JPH0630119Y2 - 電気ポット - Google Patents

電気ポット

Info

Publication number
JPH0630119Y2
JPH0630119Y2 JP1989026876U JP2687689U JPH0630119Y2 JP H0630119 Y2 JPH0630119 Y2 JP H0630119Y2 JP 1989026876 U JP1989026876 U JP 1989026876U JP 2687689 U JP2687689 U JP 2687689U JP H0630119 Y2 JPH0630119 Y2 JP H0630119Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
inner container
opening
heater
pouring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989026876U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02119119U (ja
Inventor
洋一 日高
功一 高嶋
敏明 木寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tiger Corp
Original Assignee
Tiger Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tiger Corp filed Critical Tiger Corp
Priority to JP1989026876U priority Critical patent/JPH0630119Y2/ja
Publication of JPH02119119U publication Critical patent/JPH02119119U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0630119Y2 publication Critical patent/JPH0630119Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、内溶液をヒータで加熱し貯湯する電気ポット
に関するものである。
(従来の技術) 電気ポットは外装体内に内容器と、内容器内の内容液を
加熱するヒータとを一体不可分に組込んでいる。また一
方では内容液を注出するためのエアポンプや注出通路を
持ち、あるいはマイクロコンピュータ等の電気制御回路
を持った複雑でかさ高いものになっている。
(考案が解決しようとする課題) ところで電気ポットは貯湯しておくだけでも水あかや湯
あかが付着するし、コーヒーや茶等の抽出液を保温して
おくような場合は臭いや色が残る。このため定期的に、
あるいは再使用の都度、内容器内を洗うことが行われて
いる。
しかし上記したように電気ポットは構造が複雑なかさ高
いものであるために取扱いにくいし、制御回路と云った
電気まわりを濡らさないように配慮しなければならない
ので、洗浄するのが困難である。
また洗浄中、電気まわりを濡らしてしまったり洗浄水を
しみさせてしまったりして故障や思わぬ事故の原因とな
ることがある。さらに洗浄後、日光に当てて乾かしかつ
殺菌すると云ったことは電気まわりへの影響もあって避
けられており、殺菌や乾燥の面で不満が大きい。
そこで本考案は、内溶液を加熱し貯湯する内容器を、こ
れを収容する器体およびヒータから、内溶液注出路の邪
魔なしに独立して出し入れ自在にして、前記のような問
題を解消することができる電気ポットを提供することを
目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本考案の第1の電気ポットは、ヒータを有した器体と、
この器体の開口から出し入れ自在に収納され前記ヒータ
上に載置される広口の内容器と、器体の開口に対し弧回
動して開閉されるように枢支され閉じ状態で前記内容器
の広口をも閉じる器体蓋とを備えた電気ポットにあっ
て、前記内容器に、底部から上方に立ち上がり、上部で
屈曲して先端が下向きに開口した注出路を設けて、この
内容器を注出路とともに前記器体に収納して前記注出路
の下向き開口を器体に設けた内容液注出位置に位置させ
たことを備えたことを特徴とするものある。
本考案の第2の電気ポットは、ヒータを有した器体と、
この器体の開口から出し入れ自在に収納され前記ヒータ
上に載置される広口の内容器と、器体の開口に対し弧回
動して開閉されるように枢支され閉じ状態で前記内容器
の広口をも閉じる器体蓋とを備えた電気ポットにあっ
