JPH0774747A - パス切替方式 - Google Patents

パス切替方式

Info

Publication number
JPH0774747A
JPH0774747A JP21548593A JP21548593A JPH0774747A JP H0774747 A JPH0774747 A JP H0774747A JP 21548593 A JP21548593 A JP 21548593A JP 21548593 A JP21548593 A JP 21548593A JP H0774747 A JPH0774747 A JP H0774747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output side
path
output
selection
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21548593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3095314B2 (ja
Inventor
Masataka Takano
真隆 高野
Yoji Oka
洋治 岡
Masahiko Takase
晶彦 高瀬
Setsuo Takahashi
節夫 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Information Technology Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Communication Systems Inc filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP21548593A priority Critical patent/JP3095314B2/ja
Priority to US08/296,334 priority patent/US5600630A/en
Priority to CA 2131080 priority patent/CA2131080C/en
Priority to KR1019940021536A priority patent/KR0136068B1/ko
Publication of JPH0774747A publication Critical patent/JPH0774747A/ja
Priority to US08/744,630 priority patent/US5926456A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3095314B2 publication Critical patent/JP3095314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3081ATM peripheral units, e.g. policing, insertion or extraction
    • H04L49/309Header conversion, routing tables or routing tags
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/24Multipath
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • H04L41/0654Management of faults, events, alarms or notifications using network fault recovery
    • H04L41/0659Management of faults, events, alarms or notifications using network fault recovery by isolating or reconfiguring faulty entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/02Topology update or discovery
    • H04L45/10Routing in connection-oriented networks, e.g. X.25 or ATM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/22Alternate routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/28Routing or path finding of packets in data switching networks using route fault recovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • H04L49/256Routing or path finding in ATM switching fabrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3009Header conversion, routing tables or routing tags
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3081ATM peripheral units, e.g. policing, insertion or extraction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/55Prevention, detection or correction of errors
    • H04L49/557Error correction, e.g. fault recovery or fault tolerance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5619Network Node Interface, e.g. tandem connections, transit switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5619Network Node Interface, e.g. tandem connections, transit switching
    • H04L2012/5624Path aspects, e.g. path bundling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5625Operations, administration and maintenance [OAM]
    • H04L2012/5627Fault tolerance and recovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5652Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/40Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks using virtualisation of network functions or resources, e.g. SDN or NFV entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/55Prevention, detection or correction of errors
    • H04L49/555Error detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】伝送路あるいはVP障害時に、伝送路あるいは
VPの切替を多量の出側選択テ−ブルを書き替えること
なく、短時間で迂回ル−トを設定できるATMパス切替
方式を提供する。 【構成】回線制御部内ヘッダ変換に複数の出側選択テ−
ブル、切替器、比較回路、障害RTG設定レジスタ及び
障害VPI設定レジスタを設け、障害RTG設定レジス
タあるいは障害VPI設定レジスタの内容と出側選択テ
−ブルのRTGあるいはVPIが一致した場合、予備側
の切替RTGあるいはVPIテ−ブルの内容に従い出側
の選択を行なう。 【効果】伝送路あるいはパス障害時の切替時間が短縮さ
れ高信頼度で、かつ経済的なATM通信装置およびAT
M通信網が実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は集線あるいは交換機能を
実現するATM通信装置の迂回ル−トの設定に係り、特
に高速に伝送路及びバ−チャルパス(以下VPと称す
る)の切替を実現するATMパス切替方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のATM通信網において伝送路ある
いはVPを切り替える方法としては、特開平2−908
34号公報にあるように、ヘッダ部の情報をもとにして
情報テ−ブルを索引し、出側の伝送路またはパスの選択
を行い、集線あるいはクロスコネクト機能を実現する方
法を用いており、さらに、出側の伝送路またはパスを切
り替えは中央処理装置が前記情報テ−ブルを書き替えた
後、この更新されたテーブルを索引することにより行っ
ている。また、伝送路を切り替える方法としては、NE
C技法(1990年、3月号、p9からp15)にある
ように、予備の伝送路が設けられ、現用系の伝送路が障
害の時には障害検出後装置内のスイッチにより予備系伝
送路に切り替える構成を用いている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のような従来の予
備切り替え方式では、信頼性を向上させるための予備伝
送路が必ず必要になり、経済的ではなかった。また、伝
送路が二重化されていない場合は、固定長パケットのヘ
ッダ情報を出側の迂回伝送路またはパスに出側選択テ−
ブルを書き替える必要があり、その通信網が網管理装置
ネットワ−クマネ−ジメントセンタ(NMC)で集中管
理されている場合、伝送路またはパスの障害情報をNM
Cで認識後、該当のATM通信装置内の膨大な量の出側
選択テ−ブルを書き替えるために、少なからず時間がか
かり、通信が切断する時間が長くなる問題がある。ま
た、伝送路あるいはパスの障害を検出したATM通信装
置内の中央処理装置において、障害を認識後に切り替え
る伝送路を決定し装置内の大量の出側選択テ−ブルを再
設定するという処理を行ったとしても、出側選択テ−ブ
ルを書き替える間はパスが切断されることとなり、高信
頼度のサ−ビスが提供できないという問題があった。
【0004】本発明の第1の目的は、伝送路障害時に出
側選択テ−ブルを書き替える中央処理装置あるいはNM
C経由の処理を最小限にし短時間で伝送路の迂回切替が
実現できる高速で経済的な構成のATMパス切替方式を
提供することにある。
【0005】第2の目的は、出側伝送路が障害の時だけ
でなく、出側VPが障害の時でも短時間でVPの切替が
実現できる高速で経済的な構成のATMパス切替方式を
提供することにある。
【0006】第3の目的は、複数の出側伝送路またはV
Pが障害の場合にも、高速で経済的な構成でパスの切り
替えが可能なATMパス切替方式を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的は、ヘッ
ダ変換部内に複数の選択テ−ブル、障害の装置内ル−テ
ィング情報RTGを設定する障害RTG設定レジスタ、
その障害RTG設定レジスタの内容と伝送路選択情報の
装置内ル−ティング情報を比較するための比較回路、及
び第1の選択テ−ブルの内容と第2の選択テ−ブルの内
容を選択するための切替器を設け、伝送路障害時にその
障害伝送路に対応するRTGを障害RTG設定レジスタ
に設定し、その設定されたRTGが前記第1の選択テ−
ブルの装置内ル−ティング情報の内容のRTGに等しい
場合、第2の選択テ−ブルの内容を出側のヘッダに置き
換えることにより達成される。
【0008】上記第2の目的は、障害RTG設定レジス
タには障害VPの設定も可能として第1の選択レジスタ
のVPが等しい場合、同様に第2の選択テ−ブルの内容
を出側のヘッダに置き換えることにより達成される。
【0009】上記第3の目的は、障害RTG設定レジス
タ及び障害VP設定レジスタを複数持つ、すなわちテ−
ブル状にすることにより、また、障害RTG設定レジス
タ及び障害VP設定レジスタを共通にし、伝送路で切り
替えるか、VPで切り替えるかの識別ビットを持つこと
により、また、第1の選択テ−ブルと第2の選択テ−ブ
ルをメモリの二度読みすることにより達成される。
【0010】
【作用】ヘッダ変換部内に複数の選択テ−ブル及び障害
RTGあるいは障害VP設定テ−ブルを設け、障害RT
Gあるいは障害VPが設定されることにより切替パス用
出側選択テ−ブルを参照する機能を具備するため、障害
発生時において中央処理装置での処理は障害情報の認
識、障害RTGあるいは障害VP設定テ−ブルへの設定
のみとなり、障害パスを出側に設定している全ての回線
制御部内の出側選択テ−ブルを設定しなおすことが不要
なため、パス切替時間の短縮を実現することができる。
また、網管理装置は、予め各ATM通信装置内に選択テ
−ブルを設定しているため、ある伝送路またはVPが障
害時にその障害伝送路またはVPを出側ル−トに指定し
ている全てのATM通信装置の選択テ−ブルを再設定し
直す必要がない。すなわち、大量のテ−ブル情報を網管
理装置から転送する必要が無いため、パス切替時間の短
縮を実現することができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明に係るパス切替方式について説
明する前に、先ず従来のATM通信装置の構成について
説明する。
【0012】図4は従来のATM通信装置の構成を示し
たものであり、伝送路2から伝送路4までの回線が他の
ATM通信装置と接続されATMセルの送受が行われる
ものである。各伝送路に接続されている回線制御部5,
6,7には各々装置内ル−ティング情報(RTG1,
2,3)が付与されている。又、各伝送路内にはバ−チ
ャルパスが複数収容されており各バ−チャルパスにはバ
−チャルパス識別子(VPI)が付与されており、ここ
に書かれている入側VPI番号に対応した出側伝送路選
択情報(出側RTG番号,出側VPI番号)が中央処理
装置21により決定され回線制御部に対して出側伝送路
選択情報を転送し回線制御部内ヘッダ変換にて蓄積され
るものとなっている。
【0013】ここで、伝送路2VPI11から入力され
た伝送路3VPI21向ATMセルは、回線制御部5内
の回線を終端するインタフェ−スである回線インタフェ
−ス(以下回線IF)8でインタフェ−ス変換を行なっ
た後ヘッダ変換11により入側VPI11をに基づき出
側伝送路選択情報(RTG2,VPI21)を抽出し入
側VPI11に変えて出側伝送路選択情報を付加したA
TMセルに変換する。変換したATMセルは装置内部バ
スへの送出時期を制御するアクセスコントロ−ル15を
介して装置内部バス20に送出されるようになってい
る。
【0014】一方、回線制御部6では装置内部バス20
より入力されるATMセルを、入力されたATMセルの
装置内ル−ティング情報と回線制御部に付与されている
装置内ル−ティング情報を比較し両者が一致した場合に
入力されたATMセルを回線IFに送出するアドレスフ
ィルタ16で監視しており伝送路2向ATMセルを抽出
し装置内ル−ティング情報(RTG2)を削除して回線
IF9を介して伝送路3に送出するものとなっている。
【0015】さて、ここで伝送路3で障害が発生した場
合、障害情報は回線制御部6から中央処理装置21に転
送され、ここで伝送路3の障害が認識される。中央処理
装置21では伝送路3に接続されている呼を扱っている
回線制御部(本ケ−スでは回線制御部5)を識別して該
回線制御部に対し切替後の出側伝送路選択情報(RTG
3,VPI31)を転送するものである。
【0016】図5は、図4に示すATM通信装置におけ
る回線制御部5,6,7内ヘッダ変換11,12,13
の回路構成を示したもので、図6は図5に示す回路の動
作を示すタイムチャ−トである。入側伝送路からのAT
Mセルは端子I22(図6−1001)よりラッチ回路
23及び遅延回路25に入力される。このラッチ回路2
