JPH0762125B2 - 接着剤組成物 - Google Patents

接着剤組成物

Info

Publication number
JPH0762125B2
JPH0762125B2 JP1052703A JP5270389A JPH0762125B2 JP H0762125 B2 JPH0762125 B2 JP H0762125B2 JP 1052703 A JP1052703 A JP 1052703A JP 5270389 A JP5270389 A JP 5270389A JP H0762125 B2 JPH0762125 B2 JP H0762125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
adhesive
olefin resin
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1052703A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02232286A (ja
Inventor
鑑古 石崎
隆之 久須
勉 萩迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP1052703A priority Critical patent/JPH0762125B2/ja
Publication of JPH02232286A publication Critical patent/JPH02232286A/ja
Publication of JPH0762125B2 publication Critical patent/JPH0762125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、酸変性オレフィン系樹脂を用いた金属用接着
剤の耐水性を改良した接着剤組成物に関する。
[従来の技術] ポリエチレンやポリプロピレンなどのオレフィン系樹脂
は、機械的性質、成形性、透明性などに優れることか
ら、絶縁材料、各種容器材、テープ材、ライニング材な
どの各種用途に幅広く使用されている。一方、オレフィ
ン系樹脂は無極性であるために、金属、ガラス、極性樹
脂などの極性物質との接着性が悪く、これを改良するた
めに各種の改質が行われている。
たとえば、ポリエチレンやポリプロピレンなどに、不飽
和カルボン酸やその誘導体を共重合あるいはグラフト重
合することによって極性モノマーを導入し、これによっ
て極性材料に対する接着性が改良されることが知られて
いる。また、上記酸変性したオレフィン系樹脂の接着力
をさらに改善する方法なども種々提案されている(特公
昭62−8461号公報、同62−8463号公報、同62−26645号
公報など参照)。
[発明が解決しようとする課題] ところで、上述した酸変性オレフィン系樹脂は、オレフ
ィン系樹脂単独のものに比べて、極性部材特にステンレ
スなどの金属部材に対して優れた接着力を示すものの、
この接着力が維持されるのはあくまでも常態においてで
あり、水分の影響が酸変性オレフィン系樹脂に及ぶと、
接着強度が大幅に低下し、実用的な強度が失われてしま
うという問題があった。
しかし、オレフィン系樹脂を用いた接着剤は、建材関係
や弱電関係などの屋外や湿気の多い場所で使用されるこ
とが多いために、耐水性を改良することが急務とされて
いる。
本発明は、このような従来技術の課題に対処するために
なされたもので、酸変性オレフィン系樹脂の常態におけ
る金属部材に対する接着特性を損うことなく、水分の影
響による接着力の低下を防止し、実用性を高めた接着剤
組成物を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] すなわち本発明の接着剤組成物は、 (イ)酸変性オレフィン系樹脂100重量部に対し、 (ロ)金属不活性化剤 0.01〜5.0重量部と、 (ハ)酸化防止剤 0.01〜8.0重量部と を含有することを特徴としている。
本発明において使用する(イ)成分の酸変性オレフィン
系樹脂は、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレ
ン、高密度ポリエチレンなどのポリエチレン系樹脂、ポ
リプロピレン系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体系
樹脂などのオレフィン系樹脂に、不飽和カルボン酸やそ
の誘導体を共重合あるいはグラフト重合することによっ
て得られるものである。
この酸変性に用いられる不飽和カルボン酸としては、ア
クリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタ
コン酸、シトラコン酸などが例示され、また不飽和カル
