JP2005213509A - メタロセン触媒を用いて得られるアイソタクチックポリピロピレンのグラフト化物 - Google Patents

メタロセン触媒を用いて得られるアイソタクチックポリピロピレンのグラフト化物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005213509A
JP2005213509A JP2005025041A JP2005025041A JP2005213509A JP 2005213509 A JP2005213509 A JP 2005213509A JP 2005025041 A JP2005025041 A JP 2005025041A JP 2005025041 A JP2005025041 A JP 2005025041A JP 2005213509 A JP2005213509 A JP 2005213509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polymer
copolymer
ethylene
homopolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005025041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005213509A5 (ja
Inventor
Jean-Laurent Pradel
プラデル ジャン−ローラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema SA
Original Assignee
Arkema SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkema SA filed Critical Arkema SA
Publication of JP2005213509A publication Critical patent/JP2005213509A/ja
Publication of JP2005213509A5 publication Critical patent/JP2005213509A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/327Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising polyolefins obtained by a metallocene or single-site catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • B32B2323/043HDPE, i.e. high density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • B32B2323/046LDPE, i.e. low density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2377/00Polyamides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

【課題】メタロセン触媒を用いて得られたアイソタクチックポリプロピレンに官能化モノマーをグラフト化したポリマーとそれを含む共押出し用バインダー組成物。
【解決手段】(a)10〜100重量%のメタロセン触媒を用いて得られたプロピレンのアイソタクチックホモポリマーまたはコポリマー(miPP)と、
(b)0〜90重量%のエチレンのホモポリマーまたはコポリマー(A)と、
(c)0〜90重量%のチーグラー・ナッタ触媒を用いて得られたポリプロピレンのアイソタクチックホモポリマーまたはコポリマー(B1)、1−ブテンのホモポリマーまたはコポリマー(B2)、スチレンのホモポリマーまたはコポリマー(B3)およびこれらの混合物の中から選択されるポリマー(B)とを含む組成物であって、上記の各ポリマーに官能化モノマーがグラフトされている組成物。
【選択図】なし

Description

本発明はメタロセン触媒を用いて得られるアイソタクチックポリプロピレンに官能化モノマーをグラフト化したポリマーと、このポリマーを含む組成物とに関するものである。
本発明はさらに、メタロセン触媒を用いて得られたアイソタクチックポリプロピレンを含む組成物の層を少なくとも1つ含む多層構造に関するものである。
メタロセン触媒を用いて得られたアイソタクチックポリプロピレンに官能化モノマーをグラフト化したものは共押出し用バインダーとして用いることができる。この共押出し用バインダーはメタロセン触媒を用いて得られたアイソタクチックポリプロピレンをグラフト化した後に、必要に応じて少なくとも1種のポリオレフィン(C1)および/または少なくとも1種のエラストマー性のあるポリマー(D)で希釈される。
この共押出し用バインダーは例えば包装用多層材料の製造で有用である。この包装用多層材料は例えばポリアミド(PA)フィルムとポリプロピレン(PP)フィルムとを有し、ポリプロピレンフィルムはポリアミドフィルム上に積層されるか、ポリアミドと一緒に共押出しされる。共押出し用バインダーはポリプロピレンフィルムとポリアミドフィルムとの間に配置されて2層を強く接着する。
多層材料の他の例としては下記(1)または(2)を挙げることができる:
(1)3層構造物、例えばPP/バインダー/EVOH(ここで、EVOHはエチレンとビニルアルコールとのコポリマーまたはエチレン/部分的または全体的に鹸化された酢酸ビニルコポリマーを表し、バインダー層はEVOH層とPP層との間に挟まれる)
(2)5層構造物、例えばPP/バインダー/EVOH/バインダー/PP(ここの場合にはEVOH層が2層のバインダーの間に挟まれ、各バインダー層はEVOH層とPP層との間に挟まれる)。
本発明のグラフト化ポリマーは相溶化剤、例えばポリアミドとポリプロピレンとの混合またはポリプロピレンとガラス繊維との混合での相溶化剤としても有用である。
ポリプロピレンは下記文献に記載されている。
Kirk-Othmer, Encyclopedia of Chemical Technologyの第4版、Vol.17, 784‐819頁, John Wiley & Sons社,1996年
市販のポリプロピレンはほとんど全てチーグラー・ナッタ触媒によって得られるアイソタクチックポリプロピレンから成り、少量のアタクチックポリプロピレンを含む場合もある。
グラフト化されたポリプロピレンについて説明した文献は多数存在するが、チーグラー・ナッタ触媒を用いて得られたアイソタクチックポリプロピレン(以下、zniPPという)に関するものだけである。
下記文献にはアルミ箔と、バインダー層と、ポリプロピレン層とから成る密封具で密閉される包装が記載されている。
米国特許第5,235,149号明細書
下記文献にはポリプロピレンフィルムを金属板に接着するためのグラフト化されたポリプロピレンブロックコポリマーが記載されている。
ドイツ国特許第19,535,915A号公報 欧州特許第689,505号公報
下記文献には上記に似た構造で、バインダーが1〜10%のコモノマーを含み、Mw/Mn比が2〜10で、MFI(メルトフローインデックス)が1〜20/10分(2.16kgで230℃)のグラフト化されたランダムポリプロピレンコポリマーである構造が記載されている。
欧州特許第658,139号公報
ポリオレフィンに官能化モノマーのラジカルグラフト化は、例えば過酸化物等のラジカル開始剤を用いて溶融物中または溶液中で行うか、固体状態で放射線照射によって行う。ラジカル作用下でグラフト反応と同時に副反応が起こる。ポリエチレンの場合にはこの副反応によってグラフトするポリマーの分子量が増加し、ポリプロピレンの場合には分子量が減少する。グラフト反応に必要なラジカルが多量な場合にはポリオレフィンの分子量の変化によって溶融粘度が大きく変化する。一般にこうしたグラフト化は押出し機中で起こる。グラフト化されたポリエチレンの粘度が高過ぎると押出すことができず、また、グラフト化ポリプロピレンの粘度が低過ぎても押出すことができない。これらの現象のためラジカルグラフトによるポリオレフィンに付けることができる官能化モノマーの反応性官能基の量を減らす必要がある。
グラフトすべき量がほぼ等量であるポリエチレンとポリプロピレンとの混合物を多量の官能化モノマーでラジカルグラフトする場合には下記文献の場合と同様に、グラフト化されたポリエチレンの分子量の増加がグラフト化されたポリプロピレンの分子量の減少によってバランスされる。
欧州特許第802,207号公報
本発明者は、メタロセン触媒を用いて得られたアイソタクチックポリプロピレン(miPP)に官能化モノマーを多量にグラフト化できるということ、そして、得られたグラフト化されたmiPPのメルトフローインデックスはチーグラー・ナッタ触媒を用いて得られたアイソタクチックポリプロピレン(zniPP)より小さくなり、従って、グラフト化されたmiPPまたはこれを含む組成物は押出しがし易くなるということを見出した。
本発明者はさらに、グラフト化されたmiPPはチーグラー・ナッタ触媒を用いて得られたポリプロピレンに比べて、共押出し用バインダーとして用いた場合に塗布が容易になるということも見出した。
本発明の対象は、
(a)10〜100重量%のメタロセン触媒を用いて得られたプロピレンのアイソタクチックホモポリマーまたはコポリマー(miPP)と、
(b)0〜90重量%のエチレンのホモポリマーまたはコポリマー(A)と、
(c)0〜90重量%のチーグラー・ナッタ触媒を用いて得られたポリプロピレンのアイソタクチックホモポリマーまたはコポリマー(B1)、(1−ブテン)のホモポリマーまたはコポリマー(B2)、スチレンのホモポリマーまたはコポリマー(B3)、(B1)と(B2)の混合物、(B1)と(B3)の混合物、(B2)と(B3)の混合物、および、(B1)、(B2)および(B3)の混合物の中から選択されるポリマー(B)と、
(上記比率はアイソタクチックポリマー(miPP)とポリマー(A)およびポリマー(B)の全重量に対する比率)を含む組成物であって、上記の各ポリマーに官能化モノマーがグラフトされていることを特徴とする組成物にある。
本発明組成物の一実施例では、官能化モノマーは不飽和の非芳香族モノマーである。「官能化モノマー(monomere fonctionnel)」という用語は、少なくとも1種の化学官能基を有するモノマーを意味する。
本発明組成物の一実施例では、官能化モノマーをアルコキシシラン、カルボン酸とその誘導体、酸塩化物、イソシアネート、オキサゾリン、エポキシド、アミンおよび水酸化物から成る群の中から選択する。
本発明組成物の一実施例では、官能化モノマーが無水マレイン酸である。
本発明組成物の一実施例では、少なくとも1種のエチレンのコポリマー(A)のコモノマーが3〜30個の炭素原子を有するα−オレフィン、不飽和カルボン酸のエステル、飽和カルボン酸のビニルエステル、不飽和エポキシド、脂環式グリシジルエステルおよびエーテル、不飽和カルボン酸とその塩および無水物、およびジエンの中から選択される。
本発明組成物の一実施例では、ポリエチレン(A)はメタロセン触媒を用いて得られたLDPE、HDPE、LLDPE、VLDPE、PEと、EPRおよびEPDMエラストマーとその混合物、エチレン/アルキル(メタ)アクリレートコポリマー、エチレン/アルキル(メタ)アクリレート/無水マレイン酸コポリマーおよびエチレン/酢酸ビニル/無水マレイン酸コポリマーの中から選択される。
本発明組成物の一実施例では、上記組成物がポリオレフィン(C1)および/またはエラストマー性を有するポリマー(D)で稀釈される。
本発明組成物の一実施例では、上記のポリオレイン(C1)および/またはエラストマー性を有するポリマー(D)の量は、メタロセン触媒を用いて得られた10重量部のグラフト化アイソタクチックポリプロピレンに対して20〜1000、好ましくは30〜500重量部にする。
本発明組成物の一実施例では、上記のポリオレイン(C1)とエラストマー性を有するポリマー(D)の比率(D)/(C1)を0〜1、特に0〜0.5にする。
本発明組成物の一実施例では、上記組成物が共押出し用バインダーに含まれる。
本発明のさらに他の対象は、上記組成物を含む層(L)と、この層(L)に直接接着された層(E)とを有する多層構造物にある。上記の層(E)は下記の(1))〜(3)の中から選択できる:
(1)窒素または酸素を含む極性樹脂、例えばポリアミド、エチレン/酢酸ビニルコポリマー(EVOH)鹸化物またはポリエステルの層、
(2)ポリエチレン(PE)、ポリエチレンテレフタレート(PET)またはEVOHのようなポリマー上に形成された無機酸化物の層、
(3)金属またはメタロプラスチックの層。
本発明の多層構造物の一実施例では、層(L)に直接接着されたポリオレフィンベースの層(F)を有し、上記の層(L)はこの層(F)と層(E)との間に挟まれている。
メタロセン触媒を用いて得られたアイソタクチックポリプロピレンをベースにした組成物(miPP)は必要に応じて下記のポリマー(A)、および/または(B)を含むことができる:エチレンのホモポリマーまたはコポリマー(A)、および/または、プロピレンのアイソタクチックホモポリマーまたはコポリマー(B1)、1−ブテンのホモポリマーまたはコポリマー(B2)、スチレンのホモポリマーまたはコポリマー(B3)、(B1)と(B2)の混合物、(B1)と(B3)の混合物、(B2)と(B3)の混合物、および、(B1)、(B2)および(B3)の混合物の中から選択されるポリマー(B)。すなわち、ポリマー(A)もポリマー(B)も含まないmiPPにグラフトするか、miPPとポリマー(A)の混合物、miPPとポリマー(B)の混合物、または、miPPとポリマー(A)とポリマー(B)との混合物をグラフトする。ポリマー(A)および/または(B)の比は、miPPとポリマー(A)および/または(B)の混合物の40重量%以下にするのが有利である。
メタロセン触媒を用いて得られるアイソタクチックポリプロピレン(以下、miPP)と、その製造方法は公知であり、本出願人の下記文献に記載されている:
米国特許第6,214,949号明細書 米国特許第5,968,854号明細書 欧州特許第856,525号公報 米国特許第5,789,502号明細書 欧州特許第849,286号公報 欧州特許第802,206号公報 米国特許第5,561,092号明細書 欧州特許第581,754号公報
上記文献に記載のメタロセン触媒を用いて得られるアイソタクチックポリプロピレン(miPP)はエチレン、ブテン、イソブチレンおよび4−メチルペンテンの中から選択される0〜10重量%のコモノマーまたはコモノマー混合物を含むポリマーである。
ポリマー(A)はエチレンのホモポリマーまたはコポリマーから選択される。コモノマーとしては下記を挙げることができる:
(1)α−オレフィン、好ましくは3〜30個の炭素原子を含むα−オレフィン。コモノマーとして使用可能な3〜30個の炭素原子を有するα−オレフィンの例としてはプロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、3-メチル-1-ブテン、1-ヘキセン、4-メチル-1-ペンテン、3-メチル-1-ペンテン、1-オクテン、1-デセン、1-ドデセン、1-テトラデセン、1-ヘキサデセン、1-オクタデセン、1-エイコセン、1-ドコセン、1-テトラコセン、1-ヘキサコセン、1-オクタコセンおよび1-トリアコンテンが挙げられる。これらのα−オレフィンは単独または2種類以上の混合物で使用することができる。
(2)不飽和カルボン酸のエステル、例えばアルキル(メタ)アクリレート(アルキル基は1〜24個の炭素原子を含む)。アルキルアクリレートまたはメタクリレートの例としてはメチルメタクリレート、エチルアクリレート、n-ブチルアクリレート、イソブチルアクリレートおよび2-エチルヘキシルアクリレートが挙げられる。
(3)飽和カルボン酸のビニルエステル、例えば酢酸ビニルまたはプロピオン酸ビニル等。
(4)不飽和エポキシド。不飽和エポキシドの例としては特に脂肪族グリシジルエステルおよびエーテル、例えばアリルグリシジルエーテル、ビニルグリシジルエーテル、マレイン酸グリシジルとイタコン酸グリシジル、グリシジルアクリレートとメタクリレートおよび脂環式グリシジルエステルおよびエーテル、例えば2−シクロ−ヘキセン−1−グリシジルエーテル、シクロヘキセン−4,5−ジグリシジルカルボキシレート、シクロヘキセン−4−グリシジルカルボキシレート、5−ノルボルネン−2−メチル−2−グリシジルカルボキシレートおよびエンドシス−ビシクロ[2.2.1]−5−ヘプテン−2,3−ジグリシジルジカルボキシレートがある。
(5)不飽和カルボン酸とその塩および無水物。不飽和ジカルボン酸無水物の例としては特に無水マレイン酸、無水イタコン酸、無水シトラコン酸および無水テトラヒドロフタル酸がある。
(6)ジエン、例えば1,4−ヘキサジエン。
ポリマー(A)は複数のコモノマーを含むことができる。
ポリマー(A)は複数のポリマーの混合物にすることができるが、少なくとも50モル%、好ましくは75モル%のエチレンを含むのが有利である。ポリマー(A)の密度は0.86〜0.98g/cm3にすることができる。MFI(2.16kg下、190℃における粘度指数)は1〜1000g/10分にするのが有利である。
ポリマー(A)の例としては下記が挙げられる:
1) 低密度ポリエチレン(LDPE)
2) 高密度ポリエチレン(HDPE)
3) 直鎖低密度ポリエチレン(LLDPE)
4) 超低密度ポリエチレン(VLDPE)
5) メタロセン触媒を用いて得られたポリエチレン、すなわちエチレンと、α−オレフィン、例えばプロピレン、ブテン、ヘキセンまたはオクテンとを、一般には1種のジルコニウムまたはチタニウム原子とこの金属に結合した2つの環式アルキル分子とから成るモノサイト触媒の存在下で共重合して得られるポリマー。メタロセン触媒は一般に金属に結合した2つのシクロペンタジエン環から成る。この触媒は共触媒または活性剤としてのアルミノオキサン、好ましくはメチルアルミノオキサン(MAO)と一緒に用いられることが多い。シクロペンタジエンが結合する金属としてハフニウムを用いることもできる。他のメタロセンはIVA、VAおよびVIA族の遷移金属を含むことができる。ランタニド系列の金属を用いることもできる。
6) EPR(エチレン−プロピレン−ゴム)のエラストマー
7) EPDM(エチレン−プロピレン−ジエンターポリマー)のエラストマー
8) エチレン/アルキル(メタ)アクリレートコポリマー(アルキル(メタ)アクリレートは60重量%以下、好ましくは2〜40%)
9) 3つのモノマーを共重合して得られるエチレン/アルキル(メタ)アクリレート/無水マレイン酸コポリマー(アルキル(メタ)アクリレートの比率は上記コポリマーの比率と同じで、無水マレイン酸の量は0〜10重量%、好ましくは0.2〜6重量%)
10) 3つのモノマーを共重合して得られるエチレン/酢酸ビニル/無水マレイン酸のコポリマー(酢酸ビニルの比率は上記コポリマー中のアルキル(メタ)アクリレートの比率に等しく、MAHの比率は上記コポリマーの比率に等しい)
ポリマー(B1)は、チーグラー・ナッタ触媒によって得られるプロピレンのアイソタクチックホモポリマーまたはコポリマー(zniPP)である。コモノマーとしては下記を挙げることができる:
1) α−オレフィン、好ましくは3〜30個の炭素原子を含むα−オレフィン。α−オレフィンの例はポリマー(A)と同じであるが、上記リスト中のプロピレンはエチレンに置き代える
2) ジエン。
ポリマー(B1)はまたポリプロピレンブロックを含むコポリマーにすることもできる。
ポリマー(B1)の例としては下記が挙げられる:
1) ポリプロピレン
2) ポリプロピレンとEPDMまたはEPRとの混合物
ポリマー(B1)は複数のポリマーの混合物にすることができるが、少なくとも50モル%、好ましくは75モル%のプロピレンを含む。
ポリマー(B2)は、ポリ(1−ブテン)および1−ブテンとエチレンのコポリマーおよび3〜10個の炭素原子を含む別のα−オレフィン(既に挙げたプロピレン(B1)を除く)の中から選択される、
ポリマー(B3)はポリスチレンおよびスチレンコポリマーから選択される。
コポリマーの中では4〜8個の炭素原子を含むジエンのコポリマーが挙げられる。
官能化モノマーは不飽和かつ非芳香族であるのが好ましい。その例としてはアルコキシシラン、カルボン酸とその誘導体、酸塩化物、イソシアネート、オキサゾリン、エポキシド、アミンおよび水酸化物等が挙げられる。
不飽和基を有するアルコキシシランとしては下記を挙げることができる:
ビニルトリアルコキシシラン CH2=CH−Si(OR)3
アリルトリアルコキシシラン CH2=CH−CH2−Si(OR)3
(メタ)アクリロキシアルキルトリアルコキシシラン(または(メタ)アクリルシラン)
CH2=CR1−CO−O−Y−Si(OR)3[ここで、Rは1〜5個の炭素
原子を含むアルキル基またはアルコキシ−R2OR3(ここで、R2およびR3はR2とR3の全体に対して5個以下の炭素原子を有するアルキル基)、R1は水素またはメチル、Yは1〜5個の炭素原子を含むアルキレン]
例えばトリメトキシビニルシラン、トリエトキシビニルシラン、トリプロポキシビニルシラン、トリブトキシビニルシラン、トリペントキシビニルシランまたはトリ(β−メトキシエトキシ)ビニルシラン等のビニルシラン、トリメトキシアリルシラン、トリエトキシアリルシラン、トリプロポキシアリルシラン、トリブトキシアリルシラン、トリペントキシアリルシランまたはトリ(β−メトキシエトキシ)アリルシラン等のアリルシラン、アクリロキシメチルトリメトキシシラン、メタクリロキシメチルメトキシシラン、アクリロキシエチルトリメトキシシラン、メタクリロキシエチルメトキシシラン、アクリロキシエチルトリメトキシシラン、メタクリロキシエチルトリメトキシシラン、アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、アクリロキシブチルトリメトキシシラン、メタクリロキシブチルメトキシシラン、アクリロキシエチルトリエトキシシラン、メタクリロキシエチルトリエトキシシラン、メタクリロキシエチルトリプロポキシシラン、アクリロキシプロピルトリブトキシシランまたはメタクリロキシプロピルトリペントキシシラン等のアクリルシランを用いることができる。
これらの混合物を用いることもできる。下記を用いるのが好ましい:
ビニルトリメトキシシラン(VTMO) CH2=CH−Si−(OCH33
ビニルトリエトキシシラン(VTEO) CH2=CH−Si−(OCH2CH33
ビニルトリメトキシエトキシシラン(VTMOEO) CH2=CH−Si−(OCH2OCH2CH33;および(3−(メタクリロキシ)プロピル)トリメトキシシラン CH2=C(CH3)−C(O)O−(CH23−Si(OCH33
不飽和カルボン酸の例は2〜20個の炭素原子を有する化合物、例えばアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸およびイタコン酸である。これらの酸の官能化誘導体には不飽和カルボン酸の無水物、エステル誘導体、アミド誘導体、イミド誘導体および金属塩(例えばアルカリ金属塩)等がある。
特に好ましいグラフト化モノマーは4〜10個の炭素原子を有する不飽和ジカルボン酸とその官能化誘導体、特にその無水物である。
このグラフト化モノマーは例えばマレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸、アリルコハク酸、シクロヘキシ-4−エン−1,2-ジカルボン酸、4-メチレンシクロヘキシ-4-エン-1,2-ジカルボン酸、ビシクロ[2.2.1]ヘプト-5-エン-2、3ジカルボン酸、x-メチルビシクロ[2.2.1]ヘプト-5-エン-2,2-ジカルボン酸、無水マレイン酸、無水イタコン酸、無水シトラコン酸、無水アリルコハク酸、シクロヘキシ-4−エン−1,2-無水ジカルボン酸、4-メチレンシクロヘキシ-4-エン-1,2-無水ジカルボン酸、ビシクロ[2.2.1]ヘプト-5-エン-2、3無水ジカルボン酸、x-メチルビシクロ[2.2.1]ヘプト-5-エン-2,2-無水ジカルボン酸の中から選択することができる。
その他のグラフト化モノマーの例としては不飽和カルボン酸のC1-C8アルキルエステルまたはグリシジルエステル誘導体、例えばメチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、ブチルアクリレート、ブチルメタクリレート、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、モノエチルマレエート、ジエチルマレエート、モノエチルフマレート、ジメチルフマレート、モノメチルイタコネート、ジエチルイタコネート、不飽和カルボン酸アミド誘導体、例えばアクリルアミド、メタクリルアミド、マレイン酸モノアミド、マレイン酸ジアミド、マレイン酸N-モノエチルアミド、マレイン酸N,N-ジエチルアミド、マレイン酸N-モノブチルアミド、マレイン酸N,N-ジブチルアミド、フマル酸モノアミド、フマル酸ジアミド、フマル酸N-モノエチルアミド、フマル酸N,N-ジエチルアミド、フマル酸N-モノブチルアミド、フマル酸N,N-ジブチルアミド、不飽和カルボン酸のイミド誘導体、例えばマレイミド、N-ブチルマレイミドおよびN-フェニルマレイミド、不飽和カルボン酸の金属塩、例えばソジウムアクリレート、ソジウムメタクリレート、ポタシウムアクリレートおよびポタシウムメタクリレートが挙げられる。
miPP組成物(必要に応じて(A)および/または(B)を含む)をグラフト化モノマーでグラフト化する方法は種々公知である。例えば溶媒の存在下または非存在下で、ラジカル開始剤を用いるか、用いずに、上記組成物を高温すなわち約150℃〜300℃に加熱することでグラフト化を実施できる。
この反応に適した溶媒はベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、クメン等である。
使用可能な適当なラジカル開始剤はt-ブチルハイドロペルオキシド、クメンハイドロペルオキシド、ジイソプロピルベンゼンハイドロペルオキシド、ジ−t−ブチルペルオキシド、t-ブチルクミルペルオキシ、ジクミルペルオキシド、1,3-ビス(t-ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン、アセチルペルオキシド、ベンゾイルペルオキシド、イソブチリルペルオキシド、ビス(3,5,5-トリメチルヘキサノイル)ペルオキシドおよびメチルエチルケトンペルオキシドである。
miPP(必要に応じて(A)および/または(B)をさらに含む)をドライな状態または溶融状態で予備混合(premix)した後に、溶融状態または溶媒中でグラフト化する。材料を装置(例えば押出し機)に別々に加えてグラフト化モノマーおよびラジカル開始剤と接触させ、混合させる。熱可塑性樹脂の分野で一般に用いられる混合機および混連機を用いることができる。
グラフト化モノマーの量は適当に選択できるが、好ましくはmiPP組成物(必要に応じて(A)および/または(B)をさらに含む)の重量に対して0.01〜10重量%、好ましくは0.1〜5重量%にする。グラフト化モノマーの量はFTIR分光分析法でコハク酸基を定量して求める。
本発明のさらに他の対象は、グラフトされたmiPPを含む組成物を、必要に応じてさらに、少なくとも1種のポリオレフィン(C1)および/または少なくとも1種のエラストマー性を有するポリマー(D)に稀釈したものにある。
ポリオレフィン(C1)はポリマー(A)、(B)およびmiPPの中から選択することができる。
ポリマー(D)はエラストマー性を有するポリマーで、このポリマーは例えば下記にすることができる:
(i)ASTM D412規格でのエラストマー(すなわち、室温で長さを2倍に伸ばし、その状態を5分間維持した後に開放した時に元の長さの10%の範囲内に戻るもの)、または
(ii)上記特性を厳密には有しないが、伸ばすことができ、元の長さにほぼ戻るポリマー。
ポリマー(D)のMFIは0.1〜50g/10分にするのが有利である。
ポリマー(D)の例としては下記が挙げられる:
1) EPR(エチレン−プロピレン−ゴム)およびEPDM(エチレン−プロピレン−ジエン);
2) メタロセン触媒を用いて得られる密度が0.910g/cm3のポリエチレン;
3) VLDPE型のポリエチレン(超低密度PE);
4) スチレンのエラストマー、例えばSBR(スチレンブタジエンゴム)、スチレン/ブタジエン/スチレンブロックコポリマー(SBS)、スチレン/エチレン/ブテン/スチレンブロックコポリマー(SEBS)およびスチレン/イソプレン/スチレンブロックコポリマー(SIS);
5) エチレンと少なくとも1種の不飽和カルボン酸エステルとのコポリマー(Aに関して既に説明したもの);
6) エチレンと少なくとも1種の不飽和カルボン酸のビニルエステルのコポリマー(Aに関して既に説明したもの)。
(C1)および/または(D)の量は、グラフト化したmiPP10重量部に対して20〜1000重量部、好ましくは60〜500重量部にするのが有利である。(C1)と(D)を用いるのが有利であり、比率(D)/(C1)は0〜1、特に0〜0.5にするのが好ましい。
本発明組成物は種々の成分をバス(BUSS)式2軸スクリュー押出し機、混合機またはロールミルで溶融混合する熱可塑性樹脂の一般的な方法で製造できる。
本発明組成物には種々の添加剤、例えば抗酸化剤、紫外線防止剤、静電防止剤、色素、着色剤、核剤、充填剤、流動促進剤(glidant)、潤滑剤、難燃剤および粘着防止剤を含むことができる。
本発明の多層構造物は本発明組成物を含む層(L)と、これに直接結合している層(E)とが含まれ、層(E)は下記の層にすることができる:(i)酸素または窒素を含む極性樹脂の層、(ii)ポリエチレン(PE)、ポリエチレンテレフタレート(PET)またはエチレン/ビニルアルコール(EVOH)コポリマー等のポリマー上に形成した無機酸化物の層または(iii)金属またはメタロプラスチックの層。
層(E)の好ましい極性樹脂の例はポリアミド樹脂、鹸化したエチレン/酢酸ビニルまたはEVOHのコポリマーおよびポリエステルである。この極性樹脂としては、主鎖中に長鎖のアミド基の構造単位を有するポリアミド、例えばPA-6、PA-6,6、PA-6,10、PA-11、PA-6/6,6およびPA-12や、エチレン含有率が約15〜60モル%のエチレン/酢酸ビニルコポリマーを鹸化して得られる鹸化度が約90〜100モル%の鹸化エチレン/酢酸ビニルコポリマー、ポリエステル、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンナフテナートおよびこれら極性樹脂の混合物が挙げられる。
無機酸化物は例えばPE、PETまたはEVOH層上に形成したシリカにすることができる。この場合の本発明の構造は本発明組成物を含むバインダー層と、これに直接結合したSiO2(またはSiOx)の層と、この層の上に配置されたPE、PETまたはEVOHの層とから成る。
金属層は例えばアルミニウム、鉄、銅、錫またはニッケル等の金属またはこれらの金属の少なくとも一種を主成分として含む合金のフィルムまたは板である。
フィルムまたは板の厚さは例えば約0.01〜0.2mmにする。一般に、金属層に本発明組成物を含むバインダーを被覆する前に金属層の表面を脱脂する。
上記の層(E)をメタロプラスチック(metalloplastic)の層、例えばアルミニウムで被覆されたPETフィルムにすることもできる。
上記構造に他の層を組み合せても本発明の範囲から逸脱するものではない。
本発明はさらに、ポリオレインベースの層(F)にバインダー層(L)が形成されていない側に上記の層(E)を組み合せて得られる層(E)と(F)がバインダー層(L)で接着された構造物にも関するものである。ここで定義される構造は層(F)/層(L)/層(E)の形である。層(F)のポリオレフィンは前記ポリマー(A)および(B)から選択できる。
この構造物は包装材料、例えば硬質中空体、例えばフラスコ、壜、軟質バッグまたは多層フィルム等に用いられる。
本発明の構造物は本発明組成物を含むバインダーを用いた下記構成にすることができる:
1) 層(F)/層(L)/層(E)/層(L)/層(F):PE/バインダー/EVOH/バインダー/PEまたはPP/バインダー/EVOH/バインダー/PP
2) 層(F)/層(L)/層(E):PE/バインダー/EVOHまたはPE/バインダー/PAまたはPP/バインダー/PA。
これらの構造物および包装材料は共押出し、積層、押出しブロー成形および被覆によって製造することができる。
以下の実施例および比較例は下記化合物を用いて実施した:
miPP1: 3.5%のエチレンを含むmiPP、密度=0.900g/cm3、MFI=7g/10分(230℃、2.16kg)
miPP2: 3.5%のエチレンを含むmiPP、密度=0.900g/cm3、MFI=8g/10分(230℃、2.16kg)
miPP3: 5%のエチレンを含むmiPP、密度=0.900g/cm3、MFI=2.5g/10分(230℃、2.16kg)
PP 3060 MN 5: チーグラー・ナッタ触媒(zniPP)を用いて得られたプロピレンとエチレンのブロックを有するアイソタクチックポリプロピレン、密度=0.902g/cm3、MFI=6g/10分(230℃、2.16kg)
PP 3020 GN3: チーグラー・ナッタ触媒(zniPP)を用いて得られたランダムポリプロピレンコポリマー、密度=0.900g/cm3、MVI(メルトボリュームインデックス)=2cm3/10分(230℃、2.16kg)
MAH: 無水マレイン酸
LLDPE: 直鎖低密度ポリエチレン、密度=0.900g/cm3、MF
I=3g/10分(190℃、2.16kg)
各組成物はレイストリッツ(Leistritz)の2軸スクリュー押出し機で製造し、無水マレイン酸をグラフトした。
押出し機は8つの領域(Z1〜Z8)を有する。領域Z8がグラフト化された生成物が排出される押出し機の端部になる。当業者に公知の通常の温度で実施する。領域Z1から2つの別々の重量測定装置を介してポリエチレン粉末に無水マレイン酸を混ぜたものと、グラフト化されるポリプロプレンとを導入する。
領域Z2で定量ポンプを用いてラジカル開始剤(そのまままたは適切な溶媒で稀釈して)を導入する。領域Z3、Z4およびZ5の温度は、領域Z6に達するまでにラジカル開始剤の99.9%が反応するのに十分な温度にする。用いた開始剤は2,5−ジメチル−2,5−(ジ−tert−ブチル)ヘキサン過酸化物またはDHBP(ルプロックス、Luperox 101、登録商標)である。でラジカル開始剤、溶剤および未反応の無水マレイン酸の残りは領域Z6で真空脱気する。
領域Z8から出る押出し流量は毎時12〜15kgに設定したスクリュー速度によって変化する。押出物は冷却後に粒状化する。
[表1]はMAHでmiPPをグラフト化した結果(実施例Ex2、Ex3およびEx4)と、MAHでzniPPをグラフト化した結果(比較例Cp1)とをまとめて示したものである。%は全て重量%であり、MAHと開始剤の重量%は100%のmiPPまたはzniPPに対するものである。
[表1]から分かるように、グラフト化MAHの比率をほぼ同じにした場合、グラフト化zniPP(比較例Cp1)のMFIは13.5g/10分であるが、本発明のグラフト化miPP(実施例Ex2、Ex3およびEx4)では10g/10分以下である。
PP/バインダー/EVOH/バインダー/PPで構成される一連の5層構造を注型技術で製造した。ここで、
1) PPはチーグラー・ナッタ触媒で得られたアイソタクチックポリプロピレン(zniPP)の層、
2) バインダーは[表2]に記載の組成物から成る層、
3) EVOHはエチレン/ビニルアルコールコポリマーの層
を示し、各層の厚さはそれぞれ20/10/10/10/50μmである。
20μmのPP層と10μmのバインダー層との間の剥離力を測定した。[表2]にはバインダー組成(重量%)、t=0日目(構造物の製造直後)およびt=8日目(構造物製造後8日後)の剥離力(引張速度200mm/分、N/15mmで表す)および標準偏差(s)が示されている。
グラフト化miPPを含むバインダー組成物は、グラフト化miPPの代わりにグラフト化zniPPを含むバインダー組成物よりも接着結果が良いということが分かる。
Figure 2005213509
Figure 2005213509