3で入力ATMセルのVPI番号がラッチされる。ラッ
チ回路23の出力(図6−1002)は選択テ−ブル2
4に接続されており入力ATMセルのVPI番号に対応
した選択テ−ブルの内容が読み出される(図6−100
3)。選択テ−ブル24の内容には出側伝送路選択情報
が含まれており図4において説明した如く中央処理装置
21から設定されるものである。選択テ−ブル24から
読み出された出側伝送路選択情報は切替器26に入力さ
れる。切替器26では、出側伝送路選択情報を送出する
期間選択テ−ブルの内容を端子O27に送出し、それ以
外の期間遅延回路25の出力を端子O27に送出するも
のとなっている(図6−1005,図6−1006)。
遅延回路25はATMセルが入力されてから付加する出
側伝送路選択情報が切替器26から出力されるまでAT
Mセルを遅延させるものである(図6−1004)。以
上、説明した動作により入力ATMセルは出側伝送路選
択情報を付加したATMセルに変換される。
【0017】また、複数のATM通信装置がネットワ−
クマネ−ジメントセンタにより集中管理されている従来
のATM通信網の動作を図17により説明する。図17
においては、ATM通信装置A50、B51、C52、
D53、がATM通信装置N54を含むネットワ−クマ
ネ−ジメントセンタ55で集中管理されている。ATM
通信装置N54に直接接続されているのは、ATM通信
装置A50、D53だけである。VP情報はATM通信
装置内で入側のVPから出側のVPにそれぞれ変換され
る。例えばここでATM通信装置A50で受信するVP
1がATM通信装置B51を経由(VP2からVP3に
変換される)してATM通信装置C52まで到達するも
のとする。この時ATM通信装置B51からATM通信
装置C52までの伝送路が障害になると、ATM通信装
置C52からATM通信装置B51に障害情報であるV
P−FERFが送出される。これに対して、ATM通信
装置B51からATM通信装置A50へは、警報情報で
あるVP−AISが送出される。ネットワ−クマネ−ジ
メントセンタ55へはATM通信装置D53経由で障害
が転送される。この場合、ATM通信装置B51からA
TM通信装置C52の障害伝送路を迂回するためには、
ネットワ−クマネ−ジメントセンタ55のATM通信装
置N54から障害情報を分析後、ATM通信装置B5
1、D53にヘッダ変換テ−ブルに迂回のための情報を
転送する必要がある。
【0018】以下、本発明によるパス切替方式の実施例
を詳細に説明する。図1は、本発明によるATM通信装
置の、パス切替方式を実現する回線制御部内ヘッダ変換
の第1の回路構成を示したものである。図2は、図1に
示す回路の動作を示すタイムチャ−ト(伝送路に障害が
無い場合)、図3は、図1に示す回路の動作を示すタイ
ムチャ−ト(伝送路に障害が有る場合)である。
【0019】図1に示す回路は図5に示す回路に伝送路
が障害となった場合に中央処理装置21または回線制御
部5、6、7内部の障害処理部により障害となった伝送
路に対応する装置内ル−ティング情報を蓄積する障害R
TG設定レジスタ28、障害RTG設定レジスタ28の
内容と選択テ−ブル24,29から読み出された出側伝
送路選択情報の内の装置内ル−ティング情報を比較する
為の比較回路30、伝送路が障害となった場合に迂回す
る伝送路の出側伝送路選択情報を蓄積する為の第2の選
択テ−ブル29及び伝送路が障害となった場合第2の選
択テ−ブル29の内容を第一の選択テ−ブル24の内容
の代わりに選択する為の切替器31を追加したものであ
る。
【0020】ラッチ回路23の出力(図2−1002,
図3−1002)は第2の選択テ−ブル29にも接続さ
れており第1の選択テ−ブル24及び第2の選択テ−ブ
ル29の内容が同時に読み出される(図2−1003,
図2−1102,図3−1003,図3−1102)。
第1の選択テ−ブル24及び第2の選択テ−ブル29か
ら読み出された内容の内装置内ル−ティング情報は比較
回路30にも入力され、障害RTG設定レジスタ28か
ら入力された装置内ル−ティング情報と比較回路30で
比較される。
【0021】比較回路30の出力は切替器31に接続さ
れており比較回路30の両入力が一致しない場合切替器
31が第1の選択テ−ブル24の内容を選択するように
(図2−1103,図2−1104)又、比較回路30
の両入力が一致した場合切替器31が第2の選択テ−ブ
ル29の内容を選択するように(図3−1106,図3
−1107)作用する。従って、入力ATMセルに対応
する出側伝送路に障害が無い場合には第1の選択テ−ブ
ル24の内容が切替器26に送出され、(図2−110
4)入力ATMセルに対応する出側伝送路が障害の場合
には第2の選択テ−ブル29の内容が切替器26に送出
されるものとなる(図3−1107)。切替器26では
出側選択情報を付加する期間は切替器31の出力を端子
O27に送出し、それ以外の期間は遅延回路25の出力
を端子O27に送出するものとなっている(図2−10
05,図2−1006,図3−1005,図3−110
8)。また、遅延回路25はATMセルが入力されてか
ら付加する出側選択情報が切替器26から出力されるま
で入力ATMセルを遅延させるものである。
【0022】以上の動作により、伝送路障害が発生した
場合に該伝送路に出力されるATMセルは障害RTG設
定レジスタ28が設定されると同時に迂回する伝送路へ
出力されるので高速な伝送路切替が可能となる。
【0023】図7は、本発明によるATM通信装置のパ
ス切替方式を実現する回線制御部内ヘッダ変換の第2の
回路構成を示したものである。図8は、図7に示す回路
の動作を示すタイムチャ−ト(バ−チャルパスに障害が
無い場合)、図9は、図7に示す回路の動作を示すタイ
ムチャ−ト(バ−チャルパスに障害が有る場合)であ
る。
【0024】図7に示す回路は図5に示す回路にバ−チ
ャルパスが障害となった場合に障害となったバ−チャル
パスに対応するVPI番号を蓄積する障害VP設定レジ
スタ32、障害VP設定レジスタ32の内容と選択テ−
ブル24,33から読み出された出側伝送路選択情報の
内のVPI番号を比較する為の比較回路30、バ−チャ
ルパスが障害となった場合に迂回するバ−チャルパスの
出側伝送路選択情報を蓄積する為の第2の選択テ−ブル
33及び伝送路が障害となった場合第2の選択テ−ブル
33の内容を第1の選択テ−ブル24の内容の代わりに
選択する為の切替器31を追加したものである。
【0025】ラッチ回路23の出力(図8−1002,
図9−1002)は第2の選択テ−ブル33にも接続さ
れており第1の選択テ−ブル24及び第2の選択テ−ブ
ル33の内容が同時に読み出される(図8−1003,
図8−1202,図9−1003,図9−1202)。
第1の選択テ−ブル24及び第2の選択テ−ブル33か
ら読み出された内容の内VPI番号は比較回路30にも
入力され障害VP設定レジスタ32から入力されたVP
I番号と比較回路30で比較される。
【0026】比較回路30の出力は切替器31に接続さ
れており比較回路30の両入力が一致しない場合切替器
31が第1の選択テ−ブル24の内容を選択するように
(図8−1203,図8−1204)又、比較回路30
の両入力が一致した場合切替器31が第2の選択テ−ブ
ル33の内容を選択するように(図9−1206,図9
−1207)作用する。従って、入力ATMセルに対応
する出側バ−チャルパスに障害が無い場合には第1の選
択テ−ブル24の内容が切替器26に送出され、(図8
−1204)入力ATMセルに対応する出側バ−チャル
パスが障害の場合には第2の選択テ−ブル33の内容が
切替器26に送出されるものとなる(図9−120
7)。
【0027】切替器26では出側選択情報を付加する期
間は切替器31の出力を端子O27に送出し、それ以外
の期間は遅延回路25の出力を端子O27に送出するも
のとなっている(図8−1005,図8−1006,図
9−1005,図9−1208)。また、遅延回路25
はATMセルが入力されてから付加する出側選択情報が
切替器26から出力されるまで入力ATMセルを遅延さ
せるものである。これにより、バ−チャルパスに障害が
発生した場合に該バ−チャルパスに出力されるATMセ
ルは障害VP設定レジスタ32が設定されると同時に迂
回するバ−チャルパスへ出力されるので高速なパス切替
が可能となる。
【0028】図10は、前記図1の回路に障害VP設定
レジスタ32、比較回路34、切替器35、第3の選択
テ−ブル33を追加したヘッダ変換部の第3の回路構成
を示したものであり、比較回路34には選択テ−ブル2
4,29,33から読み出された出側伝送路情報の内V
PI番号が入力されるものとなっている。この回路構成
により、図2,3,8,9のタイムチャ−トで示したよ
うに、バ−チャルパス障害時にはバ−チャルパス単位の
迂回が、又伝送路障害時には伝送路単位での迂回が可能
となる。
【0029】図11は図7のヘッダ変換回路において、
障害VP設定レジスタに図1に示す障害RTG設定レジ
スタの機能を併せもたせ、これを複数個設けて障害設定
レジスタ36とし、該レジスタに障害がバ−チャルパス
であるか伝送路であるかの識別ビットを設け該ビットに
より比較回路37,38にて選択テ−ブル24,29か
ら読み出された出側伝送路選択情報の内装置内ル−ティ
ング情報を比較対象にするのか選択テ−ブル24,29
から読み出されたVPI番号を比較対象にするのかを決
定するヘッダ変換部の第4の回路構成を示したものであ
る。この構成によりバ−チャルパス障害時にはバ−チャ
ルパス単位の迂回が、又伝送路障害時には伝送路単位で
の迂回が可能となり、更には、障害が複数の伝送路ある
いはバ−チャルパスにおいて発生した場合においても迂
回が可能となる。
【0030】図12は、前記図11のヘッダ変換回路に
おいて、第1の選択テ−ブル24と第2の選択テ−ブル
29を統合した選択テ−ブル40を設けた場合のヘッダ
変換部の第5の回路構成を示したものである。図13は
図11に示す選択テ−ブル24,29のメモリマップ、
図14は図12に示す選択テ−ブル40のメモリマップ
を示したものである。又、図15は伝送路あるいはバ−
チャルパスにおいて障害が無い場合のタイムチャ−ト、
図16は伝送路あるいはバ−チャルパスにおいて障害が
有る場合のタイムチャ−トである。
【0031】選択テ−ブル40の読出しを制御するアク
セス制御回路39は第一回目の選択テ−ブル40の読出
し時は図11に示す第1の選択テ−ブル24に相当する
出側伝送路選択情報を読み出し、第二回目の選択テ−ブ
ル40の読出し時は比較回路37、38のいずれの入力
も一致しない場合には再度図11に示す第1の選択テ−
ブル24に相当する出側伝送路選択情報を読み出し(図
15−1301,図15−1304)、比較回路37、
38いずれかの入力が一致した場合には図11に示す第
2の選択テ−ブル29に相当する出側伝送路選択情報を
読み出すよう(図16−1306,図16−1307)
選択テ−ブル40を制御する。この構成により、図11
に示す回路の場合と同様、バ−チャルパス障害時にはバ
−チャルパス単位の迂回が、又伝送路障害時には伝送路
単位での迂回が可能となり、更には、障害が複数の伝送
路あるいはバ−チャルパスにおいて発生した場合におい
ても迂回が可能となる。更に、図12に示す回路構成と
することにより図11に示す回路に比べ選択テ−ブルの
デ−タ線数を半分に、また、切替器を削減することがで
き、より経済的な回路を提供することが可能となる。
【0032】図18、図19により、複数のATM通信
装置がネットワ−クを構成している場合の本発明のパス
切替方式の実施例について説明する。図18はATM通
信装置A50、B51、C52、D53によりネットワ
−クを構成した図である。ここではVP情報はATM通
信装置内で入側のVPから出側のVPにそれぞれ変換さ
れる。例えばここでATM通信装置A50で受信するV
P1がATM通信装置B51を経由(VP2からVP3
に変換される)してATM通信装置C52まで到達する
ものとする。この時ATM通信装置B51からATM通
信装置C52までの伝送路が障害になると、ATM通信
装置C52からATM通信装置B51に障害情報である
VP−FERFが送出される。ATM通信装置B51か
らATM通信装置A50へは、警報情報であるVP−A
ISが送出される。まず、ATM通信装置B51の中央
処理装置は、障害伝送路のVP−FERFを受信する
と、その伝送路に対応する装置内ル−ティング情報すな
わち障害RTG番号(この場合RTG=C)を障害RT
G設定レジスタに設定する。ATM通信装置A50の中
央処理装置は、VP−AISを受信すると、そのパスに
対応する装置内ル−ティング情報すなわち障害VP番号
(この場合VP=2)を障害VP設定レジスタに設定す
る。図19のメモリマップに示すようにATM通信装置
A50のヘッダ変換テ−ブルは第2の選択テ−ブルが選
択され、RTGはBのままだがVPは22となる。同様
にATM通信装置B51のヘッダ変換テ−ブルは第2二
の選択テ−ブルが選択され、RTGはD、VPは4とな
る。このようにヘッダ変換テ−ブルの内容を書き替える
必要がないため高速でパスの切替が可能となる。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、伝送路あるいはVP障
害が発生した場合に、中央処理装置で伝送路もしくはパ
スの切替処理を行うのではなく、各回線対応部に設置し
たハードウェアが自律的に伝送路もしくはパスの切替処
理を行うので、予備の伝送路を有しない網および装置で
あっても短時間で切替が可能となる。すなわち、パスの
切断時間が短縮できる高速パス切替方式が実現できるの
で、信頼性、経済性およびサービス性に優れたATM通
信網およびATM通信装置が提供できる。
【0034】また、本発明によれば、伝送路が二重化さ
れていない場合で、かつ複数のATM通信装置をネット
ワ−クマネ−ジメントセンタで集中管理している通信網
を構成する場合においても、各ATM通信装置の出側パ
ス選択テ−ブルをネットワ−クマネ−ジメントセンタか
ら多量に書き替えることなく、各回線対応部に設置した
ハードウェアが自律的に伝送路もしくはパスの切替処理
を行うので、即時にしてパスを切り替えることが可能と
なり、ネットワ−ク全体の信頼性を向上させることも可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパス切替方式における回線制御部内ヘ
ッダ変換部の第1の回路構成図。
【図2】図1の回路の動作を示すタイムチャ−ト(伝送
路に障害のない場合)。
【図3】図1の回路の動作を示すタイムチャ−ト(伝送
路に障害のある場合)。
【図4】従来のATM通信装置の構成図。
【図5】従来のヘッダ変換回路の回路構成図。
【図6】図5の回路の動作を示すタイムチャ−ト。
【図7】本発明のパス切替方式における回線制御部内ヘ
ッダ変換部の第2の回路構成図。
【図8】図7の回路の動作を示すタイムチャ−ト(バ−
チャルパスに障害がない場合)。
【図9】図7の回路の動作を示すタイムチャ−ト(バ−
チャルパスに障害がある場合)。
【図10】本発明のパス切替方式における回線制御部内
ヘッダ変換部の第3の回路構成図。
【図11】本発明のパス切替方式における回線制御部内
ヘッダ変換部の第4の回路構成図。
【図12】本発明のパス切替方式における回線制御部内
ヘッダ変換部の第5の回路構成図。
【図13】図11の回路内の選択テ−ブルのメモリマッ
プ図。
【図14】図12の回路内の選択テ−ブルのメモリマッ
プ図。
【図15】図12の回路の動作を示すタイムチャ−ト
(伝送路あるいはバ−チャルパスに障害がない場合)。
【図16】図12の回路の動作を示すタイムチャ−ト
(伝送路あるいはバ−チャルパスに障害がある場合)。
【図17】複数のATM通信装置がネットワ−クマネ−
ジメントセンタにより集中管理されている従来のネット
ワーク構成図。
【図18】本発明による複数のATM通信装置によるネ
ットワ−ク構成図。
【図19】図18の各ATM通信装置のヘッダ変換テ−
ブルのメモリマップ図。
【符号の説明】
1,50,51,52,53・・・ATM通信装置、
2,3,4・・・伝送路、5,6,7・・・回線制御
部、8,9,10・・・回線IF、11,12,13・
・・ヘッダ変換、14,16,18・・・アドレスフィ
ルタ、15,17,19・・・アクセスコントロ−ル、
20・・・装置内部バス、21・・・中央処理装置、2
2・・・ヘッダ変換部入力端子、23・・・ラッチ回
路、24・・・第一の選択テ−ブル、25・・・遅延回
路、26,31,35・・・切替器、27・・・ヘッダ
