JPH075714Y2 - 留守番電話装置 - Google Patents

留守番電話装置

Info

Publication number
JPH075714Y2
JPH075714Y2 JP1732389U JP1732389U JPH075714Y2 JP H075714 Y2 JPH075714 Y2 JP H075714Y2 JP 1732389 U JP1732389 U JP 1732389U JP 1732389 U JP1732389 U JP 1732389U JP H075714 Y2 JPH075714 Y2 JP H075714Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic tape
circuit
message
recorded
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1732389U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02108460U (ja
Inventor
誠二 半田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1732389U priority Critical patent/JPH075714Y2/ja
Publication of JPH02108460U publication Critical patent/JPH02108460U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH075714Y2 publication Critical patent/JPH075714Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は、有端の磁気テープに録音されている応答メッ
セージを発呼者に送出した後、該磁気テープに発呼者か
らの用件メッセージを録音するように構成された留守番
電話装置に関する。
(ロ)従来の技術 1つの磁気テープの冒頭部に応答メッセージを録音する
とともに着信動作が行われる毎に該応答メッージの録音
部以降に用件メッセージを順次録音するように構成され
た留守番電話装置が製品化されている。斯かる留守番電
話装置では、応答メッセージの再生送出後、それまでの
応答動作によって磁気テープに用件メッセージが録音さ
れている場合には、その用件メッセージが録音されてい
る部分を早送りするように構成されている。
そのため、斯かる留守番電話装置では、多くの用件メッ
セージが録音されている場合には、磁気テープの早送り
動作を行う時間が長くなり、発呼者は、自分の用件を録
音する状態になるまで待たされることになる。この場
合、発呼者は、無音のままで待たされるので、装置が正
常に働いていないのではないかと思い、用件を話す前に
電話を切るという問題がある。
斯かる問題を解決する方法として、応答メッセージの送
出後に行われる早送り状態にあるとき保留音を発呼者に
送出するようにしたものがあり、斯かる技術として、例
えば実開昭60-116767号公報に記載されたものがある。
(ハ)考案が解決しようとする課題 早送り状態にあるとき、保留音を送出するように構成す
れば、発呼者に不安感を与えることが少ないものの該保
留音は、単調な信号の繰り返しであるため、時間の経過
が分かりにくく、発呼者は、どの位待つのか分からない
という問題がある。
本考案は、斯かる点を改良した留守番電話装置を提供し
ようとするものである。
(ニ)課題を解決するための手段 本考案の留守番電話装置は、冒頭部に応答メッセージが
録音されるとともに該応答メッセージの録音部以降に用
件メッセージが着信が行われる毎に順次録音される磁気
テープと、用件メッセージの録音動作が行われる毎に次
の着信時に用件メッセージを録音する位置を記憶するメ
モリー回路と、応答メッセージの送出後磁気テープを前
記メモリー回路に記憶されている用件メッセージの録音
位置まで早送りする手段と、磁気テープの早送りが行わ
れている間動作状態になるとともに発呼者に早送り動作
が行われていることを報知する報知信号を発生する報知
信号発生回路とより構成されている。
(ホ)作用 本考案は、磁気テープの早送り動作が行われているとき
報知信号発生回路より報知信号を発生させるとともに用
件メッセージが録音される位置に近づくに従って報知信
