JPS5975915A - 接着性樹脂の製造方法 - Google Patents

接着性樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPS5975915A
JPS5975915A JP18683582A JP18683582A JPS5975915A JP S5975915 A JPS5975915 A JP S5975915A JP 18683582 A JP18683582 A JP 18683582A JP 18683582 A JP18683582 A JP 18683582A JP S5975915 A JPS5975915 A JP S5975915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
ethylene
parts
resin
vinyl acetate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18683582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH055844B2 (ja
Inventor
Masami Matsuoka
松岡 正己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP18683582A priority Critical patent/JPS5975915A/ja
Publication of JPS5975915A publication Critical patent/JPS5975915A/ja
Publication of JPH055844B2 publication Critical patent/JPH055844B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、塩化ビニル系樹脂、塩化ビニリデン系樹脂ポ
リアミド系樹脂、エチレンビニルアルコール共重合体、
ポリエステル系樹脂等との接着性に秀れたグラフト変性
樹脂及びそれを用いた積層体に関するものであり、更に
詳しくは、特に塩化ビニル系樹脂及び塩化ビニリデン系
樹脂との接着性に著るしく秀れたグラフト変性樹脂及び
それを用いた積層体に関するものである。
塩化ビニル系樹脂、塩化ビニリデン系樹脂、ポリアミド
系樹脂、エチレンビニルアルコール共重合体、ポリエス
テル系樹脂等は、ガスバリヤ−性に秀れかつ耐油性、耐
薬品性等も良好な事より、種々の包装材料特に食品包装
材料として好適である。
しかしながら、これらの樹脂は概して、シール性に乏し
い為、シール性の良好な樹脂、例えばポリオレフィン系
樹脂と積層して使用される事が多く、この積層体は両者
の特長を兼ね備えた秀れた包装材料となる。ところがこ
れらの樹脂はポリオレフィン系樹脂とは本質的に接着が
困難で、両者の素材間には、接着剤の介在が不可欠とな
る。かかる接着剤としては、既に種々の酸グラフト変性
ポリオレフィンが提案され、現実に市場にて使用されて
いるが、特に塩化ビニル系樹脂及び塩化ビニリデン系樹
脂との接着性に於いては末だ不充分で更に強固な接着性
を有する樹脂の出現が強く要望されている。
塩化ビニル系樹脂又は塩化ビニIJデン系樹脂を包装材
料として使用する場合、通常これらの樹脂に可塑剤を適
当量加えフィルムとして必要な柔軟性等の性質を付与す
るが、この可塑剤を混入したいわゆる軟質性の塩化ビニ
ル系樹脂とポリオレフィン系樹脂の熱接着は、とりわけ
難かしくこの傾向は、可塑剤量を多く含む程即ち、軟質
になればなる程大きい。これは、該樹脂の表面に可塑剤
がブリードしてポリオレフィンとの接着がこの可塑剤に
よって阻害される為であると考えられる。そして当然接
着が不充分であると、耐油性、耐熱性に悪影1を及ぼす
ばかりでなく、シール強度にも大きく影響しシール不充
分となり実用に供せなくなる。
そこで本発明者は、この可塑剤による接着阻害を超えて
塩化ビニル系樹脂又は塩化ビニリデン系樹脂と強固に熱
接着する接着性樹脂、バリヤー性耐油性、シール性に秀
れた積層体について鋭意検討した結果本発明に到達した
ものであり、本発明の要旨は、酢酸ビニル含量3〜50
wt%のエチレン−酢酸ビニル共重合体1〜99重量部
と、アクIJ/l’酸−r−ステル含!1〜30wt%
のエチレン−アクリル酸エステル共重合体99〜1重量
部又はメタクリル酸エステル含量1〜30wt%のエチ
レン−メタクリル酸エステル共重合体99〜1重量部か
らなる樹脂組成物100重量部に対し、ラジカル発生剤
0.001〜05重量部の存在下に不飽和カルボン酸又
はその無水物をグラフト変性してなる接着性樹脂、及び
酢酸ビニル含量3〜50wt%のエチレン−酢酸ビニル
共重合体1〜99重量部と、アクリル酸エステル含量1
〜30wt%ノエチレンーアクリル酸エステル共重合体
99〜1重量部又はメタクリル酸エステル含量1〜30
wt%のエチレン−メタクリル酸エステル共重合体99
