JPH05130134A - Atm交換における系切替方式 - Google Patents

Atm交換における系切替方式

Info

Publication number
JPH05130134A
JPH05130134A JP29261691A JP29261691A JPH05130134A JP H05130134 A JPH05130134 A JP H05130134A JP 29261691 A JP29261691 A JP 29261691A JP 29261691 A JP29261691 A JP 29261691A JP H05130134 A JPH05130134 A JP H05130134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
act
cell
vpi
bit
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29261691A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Uryu
士郎 瓜生
Satoru Kakuma
哲 加久間
Yoshihiro Uchida
佳宏 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP29261691A priority Critical patent/JPH05130134A/ja
Priority to US07/972,025 priority patent/US5301184A/en
Publication of JPH05130134A publication Critical patent/JPH05130134A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/15Interconnection of switching modules
    • H04L49/1515Non-blocking multistage, e.g. Clos
    • H04L49/153ATM switching fabrics having parallel switch planes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3009Header conversion, routing tables or routing tags
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3081ATM peripheral units, e.g. policing, insertion or extraction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/55Prevention, detection or correction of errors
    • H04L49/552Prevention, detection or correction of errors by ensuring the integrity of packets received through redundant connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5625Operations, administration and maintenance [OAM]
    • H04L2012/5627Fault tolerance and recovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/15Interconnection of switching modules
    • H04L49/1515Non-blocking multistage, e.g. Clos
    • H04L49/1523Parallel switch fabric planes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は一重化部とスイッチを含む二重化部を
備えたATM交換における系切替方式に関し,スイッチ
のバッファ容量を増大することなく,また切替時に全て
のスイッチのアクトビットの監視や,制御装置からの制
御信号を少なくても切替を可能にすることを目的とす
る。 【構成】一重化部の伝送路インタフェースは,スイッチ
のアクト系及びスタンバイ系に出力するセルに対しそれ
ぞれに指定された状態を表示するアクト指定ビットを設
定する手段を備え,各スイッチ部の出力側に各VPI,
VCIのアクト,スタンバイを表示するアクトビットを
格納したVPI/VCIテーブルを備える。スイッチ部
から出力される各系のセルのVPI,VCIを用いて,
前記テーブルを参照し,セルが保持するアクト指定ビッ
トと前記テーブルに格納されたアクトビットを照合する
ことによりアクト系であるセルだけを出力側のバッファ
へ出力するよう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はATM交換における系切
替方式に関する。近年,B−ISDN(Broad band−In
tegrated Services Digital Network)に対応する技術と
してATM(Asynchronous Trasfer Mode) による交換機
の研究が盛んに行われている。このATM交換でも, 従
来の交換機と同様に主要な部分については信頼性のため
に冗長構成(二重化)を取る必要がある。
【0002】ATMではセル単位でスイッチングが行わ
れるため,二重化構成の中のアクト系に障害が発生した
場合,アクト系からスタンバイ系への切替えのためにバ
ッファ量を増大させることなく,複雑な制御を要するこ
となく切替えを行うことが望まれている。
【0003】
【従来の技術】図4は従来のATM交換の二重化構成の
説明図,図5は従来のATMスイッチの構成図である。
【0004】図4において,40はATMセルが入力す
る側の伝送路インタフェース,41a,41bは二重化
されたスイッチ部であり,41aが0系,41bが1系
である。42はセレクタ,43は出力側の伝送路インタ
フェースである。スイッチ部41a,41bは,それぞ
れ多重部(MUXで表示),スイッチ(SWで表示),
分離部(DMXで表示)とで構成される。
【0005】図4の従来の二重化構成を説明すると,二
重化されたスイッチ部41a,41bのうち一方がアク
ト系,他方をスタンバイ系として動作させ,定期的な切
替動作や,アクト系の装置に障害が発生する場合等にア
クト系をスタンバイ系,スタンバイ系をアクト系へそれ
ぞれ切替える。
【0006】この切換は一連のシーケンスに従って,ハ
ード的に行われる。すなわち,41a(0系)がアクト
(現用)系,41b(1系)がスタンバイ(待機)系と
して動作している場合について説明すると,伝送路イン
タフェース40から出力された各ATMセルは,0系と
1系の両方のスイッチ部41a,41bに同じものがそ
れぞれ供給される。
【0007】この時,伝送路インタフェース40は制御
装置(図示せず)の指示により,スイッチ部に流される
セルに対して1ビットのアクト指定ビットをセルのヘッ
ダに設定する。なお,アクト指定ビットは,セル(5バ
イトのヘッダと48バイトの情報フィールドの合計53
バイトで構成する)のヘッダの中の1ビット,またはス
イッチング用のルーチング情報(経路指示情報)をヘッ
ダに付加する場合はルーチング情報の中の1ビットを使
用する。このアクト指定ビットは,例えばアクト系のス
イッチ部41aに向かうセルに対して“1”を立て,ス
タンバイ系のスイッチ部41bに向かうセルに対し
“0”を立てる。
【0008】これらの,セルは0系,1系のスイッチ部
41a,41b内でスイッチングされ,二重化されたス
イッチ部から一重化部へ出力する時,セレクタ42にお
いてアクト系のスイッチ部41aのデータが選択され,
具体的には前記アクト系を表示する指定ビットが“1”
であるセルが選択出力される。
【0009】運用中に二重化されたスイッチ部のアク
ト,スタンバイを,定期的な切替動作またはアクト系で
障害が検出された時に切替えが行われ,図4の場合,0
系をスタンバイ系へ,1系をアクト系へ切替えられる。
切替えにより伝送路インタフェース40は,スイッチ部
41aに出力するセルに付与するアクト指定ビットを
“0”とし,スイッチ部41bに出力するセルに付与す
るアクト指定ビットを“1”にする。これに対して,セ
レクタ42は,以前のアクト系のスイッチ部41aのD
MXのアクト指定ビットが“1”である全てのセルを選
択して出力する必要がある。これらの以前のアクト系で
あったスイッチ部41a内のアクト指定ビットが“1”
である全てのセルが選択された後,新たにアクト系とな
ったスイッチ部41bのアクト指定ビットが“1”であ
るセルをスイッチ部41bのDMXから選択する。
【0010】図5は従来のATMスイッチの内部構成の
例である。図5には上記図4の0系のスイッチ部41a
の内部構成の例と関連する構成だけが示され,1系のス
イッチ部41bは図示省略されている。図5のスイッチ
部(図4の41aに対応)において,多重部(MUX)
410aは2つの多重部MUX1,MUX2で構成さ
れ,スイッチ(SW)411aは各段が2個(AとD,
BとE,CとF)から成り3段のSRM(Self Routing
Module)で構成されている。SRMは,入力するセルに
対して付与されたルーチング情報に含まれた各スイッチ
段に対するルート指示情報に従って複数の出力側の1つ
にセルを出力するスイッチ機構を備えたモジュールであ
る。スイッチ部411aの2つのSRM(CとF)のセ
ルは,それぞれ分離部DMX412aを構成し,出方路
に対応した2つの分離部DMX1,DMX2へ入力し,
各分離部DMX1,DMX2のセルは,それぞれセレク
タ42を構成するSEL1,SEL2において選択され
る。セレクタSEL1,SEL2は他の図示されない1
系の分離部のセルを選択の対象として接続されている。
【0011】スイッチ部41aがアクト系として動作し
ている場合,図5の多重部410aからSW411aに
入力する各セルのヘッダのアクト指定ビットとして
“1”が立っている。これらの各セルはSW411aの
各段のSRMによりスイッチングされ,分離部412a
のそれぞれ異なる出方路に対応するDMX1またはDM
X2に入力し,各セルはそれぞれに対応して設けられた
SEL1,SEL2により選択される。
【0012】ここで,制御装置(図示されない)により
系の切替が行われると,SW411aに入力するセルに
はアクト指定ビットとして“0”が立てられ,他の1系
のスイッチに入力するセルに“1”が立てられ,セレク
タのSEL1,SEL2は,アクト指定ビットが“1”
となっている全てのセルを以前のアクト系であるスイッ
チ部41aの側から選択し,アクト指定ビットが“1”
であるセルがDMX1,DMX2において無くなって
(空になった)から,新たにアクト系となった他系(1
系)のスイッチ部のDMXのセル(アクト指定ビットが
“1”のセル)を選択する。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上記した図4,図5に
ついて説明したように,従来のATM交換の切替方式で
は,切替時に前のアクト系(旧アクト系)のスイッチ部
に残っている全てのセルが出力されてから新たにアクト
系となったスイッチ部のセルを選択する。このため,旧
アクト系のスイッチ部内のバッファが全て空になるま
で,新たにアクト系となったスイッチ部においてセルを
待たせる必要があるため,スイッチ部に備えるバッファ
(特に出力側のDMXのバッファ)の容量を大きくしな
ければならないという問題があった。
【0014】また,図5に示すスイッチの構成のよう
に,DMX1はモジュールSRM・Cと接続されている
ため,SRM・F側のバッファの状態が見えない(識別
できない)ので真に空きとなったか否か判別できない
し,同様にDMX2はモジュールSRM・C側のバッフ
ァの状態が見えないため,セレクタSEL1,SEL2
における切替えの判別が困難であるという問題があった
(おなじDMXに接続される伝送路インタフェース部内
のセレクタは同時に切替る必要がある)。
【0015】さらに,片系において系切替を開始してか
ら,アクト指定ビットとして“1”(アクト表示)が立
ったセルだけをバッファ(セレクタ)に書き込むための
制御信号,及びスイッチ(SRM)を含むMDXやバッ
ファが空きとなったことを示す信号,また旧スタンバイ
系より読み出しを抑圧する信号等が必要となり,そのよ
うな制御信号を発生するための制御装置の負担と,信号
数が増大するという問題があった。
【0016】本発明はスイッチのバッファ容量を増大す
ることなく,また切替時に全てのスイッチのアクトビッ
トの監視や,制御装置からの制御信号を少なくても切替
が可能なATM交換における系切替方式を提供すること
を目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理構成
図である。図1において,1a,1bはスイッチ(SW
0,SW1),2a,2bは分離部(DMX0,DMX
1),3a,3bは第1バッファ,4a,4bは第2バ
ッファ,5a,5bはVPI/VCIテーブル,6a,
6bはモニタ部,7は多重部(MUX)である。図1に
は,ATM交換のスイッチ1a,1bから第2バッファ
4a,4bまでが二重化され,第2バッファ4a,4b
の出力はセレクタの機能を備える多重部(MUX)7で
一重化されて,図示しない伝送路インタフェースへ出力
される。
【0018】本発明はスイッチから出力されたアクトを
表示するセルをハード的に選択するものではなく,セル
の宛先(VPI,VCI)によりパス単位で切替を行う
ものである。
【0019】
【作用】図1において,0系がアクト系で1系がスタン
バイ系として動作しているものとする。スイッチ1a,
1b図示されない前段には伝送路インタフェースから全
く同じセルを流すが,その時セルヘッダにアクト指定ビ
ットを付与し,アクト系の0系のスイッチ1aへ出力す
るセルには“1”,スタンバイ系の1系のスイッチ1b
へ出力するセルに“0”を立てる。これらのセルはスイ
ッチ1a,1bにおいてスイッチングされ,分離部2
a,2bに入力して第1バッファ3a,3bに順次格納
される。第1バッファ3a,3bに格納されたセルの先
頭のセルのヘッダ(アクト指定ビットを含む)はモニタ
部6a,6bで識別され,VPI/VCIテーブル5
a,5bの内容と照合する。
【0020】VPI/VCIテーブル5a,5bには予
めこのリンクに出力されてくるセル群のVPI(Vartua
l Path Identifire)とVCI(Virtual Channel Identif
ire)が設定され,各VPI/VCI毎にアクトの状態を
示すアクトビットを1ビット設けられている。この1ビ
ットはリンクに出力されてくるセルヘッダのアクト指定
ビットに応じてモニタ部6a,6bにより設定される。
そして,このビットの表示により第2バッファ4a,4
bでは,第1バッファ3a,3bのセルの書き込みを制
御する。
【0021】系切替により0系をスタンバイ系,1系を
アクト系にした場合,切替後の0系のスイッチ1aに入
力するセルヘッダのアクト指定ビットは“0”,スイッ
チ1bに入力するセルのヘッダのアクト指定ビットは
“1”に設定される。切替後の先頭セル(アクト指定ビ
ットが“0”)がスイッチ1aを通って分離部2aに達
した第1バッファ3aに格納されると,モニタ部6aは
そのセルのヘッダのVPI,VCIを用いてVPI/V
CIテーブル5aを参照する。
【0022】このVPI/VCIテーブル5a内に格納
された同じVPI,VCIに格納されたアクトビットが
検出されると,モニタ部6aは,当該ヘッダに付加され
たアクト指定ビットと比べる。この時切替後の先頭のセ
ルヘッダのアクト指定ビットは“0”であるから,VP
I/VCIテーブル5aのアクトビット(その前までア
クト系であるから“1”)と一致しないので,VPI/
VCIテーブル5aの該当VPI,VCIのアクトビッ
トを“0”に書き換える。すると,第2バッファ4aは
VPI/VCIテーブル5aを見て当該VPI,VCI
の値を持つセルを第1バッファ3aから第2バッファ4
aへ書き込まない。
【0023】新たにアクト系になった1系では,スイッ
チ1bから出力された切替後のセルが第1バッファ3b
に格納されると,そのセルヘッダのVPI,VCI及び
アクト指定ビット(“1”に設定)がモニタ部6bで識
別され,VPI/VCIテーブル5bから対応するVP
I,VCIのアクトビットを識別する。この場合,その
直前までスタンバイ系であったので“0”であるから両
者は一致しないので,その状態ビットを“1”に書き換
える。すると,第2バッファは第1バッファ3bのセル
を第2バッファ4bへ書き込む時VPI/VCIテーブ
ル5bの当該VPI,VCIのアクトビットが“1”で
あることを識別すると,第2バッファ4bへの書き込み
を行う。
【0024】このようにVPI/VCIテーブル5a,
5bのアクトビットにより第2バッファ4a,4bへの
書き込み制御が行われるため,系切替が開始されると同
じ呼(同じVPI,VCIを持つ)のデータは,今まで
アクト系の第2バッファ(4a)に書き込まれていたも
のが,新アクト系の第2バッファ(4b)に書き込まれ
るようになる。両系には同一の制御が流れているためデ
ータ落ちも発生しない。
【0025】
【実施例】図2は実施例の構成図,図3は通常のセルと
二重化部のセルの構成図である。図2において,20は
ソフトインタフェース,21は伝送路インタフェース,
30は多重部(MUX),31は伝送路インタフェース
でありこれらは一重化部であり,22a〜29aは0
系,22b〜29bは1系の各部からなる二重化部であ
る。そして,22a,22bは多重部(MUX0,
1),23a,23bは上記の図5に示すATMスイッ
チと同様の構成を備えるスイッチ(SW0,1),24
a,24bは分離部(DMX0,1),25a,25b
は第1バッファである。この2つのバッファの出力側は
それぞれ,で示す線により下側の26a,26b等
の各部に接続されている。26a,26bはVPI/V
CIモニタ,27a,27bはVPI/VCIテーブ
ル,28a,28bは第2バッファへの書き込みを制御
する書き込み制御部(WCT0,1),29a,29b
は第2バッファである。
【0026】実施例の動作を説明すると,最初にシステ
ムの立ち上がりにおいて,制御装置(図示せず)のソフ
トの指示によりソフトインタフェース20を介してVP
I/VCIテーブル27a,27bの各VPI/VCI
に対応するアクトビットとして,“1”(アクト系),
“0”(スタンバイ系)を設定する。なお,実際はVP
I,VCIは呼が発生した時に設定され,呼が終了する
と無くなるので呼が発生する毎に,VPI,VCIの番
号がソフトインタフェース20から各テーブル27a,
27bに書き込まれる。
【0027】また,伝送路インタフェース21のアクト
発生部210は,ソフトインタフェース20の指示によ
り0系,1系のスイッチに出力されるセルのヘッダに付
与するアクト指定ビットの内容を指示する。この指示に
よりアクト発生部210は同一情報のセルをアクト系と
スタンバイ系の両方に出力する時,アクト系(0系)の
場合はアクト指定ビットとして“1”を設定し,スタン
バイ系(1系)の場合はアクト指定ビットとして“0”
を設定する。
【0028】図3によりセルの構成を説明すると,図3
のA.は入力側の伝送路インタフェース21に入力し,
出力側の伝送路インタフェース31から出力されるCC
ITT標準ATMセルである。この場合,当該呼に対し
て設定されたVPI,VCIを含む5バイトのヘッダと
48バイトの情報フィールドとで構成される。このA.
の構成を持つセルに対して図2の伝送路インタフェース
21は,制御装置(図示しない)において当該呼のVP
I,VCIを識別して通信相手への出方路へのパスを接
続するためのルーチング情報(各スイッチにおけるスイ
ッチング指示情報)を決定して,セルのヘッダに付加さ
れる。アクト発生部210は付加されたルーチングの中
の1ビットをアクト指定ビットとして使用し,ソフトイ
ンタフェース20の指示により設定する。そのルーチン
グ情報を付与したATMセルの構成は図3のB.に示さ
れている。
【0029】このようにして入力した同一情報を持つセ
ルは図2のアクト系(0系),スタンバイ系(1系)の
多重部(MUX)22a,22b,スイッチ(SW)2
3a,23bを介して分離部(DMX)24a,24b
で分離されてそれぞれ第1バッファ25a,25bに格
納される。VPI/VCIモニタ26aは,第1バッフ
ァ25aのセルを取り出すと,そのVPI,VCI及び
アクト指定ビットを取り出し,VPI/VCIテーブル
27aから同じVPI,VCIの値に対応するアクトビ
ットを読み出して,書き込み制御部28aに供給する。
書き込み制御部28aは,VPI/VCIテーブル27
aから読み出したアクトビットとVPI/VCIモニタ
26aから図2の点線で示す経路により供給されるセル
が保持するアクト指定ビットとを比較する。この場合,
両ビットがアクトを表す“1”であり,書き込み制御部
28aは両ビットが“1”の場合第1バッファ25aの
当該セルを第2バッファ29aへ書き込む。
【0030】この時,1系のVPI/VCIモニタ26
bも同様に第1バッファ25bのセルのVPI,VCI
とアクトビット(スタンバイを表す“0”)を取り出
し,VPI/VCIテーブル27bから対応するアクト
ビットを読み出し,書き込み制御部28bに供給する。
従って,VPI/VCIテーブル27bから読み出した
アクトビットと当該制御のアクト指定ビットは両方
“0”であるため,第2バッファ29aへの書き込みを
行わない。
【0031】一方,系切替が制御装置のソフトにより指
示されソフトインタフェース20から伝送路インタフェ
ース21に指示されると,アクト発生部210は,出力
されるセルに付加するアクトビットをそれまでと反対に
する。すなわち,0系へ向かうセルに対し“0”,1系
に向かうセルに対し“1”に設定する。
【0032】すると,切替えられた後に新アクト系(1
系)に入力する各呼(各VPI,VCI)の先頭のセル
が,多重部22bから各部を介して第1バッファ25b
に格納されると,VPI/VCIモニタ26bによりV
PI/VCIテーブル27bから対応するVPI,VC
Iのアクトビットを読み出す。
【0033】この時読み出されるアクトビットは,1系
はそれ以前までスタンバイ系であったので“0”が読み
出されて,書き込み制御部28bに入力する。書き込み
制御部28bは,このアクトビット(“0”)と当該セ
ルのアクト指定ビット(“1”)を比較して,両者が一
致しない場合は,VPI/VCIテーブル27bの該当
VPI,VCIに対応するアクトビットを反転させ
(“1”にする)アクト状態を表示させると共に,第2
バッファ29bにそのセルを書き込む制御を行う。
【0034】従って,以後このVPI,VCIを持つセ
ル(アクト指定ビットが“1”)が第1バッファ25b
に入力すると,書き込み制御部28bにおけるテーブル
から読み出したアクトビットとアクト指定ビット(セル
ヘッダ)の比較判断により順次第2バッファ29bに書
き込まれる。
【0035】他方,0系の場合,系切替が行われた後の
各呼の先頭のセル(アクト指定ビットが“0”)が第1
バッファ25aに格納されると,上記と同様の動作によ
りVPI/VCIテーブル27aから対応するアクトビ
ット(それ以前は“1”)が読み出され,セルのアクト
指定ビット(“0”)が書き込み制御部28aで比較判
断される。この場合,両者が一致しないので,VPI/
VCIテーブル27aの該当VPI,VCIのアクトビ
ットを反転する(“0”にする)。この場合,アクトビ
ットが“0”になるのでそのセルは第2バッファ29a
へ書き込まれない。
【0036】このようにして,第2バッファ29a,2
9bには,アクト系として転送されてきたセルだけが書
き込まれる。したがって,多重部30は系切替が行われ
ても,両バッファに書き込まれているデータを単に読み
出してセル単位で統計多重する動作を行えばよい。
【0037】次に,図2の一部を変更した構成を用いた
系切替方式の他の実施例の説明をする。この他の実施例
では,アクト状態を表示するアクト指定ビット(“1”
とする)はアクト系に流れる全てのセルに付与するので
はなく,系切替が開始となった時点でスイッチに向けて
最初に伝送路インタフェースから出力されるセルに対し
てだけ付与する。
【0038】以下に,この他の実施例の切替のシーケン
スを動作順に説明する。 システム立ち上げ時にソフトウェアによりVPI/V
CIテーブルにアクトビット設定を行う。すなわち,立
ち上げ時にアクト系となる方のVPI/VCIテーブル
のアクトビットを“1”に,スタンバイ系となる方のV
PI/VCIテーブルのアクトビットを“0”に設定す
る。通常,各VPI/VCIのセルにはアクト指定ビッ
トは付与されない,すなわち各セルのアクト指定ビット
を表示するビット位置には全て“0”が設定される。
【0039】スイッチ入力側の伝送路インタフェース
21から両系に全く同じセルを発生する。この時アクト
発生部210からアクト系のスイッチへ出力する最初の
セルのアクト指定ビットを“0”,スタンバイ系のスイ
ッチへ出力する最初のセルのアクト指定ビットを“0”
に設定する。
【0040】スイッチ23a,23bから出力された
セル(第1バッファ25a,25bに格納)についてV
PI/VCIモニタ26a,26bが,当該セルのVP
I/VCIのアクト指定ビットを識別する。
【0041】書き込制御部(28aまたは28b)
は,参照したVPI/VCIテーブル内のアクトビット
が“1”であれば当該セルを第2バッファ(29aまた
は29b)に書き込み,“0”であれば書き込まない。
【0042】系切替が開始されると,ソフトインタフ
ェース20からの指示により伝送路インタフェース21
のアクト発生部210は,スイッチへ向けて出力される
最初のセルのアクト指定ビットに“1”を立てる。すな
わち,アクト発生部210からアクト系のスイッチへ出
力する切替後の最初のセルのアクト指定ビットを
“1”,スタンバイ系のスイッチへ出力する切替後の最
初のセルのアクト指定ビットも“1”に設定する。
【0043】スイッチ出力側では,VPI/VCIモ
ニタ(26a,26b)が,第1バッファのセルのアク
ト指定ビットに“1”が立っていることを識別すると,
VPI/VCIテーブル(27a,27b)内の当該V
PI/VCIに対応するアクトビットを反転する。これ
により,その直前までアクト系であった系(旧アクト系
から新スタンバイ系へ切替えられた系)では,書き込み
制御部(28aまたは28b)がVPI/VCIテーブ
ルの当該VPI/VCIのアクトビットが“0”になる
ため,そのVPI/VCIのセルにつて第2バッファへ
の書き込みを中止する。他方の旧スタンバイ系から新ア
クト系へ切替えられた系でも,スイッチの出力側で,セ
ルのアクト指定ビットに“1”が立っていることを識別
すると,VPI/VCIテーブルの対応するアクトビッ
トを反転(“0”から“1”へ)させる。従って,その
アクトビット(“1”)を識別して書き込み制御部(2
8aまたは28b)は,そのセルの書き込みを開始す
る。
【0044】系切替後は伝送路インタフェース21の
アクト発生部210からは両系に同じセル(アクト指定
ビットは両方共に“0”)を出力する。 第2バッファ29a,29bの読み出し側,多重部3
0ではセル単位で統計多重を行い,伝送路インタフェー
ス31へ送出する。
【0045】この他の実施例の場合,系切替により各V
PI,VCIの先頭のセルを伝送路インタフェースにお
いてアクト指定ビットの表示を“1”に設定することに
より,VPI/VCIテーブルに格納された各VPI,
VCIに対応するアクトビットを書き換えて,アクト系
とスタンバイ系の切替えを実現できる。この他の実施例
では,第2バッファ(29a,29b)への書き込みの
際に,入力する各セルのアクト指定ビットとVPI/V
CIテーブル(27a,27b)のアクトビットとを比
較する必要が無く(図2のVPI/VCIモニタ26
a,26bと書き込み制御部28a,28b間の点線の
信号が必要無い),単にVPI/VCIテーブルのアク
トビットだけで書き込み制御ができるので,上記の実施
例に比べて構成が簡単になる。
【0046】
【発明の効果】本発明によればバッファ容量などのハー
ドウェアを増大させることなく少ない信号数で系切替が
可能となる。またスイッチと独立してアクト,スタンバ
イの状態を識別して出力側のバッファ(第2バッファ)
への書き込みを制御するためスイッチの規模とは無関係
に構成することができる。
【0047】また,上記他の実施例の構成によれば,簡
単な制御により系切替を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理構成図である。
【図2】実施例の構成図である。
【図3】通常のセルと二重化部のセルの構成図である。
【図4】従来のATM交換の二重化構成の説明図であ
る。
【図5】従来のATMスイッチの構成図である。
【符号の説明】
1a,1b スイッチ(SW0,SW1) 2a,2b 分離部(DMX0,DMX1) 3a,3b 第1バッファ 4a,4b 第2バッファ 5a,5b VPI/VCIテーブル 6a,6b モニタ部 7 多重部(MUX)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一重化部とスイッチを含む二重化部を備
    えたATM交換における系切替方式において, 一重化部の伝送路インタフェースは,二重化部のスイッ
    チのアクト系及びスタンバイ系に出力するセルに対しそ
    れぞれに対応する指定された状態を表示するアクト指定
    ビットを設定する手段を備え, 二重化部の各スイッチ部の出力側にそれぞれ各VPI,
    VCIのアクト,スタンバイの状態を表示するアクトビ
    ットを格納したVPI/VCIテーブルを備え, 前記スイッチ部から出力される各系のセルのVPI,V
    CIを用いて,前記VPI/VCIテーブルを参照し
    て,当該セルが保持するアクト指定ビットとVPI/V
    CIテーブルに格納されたアクトビットを照合すること
    によりアクト系であるセルだけを出力側のバッファへ出
    力することを特徴とするATM交換における系切替方
    式。
  2. 【請求項2】 請求項1において, 前記スイッチの出力側にスイッチから出力されたセルの
    VPI,VCI及びアクト指定ビットを識別して前記V
    PI/VCIテーブルから対応するVPI,VCIのア
    クトビットを取り出すモニタ部を備え, 取り出されたアクトビットとモニタ部からのアクト指定
    ビットを照合し,両者がアクト系の表示で一致すると,
    セルを出力側のバッファへ書き込み,系切替により不一
    致である場合前記VPI/VCIテーブルの該当するア
    クトビットを書き換え,スタンバイ系の表示で一致する
    とセルを出力側のバッファへ書き込まないことを特徴と
    するATM交換における系切替方式。
  3. 【請求項3】 一重化部とスイッチを含む二重化部を備
    えたATM交換における系切替方式において, 一重化部の伝送路インタフェースは,二重化部のスイッ
    チのアクト系及びスタンバイ系に出力するセルに対し,
    系切替の際に先頭のセルに切替えを表示する特定のアク
    ト指定ビットを設定する手段を備え, 二重化VPIの各スイッチ部の出力側にそれぞれ各VP
    I,VCIのアクト,スタンバイの状態を表示するアク
    トビットを格納したVPI/VCIテーブルを備え, スイッチから出力されたセルが保持するアクト指定ビッ
    トが系切替を表示していると,当該セルのVPI,VC
    Iに対応するVPI/VCIテーブルが保持するアクト
    ビットを反転し,系切替を表示してないと前記VPI/
    VCIテーブルの対応するアクトビットがアクトを表示
    していると当該セルを出力側バッファへ書き込み,スタ
    ンバイを表示している書き込みを禁止することを特徴と
    するATM交換における系切替方式。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3において, 前記伝送路インタフェースのアクトビットを設定する手
    段は,セルのヘッダに付加されるスイッチ部のルーチン
    グ情報の1ビットをアクトビットとして使用することを
    特徴とするATM交換における系切替方式。
JP29261691A 1991-11-08 1991-11-08 Atm交換における系切替方式 Withdrawn JPH05130134A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29261691A JPH05130134A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 Atm交換における系切替方式
US07/972,025 US5301184A (en) 1991-11-08 1992-11-06 Control system for switching duplicated switch units in ATM exchange

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29261691A JPH05130134A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 Atm交換における系切替方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05130134A true JPH05130134A (ja) 1993-05-25

Family

ID=17784109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29261691A Withdrawn JPH05130134A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 Atm交換における系切替方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5301184A (ja)
JP (1) JPH05130134A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6349323B1 (en) 1997-06-24 2002-02-19 Nec Corporation Asynchronous transfer mode communication system
KR100443015B1 (ko) * 2002-05-17 2004-08-04 엘지전자 주식회사 비동기 전송모드 교환기의 심플렉스 스위치 이중화 장치및 그 운용방법

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3107216B2 (ja) * 1990-08-17 2000-11-06 株式会社日立製作所 ルーチング方法および無瞬断テーブル変更方法
JP2891567B2 (ja) * 1991-08-30 1999-05-17 富士通株式会社 アドレス判定回路のチェックシステム
JP3262142B2 (ja) * 1992-01-16 2002-03-04 富士通株式会社 Atmセル化装置、atmセル化方法、ノード、及びノードにおける多重化方法
SE516073C2 (sv) * 1993-02-15 2001-11-12 Ericsson Telefon Ab L M Sätt för hantering av redundanta väljarplan i paketväljare och paketväljare för utförande av sättet
EP0613265A1 (en) * 1993-02-22 1994-08-31 ALCATEL BELL Naamloze Vennootschap Multiplexing arrangement for data packets
US5577196A (en) * 1993-04-07 1996-11-19 Sprint Communications Co. L.P. Intelligent digital signal hitless protection switch
US5506956A (en) * 1993-04-07 1996-04-09 Sprint Communications Company L.P. Error correction and channel restoration apparatus for T1 digital links
JP3249648B2 (ja) * 1993-07-19 2002-01-21 富士通株式会社 Atm交換機及びその試験方法