号の周波数又は送出間隔を変化させるようにしたもので
ある。
(ヘ)実施例 第1図は、本考案の留守番電話装置の一実施例、第2図
は磁気テープの使用状態を示す図面である。第1図にお
いて、1は電話回線、2は該電話回線1との接続端子、
3はフックスイッチ、4はライントランス、5は電話回
線より到来する呼出信号を検出する呼出信号検出回路、
6は前記フックスイッチ3の開閉動作を制御する閉結回
路、7は磁気テープであり、第2図に示すように冒頭部
に発呼者へ送出される応答メッセージ(以後OGMと称
す)を録音してOGM録音エリア8を形成するとともに該O
GM録音エリア8の後にビープトーン録音エリア9を形成
する。そして、装置の応対録音動作が行われる毎に、図
示したように発呼者からの用件メッセージ(以後ICMと
称す)が録音されてICM録音エリア10がが形成されると
ともにその後にビープトーン信号が録音されてビープト
ーン録音エリア9が形成されるように構成されている。
11は前記磁気テープ7に記録されている信号の再生動作
及び信号の録音動作を行う録音再生ヘッド、12は前記録
音再生ヘッド11を録音動作状態と再生動作状態に切り換
える第1スイッチ回路であり、前記録音再生ヘッド11に
接続されている可動端子12a、録音動作時該可動端子12a
と接続される録音側端子12b及び再生動作時該可動端子1
2aと接続される再生側端子12cを備えている。
13はOGMの録音動作時使用されるマイクロフォン、14は
第2スイッチ回路であり、前記第1スイッチ回路12の録
音側端子12bに出力端子が接続されている第1増幅回路1
5の入力端子に接続されている可動端子14a、前記マイク
ロフォン13に接続されているマイクロフォン端子14b及
び前記ライントランス4に接続されているトランス端子
14cを備えている。
16は前記録音再生ヘッド11により再生される信号が前記
第1スイッチ回路12を介して入力されるとともに該信号
を増幅する第2増幅回路、17はスピーカー、18は第3ス
イッチ回路であり、前記第2増幅回路16の出力端子に接
続されている可動端子18a、前記ライントランス4に接
続されているトランス端子18b及び前記スピーカー17に
接続されているスピーカー端子18cを備えている。
19はビープトーン信号を発生するビープトーン信号発生
回路であり、その出力端子は、前記第2スイッチ回路14
のトランス端子14cに接続されている。20は磁気テープ7
より再生される信号の中のビープトーン信号を検出する
ビープトーン信号検出回路であり、前記第2増幅回路16
により増幅された信号が入力されるように接続されてい
る。
21は本実施例を構成する各回路の動作を制御する制御回
路、22は磁気テープ7の走行に伴って回転するリール軸2
3の回転を検出する回転検出回路であり、回転数に対応
したパルスを発生し、そのパルスを前記制御回路21に印
加するように構成されている。24は前記磁気テープ7
走行駆動させるモータ(図示せず)の回転駆動動作を行
うモータ駆動回路、25は前記録音再生ヘッド11の磁気テ
ープ7に対する位置を制御するプランジャー駆動回路、2
6はICMが磁気テープ7に録音される毎に前記回転検出回
路22より得られるパルス信号のカウント値を更新して記
憶するカウント値メモリー回路、27は前記カウント値メ
モリー回路26に記憶されているカウント値と磁気テープ
7の早送り動作が行われた時に回転検出回路22より出力
されて検出されるパルス数とを比較し、その比較数に応
じた信号を出力するカウント値比較回路である。
28はOGMの送出後動作状態になるとともに磁気テープ7
早送り動作が行われていることを報知する報知信号を発
生する報知信号発生回路であり、前記カウント値比較回
路27による比較動作によって検出される値が小さくなる
に従って、即ち磁気テープ7が録音動作が行われる位置
に近づくにつれて周波数が、例えば高い方向に変化する
ように構成されている。
29はOGMを磁気テープ7に録音する場合に操作される録音
用スイッチ、30は留守番電話装置を自動応対状態にセッ
トする場合に操作される自動応対用スイッチである。31
は装置が自動応対状態にあるとき動作状態になるととも
に磁気テープ7に録音されたOGMの数をカウントする用件
カウント回路である。以上の如く、本考案は構成されて
いるが、次に斯かる回路の動作について、説明する。
まず、磁気テープ7にOGMを録音する場合について説明す
る。斯かる動作は、磁気テープ7を装置内にセットした
後、録音用スイッチ29を操作することによって行われ
る。斯かる操作を行うと、第1スイッチ回路12及び第2
スイッチ回路14が図示した状態の反対側に切り換えられ
るとともに録音動作を行う状態になる。斯かる状態にお
いて、使用者ガマイクロフォン13に向かって発声する
と、該信号がマイクロフォン13によって録音信号に変換
された後、第2スイッチ回路14、第1増幅回路15及び第
1スイッチ回路12を介して録音再生ヘッド11に印加され
るので、OGMが第2図に示したように磁気テープ7の冒頭
部に録音される。斯かる録音動作が行われると制御回路
21の制御動作によって第2スイッチ回路14が図示した状
態に切り換えられるとともにビープトーン信号発生回路
19が所定時間動作状態になる。その結果、前記ビープト
ーン信号発生回路19より出力されるビープトーン信号が
第2スイッチ回路14、第1増幅回路15及び第1スイッチ
回路12を介して録音再生ヘッド11に印加されるので、該
ビープトーン信号が第2図に示したように磁気テープ7
のOGMの後に録音される。
このようにOGMの磁気テープ7への録音動作は行われる
が、斯かる動作が行われた後に自動応対用スイッチ30を
操作すると、モータ駆動回路24の制御動作が行われ、磁
気テープ7の巻戻し動作が開始される。磁気テープ7が始
端まで巻戻されると、磁気テープ7の駆動機構を再生動
作を行う状態にするとともにプランジャー駆動回路25を
動作させて録音再生ヘッド11を磁気テープ7に接触させ
る。
このようにして、再生動作状態になるが、斯かる動作が
行われると、第1スイッチ回路12が図示した状態になる
とともに第3スイッチ回路18が図示した状態の反対側に
切り換えられ、またビープトーン信号検出回路20が動作
状態になる。前記録音再生ヘッド11により再生された信
号は、第1スイッチ回路12を介して第2増幅回路16に入
力されて増幅される。前記第2増幅回路16によって増幅
された再生信号は、第3スイッチ回路18を介してスピー
カー17に印加されて放音される。従って、使用者は、磁
気テープ7に録音されている信号、即ちOGMを聴取するこ
とが出来る。このようにして、OGMの再生聴取動作が行
われるが、前記磁気テープ7には、ビープトーン信号が
録音さされているため、OGMに続けて該ビープトーン信
号が再生される。斯かるビープトーン信号は、スピーカ
ー17により放音されるが、このとき動作状態にあるビー
プトーン信号検出回路20によって検出される。
ビープトーン信号検出回路20によりビープトーン信号が
検出されると、制御回路21の働きによってモータ駆動回
路24及びプランジャー駆動回路25の切り換え動作が行わ
れ、磁気テープ7の巻戻し動作を行う状態になる。斯か
る動作によって磁気テープ7が始端まで巻戻されると、
カウント値メモリー回路26及び用件カウント回路31をリ
セットする。また、第3スイッチ回路18を図示した状態
に切り換え、留守番電話装置は、自動応対状態の待機状
態になる。
斯かる状態において、電話回線1より呼出信号が到来す
ると、呼出信号検出回路5による検出動作が行われる。
前記呼出信号検出回路5による検出動作が行われると、
制御回路21の働きによって閉結回路6が動作状態にせし
められ、その結果フックスイッチ3が閉成される。この
ようにして、着信動作は行われるが、最初に用件カウン
ト回路31のカウント値を検出し、最初の着信動作である
か否かを判定する。
斯かる判定動作によって、最初の着信動作であると判定
された場合の動作について説明する。斯かる動作が行わ
れた後、制御回路21の制御動作によって磁気テープ7
再生動作が開始される。斯かる再生動作状態になると、
磁気テープ7に録音されているOGMが録音再生ヘッド11に
よって再生された後、第1スイッチ回路12、第2増幅回
路16、第3スイッチ回路18、ライントランス4及びフッ
クスイッチ3を介して発呼者に送出される。このように
して、OGMが発呼者に送出されるが、OGMの再生が終了す
ると、該OGMの後に録音されているビープトーン信号の
再生動作が行われる。斯かるビープトーン信号の再生動
作が行われると、ビープトーン信号検出回路20による検
出動作が行われることになる。
斯かる検出動作によってビープトーン信号が検出される
と、制御回路21によるモータ駆動回路24の制御動作が行
われて、装置を発呼者のメッセージを録音する状態に切
り換えるとともにビープトーン信号発生回路19を動作状
態にして該ビープトーン信号を発呼者に送出する。斯か
る録音状態への切り換え動作が行われると第1スイッチ
回路12が図示した状態の反対側に切り換えられるととも
に録音再生ヘッド11が録音動作を行う状態になる。
発呼者は、電話回線を介して送信されてくるビープトー
ン信号を聴取した後自分の用件を話すことになる。発呼
者からのメッセージは、フックスイッチ3、ライントラ
ンス4、第2スイッチ回路14、第1増幅回路15及び第1
スイッチ回路12を介して録音再生ヘッド11に印加され
る。その結果、発呼者からのメッセージは、磁気テープ
7に録音されることになる。そして、ICMの録音動作が終
了すると閉結回路6の制御動作によりフックスイッチ3
を開放させる。
このようにして、電話回線の閉結解除動作は行われる
が、斯かる動作が行われた後ビープトーン信号発生回路
19を所定時間動作させて、該ビープトーン信号を磁気テ
ープ7に録音する。斯かる録音動作が行われる結果、磁
気テープ7には第2図に示すように、OGMの後にビープト
ーン信号が録音され、その後に最初のICM1が録音され、
更にその後にビープトーン信号が録音されることにな
る。
このように自動応対動作は、行われるが、前述した再生
録音動作が行われているとき、磁気テープ7の走行に伴
って回転検出回路22より出力されるパルス信号のカウン
ト動作が行われている。そして、斯かる録音動作が終了
すると磁気テープ7の始端への巻戻し動作が開始される
が、このときカウント動作によってカウントされていた
値がカウント値メモリー回路26に記憶される。前記磁気
テープ7の巻戻し動作が行われて、始端まで走行する
と、次の着信を待つ待機状態になる。
以上の如く、磁気テープ7にICMが録音されていない場
合の自動応対動作は行われるが、次に、磁気テープ7にI
CMが録音されている場合の動作について説明する。
電話回線1より呼出信号が到来すると、呼出信号検出回
路5による検出動作が行われる。前記呼出信号検出回路
5による検出動作が行われると、制御回路21の働きによ
って閉結回路6が動作状態にせしめられ、その結果フッ
クスイッチ3が閉成される。このようにして、着信動作
が行われるが、最初に用件カウント回路31のカウント値
を検出し、最初の着信動作であるか否かを判定する。
磁気テープ7にICMが録音されている場合には、斯かる判
定動作によって、最初の着信動作でないと判定される
が、磁気テープ7に録音されているOGMの発呼者への再生
送出動作が前述したように行われる。OGMの発呼者への
再生送出動作が終了すると磁気テープ7に録音されてい
るビープトーン信号が再生される。斯かるビープトーン
信号が再生されると、該信号が発呼者へ送出されるとと
もにビープトーン信号検出回路20による検出動作が行わ
れる。
斯かる検出動作によってビープトーン信号が検出される
と、制御回路21によるモータ駆動回路24の制御動作によ
り磁気テープ7を一時停止させるとともにプランジャー
駆動回路25の制御動作により録音再生ヘッド11を磁気テ
ープ7より離間させる。斯かる動作が行われた後、モー
タ駆動回路24の制御動作により磁気テープ7を早送り動
作させる。
このようにして、磁気テープ7の早送り動作が開始され
るが、斯かる動作が行われているとき、回転検出回路22
より得られるパルス信号のカウント値と前記カウント値
メモリー回路26に記憶されているカウント値との比較動
作がカウント値比較回路27によって行われる。また、斯
かる磁気テープ7の早送り動作が開始されると、報知信
号発生回路28が動作状態になり、該報知信号発生回路28
より出力される報知信号が第2増幅回路16に入力されて
増幅された後、第3スイッチ回路18、ライントランス4
及びフックスイッチ3を介して発呼者に送出される。従
って、発呼者は磁気テープ7の早送り動作が行われてい
ることを認知することが出来る。
このようにして、磁気テープ7の早送り動作が行われる
が、回転検出回路22より得られるパルス信号のカウント
値と前記カウント値メモリー回路26に記憶されているカ
ウント値との差が小さくなるにつれて、前記報知信号発
生回路28より出力される報知信号の周波数が高くなる。
従って、発呼者は、送出されてくる報知信号の周波数の
変化によって磁気テープ7の早送り動作が進んでいるこ
とを認知することが出来る。
斯かる状態のままで、磁気テープ7の早送り動作が行わ