て、前記内容器の底部に吐出弁を有する注出口を形成
し、この内容器を前記器体に収納しかつ器体の底部に内
容器の前記注出口と接続されてこの注出口の逆止弁を開
く接続口を設けるとともに、器体に前記接続口から上方
に立上がり上部で屈曲して先端が下向きに開口して外部
への内容液注出位置に位置する注出路を設けたことを特
徴とするものである。
(作用) 本考案の第1の上記構成では、器体蓋をこれが器体に枢
支されたまま弧回動させて開閉するだけで、器体の内容
器の出し入れ口となる開口が開かれるので、内容器をこ
れに設けた注出路とともに、そのまま取出し、また収納
することを容易に行える。
また、内容器を取り外すと、この内容器を器体および器
体内のヒータ、器体蓋から独立して単独で持ち運びする
ことができるので、内容液の補給や排出に有利である。
さらに、内容器はヒータからの独立により、注出路とと
もに丸洗いできるので、注出路を含む全体を清潔に保ち
易い利点がある。
しかも、器体側に内容器からの注出路を設けた場合は内
容器を取り出す際に内容器と器体側注出路との接続構造
を必要とするが、内容器側に注出路を設けて内容器を注
出路とともに出し入れするようにしてあるため、内容器
の取出しに要する注出路の接続部が不要であるので、注
出路の接続構造を簡単なものとすることができる。
本考案の第2の電気ポットの上記構成では、器体蓋をこ
れが器体に枢支されたまま弧回動させて開閉するだけ
で、器体の内容器出し入れ口となる開口が開かれるの
で、内容器を取出し、また器体への収納することが、そ
のまま容易に行える。
また、内容器を取り外すと、内容器の底部に有する注出
口の吐出弁が閉じた状態になるので、内容器は器体およ
び器体内のヒータ、器体蓋とは単体としてそれ自体単独
の容器として取り扱うことができ、広口と相まって洗浄
しやすく、さらに丸洗いできるので全体を清潔に保つこ
とができ、また、内容液の補給や排出にも有利である。
(実施例) 第1図から第5図に示す本考案の実施例は、エアポンプ
式の卓上電気ポットの場合を示している。
本実施例では器体1は外装体2と内壁3とからなる二重
構造になっており、それらは上端部で合成樹脂製の肩部
材4によって、また下端部で図示しない連結金具及び合
成樹脂製の底部材5によって夫々連結されている。
器体1内には、これの肩部材4が形成する上端の開口か
ら出し入れできるように内容器7が収容されている。こ
の内容器7は胴径がそのまま口部2aの開口径となるいわ
ゆる広口のものとなっている。
肩部材4には器体1の開口を閉じる器体蓋としての外蓋
6が、従来知られるように弧回動による開閉及び着脱自
在に枢着され、この外蓋6の下面には器体1内に収容さ
れる内容器7の口部2aに施される内蓋8が取付けられ、
外蓋6と一体的に開閉される。外蓋6内にはベローズポ
ンプが設けられ、それに対する外蓋6の押圧板による押
動操作により内容器7内の内容液を加圧するようになっ
ている。
第1図及び第2図に示す本考案の第1実施例では、この
加圧される内容液を注出する注出路をなす注出パイプ9
が、基端を内容器7の底部に接続して設けられている。
この注出パイプ9は、前記内容器7の底部から上方に立
ち上がり、上部で屈曲して先端が下向きに開口したもの
となっており、内容器7とともに前記器体1に出し入れ
自在に収納して前記注出パイプ9の下向き開口を器体1
に設けた内容液注出位置であるパイプカバー12に位置さ
せてある。
具体的には注出パイプ9は、立ち上がり部を透明管9で
構成し、外装体2の前部に嵌め付けた透明な樹脂パネル
10の窓11から透視できるようにすることで液量表示を可
能にしている。この透明管9aは、上方で嘴状管9bに接続
され、この嘴状管9bがパイプカバー12の開口より突出し
て外部に開口している。なお注出パイプ9はその基端か
ら外部に開口する吐出口9cまでが連続して形成されてい
るが、その他にパイプカバー12に注液ガイド管を一体形
成し、その注液ガイド管に注出パイプ9の開口を受け入
れるように構成してもよい。
注出パイプ9はその立ち上がり部である透明管9aの2箇
所で支持金具32により内容器7に取付けられ、それらは
一体となって第2図に示すように器体1の内壁3に対し
着脱自在とされている。一方器体1は内壁3の底部にシ
ーズヒータ13を埋設する熱盤14を収容しており、内容器
7はこの熱盤14に対しても分離可能とされている。
熱盤14は中央に透孔14aと、外周前部に注出パイプ9設
置用の凹部14bとを持つ扁平な円盤型に形成され、その
背部にある断熱材15を介して内壁3の底部に収容され、
第1図に示す状態で内容器7の底面に当てがわれ、内容
液を熱伝導効率よく加熱している。
内容器7の底面中央には熱盤14の透孔14aを利用して温
