置に円筒状のスライド部(33)(3B)を形成して
おり、さらに内容器(36)のスライド部を含む所定範
囲を門人形成して、スライド部同士の下方突出部に当接
する板材(34)と、凹入部(35)に嵌合された保持
部材(40)とをボルト(41)により連結することに
より、ヒータ(42)の保持、および板材(34)のス
ライド部(33)(38)への強圧接を達成することが
できる。尚、上記保持部材(40)は、上面部材(43
)と下面部1 (44)との間にヒータ(42)を保持
する構成であり、下面部材(44)の中央部所定位置に
ボルト連結部材【45)を取付けることにより、上記強
圧接を達成できるようにしている。
、第1図の実施例と同様に外容器(31)、および内容
器(36)の上部に位置合せ部としての鍔部(32)
(37)を形成しているとともに、底面板の中央部所定
位置に円筒状のスライド部(33)(3B)を形成して
おり、さらに内容器(36)のスライド部を含む所定範
囲を門人形成して、スライド部同士の下方突出部に当接
する板材(34)と、凹入部(35)に嵌合された保持
部材(40)とをボルト(41)により連結することに
より、ヒータ(42)の保持、および板材(34)のス
ライド部(33)(38)への強圧接を達成することが
できる。尚、上記保持部材(40)は、上面部材(43
)と下面部1 (44)との間にヒータ(42)を保持
する構成であり、下面部材(44)の中央部所定位置に
ボルト連結部材【45)を取付けることにより、上記強
圧接を達成できるようにしている。
したがって、この実施例の場合には、上記実施例と同様
の作用を行なわせることができる他に、ヒータ(42)
への通電、発熱により内容器(36)の内゛古物を加熱
、袢調さぽることができることになる。
の作用を行なわせることができる他に、ヒータ(42)
への通電、発熱により内容器(36)の内゛古物を加熱
、袢調さぽることができることになる。
第5図はヒータを取付けた他の実施例を示す縦断面図で
あり、第4図の実施例と異なる点は、ヒータの取付は構
造のみである。さらに詳細に説明すると、外容器(51
)の底面板の所定位nにボルト(52)により取付けら
れたヒータ保持部材(53)の中央部を上方に屈曲させ
ることにより、ヒータ保持部(54)を形成し、上面部
材(55)との間にヒータ(51)を挟持する下面部材
(58)を上記ヒータ保持部(54)と接触させ、上面
部材(55)を内容器(56)の底面板に接触さけてい
る。
あり、第4図の実施例と異なる点は、ヒータの取付は構
造のみである。さらに詳細に説明すると、外容器(51
)の底面板の所定位nにボルト(52)により取付けら
れたヒータ保持部材(53)の中央部を上方に屈曲させ
ることにより、ヒータ保持部(54)を形成し、上面部
材(55)との間にヒータ(51)を挟持する下面部材
(58)を上記ヒータ保持部(54)と接触させ、上面
部材(55)を内容器(56)の底面板に接触さけてい
る。
したがって、この実施例の場合には、上記第4図の実施
例と同様の作用を行なわれることができる他に、ヒータ
(57)の着脱を簡単に行なうことができることになる
。
例と同様の作用を行なわれることができる他に、ヒータ
(57)の着脱を簡単に行なうことができることになる
。
第6図はヒータを取付けたさらに他の実施例を示す縦断
面図であり、第2図の実施例と異なる点は、台座(62
)の中央部を切欠して内容器(63)の底面板を露呈さ
せ、この露呈部分に、上面部材(64)と下面部材(6
5)とで保持されたヒータ(66)を取付tノ、ボルト
(67)により外容器(61)の底面板の所定位置に取
付けられたヒータ保持部材(68)の中央部を上方に屈
曲させることにより形成されたヒータ保持部(69)に
より脱落が阻止されている点のみである。
面図であり、第2図の実施例と異なる点は、台座(62
)の中央部を切欠して内容器(63)の底面板を露呈さ
せ、この露呈部分に、上面部材(64)と下面部材(6
5)とで保持されたヒータ(66)を取付tノ、ボルト
(67)により外容器(61)の底面板の所定位置に取
付けられたヒータ保持部材(68)の中央部を上方に屈
曲させることにより形成されたヒータ保持部(69)に
より脱落が阻止されている点のみである。
したがって、この実施例の場合には、上記第2図の実施
例と同様の作用を行なわれることができる他に、ヒータ
(66)の着脱を簡単に行なうことができることになる
。
例と同様の作用を行なわれることができる他に、ヒータ
(66)の着脱を簡単に行なうことができることになる
。
〈発明の効果〉
以上のようにこの発明は、ステンレス製の内容器と外容
器とを、上下方向、および水平方向において互に正確な
相対位置を保持させた状態で嵌合させることができ、簡
単かつ確実に二重容器を得ることができるという特有の
効果を奏する。
器とを、上下方向、および水平方向において互に正確な
相対位置を保持させた状態で嵌合させることができ、簡
単かつ確実に二重容器を得ることができるという特有の
効果を奏する。
第1図から第3図は、それぞれ二重容器の実施例を示す
縦断面図、 第4図から第6図は、それぞれヒータを取付けた二重容
器の実施例を示す縦断面図。 (1) (11)(21)(31)(51)(61)・
・・外容器、(2](71(22)(2γ)・・・位置
合せ部としての鍔部、(12)・・・位置合せ部として
の台座、(17)・・・位置合せ部としての平板部、(
3H8) (13)(18)(23) (28)・・・
スライド部第1図 第2図 R 1コ 1Z〕4 第5図
縦断面図、 第4図から第6図は、それぞれヒータを取付けた二重容
器の実施例を示す縦断面図。 (1) (11)(21)(31)(51)(61)・
・・外容器、(2](71(22)(2γ)・・・位置
合せ部としての鍔部、(12)・・・位置合せ部として
の台座、(17)・・・位置合せ部としての平板部、(
3H8) (13)(18)(23) (28)・・・
