JP2938077B2 - 画像信号の記録方法及び画像の再生方法 - Google Patents

画像信号の記録方法及び画像の再生方法

Info

Publication number
JP2938077B2
JP2938077B2 JP63057401A JP5740188A JP2938077B2 JP 2938077 B2 JP2938077 B2 JP 2938077B2 JP 63057401 A JP63057401 A JP 63057401A JP 5740188 A JP5740188 A JP 5740188A JP 2938077 B2 JP2938077 B2 JP 2938077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image
video
instruction
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63057401A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01232573A (ja
Inventor
淳一 蔵田
知 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PAIONIA BIDEO KK
PAIONIA KK
Original Assignee
PAIONIA BIDEO KK
PAIONIA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PAIONIA BIDEO KK, PAIONIA KK filed Critical PAIONIA BIDEO KK
Priority to JP63057401A priority Critical patent/JP2938077B2/ja
Priority to GB8822980A priority patent/GB2216361B/en
Priority to DE3834645A priority patent/DE3834645A1/de
Priority to DE3844830A priority patent/DE3844830C2/de
Publication of JPH01232573A publication Critical patent/JPH01232573A/ja
Priority to US08/065,036 priority patent/US5315400A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2938077B2 publication Critical patent/JP2938077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/802Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving processing of the sound signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8233Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a character code signal
    • H04N9/8244Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a character code signal involving the use of subcodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ビデオディスク、ディジタルオーディオデ
ィスク等の記録媒体、並びに該記録媒体に画像情報を記
録する方法及び該記録媒体から得られる画像情報を再生
する方法に関する。
背景技術 一般にコンパクトディスク(以下、CDと略記する)と
称される外径が12cmのディジタルオーディオディスクに
画像情報をサブコードとして記録し再生する方式が提案
されている。サブコードは、8ビットで形成され、この
サブコードを形成するビット群は、P、Q、R、S、
T、U、V、Wの8チャンネルに分割されている。画像
情報をサブコードとして記録し再生する方式において
は、第26図に示す如く画像情報に対応するデータは、サ
ブコードを形成する8ビットのうちのチャンネルR〜W
の6ビットで1シンボルが形成され、98シンボルが1ブ
ロックとして扱われる。この98シンボルのうちの2シン
ボルは同期信号として使用され、残りの96シンボルを4
等分として得られる24シンボルがデータの最小単位[パ
ック(Pack)]として扱われ、1つの画像処理命令を構
成している。
この24シンボルのうちの最初のシンボル(以下、シン
ボル0と称す)は、モードを示す。このモードを示すシ
ンボル0に続くシンボル1は、命令の種類を示すインス
トラクション(INSTRUCTION)である。インストラクシ
ョンに続くシンボル2及びシンボル3は、誤り訂正符号
であるパリティQである。パリティQに続くシンボル4
からシンボル19までの各シンボルは、データフィールド
を形成し、色情報等を含む。データフィールドに続くシ
ンボル20からシンボル23までの各シンボルはパック内の
情報を保護するために誤り訂正符号であるパリティPで
ある。
モードにはゼロモード、ライングラフィックスモー
ド、TVグラフィックスモード及びユーザモードの4種類
のモードが存在する。ゼロモードは、例えば表示画像に
何ら操作を行なわない、すなわち画像をそのままにして
おきたいときのためのモードであり、パック内のデータ
は全て0である。
ライングラフィックスモードは、例えばプレーヤの前
面に液晶ディスプレイ等を設けて曲の説明分等を表示す
るためのモードであり、第27図に示す如く横288[ピク
セル(PIXEL)]×縦24[ピクセル]の横長の画面が構
成される。尚、ピクセルとは、表示可能な最小画素をい
い、横(COLUMN)方向において6ピクセルに分割されか
つ縦(ROM)方向において12ピクセルに分割されている
フォント(FONT)と称される画面構成単位毎に画像処理
がなされるのが通常である。
このライングラフィックスモードにおいて表示可能な
フォント数は、横方向においては48、縦方向においては
2であり、これをスクリーンエリヤと称している。そし
て、スクロール機能のためにスクリーンエリヤの外側に
上下、左右それぞれに1フォントずつ加えて得られる横
50[フォント]×縦4[フォント]の画面上に各ピクセ
ルに対応する番地を有するメモリによって画像処理を行
なうようにサブコードが形成される。尚、スクリーンエ
リヤの外側のエリヤはボーダー(BORDER)と称される。
TVグラフィックスモードは、テレビ画面上に画像を表
示するためのモードであり、第28図に示す如く横288
[ピクセル]×縦192[ピクセル]の画面が構成され
る。このTVグラフィックスモードにおいて表示可能なフ
ォント数は、横方向においては48、縦方向においては16
である。また、このTVグラフィックスモードにおいて
も、スクリーンエリヤの外側に上下、左右それぞれに1
フォントずつ加えて得られる横50[フォント]×縦18
[フォント]の画面上の各ピクセルに対応する番地を有
するメモリによって画像処理を行なうようにサブコード
が形成される。
画像処理命令としては例えば、画面全体をある色でぬ
りつぶす命令、画面上の1フォントに2種類の色を使用
して絵を描く命令、画面全体を縦方向又は横方向に移動
させる命令等がある。
尚、サブコードを形成する8ビットのうちのチャンネ
ルQのビットは、CDのプログラムエリヤの始端から記録
されている各情報データの所定箇所までのトラック長に
応じた時間情報を含み、記録位置を示す位置データとし
て使用できるアドレスタイムデータを形成している。ま
た、チャンネルPのビットは、曲間情報を含むデータを
形成している。
以上の如く画像情報をサブコードとして記録再生する
方式においては得られる画像は、1フォントの画面表示
に要する時間は、3.3/1000秒程度であり、48×16文字を
表示するには約2.5秒要する。このため、動きを伴う画
像を記録再生することはできず、また、1画面内で使用
できる色は最大16色であるので、従来の方式において
は、得られる再生画像を単調であるという欠点があっ
た。
そこで、このサブコードとして記録された副画像情報
に応じた画像信号を別途生成した主画像情報を担うビデ
オフォーマット信号と混合して再生画像を得ようとする
と、副画像情報と主画像情報との間に関連がなければ得
られる当該混合の再生画像に違和感が生じる。
発明の概要 本発明は、上記した点に鑑みてなされたものであっ
て、変化に富みかつ違和感のない再生画像を容易に得る
ことができる記録方法及び再生方法並びに記録媒体を提
供することを目的とする。
本発明による記録方法は、記録媒体に画像信号を記録
する方法であって、主画像を担う主画像信号と、複数の
チャンネルに各々対応した副画像を担う副画像信号と、
前記チャンネルの識別信号とを前記記録媒体に記録する
ことを特徴としている。
本発明による再生方法は、主画像を担う主画像信号
と、複数のチャンネルに各々対応した副画像を担う副画
像信号と、前記チャンネルの識別信号とが記録されてい
る記録媒体の読取信号から画像を再生する再生方法であ
って、前記読取信号から前記主画像信号、副画像信号及
び識別信号を復調し、復調された識別信号に基づいて前
記複数のチャンネルに対応する複数の副画像のうちの指
定された副画像を選択し、選択された副画像と前記主画
像とが混合された画像を担う合成画像信号を生成するこ
とを特徴としている。
本発明による再生方法は、主画像を担う主画像信号
と、複数のチャンネルに各々対応した副画像を担う副画
像信号と、前記チャンネルの識別信号と、前記主画像と
前記副画像との混合比を示す混合比指定信号とが記録さ
れている記録媒体の読取信号から画像を再生する再生方
法であって、前記読取信号から前記主画像信号、副画像
信号、識別信号及び混合比指定信号を復調し、復調され
た識別信号に基づいて前記複数のチャンネルに対応する
複数の副画像のうちの指定された副画像を選択し、選択
された副画像と前記主画像とが前記混合比指定信号によ
り指定された混合割合にて混合された画像を担う合成画
像信号を生成することを特徴としている。
実 施 例 以下、本発明の実施例につき第1図乃至第28図を参照
して詳細に説明する。
先ず、第1図に示す如く従来の方式におけるゼロモー
ド、ライングラフィックスモード、TVグラフィックスモ
ード及びユーザモードの4種類のモードの他にグラフィ
ックスモード・ウィズ・モーションピクチャ(GRAPHICS
MODE WITH MOTION PICTURE)を指定するためにシンボ
ル0として挿入するコードを設定する。
グラフィックスモード・ウィズ・モーションピクチャ
における画面構成は、TVグラフィックスモードと同一で
あり、第2図に示す如き構成のロード・トランスパーレ
ンシィ・コントロール・テーブル(LOAD TRANSPARENCY
CONTROL TABLE)と称する命令が存在する。このロード
・トランスパーレンシィ・コントロール・テーブル命令
は、画面上の各ピクセルのモードを指定する命令であ
る。この命令によって指定されるモードとしては、透過
モード、混合モード、不透過モードの3種類のモードが
存在する。これら3種類のモードにおいて、サブコード
により得られるビデオフォーマット信号と、このサブコ
ードを含むコード化情報信号と共に多重記録されている
ビデオフォーマット信号との混合比がそれぞれ異なる値
に設定される。
シンボル4からシンボル8までの各シンボルのチャン
ネルR〜W及びシンボル9のチャンネルR、Sの各ビッ
トは、カラー番号“0"〜カラ−番号“15"として登録さ
れている各色がそれぞれ指定されている各ピクセルに対
するモードを指定するコードTCB−0〜TCB−15を形成し
ている。第3図は、これらコードTCB−0〜TCB−15のビ
ットパターンと各モードとの対応及び各モードにおける
混合比を示している。
尚、カラー番号“0"からカラー番号“15"までの16色
は、TVグラフィックスモードにおけるロード・カラール
ックアップテーブル・カラー0〜カラー15(LOAD CLUT
COLOUR0〜COLOUR15)命令によって設定される。ロード
・カラールックアップテーブル・カラー0〜カラー15
は、第4図に示す如き構成を有し、プリセットのカラー
番号或いはフォアグラウンド/バックグラウンド・カラ
ー番号の色を示すカラー・ルックアップテーブルの内容
を設定する命令である。全部で16色を指定する必要があ
るが、色はRGB各4ビットのため、1色の設定に2シン
ボル必要であり、1パックでは8色しか設定できない。
このため、この命令は、前半8色と後半8色をそれぞれ
指定する2つの命令に分割されている。
前半8色すなわちカラー0〜カラー7までのインスト
ラクション・コードは、“30"で後半のカラー8〜カラ
ー15までのインストラクション・コードは“31"となっ
ている。各カラー番号に対する色の調合は、赤は、カラ
ー番号に割り当てられている個数のシンボルのチャンネ
ルR〜Uの4ビットで表わされ、緑は偶数シンボルのチ
ャンネルR〜Uに続くチャンネルV、Wの2ビット及び
次の奇数シンボルのチャンネルR、Sの2ビットの計4
ビットで表わされ、青は、それに続くチャンネルT〜W
の4ビットで表わされる。従って、各色のグレースケー
ルは24(=16)通り存在し、RGB3色であるので、16
3(=4096)色の調合が可能である。尚、グレースケー
ル“0000"は最も暗い状態、“1111"は最も明るい状態に
対応している。
また、TVグラフィックスモードにおけるライト・フォ
ント・フォアグラウンド/バックグラウンド(WRITE FO
NT FOREGROUND/BACKGROUND)命令は、第5図に示す如き
構成を有し、シンボル6で定められたロウ・アドレスと
シンボル7で定められたコラム・アドレスの位置にシン
ボル8からシンボル19のフォント・データを書き込む命
令である。フォント・データが“0"のピクセルに対して
は“カラー0(COLOR0)”で定められたカラー番号の色
がバックグラウンド・カラーとして指定される。フォン
ト・データが“1"のピクセルに対しては“カラー1(CO
LOR1)”で定められたカラー番号の色がフォアグラウン
ド・カラーとして指定される。また、このときシンボル
4及びシンボル5のチャンネルR及びSの4ビットによ
ってサブピクチャ・チャンネルを指定することができ
る。最大16の画像チャンネルを指定することができる。
この画像チャンネルの指定により、16種類の画像を記録
しておいて、ディスクを使用する側で再生時に希望する
画像チャンネルを選択して再生することができる。
次に、上述の如く画像情報を含むサブコードが挿入さ
れたコード化情報信号としてのディジタルオーディオ信
号を第6図に示す如き複合ディスクに記録する場合につ
いて説明する。同図において、複合ディスク20は、画像
情報を含むサブコードが挿入されたディジタルオーディ
オ信号が記録される内周側の第1領域(以下、CD領域と
称する)20aと、FM変調されたビデオフォーマット信号
と画像情報を含むサブコードが挿入されたディジタルオ
ーディオ信号とが重畳されて記録する第2の領域(以
下、ビデオ領域と称する)20bとを有している。ビデオ
フォーマット信号にはPCM信号に比して高い周波数成分
が含まれており、ビデオ信号20bへの信号の記録時にはC
D領域20aへの記録時に比してディスクの回転速度を高く
する必要があり、その結果当然のことながら、再生時に
もCD領域20aに比してビデオ領域20bでのディスク回転速
度を高くした状態で再生しなければならない。その回転
速度は、CD領域20aにおいては数百rpmであるのに対し、
ビデオ領域20bでは領域の最内周で2千数百rpm、最外周
で千数百rpmと、非常に高い回転速度となる。
CD領域20a及びビデオ領域20bの各先頭部分にはそれぞ
れリードインエリアが設けられており、これらリードイ
ンエリアには、各領域の記録内容に関連する索引コー
ド、例えば各領域を構成する各小部分の開始や終了時間
等を示す索引コードの繰返しによって各領域に対応して
構成される第1及び第2の索引コード群がサブコードと
して記録され、またオーディオリードインエリアの索引
コードには、そのディスクが複合ディスクであるか否か
を示す種別情報も含まれている。
また、オーディオリードインエリアに記録されるサブ
コードの例えばチャンネルRのビットは、第7図に示す
如くチャンネルQのビットと同様のフォーマットを有す
る。すなわち、1サブコードフレーム内のチャンネルR
のビット数は、他のチャンネルと同様に98であり、同期
信号を形成する2ビットを除く96ビットは、コントロー
ル・フィールド、アドレス・フィールド、データ・フィ
ールド及びCRCCフィールドの4つのフィールドに分割さ
れている。
データ・フィールドのビットは、第8図に示すごとく
0〜15までの各画像チャンネルのチャンネル番号を示す
コード、画像情報の有無を示すコード、画像情報の内容
を示す8文字からなる文字群の各文字に対応するコード
を形成している。
また、ビデオ領域20bに記録されるビデオフォーマッ
ト信号の垂直帰線期間内の所定水平走査線に対応する部
分には画像チャンネルを指定するチャンネル指定データ
が制御信号として挿入され得る。
以上の如き複合ディスクの記録情報を再生しするディ
スクプレーヤを第9図に示す。第9図において、ディス
ク20はスピンドルモータ21によって回転駆動され、その
記録情報は光学式ピックアップ22により読み取られる。
このピックアップ22には、レーザダイオード、対物レン
ズ、フォトディテクタ等を含む光学系、更にはディスク
20の情報記録面に対して対物レンズをその光軸方向に駆
動するフォーカスアクチュエータ、ピックアップ22から
発せられるビームスポット(情報検出点)を記録トラッ
クに対してディスク半径方向に偏倚せしめるトラッキン
グアクチュエータ等が内蔵されていう。ピックアップ22
はディスク半径方向において移動自在なスライダー23に
搭載され、このスライダー23はスライダーモータ24を駆
動源とし例えばラック及びピニオンの組合わせからなる
伝達機構25によって直線駆動される。ピックアップ22か
ら出力される読取RF(高周波)信号はRFランプ26を経て
ビデオフォーマット信号復調処理回路30及びコード化情
報信号復調処理回路31に供給される。
ビデオフォーマット信号復調処理回路30は、例えばRF
信号を復調処理してビデオフォーマット信号に変換する
復調回路と、復調ビデオフォーマット信号をディジタル
化したのち記憶するメモリとを有し、復調回路から出力
されたビデオフォーマット信号及びメモリから読み出さ
れたビデオフォーマット信号のうちの一方をシステムコ
ントローラ32からの切換指令によって選択的に出力する
構成となっている。このビデオフォーマット信号復調処
理回路30から出力されたビデオフォーマット信号は、ビ
デオスイッチ33に供給される。また、このビデオフォー
マット信号復調処理回路30には復調ビデオフォーマット
信号から水平同期信号h、垂直同期信号v及び制御デー
タcを分離抽出する分離回路が設けられており、分離さ
れたこれら水平及び垂直同期信号h、v並びに制御デー
タcはシステムコントローラ32等の各部に供給される。
一方、コード化情報信号復調処理回路31には、複合デ
ィスクの再生時において再生する領域(CD領域とビデオ
領域)に応じて切り替わる選択スイッチ35が設けられて
おり、このスイッチ35はCD領域の再生時にはa側に、ビ
デオ領域の再生時にはb側にあり、その切換えはシステ
ムコントローラ32から発せられる切替指令に応じて行な
われる。複合ディスクの場合、CD領域とビデオ領域とで
ディスクの回転速度が極端に異なり、またPCMオーディ
オ信号は例えばEFM(Eight to Fourteen Modulation)
信号であり、ビデオ領域においては、記録時にディジタ
ル信号をそのままFM変調処理されたビデオ信号に重畳し
たのでは、EFM信号がFMビデオ信号の低域成分に悪影響
を及ぼすことになるので、変調度は同等であるがEFM信
号がビデオキャリアに対して数十dB程度信号レベルが抑
えられた状態で記録されている。従って、同じEFM信号
でもCD領域再生時とビデオ領域再生時とで周波数特性及
び振幅が異なることになるので、CD領域とビデオ領域と
で再生EFM信号の信号処理系を切り替えることによっ
て、復調系の共用化を図っているのである。
すなわち、CD領域の再生時には、再生RF信号はEFM信
号であり、このEFM信号は所定のイコライジング特性を
有するイコライザ回路36で周波数特性が補償され、更に
アンプ37で所定のゲインで増幅される。一方、ビデオ領
域の再生の場合には、再生RF信号中にFMビデオ信号と共
に含まれたEFM信号のみが、LPF等からなるEFM抽出回路3
8で抽出され、イコライザ回路36とは異なるイコライジ
グ特性を有するイコライザ回路39で周波数特性が補償さ
れ、更にアンプ37よりも大なるゲインを有するアンプ40
で増幅されることによって、CD領域再生時と同等の周波
数特性及び振幅のEFM信号として出力されるのである。
なお、コンパクト・ディスクの再生時には、選択スイ
ッチ35は常時a側を選択した状態にある。
選択スイッチ35で選択された再生EFM信号はEFM復調回
路42に供給される。EFM復調回路42は、再生EFM信号を復
調処理してPCMデータすなわち例えば時分割多重された
左右両チャンネルのオーディオ情報を含むディジタルデ
ータ及びサブコードを得る構成となっている。このEFM
復調回路42から出力されたオーディオ情報を含むディジ
タルデータは、ディインタリーブ・補間回路43に供給さ
れる。ディインタリーブ・補間回路43は、RAM44と協働
して記録時になされたインタリーブにより順番が並び換
えられたディジタルデータを元に戻すと共に誤り訂正回
路45に送出し、誤り訂正回路45から訂正不能信号が出力
されたとき誤り訂正回路45の出力データ中の誤りデータ
を平均値補間法等によって補間するように構成されてい
る。誤り訂正回路45は、CIRC(Cross Interleave Reed
Solomon Code)によって誤り訂正を行なってディジタル
データをディインタリーブ・誤り補正回路43に供給する
と共に訂正不能の場合には訂正不能信号を同時にディイ
ンタリーブ・誤り補間回路43に供給するように構成され
ている。
ディインタリーブ・補間回路43の出力データは、D/A
(ディジタル・アナログ)変換回路46に供給される。D/
A変換回路46は、時分割多重された左及び右チャンネル
のオーディオ情報を含むディジタルデータを互いに分離
させるデマルチプレクサを有しており、左右両チャンネ
ルのオーディオ信号が再生される。左右両チャンネルの
再生オーディオ信号は、LPF(ローパスフィルタ)47及
び48によって不要成分が除去されたのちアンプ49及び50
を介してオーディオ出力端子OUT1、OUT2に供給される。
一方、EFM復調回路42から出力されたサブコードのう
ちチャンネルRのビットはシステムコントローラ32及び
ディインタリーブ・誤り訂正回路52に供給される。ま
た、EFM復調回路42から出力されたサブコードのうちチ
ャンネルP及びQの2ビットは、システムコントローラ
32のみに供給され、チャンネルR〜Wの6ビットは、デ
ィインタリーブ・誤り訂正回路52のみに供給される。デ
ィインタリーブ・誤り訂正回路52においては、チャンネ
ルR〜Wの6ビットのディインタリーブ並びにパリティ
Q及びPによる誤り訂正がなされる。ディインタリーブ
・誤り訂正回路52の出力データは、モード/インストラ
クション・デコーダ53に供給される。モード/インスト
ラクション・デコーダ53は、各パックのシンボル0のチ
ャンネルR〜Tの3ビットによって表わされるモード及
びチャンネルU〜Wの3ビットによって表わされるアイ
テムによって指定されたモード及び各パックのシンボル
1のチャンネルR〜Wの6ビットによって表わされるイ
ンストラクションをデコードし、モード及びインストラ
クションを示す信号を各部に供給する構成となってい
る。
また、ディインタリーブ・誤り訂正回路52の出力デー
タは、画像メモリ装置55に供給される。画像メモリ装置
55は、横50フォント×縦18フォントの画面上の全ピクセ
ルにそれぞれ対応する番地を有しかつ各番地には4ビッ
トのデータが格納し得る16個のRAM56a〜56pと、モード
/インストラクション・デコーダ53の出力の示すモード
及び命令の種類によってディインタリーブ・誤り訂正回
路52の出力データ中の各画像チャンネルの各ピクセルの
カラー番号を示すデータを検知してRAM56a〜56pの対応
する番地に書き込み、水平及び垂直同期信号h、vによ
ってRAM56a〜56pのうちのシステムコントローラ32から
出力されるチャンネル指定データdによって指定された
画像チャンネルに対応する1つの記憶内容を所定の順序
で順次読み出すメモリ制御回路57とからなっている。
この画像メモリ装置55から出力されたデータは、カラ
ー・ルック・アップ・テーブル(以下、CLUTと称す)58
に供給される。CLUT58は、モード/インストラクション
・デコーダ53の出力の示すモード及び命令の種類によっ
てディインタリーブ・誤り訂正回路52の出力データのう
ちのロード・CLUT・カラー0〜カラー7命令及びロード
・CLUT・カラー8〜カラー15命令を検知して各カラー番
号に対応する色データを保持し、保持した色データの中
から画像メモリ装置55から読み出されるデータによって
示されるカラー番号の色データを選択して出力する構成
となっている。
このCLUT58の出力データは、R、G、Bの各色信号の
レベルをそれぞれ4ビットで表わす3つのデータからな
っている。CLUT58から出力されたR、G、Bの各色信号
のレベルをそれぞれ表わす3つのデータは、D/A変換回
路61、62、63に供給されてアナログ信号に変換される。
これらD/A変換回路61〜63の出力は、アナログビデオ変
換回路65に供給される。アナログビデオ変換回路65は、
例えばD/A変換回路61〜63の出力によって輝度信号及び
2つの色差信号を得、2つの色差信号によって互いに90
゜の位相差を有する2つのカラーサブキャリヤを平行変
調して得た信号を加え合せて搬送色信号とし、この搬送
色信号を輝度信号に加算合成すると共に同期信号を付与
してNTSC方式のビデオ信号を形成する構成となってい
る。このアナログビデオ変換回路65によってD/A変換回
路61〜63の出力がビデオ信号に変換されて送出される。
また、ディインタリーブ・誤り訂正回路52の出力デー
タは、トランスパーレンシィ・コントロール・テーブル
(以下、TCTと称す)66にも供給される。TCT66は、モー
ド/インストラクション・デコーダ53の出力の示すモー
ド及び命令の種類によってディインタリーブ・誤り訂正
回路52の出力データのうちのロードTCT命令を検知して
各カラー番号に対応するトランスパーレンシィ・コント
ロール・ビットTCB−0〜TCB−15を保持し、保持したTC
B−0〜TCB−15のうちの画像メモリ装置55から読み出さ
れるデータによって示されるカラー番号に対応する1つ
を選択して出力する構成となっている。
このTCT66の出力は、ビデオスイッチ33に制御信号と
して供給される。ビデオスイッチ33には、TCT66の出力
の他、サブコードから得られかつアナログビデオ変換回
路65から出力されたビデオフォーマット信号及びビデオ
フォーマット信号復調処理回路30から出力されたビデオ
フォーマット信号が供給される。
ビデオスイッチ33において、サブコードから得られた
ビデオフォーマット信号は切換スイッチ68の固定接点x
に直接供給されると同時に抵抗R1を介して固定接点yに
供給される。切換スイッチ68の固定接点zは、開放端と
なっている。切換スイッチ68は、TCT66から出力された
制御信号によって可動接点uを固定接点x、y、zのう
ちの1つに接触させて固定接点x、y、zのうちの1つ
に供給された信号を選択的に出力する構成となってい
る。また、ビデオフォーマット信号復調処理回路30から
出力されたビデオフォーマット信号は切換スイッチ69の
固定接点zに直接供給されると同時に抵抗R2を介して固
定接点yに供給される。切換スイッチ69の固定接点x
は、開放端となっている。切換スイッチ69は、切換スイ
ッチ68と同様に制御信号によって可動接点uを固定接点
x、y、zのうちの1つに接触させる構成となってい
る。これら切換スイッチ68及び69の可動接点uは互いに
接続されている。これら可動接点uの共通接続点Jと接
地間には抵抗R3が接続されている。この共通接続点Jに
はサブコードから得られたビデオ信号とビデオフォーマ
ット信号復調処理回路30から出力されたビデオフォーマ
ット信号とを混合した信号が導出される。切換スイッチ
68、69の可動接点uが固定接点xと接触するとサブコー
ドから得られたビデオフォーマット信号の混合比は100
%となり、可動接点uが固定接点zと接触すると該混合
比は0%となる。また、可動接点uが固定接点yに接触
すると該混合比がM(Mは20〜80%)となるように抵抗
R1、R2の値が設定されている。共通接続点Jに導出され
た信号はビデオ出力端子OUT3に供給される。
ピックアップ22のディスク半径方向における移動路近
傍には、ピックアップ22から発せられるビームスポット
が複合ディスクにおけるCD領域とビデオ領域との境界近
傍に対応する位置に到来したことを検出して検出信号を
発生する位置検出器70が設けられている。この検出信号
の発生によってピックアップ22がビデオ領域に到達した
ことを検知できるのである。位置検出器70としては、光
学センサ等周知の構成のものを用い得る。位置検出器70
から出力される検出信号はシステムコントローラ32に供
給される。
システムコントローラ32は、プロセッサ、ROM(リー
ド・オンリ・メモリ)、RAM等からなるマイクロコンピ
ュータにより構成されている。このシステムコントロー
ラ32には、水平同期信号h、垂直同期信号v及び制御デ
ータc、EFM復調回路42から出力されるサブコード中の
チャンネルP、Q、Rの各ビット、操作部60から再生す
るディスクがコンパクト・ディスクか複合ディスクかを
示すディスク指定情報、複合ディスクの再生時の再生領
域がCD領域のみか、ビデオ領域のみか、或は両領域かを
示すモード指定情報等が供給される。このシステムコン
トローラ32において、プロセッサはROMに予め格納され
ているプログラムに従って入力される信号を処理し、ビ
デオフォーマット信号復調処理回路30の各部、選択スイ
ッチ35、メモリ制御回路57、スピンドルモータ21を駆動
する駆動回路(図示せず)、スライダーモータを駆動す
る駆動回路71、表示部72等の各部の制御をなす。
第10図は、ビデオフォーマット信号復調処理回路30の
具体回路例を示すブロック図であり、RFアンプ26からの
RF信号は復調回路75でビデオ信号に復調され、しかる後
時間軸補正回路76及び分離回路77に供給される。分離回
路77ではビデオフォーマット信号に含まれる水平同期信
号h、垂直同期信号v及び制御データcが分離抽出され
る。時間軸補正回路76は、例えば、CCD(Charge Couple
d Device)等の可変遅延素子からなり、当該素子の遅延
量を時間軸制御回路78からの制御信号に応じて変化させ
ることによって時間軸補正を行なう構成となっている。
時間軸制御回路78は、分離回路77で分離抽出された例え
ば水平同期信号hに同期して発振する水晶発振器(VCX
O)79の発振出力及びその分周出力と、時間軸補正回路7
6を経たビデオ信号中の水平同期信号及びカラーバース
ト信号との位相差に応じた制御信号を出力する構成とな
っており、その具体的な構成に関しては特開昭56−1021
82号公報等に示されている。
時間軸補正されたビデオ信号は選択スイッチ80の一入
力となると共に、LPF(ローパスフィルタ)81を介してA
/D(アナログ/ディジタル)変換器82に供給される。A/
D変換器82においては、所定周期でビデオ信号のサンプ
リングがなされ、得られたサンプル値がディジタルデー
タに順次変換される。このA/D変換器82の出力データはR
AM(ランダム・アクセス・メモリ)等からなるビデオメ
モリ83に供給される。ビデオメモリ83としては、少なく
とも1フィールド分のビデオ情報を記憶し得る記憶容量
を有するものが用いられる。このビデオメモリ83のアド
レス制御及びモード制御はメモリ制御回路84によって行
なわれる。メモリ制御回路84は、基準クロック発生回路
85からのクロックによってビデオメモリ83の各番地に書
き込まれているデータを順次読み出しかつシステムコン
トローラ32から出力されるライトイネーブル信号wに応
答してビデオメモリ83の各番地の内容の書き換えを行な
うべく制御する構成となっている。ビデオメモリ83から
読み出されたデータは、D/A(ディジタル/アナログ)
変換器86でアナログ信号に変換され、LPF87を介して選
択スイッチ80の他入力となる。選択スイッチ80は、通常
a側にあって時間軸補正回路76から直接供給されるビデ
オフォーマット信号を選択的に出力し、システムコント
ローラ32からの切換指令に応答してb側に切り替わるこ
とによりビデオメモリ83を経たビデオフォーマット信号
を選択的に出力する。
以上の構成におけるシステムコントローラ32における
プロセッサの動作を第11図のフローチャートを参照して
説明する。
複合ディスクはすでに再生位置にセットされているも
のとし、この状態において、操作部60からスタート指令
が発せられると、プロセッサはモータ駆動回路71に駆動
指令を送出してスライダーモータ24を駆動することによ
ってピックアップ22をディスク最内周位置へ移動させる
(ステップS1)。ピックアップ22が最内周位置に到達し
たことが図示せぬ検知スイッチで検知されると、プロセ
ッサはピックアップ22のフォーカシングを行なった後、
ディスク最内周のオーディオリードインエリアに記録さ
れている索引コード情報の読取りを行ない(ステップS
2)、続いてこの読取り情報中のサブコードを形成する
チャンネルQのビットによって構成されるデータブロッ
ク中の例えば制御信号部分の所定ビットの値に基づいて
セットされているディスクが複合ディスクであるか否か
の判定を行なう(ステップS3)。コンパクト・デイスク
である場合には、そのままCDプレイモード(ステップS
4)に移行し、特にプログラム選曲等の指令が無い限り
そのまま再生動作を続ける。尚、CDプレイモードでの再
生動作に関しては良く知られているので、ここでは説明
を省略する。
ステップS3で複合ディスクであると判定された場合に
は、プロセッサはステップS2によって得られた読取り情
報中のサブコードを形成するチャンネルRのビットのう
ちのコントロール・フィールド内のビットによって形成
されているコードによってサブコードグラフィックスが
記録されているか否かを判定する(ステップS5)。ステ
ップS5においてサブコードグラフィックスが記録されて
いると判定されたときは、プロセッサはステップS2によ
って得られた読取り情報中のサブコードを形成するチャ
ンネルRのビットのうちのデータ・フィールド内のビッ
トによって形成されているコードによって記録されてい
る画像チャンネルのチャンネル番号及び内容を説明する
文を構成する文字群を検知して表示する(ステップS
6)。尚、このとき表示部72としてキャラクタディスプ
レイを使用しない場合には記録されている画像チャンネ
ルの表示のみを行なうようにしてもよい。その場合、例
えば16の画像チャンネルの各々に対応する16個の発光ダ
イオードを表示部72に設け、これら16個の発光ダイオー
ドのうちの記録されている画像チャンネルに対応するも
ののみを点灯させるようにすればよい。
こののち、プロセッサはスピンドルモータ21をビデオ
領域における最大規定回転速度に向けて加速し(ステッ
プS7)、同時にスライダーモータ24を高速回転駆動して
ピックアップ22をディスク外周方向に高速にて移動せし
める(ステップS8)。
尚、ステップS5においてサブコードグラフィックスが
記録されていないと判定されたときは、プロセッサは直
ちにステップS7に移行する。
しかる後、位置検出器70からの検出信号によりピック
アップ22がビデオ領域に到達したことが検知されると
(ステップS9)、プロセッサはビデオ領域の再生動作を
開始させる(ステップS10)。このビデオ領域の再生中
においては、プロセッサはディスクから得られた少なく
とも1フィールド分(又は1フレーム分)の所定のビデ
オ情報をビデオメモリ83に書き込むべく制御する。この
書き込むべきビデオ情報は、ビデオ領域の最初の情報で
あってもよく、また例えば操作部60のキー操作によるア
ドレス指定によって予め指定しておくこともできる。
また、それと共にプロセッサは分離回路77から出力さ
れる制御データc中に画像チャンネル指定コードが存在
するか否かを判定し(ステップS11)、画像チャンネル
指定コードが存在するときは当該コードによって指定さ
れたチャンネルに対応するデータdをメモリ制御回路57
に供給し(ステップS12)、ビデオ領域の再生が終了し
たか否かを判定する(ステップS13)。
ステップS11において制御データc中に画像チャンネ
ル指定コードが存在しないと判定されたときは、プロセ
ッサは操作部60のキー操作によって画像チャンネルの指
定がなされたか否かを判定し(ステップS14)、キー操
作による画像チャンネルの指定がなされたと判定された
ときは指定された画像チャンネルに対応するデータdを
メモリ制御57に供給し(ステップS15)、ステップS13に
移行する。
ステップS14においてキー操作による画像チャンネル
の指定がなされていないと判定されたときは、プロセッ
サは所定の画像チャンネルに対応するデータdをメモリ
制御回路57に供給し(ステップS16)、ステップS13に移
行する。
ステップS13において、ビデオ領域の再生が終了して
ないと判定されたときは、プロセッサは再びステップS1
1に移行し、ビデオ領域の再生が終了したと判定された
ときは、プロセッサはスピンドルモータ21をCD領域にお
ける最大規定回転速度に向けて減速し(ステップS1
7)、同時にスライダーモータ24を高速回転駆動してピ
ックアップ22をディスク最内周位置へ高速移動せしめる
(ステップS18)。前述の図示せぬ検知スイッチの検知
出力によってピックアップ22がディスク最内周位置に到
達したことが検知されると(ステップS19)、プロセッ
サはCD領域の再生動作を開始させる(ステップS20)。
それと同時に、プロセッサはビデオフォーマット信号復
調処理回路30における選択スイッチ80をb側に切り替
え、ビデオ領域再生時にビデオメモリ83に書き込んでお
いたビデオ情報を選択してビデオ出力とし、CD領域の再
生期間において静止画の再生がなされるようにする。
CD領域の再生中において、プロセッサは操作部60のキ
ー操作によって画像チャンネルの指定がなされたか否か
を判定し(ステップS21)、キー操作による画像チャン
ネルの指定がなされたと判定されたときは指定された画
像チャンネルに対応するデータdをメモリ制御回路57に
供給し(ステップS22)、オーディオリードアウトの情
報の読み取りによりCD領域の再生が終了したか否かを判
定する(ステップS24)。
ステップS21においてキー操作による画像チャンネル
の指定がなされていないと判定されたときは、プロセッ
サは所定の画像チャンネルに対応するデータdをメモリ
制御回路57に供給し(ステップS23)、ステップS24に移
行する。
ステップS24において、CD領域の再生が終了してない
と判定されたときは、プロセッサは再びステップS21に
移行し、CD領域の再生が終了したと判定されたときは、
プロセッサはスライダーモータ24を駆動してピックアッ
プ22をホームポジションに移動させ(ステップS25)、
更にローディング機構(図示せず)によってディスクを
イジェクトし、一連の再生動作を終了する。
以上の動作におけるステップS1〜S16によって複合デ
ィスクのビデオ領域の記録情報の再生がなされたのちス
テップS17〜S24によってCD領域の記録情報の再生がなさ
れるが、ビデオ領域の再生開始直前にステップS5及びS6
によってサブコードとして画像情報が記録されている画
像チャンネルのチャンネル番号及び内容が表示部72に表
示される。
従って、ビデオ領域或いはCD領域の再生開始前にビデ
オ領域に記録されているビデオフォーマット信号により
得られる画像にスーパーインポーズされ得るサブコード
による画像のチャンネル番号及び内容を知ることができ
ることとなる。
また、ビデオ領域再生中に実行されるステップS14、S
15又はCD領域再生中に実行されるステップS21、S22によ
って操作部60のキー操作による画像チャンネルの選択を
なすことができるので、所望の画像が容易に得られるこ
ととなる。
ここで、ビデオ領域の再生中にモード/インストラク
ション・デコーダ53によってロード・CLUT・カラー0〜
カラー7命令及びロード・CLUT・カラー8〜カラー15命
令がデコードされると、CLUT58には4096色のうちの指定
された16色の色データが保持される。
こののち、ライト・フォント・フォアグラウンド/バ
ックグラウンド命令等がデコードされることにより、画
像メモリ装置55におけるRAM56a〜56pに16チャンネルの
画像データが格納される。操作部60のキー操作に応じた
データによって16チャンネルの画像データのうちの1つ
が指定されると、指定されたチャンネルの画像データが
画像メモリ装置55から順次出力されてCLUT58に供給され
る。そうすると、画像データによって示されるカラー番
号の色データがCLUT58から出力される。この色データに
基づくビデオフォーマット信号がアナログビデオ変換回
路65から出力されてビデオスイッチ33に供給される。
ここで、ロードTCT命令がデコードされると、TCT66に
各カラー番号に対応するトランスパーレンシィ・コント
ロール・ビットTCB−0〜TCB−15が保持される。そし
て、保持されたTCB−0〜TCB−15のうちの画像メモリ装
置55から読み出されるデータによって示されるカラー番
号に対応する1つが選択的にTCT66から出力され、このT
CT66の出力によってビデオスイッチ33における混合比が
指定される。そうすると、アナログビデオ変換回路65か
ら出力されるビデオフォーマット信号とビデオフォーマ
ット信号復調処理回路30から出力されるビデオフォーマ
ット信号との混合比がピクセル単位で制御される。この
結果、例えば第12図に示す如くビデオフォーマット信号
復調処理回路30から出力されるビデオフォーマット信号
による画像Aの領域D外の各ピクセルに対応する部分の
混合比を100%、領域D内の各ピクセルに対応する部分
の混合比を0%に設定し、アナログビデオ変換回路65か
ら出力されるビデオフォーマット信号による画像Bの領
域D外の各ピクセルに対応する部分の混合比を0%、領
域D内の各ピクセルに対応する部分の混合比を100%に
設定して画像Aの領域D外の部分と画像Bの領域D内の
部分とを合成して得られる画像Cを形成することができ
る。従って、第13図(A)乃至同図(C)に示す如くビ
デオ領域に記録されたビデオフォーマット信号により得
られる動画又はビデオメモリ83によって得られる静止画
にサブコードによって字幕、楽譜、場面の説明文等を挿
入することができることとなる。
このように、ディスク20から読み取られた信号を順次
処理することによりFM変調されて記録されたビデオフォ
ーマット信号により得られる動画に互いに関連するサブ
コードによる画像をスーパーインポーズすることができ
るので、変化に富み且つ違和感のない再生画像が容易に
得られることとなる。
また、ビデオメモリ83によって得られる静止画にサブ
コードによって得られる画像を挿入した場合は、ディス
ク20の記録情報の読み取りは継続して行なわれるので、
サブコードによって得られる画像は音声と共に記録順に
順次再生されることとなり、違和感は生じないのであ
る。
また、画像チャンネルの各々に各国の言語による文字
に応じたデータを挿入することにより、単一のディスク
に複数の国の言語による字幕スーパーを記録し、操作部
60のキー操作によって所望の国の言語による字幕スーパ
ーを選択的に表示することができることとなり、国別に
原盤を作成する必要がなくなるという利点もある。
第14図は、本発明の他の実施例を示す図であり、本例
においては従来の方式におけるゼロモード、ライングラ
フィックスモード、TVグラフィックスモード、及びユー
ザモードの4種類のモードの他にエクステンデッド・ラ
イングラフィックスモード及びエクステンデッド・TVグ
ラフィックスモードを指定するためにシンボル0として
挿入するコードを設定している。
エクステンデッド・ライングラフィックスモードにお
ける画面構成は、ライングラフィックスモードと同一で
あり、第15図に示す如き構成のセットTCW(SET TRANSPA
RENT CONTROL WORD)と称する命令及び第16図に示す如
きライト・フォントと称する命令が存在する。セットTC
W命令は、シンボル4及びシンボル5のチャンネルT〜
Wの計8ビットによって表わされるTCWの各ビットb0〜b
7がライングラフィックスモードにおける8色を示す各
カラー番号にそれぞれ対応し、各ビットb0〜b7の値によ
って対応するカラー番号が指定されたピクセルにおける
混合比を0%、100%のうちのいずれかの値に設定する
命令である。また、ライン・フォント命令は、ライング
ラフィックスモードにおけるライン・フォント命令と同
様に画像メモリ上の指定した位置にフォントデータを書
き込むと同時にシンボル4及び5のチャンネルU〜Wの
3ビットによってそれぞれ表された2つのカラー番号が
指定された各ピクセルにおける混合比をシンボル4及び
5のチャンネルTのビットT0、T1の各々の値によって0
%、100%のうちのいずれかの値に設定する命令であ
る。
エクステンデッド・TVグラフィックスモードにおける
画面構成は、TVグラフィックスモードと同一であり、第
17図に示す如きセットTCWと称する命令及び第18図に示
す如きプリセット・メモリと称する命令が存在する。エ
クステンデッド・TVグラフィックスモードにおけるセッ
トTCW命令は、シンボル4〜シンボル7のチャンネルT
〜Wの計16ビットによって表わされるTCWの各ビットb0
〜b15がTVグラフィックスモードにおける16色を示す各
カラー番号にそれぞれ対応し、各ビットb0〜b15の値に
よって対応するカラー番号が指定されたピクセルにおけ
る混合比を0%、100%のうちのいずれかの値に設定す
る命令である。また、プリセット・メモリ命令は、シン
ボル4のチャンネルT〜Wの4ビットによって表される
カラー番号の色に設定されたピクセルにおける混合比を
シンボル4のチャンネルRのビットTの値によって0%
及び100%のうちのいずれかの値に設定する命令であ
る。
以上の如き記録フォーマットによってサブコードとし
て記録された画像情報は、第9図の装置におけるTCT66
をセットTCW命令、ライト・フォント命令、プリセット
・メモリ命令によって混合比を示すデータを各カラー番
号に対応させて保持する構成にすることにより処理する
ことができる。
尚、上記実施例においてはビデオフォーマット信号に
より形成される2次元画面上の各位置における混合比を
表す命令コードのビット数は1又は2であるとしたが当
該命令コードのビット数は1パック内のデータフィール
ドのビット数を越えない範囲であればどのような値であ
ってもよい。
以上、画像情報を含むグラフィックコードとビデオフ
ォーマット信号により形成される2次元画面上の各位置
における混合比を表す命令コードとをコード化情報信号
のサブコードとして挿入して記録媒体に記録する場合に
ついて説明したが、画像情報を含むグラフィックコード
とビデオフォーマット信号により形成される2次元画面
上の領域を指定する命令コードとをコード化情報信号の
サブコードとして挿入して記録媒体に記録する場合につ
いて以下説明する。
先ず、第14図に示した方式と同様に従来の方式におけ
るゼロモード、ライングラフィックスモード、TVグラフ
ィックスモード及びユーザモードの4種類のモードの他
にエクステンデッド・ライングラフィックスモード及び
エクステンデッド・TVグラフィックスモードを指定する
ためにシンボル0として挿入するコードを設定する。
エクステンデッド・ライングラフィックスモードにお
ける画面構成は、ライングラフィックスモードと同一で
あり、第19図に示す如き構成のセット・ウィンドウ(SE
T WINDOW)と称する命令が存在する。このライン・グラ
フィック・モードにおけるセット・ウィンドウ命令は、
シンボル4のチャンネルT〜Wの4ビットによって指定
された画面上の位置に“ウィンドウ”と称する四角形の
領域を指定する命令である。ライングラフィックスモー
ドにおいてはスクリーン・エリヤが縦(ロウ)方向に2
フォント分しかないため、スクリーン・エリヤ全域がウ
ィンドウとして設定され、第20図に斜線で示す如くウィ
ンドウのCRTディスプレイ画面上の垂直方向における位
置のみが指定される。また、シンボル4を形成するチャ
ンネルR及びSの2ビットによって混合比が指定され
る。
エクステンデッド・TVグラフィックスモードにおける
画面構成は、TVグラフィックスモードと同一であり、第
21図に示す如き構成のセット・ウィンドウと称する命
令、TVグラフィックスモードにおけるプリセット・メモ
リ(PRESET MEMORY)と称する命令を変形した第22図に
示す如き構成の命令及びプリセット・オーダー(PRESET
BORDER)と称する命令を変形した第23図に示す如き構
成の命令が存在する。
エクステンデッド・TVグラフィックスモードにおける
セット・ウィンドウ命令は、シンボル6及びシンボル7
によって指定された画面上の位置とシンボル8及びシン
ボル9によって指定された位置によって画定される“ウ
ィンドウ”と称する四角形の領域を設定する命令であ
る。ウィンドウの左上の角に対応する点(sx、sy)の垂
直方向における位置はシンボル6のチャンネルS〜Wの
5ビットによってロウ(ROW)で表わされ、点(sx
sy)の水平方向における位置はシンボル7のR〜Wの6
ビットによってコラム(COLUMN)で表わされる。また、
ウィンドウの右下の角に対応する点(ex、ey)の垂直方
向における位置はシンボル8のS〜Wの5ビットによっ
てロウ(ROW)で表わされ、点(ex、ey)の水平方向に
おける位置はシンボル9のR〜Wの6ビットによってコ
ラム(COLUMN)で表わされる。このセット・ウィンドウ
命令によって第24図に斜線で示す如きウィンドウがディ
スプレイ画面上に設定される。
また、設定されたウィンドウ内の表示はサブコードに
基づいて得られるビデオフォーマット信号と例えばFM変
調されたのちこのサブコードを含むディジタル信号と共
に多重記録されているビデオフォーマット信号とを混合
して得られる信号によって行なうこととされ、シンボル
4のチャンネルR、Sの2ビットによって混合比が例え
ば0%、30%、70%、100%のうちの1つに指定され
る。
エクステンデッド・TVグラフィックスモードにおける
プリセット・メモリ命令は、TVグラフィックスモードに
おける命令と同様にシンボル4を形成するチャンネルT
〜Wの4ビットによって指定されるカラー番号“0"から
カラー番号“15"までの16色のうちの1色にメモリ上の
全てのフォントの色を指定し、かつウィンドウ内の混合
比をシンボル4を形成するチャンネルR及びSの2ビッ
トによって示されている値に設定する命令である。
また、エクステンデッド・TVグラフィックスモードに
おけるプリセット・ボーダー命令は、TVグラフィックス
モードにおける命令と同様にメモリ上のボーダー部の全
てのフォントの色をシンボル4を形成するチャンネルT
〜Wの4ビットによって指定されるカラー番号“0"から
カラー番号“15"までの16色のうちの1色に指定し、か
つウィンドウ内の混合比をシンボル4を形成するチャン
ネルR及びSの2ビットによって示されている値に設定
する命令である。
以上の如く画像情報を含むサブコードが挿入されたコ
ード化情報信号としてのディジタルオーディオ信号が記
録された第6図に示す如き複合デイスクを演奏するディ
スクプレーヤを第25図に示す。第25図において、ディス
ク20、スピンドルモータ21、ピックアップ22、スライダ
23、スライダモータ24、伝達機構25、RFアンプ26、ビデ
オフォーマット信号復調処理回路30、コード化情報信号
復調処理回路31、システムコントローラ32、ビデオスイ
ッチ33、操作部60、位置検出器70、モータ駆動回路71、
表示部72は、第9図の装置と同様に接続されている。
しかしながら、本例におけるコード化情報信号復調処
理回路31においては、第9図の構成からTCT66が除去さ
れ、ディインタリーブ・誤り訂正回路52の出力データ
は、ウィンドウ属性メモリ装置90にも供給される。ウィ
ンドウ属性メモリ装置90は、横50フォント×縦18フォン
トの画面上の全フィントにそれぞれ対応する番地を有し
かつ各番地には2ビットのデータが格納し得るRAM91
と、モード/インストラクション・デコーダ53の出力の
示すモード及び命令の種類によってディインタリーブ・
誤り訂正回路52から出力されるデータのうちのウィンド
ウの位置を示すデータ及び混合比を示すデータを検知し
てRAM91のウィンドウ内のフォントに対応する番地には
検知された混合比を示すデータを書き込み、ウィンドウ
外のフォントに対応する番地にはサブコードによって得
られるビデオフォーマット信号の混合比0%に対応する
データを書き込み、かつ水平及び垂直同期信号h、vに
よってRAM91の記憶内容を所定の順序で順次読み出すメ
モリ制御回路92とからなっている。このウィンドウ属性
メモリ装置90の出力データは、スイッチ制御回路93に供
給される。スイッチ制御回路93は、ウィンドウ属性メモ
リ装置90の出力データによって示される各フォントの混
合比に応じた制御信号をビデオスイッチ33に供給するよ
うに構成されている。
また、ビデオスイッチ33においては、サブコードから
得られたビデオフォーマット信号は切換スイッチ95の固
定接点vに直接供給されると同時に抵抗R4、R5を介して
固定接点x、yに供給される。切換スイッチ95の固定接
点zは、開放端となっている。切換スイッチ95は、スイ
ッチ制御回路93から出力された制御信号によって可動接
点tを固定接点u、x、y、zのうちの1つに接触させ
て固定接点u、x、y、zのうちの1つに供給された信
号を選択的に出力する構成となっている。また、ビデオ
フォーマット信号復調処理回路30からのビデオフォーマ
ット信号は切換スイッチ96の固定接点zに直接供給され
ると同時に抵抗R6、R7を介して固定接点y、xに供給さ
れる。切換スイッチ96の固定接点uは、開放端となって
いる。切換スイッチ96は、切換スイッチ95と同様に制御
信号によって可動接点tを固定接点u、x、y、zのう
ちの1つに接触させる構成となっている。これら切換ス
イッチ95及び96の可動接点tは互いに接続されている。
これら可動接点tの共通接続点Jと接地間には抵抗R8
接続されている。この共通接続点Jにはサブコードから
得られたビデオフォーマット信号とビデオフォーマット
信号復調処理回路30からのビデオフォーマット信号とを
混合した信号が導出される。切換スイッチ95、96の可動
接点tが固定接点uと接触するとサブコードによって得
られたビデオフォーマット信号の混合比は100%とな
り、可動接点tが固定接点zと接触すると該混合比は0
%となる。また、可動接点tが固定接点xに接触すると
該混合比が70%となり、可動接点tが固定接点yに接触
すると該混合比が30%となるように抵抗R4〜R7の値が設
定されている。共通接続点Jに導出された信号はビデオ
出力端子OUT3に供給される。
以上の構成においても、ビデオ領域の再生中にモード
/インストラクション・デコーダ53によってロード・CL
UT・カラー0〜カラー7命令及びロード・CLUT・カラー
8〜カラー15命令がデコードされると、CLUT58には4096
色のうちの指定された16色の色データが保持される。
こののち、ライト・フォント・フォアグラウンド/バ
ックグラウンド命令等がデコードされることにより、画
像メモリ装置55におけるRAM56a〜56pに16チャンネルの
画像データが格納される。操作部60のキー操作に応じた
データdによって16チャンネルの画像データのうちの1
つが指定されると、指定されたチャンネルの画像データ
が画像メモリ装置55から順次出力されてCLUT58に供給さ
れる。そうすると、画像データによって示されるカラー
番号の色データがCLUT58から出力される。この色データ
に基づくビデオ信号がアナログビデオ変換回路65から出
力されてビデオスイッチ33に供給される。
ここで、ウィンドウ・セット命令がデコードされる
と、ウィンドウ属性メモリ装置90におけるRAM91のウィ
ンドウ・セット命令によって指定されたウィンドウ外の
フォントに対応する番地にはサブコードによるビデオフ
ォーマット信号の混合比0%を示すデータが書き込ま
れ、ウィンドウ内のフォントに対応する番地にはウィン
ドウ・セット命令によって指定された混合比を示すデー
タが書き込まれる。このウィンドウ属性メモリ90のRAM9
1から読み出されたデータがビデオスイッチ33に供給さ
れてアナログビデオ変換回路65から出力されるビデオフ
ォーマット信号とビデオフォーマット信号復調処理回路
30から出力されるビデオフォーマット信号との混合比が
フォント単位で制御され、第9図の装置と同様の作用が
働くのである。
尚、上記実施例においては画像情報を担うサブコード
が記録される記録媒体はCDVと称される複合ディスクで
あるとしたが、画像情報を担うサブコードが記録される
記録媒体としてはLDDと称されるディスクすなわちFM変
調されたビデオフォーマット信号及びオーディオ信号並
びにディジタルオーディオ信号が多重記録されるディス
ク等の他の記録媒体を用いることもできる。
また、第9図及び第25図の装置においては画像チャン
ネルの識別符号情報を含むチャンネルRのビットはシス
テムコントローラ32に供給され、識別符号情報が表示部
72によって表示されるとしたが、識別符号情報をデコー
ドするデコーダを別途設けて識別符号情報に応じたビデ
オフォーマット信号を生成し、生成したビデオフォーマ
ット信号をビデオスイッチ33の接続点Jに導出された信
号と混合することによりビデオ領域に記録されたビデオ
フォーマット信号等による画像に識別符号情報をスーパ
ーインポーズするようにすることも考えられる。
発明の効果 以上詳述した如く、本発明によれば、変化に富み、違
和感がなく、ユーザの要求に合致した再生画像を容易に
得ることができ、ユーザへの適格かつ豊富な画像情報の
提供に寄与することになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明における記録モードの種類を示す図、
第2図は、ロード・トランスパーレンシィ・コントロー
ル・テーブル命令の構成を示す図、第3図は、TCBのビ
ットパターンと混合比との対応を示す図、第4図は、ロ
ード・カラールックアップテーブル・カラー0〜カラー
7命令を示す図、第5図は、ライト・フォント・フォア
グラウンド/バックグラウンド命令の構成を示す図、第
6図は、複合ディスクの記録領域を示す図、第7図は、
リードインエリヤに記録されるサブコードのチャンネル
Rのフォーマットを示す図、第8図は、データ・フィー
ルドのフォーマットを示す図、第9図は、本発明による
記録再生方式によってディスクに記録された画像情報を
再生する装置を示すブロック図、第10図は、第9図の装
置におけるビデオフォーマット信号復調処理回路30の具
体構成例を示すブロック図、第11図は、第9図の装置の
システムコントローラ32におけるプロセッサの動作を示
すフローチャート、第12図及び第13図は、第9図の装置
によって得られる画像を示す図、第14図は、本発明の他
の実施例における記録モードの種類を示す図、第15図
は、セットTCW命令の構成を示す図、第16図は、ライト
・フォント命令の構成を示す図、第17図は、セットTCW
命令の構成を示す図、第18図は、プリセット・メモリ命
令の構成を示す図、第19図は、本発明の更に他の実施例
におけるエクステンデッド・ライングラフィックスモー
ドのセット・ウィンドウ命令の構成を示す図、第20図
は、エクステンデッド・ライングラフィックスモードに
おけるウィンドウを示す図、第21図は、エクステンデッ
ド・TVグラフィックスモードにおけるセット・ウィンド
ウ命令の構成を示す図、第22図は、プリセット・メモリ
命令の構成を示す図、第23図は、プリセット・ボーダー
命令の構成を示す図、第24図は、エクステンデッド・TV
グラフィックスモードにおけるウィンドウを示す図、第
25図は、本発明による記録再生方式によってディスクに
記録された画像情報を再生する装置を示すブロック図、
第26図は、サブコードの記録フォーマットを示す図、第
27図は、ライングラフィックスモードにおける画面構成
を示す図、第28図は、TVグラフィックスモードにおける
画面構成を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 5/93 H04N 5/93 Z (72)発明者 野村 知 山梨県中巨摩郡田富町西花輪2680番地 パイオニアビデオ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−214389(JP,A) 特開 昭55−26762(JP,A) 特開 昭62−229591(JP,A) 特開 昭60−194682(JP,A) 特開 昭62−31027(JP,A) 実開 昭62−98385(JP,U)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録媒体に画像信号を記録する方法であっ
    て、 主画像を担うビデオ信号と、複数のチャンネルに各々対
    応したグラフィック画像を担うグラフィックデータ信号
    と、を前記記録媒体に多重記録し、更に、前記チャンネ
    ルの識別信号及び前記主画像と前記グラフィック画像と
    の混合比を示す混合比指定信号を前記記録媒体に記録す
    ることを特徴とする記録方法。
  2. 【請求項2】前記グラフィックデータ信号は、前記グラ
    フィック画像としての複数の言語による字幕画像を担う
    ことを特徴とする請求項1記載の記録方法。
  3. 【請求項3】主画像を担うビデオ信号と、複数のチャン
    ネルに各々対応したグラフィック画像を担うグラフィッ
    クデータ信号と、が多重記録され、かつ、前記チャンネ
    ルの識別信号と前記主画像と前記グラフィック画像との
    混合比を示す混合比指定信号とが記録さている記録媒体
    からの読取信号から画像を再生する再生方法であって、 前記読取信号から前記ビデオ信号及びグラフィックデー
    タ信号を分離し、更に、前記識別信号及び混合比指定信
    号を抽出するステップと、 抽出された識別信号に基づいて前記複数のチャンネルに
    対応する複数のグラフィック画像のうちの指定されたグ
    ラフィック画像を選択するステップと、 選択されたグラフィック画像と前記主画像とが前記混合
    比指定信号により指定された混合割合にて混合された画
    像を担う合成画像信号を生成するステップと、を有する
    ことを特徴とする再生方法。
  4. 【請求項4】前記グラフィック画像を選択するステップ
    は、前記グラフィックデータ信号の複数チャンネル分を
    一旦記憶するステップと、当該記憶された複数チャンネ
    ル分のグラフィックデータ信号の中から前記識別信号に
    よって指定されたものを選択するステップと、からなる
    ことを特徴とする請求項3記載の再生方法。
JP63057401A 1988-03-11 1988-03-11 画像信号の記録方法及び画像の再生方法 Expired - Lifetime JP2938077B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63057401A JP2938077B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 画像信号の記録方法及び画像の再生方法
GB8822980A GB2216361B (en) 1988-03-11 1988-09-30 Method of recording and reproducing picture information, recording medium, and recording medium playing apparatus
DE3834645A DE3834645A1 (de) 1988-03-11 1988-10-11 Verfahren zum aufzeichnen und wiedergeben einer bildinformation
DE3844830A DE3844830C2 (de) 1988-03-11 1988-10-11 Bildinformationsaufzeichnungsträger
US08/065,036 US5315400A (en) 1988-03-11 1993-05-24 Method of recording and reproducing picture information, recording medium, and recording medium playing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63057401A JP2938077B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 画像信号の記録方法及び画像の再生方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9151376A Division JP2941745B2 (ja) 1997-06-09 1997-06-09 記録情報再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01232573A JPH01232573A (ja) 1989-09-18
JP2938077B2 true JP2938077B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=13054617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63057401A Expired - Lifetime JP2938077B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 画像信号の記録方法及び画像の再生方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5315400A (ja)
JP (1) JP2938077B2 (ja)
DE (1) DE3834645A1 (ja)
GB (1) GB2216361B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3816832C2 (de) * 1988-05-18 1996-09-05 Polygram Manufacturing & Distr Verfahren zur Übertragung von in einem CD(V)-Hilfskanal gespeicherten Informationen
GB2229891B (en) * 1989-03-07 1993-08-11 Asahi Optical Co Ltd Still video apparatus
CA2092692C (en) * 1990-09-19 2001-04-03 Josef Maria Karel Timmermans Mechanism for controlling presentation of displayed picture
JP2652268B2 (ja) * 1990-11-02 1997-09-10 ダブリュエヌエム・ヴエンチヤーズ・インコーポレーテツド 符号化装置および符号化方法
US5684786A (en) * 1991-04-02 1997-11-04 U.S. Philips Corporation Record carrier having an information volume including audio information and an information volume including additional non-audio information
JPH05108043A (ja) * 1991-10-16 1993-04-30 Pioneer Video Corp グラフイツクスデコーダ
JP3084916B2 (ja) * 1992-03-31 2000-09-04 ソニー株式会社 ディスクプレーヤの再生データ処理回路
JP2689823B2 (ja) * 1992-07-21 1997-12-10 松下電器産業株式会社 画像信号再生装置及びディスク装置
JP3145235B2 (ja) * 1993-09-03 2001-03-12 パイオニア株式会社 記録可能ディスク及びその記録装置、記録方法
EP0790743B1 (en) * 1993-09-16 1998-10-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for synchronizing compressed video and audio signals
KR960007947B1 (ko) 1993-09-17 1996-06-17 엘지전자 주식회사 가라오케-콤팩트 디스크(karaoke-cd) 및 이를 이용한 오디오 제어장치
US5764846A (en) * 1993-10-29 1998-06-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-scene recording medium and apparatus for reproducing data therefrom
EP0836192A1 (en) * 1993-10-29 1998-04-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-scene recording medium and method and apparatus for reproducing data therefrom
US5850500A (en) * 1995-06-28 1998-12-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Recording medium comprising a plurality of different languages which are selectable independently of each other
DE69318038T2 (de) * 1993-10-29 1998-10-29 Toshiba Kawasaki Kk Aufzeichnungsmedium, das verschiedene sprachen verarbeiten kann und wiedergabevorrichtung
EP1139338A3 (en) * 1994-03-19 2006-10-11 Sony Corporation Optical disk and method and apparatus for recording and then playing information back from that disc
WO1996009716A1 (fr) * 1994-09-21 1996-03-28 Sony Corporation Systeme d'images fixes
EP1098527A1 (en) * 1994-11-04 2001-05-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Picture coding apparatus and decoding apparatus
EP0758178B1 (en) * 1995-02-28 2002-08-28 Sony Corporation Device for printing picture data and device for generating picture data
US5703997A (en) * 1995-04-14 1997-12-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Data recording medium having reproduction timing information, and system for reproducing record data by using the reproduction timing information
WO1996032720A1 (fr) * 1995-04-14 1996-10-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Support d'enregistrement, dispositif et procede pour l'enregistrement des donnees sur le support, et dispositif et procede pour la reproduction des donnees a partir du support
US5845046A (en) * 1995-06-15 1998-12-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-scene recording medium and apparatus for producing data therefrom
JPH10198965A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Sony Corp 光ディスク再生方法及び光ディスク再生装置
US6229769B1 (en) * 1997-08-18 2001-05-08 Stmicroelectronics N.V. Methods and apparatus for delayed block release in compact disc systems
JP3564961B2 (ja) 1997-08-21 2004-09-15 株式会社日立製作所 ディジタル放送受信装置
US20020087964A1 (en) * 2000-12-28 2002-07-04 Gateway, Inc. System and method for enhanced HAVi based device implementation
KR100769371B1 (ko) * 2001-05-12 2007-10-22 엘지전자 주식회사 스크립트 파일이 포함 기록된 기록매체와, 그 재생장치 및방법
US7333406B2 (en) * 2002-11-25 2008-02-19 Sharp Kabushiki Kaisha Apparatus and method for reproducing information recorded on information storage medium including improved reproduction halt and restart capabilities, and recorded program media for controlling the same

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526762A (en) * 1978-08-15 1980-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recorder and reproducer for sound and picture signal
JPS56102182A (en) * 1980-01-18 1981-08-15 Pioneer Video Corp Time axis correction device for video regenerative signal
JPS59214389A (ja) * 1983-05-19 1984-12-04 Pioneer Electronic Corp ビデオフオ−マツト信号の記録再生方式
DE3336747C2 (de) * 1983-10-08 1985-11-28 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen Verfahren zur Auswertung eines aus mehreren Codeelementen bestehenden Steuercodewortes
JPS60204182A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 Sony Corp 映像信号の編集方式
JPS6232494A (ja) * 1985-08-06 1987-02-12 三洋電機株式会社 グラフイツクデコ−ダ回路
JPH0679422B2 (ja) * 1985-09-03 1994-10-05 パイオニアビデオ株式会社 ビデオディスク
US4729043A (en) * 1985-12-11 1988-03-01 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Digital information storage and retrieval using video signals
US4914527A (en) * 1986-04-09 1990-04-03 Sony Corporation Recording and reproducing digital video and audio signals together with a time code signal which is within user control words of the audio data
KR910005644B1 (ko) * 1986-09-19 1991-08-01 가부시키가이샤 도시바 디스크재생장치
US4885644A (en) * 1987-01-28 1989-12-05 Pioneer Electronic Corporation Spindle servo device for data recording disk reproducing apparatus
JPH0748272B2 (ja) * 1987-03-20 1995-05-24 日本ビクター株式会社 回転ヘッド式ディジタル信号記録再生装置
JP2725257B2 (ja) * 1987-09-16 1998-03-11 ソニー株式会社 ディジタル記録装置
US4942551A (en) * 1988-06-24 1990-07-17 Wnm Ventures Inc. Method and apparatus for storing MIDI information in subcode packs

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01232573A (ja) 1989-09-18
DE3834645C2 (ja) 1992-08-27
GB2216361B (en) 1992-11-25
DE3834645A1 (de) 1989-09-28
GB8822980D0 (en) 1988-11-09
GB2216361A (en) 1989-10-04
US5315400A (en) 1994-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2938077B2 (ja) 画像信号の記録方法及び画像の再生方法
JP2811445B2 (ja) 画像情報の記録方法及び再生方法
US5097349A (en) Method of recording and reproducing picture information, recording medium, and recording medium playing apparatus
JP2683021B2 (ja) 画像情報再生処理装置
EP0339932A2 (en) Playback method for use in a recording medium playing apparatus, recording medium, and system for recording and reproducing information on and from a recording medium
JP2531795B2 (ja) 画像情報再生装置
EP0336040A2 (en) Apparatus for reproducing and processing picture information from a recording medium
JPH01273268A (ja) 情報記録再生方法
JPH01256071A (ja) 記録媒体及び記録再生方式
JPH01273275A (ja) 画像情報の記録再生方式
EP0339929A2 (en) Recording medium playing apparatus
JPH01256061A (ja) 情報記録再生方式
JP2941745B2 (ja) 記録情報再生装置
JP2735557B2 (ja) 画像情報の再生方法
JP2880511B2 (ja) 記録媒体の情報再生装置
JP2851850B2 (ja) 画像情報の記録及び再生方法
JP2735560B2 (ja) 画像情報再生処理装置
JP3025659B2 (ja) 記録情報再生装置及び記録媒体
JP2513844B2 (ja) 記録媒体演奏装置
JP2637708B2 (ja) 画像情報再生装置
JP2807233B2 (ja) 画像情報再生処理装置
JP2844332B2 (ja) 情報再生方法
JP2693479B2 (ja) 記録情報再生装置
JPH07118799B2 (ja) 記録再生方式
JPH1093916A (ja) 画像情報の記録方法及び記録媒体並びに再生方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 9