JPS6123082Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6123082Y2
JPS6123082Y2 JP9223385U JP9223385U JPS6123082Y2 JP S6123082 Y2 JPS6123082 Y2 JP S6123082Y2 JP 9223385 U JP9223385 U JP 9223385U JP 9223385 U JP9223385 U JP 9223385U JP S6123082 Y2 JPS6123082 Y2 JP S6123082Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel columns
strut
frame
steel
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9223385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6119042U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9223385U priority Critical patent/JPS6119042U/ja
Publication of JPS6119042U publication Critical patent/JPS6119042U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6123082Y2 publication Critical patent/JPS6123082Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は簡易土留装置に関するものである。
下水管等を地中に埋設する場合に道路面を開削
して行うのが最も簡単であるが垂直に掘削した土
砂の壁面の崩壊を防止する手段が必要である。
そのため、近時第6図に示すように相対向して
圧入した鋼柱a間にピン結合で固定して切梁cを
連絡して、パネルb間を掘削しつつパネルbを沈
下させる簡易土留装置が開発されている。
この場合に特に問題となるのは圧入中の鋼柱a
の傾斜であり、例えば第5図に示すように両側の
鋼柱a間を連結する切梁cが水平に保たず傾斜し
てしまう場合が多く、構造上も切梁cのある程度
の傾斜を許して左右の鋼柱aを交互に圧入するよ
うに構成してある。
そのため実際の施工において次のような欠点が
存在する。
〈イ〉 掘削が進行して鋼柱aを圧入する際には
鋼柱a間を切梁cがピン結合で連結されている
ため相対向する鋼柱aを切梁cの許容する範囲
内で少量ずつ傾斜のたびに鋼柱aの間隔が変化
する事になり鋼柱aの圧入がが困難となる。
〈ロ〉 圧入された鋼柱aは鉛直方向ではなく鉛
直方向から開削の内側に向けて傾斜する。
従つて鋼柱a間に嵌合していたパネルbはねじ
れてしまい、パネルbの進退が不可能となる場合
が多い。
また鋼柱a間に連絡する切梁cを鋼柱aの係合
させてスライド自在に構成するタイプ(図示せ
ず)も開発されているが、このタイプには次のよ
うな問題が存在する。
〈イ〉 掘削中、鋼柱a内に土砂が入りやすい。
そのため鋼柱a内に土砂が入り込むと、切梁c
のスライドが非常に困難となる。
〈ロ〉 特に多少大きめの石片が等が鋼柱a内に
入り込むと切梁cのスライドが不可能となるだ
けでなく、入り込んだ石片等を除去するために
作業を中断しなければならず施工上大きな問題
となつている。
本考案はこの様な問題を改善するためになされ
たもので、切梁の傾斜を完全に阻止して鋼柱やパ
ネルの圧入および引抜を容易に行うことができる
簡易土留装置を提供する事を目的とする。
さらに本考案は鋼柱内に多少の土砂が入り込ん
でも切梁のスライドが可能な簡易土留装置を提供
する事を目的とする。
次に実施例について説明する。
〔イ〕 鋼柱(第4図) 鋼柱1は断面C字状の溝型鋼をまず2枚背中
合わせに固定して垂直のパネル受溝11を形成
し、両パネル受溝11と直交方向にやはり断面
C字状の溝型鋼を垂直に固定して切梁受溝12
を形成する。
切梁受溝12はパネル受溝11の全長に渡つ
て固定する必要はなく、前者より短くて良い。
また切梁受溝12には溝の両壁に相当する部
分に、水平にピン孔13を開孔する。
このピン孔13は一箇所ではなく複数箇所に
開孔し、必要な位置にピン14を挿入できるよ
う構成する。
