JPH0448769Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0448769Y2
JPH0448769Y2 JP14512489U JP14512489U JPH0448769Y2 JP H0448769 Y2 JPH0448769 Y2 JP H0448769Y2 JP 14512489 U JP14512489 U JP 14512489U JP 14512489 U JP14512489 U JP 14512489U JP H0448769 Y2 JPH0448769 Y2 JP H0448769Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
inner container
liquid level
display tube
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14512489U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0384030U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14512489U priority Critical patent/JPH0448769Y2/ja
Publication of JPH0384030U publication Critical patent/JPH0384030U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0448769Y2 publication Critical patent/JPH0448769Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は、内容器内の液体をヒーターにて加
熱、保温すると共に空気圧を利用して液体を吐出
する空気圧利用式の電気ポツトに関するものであ
る。
<従来の技術> 従来、空気圧利用式の電気ポツトは液体を収容
する内容器と、内容器を囲む外装ケースと、外装
ケースの上端に結合する肩部材と、外装ケースの
下端に結合する底部材と、内容器内の液体を加熱
する主ヒーターと、加熱された液体を保温する補
助ヒーターと、ベローズポンプを内蔵し、且つ肩
部材の内容器口元と連通した中央開口に開閉自在
に装着する蓋体と、内容器下端より揚水パイプを
介して吐出パイプより液体を外部へ導く液体吐出
機構とを設け、液体吐出機構の揚水パイプが内容
器の前面に沿つて垂直に設けられて内容器内の液
量を外装ケース前面より目視可能とする液量表示
管を兼用しており、この揚水パイプの液量表示管
の後部に液量表示管の液量を鮮明に目視できる鮮
明板を設け、内容器内の液体をヒーターにて加
熱、保温し、ベローズポンプの押圧によつて液体
吐出機構を介して吐出していた。
<考案が解決しようとする課題> この種の電気ポツトでは、内容器の底部外周に
張設した主ヒーターに近接して補助ヒーターを張
設していたので、内容器内の液体は十分加熱、保
温される反面、内容器内と連通した液体吐出機構
の液量表示管を兼ねた揚水パイプ内の液体は常に
十分保温されることがなく、しかも冷めやすく、
常時この揚水パイプ内の液体温度は低く、初期液
体吐出時に温度の低い液体の吐出となり所定温度
の液体を得ることができなかつた。
<考案の目的> 本考案は上記の点に鑑みてなされたものであつ
て、常に高温となる所定温度の液体を吐出するこ
とができる空気圧利用式の電気ポツトを提供する
にある。
<考案の構成> 本考案によれば、補助ヒーターが帯状薄シート
上面に沿つてマイカヒーターを張設した帯状体に
形成され、この帯状体の表面に鮮明シートを貼り
合わせたシート体を設け、このシート体の表面を
液量表示管の裏面に直接張設するだけで目的を達
成しようとするものである。
<考案の作用> 上記の構成によれば、液量表示管内の液体を鮮
明に目視できると共に、補助ヒーターが直接液量
表示管に当接することとなるので、液量表示管内
の液体が十分加温され、液体吐出時に、常時所定
の高温度の液体を得ることができる。
<考案の実施例> 以下、本考案の実施例を図面に基づき説明す
る。
空気圧利用式の電気ポツト1は広口の内容器2
と、この内容器を囲む外装ケース3と、この外装
ケースの上端に装着する肩部材4と、外装ケース
の下端に装着する底部材5と、内容器の広口を開
閉する蓋体6と、内容器内の液体を外部へ吐出す
る液体吐出機構7と、内容器内の液体を加熱する
主ヒーター8と、吐出機構内の液体を保温する補
助ヒーター9とから構成されている。
内容器2はステンレス薄鋼板等からなる内壁2
aと外壁2bとの二重壁構造とされ、内、外壁間
を真空断熱している。内容器2は上端を広口と
し、下端中央部を一重壁とし、この一重壁の前部
に上下に開口する細口を設け、この細口に下方に
垂下した下部パイプ10を溶接している。内容器