変換部出力端子、28・・・障害RTG設定レジスタ、
29・・・第二の選択テ−ブル、30,34,37,3
8・・・比較回路、32・・・障害VP設定レジスタ、
33・・・第三の選択テ−ブル、36・・・障害RTG
及び障害VP設定テ−ブル、39・・・アクセス制御回
路、40・・・統合した選択テ−ブル、54・・・ネッ
トワ−クマネ−ジメントセンタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高瀬 晶彦 東京都国分寺市東恋ヶ窪一丁目280番地株 式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 高橋 節夫 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地株式 会社日立製作所情報通信事業部内

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】行先情報及び装置内ル−ティング情報の付
    加により複数のディジタル回線を多重して集線あるいは
    交換するセル交換装置において、入力側の1つの行先情
    報に対応した出力側伝送路を記憶する複数の選択情報記
    憶手段と、出力側伝送路の障害を示す障害情報を蓄積す
    る障害情報蓄積手段と、障害情報蓄積手段の内容と複数
    の選択情報記憶手段との対応により前記複数の選択情報
    記憶手段のいずれかを選択する選択切替手段とを設け、
    出力側伝送路が障害の場合には前記複数の選択情報記憶
    手段から正常な出力側伝送路を選択することを特徴とす
    るパス切替方式。
  2. 【請求項2】行先情報及び装置内ル−ティング情報の付
    加により複数のディジタル回線を多重して集線あるいは
    交換するセル交換装置において、入力側の1つの行先情
    報に対応した出力側行先情報を記憶する複数の選択情報
    記憶手段と、出力側行先の障害を示す障害情報を蓄積す
    る障害情報蓄積手段と、障害情報蓄積手段の内容と複数
    の選択情報記憶手段との対応により前記複数の選択情報
    記憶手段のいずれかを選択する選択切替手段とを設け、
    出力側行先が障害の場合には前記複数の選択情報記憶手
    段から正常な出力側行先を選択することを特徴とするパ
    ス切替方式。
  3. 【請求項3】行先情報及び装置内ル−ティング情報の付
    加により複数のディジタル回線を多重して集線あるいは
    交換するセル交換装置において、入力側の1つの行先情
    報に対応した出力側行先情報と出力側伝送路を記憶する
    複数の選択情報記憶手段と、出力側伝送路の障害を示す
    障害情報を蓄積する第1の障害情報蓄積手段と、出力側
    行先の障害を示す障害情報を蓄積する第2の障害情報蓄
    積手段と、前記第1および第2の障害情報蓄積手段の内
    容と複数の選択情報記憶手段との対応により前記複数の
    選択情報記憶手段のいずれかを選択する選択切替手段と
    を設け、出力側伝送路もしくは出力側行先もしくはその
    両方が障害の場合には前記複数の選択情報記憶手段から
    正常な出力側伝送路もしくは出力側行先もしくはその両
    方を選択することを特徴とするパス切替方式。
  4. 【請求項4】行先情報及び装置内ル−ティング情報の付
    加により複数のディジタル回線を多重して集線あるいは
    交換するセル交換装置において、入力側の1つの行先情
    報に対応した出力側行先情報と出力側伝送路を記憶する
    複数の選択情報記憶手段と、出力側伝送路の障害を示す
    障害情報もしくは出力側行先の障害を示す障害情報もし
    くはその両方を蓄積する障害情報蓄積手段と、出力側の
    障害が伝送路もしくは行先もしくはその両方であるかを
    示す識別手段と、前記障害情報蓄積手段の内容と複数の
    選択情報記憶手段との対応により前記複数の選択情報記
    憶手段のいずれかを選択する選択切替手段とを設け、出
    力側伝送路もしくは出力側行先もしくはその両方が障害
    の場合には前記複数の選択情報記憶手段から正常な出力
    側伝送路もしくは出力側行先もしくはその両方を選択す
    ることを特徴とするパス切替方式。
  5. 【請求項5】前記障害情報蓄積手段および識別子を複数
    個設け、複数の出力側伝送路もしくは出力側行先もしく
    はその両方が障害の場合には前記複数の選択情報記憶手
    段から正常な出力側伝送路もしくは出力側行先もしくは
    その両方を選択して、伝送路又は行先を迂回することを
    特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1つに記載
    のパス切替方式。
  6. 【請求項6】前記選択情報記憶手段は1個であり、ここ
    には入力側の1つの行先情報に対応した出力側行先情報
    と出力側伝送路を複数記憶する構成とし、さらに、この
    選択情報記憶手段に記憶された複数の情報を読みだす順
    序を制御するアクセス制御手段を設け、選択情報記憶手
    段を複数回読み出すことにより、複数の出力側伝送路も
    しくは出力側行先もしくはその両方が障害の場合には、
    選択情報記憶手段から正常な出力側伝送路もしくは出力
    側行先もしくはその両方を選択して、伝送路又は行先を
    迂回することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいず
    れか1つに記載のパス切替方式。
  7. 【請求項7】パス識別子の変換及び装置内ル−ティング
    情報の付加により複数のディジタル回線を多重して集線
    あるいは交換する機能を実現するATM通信装置におい
    て、入力側の1つのパス識別子に対応した出力側伝送路
    を記憶する複数の出力側選択テ−ブルと、出力側伝送路
    の障害を示す障害情報を蓄積する障害情報レジスタと、
    障害情報レジスタの内容と出力側選択テ−ブルの内容と
    を比較する比較回路と、比較回路の出力により前記複数
    の出力側選択テ−ブルのいずれかを選択する選択切替回
    路とを設け、出力側伝送路が障害の場合には複数の出力
    側選択テ−ブルから正常な出力側伝送路を選択すること
    を特徴とするパス切替方式。
  8. 【請求項8】パス識別子の変換及び装置内ル−ティング
    情報の付加により複数のディジタル回線を多重して集線
    あるいは交換する機能を実現するATM通信装置におい
    て、入力側の1つのパス識別子に対応した出力側パス識
    別子を記憶する複数の出力側選択テ−ブルと、出力側パ
    スの障害を示す障害情報を蓄積する障害情報レジスタ
    と、障害情報レジスタの内容と出力側選択テ−ブルの内
    容とを比較する比較回路と、比較回路の出力により前記
    複数の出力側選択テ−ブルのいずれかを選択する選択切
    替回路とを設け、出力側パスが障害の場合には複数の出
    力側選択テ−ブルから正常な出力側パスを選択すること
    を特徴とするパス切替方式。
  9. 【請求項9】パス識別子の変換及び装置内ル−ティング
    情報の付加により複数のディジタル回線を多重して集線
    あるいは交換する機能を実現するATM通信装置におい
    て、入力側の1つのパス識別子に対応した出力側パス識
    別子と出力側伝送路を記憶する複数の出力側選択テ−ブ
    ルと、出力側伝送路の障害を示す障害情報を蓄積する第
    1の障害情報レジスタと、出力側パスの障害を示す障害
    情報を蓄積する第2の障害情報レジスタと、第1の障害
    情報レジスタの内容と出力側選択テ−ブルの内容とを比
    較する第1の比較回路と、第2の障害情報レジスタの内
    容と出力側選択テ−ブルの内容とを比較する第2の比較
    回路と、第1および第2の比較回路の出力により前記複
    数の出力側選択テ−ブルのいずれかを選択する選択切替
    回路とを設け、出力側伝送路もしくは出力側パスもしく
    はその両方が障害の場合には複数の出力側選択テ−ブル
    から正常な出力側伝送路もしくは出力側パスもしくはそ
    の両方を選択することを特徴とするパス切替方式。
  10. 【請求項10】パス識別子の変換及び装置内ル−ティン
    グ情報の付加により複数のディジタル回線を多重して集
    線あるいは交換する機能を実現するATM通信装置にお
    いて、入力側の1つのパス識別子に対応した出力側パス
    識別子と出力側伝送路を記憶する複数の出力側選択テ−
    ブルと、出力側伝送路もしくは出力側パスもしくはその
    両方の障害を示す障害情報を蓄積する障害情報レジスタ
    と、出力側の障害が出力側伝送路もしくは出力側パスも
    しくはその両方であるかをを示す識別子と、障害情報レ
    ジスタの内容および識別子と出力側選択テ−ブルの内容
    とを比較する比較回路と、比較回路の出力により前記複
    数の出力側選択テ−ブルのいずれかを選択する選択切替
    回路とを設け、出力側伝送路もしくは出力側パスもしく
    はその両方が障害の場合には複数の出力側選択テ−ブル
    から正常な出力側伝送路もしくは出力側パスもしくはそ
    の両方を選択することを特徴とするパス切替方式。
  11. 【請求項11】前記障害情報レジスタおよび識別子を各
    々複数設け、複数の出力側伝送路もしくはパスもしくは
    その両方が障害の場合には前記複数の出力側選択テ−ブ
    ルから正常な出力側伝送路もしくはパスもしくはその両
    方を選択して、伝送路又はパスを迂回することを特徴と
    する請求項7乃至請求項10のいずれか1つに記載のパ
    ス切替方式。
  12. 【請求項12】前記出力側選択テ−ブルは1個であり、
    このテーブルには入力側の1つのパス識別子に対応した
    出力側パス識別子と出力側伝送路を複数個記憶する構成
    とし、さらに、このテーブル内の複数の情報を読みだす
    順序を制御するアクセス制御手段を設け、テーブルを複
    数回読み出すことにより、複数の出力側伝送路もしくは
    パスもしくはその両方が障害の場合には出力側選択テ−
    ブルから正常な出力側伝送路もしくはパスもしくはその
    両方を選択して、伝送路又はパスを迂回することを特徴
    とする請求項7乃至請求項11のいずれか1つに記載の
    パス切替方式。
  13. 【請求項13】行先情報及び装置内ル−ティング情報の
    付加により複数のディジタル回線を多重して集線あるい
    は交換する複数個のセル交換装置および複数個のセル交
    換装置を管理する管理手段および伝送路から構成される
    セル通信網において、前記管理手段は、予め各々のセル
    交換装置に設けられた入力側の1つの行先情報に対応し
    た出力側行先情報と出力側伝送路を記憶する複数の選択
    情報記憶手段に出力側伝送路もしくは出力側行先もしく
    はその両方が障害時に迂回する出力側行先と出力側伝送
    路を複数設定しておき、各々のセル交換装置は装置間で
    送受信される対局間障害情報と請求項1乃至請求項6の
    いずれか1つに記載のパス切替方式により選択情報記憶
    手段から正常な出力側伝送路もしくは行先もしくはその
    両方を選択して、伝送路又は行先を迂回してセル交換網
    内の通信を行うことを特徴とするセル通信網のパス切替
    方式。
  14. 【請求項14】パス識別子の変換及び装置内ル−ティン
    グ情報の付加により複数のディジタル回線を多重して集
    線あるいは交換する複数個のATM通信装置および複数
    個のATM通信装置を管理する管理装置および伝送路か
    ら構成されるATM通信網において、前記管理装置は、
    予め各々のATM通信装置に設けられた入力側の1つの
    パス識別子に対応した出力側パス識別子と出力側伝送路
    を記憶する複数の出力側選択テ−ブルに出力側伝送路も
    しくは出力側パスもしくはその両方が障害時に迂回する
    出力側パス識別子と出力側伝送路を複数設定しておき、
    各々のATM通信装置は通信装置間で送受信される対局
    間障害情報と請求項7乃至請求項12のいずれか1つに
    記載のパス切替方式により選択テ−ブルから正常な出力
    側伝送路もしくはパスもしくはその両方を選択して、伝
    送路又はパスを迂回してATM通信網内の通信を行うこ
    とを特徴とするATM通信網のパス切替方式。
  15. 【請求項15】行先情報及び装置内ル−ティング情報の
    付加により複数のディジタル回線を多重して集線あるい
    は交換する通信装置において、入力側の1つの行先情報
    に対応した出力側行先情報もしくは出力側伝送路もしく
    はその両方を記憶する複数の選択情報記憶手段と、出力
    側伝送路もしくは出力側通信装置もしくは自装置もしく
    はそれらを組合せた通信設備の状態を示す情報を蓄積す
    る設備情報蓄積手段と、設備情報蓄積手段の内容と複数
    の選択情報記憶手段との対応により前記複数の選択情報
    記憶手段のいずれかを選択する選択切替手段とを設け、
    通信設備の状態に対応して前記複数の選択情報記憶手段
    から自律動作で出力側伝送路もしくは出力側行先もしく
    は出力側装置を選択することを特徴とする通信装置の切
    替方式。
  16. 【請求項16】行先情報及び装置内ル−ティング情報の
    付加により複数のディジタル回線を多重して集線あるい
    は交換する複数個の通信装置および複数個の通信装置を
    管理する管理手段および伝送路から構成される通信網に
    おいて、前記管理手段は、予め各々の通信装置に設けら
    れた入力側の1つの行先情報に対応した出力側行先情報
    もしくは出力側伝送路もしくはその両方を記憶する複数
    の選択情報記憶手段に出力側伝送路もしくは出力側通信
    装置もしくは自装置もしくはそれら組合せた通信設備の
    状態に対応して迂回する出力側行先もしくは出力側伝送
    路もしくはその両方を複数設定しておき、さらに、各々
    の通信装置は出力側伝送路もしくは出力側通信装置もし
    くは自装置もしくはそれらを組合せた通信設備の状態を
    示す情報を蓄積する設備情報蓄積手段を有して、蓄積さ
    れた装置間で送受信される対局間装置状態情報と自装置
    状態もしくはそれらを組合せた通信設備の状態に対応し
    て前記複数の選択情報記憶手段から自律動作で出力側伝
    送路もしくは出力側行先もしくは出力側装置を選択し
    て、伝送路又は行先を迂回させ通信網内の通信を行うこ
    とを特徴とする通信網の切替方式。
  17. 【請求項17】パス識別子もしくはチャネル識別子もし
    くはその両方の変換及び装置内ル−ティング情報の付加
    により複数のディジタル回線を多重して集線あるいは交
    換する機能を実現するATM通信装置において、入力側
    の1つのパス識別子もしくはチャネル識別子に対応した
    出力側パス識別子と出力側チャネル識別子と出力側伝送
    路を記憶する複数の出力側選択テ−ブルと、出力側伝送
    路の障害を示す障害情報を蓄積する障害情報レジスタ
    と、障害情報レジスタの内容と出力側選択テ−ブルの内
    容とを比較する比較回路と、比較回路の出力により前記
    複数の出力側選択テ−ブルのいずれかを選択する選択切
    替回路とを設け、出力側伝送路が障害の場合には複数の
    出力側選択テ−ブルから正常な出力側伝送路を選択する
    ことを特徴とする切替方式。
  18. 【請求項18】パス識別子もしくはチャネル識別子もし
    くはその両方の変換及び装置内ル−ティング情報の付加
    により複数のディジタル回線を多重して集線あるいは交
    換する機能を実現するATM通信装置において、入力側
    の1つのパス識別子もしくはチャネル識別子に対応した
    出力側パス識別子と出力側チャネル識別子と出力側伝送
    路を記憶する複数の出力側選択テ−ブルと、出力側パス
    の障害を示す障害情報を蓄積する障害情報レジスタと、
    障害情報レジスタの内容と出力側選択テ−ブルの内容と
    を比較する比較回路と、比較回路の出力により前記複数