度センサ16が取付けられ、その外側を断熱ケース17で覆
うことで内容液の温度を正確に検出できるようにしてい
る。
器体1の内壁3は注出パイプ9の内容器7への設置のた
めに、底部が段状に形成されると共に前面が突出して形
成れている。この突出部3a前面には前記透明管9aによる
液量表示のための切欠き18が設けられている。
器体1の外装体1の底部後方には外部電源との接続プラ
グ19が取付けられており、底部材5の開口には底板20が
施されている。
要するに、上記のような第1の実施例では、外蓋6をこ
れが器体1に枢支されたまま弧回動させて開閉するだけ
で、内容器7を注出パイプ9とともに取出し、また収納
することを容易に行える。
内容器7を取り外すと、この内容器7を器体1および器
体1内のシーズヒータ13を埋設した熱盤14、外蓋6から
独立して単独で持ち運びすることができるので、内容液
の補給や排出に有利である。また、内容器7は熱盤14か
らの独立により、注出パイプ9とともに丸洗いできるの
で、注出パイプ9を含む全体を清潔に保ち易い利点があ
る。
特に器体1側に内容器7からの注出パイプ9を設けた場
合は内容器7を取り出す際に内容器7と器体1側注出パ
イプ9との接続構造を必要とするが、内容器7側に注出
パイプ9を設けて内容器7を注出パイプ9とともに出し
入れするようにしてあるため、内容器7の取出しに要す
る注出パイプ9の接続部が不要であるので、注出パイプ
9の接続構造を簡単なものとすることができる。
上記第1実施例では注出パイプ9を器体1の内壁3内に
配し、それと内容器7とを一体にしたものを器体1に対
し着脱自在としているが、第3図及び第4図に示す本考
案の第2実施例では注出パイプ9を器体1側に設けて内
容器7のみを器体1に対し着脱自在としている。
注出パイプ9はその基端を内壁3の底部にある開口部23
に接続して設けられ、上端で肩部材4の裏側に固着した
逆U字管21に接続するエルボ22に接続される。内容器7
から注出されようとする内容液は、内容器7底部の開口
24から内壁3の開口部23、そして注出パイプ9、エルボ
22、逆U字管21を経て、逆U字管21先端の下向き吐出口
21aからパイプカバー12に取付けられた注液ガイド管25
に下方から受けられるようになっている。
シーズヒータ13を埋設した熱盤14は、第1実施例と同様
に内壁3の底部に収容されるが、本実施例では熱盤14下
面にスプリング26を取付ける取付部14aを一体形成して
いる。このスプリング26は、内容器7を器体1内に収容
して外蓋6を開閉する際に内容器7に対してうまく作用
する。つまり外蓋6を開けたときにはその押圧力によっ
て熱盤14も下動するが、熱盤14を前記押圧力とスプリン
グ26の弾性とによって内容器7下面に圧接させる働きを
する。一方外蓋6を開けたときにはスプリング26の弾性
力で内容器7を上方に持ち上げてその取り外しを容易に
する。なお前記のような熱盤14の代わりに、絶縁性基盤
にヒータ線を巻付けてマイカ板で覆ったマイカヒータを
採用してもよい。
内容器7の底部には内壁3の開口部23と接続される開口
24を有しており、この開口24に弁本体27とその棒部27a
に巻回されるスプリング26とからなる吐出弁28を設けて
いる。弁本体27の棒部27aはその先端を内容器7の注出
口である開口24の筒部24aに螺着されるキャップ24bに設
けられた孔から突出させている。内壁3の開口部23には
第4図の矢印で示すように内容液が注出される際の通孔
23aが開設されている。
外蓋6を閉めるとその押圧力によって吐出弁28の棒部27
aの先端が内壁3の開口部23にある突部23bに当接して吐
出弁28の基部28aと開口24口部間に隙間ができて開栓状
態になり、内容器7内の内容液が注出パイプ9の方へ流
出する。一方外蓋6を開けるとスプリング26の弾性力に
よって内容器7が持ち上がり、前記基部28aがシールパ
ッキン28bを介して開口24口部を塞いで閉栓状態にな
る。なおこの密封性をよくするため、内容器7の開口24
周囲には小突起24bを、シールパッキン28bには小突起24
bに対応する凹部を設けると好適である。
上記の第2実施例では、第1実施例と同様、外蓋6をこ
れが器体1に枢支されたまま弧回動させて開閉するだけ
で、これを手で支持したり別の箇所に置いたりしない
で、内容器を取出し、また器体への収納を容易に行え
る。
そして、第1実施例と若干異なり、内容器7を取り外す
と、内容器7の底部に有する開口24の吐出弁28が閉じ
た状態になるので、内容器7は器体1および器体1内の
熱盤14、外蓋6とは単体としてそれ自体単独の容器とし
て取り扱うことができ、広口と相まって洗浄しやすく、
さらに丸洗いできるので全体を清潔に保つことができ、