れ、回転検出回路22より得られるパルス信号のカウント
値と前記カウント値メモリー回路26に記憶されているカ
ウント値とが一致すると、制御回路21によるモータ駆動
回路24に制御動作が行われる。斯かる動作が行われる
と、磁気テープ7が停止状態に切り換えられるとともに
前記報知信号発生回路28が不動作状態にせしめられる。
斯かる状態に切り換えられると、プランジャー駆動回路
25による録音再生ヘッド11の制御動作及びモータ駆動回
路24による制御動作が行われ、磁気テープ7に発呼者か
らのICMを録音する状態になるとともにビープトーン信
号発生回路19を短時間動作させて、ビープトーン信号を
発呼者に送出させる。発呼者は、送出されてくるビープ
トーン信号を聴取することにより、装置が発呼者からの
ICMを録音する状態になったことを認知することが出来
る。
斯かる状態において、発呼者が自分の用件を話すと、前
述したように発呼者からのメッセージが磁気テープ7
録音されるとともに録音動作が終了すると、電話回線の
閉結解除動作が行われる。斯かる動作が行われると、ビ
ープトーン信号発生回路19が所定時間動作状態になり、
該ビープトーン信号が磁気テープ7に録音されるが、そ
の録音位置は、第2図に示すようにICM2〜ICMnの後にな
る。
このように自動応対動作は、行われるが、前述した再生
録音動作が行われているとき、磁気テープ7の走行に伴
って回転検出回路22より出力されるパルス信号のカウン
ト動作が行われている。そして、斯かる録音動作が終了
すると磁気テープ7の始端への巻戻し動作が開始される
が、このときカウント動作によってカウントされていた
値がカウント値メモリー回路26に記憶される。即ち、カ
ウント値メモリー回路26に記憶されるカウント値は、自
動応対動作を行う以前に記憶されていた値に今回の自動
応対動作の録音動作による磁気テープ7の走行に伴って
カウントされた値を加算した値になる。斯かる動作が行
われた後、前記磁気テープ7の巻戻し動作が行われて、
始端まで走行すると、次の着信を待つ待機状態になる。
以上に説明したように、磁気テープ7に既にICMが録音さ
れている場合には、OGMの再生送出後、該磁気テープ7
最後のICMが録音されている位置までの早送り動作が行
われて、ICMの録音動作が行われる。そして、磁気テー
7の早送り動作が行われているとき、報知信号を発呼
者に送出するようにしたので、発呼者は磁気テープ7
早送り動作が行われていることを認知することが出来
る。また、磁気テープ7の早送り動作が行われて該磁気
テープ7が録音する位置に近づくにつれて、報知信号の
周波数を高くするようにしたので、発呼者は、ICMの録
音動作を行う状態に近づいていることを容易に認知する
ことが出来る。
尚、本実施例では、磁気テープ7の早送り動作が行われ
て該磁気テープ7が録音する位置に近づくにつれて、報
知信号の周波数を高くするようにしたが、報知信号の送
出動作を間欠的に行って、その間隔を変化させるように
構成することも出来る。また、本実施例では、磁気テー
7の走行動作をリール軸23の回転に伴って得られるパ
ルス信号の数をカウントすることによって制御するよう
にしたが、磁気テープ7に録音されるビープトーン信号
の数をカウントすることによって制御するように構成す
ることも出来る。
(ト)考案の効果 本考案の留守番電話装置は、冒頭部に応答メッセージが
録音されるとともに該応答メッセージの録音部以降に着
信応答動作が行われる毎に用件メッセージが順次録音さ
れる磁気テープの早送り動作が行われているとき、報知
信号発生回路より報知信号を発生させるとともに用件メ
ッセージが録音される位置に近づくに従って報知信号の
周波数又は送出間隔を変化させるようにしたので、発呼
者は、応答メッセージの送出後、装置が用件メッセージ
を録音する状態になるまでの間の時間をその変化から判
断することが出来、用件を話すタイミングを取りやすく
するという利点を本考案は有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の留守番電話装置の一実施例、第2図
は磁気テープの使用状態を示す図面である。 主な図番の説明7 ……磁気テープ、11……録音再生ヘッド、19……ビー
プトーン信号発生回路、20……ビープトーン信号検出回
路、21……制御回路、22……回転検出回路、23……リー
ル軸、24……モータ駆動回路、25……プランジャー駆動
回路、26……カウント値メモリー回路、27……カウント
値比較回路、28……報知信号発生回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】1つの磁気テープの冒頭部に応答メッセー
    ジを録音するとともに該応答メッージの録音部以降に用
    件メッセージを着信が行われる毎に順次録音するように
    構成されている留守番電話装置において、用件メッセー
    ジの録音動作が行われる毎に次の着信時の用件メッセー
    ジを録音する位置を記憶するメモリー回路と、応答メッ
    セージの送出後磁気テープを前記メモリー回路に記憶さ
    れている用件メッセージの録音位置まで早送りする手段
    と、磁気テープの早送りが行われている間動作状態にな
    るとともに発呼者に早送り動作が行われていることを報
    知する報知信号を発生する報知信号発生回路とより成
    り、前記磁気テープの早送り動作が行われているとき前
    記報知信号発生回路より報知信号を発生させるとともに
    用件メッセージが録音される位置に近づくに従って報知
    信号の周波数又は送出間隔を変化させるようにしたこと
    を特徴とする留守番電話装置。
JP1732389U 1989-02-15 1989-02-15 留守番電話装置 Expired - Lifetime JPH075714Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1732389U JPH075714Y2 (ja) 1989-02-15 1989-02-15 留守番電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1732389U JPH075714Y2 (ja) 1989-02-15 1989-02-15 留守番電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02108460U JPH02108460U (ja) 1990-08-29
JPH075714Y2 true JPH075714Y2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=31231002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1732389U Expired - Lifetime JPH075714Y2 (ja) 1989-02-15 1989-02-15 留守番電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075714Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02108460U (ja) 1990-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6334667B2 (ja)
US4079200A (en) Apparatus for recording replies to pre-recorded messages
KR930001824B1 (ko) 부재시 전화장치
JPH075714Y2 (ja) 留守番電話装置
JPH0351148B2 (ja)
JPS6337991B2 (ja)
JPS6322663B2 (ja)
JPS6124855B2 (ja)
JPS641813Y2 (ja)
JPS6141189B2 (ja)
JPS6347109Y2 (ja)
JP2686076B2 (ja) 留守番電話装置
KR790000987B1 (ko) 원격조작이 가능한 전화 자동 응대장치
JP2686642B2 (ja) 留守番電話装置
JPS6322664B2 (ja)
JPS6138300Y2 (ja)
JPH028449Y2 (ja)
JPS6320208Y2 (ja)
JPH02268054A (ja) 留守番電話機能付通信端末装置
JP2543042B2 (ja) 留守番電話装置
JPS60165856A (ja) 留守番電話装置
JPS6310951A (ja) 留守番電話装置
JPS6017264B2 (ja) 遠隔操作可能な留守番電話装置
JPS6259946B2 (ja)
JPH033546A (ja) 留守番電話装置