    の出力側選択テ−ブルのいずれかを選択する選択切替回
    路とを設け、出力側パスが障害の場合には複数の出力側
    選択テ−ブルから正常な出力側パスを選択することを特
    徴とする切替方式。
  19. 【請求項19】パス識別子もしくはチャネル識別子もし
    くはその両方の変換及び装置内ル−ティング情報の付加
    により複数のディジタル回線を多重して集線あるいは交
    換する機能を実現するATM通信装置において、入力側
    の1つのパス識別子もしくはチャネル識別子に対応した
    出力側パス識別子と出力側チャネル識別子と出力側伝送
    路を記憶する複数の出力側選択テ−ブルと、出力側チャ
    ネルの障害を示す障害情報を蓄積する障害情報レジスタ
    と、障害情報レジスタの内容と出力側選択テ−ブルの内
    容とを比較する比較回路と、比較回路の出力により前記
    複数の出力側選択テ−ブルのいずれかを選択する選択切
    替回路とを設け、出力側チャネルが障害の場合には複数
    の出力側選択テ−ブルから正常な出力側チャネルを選択
    することを特徴とする切替方式。
  20. 【請求項20】パス識別子もしくはチャネル識別子もし
    くはその両方の変換及び装置内ル−ティング情報の付加
    により複数のディジタル回線を多重して集線あるいは交
    換する機能を実現するATM通信装置において、入力側
    の1つのパス識別子もしくはチャネル識別子に対応した
    出力側パス識別子と出力側チャネル識別子と出力側伝送
    路を記憶する複数の出力側選択テ−ブルと、出力側伝送
    路の障害を示す障害情報を蓄積する第1の障害情報レジ
    スタと、出力側パスの障害を示す障害情報を蓄積する第
    2の障害情報レジスタと、出力側チャネルの障害を示す
    障害情報を蓄積する第3の障害情報レジスタと、第1の
    障害情報レジスタの内容と出力側選択テ−ブルの内容と
    を比較する第1の比較回路と、第2の障害情報レジスタ
    の内容と出力側選択テ−ブルの内容とを比較する第2の
    比較回路と、第3の障害情報レジスタの内容と出力側選
    択テ−ブルの内容とを比較する第3の比較回路と、第1
    および第2および第3の比較回路の出力により前記複数
    の出力側選択テ−ブルのいずれかを選択する選択切替回
    路とを設け、出力側伝送路もしくは出力側パスもしくは
    出力側チャネルもしくはそれらの組合せが障害の場合に
    は複数の出力側選択テ−ブルから正常な出力側伝送路も
    しくは出力側パスもしくは出力側チャネルもしくはそれ
    らの組合せを選択することを特徴とする切替方式。
  21. 【請求項21】パス識別子もしくはチャネル識別子もし
    くはその両方の変換及び装置内ル−ティング情報の付加
    により複数のディジタル回線を多重して集線あるいは交
    換する機能を実現するATM通信装置において、入力側
    の1つのパス識別子もしくはチャネル識別子に対応した
    出力側パス識別子と出力側チャネル識別子と出力側伝送
    路を記憶する複数の出力側選択テ−ブルと、出力側伝送
    路もしくは出力側パスもしくは出力側チャネルもしくは
    それらの組合せの障害を示す障害情報を蓄積する障害情
    報レジスタと、出力側の障害が出力側伝送路もしくは出
    力側パスもしくは出力側チャネルもしくはそれらの組合
    せであるかをを示す識別子と、障害情報レジスタの内容
    および識別子と出力側選択テ−ブルの内容とを比較する
    比較回路と、比較回路の出力により前記複数の出力側選
    択テ−ブルのいずれかを選択する選択切替回路とを設
    け、出力側伝送路もしくは出力側パスもしくは出力側チ
    ャネルもしくはそれらの組合せが障害の場合には複数の
    出力側選択テ−ブルから正常な出力側伝送路もしくは出
    力側パスもしくは出力側チャネルもしくはそれらの組合
    せを選択することを特徴とする切替方式。
  22. 【請求項22】前記障害情報レジスタおよび識別子を各
    々複数設け、複数の出力側伝送路もしくはパスもしくは
    出力側チャネルもしくはそれらの組合せが障害の場合に
    は前記複数の出力側選択テ−ブルから正常な出力側伝送
    路もしくは出力側パスもしくは出力側チャネルもしくは
    それらの組合せを選択して、伝送路又はパス又はチャネ
    ルを迂回することを特徴とする請求項17乃至請求項2
    1のいずれか1つに記載の切替方式。
  23. 【請求項23】前記出力側選択テ−ブルは1個であり、
    このテーブルには入力側の1つのパス識別子もしくはチ
    ャネル識別子に対応した出力側パス識別子と出力側チャ
    ネル識別子と出力側伝送路を複数個記憶する構成とし、
    さらに、このテーブル内の複数の情報を読みだす順序を
    制御するアクセス制御手段を設け、テーブルを複数回読
    み出すことにより、複数の出力側伝送路もしくはパスも
    しくは出力側チャネルもしくはそれらの組合せが障害の
    場合には出力側選択テ−ブルから正常な出力側伝送路も
    しくはパスもしくは出力側チャネルもしくはそれらの組
    合せを選択して、伝送路又はパス又はチャネルを迂回す
    ることを特徴とする請求項17乃至請求項22のいずれ
    か1つに記載のパス切替方式。
  24. 【請求項24】複数個の前記ATM通信装置および複数
    個のATM通信装置を管理する管理装置および伝送路か
    ら構成されるATM通信網において、前記管理装置は、
    予め各々のATM通信装置に設けられた入力側の1つの
    パス識別子もしくはチャネル識別子に対応した出力側パ
    ス識別子と出力側伝送路を記憶する複数の出力側選択テ
    −ブルに出力側伝送路もしくは出力側パスもしくは出力
    側チャネルもしくはそれらの組合せが障害時に迂回する
    出力側パス識別子と出力側チャネル識別子と出力側伝送
    路を複数設定しておき、各々のATM通信装置は通信装
    置間で送受信される対局間障害情報と請求項17乃至請
    求項23のいずれか1つに記載のパス切替方式により選
    択テ−ブルから正常な出力側伝送路もしくはパスもしく
    は出力側チャネルもしくはそれらの組合せを選択して、
    伝送路又はパスを迂回して又はチャネルATM通信網内
    の通信を行うことを特徴とするATM通信網の切替方
    式。
JP21548593A 1993-08-31 1993-08-31 パス切替方式 Expired - Fee Related JP3095314B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21548593A JP3095314B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 パス切替方式
US08/296,334 US5600630A (en) 1993-08-31 1994-08-25 Path changing system and method for use in ATM communication apparatus
CA 2131080 CA2131080C (en) 1993-08-31 1994-08-29 Path changing system and method for use in atm communication apparatus
KR1019940021536A KR0136068B1 (ko) 1993-08-31 1994-08-30 Atm통신장치에 사용되는 경로전환방법 및 시스템
US08/744,630 US5926456A (en) 1993-08-31 1996-11-06 Path changing system and method for use in ATM communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21548593A JP3095314B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 パス切替方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0774747A true JPH0774747A (ja) 1995-03-17
JP3095314B2 JP3095314B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=16673170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21548593A Expired - Fee Related JP3095314B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 パス切替方式

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5600630A (ja)
JP (1) JP3095314B2 (ja)
KR (1) KR0136068B1 (ja)
CA (1) CA2131080C (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000151647A (ja) * 1998-11-17 2000-05-30 Oki Tsushin System Kk Atm通信装置
WO2000072529A1 (fr) * 1999-05-19 2000-11-30 Fujitsu Limited Selecteur de trajet virtuel
US6801498B1 (en) 1999-02-24 2004-10-05 Nec Corporation Asynchronous transfer mode communication equipment and method for switching virtual path of same
US6895531B2 (en) 2000-06-21 2005-05-17 Nec Corporation Method and system for routing packets without losing packets by monitoring outgoing lines
US7058013B2 (en) 2000-04-12 2006-06-06 Juniper Networks, Inc. Header conversion technique in ATM switch
JP2010004576A (ja) * 2009-10-06 2010-01-07 Hitachi Ltd 検索テーブル高速切替方式およびパケット転送装置

Families Citing this family (196)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3095314B2 (ja) * 1993-08-31 2000-10-03 株式会社日立製作所 パス切替方式
KR100192651B1 (ko) 1994-12-07 1999-06-15 가나이 쓰도무 제어셀에 의해 입력셀의 전송을 제어하는 atm교환망, atm교환기 및 atm교환망에 있어서의 신호처리방법
JPH08242240A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Hitachi Ltd Atm交換機およびパス切替方法
JP2806374B2 (ja) * 1996-08-19 1998-09-30 日本電気株式会社 Atmバーチャルパス切替ノード
JP3011130B2 (ja) * 1996-10-11 2000-02-21 日本電気株式会社 Atm信号切替装置
AU752607B2 (en) * 1996-10-11 2002-09-26 Nec Corporation High speed transfer of failure information in an ATM network
US6842430B1 (en) * 1996-10-16 2005-01-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for configuring and routing data within a wireless multihop network and a wireless network for implementing the same
US6011780A (en) * 1997-05-23 2000-01-04 Stevens Institute Of Technology Transparant non-disruptable ATM network
JPH10336195A (ja) * 1997-06-02 1998-12-18 Nec Corp 選択的vp端切替方式
US6260072B1 (en) * 1997-06-12 2001-07-10 Lucent Technologies Inc Method and apparatus for adaptive routing in packet networks
JPH1141242A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Fujitsu Ltd 交換機のパスオーディット制御方法
DE19741431A1 (de) * 1997-09-19 1999-03-25 Siemens Ag Kommunikationseinrichtung für die Übertragung von Nachrichtensignalen
DE19802599C1 (de) 1998-01-23 1999-05-27 Siemens Ag Verfahren und Ermittlungseinrichtung zur Durchführung des Verfahrens zum Ermitteln eines Verbindungspfads in einem Kommunikationsnetz
DE19810559C2 (de) * 1998-03-11 2000-05-11 Siemens Ag Vermittlungseinrichtung
JP3751755B2 (ja) * 1998-08-06 2006-03-01 富士通株式会社 Atm網のpvcのリルーティング方法および網管理システム
KR20000015089A (ko) * 1998-08-27 2000-03-15 김영환 이동통신교환기의 우회루트지정장치 및 그 방법
US6542469B1 (en) 1998-12-10 2003-04-01 Sprint Communications Company, L.P. Communications network system and method for routing based on disjoint pairs of path
US7283463B2 (en) 1999-03-30 2007-10-16 International Business Machines Corporation Non-disruptive reconfiguration of a publish/subscribe system
US7315552B2 (en) * 1999-06-30 2008-01-01 Broadcom Corporation Frame forwarding in a switch fabric
JP2001045061A (ja) * 1999-08-02 2001-02-16 Hitachi Ltd 通信ノード装置
US7349393B2 (en) * 1999-12-02 2008-03-25 Verizon Business Global Llc Method and system for implementing an improved universal packet switching capability in a data switch
US6868057B1 (en) * 1999-12-08 2005-03-15 Lucent Technologies Inc. Automatic protection switch decision engine
US7106728B1 (en) 2000-05-01 2006-09-12 Industrial Technology Research Institute Switching by multistage interconnection of concentrators
US6882626B1 (en) 2000-06-01 2005-04-19 Cisco Technology, Inc. System and method for automated switching of data traffic in a packet network
US6591285B1 (en) 2000-06-16 2003-07-08 Shuo-Yen Robert Li Running-sum adder networks determined by recursive construction of multi-stage networks
EP1168727B1 (en) * 2000-06-19 2006-05-03 Broadcom Corporation Memory management unit architecture for switch fabric
US7039007B1 (en) * 2000-07-31 2006-05-02 Cicso Technology, Inc. System and method for improving reliability of a packet network
US7385965B2 (en) * 2000-08-10 2008-06-10 Alcatel-Lucent Canada Inc. Multiprocessor control block for use in a communication switch and method therefore
US20020080780A1 (en) * 2000-08-10 2002-06-27 Mccormick James S. Buffering system for use in a communication switch that includes a multiprocessor control block and method therefore
US7058009B1 (en) * 2000-09-15 2006-06-06 Pluris, Inc. Router-level automatic protection switching
US6952419B1 (en) 2000-10-25 2005-10-04 Sun Microsystems, Inc. High performance transmission link and interconnect
AU2002232856A1 (en) * 2000-10-25 2002-05-06 Sun Microsystems, Inc. High performance transmission link and interconnect
US7042837B1 (en) * 2000-10-25 2006-05-09 Sun Microsystems, Inc. Automatic link failover in data networks
US7103059B2 (en) * 2001-06-15 2006-09-05 Industrial Technology Research Institute Scalable 2-stage interconnections
US7609695B2 (en) * 2001-06-15 2009-10-27 Industrial Technology Research Institute Optimizing switching element for minimal latency
US20030014516A1 (en) * 2001-07-13 2003-01-16 International Business Machines Corporation Recovery support for reliable messaging
US6766482B1 (en) 2001-10-31 2004-07-20 Extreme Networks Ethernet automatic protection switching
US7469282B2 (en) * 2003-01-21 2008-12-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for provisioning and maintaining a circuit in a data network
KR100520220B1 (ko) * 2003-01-22 2005-10-11 삼성전자주식회사 패킷 스위칭 방법 및 스위칭 장치
KR20040105107A (ko) * 2003-06-05 2004-12-14 현대자동차주식회사 차량용 지문인식 센서의 온도 제어 장치 및 방법
US7630302B2 (en) * 2003-12-23 2009-12-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for providing a failover circuit for rerouting logical circuit data in a data network
US7639623B2 (en) * 2003-12-23 2009-12-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for real time simultaneous monitoring of logical circuits in a data network
US7609623B2 (en) * 2003-12-23 2009-10-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for automatically rerouting data from an overbalanced logical circuit in a data network
US8223632B2 (en) * 2003-12-23 2012-07-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for prioritized rerouting of logical circuit data in a data network
US8199638B2 (en) 2003-12-23 2012-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for automatically rerouting logical circuit data in a data network
US7646707B2 (en) * 2003-12-23 2010-01-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for automatically renaming logical circuit identifiers for rerouted logical circuits in a data network
US7639606B2 (en) * 2003-12-23 2009-12-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for automatically rerouting logical circuit data in a virtual private network
US8203933B2 (en) 2003-12-23 2012-06-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for automatically identifying a logical circuit failure in a data network
US7460468B2 (en) 2004-04-22 2008-12-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for automatically tracking the rerouting of logical circuit data in a data network
US8339988B2 (en) 2004-04-22 2012-12-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for provisioning logical circuits for intermittent use in a data network
US7466646B2 (en) 2004-04-22 2008-12-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for automatically rerouting logical circuit data from a logical circuit failure to dedicated backup circuit in a data network
US7768904B2 (en) * 2004-04-22 2010-08-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for fail-safe renaming of logical circuit identifiers for rerouted logical circuits in a data network
US8295162B2 (en) 2006-05-16 2012-10-23 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method to achieve sub-second routing performance
US8228929B2 (en) * 2008-10-24 2012-07-24 Juniper Networks, Inc. Flow consistent dynamic load balancing
US10719131B2 (en) 2010-04-05 2020-07-21 Tactile Displays, Llc Interactive display with tactile feedback
US9113347B2 (en) 2012-12-05 2015-08-18 At&T Intellectual Property I, Lp Backhaul link for distributed antenna system
US9525524B2 (en) 2013-05-31 2016-12-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote distributed antenna system
US9999038B2 (en) 2013-05-31 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote distributed antenna system
US8897697B1 (en) 2013-11-06 2014-11-25 At&T Intellectual Property I, Lp Millimeter-wave surface-wave communications
US9768833B2 (en) 2014-09-15 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for sensing a condition in a transmission medium of electromagnetic waves
US10063280B2 (en) 2014-09-17 2018-08-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Monitoring and mitigating conditions in a communication network
US9615269B2 (en) 2014-10-02 2017-04-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus that provides fault tolerance in a communication network
US9685992B2 (en) 2014-10-03 2017-06-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Circuit panel network and methods thereof
US9503189B2 (en) 2014-10-10 2016-11-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for arranging communication sessions in a communication system
US9973299B2 (en) 2014-10-14 2018-05-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adjusting a mode of communication in a communication network
US9762289B2 (en) 2014-10-14 2017-09-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for transmitting or receiving signals in a transportation system
US9653770B2 (en) 2014-10-21 2017-05-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided wave coupler, coupling module and methods for use therewith
US9627768B2 (en) 2014-10-21 2017-04-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided-wave transmission device with non-fundamental mode propagation and methods for use therewith
US9780834B2 (en) 2014-10-21 2017-10-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for transmitting electromagnetic waves
US9577306B2 (en) 2014-10-21 2017-02-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided-wave transmission device and methods for use therewith
US9312919B1 (en) 2014-10-21 2016-04-12 At&T Intellectual Property I, Lp Transmission device with impairment compensation and methods for use therewith
US9520945B2 (en) 2014-10-21 2016-12-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for providing communication services and methods thereof
US9769020B2 (en) 2014-10-21 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for responding to events affecting communications in a communication network
US9800327B2 (en) 2014-11-20 2017-10-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for controlling operations of a communication device and methods thereof