ボン酸の誘導体としては、ジカルボン酸の酸無水物、エ
ステル、金属塩などがあり、たとえば無水マレイン酸、
無水シトラコン酸、無水イタコン酸,アクリル酸メチ
ル、メタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、マレイン
酸モノ(ジ)エチルエステル、フマル酸モノ(ジ)エチ
ルエステル、アクリル酸ナトリウム、メタクリル酸ナト
リウムなどが例示される。これら不飽和カルボン酸また
はその誘導体の配合量は、得られる酸変性オレフィン系
樹脂の接着強度とこれらモノマーの反応性とを考慮して
適宜選択され、オレフィン系樹脂の重合時に混合して共
重合体としたり、触媒として有機過酸化物を用いオレフ
ィン系樹脂にこれらモノマーをグラフト重合することに
よって酸変性オレフィン系樹脂が得られる。
これら酸変性オレフィン系樹脂として用いられる市販品
としては、ポリエチレン系のアドマーNF300(三井石油
製)、アドマーLB010(三井石油製)、ノバテックAP−1
10L(三菱化成製)、ノバテックAP−170L(三菱化成
製)、プレキサーP−2(東ソー製)、プレキサーP−
158(東ソー製)、モディック(油化製)など;ポリプ
ロピレン系のアドマーQF−500(三井石油製)、アドマ
ーQB−521(三井石油製)、ノバテックAP−195P(三菱
化成製)、ノバテックAP−196P(三菱化成製)、プレキ
サーP−2110(東ソー製);エチレン−酢酸ビニル共重
合体系のアドマーVF−500(三井石油製)、アドマーVF
−600(三井石油製)、ノバテックAP−112E(三菱化成
製)、ノバテックAP−132E(三菱化成製)、プレキサー
P−1(東ソー製)、プレキサーP−3(東ソー製)な
どである。
また、本発明において用いられる(ロ)成分の金属不活
性化剤は、金属イオンと反応して不活性な錯化合物を形
成するものであり、サリチルアルデヒド系化合物、ベン
ゾトリアゾール系化合物などが例示され、具体的な市販
品としてはスタビノールCS(サリチルアルデヒド系、住
友化学製)、スタビノールBTZ(ベンゾトリアゾール
系、住友化学製)、MARK−CDA−1(サリチルアルデヒ
ド・トリアゾール系、アデカアーガス製)MARK−CDA−
6(サリチルアルデヒド系、アデカアーガス製)などが
例示される。
この(ロ)成分の金属不活性化剤は、(イ)成分100重
量部に対して0.01〜5.0重量部、好ましくは0.05〜2.0重
量部の範囲で配合される。金属不活性化剤の配合量が0.
01重量部未満では耐水性向上効果がほとんど得られず、
また5.0重量部を越えて配合してもそれ以上の効果が得
られないばかりでなく、経済的にも不利である。
また、(ハ)成分の酸化防止剤は、一般的に(ロ)成分
と併用されるもので金属不活性化剤の効果を高めるとと
もに、酸変性オレフィン系樹脂の主鎖の劣化を防止する
ものである。具体的な市販品としては、フェノール系の
スミライザーGM、同BBM−S、同WX−R(以上、住友化
学製)、MARK−A050、同60、同88、同330(以上、アデ
カアーガス製)などが例示される。
この(ハ)成分は、(イ)成分100重量部に対して0.01
〜8.0重量部、好ましくは0.1〜3.0重量部の範囲で配合
される。
なお、本発明の接着剤組成物は、テルペンフェノール系
樹脂のような粘着樹脂を必要量配合してフィルムまたは
シート状物に成形することにより、これを熱融着性の接
着性フィルムまたはシートとして好適して用いられる。
また、本発明においては、上記各出発原料の他に必要に
応じて顔料、抗酸化剤、充填剤、難燃剤などを本発明の
効果を損わない範囲内で使用することが可能である。
また、本発明の接着剤組成物は、各種の金属部材に対し
て有効であるが、特にステンレス鋼系部材に対して有効
であり、たとえばSUS 430、SUS 434、(フェライト
系)、SUS 301、SUS 302、SUS 304(オーステナイト
系)、SUS420(マルテンサイト系)などであり、これら
ステンレス鋼どうしをあるいは多部材との接着に好適し
て使用される。
[作用] 本発明の接着剤組成物においては、酸変性オレフィン系
樹脂に対して、サリチルアルデヒド系化合物やベンゾト
リアゾール系化合物などの金属不活性化剤を添加してい
る。この金属不活性化剤は、被接合体である金属部材が
接合界面において金属イオン化して、酸変性オレフィン
系樹脂と水分との反応の触媒効果を果し、酸変性オレフ
ィン系樹脂が変質することを、金属イオンを不活性な錯
化合物とすることによって防止する。これによって、酸
変性オレフィン系樹脂の水分による変質が大幅に抑制さ
れ、湿度の高い環境下においても接着力の低下が押えら
れる。
[実施例] 次に、本発明の実施例について説明する。
実施例1 ポリエチレン系酸変性物・プレキサーP−158(商品
名)100重量部に、金属不活性化剤ベンゾトリアゾール
・スタビノールBTZ−M(商品名)を0.1重量部とヒンダ
ードフェノール系酸化防止剤を0.2重量部とテルペンフ
ェノール系粘着樹脂を20重量部とを混合し、ミキシング
ロールで加熱しながら予備混練した後、熱プレスで厚さ
150μmの接着用フィルムを作製し、後述する接着試験
に供した。
実施例2 実施例1における酸変性オレフィン系樹脂および金属不
活性化剤を、ポリプロピレン系酸変性物・ノバテックAP
−195P(商品名)およびデカメチレンジカルボン酸ジサ
リチロイルヒドラジドに代えて、第1表に示す配合比
で、実施例1と同様にして接着用フィルムを作製した。
実施例3 実施例1における酸変性オレフィン系樹脂をエチレン−
酢酸ビニル共重合体系酸変性物・ノバテック−132E(商
品名)に代え、第1表に示す配合比で、実施例1と同様
にして接着用フィルムを作製した。
比較例1〜3 実施例1〜3の接着組成物から金属不活性化剤と酸化防
止剤とを除いた組成物によって、それぞれ実施例1と同
様にして接着用フィルムを作製した。
これら実施例1〜3および比較例1〜3の接着用フィル
ムを、それぞれ厚さ100μmのSUS 304からなる2枚の板
間に挟み、5kg/cm2の圧力を印加しながら150℃で2分間
加熱処理を施してそれぞれ接着させた。次いで、これら
接着体を60℃×95%RHの雰囲気中に放置し、経時的にそ
れぞれ接着強度を測定した。なお、接着強度の測定は、
20℃において引張り強度200mm/分の条件で剥離強度を測
定することによって行った。
この接着強度の測定結果と剥離時の破壊状態とを第2表
に示す。
第2表の結果からも明らかなように、実施例1〜3によ
る接着用フィルムを用いた接着体は、いずれも接着強度
の経時変化が少なく、また剥離時の破壊状態もほとんど
接着層の凝集破壊によるものであり、高湿度環境下にお
いても実用上充分な接着強度を維持できることが判明し
た。これに対して、各比較例による接着用フィルムを用
いた接着体は、接着当初こそ優れた接着強度を示したも
のの、経時的な接着強度の劣化が激しく最終的には初期
値の10%〜20%程度まで低下してしまい、また高湿度環
境下への放置によって破壊状態も界面破壊や自然剥離が
生じており、屋外や多湿環境での使用に耐えられるもの
ではないことが分った。
なお、上記実施例ではステンレス鋼どうしの接着に本発
明の接着組成物を使用した例について説明したが、本発
明はこれに限定されるものではなく、ステンレス鋼と他
の部材(各種金属材やその他の部材、あるいは他の金属
部材と他の部材との接着など、各種金属部材を用いた接
着においても同様な効果が得られる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明の接着剤組成物は、水分によ
る接着強度の低下が大幅に抑制されたものであり、水分
の影響を受けても実用強度を充分に維持することが可能
である。したがって、屋外や多湿環境下においても安定
して用いることが可能となり、幅広い環境下での使用が
可能である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(イ)酸変性オレフィン系樹脂100重量部
    に対し、 (ロ)金属不活性化剤 0.01〜5.0重量部と、 (ハ)酸化防止剤 0.01〜8.0重量部と を含有することを特徴とする接着剤組成物。
JP1052703A 1989-03-03 1989-03-03 接着剤組成物 Expired - Lifetime JPH0762125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1052703A JPH0762125B2 (ja) 1989-03-03 1989-03-03 接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1052703A JPH0762125B2 (ja) 1989-03-03 1989-03-03 接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02232286A JPH02232286A (ja) 1990-09-14
JPH0762125B2 true JPH0762125B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=12922251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1052703A Expired - Lifetime JPH0762125B2 (ja) 1989-03-03 1989-03-03 接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0762125B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5124967B2 (ja) * 2006-03-30 2013-01-23 大日本印刷株式会社 永久磁石用接着シート及び永久磁石の接着方法
JP4726989B2 (ja) * 2008-02-20 2011-07-20 ユニチカ株式会社 樹脂組成物、それを用いた積層体、その積層体を用いた成形体
EP3006521B1 (en) * 2013-06-07 2018-09-05 Mitsui Chemicals, Inc. Olefin-based paint containing propylene/alpha -olefin copolymer
TWI635100B (zh) 2013-11-05 2018-09-11 三井化學股份有限公司 改質丙烯.α-烯烴共聚合體與其製造方法、含有其之塗佈材、成形用樹脂組成物及熱熔性組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222834A (en) * 1975-08-15 1977-02-21 Hitachi Ltd Memory unit
JPS5573769A (en) * 1978-11-27 1980-06-03 Hitachi Cable Ltd Adhesive composition and laminate using the same
JPS6136746A (ja) * 1984-07-30 1986-02-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61252150A (ja) * 1985-03-29 1986-11-10 三菱油化株式会社 樹脂積層体
JPH0717790B2 (ja) * 1985-11-08 1995-03-01 住友化学工業株式会社 ポリオレフイン組成物
JPH0649856B2 (ja) * 1986-05-20 1994-06-29 徳山曹達株式会社 ポリオレフィン系樹脂組成物よりなる金属用接着剤
JPS636040A (ja) * 1986-06-25 1988-01-12 Mitsui Petrochem Ind Ltd 変性ポリオレフインの非水分散液
JPS6354478A (ja) * 1986-08-22 1988-03-08 Tonen Sekiyukagaku Kk 接着性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02232286A (ja) 1990-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4198327A (en) Grafted polyolefin composition having improved adhesiveness
TW524744B (en) Laminated film and method of producing the same
JPS6214176B2 (ja)
JP3192731B2 (ja) 樹脂組成物およびそれを用いた接着剤
JPH0762125B2 (ja) 接着剤組成物
JPH09111215A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JPS6011056B2 (ja) 変性エチレン重合体組成物
JPS58145775A (ja) 可剥性表面保護フイルム
JPH04320440A (ja) 接着性樹脂組成物
JPS62119248A (ja) 接着性ポリエチレン組成物
JPH1192733A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JP2017036351A (ja) 接着性樹脂組成物、接着剤の製造方法、接着剤、接着性積層体、及び積層体
JPH07157734A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JPS5975915A (ja) 接着性樹脂の製造方法
JP2019196496A (ja) 接着性樹脂組成物、及び接着剤
JPS5940860B2 (ja) 接着剤組成物
JPS585384A (ja) 接着性樹脂組成物
JPS61276A (ja) 接着性樹脂組成物
JP2008038042A (ja) 感熱接着剤及びそれを用いた感熱ラベル
JP2002240213A (ja) オレフィン重合体積層フィルム
JPS5967048A (ja) 積層体
JPH04348178A (ja) 熱硬化性ホットメルト接着剤
JPS6079948A (ja) 樹脂−金属積層体
JPH05154967A (ja) ポリスチレン積層体
JPS5930547B2 (ja) 層間接着強度の改良された積層体