JPH0773474A - 追記型光ディスク - Google Patents

追記型光ディスク

Info

Publication number
JPH0773474A
JPH0773474A JP5220321A JP22032193A JPH0773474A JP H0773474 A JPH0773474 A JP H0773474A JP 5220321 A JP5220321 A JP 5220321A JP 22032193 A JP22032193 A JP 22032193A JP H0773474 A JPH0773474 A JP H0773474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
recording
signal
recorded
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5220321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3145235B2 (ja
Inventor
Akimasa Inoue
章賢 井上
Hiroyuki Takahashi
博行 高橋
Terushi Taniguchi
昭史 谷口
Eiji Muramatsu
英治 村松
Shigenori Murakami
重則 村上
Toshihiko Takishita
俊彦 滝下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Video Corp
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Video Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Video Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Video Corp
Priority to JP22032193A priority Critical patent/JP3145235B2/ja
Priority to US08/298,773 priority patent/US5926453A/en
Priority to EP94306498A priority patent/EP0642121A1/en
Publication of JPH0773474A publication Critical patent/JPH0773474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3145235B2 publication Critical patent/JP3145235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1251Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs for continuous data, e.g. digitised analog information signals, pulse code modulated [PCM] data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/0079Zoned data area, e.g. having different data structures or formats for the user data within data layer, Zone Constant Linear Velocity [ZCLV], Zone Constant Angular Velocity [ZCAV], carriers with RAM and ROM areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0938Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following servo format, e.g. guide tracks, pilot signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • G11B7/24082Meandering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • H04N5/9202Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a sound signal
    • H04N5/9204Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a sound signal using frequency division multiplex
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 EFM帯域との干渉なく、ディジタル信号を
映像記録領域内に記録することのできる追記型光ディス
クを提供することを目的とする。 【構成】 本発明による追記型光ディスクは、第1の線
速度で信号が記録・再生される第1の記録領域と、第2
の線速度で信号が記録・再生される第2の記録領域とを
有し、第1及び第2の記録領域に、ウォブルしない案内
溝またはEFM帯域周波数よりも十分小さなウォブル周
波数の案内溝を形成している。ウォブル周波数を22.
05kHz以下とする事が好適である。これによって、
ディジタル信号が記録される際のEFM帯域の信号との
干渉を防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、追記型光ディスクに係
り、より詳細にはCDV(Compact Disc Video)フォー
マット信号の記録に好適な追記型光ディスクに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、音楽情報等が記録された再生
専用のメディアとしてCD(CompactDisc)が知られて
いるが、近年、このCDと同様のフォーマットを採用し
ながら情報の追記を可能とした追記型コンパクトディス
ク(CD-R:Recordable CompactDisc )が開発されてい
る。このCD−Rの記録フォーマットは「オレンジ・ブ
ック」と通称されており、CDのフォーマットに準拠し
たものとなっている。
【0003】図3に、かかるCD−Rの物理フォーマッ
トを示す。CD−Rでは通常のCDと同様にディスク内
周側から外周側へ向かってリードインエリア4、ブログ
ラムエリア5、リードアウトエリア6が設けられている
が、CD−Rにおいては図示のようにリードインエリア
4のさらに内周部分にPCA(Power Calibration Are
a)2及びPMA(Program Memory Area )3が設けら
れている。
【0004】CD−Rの記録トラックには案内溝が形成
されており、この案内溝は22.05kHzの搬送波
(キャリア)を絶対時間情報を示すデータ(ATIP:Absol
ute Time In Pregroove )でFM変調した周波数にてウ
ォブリング(蛇行)されている。そして情報を記録する
ためのレーザビーム(記録ビーム)を案内溝に沿ってト
ラッキング制御し、またウォブリングの中心周波数が2
2.05kHzになるようにスピンドルモータの回転数
を制御することにより、未記録ディスクに対してもトラ
ッキングサーボ、スピンドルサーボを行うことを可能と
している。
【0005】PCA2は記録時のレーザパワーを適正に
するため、記録動作に先立ってテスト記録を行う領域で
あり、カウントエリアと、テストエリア(図示せず)に
より形成されている。複数の領域を有するカウントエリ
アの各領域は、テストエリアにおいて使用された領域と
1対1に対応して適当なEFM信号が記録されている。
テストエリアの各領域には、記録動作に先立って、最適
記録パワーを測定するためのテスト記録がなされる。1
回のテスト記録によってテストエリアの細分化された領
域の1つが消費される。
【0006】一度テスト記録されたテストエリアの領域
は、次にテスト記録するときには使用不可能であるの
で、これよりディスク内周側に位置する未使用の領域を
探索する必要があるが、この探索動作を容易にするため
にカウントエリアが設けられている。即ち、例えばカウ
ントエリアのある領域まで適当なEFM信号が記録され
た状態であり、その隣の領域が未記録状態であれば、こ
れに対応するテストエリアの領域がテスト記録可能な領
域であることを示している。したがって、その未記録テ
スト領域を探索してテスト記録を行い最適記録パワーの
計測を行えばよい。そして、そのテスト領域における最
適記録パワーの計測が完了したならばその領域に対応す
るカウントエリアの領域を探索して、ここにテスト済で
あることを示す適当な情報(EFM信号)を記録するの
である。
【0007】PMA領域は、プログラムエリアに逐次記
録された記録情報の記録履歴を格納する領域であり、プ
ログラムエリアに記録された各トラックナンバの開始ア
ドレスおよび終了アドレス等がリードインエリアにおけ
るTOC情報と同様のフォートマットで記録される。
【0008】一部記録済みのディスク(Partially reco
rded Disc )においては、残余のプログラムエリアに引
き続き情報が追記される可能性があるため、最終的に記
録完了が指示されるまではTOC情報をリードインエリ
アに記録できない。よって、記録済みの各トラックの情
報だけでも仮りに記録しておく必要があり、このために
PMAが設けられている。一方、ユーザの指示やシステ
ムコントローラ等からの指令によって、これ以上の記録
は行わない旨の記録完了の指示が与えられると、初めて
TOC情報やリードアウト信号がそれぞれ記録されるの
である。この場合、記録が完了したPMAのTOC情報
は、確実を期すためにリードインエリアに複数回にわた
って転写される。このように最終的に記録が完了したC
D−R(Finalized Disk)は、CDフォーマットに準拠
したものになるため、ATIP情報をデコードするため
のATIPデコーダ等を有しない通常の再生専用のCD
プレーヤにおいても再生可能となる。
【0009】なお、このようなCD−Rの記録フォーマ
ットについては、前述の「オレンジブック」の他、特願
平3−23595号や特願平3−193218号等にも
記載されている。
【0010】一方、CDの応用展開メディアとして、C
DとLD(Laser Disc) のフォーマットを兼用して音声
及び映像の記録を可能としたCDV(Compact Disc Vid
eo)が知られている。このCDVの基本フォーマットを
図4に示す。
【0011】CDVは、大別して、ティスク内周側に設
けられ、ディジタル音声を記録するための音声記録領域
と、ディスク外周側に設けられ、ディジタル音声及び映
像を記録するための映像記録領域とを有する。音声記録
領域は、第1リードインエリア11、第1プログラムエ
リア12、第1リードアウトエリア13からなり、通常
のCDと同様のフォーマットで約20分間のディジタル
音声が記録される。一方、映像記録領域は、第2リード
インエリア14、第2プログラムエリア15、第2リー
ドアウトエリア16からなり、約5分間の映像及びディ
ジタル音声がLDと同様のフォーマットで記録される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかし、CD−RにC
DVフォーマットの信号を記録する場合、CDVの音声
記録領域と映像記録領域とで線速度が相違するためウォ
ブリング周波数に関して以下のような問題点が生じる。
【0013】CD−Rを第1領域(音声記録領域)と第
2領域(映像記録領域)とに分けてCDVフォーマット
の信号を記録する場合、第1領域内では線速度を1.2
〜1.4m/sで回転制御を行うため、ウォブル周波数
22.05kHzでCLVサーボをかけている。
【0014】しかしながら、CDVフォーマットの第2
領域では、記録する映像信号の帯域が広いため、線速度
が第1領域の約8倍の11〜12m/sとなっている。
このため、周波数変調されたビデオ信号と所定のディジ
タル信号(EFM)とが重畳された信号を線速度11.