パネル受溝11の先端は地中に容易に圧入す
るように先端を鋭角に切断してある。
〔ロ〕 切梁枠 従来の切梁は1本の棒状の圧縮材であるが本
考案のではこれを枠状に形成した切梁枠2を使
用する。
切梁枠2は例えば第2図に示すように複数本
の水平材21の両端を垂直板22で連結固定
し、垂直板22の裏面に補強板23を取り付け
る等して枠全体を構成する。
あるいは水平材21の両端に短形の垂直板2
2を取り付け、そして並行に配置したこの水平
材21間に鋼管等からなる垂直材を連絡し、水
平材21との接触部分は溶接する等して切梁枠
を形成する場合もある。
この場合垂直材は各水平材21の両端の垂直
板22の前面より多少離れた位置に配置する。
垂直板22の幅は切梁受溝12の内幅より小
さく、さらに水平材21の両端部は切梁受溝1
2のリツプ15間隔より狭く形成してある。
そして垂直板22の外側面には細い帯状のシ
ユー24を複数本(本実施例では3本)、スラ
イド方向に沿つて並行に配列して突設する。
すなわちこのシユー24が垂直板22と切梁
受溝12の底面との間に一定の間隔を保つた状
態で切梁受溝12の底面16を滑動するよう構
成する。
なお水平材21は中間あるいは端部近くにお
いて切離し自在としてあるので中間部の材料の
長さを交換する事によつて掘削する溝の幅員が
異なる現場に使用できる。
〔ハ〕 パネル パネル3は2枚の比較的薄い鋼板の間に複数
段に補強材を設けた板状体である。
そしてパネル3の両端には垂直に端板31を
取り付けるがこの端板31の幅はパネル受溝1
1の幅より小さくリツプ17間隔よりは大きい
寸法を有する。
次に施工方法について説明する。
〔イ〕 枠体の組立 切梁枠2の鋼柱1の切梁受溝12に嵌合し、
ピン14を上下2箇所のピン孔13に挿入して
垂直板22の上下動を防止して枠体を形成す
る。
〔ロ〕 枠体の建込み 次に適当な深さまで素堀りしたら掘削した溝
内に枠体を建込み、上側にピン14を抜き取つ
た後鋼柱1を油圧シヨベルのバケツト等により
地中に圧入する。
このとき水平材21は鋼柱1内でスライド自
在に係合されているので、鋼柱1だけが圧入さ
れて枠体は同時に沈下しない。
〔ハ〕 パネルの設置 2組の枠体を建込んだ際、パネル受溝11間
にパネル3を挿入し下がる範囲まで押し下げ
る。
左右の鋼柱1およびパネル3の押し下げを交
互に繰り返しつつパネル3間の空間を掘削し、
下水道管等を吊り下げて埋め戻す。
左右の鋼柱1を交互に押し下げる場合に、鋼
柱1間は剛結された切梁枠2によつて上下方向
にのみスライド自在で鋼柱1間の距離は不変に
構成してあるので鋼柱1を交互に圧入しても鋼
柱1が内側または外側に傾くことはない。
従つて掘削空間を埋め戻した後に鋼柱1およ
びパネル3を引き抜く場合にも垂直に引き上げ
れば容易に抜き取る事ができる。
抜き取つた鋼柱1およびパネル3は前方へ運
んで同様に使用する。
〔ニ〕 切梁枠と鋼柱とのスライドについて 前述したように鋼柱1を交互に圧入する際に
は切梁枠2の垂直板22に突出するシユー24
が切梁受溝12内の底面と接触してスライドす
る。
掘削作業中、切梁受溝12内に土砂が入り込
んでも小径の土砂であれば相互に離して設けた
複数枚の垂直方向に配置したシユー24間を通
過するのでスライドには何等悪影響を与える必
配がない。
本考案は以上説明したように鋼柱間の距離は変
らず、かつ上下方向のみスライド自在に切梁枠と
連結して鋼柱を地中に圧入する装置である。
従つて次のような効果を期待できる。
〈イ〉 鋼柱間をヒンジ結合の切梁で連結した場
合と異なり、鋼柱間の距離が変化しないから鋼
柱は常に鉛直に地中に圧入され傾斜する事がな
い。
従つて繰り返し少しずつ圧入して行つても抵
抗が増大する事なくスムーズに圧入する事がで
きる。
〈ロ〉 すべての鋼柱が鉛直に圧入されるからパ
ネルがねじれる事がない。
従つて従来はしばしば発生した埋戻しの後の
パネルの引き抜き不能といつた事故がなく、工
事を迅速、安全に行うことができる。
〈ハ〉 垂直板を鋼柱の受け梁溝内の底面に直接
接触せずにシユーによつて一定の間隔を保つた
状態のスライド構造とした。
従つて切梁受溝内に土砂が石片等が入り込ん
でもシユー間を通過するのでスライドに何等悪
影響を与える心配委ない。
〈ニ〉 特に垂直材を使用して切梁枠を形成した
場合には垂直材の取り付け位置を水平材の両端
に設けた垂直板の前面より離れた位置に取り付
けるので切梁受溝内に小石等が入り込んでも垂
直材との間で小石等が噛みあつて両者のライド
