JPH0743167Y2 - 掘削溝用土留パネル - Google Patents

掘削溝用土留パネル

Info

Publication number
JPH0743167Y2
JPH0743167Y2 JP1989091324U JP9132489U JPH0743167Y2 JP H0743167 Y2 JPH0743167 Y2 JP H0743167Y2 JP 1989091324 U JP1989091324 U JP 1989091324U JP 9132489 U JP9132489 U JP 9132489U JP H0743167 Y2 JPH0743167 Y2 JP H0743167Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
intermediate web
flange
steel
retaining panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989091324U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0332641U (ja
Inventor
一郎 川又
昌美 宮島
Original Assignee
一郎 川又
昌美 宮島
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 一郎 川又, 昌美 宮島 filed Critical 一郎 川又
Priority to JP1989091324U priority Critical patent/JPH0743167Y2/ja
Publication of JPH0332641U publication Critical patent/JPH0332641U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0743167Y2 publication Critical patent/JPH0743167Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は、都市ガス、上下水道等の主管の地中への埋設
のために掘削する溝の土留架構に用いる土留パネルに関
する。
(従来の技術) 従来、掘削すべき溝の両側に沿って所要間隔で起立させ
たガイドレールと、掘削溝の土留のためにガイドレール
間に摺動自在に嵌め込まれる土留パネルと、溝幅方向に
対向するガイドレール間を連結する切張りとしてのスピ
ンドルからなる土留架構装置が知られている(例えば、
特公昭55-30086号公報参照)。
第2図ないし第5図は従来のこの種の土留架構装置を示
すもので、図中、符号1はガイドレールを示し、これら
のガイドレール1は、掘削溝Aの両側対向位置に、掘削
溝Aの長手方向に沿って所要間隔で多数縦方向に配置さ
れ、掘削の進行に伴って次第に沈降するように構成され
ている。
ガイドレール1は、第3図に示すように掘削溝Aの長手
方向に背合わせに開口するリップ溝形鋼2,2と、掘削溝
Aの内側に向かって開口するリップ溝形鋼3とから構成
されており、ガイドレール1の下端部は、第2図および
第5図に示すように先細状に形成され、掘削に伴う沈降
を容易にしている。
掘削溝Aの長手方向に隣接するガイドレール1,1の対向
するリップ溝形鋼2,2間には、第2図に示すように土留
パネル4が上下に摺動自在に嵌め込まれ、また掘削溝A
の幅方向に対向するガイドレール1,1のリップ溝形鋼3,3
間には、切張りとしてのスピンドル5が取付けられてい
る。
前記土留パネル4は、下端が先細状をなす下端パネル4a
と、掘削溝Aの深さに合わせて下端パネル4aに上方に継
足される任意枚数(図においては1枚)の継足しパネル
4bとから構成されており、各パネル4a,4bの両側端に
は、第3図および第4図に示すように平面形状が概略T
形状をなし前記リップ溝形鋼2内に嵌め込まれる嵌め込
み部6がそれぞれ形成されている。そしてこの嵌め込み
部6の外面には、リップ溝形鋼2の内面を転動する戸車
状のローラ7が必要により上下に間隔を置いて複数個設
けられている。
前記従来の掘削溝用土留架構に用いられる土留パネル
は、通常、その土中への沈下のために、溝を掘削するパ
ワーショベルのバケット等により上端縁部を圧下するこ
とが行われる。したがって、土留パネルの上端縁部に
は、第6図に示すように、骨組の一部をなす上端縁溝型
鋼10の補強するための着脱自在の当て板11を設けるのが
一般的である。この当て板11はピン12等により溝型鋼10
の天板に着脱できるように差し込みによって支持され
る。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、このような当て板は土留パネル自体とは
別の部材であり、上方に他の土留パネルを継ぎ足す時に
は邪魔になるので取り外さなければならず、不便であ
り、また当て板を別に用意するためのコストもかかる。
本考案は、上述の問題を解決するためになされたもの
で、その目的は当て板のような別部材を必要とせずに土
留パネルの上端縁を補強することができるようにするこ
とにある。
〔考案の構成〕
(課題を解決するための手段) 本考案の土留パネルは、上端縁に沿って、1対の対向す
るフランジとそれらフランジの中間部を連結する中間ウ
ェブとからなるH型鋼をパネルの両外鋼板の間に埋め込
み、H型鋼の中間ウェブがパネルの上下方向を向き、中
間ウェブの上端側のフランジの上面がパネルの露出上端
面を構成するようにし、中間ウェブの下端側のフランジ
をパネルの内部に位置させるとともに、上側にあるフラ
ンジの両端縁と下側にあるフランジの両端縁との間に、
前記中間ウェブの両側に平行に位置するように補強用の
板鋼材をそれぞれ介在させて両フランジにそれぞれ固着
し、前記板鋼材はパネルの両外鋼板の内面に面接触させ
たことを特徴とする。
(作用) 土留パネルの上端縁のH型鋼は、その断面形状により溝
型鋼より強度および剛性が大であるから、パワーショベ
ル等からの圧下力を受けた場合、当て板がなくても十分
それに耐えることができ、さらにH型鋼のフランジ間の
鋼板は、フランジ端縁部を含めてH型鋼の強度および剛
性を一層増大させる。
(実施例) 以下、本考案の実施の一例を第1図によって説明する。
同図において、土留パネル4は内部に溝型鋼等からなる
桟状の骨組み(図示しない)を有し、この骨組みの両面
に外鋼板13が取付けられている。本考案によれば、土留
パネル4の上端縁に沿ってH型鋼14が埋め込まれて、頂
部骨組みの一部を構成している。
H型鋼14は中間のウェブ14aが上下方向を向き、ウェブ1
4aの上端側のフランジ14bの上面15がパネル4の露出上
端面を構成するようになっている。H型鋼14の中間ウェ
ブ14aの下端側のフランジは図示のようにパネルの内部
に位置している。また、H型鋼の上端側のフランジ14b
の両端縁と下端側のフランジの両端縁との間には、中間
ウェブ14aの両側に平行に位置するように補強用の板鋼
材16,16がそれぞれ介在していて両フランジに溶接等に
より固着されている。これによって、中間ウェブ14aと
各板鋼材16との間に空間が形成される。1対の外鋼板13
は板鋼材16の外面に面接触状態で接して一体化されてい
る。
H型鋼14は、その中間ウェブ14aがパネル4の上下方向
を向くように設置されているので、単一のH型鋼14を設
けるのみで、パワーショベル等による上方からの大きな
押圧力や衝撃に対し中間ウェブ14aの作用で抗すること
ができる。H型鋼14は、特にその中間ウェブ14aのため
に、曲げ強度、曲げ剛性に対し特に強い。また、H型鋼
をその中間ウェブ14aが上下方向を向くように設置した
ことによって、H型鋼の上側フランジ14bの面が1枚板
の状態でパネル上端縁に露出する。したがって、パネル
上端縁にH型鋼をそのまま露出させておくことができ、
他の1枚板のカバーを固定する等の必要なしに、上端縁
の剛性が強化される。
一方、H型鋼14の上下側のフランジ14b等の両端縁の間
に縦方向の板鋼材16,16を介在させることによって、フ
ランジの片持ち状張出し部が強化され、パワーショベル
等の上方からの押圧力や衝撃がパネル上端面の側縁寄り
に作用した場合でも、H型鋼14はそれに耐えることがで
きる。
〔考案の効果〕
以上のように、本考案では、土留パネル上面に上方から
の押圧力や衝撃や作用しても、中間ウェブを上下方向に
向けたH型鋼を用いたことにより、単一の型材を用いる
のみで、大きな曲げ強度や曲げ剛性によって、押圧力や
衝撃に対し土留パネル上縁部が十分耐え得るものとな
る。しかも、本考案では、H型鋼の上下側の水平フラン
ジの両端縁の間に縦方向に板鋼材をはめ込んで固定して
あることにより、上方からの押圧力や衝撃やパネル上端
縁の側縁寄りに偏して作用した場合でも、水平フランジ
の張出し縁部が変形することがなく、パネル上縁部は強
固なものとなる。そして、本考案では、パネル上縁部の
補強が1本のH型鋼と、単なる板鋼材とによりなされる
ので、型材を2本用いる場合等に比し、パネルが安価に
構成できる利点があり、さらにH型溝の特別な向きのた
め、その一方のフランジでパネルの上端縁が一枚板とし
て構成されるので、フランジをそのまま露出させておく
ことができ、別に上端縁をカバーで覆う等の必要がなく
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す土留パネルの一部断面
斜視図、第2図は従来の掘削溝用土留架構装置を示す斜
視図、第3図は第2図の要部拡大平面図、第4図は従来
の土留パネルを示す斜視図、第5図は従来の土留架構装
置を用いて掘削された溝を示す説明図、第6図は従来の
土留パネルの上部の縦断面図である。 1……ガイドレール、2……リップ溝形鋼、4……土留
パネル、13……外鋼板、14……H型鋼、14a……中間ウ
ェブ、14b……フランジ、16……板鋼材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】溝の掘削排土に伴い沈降するように掘削溝
    の両側に沿って嵌め込まれる掘削溝用土留パネルにおい
    て、その上端縁に沿って、1対の対向するフランジとそ
    れらフランジの中間部を連結する中間ウェブとからなる
    H型鋼をパネルの両外鋼板の間に埋め込み、H型鋼の中
    間ウェブがパネルの上下方向を向き、中間ウェブの上端
    側のフランジの上面がパネルの露出上端面を構成するよ
    うにし、中間ウェブの下端側のフランジをパネルの内部
    に位置させるとともに、上側にあるフランジの両端縁と
    下側にあるフランジの両端縁との間に、前記中間ウェブ
    の両側に平行に位置するように補強用の板鋼材をそれぞ
    れ介在させて両フランジにそれぞれ固着し、前記板鋼材
    はパネルの両外鋼板の内面に両接触させたことを特徴と
    する土留パネル。
JP1989091324U 1989-08-02 1989-08-02 掘削溝用土留パネル Expired - Lifetime JPH0743167Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989091324U JPH0743167Y2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 掘削溝用土留パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989091324U JPH0743167Y2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 掘削溝用土留パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0332641U JPH0332641U (ja) 1991-03-29
JPH0743167Y2 true JPH0743167Y2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=31640814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989091324U Expired - Lifetime JPH0743167Y2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 掘削溝用土留パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743167Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2948458C2 (de) * 1979-12-01 1982-01-21 Josef 5138 Heinsberg Krings Verbauplatte für eine Grabenverbauvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0332641U (ja) 1991-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101474515B1 (ko) 버팀대와 흙막이패널을 이용한 흙막이 벽체 및 이 시공 공법
KR100744192B1 (ko) 관로공사용 간이 흙막이 구조물
KR20190132771A (ko) 보강 구조물을 구비한 프리스트레스 빔 및 이를 사용한 가설 흙막이 공법
US5669738A (en) Modular trench box sheeting
KR102259036B1 (ko) 토사 유입방지 및 시공 안정성이 확보된 건축물 기초흙막이 벽체 설치방법 및 그 기초흙막이 벽체 설치구조
US4199278A (en) Interlocking members for excavation liners
JPH0743167Y2 (ja) 掘削溝用土留パネル
JP3044589B2 (ja) 鋼製地下連続壁の構築方法
JP4045563B2 (ja) 連続矢板壁の継手
JPH11247194A (ja) 仮設山留め工法およびその装置
JPH086107Y2 (ja) 土留用シーティングプレート及び土留用シーティングプレート組合体
JPH11190024A (ja) 土留め工法
JPS5847092Y2 (ja) 掘削溝用土留支保装置
JP3000260U (ja) 境界より480mm内近接位置に構築される土留め連結壁を用いた構造物用壁
JPH07515Y2 (ja) 土留用支保板
JPS5849204Y2 (ja) 角度調整式覆工板
JPH0310197Y2 (ja)
JPH0634423Y2 (ja) 掘削溝用土留装置のガイドレール
JP2018009393A (ja) 土留め壁構造及びその構築方法
JP2618796B2 (ja) 壁体の構築方法
JP2520567B2 (ja) 山留壁面における裏込め施工法及びその装置
JPS5847091Y2 (ja) 掘削溝用土留支保装置
JPS5847096Y2 (ja) 掘削溝用土留支保装置
KR20230147400A (ko) 프리스트레스트 보강말뚝을 이용한 흙막이 구조물 및 그 시공방법
KR100519649B1 (ko) 지중벽체의 철골철근 바스켓

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term