US9544006B2 (en) 2014-11-20 2017-01-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission device with mode division multiplexing and methods for use therewith
US9954287B2 (en) 2014-11-20 2018-04-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for converting wireless signals and electromagnetic waves and methods thereof
US9997819B2 (en) 2015-06-09 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and method for facilitating propagation of electromagnetic waves via a core
US10009067B2 (en) 2014-12-04 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for configuring a communication interface
US9742462B2 (en) 2014-12-04 2017-08-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and communication interfaces and methods for use therewith
US9461706B1 (en) 2015-07-31 2016-10-04 At&T Intellectual Property I, Lp Method and apparatus for exchanging communication signals
US10243784B2 (en) 2014-11-20 2019-03-26 At&T Intellectual Property I, L.P. System for generating topology information and methods thereof
US10340573B2 (en) 2016-10-26 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with cylindrical coupling device and methods for use therewith
US10144036B2 (en) 2015-01-30 2018-12-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mitigating interference affecting a propagation of electromagnetic waves guided by a transmission medium
US9876570B2 (en) 2015-02-20 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, Lp Guided-wave transmission device with non-fundamental mode propagation and methods for use therewith
US9749013B2 (en) 2015-03-17 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for reducing attenuation of electromagnetic waves guided by a transmission medium
US9705561B2 (en) 2015-04-24 2017-07-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Directional coupling device and methods for use therewith
US10224981B2 (en) 2015-04-24 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, Lp Passive electrical coupling device and methods for use therewith
US9948354B2 (en) 2015-04-28 2018-04-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Magnetic coupling device with reflective plate and methods for use therewith
US9793954B2 (en) 2015-04-28 2017-10-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Magnetic coupling device and methods for use therewith
US9490869B1 (en) 2015-05-14 2016-11-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium having multiple cores and methods for use therewith
US9748626B2 (en) 2015-05-14 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Plurality of cables having different cross-sectional shapes which are bundled together to form a transmission medium
US9871282B2 (en) 2015-05-14 2018-01-16 At&T Intellectual Property I, L.P. At least one transmission medium having a dielectric surface that is covered at least in part by a second dielectric
US10650940B2 (en) 2015-05-15 2020-05-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium having a conductive material and methods for use therewith
US9917341B2 (en) 2015-05-27 2018-03-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for launching electromagnetic waves and for modifying radial dimensions of the propagating electromagnetic waves
US10812174B2 (en) 2015-06-03 2020-10-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Client node device and methods for use therewith
US10103801B2 (en) 2015-06-03 2018-10-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Host node device and methods for use therewith
US9866309B2 (en) 2015-06-03 2018-01-09 At&T Intellectual Property I, Lp Host node device and methods for use therewith
US9912381B2 (en) 2015-06-03 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, Lp Network termination and methods for use therewith
US9913139B2 (en) 2015-06-09 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Signal fingerprinting for authentication of communicating devices
US10142086B2 (en) 2015-06-11 2018-11-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Repeater and methods for use therewith
US9608692B2 (en) 2015-06-11 2017-03-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Repeater and methods for use therewith
US9820146B2 (en) 2015-06-12 2017-11-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for authentication and identity management of communicating devices
US9667317B2 (en) 2015-06-15 2017-05-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing security using network traffic adjustments
US9865911B2 (en) 2015-06-25 2018-01-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Waveguide system for slot radiating first electromagnetic waves that are combined into a non-fundamental wave mode second electromagnetic wave on a transmission medium
US9640850B2 (en) 2015-06-25 2017-05-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for inducing a non-fundamental wave mode on a transmission medium
US9509415B1 (en) 2015-06-25 2016-11-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for inducing a fundamental wave mode on a transmission medium
US9882257B2 (en) 2015-07-14 2018-01-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US10033108B2 (en) 2015-07-14 2018-07-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating an electromagnetic wave having a wave mode that mitigates interference
US9628116B2 (en) 2015-07-14 2017-04-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for transmitting wireless signals
US9847566B2 (en) 2015-07-14 2017-12-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adjusting a field of a signal to mitigate interference
US10341142B2 (en) 2015-07-14 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating non-interfering electromagnetic waves on an uninsulated conductor
US10170840B2 (en) 2015-07-14 2019-01-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for sending or receiving electromagnetic signals
US9853342B2 (en) 2015-07-14 2017-12-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Dielectric transmission medium connector and methods for use therewith
US9722318B2 (en) 2015-07-14 2017-08-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for coupling an antenna to a device
US10320586B2 (en) 2015-07-14 2019-06-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating non-interfering electromagnetic waves on an insulated transmission medium
US10044409B2 (en) 2015-07-14 2018-08-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and methods for use therewith
US10148016B2 (en) 2015-07-14 2018-12-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for communicating utilizing an antenna array
US10205655B2 (en) 2015-07-14 2019-02-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for communicating utilizing an antenna array and multiple communication paths
US9608740B2 (en) 2015-07-15 2017-03-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US9793951B2 (en) 2015-07-15 2017-10-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US10090606B2 (en) 2015-07-15 2018-10-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system with dielectric array and methods for use therewith
US9912027B2 (en) 2015-07-23 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for exchanging communication signals
US9749053B2 (en) 2015-07-23 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Node device, repeater and methods for use therewith