〜1重量部からなる樹脂組成物100重量部に対し、ラ
ジカル発生剤0.001〜0.5重量部の存在下に不飽
和カルボン酸又はその無水物をグラフト変性してなる接
着性樹脂層と、塩化ビニル系樹脂層又は塩化ビニリデン
系樹脂層とからなる積層体である。
本発明においてグラフト変性に用いる樹脂とし。
て、エチレン−酢酸ビニル共重合体(以下EVAと略す
る)は、酢酸ビニル含量(以下、酢ビ含量と略する)が
3〜50wt%好ましくは10〜35wt%であり、メ
ルトフローレート(JIS  K6760による、以下
同様)としては0.5〜300g/lO=好ましく旧〜
30Ii鴻〒であり、樹脂組成物に於いて1〜99重量
部好ましくは30〜90重量部を用いる。
なお酢ビ含量が3wt%未満の場合接着性が不充分であ
り、50wt%を越えると押出成形性が低下し、又メル
トフローレートが0.5.!9/lomi未満だったり
300g/10Mを越えても押出成形性が低下する。
又、エチレン−アクリル酸エステル共重合体又はエチレ
ン−メタクリル酸エステル共重合体トシテハ、アクリル
酸エステル含量又はメタクリル酸エステル含量は1〜3
0wt%であり好ましくは5〜20wt%であり、メル
トフローレートとしては順であり、樹脂組成物に於いて
99〜1重量部好ましくは70〜10重量部を用いる。
なお前記エステル含量が1wt%未満では接着性が不充
分であり、3owt%を越えると押出成形性が低下し、
又メルトフローレー トが0.5g/10閣未満だった
り150.ji+/10mを越えても押出成形性が低下
する。
アクリル酸エステルとしては、アクリル酸メチル、アク
リル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2エチル
ヘキシル等が、メタクリル酸エステルとしては、メタク
リル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチ
ル等が挙げられ特にアクリル酸メチル、アクリル酸エチ
ル、メタクリル酸メチルが好ましい。
この樹脂組成物は配合比に於てEVAが99重量部を越
えると接着性が不充分となり、エチレン−アクリル酸エ
ステル共重合体又はエチレン−メタクリル酸エステル共
重合体が99重量部を越えても接着性が不充分となる。
この樹脂組成物100重量部に対しラジカル発生剤0.
001〜05重量部好ましくは0.05〜03重量部の
存在下、不飽和カルボン酸又はその無水物をグラフト変
性せしめる。ラジカル発生剤が0001重量部未満では
接着性が不充分となり、0.5重量部を越えると架橋に
よるゲルが発生する懸念がある。
ラジカル発生剤としては、ジクミルパーオキサイド、ベ
ンゾイルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキサイ
ド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオ
キシ)ヘキサン、2.5−ジメチル−2,5−ジ(1−
ブチルパーオキシ)ヘキセン−3、ラウロイルパーオキ
サイド、1−ブチルパーオキシベンゾエート等の有機過
酸化物が好ましく使用され、2種以上組み合せても良い
グラフト変性に用いるモノマーである不飽和カルボン酸
又はその無水物としては、アクリル酸、マレイン酸、フ
マール酸、イタコン酸、ハイミック酸、それらの無水物
等が挙げられ、中でもアクリル酸、マレイン酸、無水マ
イレン酸又は無水ハイミック酸が好ましい。又2種以上
組合せても良い。グラフト変性は、適当な溶媒中に懸濁
又は溶解している前述の樹脂組成物にグラフトモノマー
及びラジカル発生剤を添加して加熱攪拌する方法、該樹
脂組成物と千ツマ−及びラジカル発生剤を予め混合し、
押出機、バンバリーミキサ−、ニーダ−等を用いて溶融
混練する方法があるが、マレイン酸、無水マレイン酸、
無水ハイミック酸等をモノマーとしてグラフト変性する
場合は、後者の方法が好んで採用される。
本発明のこうして得られた接着性樹脂は、塩化ビニル系
樹脂層又は塩化ビニリデン系樹脂層を接合する積層体に
おいて特に秀れた接着性を示すが、接合の方法としては
、例えば共押出成形、押出コーティング、ドライラミネ
ート、各種熱溶着法等いずれの方法も採用することがで
き、さらにポリオレフィン系樹脂層をはじめ異相脂層を
重ねた所望の積層体も得られるが特に各樹脂を別々の押
出機により溶融押出して円形グイ、T−グイ等の内部又
は押出直後で各層を接合させる共押出成形で所望の形状
の多層フィルム、多層シート、多層ブローボトル等を得
る事が経済的な面で好ましい。
成形温度は、各樹脂の軟化温度以上で且つ分解温度以下
であれば成形が可能である。共押出成形の場合は各層を
構成する樹脂の溶融粘度が極端に異なっていない方が接
着性、成形性及び物性の面で望ましい。
以下に実施例、比較例を挙げて本発明を更に詳細に説明
する。
実施例1〜5;其幹隣;ダ; メルトフ吊で一ト3,5g/10m1nz酢ビ含量1.
8wt%のエチレン−酢酸ビニル共重合体(以下、EV
Aと略する)、メルトフローレート3.Og/10m=
、アクリル酸メチル含量8wt%のエチレン−アクリル
酸メチル共重合体(以下、EMAと略する)を表1の割
合でヘンシェルミキサーで混合し、これに2,5ジメチ
ル−2,5−ジー(を−ブチルパーオキシ)ヘキセン−
3を上記樹脂混合物に対し100ffi量部0.012
重量部添加しペレット表面を均一にぬらした後、マレイ
ン酸を0゜7重量部添加してヘンシェルミキサーで混合
物とし、これを40mm5fi押出機を用いて200℃
で溶融混合押出してグラフト変性接着性樹脂を得た。
共押出フイルム成形装置を用い、このグラフト変性接着
性樹脂をシリンダ一温度180℃、グイ温度】80°C
で、35重量%のDOP(ジオクチルフタレート)を含
むポリ塩化ビニル樹脂(以下、PVCと略する)をシリ
ンダ一温度170℃、グイ温度180℃で2層の共押出
フィルム(接着性樹脂層加μ厚、PVC層60μ厚)を
得た。
表    1 この共押出フィルムを巾15mm5長さ15cmに切り
、その一端を強制剥離してテンシロン型引張試験機を用
い、引張速度100mm/闘、180度剥離の条件で剥
離強度を測定した。その結果も表1に示すが剥離強度は
秀れていた。
比較例1〜2 実施例1〜5に於いてEVAとEMAの組成物01) 部用いた以外は実施例1〜5と同様にしてグラフト変性
樹脂を得、同様に共押出成形機でPvCとの2層フィル
ムを作り剥離強度を測定した。その結果も表1に示すが
剥離強度は弱かった。
実施例6〜11.比較例3〜4 メルトフローレートlsg/lomiyr、酢ビ含量2
8wt%のEVA及びメルトフローレート3,11し g/1OWuR1エチシメタクリレート含量17wt%
のエチレン−エチルメタクリレート共重合体(以下、E
EMAと略する)を表2の割合、及びパーオキサイドと
して2,5−ジメチル−2,5ジー(1−ブチルパーオ
キシ)ヘキサンを用いた他は実施例1〜5と同様にして
剥離強度を測定した。
その結果も表2に示すが、剥離強度は実施例6〜11に
おいて秀れ、比較例3〜4において弱かった。
(12) 表      2 特許出願人 昭和電工株式会社 代理人 弁理士 菊地精−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)酢酸ビニル含量3〜5膳〜t%のエチレン−酢酸ビ
    ニル共重合体1〜99重量部と、アクリル酸エステル含
    量1〜30wt%のエチレン−アクリル酸エステ/l/
     共重合体99〜1重量部又はメタクリル酸エステル含
    量1〜30wt%のエチレン−メタクリル酸エステル共
    重合体99〜1重量部からなる樹脂組成物]、 O0重
    量部に対し、ラジカル発生剤0.001〜05重計部の
    存型取に不飽和カルボン酸又はその無水物をグラフト変
    性してなる接着性樹脂。 幻酢酸ビニル含量3〜50wt%のエチレン−酢酸ビニ
    ル共重合体1〜99重量部と、アクリル酸エステル含量
    1〜30wt%のエチレン−アクリル酸エステル共重合
    体99〜1重量部又はメタクリル酸エステル含量1〜3
    0wt%のエチレン−メタクリル酸エステル共重合体9
    9〜1重量部からなる樹脂組成物100重量部に対し、
    ラジカル発生剤0.001〜05重量部の存在下に不飽
    和カルボン酸又はその無水物をグラフト変性してなる接
    着性樹脂層と、塩化ビニル系樹脂層又は塩化ビニリデン
    系樹脂層とからなる積層体。
JP18683582A 1982-10-26 1982-10-26 接着性樹脂の製造方法 Granted JPS5975915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18683582A JPS5975915A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 接着性樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18683582A JPS5975915A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 接着性樹脂の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2398492A Division JPH0767787B2 (ja) 1992-02-10 1992-02-10 積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5975915A true JPS5975915A (ja) 1984-04-28
JPH055844B2 JPH055844B2 (ja) 1993-01-25

Family

ID=16195456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18683582A Granted JPS5975915A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 接着性樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5975915A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0721975A1 (en) 1995-01-12 1996-07-17 Showa Denko Kabushiki Kaisha Adhesive resin composition and laminate thereof and production process of laminate
US6767600B1 (en) 1998-07-24 2004-07-27 Japan Polyolefins Co., Ltd. Laminate with gas barrier properties, production method therefor, and paper container employing said laminate
WO2017199985A1 (ja) * 2016-05-19 2017-11-23 東ソー株式会社 接着剤、接着性樹脂組成物及びこれよりなる積層体
WO2019117209A1 (ja) 2017-12-12 2019-06-20 日本ポリエチレン株式会社 積層用ポリエチレン樹脂組成物、積層体及び積層体の製造方法
WO2023074913A1 (ja) * 2021-11-01 2023-05-04 日本ポリエチレン株式会社 積層体及び積層体の製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0721975A1 (en) 1995-01-12 1996-07-17 Showa Denko Kabushiki Kaisha Adhesive resin composition and laminate thereof and production process of laminate
US6099685A (en) * 1995-01-12 2000-08-08 Showa Denko K.K. Extrusion laminating substrate with adhesive of olefin polymer and polyepoxide
US6201066B1 (en) 1995-01-12 2001-03-13 Showa Denko K.K. Adhesive of polyolefin and polyepoxide for extrusion lamination
US6482530B2 (en) 1995-01-12 2002-11-19 Showa Denko K.K. Extrusion laminate with polyolefin-polyepoxide adhesive
US6767600B1 (en) 1998-07-24 2004-07-27 Japan Polyolefins Co., Ltd. Laminate with gas barrier properties, production method therefor, and paper container employing said laminate
US6919135B2 (en) 1998-07-24 2005-07-19 Japan Polyolefins Co., Ltd. Laminate with gas barrier properties, production method therefor, and paper container employing said laminate
WO2017199985A1 (ja) * 2016-05-19 2017-11-23 東ソー株式会社 接着剤、接着性樹脂組成物及びこれよりなる積層体
CN109153905A (zh) * 2016-05-19 2019-01-04 东曹株式会社 粘接剂、粘接性树脂组合物及由其形成的层叠体
US11248150B2 (en) 2016-05-19 2022-02-15 Tosoh Corporation Adhesive, adhesive resin composition and laminate comprising it
WO2019117209A1 (ja) 2017-12-12 2019-06-20 日本ポリエチレン株式会社 積層用ポリエチレン樹脂組成物、積層体及び積層体の製造方法
WO2023074913A1 (ja) * 2021-11-01 2023-05-04 日本ポリエチレン株式会社 積層体及び積層体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH055844B2 (ja) 1993-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014507538A (ja) フルオロポリマーフィルムおよびその製造方法
JP6583997B2 (ja) 接着剤の製造方法、接着剤、接着性積層体、及び積層体
JPS5975915A (ja) 接着性樹脂の製造方法
JP6579700B2 (ja) 接着性樹脂組成物、接着剤の製造方法、接着剤、接着性積層体、及び積層体
JP4675064B2 (ja) 樹脂組成物及び積層体
JPS5975914A (ja) 接着性樹脂組成物の製法
JPS59164317A (ja) 接着性樹脂組成物の製法
JP5647468B2 (ja) 異種材料との熱接着性を有するポリオレフィン系樹脂組成物フィルムと異種材料フィルムとの多層フィルム
JP2006205527A (ja) 熱接着性の基材表皮用積層フィルム及びそれを用いた壁装材
JPH0141667B2 (ja)
JPS60158282A (ja) グラフト変性体およびそれを用いた感熱性接着剤
JPH0767787B2 (ja) 積層体
JP2021070259A (ja) 積層フィルム、その製造方法、およびその用途
JPH04261846A (ja) 積層体
JPS629423B2 (ja)
JPH0367087B2 (ja)
JPH0794509B2 (ja) 積層体
JP3613992B2 (ja) 押出ラミネート用樹脂組成物及びそれを用いた積層体
JPH05154967A (ja) ポリスチレン積層体
JP2021070261A (ja) 積層フィルム、その製造方法、およびその用途
JPS6160745A (ja) 接着性ポリオレフィン組成物
JPS6326701B2 (ja)
JPH04258651A (ja) 接着性樹脂組成物
JPH0376217B2 (ja)
JPH0377773B2 (ja)