JPS636040A - 変性ポリオレフインの非水分散液 - Google Patents

変性ポリオレフインの非水分散液

Info

Publication number
JPS636040A
JPS636040A JP14716686A JP14716686A JPS636040A JP S636040 A JPS636040 A JP S636040A JP 14716686 A JP14716686 A JP 14716686A JP 14716686 A JP14716686 A JP 14716686A JP S636040 A JPS636040 A JP S636040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modified polyolefin
weight
aqueous dispersion
tert
nonaqueous dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14716686A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotaro Kishimura
岸村 小太郎
Keiji Kawamoto
圭司 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP14716686A priority Critical patent/JPS636040A/ja
Publication of JPS636040A publication Critical patent/JPS636040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高温に晒されても良好な塗工面を有し、かつ
、接着性も失わない塗工膜を形成できる変性ポリオレフ
ィンの非水分散液に関する。
〔従来の技術〕
変性ポリオレフィンを有機溶剤中に分散させた非水分散
液は、コーティング剤や接着剤として有用であり、従来
より種々提案されている。すなわち、特公昭44−12
270号、特公昭46−15015号、特公昭55−4
4110号、特公昭59−38279号、特開昭50−
19833号、特開昭58−118240号、特開昭5
8−173173号、実公昭61−3636号等である
〔従来技術の問題点〕
ところで、これら従来の非水分散液は、適正な温度条件
で成膜させた場合には、良好な塗工面となって、かつ、
基材に対する接着強度も大きくて基材上に強固に一体化
した塗工膜となるが、成膜時の加熱温度が少々高くなる
と、塗工膜がべたついたり、ひどい場合には塗工膜が消
失する。さらに、基材と塗工膜間の接着強度が大きく低
下し、簡単に剥がれてしまうという問題も生じる。
このように高熱に晒されることによって塗工膜の諸性質
が損なわれるという問題は、通常あまり問題とされない
。しかし、生産工程上池の要因でどうしても高温雰囲気
下を通過しなくてはいけない場合とか、あるいは成膜に
適する温度雰囲気下だけを通過する場合であっても、設
備上あるいは生産ライン上の不都合で、該雰囲気温度下
に長時間停滞して高いトータル熱量を受けたり、雰囲気
温度が上昇したりした場合に、適正な製品が得られなく
なるという問題がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
すなわち、本発明の目的は、高温に晒されても綺麗な塗
工膜を形成できる変性ポリオレフィンの非水分散液を提
供することにある。本発明の他の目的は、高温に晒され
ても基材との接着強度が低下しない耐熱接着性に優れた
塗工膜を形成できる変性ポリオレフィンの非水分散液を
提供することにある。本発明のさらに他の目的は、基材
表面のコーテイング膜を形成したり、2種類の基材同志
を接着する接着層を形成するのに好適な変性ポリオレフ
ィンの非水分散液を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、明細書の記載内容から明ら
かになるであろう。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち、本発明は有機溶剤中に変性ポリオレフィンが
固体状に分散されている非水分散液中に、変性ポリオレ
フィン100重量部あたり(a)ビス(ジアルキルフェ
ニル)ペンタエリスリトールジホスファイトを0.05
〜2重量部配合してなることを特徴とする変性ポリオレ
フィンの非水分散液である。
〔作 用〕
本発明の変性ポリオレフィンは、ポリオレフィンに水酸
基、エポキシ基あるいはカルボキシル基から選ばれる極
性基を有する重合性不飽和単量体やスチレンをグラフト
共重合したものである。
変性ポリオレフィンのベースとなるポリオレフィンは、
エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、3
−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、
1−ヘプテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセ
ン、1−ドデセン等のα−オレフィンの結晶性単独重合
体または共重合体である。そして、これらのなかでも、
耐寒性、ヒートシール性、耐熱性、経済性の面から最も
よく使用されるものは、ポリエチレンまたはポリプロピ
レンである。
重合性不飽和単量体は、前記のように2−ヒドロキシエ
チル(メタ)アクリレートや2−ヒドロキシプロピル(
メタ)アクリレート等の水酸基を有する重合性不飽和単
量体あるいはグリシジル(メタ)アクリレートのような
エポキシ基を有する重合性不飽和単量体でもよいが、最
も好適に使用されるのはα、β−不飽和カルボン酸類の
ようなカルボキシル基を有する重合性不飽和単量体であ
る。このような不飽和カルボン酸類としては、たとえば
アクリル酸、メタクリル酸、α−エチルアクリル酸、マ
レイン酸、フマール酸、イタコン酸、シトラコン酸、テ
トラヒドロフタル酸、メチルテトラヒドロフタル酸、エ
ンドシス−ビシクロ(2,2,1)ヘプト−5−エン−
2,3−ジカルボン酸(ナジック酸0)、メチル−エン
ドシス−ビシクロ(2,2,1)ヘプト−5−エン−2
,3−ジカルボン酸(メチルナジック酸@)などの不飽
和カルボン酸、該不飽和カルボン酸の酸ハライド、アミ
ド、イミド、酸無水物、エステルなどの不飽和カルボン
酸誘導体が挙げられ、具体的には塩化マレニル、マレイ
ミド、無水マレイン酸、無水シトラコン酸、マレイン酸
モノメチル、マレイン酸ジメチルなどが例示される。こ
れらのなかでは、不飽和ジカルボン酸またはその無水物
が好ましく、とくにマレイン酸、ナジック酸またはこれ
らの酸無水物が好適である。
ポリオレフィンにグラフト共重合できる他の単量体とし
ては、スチレンやα−メチルスチレンなどのスチレン類
も例示できる。
ポリオレフィンに上記単量体をグラフト共重合する方法
は、周知の方法が適用でき、たとえばラジカル発生剤の
存在下で両者を溶融混練する方法などが例示できる。し
かし、ポリオレフィンに単量体をグラフト共重合できる
限り、他の方法を用いても一向に差支えない。
本発明の非水分散液を構成する変性ポリオレフィンは、
通常ポリオレフィン100重量部あたり単量体を0.1
〜20重量部、好ましくは0.2〜10重量部グラフト
共重合体したものを用いるのが好ましい。
変性ポリオレフィンを分散させる有機溶剤は、高温で変
性ポリオレフィンを溶解し、かつ、常温では変性ポリオ
レフィンを溶解せず、さらにポリオレフィンに導入され
ている極性基に対して不活性な有機溶剤であって、たと
えばベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素
、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン等の脂環族炭
化水素、ヘキサン、ヘプタン等の脂肪族炭化水素、クロ
ルベンゼン、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素などの
1種または2種以上の混合物の形で用いてもよい。
変性ポリオレフィンの非水分散液を得るには、周知の方
法が応用でき、たとえば有機溶剤中に変性ポリオレフィ
ンを投入し、加温して変性ポリオレフィンを有機溶剤中
に溶解したのち、攪拌下徐々に降温し、変性ポリオレフ
ィンを晶析させる。
このあと必要に応じて濾過を行って分散液中の分散粒子
径の分布をコントロールしてもよい。
このようにして得られる変性ポリオレフィンの非水分散
液は、有機溶剤中に変性ポリオレフィンが固体状の粒子
で存在するものであるが、必ずしも全変性ポリオレフィ
ンが固体粒子である必要性はなく、−部が有機溶剤中に
溶解した状態で存在したり、あるいは膨潤した状態で存
在していても一向に差支えない。
本発明においては、上記のようにして得られる変性ポリ
オレフィンの非水分散液の高熱に対する緒特性を向上さ
せるため、前述した(a)の化合物を規定量配合する。
(a)の量が少なすぎても多すぎても本発明の目的は達
成できない。
本発明に用いる(a)ビス(ジアルキルフェニル)ペン
タエリスリトールジホスファイトエステルは、下記の式
(1)で示されるスピロ型ないし式(2)で示されるケ
ージ型のものであり、通常はこのようなホスファイトエ
ステルを製造する方法から生じる経済的理由のために両
異性体の混合物が最も多く使用される。
l) ここでR1,R2は炭素原子数1〜9のアルキル基とく
に分枝のあるアルキル基なかでもtert−ブチル基が
好ましく、またフェニル基におけるその置換位置は2.