スライド部第1図 第2図 R 1コ 1Z〕4 第5図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、ステンレス製の外容器と内容器よりな る二重容器であって、両容器の上部、下 部のいずれか一方に、互に突き当て状態 で当接する位置合せ部を形成するととも に、他方にこの位置合せ位置までスライ ドして嵌め合せるスライド嵌合部を形成 していることを特徴とする二重容器。 2、両容器が当接部において気密的に連結 されている上記特許請求の範囲第1項記 載の二重容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7715585A JPS61234825A (ja) | 1985-04-11 | 1985-04-11 | 二重容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7715585A JPS61234825A (ja) | 1985-04-11 | 1985-04-11 | 二重容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61234825A true JPS61234825A (ja) | 1986-10-20 |
JPH038209B2 JPH038209B2 (ja) | 1991-02-05 |
Family
ID=13625901
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7715585A Granted JPS61234825A (ja) | 1985-04-11 | 1985-04-11 | 二重容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61234825A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0229635U (ja) * | 1988-08-10 | 1990-02-26 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS485372U (ja) * | 1971-05-20 | 1973-01-22 | ||
JPS51516U (ja) * | 1974-04-19 | 1976-01-06 | ||
JPS5759506U (ja) * | 1980-09-22 | 1982-04-08 | ||
JPS5927041U (ja) * | 1982-07-16 | 1984-02-20 | ダイヤ魔法瓶工業株式会社 | 金属製魔法瓶 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5927041B2 (ja) * | 1978-03-14 | 1984-07-03 | 東芝ライテック株式会社 | 照明器具 |
-
1985
- 1985-04-11 JP JP7715585A patent/JPS61234825A/ja active Granted
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS485372U (ja) * | 1971-05-20 | 1973-01-22 | ||
JPS51516U (ja) * | 1974-04-19 | 1976-01-06 | ||
JPS5759506U (ja) * | 1980-09-22 | 1982-04-08 | ||
JPS5927041U (ja) * | 1982-07-16 | 1984-02-20 | ダイヤ魔法瓶工業株式会社 | 金属製魔法瓶 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0229635U (ja) * | 1988-08-10 | 1990-02-26 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH038209B2 (ja) | 1991-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3976366B2 (ja) | 燃料タンク | |
JPS5852981Y2 (ja) | プッシュオン式スイッチ | |
JPH08109920A (ja) | ボールジョイント | |
JPS624390Y2 (ja) | ||
JPS61234825A (ja) | 二重容器 | |
JPS63501094A (ja) | 空気通路部分片を結合するために用いられるフランジ形材 | |
JPS6362428B2 (ja) | ||
JPS6353843A (ja) | 陰極線管 | |
CN219742375U (zh) | 一种杯子结构 | |
JPS6110253Y2 (ja) | ||
KR200202378Y1 (ko) | 탑차 적재함용 도어힌지 브라켓트 | |
JPH0515026B2 (ja) | ||
JPS594621B2 (ja) | 真空二重管型太陽熱集熱管のガラス外管 | |
JPS6037071Y2 (ja) | 金属製魔法瓶 | |
JPH0726061Y2 (ja) | 鋼柱の連結構造体並びにそれに用いる溶接用裏当て金具 | |
GB2074794A (en) | Improvements relating to the mounting of electric starter motors | |
JPH0240918Y2 (ja) | ||
US881951A (en) | Barrel or receptacle. | |
JPS59185274A (ja) | 家具用ヒンジ | |
JPH10194356A (ja) | 注ぎ口を有する二重ポット及びその製造方法 | |
JPH0430771Y2 (ja) | ||
JPH0711477Y2 (ja) | ガスレーザ管 | |
JPH0314123Y2 (ja) | ||
JPS6130943Y2 (ja) | ||
JPH0635501Y2 (ja) | セラミック発振子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |