JPH0765420B2 - 扉開閉用ハンドルの掛金装置 - Google Patents

扉開閉用ハンドルの掛金装置

Info

Publication number
JPH0765420B2
JPH0765420B2 JP17717789A JP17717789A JPH0765420B2 JP H0765420 B2 JPH0765420 B2 JP H0765420B2 JP 17717789 A JP17717789 A JP 17717789A JP 17717789 A JP17717789 A JP 17717789A JP H0765420 B2 JPH0765420 B2 JP H0765420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch member
handle
base
attached
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17717789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0343576A (ja
Inventor
浩一 武藤
正文 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16026529&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0765420(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP17717789A priority Critical patent/JPH0765420B2/ja
Priority to EP19900303490 priority patent/EP0408169B1/en
Priority to DE1990612685 priority patent/DE69012685T2/de
Publication of JPH0343576A publication Critical patent/JPH0343576A/ja
Publication of JPH0765420B2 publication Critical patent/JPH0765420B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えばバン型車両の後部又は側部に取付けら
れる観音開扉の扉開閉ハンドルの掛金装置に関するもの
である。更に詳しくいえば、被施錠体であるハンドルの
閉操作時に掛金装置の掛け金部材と自動的に係合し、あ
るいは逆に開操作時の手動操作によって容易に離脱でき
る掛金装置に関するものである。
(従来の技術) 従来の扉開閉ハンドルの掛金装置の例として、バン型車
両あるいは海上コンテナの観音開扉に用いられている掛
金装置について、第13図及び第14図を参照して説明す
る。
1はバン型車両あるいは海上コンテナVの後部あるいは
側部開口にとりつけられた観音開扉である。観音開扉1
は開口部の側柱3に蝶番2……によってとりつけられて
いる。4はロック装置を構成するロックロッドで、該ロ
ッド4の上下端にカム5を備え、観音開扉1の本体に対
し回動可能に装着されている。ロックロッド4にはこれ
を回動する為のハンドル6が回動可能に設けてある。7
は前記開口部の上下枠材に設けたカムキーパーで、観音
開扉1を閉じた時ロックロッド4の上下に固設した前記
カム5,5と係合するようになっている。
8はハンドル6を水平位置に保持し、かつ施錠する掛金
装置である。従来の掛金装置は、観音開扉本体に固着さ
れたドアーロックブラケット9にハンドル6を係合させ
たのち、上方から上下に回動可能なドアーロックラッチ
10をハンドル6に上方から係合させるようになった単純
構成のものであった(第14図)。11はドアーロックブラ
ケット9およびドアーロックラッチ10に設けられた同心
の穴で、該穴11に錠前12を挿し込み施錠される。
このように構成されている掛金装置8においては、その
操作性が面倒であった。即ち、開錠時についてのべる
と、(1)まず錠前12(第14図)をキーで開錠する。
(2)ドアーロックブラケット9とドアロックラッチ10
の同心の穴11から錠前12を外す。(3)ドアーロックラ
ッチ10を枢軸13を中心に時計方向に回動する。(4)ハ
ンドル6を手に持って一旦上方に回動(第14図2点鎖
線)したのち手前に引きよせて扉を開放する。
以上(1)〜(4)の連続操作で観音開扉1は開放され
るが、特に片手に荷物を持ち、かつ雨天の場合等には、
その荷物を一旦地面に置いてから、上記(1)〜(4)
の操作をしなければならなかった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は上述した問題点に鑑み、ワンタッチ操作でハン
ドル6を施錠及び開錠でき、しかも安全上からも推奨で
きる掛金装置を提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 基台20と該基台に枢着支持された掛け金部材30と、該掛
け金部材を開放方向及び閉方向に付勢する付勢装置40と
からなり、 前記基台20は扉の本体に取付けられ、表面にはハンドル
挿入凹所24aを形成する左右1対のハンドル引掛部24が
設けられ、下部には錠取付穴50aを有し、かつ前記ハン
ドル引掛部24には枢軸26が取付けられ、該枢軸により掛
け金部材30を上下回動可能に支持しており、かつ該枢軸
26の斜め下部に前記付勢装置40の下部を支持する下部ピ
ン42を備えており、 前記掛け金部材30は前記基台20のハンドル引掛部24の間
に納る巾寸法を有し、前記基台に取付けた枢軸26によっ
て回動可能に支持され、上端部から下方内側位置にハン
ドルを抱き込むC型凹部24aが形成され、かつ前記枢軸
位置より内側下部中央部には前記付勢装置40の上部ピン
41が取付けられており、 前記付勢装置40は前記掛け金部材30に取付けられた上部
ピン41と係合する摺鉢状凹部44とスプリング受フランジ
45とを有する上部のスプリング受座43と、前記基台20側
に取付けられたピン42と係合する凹部とスプリング受フ
ランジとを有する下部のスプリング受座43と、これら上
部と下部のスプリング受座のスプリング受フランジ間に
装着されたスプリング46とからなり、前記上部と下部ピ
ン41,42の中心間を結ぶ線が前記掛け金部材30の回動中
心と前記下部ピン42の中心を結ぶ線に対し互に対向する
位置に移動して掛け金部材30の開・閉位置を保持するよ
うにした。
又付勢装置40の変形として掛け金部材30側の枢軸26と偏
心した位置に設けた上部ピン41′と、基台20側に設けた
下部ピン42′間にコイルスプリング46′を装着し、掛け
金部材30の開放状態では、コイルスプリング46′の中心
線は枢軸26と下部ピン42′を結ぶ線よりも外側位置にあ
り、又ハンドル6を装着して掛け金部材30に当てると、
コイルスプリング46′の中心線は前記枢軸26と下部ピン
42′を結ぶ線の内側に移動し、掛け金部材30の閉位置を
保持すべく付勢するようにした。
さらに別の変形としてスプリングが板ばね46″で、その
上端を掛け金部材30側の上部ピン41″に、又下端を基台
20側の下部ピン42″に取付けられていて、板ばね46″の
上端を支持する上部ピン41″が枢軸26と下部ピン42″を
結ぶ線の内側に移動すると掛け金装置30の閉位置に、同
じく外側に移動すると掛け金部材30の開位置を保持すべ
く付勢されるようにした。
そして基台に前記掛け金部材30を閉位置に保持するため
錠手段を設け、該錠手段は基台に取付けられたシリンダ
錠51と、シリンダ錠によって回動する鍵片52とからな
り、該鍵片52が掛け金部材30の下端内側面と対接して掛
け金部材30の閉状態を保持するようにした。
(実施例) 本発明の掛金装置は、基本的には基台20と、基台20と協
働する掛け金部材30と、掛け金部材30をその開位置およ
び閉位置に保持するための付勢装置40と、必要に応じ取
付ける前記掛け金部材30を閉位置に保持するための錠手
段50の4つの部材からなっている。
基台20は第3図の如く平面形状が舟の形状をなし、中央
部は前記掛け金部材30を装着する為、開口部21となって
いる。そして裏面4個所に設けた取付ボス部22に設けた
ねじ穴に向って扉1の本体内側からねじ23(第2図)に
よって扉本体に固着される。
基台20の表面には左右1対のハンドル引掛部24が設けら
れ、該ハンドル引掛部24はハンドル6を上方から挿入で
きるよう、本体25から距離t(第4図)だけ離れて上方
に突出し、本体25との間にハンドル挿入凹部24aを形成
している。
基台20の下部は、ハンドル引掛部24より稍低くなり、こ
の部分に錠手段50が取付けられ錠取付穴50aが穿設され
ている。ハンドル引掛部24には、掛け金部材30の略中央
部に取付けた枢軸26が取付けられる穴26aが対をなして
設けられ(第6図)、これら枢軸26,26が回動中心とな
って掛け金部材30は回動される。
掛け金部材30は第1図に示すごとく、前記左右1対のハ
ンドル引掛部24の間に納る巾寸法を持ち、枢軸26でハン
ドル引掛部24に取りつけられ、その上部はハンドル引掛
部24より上方に突出し、上端内側内向突起31を有してい
る。
掛け金部材30の前記枢軸26の位置より下部に、後述する
付勢装置40の上部を支持する半球状頭付ピン41が取りつ
けられている。
42は付勢装置40の下部を支持する半球状頭付ピンで、基
台20の裏側肉厚部27に取りつけられている。
43はピン受座(第8図)で、その軸方向片側に摺鉢状凹
部44を備え、その周りにはスプリング受フランジ45を有
している。ピン受座43は上下互に逆向きに装着され、各
受座の凹部44に前記半球状頭付ピン41と42の各頭部が嵌
合している。46は上下のピン受座43,44のスプリング受
フランジ45,45間に装着されたスプリングである。
付勢装置40は第9図に示す如く、上部のピン41が掛け金
部材の回動中心となる枢軸26の中心Oと、ピン42の中心
を結ぶ直線X−X′より頭付ピン41の中心が図の左方O1
にあるとき、掛け金部材30を閉じる方向に付勢する。又
ピン41の中心がX−X′より図の右方O2にあるとき、掛
け金部材30を開放向に付勢する。
この付勢装置40は、ピン42の中心O3と掛け金部材30の回
動中心Oまでの距離Eが極めて少くても有効に作用でき
る点に特徴がある。
第10図及び第11図は掛金装置に設ける付勢装置の別の例
を示す。第10図の場合は掛け金部材30側の枢軸26と偏心
した位置に設けたピン41′と、基台20側に設けたピン4
2′間にコイルスプリング46′を装着し、2点鎖線の如
く掛け金部材30の開放状態では、コイルスプリング46′
の中心線は枢軸26とピン42′を結ぶ線よりも左側にあ
る。又ハンドル6を装着して掛け金部材30に当てると、
コイルスプリング46′の中心線は前記枢軸26と下側のピ
ン42′を結ぶ線の右側に移動し、掛け金部材30に対し図
の実線の位置、即ち閉位置を保持すべく付勢する。
次に第11図の場合は、付勢装置用のスプリングは板ばね
46″で、その上端を掛け金部材30側のピン41″に、又下
端を基台20側のピン42″に取付けられている。第11図の
スプリング46″の位置では掛け金部材30は閉方向(実線
位置)に付勢されている。又掛け金部材30を矢印方向に
押すと、スプリング46″上端を支持するピン41″が枢軸
26とピン42″を結ぶ線の右側に移動するので、掛け金部
材30は2点鎖線の開位置を保持すべく付勢される。
錠手段50はシリンダ錠51と、該錠によって回動されるZ
状をした鍵片52とからなっている(第2図)。なお鍵片
52は錠本体から舌片が出没する形式のものでもよい。鍵
片52はその上端が基台20の中間部補強リブ28に設けた長
穴29を貫通し、閉時は掛け金部材30の下端内側面と対接
され、開錠時は回動して掛け金部材30の下部を指で押し
込むことができる。
このように錠手段50は、掛け金部材30の施錠を目的とし
てとりつけられたものであるが、前記錠手段50を取りつ
けないで、掛金装置を単にハンドル受けとしてのみ使用
することもできる。この場合には基台20に設けられてい
るシリンダ錠取付穴50aには適宜蓋(図示せず)をとり
つけて盲にするか、あるいは最初から基台20にシリンダ
錠取付穴50aを設けない構造にしておく。このような構
成にすれば、例えば簡易バン型車両用扉のハンドル受け
として使用できる。
(操作方法) 第12図(a)に示す施錠状態から観音開扉1を開放する
には次の順序で行う(第13図参照)。
1)シリンダ錠51にキー53を差し込み鍵片52を回動し、
鍵片52と掛け金部材30の係合をとく。
2)掛け金部材30の下方部位(回動中心とする枢軸26よ
り下側で第12図矢印の位置)を手で押圧するか又は掛け
金部材30の上端を引く。すると付勢装置40は開方向に作
用して掛け金部材30は開放位置に保持される。
3)掛け金部材30は第12図(b)の如く開放する。
4)ハンドル6を手にもって一旦上方にあげたのち手前
に引くと、ロックロッド4の上下端のカム5,5がカムキ
ーパー7,7からはずれる。
5)右側扉1を開き、次に左側の扉1を開く。逆に観音
開き扉1,1を閉めて施錠するには; 1)左側の扉1を閉める。
2)右側の扉1を止め、ロックロッド4の両端のカム5,
5をカムキーパー7,7に係合させる。
3)ハンドル6を持って水平よりやゝ上方位置に持ちあ
げたのち、掛け金部材30の凹所24aに落し込む。
4)ハンドル6の下端面が掛け金部材30のC形凹部30a
の底面30b(第12図b)をたたき、掛け金部材30は回動
中心の枢軸26を軸として時計方向に回動する。このとき
付勢装置は第12図(a)の如く左側に移動して、ハンド
ル6の施錠状態を保持する。
5)シリンダ錠51にキーを挿入して回動し、鍵片52と掛
け金部材30の下端面を係合させて施錠する。
6)シリンダ錠51による施錠を要しないときは、鍵片52
と掛け金部材30との係合をといたまゝにしておく。
以上バン型車両の観音開き扉のロックロッドハンドルの
掛金装置として説明したが、本発明はこれに限定するも
のではなく、例えば門扉、大型、小型容器等の施錠装置
にも応用できるものである。
(効果) ロックするときは、ハンドル6を掛金装置の基台凹所に
着座させるだけで、掛け金部材30が施錠方向に回動し自
動的に施錠できると共に、付勢装置で施錠状態が保持さ
れハンドル6が外れる事がない。又開錠するときは掛け
金部材30の下端を手で内側に押圧してやる丈で、ハンド
ル6と掛け金部材30の内向突起31との係合がとかれるよ
うになった。それ故ワンタッチ操作の施錠・開錠操作が
できるようになった。
掛金装置の基台にシリンダ錠51をうめ込み式にしたもの
においては、従来のように錠前を紛失する事もない。
掛金装置の基台裏面は平坦に形成されているので、これ
を扉本体にとりつけるのに、扉本体側には取付ボルト孔
以外は何ら加工を要しないので取付けが極めて容易であ
る。
掛け金部材30の付勢装置40を掛け金部材30の開方向、閉
方向に夫々作用するようにしたので、閉時にハンドル6
の振動等では絶対に開かないので安全である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る掛金装置の正面図。 第2図は第1図のII−II断面図。 第3図は基台の平面図。 第4図は第1図のIV−IV矢視断面図。 第5図は掛け金部材の単品図。 第6図は第1図のVI−VI断面図。 第7図は付勢装置の断面図。 第8図は付勢装置のピン受座の断面図。 第9図は付勢装置の作用説明図。 第10図は付勢装置の別の例を備えた掛金装置の断面図。 第11図はさらに別の付勢装置を備えた掛金装置の断面
図。 第12図(a)及び第12図(b)は本発明の操作説明図。 第13図は公知観音開き扉の正面図。 第14図は第13図のXIV矢視部詳細図。 図において; V……バン型車両又は海上コンテ 1……観音開扉、2……蝶番 3……側柱、4……ロックロッド 5……カム、6……ハンドル 7……カムキーパー、8……掛け金装置 9……ドアロックブラケット 10……ドアーロックラッチ 11……穴、12……錠前 13……枢軸 20……基台、21……開口 22……取付ボス部、23……ねじ 24……引掛部、24a……凹所 25……本体、26……枢軸 27……(基台の)裏側肉厚部 28……中間部補強リブ、29……長穴 30……掛け金部材、30a……C型凹部 30b……(C型凹部の)底面 31……内向突起 40……付勢装置、41……半球状頭付ピン 42……半球状頭付ピン、43……ピン受座 44……摺鉢状凹部 45……スプリング受フランジ 46……スプリング 50……錠手段、51……シリンダ錠 52……鍵片、53……キー
フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭62−7555(JP,U) 実公 平1−11894(JP,Y2) 実公 昭38−19198(JP,Y2)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基台(20)と該基台に枢着支持された掛け
    金部材(30)と、該掛け金部材を開放方向及び閉方向に
    付勢する付勢装置(40)とからなり、 前記基台(20)は扉の本体に取付けられ、表面にはハン
    ドル挿入凹所(24a)を形成する左右1対のハンドル引
    掛部(24)が設けられ、下部には錠取付穴(50a)を有
    し、かつ前記ハンドル引掛部(24)には枢軸(26)が取
    付けられ、該枢軸により掛け金部材(30)を上下回動可
    能に支持しており、かつ該枢軸(26)の斜め下部に前記
    付勢装置(40)の下部を支持する下部ピン(42)を備え
    ており、 前記掛け金部材(30)は前記基台(20)のハンドル引掛
    部(24)の間に納る巾寸法を有し、前記基台に取付けた
    枢軸(26)によって回動可能に支持され、上端部からや
    ゝ下方内側位置にハンドル(6)を抱き込むC型凹部
    (30a)が形成され、かつ前記枢軸(26)位置より内側
    下部中央部には前記付勢装置(40)の上部ピン(41)が
    取付けられており、 前記付勢装置(40)は前記掛け金部材(30)に取付けら
    れた上部ピン(41)と係合する摺鉢状凹部(44)とスプ
    リング受フランジ(45)とを有する上部のスプリング受
    座(43)と、前記基台(20)側に取付けられた下部ピン
    (42)と係合する凹部とスプリング受フランジとを有す
    る下部のスプリング受座(43)と、これら上部と下部の
    スプリング受座のスプリング受フランジ間に装着された
    スプリング(46)とからなり、前記上部と下部ピン(4
    1,42)の中心間を結ぶ線が前記掛け金部材(30)の回動
    中心と前記下部ピン(42)の中心を結ぶ線に対し互に対
    向する位置に移動して掛け金部材(30)の開・閉位置を
    保持するようにしたことを特徴とする扉開閉用ハンドル
    の掛金装置。
  2. 【請求項2】基台(20)と該基台に枢着支持された掛け
    金部材(30)と、該掛け金部材を開放方向及び閉方向に
    付勢する付勢装置(40)とからなり、 前記基台(20)は扉の本体に取付けられ、表面にはハン
    ドル挿入凹所(24a)を形成する左右1対のハンドル引
    掛部(24)が設けられ、下部には錠取付穴(50a)を有
    し、かつ前記ハンドル引掛部(24)には枢軸(26)が取
    付けられ、該枢軸により掛け金部材(30)を上下回動可
    能に支持しており、かつ該枢軸(26)の斜め下部に前記
    付勢装置(40)の下部を支持する下部ピン(42)を備え
    ており、 前記掛け金部材(30)は前記基台(20)のハンドル引掛
    部(24)の間に納る巾寸法を有し、前記基台に取付けた
    枢軸(26)によって回動可能に支持され、上端部から下
    方内側位置にハンドル(6)を抱き込むC型凹部(24
    a)が形成され、かつ前記枢軸位置より内側下部中央部
    には前記付勢装置(40)の上部ピン(41)が取付けられ
    ており、 前記付勢装置(40)は掛け金部材(30)側の枢軸(26)
    と偏心した位置に設けた上部ピン(41′)と、基台(2
    0)側に設けた下部ピン(42′)間にコイルスプリング
    (46′)を装着し、掛け金部材(30)の開放状態では、
    コイルスプリング(46′)の中心線は枢軸(26)と下部
    ピン(42′)を結ぶ線よりも外側位置にあり、又ハンド
    ル(6)を装着して掛け金部材(30)に当てると、コイ
    ルスプリング(46′)の中心線は前記枢軸(26)と下部
    ピン(42′)を結ぶ線の内側に移動し、掛け金部材(3
    0)の閉位置を保持すべく付勢するようにしたことを特
    徴とする扉開閉用ハンドルの掛金装置。
  3. 【請求項3】基台(20)と該基台に枢着支持された掛け
    金部材(30)と、該掛け金部材を開放方向及び閉方向に
    付勢する付勢装置(40)とからなり、 前記基台(20)は扉の本体に取付けられ、表面にはハン
    ドル挿入凹所(24a)を形成する左右1対のハンドル引
    掛部(24)が設けられ、下部には錠取付穴(50a)を有
    し、かつ前記ハンドル引掛部(24)には枢軸(26)が取
    付けられ、該枢軸により掛け金部材(30)を上下回動可
    能に支持しており、かつ該枢軸(26)の斜め下部に前記
    付勢装置(40)の下部を支持する下部ピン(42)を備え
    ており、 前記掛け金部材(30)は前記基台(20)のハンドル引掛
    部(24)の間に納る巾寸法を有し、前記基台に取付けた
    枢軸(26)によって回動可能に支持され、上端部からや
    ゝ下方内側位置にハンドル(6)を抱き込むC型凹部
    (24a)が形成され、かつ前記枢軸位置より内側下部中
    央部には前記付勢装置(40)の上部ピン(41)が取付け
    られており、 前記付勢装置(40)はスプリングが板ばね(46″)で、
    その上端を掛け金部材(30)側の上部ピン(41″)に、
    又下端を基台(20)側の下部ピン(42″)に取付けられ
    ていて、板ばね(46″)の上端を支持する上部ピン(4
    1″)が枢軸(26)と下部ピン(42″)を結ぶ線の内側
    に移動すると掛け金装置(30)の閉位置に、同じく外側
    に移動すると掛け金部材(30)の開位置を保持すべく付
    勢されるようにしたことを特徴とする扉開閉用ハンドル
    の掛金装置。
  4. 【請求項4】基台に前記掛け金部材(30)を閉位置に保
    持するため錠手段を設け、該錠手段は基台に取付けられ
    たシリンダ錠(51)と、シリンダ錠によって回動する鍵
    片(52)とからなり、該鍵片(52)が掛け金部材(30)
    の下端内側面と対接して掛け金部材(30)の閉状態を保
    持するようにしたことを特徴とする請求項第1項,第2
    項又は第3項記載の扉開閉用ハンドルの掛金装置。
JP17717789A 1989-07-11 1989-07-11 扉開閉用ハンドルの掛金装置 Expired - Lifetime JPH0765420B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17717789A JPH0765420B2 (ja) 1989-07-11 1989-07-11 扉開閉用ハンドルの掛金装置
EP19900303490 EP0408169B1 (en) 1989-07-11 1990-03-30 Latch apparatus of handle for opening and closing door
DE1990612685 DE69012685T2 (de) 1989-07-11 1990-03-30 Verriegelungskonstruktion eines Griffes für das Schliessen und Öffnen einer Türe.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17717789A JPH0765420B2 (ja) 1989-07-11 1989-07-11 扉開閉用ハンドルの掛金装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0343576A JPH0343576A (ja) 1991-02-25
JPH0765420B2 true JPH0765420B2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=16026529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17717789A Expired - Lifetime JPH0765420B2 (ja) 1989-07-11 1989-07-11 扉開閉用ハンドルの掛金装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0765420B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0816419B2 (ja) * 1993-12-24 1996-02-21 タキゲン製造株式会社 扉開閉用ハンドルの掛金装置
US6332442B1 (en) 1998-04-16 2001-12-25 Toyoda Gosei Co., Ltd. Intake air duct
TW576893B (en) 2000-05-17 2004-02-21 Toyoda Gosei Kk Air intake duct and manufacturing method therefor
JP5802771B2 (ja) * 2014-01-24 2015-11-04 タキゲン製造株式会社 貨物自動車の荷箱扉開閉用操作ハンドルの掛金装置
JP6794221B2 (ja) * 2016-10-31 2020-12-02 タキゲン製造株式会社 ハンドルキャッチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0343576A (ja) 1991-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4911487A (en) Rotary paddle latch
US5630630A (en) Glove compartment latch mechanism
US7360801B2 (en) Door latching system
JPH0765421B2 (ja) 扉開閉用ハンドルの掛金装置
JPH0765420B2 (ja) 扉開閉用ハンドルの掛金装置
US5150934A (en) Shell door locking device
US5174456A (en) Shell door locking device
US6318135B1 (en) Tailgate locking assembly
JP3087024B2 (ja) パチンコ機の施錠装置
EP0408169B1 (en) Latch apparatus of handle for opening and closing door
JP3057618B2 (ja) 扉のハンドル装置
JPH0640809Y2 (ja) 扉開閉用ハンドルの掛金装置
JPH0513888Y2 (ja)
JPH0748917Y2 (ja) 扉開閉用ハンドルの掛金装置
JP3233131U (ja) 施錠構造及びこの施錠構造を備えるベンチ型宅配ボックス
JPH0625584Y2 (ja) 車両のバックドアロック装置
JP2549050Y2 (ja) キャッチロックの施錠構造
JPH07229349A (ja) ドア保持装置
CA1320986C (en) Rotary paddle latch
EP0412632B1 (en) Latch holding apparatus of handle for opening and closing door
JPH0765422B2 (ja) 自動車用開閉体のロック装置
JPH05118173A (ja) キヤビンドアのロツク解除装置
JPH0547025Y2 (ja)
JP2860952B2 (ja) ロック装置及びこれを用いたトランクリッドの開閉構造
JPS6019885A (ja) 車両用ドアのアウトサイドハンドル機構

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term