を阻止する事はない。
【図面の簡単な説明】
第1図:本考案のに係る装置の全体の説明図、
第2図:切梁枠の斜視図、第3図:切梁枠の鋼柱
の組み合せ状態の正面図、第4図:鋼柱と切梁枠
およびパネルの組合せ状態の平面図、第5〜6
図:従来の施工方法の説明図。 1:鋼柱、2:切り梁枠、3:パネル、21:
水平材、22:垂直板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 相対向して鋼柱を複数組配置し、 この鋼柱間にパネルを嵌入し、 パネル間を掘削しつつ鋼柱とパネルを交互に圧
    入して保護壁を形成する簡易土留において、 複数の水平材を並行に配置して、 この水平材間を連絡して剛体の枠を形成し、 各水平材の両端に、 外側にシユーを突設した垂直板を取り付けて切
    梁枠を形成し、 相手対向する鋼柱間に、 切梁枠をスライド自在に置する事を特徴とす
    る、 簡易土留装置。
JP9223385U 1985-06-20 1985-06-20 簡易土留装置 Granted JPS6119042U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9223385U JPS6119042U (ja) 1985-06-20 1985-06-20 簡易土留装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9223385U JPS6119042U (ja) 1985-06-20 1985-06-20 簡易土留装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6119042U JPS6119042U (ja) 1986-02-04
JPS6123082Y2 true JPS6123082Y2 (ja) 1986-07-10

Family

ID=30648851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9223385U Granted JPS6119042U (ja) 1985-06-20 1985-06-20 簡易土留装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6119042U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5080436B2 (ja) * 2008-12-16 2012-11-21 日本環境製造株式会社 簡易山留め壁及びその施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6119042U (ja) 1986-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6123082Y2 (ja)
JPH0135160B2 (ja)
JPH0626580Y2 (ja) 土留装置用サポート
KR100710757B1 (ko) 흙막이구조물 및 흙막이조립체
JPS622116B2 (ja)
JPH058299B2 (ja)
JPH0440519B2 (ja)
JPS6117696A (ja) 地下坑道の構築工法
KR870000824Y1 (ko) 간이 토사벽면 붕괴방지용 횡간후레임
JPS5918491B2 (ja) 簡易土留の拡大部等の施工法
JPH0357248B2 (ja)
JPS62178692A (ja) 開削工法用推進土留め装置
JPS5847091Y2 (ja) 掘削溝用土留支保装置
JP3095607B2 (ja) オープンシールド掘削機
JPS5840609B2 (ja) 土留の埋設工法
JP2759416B2 (ja) オープンシールド機
JPS5840607B2 (ja) 溝掘削工法および溝掘削用土止め装置
JP2579584B2 (ja) 土留工法及び土留用ボックス
JP2840122B2 (ja) シールド掘削機およびそのシールド掘削機によるトンネル築造方法
KR900004042Y1 (ko) 지하 연속벽 공법에 사용되는 센트플형 버켙
JPS598826A (ja) Pc版中掘りによる地中壁構築方法
JPS5838021Y2 (ja) 溝堀削用土留支保板
JP2788343B2 (ja) トンネル掘削工法及び装置
JP3318744B2 (ja) メッセルシールド機及び半断面施工法
JPS628564B2 (ja)