また、内容液の補給や排出にも有利である。
第5図に示す第3実施例では器体1の内壁3をアルミ系
材料製とし、それに耐熱ガラスを内壁3と相似形状に鋳
造したガラス製の内容器7を収容したものである。内容
器7をガラス製とすることで、内面に付着する水アカな
どを落とし易くしている。本実施例では内壁3の上端フ
ランジ部3bは内容器7の上端フランジ部7bよりも長く
し、両者間に介在するシールパッキン29によって内容器
7内への加圧空気の漏れを防止し且つ内壁3と密封する
ようにしている。
内壁3底部には内容器7の底部中央の凹部7c下方に位置
する部分にシーズヒータ13を埋設する熱盤14が収容され
ている。シーズヒータ13の中央の透孔14a内には温度セ
ンサ16がスプリング30により上方に付勢されており、シ
ーズヒータ13への通電は、この温度センサ16と内壁3の
中央孔3cの下方に設けられた重量検出センサ31とによっ
て制御されている。
内容器7内の内容液がなくなれば、温度センサ16取付け
のためのスプリング30の弾性力で内容器7が上動し、そ
の重量を前記検出センサ31が感知してヒータ13への通電
を自動的にカットし空炊きを防止できるようにされてい
る。
本考案は上記実施例に示す外、種々の態様に構成するこ
とができる。例えば、上記実施例では器体を二重構造に
し、内容器を器体の内壁に対し着脱自在としたが、外装
体に直接内容器が収容されているものではその外装体に
対して着脱自在となる。
(考案の効果) 本考案の第1の電気ポットによれば、器体蓋をこれが器
体に枢支されたまま弧回動させて開閉するだけで、内容
器を注出路とともに取出し、また収納することを容易に
行える。
内容器を取り外すと、この内容器を器体および器体内の
ヒータ、器体蓋から独立して単独で持ち運びすることが
できるので、内容液の補給や排出に有利である。また、
内容器はヒータからの独立により、注出路とともに丸洗
いできるので、注出路を含む全体を清潔に保ち易い利点
がある。
特に器体側に内容器からの注出路を設けた場合は内容器
を取り出す際に内容器と器体側注出路のとの接続構造を
必要とするが、内容器側に注出路を設けて内容器を注出
路とともに出し入れするようにしてあるため、内容器の
取出しに要する注出路の接続部が不要であるので、注出
路の接続構造を簡単なものとすることができる。
本考案の第2の電気ポットによれば、器体蓋をこれが器
体に枢支されたまま弧回動させて開閉するだけで、これ
を手で支持したり別の箇所に置いたりしないで、内容器
を取出し、また器体への収納を容易に行える。
内容器を取り外すと、内容器の底部に有する注出口の逆
止弁が閉じた状態になるので、内容器は器体および器体
内のヒータ、器体蓋とは単体としてそれ自体単独の容器
として取り扱うことができ、広口と相まって洗浄しやす
く、さらに丸洗いできるので全体を清潔に保つことがで
き、また、内容液の補給や排出にも有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図から第5図は本考案の実施例を示し、第1図は第
1実施例の縦断側面図、第2図は内容器を器体から分離
した状態を示す斜視図、第3図は第2実施例の縦断側面
図、第4図はその要部の断面図、第5図は第3実施例の
一部縦断側面図である。 1……器体 6……外蓋 7……内容器 9……注出パイプ 13……シーズヒータ 14……熱盤 24……開口 28……吐出弁

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヒータを有した器体と、この器体の開口か
    ら出し入れ自在に収納され前記ヒータ上に載置される広
    口の内容器と、器体の開口に対し弧回動して開閉される
    ように枢支され閉じ状態で前記内容器の広口をも閉じる
    器体蓋とを備えた電気ポットにあって、 前記内容器に、底部から上方に立ち上がり、上部で屈曲
    して先端が下向きに開口した注出路を設けて、この内容
    器を注出路とともに前記器体に収納して前記注出路の下
    向き開口を器体に設けた内容液注出位置に位置させたこ
    とを特徴とする電気ポット。
  2. 【請求項2】ヒータを有した器体と、この器体の開口か
    ら出し入れ自在に収納され前記ヒータ上に載置される広
    口の内容器と、器体の開口に対し弧回動して開閉される
    ように枢支され閉じ状態で前記内容器の広口をも閉じる
    器体蓋とを備えた電気ポットにあって、 前記内容器の底部に吐出弁を有する注出口を形成し、こ
    の内容器を前記器体に収納しかつ器体の底部に内容器の
    前記注出口と接続されてこの注出口の逆止弁を開く接続
