JPH0754922A - フライホイール組立体 - Google Patents

フライホイール組立体

Info

Publication number
JPH0754922A
JPH0754922A JP5205998A JP20599893A JPH0754922A JP H0754922 A JPH0754922 A JP H0754922A JP 5205998 A JP5205998 A JP 5205998A JP 20599893 A JP20599893 A JP 20599893A JP H0754922 A JPH0754922 A JP H0754922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flywheel
driven plate
damper mechanism
flywheels
serration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5205998A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomoto Yanagida
直基 柳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exedy Corp
Original Assignee
Daikin Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Manufacturing Co Ltd filed Critical Daikin Manufacturing Co Ltd
Priority to JP5205998A priority Critical patent/JPH0754922A/ja
Priority to US08/289,363 priority patent/US5725429A/en
Priority to DE4429510A priority patent/DE4429510C2/de
Publication of JPH0754922A publication Critical patent/JPH0754922A/ja
Priority to US08/639,662 priority patent/US5758419A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/13142Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses characterised by the method of assembly, production or treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49481Wheel making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49863Assembling or joining with prestressing of part
    • Y10T29/49865Assembling or joining with prestressing of part by temperature differential [e.g., shrink fit]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 円板状プレートの孔側歯とボス部の軸側歯と
の隙間を最小限にする。 【構成】 フライホイール組立体は、第1フライホイー
ルと、第2フライホイールと、粘性ダンパー機構3と、
ボス部材5とを備えている。第1フライホイールはエン
ジン側部材に連結されている。第2フライホイールは第
1フライホイールに相対回転自在に支持され、クラッチ
が装着される。粘性タンパー機構4は内周側に内周セレ
ーション9dを有する円板状第1ドリブンプレート9を
有し、両フライホイール間に配置されている。ボス部材
5は内周セレーション9dに収縮嵌めにより結合された
外周セレーション5aを有しており、第2フライホイー
ルと一体回転する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フライホイール組立
体、特に、エンジン側部材に連結される第1フライホイ
ールと、第1フライホイールに相対回転自在に支持され
た第2フライホイールとを備えたフライホイール組立体
に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば自動車用エンジンに用いられる
フライホイールとして、第1フライホイールと第2フラ
イホイールとに分割された分割型フライホイール(フラ
イホイール組立体)が実用に供されている。そのような
フライホイール組立体では、第1フライホイールはエン
ジン側のクランクシャフトに連結され、第2フライホイ
ールにはクラッチが装着される。第1フライホイールと
第2フライホイールとは粘性ダンパー機構等により連結
されており、両者間に捩じり振動が伝達されると粘性ダ
ンパー機構は粘性抵抗により捩じり振動を減衰する。粘
性ダンパー機構のドリブン部材であるドリブンプレート
は、内周に波形のセレーション(孔側歯)を有してい
る。一方、第2フライホイールのボス部には外周側に波
形のセレーション(軸側歯)が形成されている。両セレ
ーションが係合することにより、ドリブンプレートと第
2フライホイールとは一体回転する。このようにして、
粘性ダンパー機構を介して第1フライホイールから第2
フライホイールへとトルクが伝達される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来のフライホイ
ール組立体では、ドリブンプレートと第2フライホイー
ルとは、第2フライホイールのボス部を単にドリブンプ
レートの内周に挿入することにより結合されている。そ
のため、ドリブンプレートの内周セレーションと第2フ
ライホイールの外周セレーションとの歯の間には円周方
向に隙間(バックラッシ)が形成される。このバックラ
ッシにより、ドリブンプレートと第2フライホイールの
ボス部との間で歯打ち音が発生することになり、それが
車輌騒音の原因になる。また、バックラッシによるドリ
ブンプレートの磨耗を防ぐために、ドリブンプレートの
内周セレーション部分にメッキを施すのが必要な場合が
ある。
【0004】本発明の目的は、ドリブンプレートの内周
セレーションとボスの外周セレーションとの間の隙間を
最小限にすることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るフライホイ
ール組立体は、第1フライホイールと、第2フライホイ
ールと、弾性連結機構と、ボス部とを備えている。前記
第1フライホイールはエンジン側部材に連結される。前
記第2フライホイールは第1フライホイールに相対回転
自在に支持され、クラッチが装着される。前記弾性連結
機構は内周に係合用の複数の孔側歯を有する円板状プレ
ートを有し、両フライホイールを弾性的に連結するため
のものである。前記ボス部は、円板状プレートの孔側歯
に収縮嵌めにより係合された複数の軸側歯を外周側に有
し、第2フライホイールと一体回転する。
【0006】
【作用】本発明に係るフライホイール組立体では、円板
状プレートとボス部とは、互いの歯(セレーション)が
収縮嵌めにより結合されている。そのため、両歯間の隙
間が最小限になり、それにより歯打ち音が減少しかつ円
板状プレートの孔側歯へのメッキが不要となる。
【0007】
【実施例】図1は本発明の一実施例が採用された動力伝
達装置を示している。この動力伝達装置は、主に、フラ
イホイール組立体101と、クラッチディスク102
と、クラッチカバー組立体103とから構成されてい
る。図2〜図4は、本発明の一実施例としてのフライホ
イール組立体101を示している。このフライホイール
組立体101は、主に、第1フライホイール1と、第2
フライホイール2と、両フライホイールの間に配置され
た粘性ダンパー機構3とを備えている。第1フライホイ
ール1は、エンジンのクランク軸の軸端にボルト6によ
り固定されるようになっている。また、第2フライホイ
ール2は、図2の右側にクラッチディスク102の摩擦
部材102a(図1)が押圧される摩擦面2aを有して
いる。また、第2フライホイール2の摩擦面2a側の外
周部にはクラッチカバー組立体103のクラッチカバー
103a(図1)が固定される。
【0008】第1フライホイール1は概ね円板状の部材
であり、トランスミッション側(図1〜図3の右側)に
延びるボス部1aと、ボス部1aから一体に形成された
円板部1bと、円板部1bの外周側からトランスミッシ
ョン側に延びるリム部1cとにより形成されている。ボ
ス部1aの外周には、軸方向に並んだ2個の転がり軸受
4が取り付けられている。転がり軸受4の内周端は、ボ
ルト45(図3)によりボス部1aに固定されたリング
プレート44により係止されている。
【0009】転がり軸受4の外周には円環状のボス部材
5が設けられている。ボス部材5のエンジン側(図1〜
図3の左側)外周には、図4から明らかなように、波形
の外周セレーション5a(軸側歯)が形成されている。
第2フライホイール2は、概ね円板状の部材であり、内
周部がボルト42によりボス部材5に固定されている。
また、第2フライホイール2の内周部には、粘性ダンパ
ー機構3側とクラッチディスク102側とを連通する孔
2eが形成されている。第1フライホイール1の外周に
は、リングギア41が焼嵌め等により固定されている。
【0010】次に、粘性ダンパー機構3について説明す
る。粘性ダンパー機構3は、主に、円板状ドライブプレ
ート8と、1対の第1ドリブンプレート9と、両第1ド
リブンプレート9間に挟まれた第2ドリブンプレート1
0と、第1フライホイール1及びドライブプレート8と
第1及び第2ドリブンプレート9,10とを円周方向に
弾性的に連結する第1コイルスプリング11及び第2コ
イルスプリング12と、流体の粘性抵抗力により捩じり
振動を減衰するための粘性減衰部13とから構成されて
いる。この粘性ダンパー機構3において、第1フライホ
イール1とドライブプレート8とボス部材5とにより形
成される環状空間内には粘性流体が充填されている。ド
ライブプレート8の外周端は複数のボルト7により第1
フライホイールリム部1cに固定されている。ドライブ
プレート8の内周端とボス部材5の外周との間には、環
状のシール部材43が前記空間の半径方向内周端をシー
ルするために配置されている。
【0011】1対の第1ドリブンプレート9(図4下半
分に一部を示す)には、半径方向中間部に4つの第1窓
孔9aと2つの第2窓孔9bとが形成されている。第1
窓孔9aは、図から明らかなように、円周方向に長く延
びている。第2窓孔9bは、円周方向長さが第1窓孔9
aの1/4程度の小さな窓孔である。第1窓孔9a内に
は、第1コイルスプリング11が収容されている。第1
コイルスプリング11の両端にはスプリングシート17
が配置されているが、自由状態においてはスプリングシ
ート17と第1窓孔9aの円周方向両端面との間には所
定の隙間Aが確保されている。また、第1ドリブンプレ
ート9の外周には円周方向に等間隔で突起9cが形成さ
れている。さらに、両方の第1ドリブンプレート9の軸
方向外側の面には、外周部において環状溝9eがそれぞ
れ形成されている。第1ドリブンプレート9の内周はボ
ス部材5の外周セレーション5aと噛み合う内周セレー
ション(孔側歯)9dとなっており、これにより第1ド
リブンプレート9とボス部材5とは一体回転するように
なっている。両者の結合は、第1ドリブンプレート9を
加熱・膨張させた状態でボス部材5を第1ドリブンプレ
ートの内周に挿入する、焼嵌めにより行っている。その
ため、両セレーション間の隙間は最小限になっている。
【0012】なお、第2窓孔9bに配置された第2コイ
ルスプリング12は両端にスプリングシート18を有し
ており、自由状態においてスプリングシート18は第2
窓孔9bの円周方向両端に当接している。第2ドリブン
プレート10は、第1ドリブンプレート9の各窓孔に対
応する位置に第1窓孔10aと第2窓孔10bとを有し
ている。第1窓孔10aは、第1ドリブンプレート9の
第1窓孔9aより円周方向において短くなっており、自
由状態において第1窓孔10aの円周方向両端はスプリ
ングシート17に当接している。第2ドリブンプレート
10も第1ドリブンプレート9の突起9cに対応する部
分に突起10cを有している。突起10cは、突起9c
より円周方向に幅広く形成されている。なお、第2ドリ
ブンプレート10は内径がボス部材5の外径より大きく
形成されているために、第2ドリブンプレート10とボ
ス部材5とは係合していない。
【0013】第1及び第2ドリブンプレート9,10の
半径方向外方には、環状のハウジング14が配置されて
いる。ハウジング14内には、粘性流体が充填された環
状流体室15が形成されている。第1及び第2ドリブン
プレート9,10の外周部は、ハウジング14の半径方
向内側から環状流体室15内に挿入されている。ハウジ
ング14には、その内部に円周方向に所定の間隔を隔て
て複数の堰14aが形成されており、堰14aが環状流
体室15を複数の室に分割している。堰14aと第1及
び第2ドリブンプレート9,10との間には、分割され
た室の間を粘性流体が通過可能な主チョークS1 が形成
されている。また、堰14aには、ボルト7が挿通する
孔が形成されている。このボルト7により、ハウジング
14は、第1フライホイール1及びドライブプレート8
と円周方向に一体回転するようになっている。ハウジン
グ14の半径方向内方端部には、互いに近づく方向に突
出する環状の突起14bが形成されており、この突起1
4bが第1ドリブンプレート9に形成された環状溝9e
に嵌合することにより環状流体室15の半径方向内側を
シールしている。
【0014】環状流体室15内には、スライダ16が円
周方向スライド可能に配置されている。スライダ16は
内方側が開口する箱状に形成され、半径方向外方の外周
壁はハウジング14の外周壁に沿う円弧状となってい
る。スライダ16の円周方向両端部の半径方向内方側に
は、流体が流通可能な切欠き16aが形成されている。
スライダ16は第1及び第2ドリブンプレート9,10
の突起9c,10cに被さるように配置されている。突
起9c,10cは、各部屋を第1大分室20と第2大分
室21とに分割するとともに、スライダ16内を第1小
分室22と第2小分室23とに分割している。また、突
起9c,10cはスライダ16の内面との間に両小分室
22,23を粘性流体が流通可能なサブチョークS2
形成している。サブチョークS2 の流路断面積は主チョ
ークS1 の流路断面積よりも大きい。
【0015】次に動作について説明する。エンジン側の
クランク軸から第1フライホイール1にトルクが入力さ
れると、粘性ダンパー機構3の第1及び第2コイルスプ
リング11,12及びボス部材5等を介して第2フライ
ホイールにトルクが伝達される。第1フライホイール1
に捩じり振動が伝達されると、第1及び第2コイルスプ
リング11,12が伸縮を繰り返し、粘性減衰部13で
粘性抵抗が発生して捩じり振動を減衰する。
【0016】次に、第1フライホイール1と第2フライ
ホイール2との相対回転動作を説明する。第1フライホ
イール1にトルクが伝達されると、第1フライホイール
1及びドライブプレート8が第2フライホイール2に対
して相対回転を始める。第1フライホイール1とドライ
ブプレート8とは、第1コイルスプリング11を介して
第2ドリブンプレート10を回転させる。すると、第2
ドリブンプレート10と第1ドリブンプレート9との間
で第2コイルスプリング12が圧縮されて、小さな剛性
力が得られる。このとき、第1フライホイール1及びド
ライブプレート8が回転方向R2 側に回転したとする
と、スライダ16も同様に回転方向R2 側へと移動す
る。これにより、第1小分室23が圧縮されて小さくな
ると同時に、第1小分室22が拡大されて大きくなる。
すなわち、第2小分室23内の流体がサブチョークS2
を通って第1小分室22へと流れる。サブチョークS2
は流路断面積が大きいので、小さな粘性抵抗力が生じ
る。このようにして、捩じり角度の小さな範囲では低剛
性・小さな粘性力が働く。
【0017】回転方向R2 側への捩じり角度か大きくな
ると、スライダ16のR1 側端部が突起9c,10cに
当接する。これにより、切欠き16aが塞がれるために
サブチョークS2 は機能を停止する。また、第1コイル
スプリング11の回転方向R 2 側のスプリングシート1
7が第1ドリブンプレート9の第1窓孔9aのR2 側端
に当接し、以後は第1フライホイール1及びドライブプ
レート8と第1ドリブンプレート9との間で第1コイル
スプリング11が圧縮され、大きな剛性力が得られる。
このように、捩じり角度の大きな範囲では、高剛性・大
きな粘性力が働く。第1ドリブンプレート9に対して第
1フライホイール1及びドライブプレート8が一定角度
捩じれた状態で、小さな捩じり振動(たとえば燃焼変
動)が生じた際には、スライダ16が突起9c,10c
から離れてサブチョークS2 が機能する。
【0018】以上に説明したような第1フライホイール
1と第2フライホイール2との相対回転時に、第1ドリ
ブンプレート9の内周セレーション9dとボス部材5の
外周セレーション5aとは焼嵌めによって結合され両者
間の隙間は最小限になっているために、歯打ち音が生じ
にくい。組立方法について説明する。
【0019】初めに、1対の第1ドリブンプレート9の
間に第2ドリブンプレート10を挟んだ状態で仮留めし
ておき、これらのドリブンプレートを加熱して膨張させ
る。このときの加熱温度(温度差)は50〜130℃の
範囲である。続いて、第1ドリブンプレート9の内周に
ボス部材5を挿入する。これにより、冷却とともに第1
ドリブンプレート9は収縮し、内周セレーション9dが
外周セレーション5aに密着する。ここで、外周セレー
ション5aと内周セレーション9dとのバックラッシ
は、設計上、0.004〜0.030mmの範囲であ
る。
【0020】このように結合したボス部材5と両ドリブ
ンプレート9,10とを第1フライホイールに取り付け
る。さらに、ハウジング14、第1及び第2コイルスプ
リング11,12を取り付ける。ドライブプレート8は
ボルト7で第1フライホイール1に固定する。シール部
材43をドライブプレート8の内周とボス部材5との外
周との間に装着して粘性ダンパー機構3を完成させる。
そして、ボルト42により第2フライホイール2をボス
部材5に固定する。
【0021】別の実施例として、ボス部材5を冷却して
第1ドリブンプレート9の内周に結合する方法を用いて
もよい。この場合にも、第1ドリブンプレート9の内周
セレーションとボス部材5の外周セレーション5aとの
間の隙間は最小限になる。ボス部5の冷却温度(温度
差)は、15〜25℃の範囲である。さらに、本発明は
第2フライホイール2とボス部材5とが一体となったケ
ースにも採用できる。この場合は、予め粘性ダンパー機
構3が第1フライホイール1側に組み付けられた後で、
冷却された第2フライホイール2のボス部を第1ドリブ
ンプレート9の内周に結合することになる。
【0022】
【発明の効果】本発明に係るフライホイール組立体で
は、円板状プレートとボス部とは、互いの歯が収縮嵌め
により結合されている。そのため、両歯間の隙間が最小
限になり、それにより歯打ち音が減少しかつ円板状プレ
ートの孔側歯にメッキが不要になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例が採用された動力伝達装置の
概略断面図。
【図2】図1の部分拡大図であり、本発明の一実施例と
してのフライホイール組立体の概略断面図。
【図3】図1の部分拡大図であり、本発明の一実施例と
してのフライホイール組立体の概略断面図。
【図4】図1のIV−IV断面図。
【符号の説明】
1 第1フライホイール 2 第2フライホイール 3 粘性ダンパー機構 5 ボス部材 5a 外周セレーション 9 第1ドリブンプレート 9d 内周セレーション 101 フライホイール組立体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジン側部材に連結される第1フライホ
    イールと、 前記第1フライホイールに相対回転自在に支持され、ク
    ラッチが装着される第2フライホイールと、 内周に係合用の複数の孔側歯を有する円板状プレートを
    有し、前記両フライホイールを弾性的に連結するための
    弾性連結機構と、 前記円板状プレートの孔側歯に収縮嵌めにより係合され
    た複数の軸側歯を外周に有し、前記第2フライホイール
    と一体回転するボス部と、を備えたフライホイール組立
    体。
JP5205998A 1993-08-20 1993-08-20 フライホイール組立体 Pending JPH0754922A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5205998A JPH0754922A (ja) 1993-08-20 1993-08-20 フライホイール組立体
US08/289,363 US5725429A (en) 1993-08-20 1994-08-11 Flywheel mechanism
DE4429510A DE4429510C2 (de) 1993-08-20 1994-08-19 Schwungrad-Anordnung
US08/639,662 US5758419A (en) 1993-08-20 1996-04-29 Method of assembling a flywheel mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5205998A JPH0754922A (ja) 1993-08-20 1993-08-20 フライホイール組立体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004009604A Division JP2004144305A (ja) 2004-01-16 2004-01-16 フライホイール組立体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0754922A true JPH0754922A (ja) 1995-02-28

Family

ID=16516220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5205998A Pending JPH0754922A (ja) 1993-08-20 1993-08-20 フライホイール組立体

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5725429A (ja)
JP (1) JPH0754922A (ja)
DE (1) DE4429510C2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3354487B2 (ja) * 1998-05-28 2002-12-09 シャープ株式会社 画像形成装置
US7335107B2 (en) * 2004-08-27 2008-02-26 Caterpillar Inc. Torsional coupling
GB2464103A (en) * 2008-10-01 2010-04-07 Gm Global Tech Operations Inc Clutch attached to a flywheel by laterally orientated fasteners
US8006794B2 (en) * 2009-04-30 2011-08-30 Gramling James T Kinetic energy storage device
CN113241894A (zh) * 2021-05-31 2021-08-10 中国科学院工程热物理研究所 一种飞轮及储能系统

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3612163A (en) * 1969-10-16 1971-10-12 Garrett Corp Support and drive means
GB1545774A (en) * 1975-07-03 1979-05-16 Smiths Industries Ltd Flexure-pivot assemblies and methods of making them
US4070920A (en) * 1976-12-09 1978-01-31 The Horsburgh And Scott Company Composite gear having carburized teeth and method of making same
US4256348A (en) * 1977-10-17 1981-03-17 Lester Industries, Inc. Aluminum alloy motorcycle wheel having an extruded rim shrink fitted and resin bonded to a die cast hub-spoke unit
US4330029A (en) * 1980-11-10 1982-05-18 Corning Glass Works Mounting device for heat recovery wheels
US4592459A (en) * 1983-03-26 1986-06-03 Fichtel & Sachs Ag Elastic torque transmission unit
DE8521345U1 (de) * 1985-07-24 1985-10-03 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Kupplungsscheibe mit Torsionsschwingungsdämpfer und konzentrisch angeordneten Torsionsfedern
DE3841363A1 (de) * 1988-12-08 1990-06-13 Fichtel & Sachs Ag Anordnung eines torsionsschwingungsdaempfers innerhalb eines zwei-massen-systems
DE3937957A1 (de) * 1988-12-15 1990-06-21 Voith Gmbh J M Elastische kupplung
JPH0756318B2 (ja) * 1990-10-29 1995-06-14 株式会社大金製作所 液体粘性ダンパー
DE4235519C2 (de) * 1991-10-21 2002-03-21 Exedy Corp Schwungradausbildung
JPH05133438A (ja) * 1991-11-08 1993-05-28 Daikin Mfg Co Ltd 液体粘性ダンパー機構
DE4335519A1 (de) * 1993-10-19 1995-04-20 Gesa Knapp Längenvariables Gerüst zum Tragen von Abdeckungen, insbesondere von Bettdecken und sonstigem Körpertemperaturschutz

Also Published As

Publication number Publication date
US5725429A (en) 1998-03-10
DE4429510A1 (de) 1995-04-20
US5758419A (en) 1998-06-02
DE4429510C2 (de) 2002-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6976920B2 (en) Torque fluctuation absorbing apparatus having structure for reducing misalignment of torque limiter during assembling thereof, and method for assembling the same
EP1378683B1 (en) Flywheel device for prime mover
JP3578541B2 (ja) 粘性ダンパー機構
KR100433082B1 (ko) 발진클러치
US5353664A (en) Torsional vibration damping device
JP2017062029A (ja) 自動車の伝達システムのねじり振動減衰装置
JP7351011B2 (ja) 車両用振動ダンパ及び車両
JPH0754922A (ja) フライホイール組立体
US5569087A (en) Torsional vibration dampening device having multiple slider mechanisms to provide multiple dampening force levels
JPH0949531A (ja) 粘性抵抗発生機構
JP3264294B2 (ja) 捩じり振動減衰装置
US5713796A (en) Flywheel assembly and its method of assembly
JP2818157B2 (ja) ダンパー装置
JP3013884B2 (ja) ダンパー装置及びフライホイール機構
JP2004144305A (ja) フライホイール組立体
JP3474624B2 (ja) ダンパー装置
JP2788853B2 (ja) ダンパー装置
JPH1130291A (ja) ダンパー装置及び軸受固定方法
JPH06346945A (ja) フライホイール組立体
JP2000320614A (ja) 動力伝達装置
JP3789494B2 (ja) ダンパー装置
JP7198145B2 (ja) 動力伝達装置
JPH0723825U (ja) ダンパーディスク
JP2606701Y2 (ja) 粘性減衰機構
JP3474620B2 (ja) ダンパー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040521

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040526

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041210