US9871283B2 (en) 2015-07-23 2018-01-16 At&T Intellectual Property I, Lp Transmission medium having a dielectric core comprised of plural members connected by a ball and socket configuration
US9948333B2 (en) 2015-07-23 2018-04-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for wireless communications to mitigate interference
US9967173B2 (en) 2015-07-31 2018-05-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for authentication and identity management of communicating devices
US9735833B2 (en) 2015-07-31 2017-08-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for communications management in a neighborhood network
US9904535B2 (en) 2015-09-14 2018-02-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for distributing software
US10136434B2 (en) 2015-09-16 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having an ultra-wideband control channel
US10079661B2 (en) 2015-09-16 2018-09-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having a clock reference
US10009063B2 (en) 2015-09-16 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having an out-of-band reference signal
US9769128B2 (en) 2015-09-28 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for encryption of communications over a network
US9729197B2 (en) 2015-10-01 2017-08-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for communicating network management traffic over a network
US9876264B2 (en) 2015-10-02 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, Lp Communication system, guided wave switch and methods for use therewith
US10355367B2 (en) 2015-10-16 2019-07-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna structure for exchanging wireless signals
US9912419B1 (en) 2016-08-24 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for managing a fault in a distributed antenna system
US9860075B1 (en) 2016-08-26 2018-01-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and communication node for broadband distribution
US10291311B2 (en) 2016-09-09 2019-05-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mitigating a fault in a distributed antenna system
US11032819B2 (en) 2016-09-15 2021-06-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having a control channel reference signal
US10135146B2 (en) 2016-10-18 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching guided waves via circuits
US10135147B2 (en) 2016-10-18 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching guided waves via an antenna
US10340600B2 (en) 2016-10-18 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching guided waves via plural waveguide systems
US9876605B1 (en) 2016-10-21 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher and coupling system to support desired guided wave mode
US10811767B2 (en) 2016-10-21 2020-10-20 At&T Intellectual Property I, L.P. System and dielectric antenna with convex dielectric radome
US9991580B2 (en) 2016-10-21 2018-06-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher and coupling system for guided wave mode cancellation
US10374316B2 (en) 2016-10-21 2019-08-06 At&T Intellectual Property I, L.P. System and dielectric antenna with non-uniform dielectric
US10312567B2 (en) 2016-10-26 2019-06-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with planar strip antenna and methods for use therewith
US10225025B2 (en) 2016-11-03 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for detecting a fault in a communication system
US10224634B2 (en) 2016-11-03 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for adjusting an operational characteristic of an antenna
US10291334B2 (en) 2016-11-03 2019-05-14 At&T Intellectual Property I, L.P. System for detecting a fault in a communication system
US10498044B2 (en) 2016-11-03 2019-12-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for configuring a surface of an antenna
US10340603B2 (en) 2016-11-23 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system having shielded structural configurations for assembly
US10340601B2 (en) 2016-11-23 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-antenna system and methods for use therewith
US10090594B2 (en) 2016-11-23 2018-10-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system having structural configurations for assembly
US10535928B2 (en) 2016-11-23 2020-01-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system and methods for use therewith
US10178445B2 (en) 2016-11-23 2019-01-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, devices, and systems for load balancing between a plurality of waveguides
US10361489B2 (en) 2016-12-01 2019-07-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Dielectric dish antenna system and methods for use therewith
US10305190B2 (en) 2016-12-01 2019-05-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Reflecting dielectric antenna system and methods for use therewith
US10755542B2 (en) 2016-12-06 2020-08-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for surveillance via guided wave communication
US10020844B2 (en) 2016-12-06 2018-07-10 T&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for broadcast communication via guided waves
US10637149B2 (en) 2016-12-06 2020-04-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Injection molded dielectric antenna and methods for use therewith
US10727599B2 (en) 2016-12-06 2020-07-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with slot antenna and methods for use therewith
US10326494B2 (en) 2016-12-06 2019-06-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for measurement de-embedding and methods for use therewith
US9927517B1 (en) 2016-12-06 2018-03-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for sensing rainfall
US10439675B2 (en) 2016-12-06 2019-10-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for repeating guided wave communication signals
US10382976B2 (en) 2016-12-06 2019-08-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for managing wireless communications based on communication paths and network device positions
US10694379B2 (en) 2016-12-06 2020-06-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Waveguide system with device-based authentication and methods for use therewith
US10819035B2 (en) 2016-12-06 2020-10-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with helical antenna and methods for use therewith
US10135145B2 (en) 2016-12-06 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating an electromagnetic wave along a transmission medium
US10243270B2 (en) 2016-12-07 2019-03-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Beam adaptive multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10359749B2 (en) 2016-12-07 2019-07-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for utilities management via guided wave communication
US9893795B1 (en) 2016-12-07 2018-02-13 At&T Intellectual Property I, Lp Method and repeater for broadband distribution
US10168695B2 (en) 2016-12-07 2019-01-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for controlling an unmanned aircraft
US10139820B2 (en) 2016-12-07 2018-11-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for deploying equipment of a communication system
US10027397B2 (en) 2016-12-07 2018-07-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Distributed antenna system and methods for use therewith