4位が最も好ましい。したがって本発明において最も好
適なホスファイトエステルはビス(2,4−ジ−ter
t−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファ
イトである。
本発明においては、上記(a)の化合物を配合するだけ
でもある程度効果があるものの、その場合充分な効果を
引き出すためには約1重量部を越える配合量が必要であ
る。そこで、相対的に少量でも効果を引き出すため、フ
ェノール系酸化防止剤を併用することが好ましい。フェ
ノール系酸化防止剤としては公知の種々のものを使用で
きるが、そのなかでも取り分けて効果のあるものは、(
blテトラキス〔メチレン−3−(3,5−ジ−ter
t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート
コメタンと(cH,3,5−トリスチル−2,4,6−
1−リス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)ベンゼンの併用系である。
本発明においては、非水分散液中の変性ポリオレフィン
100重量部あたり(alを0.05〜2重量部好まし
くは0.1〜1重量部配合する。この量より少なく配合
すると本発明の目的が達成できないうえ、多く配合しす
ぎても、塗工膜がべとついたり接着強度が低下したりし
てやはり本発明の目的を達成できない。
また、フェノール系酸化防止剤を併用する場合には、変
性ポリオレフィン100重量部あたり0.1〜2重量部
配合し、フェノール系酸化防止剤を複数併用する場合に
は各フェノール系酸化防止割当り前記の量を配合する。
よって、前述の(b)と(c)の両方を併用する場合に
は、(blが0.1〜2重量部好ましくは0.2〜1重
量部、(c1が0.1〜2重量部好ましくは 0.2〜
1重量重量部子る。
(alあるいは必要に応じてさらに(′b)、(c1の
配合方法としては種々の形を採ることができる。たとえ
ば非水分散液の原料となる変性ポリオレフィン中に予め
配合しておく方法、非水分散液の製造途中または製造終
了後に配合する方法、さらにはこれらを複合した形で配
合する方法などである。
また、本発明においては、前記以外の他の安定剤の併用
を除外するものではない。さらに必要に応じて顔料や染
料あるいは粘度調整剤等を配合してもよい。
〔実施例〕
以下に本発明の内容を好ましい例でもって説明するが、
本発明はとくにことわりのない限り何らこれらの例に制
限されるものではない。
実施例1 無水マレイン酸を0.6wt%含有しく酸価7■−KO
H/g ”)、〔η) 0.9 dl/g、結晶化度6
0%の無水マレイン酸グラフトポリプロピレン15重量
部とトルエン85重量部とをオートクレーブ中に仕込み
、140℃に加熱して樹脂を溶解した後、攪拌しながら
温度を100℃まで下げ、次に100℃から40℃まで
を5℃/Hrの降温速度で放冷したところ、分散粒子の
平均粒径7μの乳白色の均一な非水分散液が得られた。
この非水分散液中に(a)ビス(2,4−ジ−tert
−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイ
トを0.225重量部(すなわち変性ポリプロピレン1
00重量部に対して1.5重量部)配合した。
次に、上記のようにして得られた非水分散液をアルミ箔
に塗布し、風乾後、180°Cで20sec加熱して均
一・透明な塗膜を得た。この塗工膜を250℃にセット
されたエアー・オープン中で3m1n高温処理したが塗
工面は処理前と同様、均一で光沢に冨んでいる。
この塗工膜の塗工面をJIS Z 1707に準拠した
方法により、ポリプロピレンシート(東七口化学社製”
500T−T )と200℃で1 sec 、1 kg
/ ctAの圧力をかけて熱接着した後、常温における
剥離試験(180度剥離)により接着強度を測定したと
ころ2.4 kg/15mmであった。
実施例2〜10および比較例1〜5 実施例1において安定剤の種類と添加量を変えた場合に
ついて、塗工膜を230”C15m1nで処理した場合
の塗膜の安定性を調べた。
結果は表1に示した。尚、表中安定剤の配合量は変性ポ
リオレフィン100重量部あたりの換算値である。また
(b)、(c)は前述したフェノール系酸化防止剤であ
る。
表1も見て判るとおり、本発明品は高熱に晒されても均
一で高光沢の綺麗な塗工膜を形成できるうえ、接着強度
も優れている。−方、(a)が配合されていないものは
、塗工膜が消失したり、また配合量が規定量以外だと塗
工膜がべたついたり、接着強度の低下することが判る。
比較例6〜7 実施例2において、(a)の代わりにテトラキス(2,
4−ジ−tert−ブチルフェニル)−4,4’−ビフ
エニレンジホスホナイトあるいはN、N’−ビス〔2−
(3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル〕プロピオニルオキシ)エチル〕オキサミド
を用いる他は実施例1と同様に行った。
その結果得られた塗工膜はべたついた惑しであり、また
接着強度はOkg/15mmであった。
比較例8 実施例2において、(a)の代わりにラウリルチオジプ
ロピネートを用いる他は実施例2と同様に行った。
その結果、塗工膜は消失してしまった。
〔発明の効果〕 本発明によれば、耐熱性に優れた塗工膜を形成できる変
性ポリオレフィンの非水分散液を提供できる。よって、
このような非水分散液は、FTPブリスターパック用接
着接着剤タンディングパッチ用接着剤、レトルトパッチ
用接着剤、金属缶内面コーティング剤、金属板表面コー
ティング剤等に有用である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有機溶剤中に変性ポリオレフィンが固体状に分散
    されている非水分散液中に、変性ポリオレフィン100
    重量部あたり(a)ビス(ジアルキルフェニル)ペンタ
    エリスリトールジホスファイトを0.05〜2重量部配
    合してなることを特徴とする変性ポリオレフィンの非水
    分散液。
  2. (2)フェノール系配化防止剤を併用する特許請求の範
    囲第1項記載の変性ポリオレフィンの非水分散液。
  3. (3)(b)テトラキス〔メチレン−3−(3,5−ジ