    口を設けるとともに、器体に前記接続口から上方に立上
    がり上部で屈曲して先端が下向きに開口して外部への内
    容液注出位置に位置する注出路を設けたことを特徴とす
    る電気ポット。
JP1989026876U 1989-03-09 1989-03-09 電気ポット Expired - Lifetime JPH0630119Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989026876U JPH0630119Y2 (ja) 1989-03-09 1989-03-09 電気ポット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989026876U JPH0630119Y2 (ja) 1989-03-09 1989-03-09 電気ポット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02119119U JPH02119119U (ja) 1990-09-26
JPH0630119Y2 true JPH0630119Y2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=31248894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989026876U Expired - Lifetime JPH0630119Y2 (ja) 1989-03-09 1989-03-09 電気ポット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630119Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740338Y2 (ja) * 1989-08-09 1995-09-20 象印マホービン株式会社 電気ポット
JP2574418Y2 (ja) * 1991-03-01 1998-06-11 シャープ株式会社 ジャーポット
JP2513117B2 (ja) * 1993-03-31 1996-07-03 タイガー魔法瓶株式会社 電気貯湯容器
JP2891031B2 (ja) * 1993-03-31 1999-05-17 タイガー魔法瓶株式会社 電気貯湯容器
JP2594222Y2 (ja) * 1994-11-30 1999-04-26 シャープ株式会社 ジャーポット
JP2594223Y2 (ja) * 1994-11-30 1999-04-26 シャープ株式会社 ジャーポット

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433261U (ja) * 1977-08-08 1979-03-05
JPS6267522U (ja) * 1985-07-04 1987-04-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02119119U (ja) 1990-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0630119Y2 (ja) 電気ポット
JPH05344930A (ja) 電気ポット
JPS5937141Y2 (ja) 電気湯沸かし器
JPS5934422Y2 (ja) 液体汲上式ポツト
JPH0448769Y2 (ja)
JP3132410B2 (ja) ポンプ注液式液体容器
JPS5938191Y2 (ja) 電気ポット
JPS5924271Y2 (ja) 液量表示装置付き金属製真空二重ポツト
CN220931096U (zh) 一种电热蒸汽机座的加水结构
JPS5810510Y2 (ja) 電気ポット
JPS5937150Y2 (ja) 金属製真空二重液体容器
JPH0411614Y2 (ja)
JPS5920187Y2 (ja) エア−ポツト
CN220859916U (zh) 一种液体加热机座的补水结构
JP3462809B2 (ja) 蒸し器の蒸気発生装置
JPH0443164Y2 (ja)
JPS6213569Y2 (ja)
JPS5921707Y2 (ja) ポンプ注液式液体容器
JPS637162Y2 (ja)
JPH0423500Y2 (ja)
JP3462810B2 (ja) 蒸し器の蒸気発生装置
JPH1142163A (ja) 電気湯沸かし器
JPS5940923Y2 (ja) 電気ポツト
JP3526720B2 (ja) 電気保温ポット
JPS6343084B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term