2は下端中央部を除く二重壁の外壁周端に向い合
つた一対の〓型状のアングルを溶接している。内
容器2は内壁の底部外側にシーズヒーターよりな
る主ヒーター8を当接して設けられている。11
は主ヒーターに電流を供給するためのリード線で
ある。
12は内容器2内の液体の温度を検出する温度
検出素子としてのサーミスターである。
外装ケース3は薄い金属板を筒状にはぜ折り
し、その上端を内側に段状に折り曲げ、下端を内
側にカールしており、前面縦方向に細長い切り欠
き孔を穿設している。
肩部材4は合成樹脂材料により中央に内容器の
広口と連通する開口を備えた環状の受部と、この
受部後端で後述の蓋体をヒンジするヒンジ部と、
この受部前方の嘴部とを一体成形している。肩部
材4の受部は中央開口を形成する周壁にパツキン
を介して内容器2の鍔部を上方より当接する環状
のフランジ部を設けている。
肩部材4の嘴部は受部の前方より一旦上方に垂
設した後、下方に向けて垂下しており、嘴部の底
を開口し、この底より内側上方に向けて内部中空
としている。肩部材の嘴部の開放された底面は先
端を嘴部下端内壁に係止し、後端を外装ケースの
切り欠き孔前面に覆わせた縦断面〓型状の化粧部
材13にて被せられている。この化粧部材13は
中央縦方向に細長い長孔を穿設し、この長孔の前
面に透明板を貼り合わせて後述の液体吐出機構の
揚水パイプが化粧部材13の前面より目視可能と
している。
肩部材4の嘴部は上壁の左右両側に蓋体6のロ
ツク装置を係止するロツク爪用係止片を備えてい
る。
底部材5は外装ケースの下端に当接する底輪1
4と、底輪の中央の開口を閉鎖する底板15とか
らなつている。底板15は円板状に形成されてお
り、外周を底輪の中央の開口を形成する周壁に当
接し、底ビスにて内容器2のアングルに螺着し、
底輪14と肩部材4との間の内容器2並びに外装
ケース3を緊縮している。
蓋体6は内部中空とした上蓋部16と、下蓋部
17と押圧部18とからなり、この中空部には押
圧部18を押圧操作したときのみ空気を内容器内
に圧送する手動ポンプとしてのベローズポンプ1
9が設けられている。この蓋体6は肩部材4のヒ
ンジ部に開閉自在に枢支されている。そして上蓋
部16の後方には蒸気排出孔が開設してあり、ま
た、下蓋部17にはベローズポンプ19内の空気
を送出する送気孔が形成してあり、この送気孔は
ベローズポンプ19内に設けられる弁体によつて
常時閉止されている。
20は下蓋部17のやや下方に設けられる覆板
で、蓋体とともに開閉し、常時は内容器2の広口
を閉止している。そして、この覆板20にはベロ
ーズポンプ19からの空気を内容器2に導入し、
また、内容器2からの蒸気を排出するための開口
が形成してある。また、覆板20と下蓋部17と
の間の空間には空気および蒸気を案内する流体案
内部材が設けてあつて、この流体案内部材には前
記開口に対応する開口と、常時は開放している
が、押圧部が押圧操作されたときのみ弁体によつ
て閉止する開口と、空間に臨む開口とが開設して
ある、さらに、空間は下蓋部17に開設された開
口を介して蒸気排出路と連通しており、この蒸気
排出路は上蓋部16に開設された蒸気排出孔に連
なつている。
液体吐出機構7は内容器2の下部パイプ10に
連結した第1ホルダー21と、この第1ホルダー
21の先端に連結し内容器の底部に前方へ向けて
水平に延びた水平パイプ22と、液量表示管を兼
用した揚水パイプ23と、この揚水パイプ23と
水平パイプ22とを連結する第2ホルダー24
と、内容器2内の液体を外部に吐出する吐出パイ
プ25と、この吐出パイプ25と揚水パイプ23
との間にあつて弁室を形成する上部弁筒26と、
下部弁筒27と、この弁室内の弁体28と、下部
弁筒27と揚水パイプ23上端とを連結する第3
ホルダー29と吐出パイプ25の先端に設けた第
4ホルダー30とからなつている。揚水パイプ2
3は透明なガラス管にて上下に細長い中空状に形
成されており、内容器内の液量をこの揚水パイプ
23内に示された液面位置にて表示し、外装ケー
ス3の前面より目視可能としている。この揚水パ
イプ23の背面には液量表示管である揚水パイプ
内の液量位置を鮮明に表示する後述のシート体を
張設している。
第1ホルダー21、第2ホルダー24、及び第
3ホルダー29は耐熱、耐蝕性の弾性材料にて中
空管に形成されている。
補助ヒーター9は例えばマイカヒーターよりな
り、第2図及び第3図に示すように耐熱性の帯状
薄シート31上面に沿つてこのマイカヒーターを
張設した帯状体に形成されており、この帯状体の
表面に鮮明シート32を貼り合わせたシート体3
3としている。このシート体33は表面の鮮明シ
ート側を液体吐出機構7の液量表示管を兼用した
揚水パイプ23の背面に直接張りつけて、揚水パ
イプ内の液量位置を鮮明に表示すると共に揚水パ
イプ内の液体を保温している。
34は蓋体6の蒸気排出路に臨むようにして設
けられたサーミタスなどの温度検出素子で、蒸気
温度を測定するものである。
<考案の効果> 本考案に於いては、マイカヒーターを張設した