US10389029B2 (en) 2016-12-07 2019-08-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-feed dielectric antenna system with core selection and methods for use therewith
US10446936B2 (en) 2016-12-07 2019-10-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10547348B2 (en) 2016-12-07 2020-01-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for switching transmission mediums in a communication system
US9911020B1 (en) 2016-12-08 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for tracking via a radio frequency identification device
US10411356B2 (en) 2016-12-08 2019-09-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for selectively targeting communication devices with an antenna array
US10916969B2 (en) 2016-12-08 2021-02-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing power using an inductive coupling
US10530505B2 (en) 2016-12-08 2020-01-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching electromagnetic waves along a transmission medium
US10938108B2 (en) 2016-12-08 2021-03-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Frequency selective multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10777873B2 (en) 2016-12-08 2020-09-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mounting network devices
US10103422B2 (en) 2016-12-08 2018-10-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mounting network devices
US10601494B2 (en) 2016-12-08 2020-03-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Dual-band communication device and method for use therewith
US10326689B2 (en) 2016-12-08 2019-06-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for providing alternative communication paths
US10389037B2 (en) 2016-12-08 2019-08-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for selecting sections of an antenna array and use therewith
US9998870B1 (en) 2016-12-08 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for proximity sensing
US10069535B2 (en) 2016-12-08 2018-09-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching electromagnetic waves having a certain electric field structure
US10264586B2 (en) 2016-12-09 2019-04-16 At&T Mobility Ii Llc Cloud-based packet controller and methods for use therewith
US10340983B2 (en) 2016-12-09 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for surveying remote sites via guided wave communications
US9838896B1 (en) 2016-12-09 2017-12-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for assessing network coverage
US9973940B1 (en) 2017-02-27 2018-05-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for dynamic impedance matching of a guided wave launcher
US10298293B2 (en) 2017-03-13 2019-05-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus of communication utilizing wireless network devices
US10771316B1 (en) * 2017-11-30 2020-09-08 Amazon Technologies, Inc. Debugging of a network device through emulation

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US34305A (en) * 1862-02-04 Improvement in apparatus for shrinking tires
DE3788577T2 (de) * 1986-01-09 1994-07-07 Nec Corp Paketvermitteltes Fernmeldenetz mit parallelen virtuellen Verbindungen zur Umweglenkung von Nachrichtenpaketen.
US4910731A (en) * 1987-07-15 1990-03-20 Hitachi, Ltd. Switching system and method of construction thereof
JP2569118B2 (ja) * 1987-07-15 1997-01-08 株式会社日立製作所 スイッチングシステム及びその構成方法
JPH0290834A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Hitachi Ltd Atm通話路装置及びatm回線終端装置
JPH02203438A (ja) * 1989-01-31 1990-08-13 Fujitsu Ltd 光ディスク
JPH03104451A (ja) * 1989-09-19 1991-05-01 Fujitsu Ltd 多段リンク交換システムのルート切替え方式
US5016243A (en) * 1989-11-06 1991-05-14 At&T Bell Laboratories Automatic fault recovery in a packet network
US5093824A (en) * 1990-03-27 1992-03-03 Bell Communications Research, Inc. Distributed protocol for improving the survivability of telecommunications trunk networks
DE69132388T2 (de) * 1990-06-18 2001-03-01 Fujitsu Ltd System zur Zurückschaltung für ein ATM-Netzwerk
JP2862661B2 (ja) * 1990-10-19 1999-03-03 富士通株式会社 Atm網における迂回・切戻し制御方式
US5253248A (en) * 1990-07-03 1993-10-12 At&T Bell Laboratories Congestion control for connectionless traffic in data networks via alternate routing
JPH0488738A (ja) * 1990-07-31 1992-03-23 Nec Corp ネットワーク障害回復方式およびネットワーク障害回復装置
JPH04154242A (ja) * 1990-10-17 1992-05-27 Nec Corp ネットワーク障害回復方式
JPH053489A (ja) * 1990-11-09 1993-01-08 Fujitsu Ltd 非同期転送モードに基づいた通信ネツトワーク構成方法
US5412376A (en) * 1990-11-09 1995-05-02 Fujitsu Limited Method for structuring communications network based on asynchronous transfer mode
JPH04290349A (ja) * 1991-03-19 1992-10-14 Fujitsu Ltd 交換機のインサービス立ち上げ処理方式
JPH05130134A (ja) * 1991-11-08 1993-05-25 Fujitsu Ltd Atm交換における系切替方式
JPH05183566A (ja) * 1991-12-26 1993-07-23 Toshiba Corp 通信システムにおける故障箇所特定装置
JP3095314B2 (ja) * 1993-08-31 2000-10-03 株式会社日立製作所 パス切替方式

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000151647A (ja) * 1998-11-17 2000-05-30 Oki Tsushin System Kk Atm通信装置
US6801498B1 (en) 1999-02-24 2004-10-05 Nec Corporation Asynchronous transfer mode communication equipment and method for switching virtual path of same
WO2000072529A1 (fr) * 1999-05-19 2000-11-30 Fujitsu Limited Selecteur de trajet virtuel
US7058013B2 (en) 2000-04-12 2006-06-06 Juniper Networks, Inc. Header conversion technique in ATM switch
US8154994B2 (en) 2000-04-12 2012-04-10 Juniper Networks, Inc. Header conversion technique
US6895531B2 (en) 2000-06-21 2005-05-17 Nec Corporation Method and system for routing packets without losing packets by monitoring outgoing lines
JP2010004576A (ja) * 2009-10-06 2010-01-07 Hitachi Ltd 検索テーブル高速切替方式およびパケット転送装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5926456A (en) 1999-07-20
KR950007340A (ko) 1995-03-21
CA2131080A1 (en) 1995-03-01
US5600630A (en) 1997-02-04
CA2131080C (en) 1999-09-28
JP3095314B2 (ja) 2000-10-03
KR0136068B1 (ko) 1998-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0774747A (ja) パス切替方式
US5764624A (en) Aim switching system and path changing method
US5287535A (en) Switching node in label multiplexing type switching network
US5325358A (en) Method and circuit arrangement for transmitting message packets via packet switching equipment, the message packets being transmitted on output trunks
EP1180883B1 (en) Distributed source learning for data communication switch
JP3109591B2 (ja) Atm交換機
US7002908B1 (en) Interconnection link redundancy in a modular switch node
US6636484B1 (en) Automatic generation of OAM cells for connection continuity detection
CN112787960B (zh) 一种堆叠分裂的处理方法、装置、设备及存储介质
US8154994B2 (en) Header conversion technique
JPH04248729A (ja) Atm交換機
JP2008167315A (ja) 回線冗長接続方法および広域通信網ノード装置
JPH1155283A (ja) Atm交換機
JP3152965B2 (ja) 非同期形時分割多重方式パケット交換のためのパケットオートルーチング及び多重経路方式交換ネットワーク
US7061870B2 (en) Method and system of transmitting loopback cells through a switching node of an asynchronous transfer mode (ATM) network
US6418120B1 (en) Congestion avoidance mechanism for ATM switches
KR100310288B1 (ko) 라우터 시스템에서의 파이프 라인 룩업 처리를 위한포워딩 엔진장치
US6801498B1 (en) Asynchronous transfer mode communication equipment and method for switching virtual path of same
JPH11331231A (ja) 多重化ネットワークシステムとその通信装置
JPH1132052A (ja) Atm伝送回線切替方式
JPH09181738A (ja) 優先セルを発生させるための非同期転送モード(atm)で動作するローカルエリアネットワーク
JP3026420B2 (ja) Atmスイッチ
JPH11127196A (ja) スイッチングノード装置及び経路切り替え制御方法
JPH05167601A (ja) 制御信号転送方式
JPH1117686A (ja) Atm交換システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees