JPH02224547A - Atm/stmハイブリッドスイッチ構成方式 - Google Patents

Atm/stmハイブリッドスイッチ構成方式

Info

Publication number
JPH02224547A
JPH02224547A JP1046203A JP4620389A JPH02224547A JP H02224547 A JPH02224547 A JP H02224547A JP 1046203 A JP1046203 A JP 1046203A JP 4620389 A JP4620389 A JP 4620389A JP H02224547 A JPH02224547 A JP H02224547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
atm
stm
line
atm switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1046203A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Nishino
西野 哲男
Osamu Isono
磯野 修
Tetsuo Tachibana
橘 哲夫
Toshimasa Fukui
福井 敏正
Eisuke Iwabuchi
岩渕 英介
Ryuji Hyodo
竜二 兵頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1046203A priority Critical patent/JPH02224547A/ja
Publication of JPH02224547A publication Critical patent/JPH02224547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 ATM/STMハイブリッド交換を行うためのスイッチ
構成方式に関し、 ATMスイッチにおける増設性を改善することができる
ようにすることを目的とし一1伝送情報に付加された制
御情報によって多段リンク接続された各段のスイッチを
順次切り替えて自律的にバスを形成することによって入
線と出線間における信号のスイッチングを行うATMス
イッチと、時分割伝送路の信号の書き込み、読み出しを
行う情報メモリを備え、該書き込みまたは読み出しを制
御する制御メモリの内容に応じてタイムスロットの入れ
替えを行うことによって入線と出線間において信号のス
イッチングを行うSTMスイッチとを有し、該STMス
イッチを前記ATMスイッチの前段または後段に設け、
前記制御メモリの書き替えによってATMスイッチの入
力信号または出力信号を切り替えて入線または出線に接
続することによって構成する。
(産業上の利用分野〕 本発明は広帯域l5DN(サービス総合ディジタル網)
等における、ATM(非同期転送モード)/STM (
同期転送モード)ハイブリッド交換を行うためのスイッ
チ構成方式に関するものである。
ATMスイッチは固定長のデータブロック(セル)ごと
にその先頭に付加されているヘッダの内容に応じて自動
的に経路変更(ルーティング)を行う形式のスイッチで
あって、各種トラヒックを取り扱う非同期転送に適して
いるが、スイッチの増設性の改善が重要課題である。
そこで、ATMスイッチとSTMスイッチとを組み合わ
せたハイブリッドスイッチを構成することによって、増
設性を改善するスイッチ構成方式が要望される。
〔従来の技術〕
第4図はSTMスイッチの構成例を示したものであって
11は時分割スイッチ(Tスイッチ)、12は空間分割
スイッチ(Sスイッチ)、13はTスイッチである。
第5図は第4図におけるTスイッチの具体的構成例を示
したものであって、14は書き込み回路、15は書き込
み用の制御メモリ、16は情報メモリ、17は読み取り
回路、18はカウンタである。
第5図において人ハイウェイのデータA、B。
Cは書き込み回路14を経て情報メモリ托に書き込まれ
る。書き込み回路14はこの際制御メモリ15に予め書
き込まれている情報に応じて、情報メモリ16における
各データの書き込み位置を制御する。
読み取り回路17はカウンタ18のカウント順に情報メ
モリ托のデータを読みだして出ハイウェイに送出する。
第4図に示されたSTMスイッチでは、入力側のTスイ
ッチ11で入力データのタイムスロットの入れ替えを行
い、Sスイッチ12で空間的に接続の切り替えを行った
のち、Tスイッチ13において再びタイムスロットの入
れ替えを行って出力を発生することによって、入線と出
線間の交換を行う。
第6図はATMスイッチの構成例を示したものであって
、セルフルーティングモジュール(SRM)によって3
段構成のスイッチを形成した場合を例示し、21はVC
I変換部、221〜223はそれぞれ第1段〜第3段の
スイッチである。
入線側はVCt変換部21を構成する各VCt変換装置
(VCIC)を経て第1段のスイッチ221の各SRM
の入力に接続され、第1段のスイッチ22、の各SRM
の出力は第2段のスイッチ22.の各SRMの入力にそ
れぞれ配分され、第2段のスイッチ22.の各SRMの
出力は第3段のスイッチ22、の各SRMの入力にそれ
ぞれ配分され、第3段のスイッチ22コの各SRMの出
力は出線側を構成する。
第7図は第6図におけるスイッチ221〜22.の具体
的構成例を示したものであって、第1段のスイッチ22
.はそれぞれ入力端数n、出力端数mであって個数N 
/ nのS RM S + t 〜S IN/−からな
り、第2段のスイッチ22□はそれぞれ入力端数N /
 n 。
出力端数N / nであって個数mのSRMSz+〜S
2、からなり、第3段のスイッチ22.はそれぞれ入力
端数m、出力端数nであって個数N / nのSRM 
S 31− S :IN/PIからなっている。またL
 ijは第1次リンク、M i jは第2次リンクであ
る。
第1段の各S RM S + +〜SIN/aの入力端
はそれぞれ第6図におけるVCICに接続し、出力端は
第2段の各SRMSz+〜S2.の入力端の1つへそれ
ぞれ接続される。第2段の各SRMSz+−3z−の出
力端は第3段の各S RM S 21 = S zsi
nの入力端の1つへそれぞれ接続され、第3段の各SR
MS31〜S 、lN、、の出力端はそれぞれ出線に接
続される。
各VCICは、非同期転送モードにおいて各セルに付さ
れている識別情報(識別番号:VCN)から、各スイッ
チの切り替え情報である制御情報C−INFを作成し、
ヘッダとして伝送情報T・INFに付加して第8図のよ
うな情報を作成して送出する。
第8図において、RHl−RHxはそれぞれスイッチ2
21〜22.における各SRMの切り替えを指示する情
報であり、これによって各段のスイッチングを行うこと
によって、第6図に示されたATMスイッチにおける入
線と出線間の交換を行うことができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
第9図はこのようなATMスイッチとSTMスイッチと
が分離して設けられている構成を示したものである。
第9図のようにATMスイッチ25とSTMスイッチ2
6とが分離して設けられている場合に、ATMスイッチ
の増設を行おうとするときは、既設のATMスイッチ2
5と増設するATMスイッチとの間で配線の変更が必要
となる。
これは前述のようにATMスイッチにおけるスイッチン
グは、各SRMにおいてハードウェア的に行われている
ので、従って配線を変更しない限りスイッチ構成を変え
ることができないためである。
このように従来のATMスイッチは増設性が悪いという
問題があった。
本発明はこのような従来技術の課題を解決しようとする
ものであって、ATMスイッチとSTMスイッチとをハ
イブリッド構成にすることによって、スイッチングを効
率的に行うことができるとともに、ATMスイッチにお
ける増設性を改善することができるようにする゛ことを
目的としている。
(課題を解決するための手段〕 本発明は第1図にその原理的構成を示すように、ATM
スイッチlと、STMスイッチ2とによってATM/S
TMハイブリッドスインチを構成するものであり、S 
T Mスイッチ2をATMスイッチ1の前段または後段
に設け、制御メモリ15の書き替えによってATMスイ
ッチlの入力信号または出力信号を切り替えて入線また
は出線に接続するものである。
ここでATMスイッチlは、伝送情報に付加された制御
情報によって多段リンク接続された各段のスイッチを順
次切り替えて自律的にパスを形成することによって入線
と出線間における信号のスイッチングを行うものである
またSTMスイッチ2は、時分割伝送路の信号の書き込
み、読み出しを行う情報メモリ16を備え、該書き込み
または読み出しを制御する制御メモリ15の内容に応じ
てタイムスロットの入れ替えを行うことによって入線と
出線間において信号のスイッチングを行うものである。
〔作用〕
第2図は本発明の詳細な説明するものであって、第1図
におけると同じものを同じ番号で示し、3は増設された
ATMスイッチである。
第2図においてSTMスイッチ2は第4図に示された構
成を有し、ATMスイッチ1.3は第6図に示された構
成を有している。ここでSTMスイッチ2は例えばH4
チャネルレート (約135M b / s )単位の
スイッチングを行うものであり、一方ATMスイッチ1
.3はH,チャネル内に非同期に設定された固定長ブロ
ックであるセルごとにスイッチングを行うものである。
いまATMスイッチ1とSTMスイッチ2とからなる第
1図に示された構成において、入線4からSTMスイッ
チ2を経てATMスイッチ1の入側に接続し、ATMス
イッチ1の出側からSTMスイッチ2を経て出vA6に
接続されているものとする。
このような状態においてATMスイッチ3を増設する場
合には、第2図に示すように入線5をSTMスイッチ2
におけるSTM用に使用されていない部分を経てATM
スイッチ3の入側に接続し、ATMスイッチ3の出側か
らSTMスイッチ2におけるSTM用に使用されていな
い部分を経て出線7に接続する。そしてSTMスイッチ
2内のATMスイッチ3用として使用されることになっ
た部分の、Tスイッチにおける第5図に示された制御メ
モリ15の内容を上述の接続に対応して書き替える。
これによってATMスイッチ3は、ATMスイッチlと
同様に31Mスイッチ2を経て入線、出線の接続を行わ
れるようになり、ATMスイッチ1に対してATMスイ
ッチ3の増設が行われたことになる。
このように本発明によればATMスイッチの増設を配線
の変更なしに行うことができる。
またこの際、既設のATMスイッチ1と31Mスイッチ
2とは、31Mスイッチ2のATMスイッチ3の入出力
に接続される部分を除いて稼動状態のままでATMスイ
ッチ3の増設を行うことができる。例えば31Mスイッ
チ2における入線8と出線9を接続する部分は何ら変更
の必要がなく、動作状態のままでよい。
〔実施例〕
第3図は本発明の一実施例を示したものであって、本発
明のATM/STMハイブリッドスイッチを用いたシス
テムの構成を例示している。
第3図において31は広帯域端末であって、カメラ32
.モニタ33.ハンドセット34.ダイヤル/イメージ
ファイル35からなるビデオ装置を示している。36は
狭帯域端末である。
37は網終端装置(N T)であって、端末31との間
を広帯域(2114+p)チャネルの信号によって、端
末36どの間を狭帯域(2B + D)チャネルの信号
によって接続される。
38は加入者回路であって、光電気変換回路(OE)3
9.加入者線多重化装置(S−MUX)40゜加入者線
分螺装W(S−DMUX)42.電気光変換回路(EO
)41からなり、網終端装置37との間を光加入者ルー
プおよび2H4チヤネルの信号によって接続される。
43はSTMスイッチであって、1′スイツチ44〜4
7およびSスイッチ48からなることが示されている。
各Tスイッチにおいて、CMは制御メモリを表している
。STMスイッチ43と各加入者回路38との間は、n
H4チャネルのハイウェイによって接続される。
49はATMスイッチであって、分離装置(DMUX)
50.VCI変換装@ (VCI C) 51..1ソ
チ52〜54.多重化装置(MUX)55からなってお
り、その入線はSTMスイッチ43のTスイッチ47に
接続され、その出線はSTMスイッチ43のTスイッチ
45に接続される。スイッチ52〜54は、それぞれ8
×8のSRMによって構成されている。
56はプロセッサ(PROC)であって、バスを介して
STMスイッチ43の各読み込み制御メモリ (CM)
およびATMスイッチ49のVCI変換装置51等を制
御する。
57は信号装置(SIG)であって、各加入者回路38
に各種信号を供給する。
第3図の回路においては、ATMスイッチ49は入線、
出線をSTMスイッチ43の一部に接続されてハイブリ
ッドスイッチを形成することによって、その増設性が確
保されている。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、ATMスイッチと
STMスイッチとによってハイブリッドスイッチを形成
し、A T Mスイッチの増設をATMスイッチの構成
要素であるTスイッチの制御メモリの書き替えにより行
うようにしたので、ATMスイッチの増設を容易に行う
ことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理的構成を示す図、第2図は本発明
の詳細な説明するための図、第3図は本発明の一実施例
の構成を示す図、第4図はSTMスイッチの構成例を示
す図、第5図はTスイッチの具体的構成例を示す図、第
6図はATMスイッチの構成例を示す図、第7図は第6
図におけるスイッチの具体的構成例を示す図、 第8図は制御情報と伝送情報の構成を示す図、第9図は
ATMスイッチとSTMスイッチとが分離して設けられ
ている構成を示す図である。 l。 ATMスイッチ 2・ STMスイッチ 4゜ 5゜ 8・−入線 6゜ 7゜ 9・・出線

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 伝送情報に付加された制御情報によって多段リンク接続
    された各段のスイッチを順次切り替えて自律的にパスを
    形成することによって入線と出線間における信号のスイ
    ッチングを行うATMスイッチ(1)と、 時分割伝送路の信号の書き込み、読み出しを行う情報メ
    モリ(16)を備え、該書き込みまたは読み出しを制御
    する制御メモリ(15)の内容に応じてタイムスロット
    の入れ替えを行うことによって入線と出線間において信
    号のスイッチングを行うSTMスイッチ(2)とを有し
    、 該STMスイッチ(2)を前記ATMスイッチ(1)の
    前段または後段に設け、前記制御メモリ(15)の書き
    替えによってATMスイッチ(1)の入力信号または出
    力信号を切り替えて入線または出線に接続することを特
    徴とするATM/STMハイブリッドスイッチ構成方式
JP1046203A 1989-02-27 1989-02-27 Atm/stmハイブリッドスイッチ構成方式 Pending JPH02224547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1046203A JPH02224547A (ja) 1989-02-27 1989-02-27 Atm/stmハイブリッドスイッチ構成方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1046203A JPH02224547A (ja) 1989-02-27 1989-02-27 Atm/stmハイブリッドスイッチ構成方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02224547A true JPH02224547A (ja) 1990-09-06

Family

ID=12740526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1046203A Pending JPH02224547A (ja) 1989-02-27 1989-02-27 Atm/stmハイブリッドスイッチ構成方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02224547A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5390184A (en) * 1993-09-30 1995-02-14 Northern Telecom Limited Flexible scheduling mechanism for ATM switches
US6560219B1 (en) 1996-10-17 2003-05-06 Fujitsu Limited Hybrid exchange, an exchange, and a re-arrangement method for STM data in an exchange
US7254128B2 (en) 2001-01-25 2007-08-07 Nec Corporation Channel data extracting circuit and extracting method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62195950A (ja) * 1986-02-24 1987-08-29 Nec Corp パケツト交換の負荷分散方式
JPS62248385A (ja) * 1986-04-21 1987-10-29 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JPS63224444A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 適応型パケツト交換方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62195950A (ja) * 1986-02-24 1987-08-29 Nec Corp パケツト交換の負荷分散方式
JPS62248385A (ja) * 1986-04-21 1987-10-29 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JPS63224444A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 適応型パケツト交換方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5390184A (en) * 1993-09-30 1995-02-14 Northern Telecom Limited Flexible scheduling mechanism for ATM switches
US6560219B1 (en) 1996-10-17 2003-05-06 Fujitsu Limited Hybrid exchange, an exchange, and a re-arrangement method for STM data in an exchange
US7254128B2 (en) 2001-01-25 2007-08-07 Nec Corporation Channel data extracting circuit and extracting method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6327244B1 (en) Packet handler
US5185743A (en) Signaling cell switching system
KR100452951B1 (ko) 에이티엠 교환 큐잉 시스템
CA2224606C (en) A distributed buffering system for atm switches
EP0436069B1 (en) Method and device for switching fixed-length packets such as ATM cells
US5119368A (en) High-speed time-division switching system
JPH05130134A (ja) Atm交換における系切替方式
NO951760L (no) Etablering av forbindelsesveier i bredbånds sambandsnett
US6101184A (en) Data switching method and data switching apparatus for efficiently handling scan data in information communication network
JP3516490B2 (ja) 回線インタフェース装置
JPH1155283A (ja) Atm交換機
US5740158A (en) ATM communication system
RU2134024C1 (ru) Устройство и способ обработки элементов данных режима асинхронной передачи в системе коммутации режима асинхронной передачи
JPH02224547A (ja) Atm/stmハイブリッドスイッチ構成方式
JPH077520A (ja) ローカルネットワークおよびブリッジ素子
US5414415A (en) Cross-connect apparatus capable of avoiding a superfluous detour route therein
US4406005A (en) Dual rail time control unit for a T-S-T-digital switching system
US5768272A (en) NT2 unit for an ATM network
JPH05268645A (ja) Stm通信用スイッチ
JP3297104B2 (ja) Atmスイッチ
JPH114234A (ja) 多重化スイッチ装置
US4392223A (en) Dual rail time and control unit for a T-S-T-digital switching system
JP3143339B2 (ja) Atmセル中継交換方法とその装置
JP3067085B2 (ja) Atmスイッチ
JPH0677984A (ja) Atmスイッチにおけるセル読出制御方式