    −tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピ
    オネート〕メタンおよび(c)1,3,5−トリメチル
    −2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル
    −4−ヒドロキシフェニル)ベンゼンを各0.1〜2重
    量部配合する特許請求の範囲第2項に記載の変性ポリオ
    レフィンの非水分散液。
  4. (4)変性ポリオレフィンがα,β−不飽和カルボン酸
    類グラフト共重合ポリオレフィンである特許請求の範囲
    第1項ないし第3項のいずれかに記載の変性ポリオレフ
    ィンの非水分散液。
JP14716686A 1986-06-25 1986-06-25 変性ポリオレフインの非水分散液 Pending JPS636040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14716686A JPS636040A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 変性ポリオレフインの非水分散液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14716686A JPS636040A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 変性ポリオレフインの非水分散液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS636040A true JPS636040A (ja) 1988-01-12

Family

ID=15424079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14716686A Pending JPS636040A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 変性ポリオレフインの非水分散液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS636040A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02232286A (ja) * 1989-03-03 1990-09-14 Sekisui Chem Co Ltd 接着剤組成物
JP2000234046A (ja) * 1998-12-18 2000-08-29 Mitsui Chemicals Inc 樹脂分散物、その調製方法、それを用いた樹脂塗工金属板及び積層板の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02232286A (ja) * 1989-03-03 1990-09-14 Sekisui Chem Co Ltd 接着剤組成物
JP2000234046A (ja) * 1998-12-18 2000-08-29 Mitsui Chemicals Inc 樹脂分散物、その調製方法、それを用いた樹脂塗工金属板及び積層板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4584348A (en) Polymer composition of olefin/carboxylic acid copolymer and elastomer
CA2342084C (fr) Liant de coextrusion a base de polyethylene metallocene cogreffe
JP2005213509A (ja) メタロセン触媒を用いて得られるアイソタクチックポリピロピレンのグラフト化物
EP0837080B1 (fr) Polymères greffés à viscosité côntrolée
WO2015080269A1 (ja) 変性ポリオレフィン系樹脂
JP6849796B2 (ja) コンタクト型接着剤
CA2284055A1 (en) Moisture resistant coated metal substrates
JP4848603B2 (ja) グラフトポリオレフィンの製造方法およびそれを含有するコーティング用樹脂組成物の製造方法
FR2845094A1 (fr) Liant de coextrusion pour polyester a base de polyethylene metallocene et lldpe cogreffes et de polyethylene metallocene
JPS636040A (ja) 変性ポリオレフインの非水分散液
KR100799142B1 (ko) 응집 파괴되는, 그래프트된 폴리에틸렌 및 고충격 또는결정 폴리스티렌 기재의 연결체
JP3965499B2 (ja) メタロセンポリエチレンとllpdeとの共グラフト化物と、sbsとpeとをベースにした共押出し用バインダー
JPH0665554A (ja) ホットメルト接着剤組成物
ES2237100T3 (es) Estructuras que comprenden polietilenos de mediana densidad y aglomerantes utilizados en estas estructuras.
JP4462691B2 (ja) プロピレン・α−オレフィン系共重合体樹脂分散物
JPS6172041A (ja) 樹脂組成物の製造方法
JPS596240A (ja) 変性ポリエチレン樹脂組成物を用いた接着方法
JPH011750A (ja) 樹脂分散物
JPH04306280A (ja) 耐水性の良好な接着性組成物
JPH0665555A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JPS5845249A (ja) 変性ポリプロピレン組成物
JPS6328444B2 (ja)
JPH0346514B2 (ja)
JPS60130636A (ja) ポリエチレン樹脂組成物
JPS58136673A (ja) 金属とポリオレフインの接着方法