Claims (13)

  1. (a)10〜100重量%のメタロセン触媒を用いて得られたプロピレンのアイソタクチックホモポリマーまたはコポリマー(miPP)と、
    (b)0〜90重量%のエチレンのホモポリマーまたはコポリマー(A)と、
    (c)0〜90重量%のチーグラー・ナッタ触媒を用いて得られたポリプロピレンのアイソタクチックホモポリマーまたはコポリマー(B1)、(1−ブテン)のホモポリマーまたはコポリマー(B2)、スチレンのホモポリマーまたはコポリマー(B3)、(B1)と(B2)の混合物、(B1)と(B3)の混合物、(B2)と(B3)の混合物、および、(B1)、(B2)および(B3)の混合物の中から選択されるポリマー(B)と、
    (上記比率はアイソタクチックポリマー(miPP)、ポリマー(A)およびポリマー(B)の全重量に対する比率)
    を含む組成物であって、上記の各ポリマーに官能化モノマーがグラフトされていることを特徴とする組成物。
  2. 官能化モノマーが不飽和の非芳香族モノマーである請求項1に記載の組成物。
  3. 官能化モノマーがアルコキシシラン、カルボン酸とその誘導体、酸塩化物、イソシアネート、オキサゾリン、エポキシド、アミンおよび水酸化物から成る群の中から選択される請求項1または2に記載の組成物。
  4. 官能化モノマーが無水マレイン酸である請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. エチレンのコポリマー(A)の少なくとも1種のコモノマーが3〜30個の炭素原子を有するトα−オレフィン、不飽和カルボン酸のエステル、飽和カルボン酸のビニルエステル、不飽和エポキシド、脂環式グリシジルエステルおよびエーテル、不飽和カルボン酸とその塩および無水物、および、ジエンの中から選択される請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. ポリエチレン(A)がメタロセン触媒を用いて得られたLDPE、HDPE、LLDPE、VLDPE、PE、EPRおよびEPDMエラストマーとその混合物、エチレン/アルキル(メタ)アクリレートコポリマー、エチレン/アルキル(メタ)アクリレート/無水マレイン酸コポリマー、および、エチレン/酢酸ビニル/無水マレイン酸コポリマーの中から選択される請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  7. ポリオレフィン(C1)および/またはエラストマー性を有するポリマー(D)に稀釈された請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. ポリオレイン(C1)および/またはエラストマー性を有するポリマー(D)の量が、メタロセン触媒を用いて得られたグラフト化されたアイソタクチックポリプロピレン10重量部に対して20〜1000重量部、好ましくは30〜500重量部にする請求項7に記載の組成物。
  9. ポリオレイン(C1)とエラストマー性を有するポリマー(D)の比率(D)/(C1)が0〜1、特に0〜0.5である請求項7または8に記載の組成物。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物を含む共押出し用バインダー。
  11. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物を含む層(L)と、この層(L)に直接接着された層(E)とから成る多層構造物であて、上記の層(E)が下記の(1)〜(3)のいずれかであることを特徴とする多層構造物:
    (1)窒素または酸素を含む極性樹脂、例えばポリアミド、エチレン/酢酸ビニルコポリマー(EVOH)鹸化物またはポリエステルの層、
    (2)ポリエチレン(PE)、ポリエチレンテレフタレート(PET)またはEVOHのようなポリマー上に形成された無機酸化物の層、
    (3)金属またはメタロプラスチックの層。
  12. 上記の層(L)に直接接着されたポリオレフィンの層(F)を含み、上記の層(L)がこの層(F)と上記の層(E)とのの間に挟まれている請求項11に記載の多層構造物。
  13. 請求項11または12に記載の多層構造物の包装材料、硬質中空体または軟質容器での使用。
JP2005025041A 2001-07-31 2005-02-01 メタロセン触媒を用いて得られるアイソタクチックポリピロピレンのグラフト化物 Pending JP2005213509A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0110252A FR2828198B1 (fr) 2001-07-31 2001-07-31 Polypropylene isotactique obtenu par catalyse metallocene greffe

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002222829A Division JP2003147028A (ja) 2001-07-31 2002-07-31 メタロセン触媒を用いて得られるアイソタクチックポリピロピレンのグラフト化物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005213509A true JP2005213509A (ja) 2005-08-11
JP2005213509A5 JP2005213509A5 (ja) 2005-09-29

Family

ID=8866127

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002222829A Pending JP2003147028A (ja) 2001-07-31 2002-07-31 メタロセン触媒を用いて得られるアイソタクチックポリピロピレンのグラフト化物
JP2005025041A Pending JP2005213509A (ja) 2001-07-31 2005-02-01 メタロセン触媒を用いて得られるアイソタクチックポリピロピレンのグラフト化物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002222829A Pending JP2003147028A (ja) 2001-07-31 2002-07-31 メタロセン触媒を用いて得られるアイソタクチックポリピロピレンのグラフト化物

Country Status (11)

Country Link
US (2) US6750288B2 (ja)
EP (1) EP1283227B1 (ja)
JP (2) JP2003147028A (ja)
CN (1) CN1203123C (ja)
AT (1) ATE353084T1 (ja)
CA (1) CA2396203C (ja)
DE (1) DE60217947T2 (ja)
DK (1) DK1283227T3 (ja)
ES (1) ES2281497T3 (ja)
FR (1) FR2828198B1 (ja)
PT (1) PT1283227E (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014028970A (ja) * 2006-06-15 2014-02-13 Dow Global Technologies Llc 官能化されたオレフィンインターポリマー、組成物及びそれから作製された製品、ならびにそれを作製するための方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2830868B1 (fr) * 2001-10-11 2004-12-03 Atofina Composition a base de polypropylene isotactique obtenu par catalyse metallocene et de polypropylene isotactique obtenu par catalyse ziegler natta, greffe
US7700707B2 (en) 2002-10-15 2010-04-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom
CA2499951C (en) 2002-10-15 2013-05-28 Peijun Jiang Multiple catalyst system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
US7247675B2 (en) * 2003-12-30 2007-07-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastomer compositions and method of making them
EP1557256A1 (en) * 2004-01-26 2005-07-27 Arkema Copolyester-based structure for manufacturing transparent hollow bodies by coextrusion blow-molding
KR100601401B1 (ko) 2004-11-02 2006-07-13 주식회사 익성 차음 조성물 및 그 차음재
US7989083B2 (en) * 2005-04-28 2011-08-02 Mitsubishi Chemical Corporation Acid-modified polypropylene resin, method for producing same, and resin composition using same
EP1721739A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-15 Total Petrochemicals Research Feluy Bi-layer rotomoulding applications
GR1005582B (el) * 2005-08-11 2007-07-16 ΣΥΝΘΕΤΟΣ ΚΥΚΛΙΚΟΣ ΣΩΛΗΝ ΑΠΟ ΧΑΛΚΟ ΜΕ ΜΕΙΓΜΑ ΠΛΑΣΤΙΚΟΥ ΠΕΡΙΒΛΗΜΑΤΟΣ (PE-HD-MD-LD-LLD,PE-Xa-b,c,PE-RT,PP-RC,LSF ΠΟΛΥΟΛΕΦΙΝΙΚΗΣ ΒΑΣΕΩΣ, PET,EVA,PVC H ΡΕ) ΑΝΕΥ ΡΑΦΗΣ, ΜΕ ΙΣΧΥΡΑ ΣΥΝΔΕΔΕΜΕΝΑ ΤΑ ΣΥΣΤΑΤΙΚΑ ΤΟΥ ΜΕΡΗ ΜΕΣΩ ΜΕΙΓΜΑΤΟΣ ΣΥΓΚΟΛΛΗΤΙΚΗΣ ΟΥΣΙΑΣ, ΚΑΤΑΛΛΗΛΟΣ ΓΙΑ ΕΓΚΑΤΑΣΤΑΣΕΙΣ ΥΓΙΕΙΝΗΣ, ΘΕΡΜΑΝΣΗΣ-ΚΛΙΜΑΤΙΣΜΟΥ ΚΑΙ ΑΕΡΙΩΝ (ΨΥΚΤΙΚΩΝ, ΚΑΥΣΙΜΩΝ ΚΑΙ ΦΥΣΙΚΟΥ ΑΕΡΙΟΥ) ΚΑΙ ΜΕΘΟΔΟΣ ΚΑΤΑΣΚΕΥΗΣ
US7416766B2 (en) * 2005-08-16 2008-08-26 S.C. Johnson & Son, Inc. Bottles made from metallocene polypropylene for delivery of fragrances
US20070270551A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-22 Huntsman Polymers Corporation Olefin based polymer blend composition
US20100280153A1 (en) * 2008-01-11 2010-11-04 Keita Itakura Modified propylene resin
US8106134B2 (en) * 2008-08-28 2012-01-31 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball and method of improving golf ball performance
EP2230273A1 (en) * 2009-03-09 2010-09-22 Total Petrochemicals Research Feluy Polypropylene composition in blown film
JP5361666B2 (ja) 2009-11-02 2013-12-04 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP5430352B2 (ja) 2009-11-02 2014-02-26 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP5430354B2 (ja) * 2009-11-02 2014-02-26 キヤノン株式会社 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP5430353B2 (ja) 2009-11-02 2014-02-26 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP5361665B2 (ja) 2009-11-02 2013-12-04 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP4958995B2 (ja) 2010-08-27 2012-06-20 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP4995314B2 (ja) 2010-10-28 2012-08-08 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP4959017B1 (ja) 2010-11-26 2012-06-20 キヤノン株式会社 電子写真感光体の製造方法
EP3233487B1 (en) * 2014-12-16 2021-03-10 Dow Global Technologies LLC A multilayer structure and a packaging comprising the same
CN109135168A (zh) * 2018-06-21 2019-01-04 济南大学 一种高寒带耐低温受电弓导流罩
US20220306792A1 (en) * 2019-09-13 2022-09-29 Cornell University Graft copolymers for compatibilization of polyethylene and polypropylene
US11992990B2 (en) 2020-08-14 2024-05-28 Superior Plastics Extrusion Co. Inc. Barrier-enhanced polymeric film structures, methods of preparation, and articles thereof
CN113415056B (zh) * 2021-06-30 2023-03-17 福建技术师范学院 一种柔性光泽型环保热熔直覆膜及其制备方法
CN116218208B (zh) * 2023-04-24 2024-03-19 上海金发科技发展有限公司 一种pa/pp合金材料及其制备方法和应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5326824A (en) * 1990-05-18 1994-07-05 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Syndiotactic propylene copolymer, method for preparing same, and its use
IT1245846B (it) * 1990-11-13 1994-10-25 Himont Inc Polipropilene sindiotattico aggraffato.
US6150462A (en) * 1995-01-24 2000-11-21 Acushnet Company Golf ball compositions formed from single site catalyzed polymers
US5981658A (en) * 1995-01-24 1999-11-09 Acushnet Company Golf ball incorporating grafted metallocene catalyzed polymer blends
JP3506537B2 (ja) 1995-06-19 2004-03-15 三井化学株式会社 グラフト変性プロピレン系重合体
DE69721042T2 (de) * 1996-12-13 2004-02-05 Dupont Dow Elastomers L.L.C., Wilmington Silanvernetzbare polymer und polymermischungzusammensetzungen mit abrasionwiderstand
US6268062B1 (en) * 1998-04-06 2001-07-31 Applied Extrusion Technologies, Inc. Polypropylene blends and films prepared therewith
WO2000042103A1 (fr) * 1999-01-18 2000-07-20 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Composition de resine liante et son procede de production
ITSA990005A1 (it) * 1999-02-11 2000-08-11 Univ Degli Studi Salerno Copolimeri a base di propilene contenenti unita' stireniche
JP2000234004A (ja) 1999-02-16 2000-08-29 Nof Corp 熱可塑性樹脂及びその成形体
US6503635B1 (en) * 1999-11-08 2003-01-07 Exxon Mobil Oil Corporation Metallized multi-layer film
FR2806734A1 (fr) 2000-03-24 2001-09-28 Atofina Liant de coextrusion a base de polyethylene metallocene cogreffe

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014028970A (ja) * 2006-06-15 2014-02-13 Dow Global Technologies Llc 官能化されたオレフィンインターポリマー、組成物及びそれから作製された製品、ならびにそれを作製するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2828198A1 (fr) 2003-02-07
DE60217947D1 (de) 2007-03-22
CA2396203A1 (fr) 2003-01-31
DK1283227T3 (da) 2007-05-21
CN1403498A (zh) 2003-03-19
JP2003147028A (ja) 2003-05-21
PT1283227E (pt) 2007-04-30
EP1283227A1 (fr) 2003-02-12
DE60217947T2 (de) 2007-10-31
US6890661B2 (en) 2005-05-10
FR2828198B1 (fr) 2007-02-23
CN1203123C (zh) 2005-05-25
ATE353084T1 (de) 2007-02-15
US6750288B2 (en) 2004-06-15
EP1283227B1 (fr) 2007-01-31
ES2281497T3 (es) 2007-10-01
US20030040579A1 (en) 2003-02-27
CA2396203C (fr) 2007-09-04
US20040202806A1 (en) 2004-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005213509A (ja) メタロセン触媒を用いて得られるアイソタクチックポリピロピレンのグラフト化物
US7510775B2 (en) Composition based on isotactic polypropylene obtained by metallocene catalysis and on grafted isotactic polypropylene obtained by ziegler-natta catalysis
US6475633B1 (en) Coextrusion binder based on a mixture of cografted polyolefins
KR100587759B1 (ko) 공그라프트화 메탈로센 폴리에틸렌기재 공압출 결합제
US7067196B2 (en) Grafted syndiotactic polypropylene and coextruding binders based on syndiotactic polypropylene
JPH0551496A (ja) 接着または被覆組成物およびその使用
JPH10130308A (ja) 調節された粘度を有するグラフトポリマー
JPH1067975A (ja) 共押出用バインダーと、その多層構造物への利用および得られた構造物
JP2000219792A (ja) エチレン/ビニルアルコ―ル共重合体をベ―スにした組成物と、その使用
KR100799142B1 (ko) 응집 파괴되는, 그래프트된 폴리에틸렌 및 고충격 또는결정 폴리스티렌 기재의 연결체

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050729

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080702

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080729