帯状体の補助ヒーター表面に鮮明シートを貼り合
わせたシート体を液量表示管の裏面と直接張設し
ているので、液量表示管内の液量位置を鮮明に目
視できると共に直接液量表示管内の液体が加温さ
れることとなつて、理想的な保温状態となり、液
体吐出時、常時高温の液体を得ることができて、
その実用的価値は大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例の縦断面図、第2図は本
考案の要部を示す分解斜視図、第3図は第1図の
A−A線拡大断面端面図である。 1……電気ポツト、2……内容器、3……外装
ケース、4……肩部材、5……底部材、6……蓋
体、7……液体吐出機構、8……主ヒーター、9
……補助ヒーター、10……ベローズポンプ、2
3……揚水パイプ、31……帯状薄シート、32
……鮮明シート、33……シート体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 液体を収容する内容器と、内容器内の液体を加
    熱する主ヒーターと前記液体を保温する補助ヒー
    ターと、ベローズポンプ内蔵の蓋体と、内容器内
    の液体を外部へ導く液体吐出機構と、この液体吐
    出機構の揚水パイプが内容器内の液量を表示した
    液量表示管を兼用する一方、この液量表示管の背
    面に液量表示管内の液量を鮮明に表示する鮮明シ
    ートを張設し、液量表示管内の液量を外部より目
    視可能とすると共に内容器内の液体をヒーターに
    て加熱、保温し、ベローズポンプの押圧によつて
    液体吐出機構を介して吐出する空気圧利用式の電
    気ポツトに於いて、上記補助ヒーターが帯状薄シ
    ート上面に沿つてマイカヒーターを張設した帯状
    体に形成され、この帯状体の表面に鮮明シートを
    貼り合わせたシート体を設け、このシート体の表
    面を液量表示管の裏面に直接張設したことを特徴
    とする空気圧利用式の電気ポツト。
JP14512489U 1989-12-15 1989-12-15 Expired JPH0448769Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14512489U JPH0448769Y2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14512489U JPH0448769Y2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0384030U JPH0384030U (ja) 1991-08-27
JPH0448769Y2 true JPH0448769Y2 (ja) 1992-11-17

Family

ID=31691781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14512489U Expired JPH0448769Y2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0448769Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0384030U (ja) 1991-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4517445A (en) Vacuum insulated heat pot with removable electrically heated reservoir tank
JPH0448769Y2 (ja)
JPH0630119Y2 (ja) 電気ポット
JPS5936186Y2 (ja) 電気湯沸器
JP5312838B2 (ja) 液体容器
JPH0783735B2 (ja) 電気ポット
JP3156338U (ja) 液体容器
JP3150851U (ja) 液体容器
JP3389904B2 (ja) 電気ポット
CN220859916U (zh) 一种液体加热机座的补水结构
JPS5937150Y2 (ja) 金属製真空二重液体容器
JPS5934422Y2 (ja) 液体汲上式ポツト
JPH0411614Y2 (ja)
JPH0443165Y2 (ja)
JPS5933304Y2 (ja) ポツトの液量表示装置
JPH05129Y2 (ja)
JPS5940923Y2 (ja) 電気ポツト
JPS60825Y2 (ja) 液面レベル検出表示装置付液体容器
JP3603812B2 (ja) 電気ポットの蓋部断熱構造
JPS6028349Y2 (ja) 電気ポットの液量表示装置
JPH0423500Y2 (ja)
JPS5830520Y2 (ja) 電気ポツトの中栓
JPH041853Y2 (ja)
JPS5830519Y2 (ja) 電気ポットの中栓
JPH049945Y2 (ja)