JP3095314B2 (ja) * 1993-08-31 2000-10-03 株式会社日立製作所 パス切替方式
JP2906371B2 (ja) * 1993-09-20 1999-06-21 富士通株式会社 系の切替え方式
KR960003783B1 (ko) * 1993-11-06 1996-03-22 한국전기통신공사 광대역 종합정보통신망 가입자 액세스 장치의 비동기 전달방식(atm) 다중화 처리 장치 및 방법
JP3291875B2 (ja) * 1993-12-06 2002-06-17 株式会社日立製作所 ポリシング回路
US5528592A (en) * 1994-01-27 1996-06-18 Dsc Communications Corporation Method and apparatus for route processing asynchronous transfer mode cells
JPH08195756A (ja) * 1994-11-15 1996-07-30 Fujitsu Ltd 二重化伝送装置の回線保護切替えシステム
US5621721A (en) * 1995-01-12 1997-04-15 Stratacom, Inc. Maintaining database integrity throughout a communication network
US5627836A (en) * 1995-01-31 1997-05-06 Bell Atlantic Network Services, Inc. VPI/VCI administration
US5583863A (en) * 1995-01-31 1996-12-10 Bell Atlantic Network Services, Inc. Full service network using asynchronous transfer mode multiplexing
GB9507454D0 (en) * 1995-04-11 1995-05-31 Gen Datacomm Adv Res Data network switch with fault tolerance
EP0742677A3 (en) * 1995-05-08 1999-09-15 Fujitsu Limited Header converting method
US5535191A (en) * 1995-06-28 1996-07-09 Seiko Communications Systems, Inc. Method and apparatus for switching between redundant hardware in a wireless data communication system
US5822540A (en) * 1995-07-19 1998-10-13 Fujitsu Network Communications, Inc. Method and apparatus for discarding frames in a communications device
WO1997004559A1 (en) * 1995-07-19 1997-02-06 Fujitsu Network Communications, Inc. Switch fabric controller comparator system and method
JP2812261B2 (ja) * 1995-09-13 1998-10-22 日本電気株式会社 Atmセルフロー制御装置
AU6970896A (en) 1995-09-14 1997-04-01 Ascom Nexion Inc. Transmitter controlled flow control for buffer allocation in wide area atm networks
WO1997026737A1 (en) 1996-01-16 1997-07-24 Fujitsu Limited A reliable and flexible multicast mechanism for atm networks
KR980007190A (ko) * 1996-06-12 1998-03-30 김광호 유휴 가상 패스 식별자와 가상 채널 식별자의 수 계산회로
US5748905A (en) * 1996-08-30 1998-05-05 Fujitsu Network Communications, Inc. Frame classification using classification keys
KR0175742B1 (ko) * 1996-10-05 1999-05-15 한국전자통신연구원 이중화 시스템에서 동작 분리 고속 데이타 전송장치
GB9621775D0 (en) * 1996-10-18 1996-12-11 Northern Telecom Ltd ATM communications system and method
US6011780A (en) * 1997-05-23 2000-01-04 Stevens Institute Of Technology Transparant non-disruptable ATM network
JP2901578B2 (ja) * 1997-06-27 1999-06-07 日本電気株式会社 Atmリンク切換方式
FI106422B (fi) * 1998-03-06 2001-01-31 Nokia Networks Oy Varmennettu kytkentäjärjestely
US6330221B1 (en) * 1998-06-18 2001-12-11 Cisco Technology, Inc. Failure tolerant high density dial router
JP3808647B2 (ja) * 1998-12-09 2006-08-16 富士通株式会社 セル交換モジュール、伝送装置及び伝送装置における現用・予備切り替え方法
US6690644B1 (en) * 1999-02-17 2004-02-10 Zhone Technologies, Inc. Mechanism for 1:1, 1+1, and UPSR path-switched protection switching
KR20010028491A (ko) * 1999-09-21 2001-04-06 서평원 에이 티 엠 교환 시스템의 이중화 제어장치 및 방법
US6868057B1 (en) * 1999-12-08 2005-03-15 Lucent Technologies Inc. Automatic protection switch decision engine
US6914878B1 (en) 2000-10-16 2005-07-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Fault detection in multi-plane switch
US7382724B1 (en) 2001-11-21 2008-06-03 Juniper Networks, Inc. Automatic switchover mechanism in a network device
US20050251176A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-10 Usgi Medical Inc. System for treating gastroesophageal reflux disease
JP2007266708A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Fujitsu Ltd ケーブル誤接続検出装置及び方法
US20080050117A1 (en) * 2006-06-12 2008-02-28 Bikash Koley Method and apparatus for photonic resiliency of a packet switched network

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5072440A (en) * 1989-03-01 1991-12-10 Fujitsu Limited Self-routing switching system having dual self-routing switch module network structure
JP2677418B2 (ja) * 1989-06-22 1997-11-17 富士通株式会社 Atmスイッチの系切換方式
JP2964151B2 (ja) * 1989-07-03 1999-10-18 富士通株式会社 通信制御方式
JP2892689B2 (ja) * 1989-07-05 1999-05-17 株式会社日立製作所 パケット通信網およびパケット交換機
JPH03104451A (ja) * 1989-09-19 1991-05-01 Fujitsu Ltd 多段リンク交換システムのルート切替え方式
JP2677703B2 (ja) * 1990-08-20 1997-11-17 富士通株式会社 Mssr通話路のスイッチ段番号設定方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6349323B1 (en) 1997-06-24 2002-02-19 Nec Corporation Asynchronous transfer mode communication system
KR100443015B1 (ko) * 2002-05-17 2004-08-04 엘지전자 주식회사 비동기 전송모드 교환기의 심플렉스 스위치 이중화 장치및 그 운용방법

Also Published As

Publication number Publication date
US5301184A (en) 1994-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05130134A (ja) Atm交換における系切替方式
KR20010056735A (ko) 교환기의 셀 다중화/역다중화 시스템
JPH0774749A (ja) スイッチングシステム
US8154994B2 (en) Header conversion technique
JP3516490B2 (ja) 回線インタフェース装置
JP2901578B2 (ja) Atmリンク切換方式
US6535479B1 (en) Hitless switching system of ATM switch apparatus in which discard priority control is stopped
US6442133B2 (en) Switchboard having a dual switching system
US6894971B2 (en) Redundant structure control device for exchange
JP3578060B2 (ja) 現用系予備系切替装置
JPH08265343A (ja) 通信信号伝送用の通信ネットワーク
JPH09247162A (ja) 伝送品質監視oam機能の無瞬断二重化切替回路
JPH04337935A (ja) データ切替方式
JP2004040195A (ja) 系切替システム及び系切替方法
JP3075068B2 (ja) Atmスイッチ
JP3024630B2 (ja) 通話路系切換装置
JP2580979B2 (ja) Atmスイッチ
JPH0795213A (ja) ディジタル交換スイッチの系切替装置
JPH11261598A (ja) Atmスイッチの切替方式
JPH02224547A (ja) Atm/stmハイブリッドスイッチ構成方式
JP3110061B2 (ja) 回線切り替え方式
JPH04252631A (ja) システム多重化データ通信システムの同期化方法及び該方法によるシステム多重化データ通信システム
JP3214473B2 (ja) Vp切替方式
JPH06237481A (ja) 入力バッファ形スイッチ装置
JPH104411A (ja) バッファ障害回避制御回路及び交換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990204