JPS5838021Y2 - 溝堀削用土留支保板 - Google Patents

溝堀削用土留支保板

Info

Publication number
JPS5838021Y2
JPS5838021Y2 JP17223778U JP17223778U JPS5838021Y2 JP S5838021 Y2 JPS5838021 Y2 JP S5838021Y2 JP 17223778 U JP17223778 U JP 17223778U JP 17223778 U JP17223778 U JP 17223778U JP S5838021 Y2 JPS5838021 Y2 JP S5838021Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
earth retaining
earth
retaining support
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17223778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5588444U (ja
Inventor
慶穂 延命
等 黒沼
久信 小林
清 松井
Original Assignee
日鐵建材工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日鐵建材工業株式会社 filed Critical 日鐵建材工業株式会社
Priority to JP17223778U priority Critical patent/JPS5838021Y2/ja
Publication of JPS5588444U publication Critical patent/JPS5588444U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5838021Y2 publication Critical patent/JPS5838021Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、上下水道、ガス等の配管、電信電話ケーブル
、送電線等を埋設する為の溝を堀削するに際して、溝内
の側壁の土砂くずれを防止する土留支保板に関するもの
である。
近時上記の溝掘削には、第1図に示す如く一部堀削した
溝1の内側壁に、左右両側面に案内溝2を有する支柱3
を相対向して建て込んでサポータ−4にてその間隔を保
持し、相対向する支柱3の一側面の案内溝2に夫々土留
支保板5の一側端を嵌入して土中に圧入し、この土留支
保板5の他側端に夫々支柱3の案内溝2を嵌合して該支
柱3を相対向して建て込んでサポータ−4にてその間隔
を保持し、以後この組立てられた土留構体は溝掘削に合
せて更に土中に圧入して支柱3の案内溝2間に土留支保
板5を嵌入して上方に延長し、また長手方向への溝掘削
に伴い上記手順にて土留構体を順次組立て接続していく
土留工法が施工されている。
ところで前記土留構体に於ける土留支保板5は、その下
端部内面に外方に向うテーパ5aが付されて外面下端が
尖鋭となっているが、外面自体は垂直となっているので
、土留支保板5の土中への圧入時ならびに引抜き時外面
下部が土砂との摩擦抵抗を受けて、圧入ならびに引抜き
に大きな力を必要とし、作業が面倒となっていた。
また特開昭52−146011号に示されるように、先
端が尖鋭且つ外方に突出している土留支保板もあるが、
この土留支保板は引抜き時に先端部外面が土砂の強大な
摩擦抵抗を受ける為、引き抜きに極めて大きな力を必要
とし、作業性が悪いものである。
本考案はかかる問題点を解決すべくなされたものであり
、圧入ならびに引抜きを円滑、容易に行なうことのでき
る土留支保板を提供せんとするものである。
本考案による土留支保板は、矩形枠の表裏に壁板を接合
して成るパネルの下端に、先端が尖鋭な縦断面三角形状
のパネルエツジを回動可能に結合して、土中へのパネル
の圧入時パネルエツジの先端がパネルの外方に突出し、
パネルの引抜き時パネルエツジの先端がパネルの内方に
引っ込むようにしたことを特徴とするものである。
以下本考案による土留支保板の各種の実施例を図によっ
て説明する。
第2図に示す土留支保板10は、溝形鋼の上部材11及
び下部材11′、平鋼の左右両側部材12から成る矩形
枠13内に、溝形鋼の壁板補強桟14を上部材11と平
行に適当間隔に複数本固設して矩形枠13の表裏両面に
鋼板の壁板15を接合して成るパネル16の下端に、先
端が尖鋭でその尖鋭な先端がパネル16の外面即ち粗削
溝1内の土砂壁1aに当接する面より僅かに外方に突出
する縦断面三角形状のパネルエツジ17を配し、該パネ
ルエツジ17の内面上端角部とパネル16の内面下端角
部とをヒンジ18にて結合し、パネルエツジ17を掘削
溝1の内側方に回動するようにしである。
第3図に示す土留支保板10 aは、パネルエツジ17
をヒンジ18の代りに板バネ19にてパネル16に回動
可能に結合したもので、その他の構造は第2図のものと
全く同じである。
第4図に示す土留支保板10bはパネルエツジ17とパ
ネル16との結合をその上端面中央と下端面中央とでヒ
ンジ18′にて回動可能に結合したもので、その他の構
造は第2図のものと全く同じである。
第5図に示す土留支保板10 Cは、パネルエツジ17
とパネル16との結合をピンを2本有するヒンジ21に
て結合したもので、その内1本のピン20は着脱可能に
なして、土留支保板の土中への圧入時挿着し、引抜き時
取外すものである。
その他の構造は第2図のものと全く同じである。
次に上述の如く構成された本考案の土留支保板の作用に
ついて説明する。
第1図に示されるように掘削した溝1の内側壁の土砂く
ずれを防止する為に案内溝2を有する支柱3を相対向し
て建て込んでサポータ−4にてその間隔を保持した後、
相対向する支柱3の一側面の案内溝2に夫々本考案の土
留支保板の一側端を嵌入じて土中に圧入すると、第2図
乃至第4図に示される土留支保板10゜10 a 、1
0 bにあっては、当初鎖゛線の如く自重により回動し
てパネル16の内方に引っ込んで゛いたパネルエツジ1
7が掘削側の土砂1bへの圧入抵抗により実線の如く回
動してその上端縁(第4図の場合はヒンジ18′の下側
のピン受の上縁)がパネル16の下端縁に当接し、パネ
ルエツジ17の尖鋭な先端がパネル16の外方に僅かに
突出するので、その後の土砂への圧入抵抗はパネルエツ
ジ17の外方に向ったテーパ面17 aのみで受けて大
巾に減少する。
従って土留支保板10,10 a 、10 Cの土中へ
の圧入は比較的低い押圧力で円滑、容易に行なうことが
できる。
また第5図に示される土留支保板10 Cにあっては、
予めパネルエツジ17をパネル16の外方に回動してそ
の上端縁をパネル16の下端縁に当接し、ヒンジ21に
着脱可能なピン20を挿着してパネルエツジ17の尖鋭
な先端をパネル16の外方に僅かに突出しておくので、
土中への圧入の際の抵抗が前述の如くパネルエツジ17
の外方に向ったテーパ面17 Hのみで受けることにな
り、従って比較的低い押圧力で土留支保板10Cを円滑
、容易に土中に圧入することができる。
かようにして土中に圧入された本考案の土留支保板は、
パネル16が形鋼の骨組の表裏に鋼板を張ったものであ
るから強度が大で、十分土圧に耐え得る。
然して粗削溝1内に所要の管を配設した後土砂を埋戻す
為に土留支保板を引抜くと、第2図乃至第4図に示す土
留支保板10,10 a 、10 bにあっては、パネ
ルエツジ17が自重或いは板バネ19の復元力によりパ
ネル16の内方に鎖線の如く回動してその外面が掘削溝
1の内側壁1aより離れるので、内側壁の抵抗を受けず
に土留支保板10,10 a 。
10 bを低い引上げ力で円滑、容易に土中から引抜く
ことができる。
また第5図の示す土留支保板10Cにあっては引抜きに
際して予めヒンジ21より着脱可能なピン20を取外す
ことにより、パネルエツジ17が直動可能な状態となる
ので、この土留支保板10 Cを引抜くとパネルエツジ
17が自重によりパネル16の内方に鎖線の如く回動し
てその外面が掘削溝1の内側壁1aより離れる。
従って内側壁の抵抗を受けずに土留支保板10 Cを低
シ弓1上げ力で円滑、容易に土中から引抜くことができ
る。
以上詳記した通り本考案の土留支保板は、土中への圧入
、土中からの引抜きを、低い押圧力、低い引上げ力で円
滑、容易に行なうことができるので、作業が簡素化し、
土留工法に於ける施工能率の向上に寄与するところ大な
るものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の土留支保板を使用する土留工法の斜視図
、第2図乃至第5図は夫々本考案による土留支保板の実
施例を示す縦断面図である。 10.10 a 、10 b 、10 C・・・・・・
土留支保板、13・・・・・・矩形枠、15・・・・・
・壁板、16・・・・・・パネル、17・・・・・・パ
ネルエツジ、18.18’、21・・・・・・ヒンジ、
19・・・・・・板バネ、20・・・・・・着脱可能な
ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 矩形枠の表裏に壁板を接合して戒るパネルの下端に、先
    端が尖鋭な縦断面三角形状のパネルエツジを回動可能に
    結合して、土中への圧入時パネルエツジの先端がパネル
    の外方へ突出し、引抜き時パネルエツジの先端がパネル
    の内方に引っ込むようにしたことを特徴とする溝堀耐用
    土留支保板。
JP17223778U 1978-12-13 1978-12-13 溝堀削用土留支保板 Expired JPS5838021Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17223778U JPS5838021Y2 (ja) 1978-12-13 1978-12-13 溝堀削用土留支保板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17223778U JPS5838021Y2 (ja) 1978-12-13 1978-12-13 溝堀削用土留支保板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5588444U JPS5588444U (ja) 1980-06-18
JPS5838021Y2 true JPS5838021Y2 (ja) 1983-08-27