4m/sで第2領域に記録する場合にはウォブル周波数
が f=20.05×11.4/1.4=180kHz となり、EFM帯域(196〜720kHz)と干渉し
てしまい、ディジタル信号を第2領域に記録できないと
いう欠点があった。
【0015】本発明は、以上のような課題に鑑みてなさ
れたものであり、EFM帯域との干渉なく、ディジタル
信号を映像記録領域内に記録することのできる追記型光
ディスクを提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、記録面に光ビームを照射することによ
り、情報の追記が可能な追記型光ディスクにおいて、第
1の線速度で信号が記録・再生される第1の記録領域
と、第2の線速度で信号が記録・再生される第2の記録
領域とを有し、前記第1及び第2の記録領域に、ウォブ
ルしない案内溝またはEFM帯域周波数よりも十分小さ
なウォブル周波数の案内溝を形成することを特徴として
いる。
【0017】
【作用】上記本発明によれば、追記型光ディスクを異な
る線速度で記録・再生が行なわれる第1及び第2の記録
領域に分け、当該第1及び第2の記録領域に、EFM帯
域周波数よりも十分小さなウォブル周波数の案内溝を設
けている。これによって、ディジタル信号が記録される
際のEFM帯域の信号との干渉を防止することができ
る。
【0018】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の好適な実施例
について説明する。図面中、同一の構成要素には同一の
参照番号を付す。追記型光ディスク 図1に、本発明の実施例である光ディスクの記録フォー
マットを示す(以下、このフォーマットの光ディスクを
「CDV−R」という)。
【0019】図1において、光ディスク20は、図3に
示した通常のCD−Rと同様、ディスク内周側からPC
A18、PMA19、第1リードインエリア11が設け
られている。さらに、光ディスク20は、図3に示すC
D−Rのプログラムエリア5を第1プログラムエリア1
2及び第2ブログラムエリア15に分割し、その境界部
に第1リードアウトエリア13及び第2リードインエリ
ア14を設けて構成される。
【0020】ここで、第1リードインエリア11、第1
プログラムエリア12、及び第1リードアウトエリア1
3を第1領域とする。この第1の領域はCDVフォーマ
ットの音声記録領域に相当し、線速度1.2〜1.4m
/s(以下、「第1の線速度」という)で回転される。
また、回転制御を行うためのウォブル周波数が20.0
5kHzとなるように、案内溝を形成している。
【0021】一方、第2リードインエリア14、第2プ
ログラムエリア15、及び第1リードアウトエリア16
を第2領域とする。この第2の領域は、CDVフォーマ
ットの映像記録領域に相当し、線速度11〜12m/s
(以下、「第2の線速度という)で回転される。また、
回転制御を行うためのウォブル周波数が、第1領域と同
様に22.05kHzとなるように案内溝を形成してい
る。
【0022】このように、通常のCD−Rにおける第2
領域に相当する部分のウォブル周波数がEFM帯域と干
渉し得る約180kHzであるのに対して、本実施例に
おいては、第2領域のウォブル周波数が22.05kH
zであることを特徴としている。従って、ディジタル信
号とウォブル信号とが干渉することなく、第2領域にデ
ィジタル信号を記録することができる。
【0023】次に、第2領域におけるウォブル周波数の
具体的な値に付いて検討する。上述のことから、EFM
帯域信号と干渉しない周波数であればどのような値であ
ってもよい。一般的に、ウォブル周波数が22.05k
Hz以下であればEFM信号と干渉しないことを実験に
よって確かめた。CDV−R記録装置 次に、上述のCDV−RにCDVフォーマットの音声及
び映像を記録する記録装置について説明する。図2は、
本発明の実施例に係る情報記録装置を示す。
【0024】図2において、CDV−R記録装置は、大
別して、ディスク再生系30、記録系40、信号処理系
50、サーボ系60、及びCPU70から構成される。
ディスク再生系30は、信号が記録されるディスク(C
DV−R)1と、ディスクを回転させるスピンドルモー
タ32と、ディスクの信号を読みとるピックアップ33
と、ピックアップのディスク半径方向における位置を検
出する位置センサ34と、ディスク31の回転に対応し
た周波数の信号を発生する発振器(FG)35と、を有
する。
【0025】記録系40は、ピックアップの記録・読み
取りパワーを制御するAPC(AutoPower Control)回路
41と、記録されるべき音声信号を発生するオーディオ
ソース42と、オーディオソース44からの信号をEF
M(Eight to Fourteen Modulation)変調するEFMエン
コーダ43と、記録されるべき映像信号を発生するビデ
オソース44と、ビデオソース44からの映像信号をF
M変調するFMモジュレータ部45と、を有する。
【0026】信号処理系50は、ピックアップ33によ
り読み取られた読み取りRF信号を増幅するRFアンプ
51と、増幅されたRF信号から記録部分及び未記録部
分を検出する記録/未記録検出回路52と、増幅された
RF信号より得られるウォブル信号からATIP信号を
復調するATIPデコーダ53と、RF信号をEFM復
調するEFMデコーダ54と、を有する。
【0027】サーボ系60は、フォーカスサーボ系、ト
ラッキングサーボ系、スライダサーボ系、及びスピンド
ルサーボ系を含む。フォーカスサーボ系は、フォーカス
エラー検出回路62、スイッチSW1及びフォーカスサ
ーボ回路61を有する。トラッキングサーボ系は、トラ
ッキングエラー検出回路64、スイッチSW2、及びト
ラッキングサーボ回路63を有する。スライダサーボ系
は、スイッチSW3、スライダサーボ回路66を有す
る。スピンドルサーボ系は、ウォブルPLLサーボ回路
65、CLVラフサーボ回路67、スイッチSW4、及
びスピンドルドライバ68を有する。
【0028】また、CPU70は、上記ディスク再生
系、記録系、信号処理系、サーボ系の各部と接続され、
これらの統括的な制御を行なう。次に、このCDV−R
記録装置の動作を説明する。まず、サーボ系の基本的動
作について説明する。
【0029】ディスク31がセットされると、ピックア
ップ33はディスク最内周へ移動され、フォーカスサー
ボ系によりフォーカス制御がなされる。これにより、デ
ィスク記録面上でピックアップ31からの光スポットが
合焦状態になる。
【0030】次に、スピンドルモータのラフサーボ制御
が行なわれる。即ち、FG35から出力される信号及び
位置センサ34から出力される位置情報に基づいて、C
LVラフサーボ回路67はスピンドルドライバ68を制
御し、スピンドルモータ32を回転させる。位置センサ
34は、ピックアップ33がCDV−Rディスク31の
第1領域内にあるか第2領域内にあるかを検出する。F
G5の出力周波数は、ピックアップ33が第1の領域内
にある場合には第1の基準周波数と、第2の領域にある
場合には第2の基準周波数と比較され、この差がFGエ
ラー信号となる。ここで、第1の基準周波数は、CDV
の第1領域における線速度(1.2−1.4m/S)に
対応し、第2の基準周波数は第2の領域における線速度
(11−12m/S)に対応する。よって、FGエラー
信号は、この基準周波数とディスクの実際の回転周波数
との差であり、これがゼロに収束した所でラフサーボが
ロック状態となる。以上のようなラフサーボ制御によ
り、スピンドルモータ32は、第1又は第2の基準周波
数に応じた所定の線速度で回転する。
【0031】次に、トラッキングエラー検出回路64
は、増幅されたRF信号に基づいてトラッキングエラー
信号を出力する。トラッキングサーボ回路63は、この
トラッキングエラー信号に基づき、光ビームをCD−R
記録面上のプリグルーブに追従させる。前述のように、
CD−R記録面上のプリグルーブは、中心周波数が2
2.05kHzとなるようにウォブリングしており、プ
リグルーブからはウォブル信号が得られる。読み取られ
たウォブル信号はATIPデコーダ53及びウォブルP
LLサーボ回路65へ送られる。次に、スイッチSW4
が、CLVラフサーボ回路67側からウォブルPLLサ
ーボ回路側に切り替えられ、ウォブル中心周波数が2
2.05kHzとなるようにウォブルPLLサーボが行
なわれる。ウォブルサーボ系がロックすると、スピンド
ルモータ32は、線速度が第1または第2の線速度とな
るように回転する。また、ウォブル信号にはATIP情
報がFM変調されており、ATIPデコーダ53は、絶
対時間情報及びディスクコード情報をCPU70へ送
る。
【0032】次に、CDV−Rディスクへの情報の記録
動作について説明する。まず、CDフォーマットの第1
領域へ音声を記録する場合の動作について説明する。ま
ず、音声信号の記録命令がCPU70より発せられる
と、ピックアップ33がディスク31の第1領域の最内
周に設けられたPCA18(図1参照)に移送され、こ
こで最適記録パワーが決定される。
【0033】次に、ピックアップ33がPMA19へ移
送され、当該ディスクに既に音声情報が記録されている
か否かが判断される。この判断は、読み取りRF信号に
基づいて、記録/未記録検出回路52がPMA19内の
記録情報の有無を確認することにより行なわれる。ま
た、既に音声信号の記録がされている場合には、ATI
Pデコーダ53は、RF信号に基づき、ATIP時間の
どこまで記録済みであるかを認識する。既に音声情報の
記録がされていると判断された場合には、ピックアップ
33が第1プログラムエリア12内の記録可能な領域
(未記録領域)へ移送される。一方、音声記録無しと判
断された場合には、ピックアップ33が、第1プログラ
ムエリア12の最内周部分、即ち記録可能な領域の先頭
部分へ移送される。
【0034】次に、EFMエンコーダ43は、オーディ
オソース42から出力される記録されるべき音声信号を
CDフォーマットに基づいてEFMコーディングする。
このEFMパルス信号は、APC41へ送られる。AP
C41は、EFMパルスに基づき、光ピックアップ33
の出力を制御し、ディスク表面に信号の記録を行なう。
次に、全ての音声信号が記録されたか否かが判断され、
未記録の信号がある場合には全ての信号記録が完了する
まで上記記録動作を繰り返す。全ての音声信号が記録さ
れると、記録された音声信号の履歴に関する情報がPM
A19にEFM信号として記録され、記録動作を終了す
る。
【0035】これにより、オーディオソース42から出
力された音声信号が、図1に示すCDV−Rの第1領域
内の第1プログラムエリア12内に、CDVの規格に準
じたCDフォーマットで記録される。
【0036】次に、CDV−Rの第2領域に、LDフォ
ーマットの映像及び音声信号(以下、単に「映像情報」
という)を記録する場合の記録動作について説明する。
まず、CPU70により映像情報の記録命令が発せられ
ると、ピックアップ33がディスク31の第1領域の最
内周に設けられたPCA18(図1参照)に移送され、
ここで最適記録パワーが決定される。
【0037】次に、PMA19の記録情報に基づいて記
録情報を把握し、ピックアップ33を第2プログラムエ
リア15に移送する。次に、第2プログラムエリア15
がDCグルーブであるか否かを判別する。DCグルーブ
である場合には、CLVラフサーボでスピンドルモータ
32をロックさせる。DCグルーブである場合には、A
TIP情報が記録されていないので、読み取りRF信号
から記録/未記録検出回路52が情報の記録/未記録の
判別を行ない未記録エリアを検出して、当該位置にピッ
クアップ33を移送する。一方、DCグルーブでないと
判断された場合には、ウォブルPLLサーボでスピンド
ルモータ32をロックさせ、読み取りRF信号から抽出
されるATIP信号に基づいて、記録開始位置を決定
し、ピックアップ33をその位置に移送する。
【0038】次に、FMモジュレータ部45は、ビデオ
ソース44からの映像信号をLDフォーマットに基づい
てFM変調し、EFMエンコーダ43からのEFM信号
とミックスし、APC41へ送る。APC41は、入力
された信号に基づき、ピックアップ33を制御し、映像
信号の記録を行なう。映像信号の記録が完了すると、ピ
ックアップ33をPMA19に移送し、記録された映像
信号の履歴等に関する情報を記録して、記録動作を終了
する。
【0039】これにより、ビデオソース44から出力さ
れた映像信号及びオーディオソース42から出力された
音声信号が、図1に示すCDV−Rの第2領域内の第2
プログラムエリア15内に、CDVの規格に準じたLD
フォーマットで記録される。
【0040】以上のように、第1領域に音声信号、第2
領域に映像信号及び音声信号が記録された後、当該ディ
スクにCDVフォーマットに準じたリードインエリア、
リードアウトエリアを作成し、ディスクをファイナライ
ズする。なお、リードインエリア等の作成方法は、特公
平5−22992号公報等に記載されている。
【0041】このように、ファイナライズされたディス
クは、CDVフォーマットに準拠するため、CDVプレ
ーヤ及び通常のCDV対応の光学式ディスクプレーヤで
再生することが可能となる。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
追記型光ディスクを異なる線速度で記録・再生が行なわ
れる第1及び第2の記録領域に分け、当該第1及び第2
の記録領域に、EFM帯域周波数よりも十分小さなウォ
ブル周波数の案内溝を設けている。これによって、ディ
ジタル信号が記録される際のEFM帯域の信号との干渉
を防止することができ、CD−RディスクにCDVフォ
ーマットの信号を記録することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るCDV−Rディスクのフォーマッ
トを示す図である。
【図2】本発明に係るCDV−R記録装置の構成を示す
図である。
【図3】CD−Rの記録フォーマットを示す図である。
【図4】CDVの記録フォーマットを示す図である。
【符号の説明】
1…CD−R 10…CDV 11…第1リードインエリア 12…第1プログラムエリア 13…第1リードアウトエリア 14…第2リードインエリア 15…第2プログラムエリア 16…第2リードアウトエリア 17…センタホール 18…PCA 19…PMA 20…CDV−R 30…ディスク再生系 40…記録系 50…信号処理系 60…サーボ系 70…CPU
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 谷口 昭史 埼玉県所沢市花園4丁目2610番地 パイオ ニア株式会社所沢工場内 (72)発明者 村松 英治 埼玉県所沢市花園4丁目2610番地 パイオ ニア株式会社所沢工場内 (72)発明者 村上 重則 山梨県甲府市大里町465 パイオニアビデ オ株式会社内 (72)発明者 滝下 俊彦 山梨県甲府市大里町465 パイオニアビデ オ株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録面に光ビームを照射することによ
    り、情報の追記が可能な追記型光ディスクにおいて、 第1の線速度で信号が記録・再生される第1の記録領域
    と、第2の線速度で信号が記録・再生される第2の記録
    領域とを有し、 前記第1及び第2の記録領域に、ウォブルしない案内溝
    またはEFM帯域周波数よりも十分小さなウォブル周波
    数の案内溝を形成することを特徴とする追記型光ディス
    ク。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の追記型光ディスクにお
    いて、 前記ウォブル周波数を、DC以上22.05kHz以下
    の周波数とすることを特徴とする追記型光ディスク。
JP22032193A 1993-09-03 1993-09-03 記録可能ディスク及びその記録装置、記録方法 Expired - Fee Related JP3145235B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22032193A JP3145235B2 (ja) 1993-09-03 1993-09-03 記録可能ディスク及びその記録装置、記録方法
US08/298,773 US5926453A (en) 1993-09-03 1994-08-31 Optical disk having first and second recording areas with wobble frequencies that do not interfere with EFM signal
EP94306498A EP0642121A1 (en) 1993-09-03 1994-09-02 Recordable optical disk

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22032193A JP3145235B2 (ja) 1993-09-03 1993-09-03 記録可能ディスク及びその記録装置、記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0773474A true JPH0773474A (ja) 1995-03-17
JP3145235B2 JP3145235B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=16749315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22032193A Expired - Fee Related JP3145235B2 (ja) 1993-09-03 1993-09-03 記録可能ディスク及びその記録装置、記録方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5926453A (ja)
EP (1) EP0642121A1 (ja)
JP (1) JP3145235B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08227528A (ja) * 1994-10-20 1996-09-03 Digital Audio Disc Corp 量産可能なディスク及びその量産方法
US6741796B1 (en) 1997-03-25 2004-05-25 Samsung Electronics, Co., Ltd. DVD-Audio disk, and apparatus and method for playing the same
US7079755B2 (en) 1997-03-25 2006-07-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for reproducing data from a DVD-audio disk
WO2007046494A1 (ja) * 2005-10-20 2007-04-26 Pioneer Corporation 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6130870A (en) * 1995-05-31 2000-10-10 Sony Corporation Recording medium, recording apparatus, reproducing method, and reproducing device
CN1136554C (zh) * 1996-10-25 2004-01-28 松下电器产业株式会社 具有摆动凸区和凹槽的光盘
US6154427A (en) * 1997-01-22 2000-11-28 Sony Corporation Recording medium, recording apparatus, reproducing method, and reproducing apparatus
JP4144054B2 (ja) * 1997-07-24 2008-09-03 ソニー株式会社 光ディスクの記録方法
JPH11120687A (ja) * 1997-10-15 1999-04-30 Mitsumi Electric Co Ltd 光ディスク装置
US6345023B1 (en) * 1998-04-14 2002-02-05 Hitachi, Ltd. Optical disc apparatus with different frequencies of wobble signal and clock signal for rotation control
US6603731B2 (en) 1999-05-21 2003-08-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recordable optical disk
DE60006538T2 (de) * 1999-05-21 2004-09-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Beschreibbare optische Platte
JP2001014800A (ja) 1999-06-29 2001-01-19 Pioneer Electronic Corp 光ディスク記録装置及び記録制御方法
US6411574B1 (en) * 1999-09-14 2002-06-25 Ritek Corporation Coding method for high-capacity storage medium and the decoding means for the same
JP2002150675A (ja) * 2000-11-06 2002-05-24 Sony Corp 記録装置及び方法、再生装置及び方法、並びに記憶媒体
DE10056712A1 (de) * 2000-11-15 2002-06-20 Iq Data Gmbh Plattenförmiger optischer Datenträger
US6894967B2 (en) * 2000-11-21 2005-05-17 Yamaha Corporation Optical disk recorder for writing data with variable density
KR100433522B1 (ko) * 2001-08-25 2004-05-31 삼성전자주식회사 로고 디스플레이 장치 및 방법
JP2003203341A (ja) * 2001-11-02 2003-07-18 Victor Co Of Japan Ltd 光ディスク、光ディスク記録再生装置及び光ディスク記録再生方法
JP2004213853A (ja) * 2002-11-15 2004-07-29 Ricoh Co Ltd 媒体判定用プログラム、記録媒体、媒体判定方法及び光ディスクドライブ
JPWO2005088611A1 (ja) * 2004-03-12 2008-04-24 パイオニア株式会社 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
US20060092818A1 (en) * 2004-11-03 2006-05-04 Almelda Caio A Multiple format compact disk
KR100621719B1 (ko) * 2005-01-24 2006-09-13 엘지전자 주식회사 광디스크 데이터 독출 속도 제어방법
US9286932B2 (en) * 2009-10-30 2016-03-15 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Hard disk drive having regions corresponding to different speeds at which storage surface rotates

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60261043A (ja) * 1984-06-07 1985-12-24 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録媒体円盤
JPS6370985A (ja) * 1986-09-12 1988-03-31 Pioneer Electronic Corp 複合索引コ−ド付記録デイスク
US4843484A (en) * 1986-09-12 1989-06-27 Pioneer Electronic Corporation Information recording disc with composite index codes and its playback method
JP2565196B2 (ja) * 1986-09-30 1996-12-18 ソニー株式会社 記録装置及び記録方法
NL8800152A (nl) * 1988-01-22 1989-08-16 Philips Nv Optische uitleesbare registratiedrager van het beschrijfbare type, een inrichting voor het vervaardigen van een dergelijke registratiedrager, en inrichtingen voor het optekenen en/of uitlezen van informatie op/uit een dergelijke registratiedrager.
JP2938077B2 (ja) * 1988-03-11 1999-08-23 パイオニア株式会社 画像信号の記録方法及び画像の再生方法
US4940618A (en) * 1988-07-30 1990-07-10 Taiyo Yuden Company, Ltd. Optical information recording medium
JP2760812B2 (ja) * 1988-09-28 1998-06-04 株式会社日立製作所 光再生装置及び光再生方法
US5204852A (en) * 1990-02-17 1993-04-20 Victor Company Of Japan, Ltd. Optical disc-like recoding medium and manufacturing method thereof
JP3269097B2 (ja) * 1991-10-14 2002-03-25 ヤマハ株式会社 光ディスクならびにその記録方法およびその記録装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08227528A (ja) * 1994-10-20 1996-09-03 Digital Audio Disc Corp 量産可能なディスク及びその量産方法
US6741796B1 (en) 1997-03-25 2004-05-25 Samsung Electronics, Co., Ltd. DVD-Audio disk, and apparatus and method for playing the same
US7079755B2 (en) 1997-03-25 2006-07-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for reproducing data from a DVD-audio disk
US7110662B1 (en) 1997-03-25 2006-09-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for recording data on a DVD-audio disk
US7409143B2 (en) 1997-03-25 2008-08-05 Samsung Electronics Co., Ltd. DVD-audio disk, and apparatus and method for playing the same
US7738777B2 (en) 1997-03-25 2010-06-15 Samsung Electronics, Co., Ltd. DVD-audio disk, and apparatus and method for playing the same
WO2007046494A1 (ja) * 2005-10-20 2007-04-26 Pioneer Corporation 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US5926453A (en) 1999-07-20
JP3145235B2 (ja) 2001-03-12
EP0642121A1 (en) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3145235B2 (ja) 記録可能ディスク及びその記録装置、記録方法
EP0642128B1 (en) Recordable optical disk
JP3377048B2 (ja) 追記型光ディスクの再生装置および再生方法
CN100545935C (zh) 记录介质的制造方法、记录设备和读出设备
US6693855B2 (en) Optical disc and optical disc apparatus
US7543217B2 (en) Method of determining suitability of a recording medium for being recorded to and/or reproduced from by an apparatus
JP4438172B2 (ja) データ記録装置及びデータ記録方法
EP0642122B1 (en) Method and system for recording information on an optical disk
JPH05303743A (ja) 光ディスク再生装置の再生終了制御方法
JP2002222586A (ja) 記録装置
JP3770560B2 (ja) Cd再生装置
JP3039561B2 (ja) 情報記録ディスク及び情報再生方法
JPH09282666A (ja) 光ディスク判別方法
JP3101049B2 (ja) 再生専用cd再生装置
JP2735363B2 (ja) 追記型光ディスクのtoc格納方法
JPH09251638A (ja) 情報記録媒体及び情報記録装置
JPH04247327A (ja) 光学式情報記録装置
JPH04247325A (ja) 光学式情報記録装置
JP2001028170A (ja) ディスク記録媒体、及びディスクドライブ装置
JPH04247326A (ja) 光学式情報記録装置
JPH04247328A (ja) 光学式情報記録装置
JPH0366063A (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH04247324A (ja) 光学式情報記録装置
JPS6387657A (ja) 追記型光デイスクのデ−タ記録方法
JPH0620409A (ja) Cd再生装置の記録情報サーチ方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees