JPH07515Y2 - 土留用支保板 - Google Patents

土留用支保板

Info

Publication number
JPH07515Y2
JPH07515Y2 JP9950591U JP9950591U JPH07515Y2 JP H07515 Y2 JPH07515 Y2 JP H07515Y2 JP 9950591 U JP9950591 U JP 9950591U JP 9950591 U JP9950591 U JP 9950591U JP H07515 Y2 JPH07515 Y2 JP H07515Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
earth retaining
retaining plate
reinforcing
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9950591U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0587029U (ja
Inventor
古賀一哉
Original Assignee
日東鐵工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東鐵工株式会社 filed Critical 日東鐵工株式会社
Priority to JP9950591U priority Critical patent/JPH07515Y2/ja
Publication of JPH0587029U publication Critical patent/JPH0587029U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH07515Y2 publication Critical patent/JPH07515Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、上下水道管埋設工事や
地下電設工事等の土掘工事に、掘削した土壁部分の土留
工事に用いる土留用支保具に係り、特に直接土留を行う
支保板の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の支保具としては実公昭58−2
8027号公報に記載されたものが存在するが、この支
保具に用いたシーティングプレート(支保板)は内面側
に補強突条が支柱の直接近くまで突出し、かつ凹凸状に
なって突出するため、凹入部に土が入り込み、支保板の
取外し作業が円滑に行われず、又補強突条のため掘削し
た土の掻取り幅も狭くなる欠点があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】本考案の課題は、前記
従来技術の欠点を除き、土掘工事完了後支保板の取外し
が容易にでき、土の掻取り量も増加することができるも
のを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案の手段は、長方形
鉄板の長手方向の両端縁に支柱を設け、両支柱の中間に
支柱のほぼ半分厚の補強突条を隙間なく突設し、補強突
条の適所に吊金具を取付けたことにある。
【0005】
【実施例】図1〜図4に示す第1実施例において、1は
長方形のベース鉄板でその長手方向の両端に支柱3を添
着する。鉄板1の正面には、上下に補強突条41及び42
を突設する。この補強突条は支柱3の厚味の半分厚で上
位補強突条41の上下は平ら、下位補強突条42の上は平
らで下は鉄板1に向って傾斜面43を設けてある。そし
て両補強突条41,42間の空隙を塞ぐ当て板5をわたし
て固着してある。6は支柱3の上端に嵌めた連結金具、
7は吊金具で両支柱3の内側に一対取付ける。8は切梁
取付け口、15は切梁である。次に図5、図6の第2実
施例は鉄板1の高さを半分にしたもので、この場合は上
下の補強突条41,42は接触し、当て板5は用いない。
吊金具7は下位補強突条42の傾斜面43の中央に取付け
る。又9は掘削した溝の上端の突出を防ぐための支柱の
空間埋具を示す。
【0006】
【効果】本考案によれば、従来のように支保板の内面側
に凹突が生じないので、取外し作業が容易にでき、又補
強突条は薄いので、土の掻取量も増し、全ての作業は円
滑、迅速に行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の正面図。
【図2】同平面図。
【図3】図1のA−A′線断面図。
【図4】使用状態を示す図。
【図5】第2実施例の正面図。
【図6】図5のB−B′線断面図。
【符号の説明】
1 鉄板 3 支柱 41,42 補強突条 5 当て板 7 吊金具

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長方形鉄板の長手方向の両端縁に支柱を
    設け、両支柱の中間に支柱のほぼ半分厚の補強突条を隙
    間なく突設し、補強突条の適所に吊金具を取付けた土留
    用支保板。
JP9950591U 1991-12-03 1991-12-03 土留用支保板 Expired - Lifetime JPH07515Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9950591U JPH07515Y2 (ja) 1991-12-03 1991-12-03 土留用支保板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9950591U JPH07515Y2 (ja) 1991-12-03 1991-12-03 土留用支保板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0587029U JPH0587029U (ja) 1993-11-22
JPH07515Y2 true JPH07515Y2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=14249127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9950591U Expired - Lifetime JPH07515Y2 (ja) 1991-12-03 1991-12-03 土留用支保板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07515Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3541237B2 (ja) * 1996-06-12 2004-07-07 日鐵建材工業株式会社 トレンチカット工法用の土留めパネル
KR101303350B1 (ko) * 2012-03-23 2013-09-03 천공전기(주) 송전철탑 심형기초 시공용 라이너 플레이트

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0587029U (ja) 1993-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07515Y2 (ja) 土留用支保板
JPH0115740Y2 (ja)
JPS5828038Y2 (ja) 汎用バケット
JPH0439336Y2 (ja)
JP2001003376A (ja) L型擁壁ブロック及びその施工方法
JP2512651Y2 (ja) ブロック壁体
JPH0351377Y2 (ja)
JPH0716782Y2 (ja) 勾配付排水溝
JPS6011992Y2 (ja) 側溝用コンクリ−トブロツク
JP7432234B2 (ja) 排水溝
JPH026120Y2 (ja)
JPH0885956A (ja) 法面小段における排水施工方法と排水構造及びそのブロック
JPH0710087U (ja) 水路用部材
JPS6038763Y2 (ja) 擁壁等施工用多孔金属型枠板
JPS585753Y2 (ja) 水路構築用コンクリ−トブロック
JPH022765Y2 (ja)
JPS6123082Y2 (ja)
JPH07514Y2 (ja) 土留用支保具
JPS6133067Y2 (ja)
JPH0535197Y2 (ja)
JP3046959U (ja) 前面の傾斜角度を容易に変えることのできる土止め金物
JPS5914553Y2 (ja) 側溝用ブロツク
JPH0743167Y2 (ja) 掘削溝用土留パネル
JP2003328426A (ja) 排水溝への突片付き溝蓋の取付け構造
JPH0535196Y2 (ja)