Family

ID=29176848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17223778U Expired JPS5838021Y2 (ja) 1978-12-13 1978-12-13 溝堀削用土留支保板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838021Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5588444U (ja) 1980-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10152848A (ja) 擁壁用ブロック
JPS5838021Y2 (ja) 溝堀削用土留支保板
JPH05321249A (ja) 鋼製地下連続壁の構築方法
JPS6136589Y2 (ja)
JPS6011164Y2 (ja) 堀削溝の直角屈曲部に於ける土留工法の施工装置
JPH0626580Y2 (ja) 土留装置用サポート
JPS5845321Y2 (ja) 土留構体に於ける妻士留板
JPS5847088Y2 (ja) 土留支保板の接合構造
JPS5838022Y2 (ja) 溝堀削用土留構体の支持装置
JPS5847090Y2 (ja) 土留支保板の接続構造
JPS5847089Y2 (ja) 土留支保板の接続構造
KR102366896B1 (ko) 흙막이 구조물 및 이를 이용한 시공방법
JPS62280421A (ja) 山留工法
JPS5845320Y2 (ja) 溝堀削用土留構体の支持装置
KR102386965B1 (ko) 하천수 및 지하수 차수에 특화된 흙막이 구조 및 그 시공방법
KR102386967B1 (ko) 육상 및 하천내 차수 가능한 흙막이 구조물 및 이를 이용한 시공 방법
JPS6123082Y2 (ja)
JPS5920818B2 (ja) 溝掘削用土留装置
KR870000824Y1 (ko) 간이 토사벽면 붕괴방지용 횡간후레임
JPS5918491B2 (ja) 簡易土留の拡大部等の施工法
JPS607402Y2 (ja) 土留構体に於ける土留板の土中への圧入案内装置
JPH0634423Y2 (ja) 掘削溝用土留装置のガイドレール
JPS5838024Y2 (ja) 溝堀削用土留構体の支柱
JP2510832B2 (ja) 溝掘削用土留装置
JPS628564B2 (ja)