JPH07505742A - 二重ゲート付き半導体素子 - Google Patents

二重ゲート付き半導体素子

Info

Publication number
JPH07505742A
JPH07505742A JP5518135A JP51813593A JPH07505742A JP H07505742 A JPH07505742 A JP H07505742A JP 5518135 A JP5518135 A JP 5518135A JP 51813593 A JP51813593 A JP 51813593A JP H07505742 A JPH07505742 A JP H07505742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
integrated circuit
circuit device
pair
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5518135A
Other languages
English (en)
Inventor
リー,マイケル・ジヨン
Original Assignee
ブリテイツシユ・テクノロジー・グループ・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリテイツシユ・テクノロジー・グループ・リミテツド filed Critical ブリテイツシユ・テクノロジー・グループ・リミテツド
Publication of JPH07505742A publication Critical patent/JPH07505742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78645Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate
    • H01L29/78648Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate arranged on opposing sides of the channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/0883Combination of depletion and enhancement field effect transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 二重ゲート付き半導体素子 本発明は半導体素子に関し、具体的には薄膜トランジスタ、およびそのようなト ランジスタを含む集積回路の製造に関するものである。
集積エレクトロニクス用の回路を設計する際は、使用可能な複数種類の能動素子 があると有利である。例えば、CMO3はnおよびpチャネルを有し、大部分の n−MO8集積回路の製造法は閾値電圧の選択的変動が可能であり、特に、エン ハンスメント形およびディプレッション形素子を同時に製造することが可能であ る。nチャネル・エンハンスメント形素子の場合は、印加されるゲート電圧がゼ ロのときに最小電流(オフ状態)が流れ、正のゲート電圧(オン状態)の印加に より増大する。反対に、ディプレッション形素子の場合は、負のゲート電圧が印 加されると素子はオフになり、ゲート電圧がゼロのとき素子はオン状態になる。
n−MOS回路では、エンハンスメント−ディプレッション回路を使用した場合 、エンハンスメントのみの回路と比較してが向上する。
上述のように、ディプレッジタン形素子も使用可能な場合は、回路性能を向上さ せることができる。ディプレッション形薄膜能動素子を製造するための可能な方 法は、ディプレッジタン形素子の半導体膜厚をエンハンスメント形に比べて増加 させるか、またはn型ドーパント材料をディプレッジタン形素子のチャネル領域 内に選択的に付加するものである。いずれの場合も、余分なマスク層の使用を含 む処理ステップを追加する必要があり、したがって、費用が増え、歩留りが低下 することになる。
ディプレッション形およびエンハンスメント形素子はまた、CdSe層に関して 異なる形状を用いることにより、マスク・ステップを追加することなく製造する ことが可能である。
本発明者等は、高キャリヤ移動度による高速動作、高オン電流および低オフ電流 といった望ましい特性を兼ね備えた二重ゲートnチャネル・エンハンスメント形 素子を製造する、セレン化カドミウムを使用した方法を考案した。
素子の閾値電圧が適当な(負の)値を有するように閾値電圧を制御する素子のゲ ートの一方をバイアスすることにより、処理ステップを追加することなくディプ レッション形TPTを製造できることが判明した。したがって、TPTは必要に 応じてエンハンスメント形またはディプレソンヨン形にすることができ、両者が 同一回路に共存することが可能である。
製造工程の変更もマスク層の追加も必要でなく、マスク設計をわずかに変更する だけて、TPTの両ゲートの電位を別々に制御することが可能になる。外部から 印加される電圧を回路内のディプレッション形素子の一方のゲートに印加するこ とにより、必要な閾値電圧が設定される。
本発明によれば、第1のトランジスタがディプレッション形素子として動作可能 であり、第2のトランジスタがエンハンスメント形素子として働く、直列接続が 可能な一対の絶縁ゲート・トランジスタ素子から成る集積回路装置が提供される 。
次に添付の図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第1図は本発明の特定の実施例による薄膜トランジスタの断面図である。
第2図は第1図のトランジスタの電気的特性を示すグラフである。
第3図はインバータの回路図である。
第4図はこのインバータの電気的特性を示すグラフである。
図面を参照すると、第1図は本発明の特定の実施例による薄膜トランジスタの断 面図を示す。拡散障壁1が基板3上に形成されている。この素子は、絶縁層7に よりセレン化カドミウム9から分離された下部ゲート5を有する。この半導体層 にチャネル領域11が形成されている。パッド接点13およびカラム導体15が ソースおよびドIツイン電極用に設けられている。上部ゲート17は絶縁81B により半導体から分離されている。
第2図は、上部ゲート電圧の最低部の2つの値に関する上部ゲート電圧の関数と して、トランジスタを流れる電流を示す。
これらの曲線の位置に、特に閾値領域(すなわち、急峻に立ち上がっている部分 )において著しい差異があることがわかる。
第3図は、第1図のトランジスタと共に使用されるインバータの回路図を示す。
その伝達特性が第4図に示されているが、ディプレッション形TPTをプルアッ プ・トランジスタとして使用する利点は、電圧スイングが大きくなっている点に 見られる。選択されたこの例では、エンハンスメント形プルアップ素子はシフト ・レジスタを動作させないはずである。
エンハンスメント形およびディプレッンヨン形CdSe薄膜トランジスタは、単 にエンハンスメント形のみの工程のIIM 合に必要とされる追加のマスキング および処理ステップを必要とせず、同時に製造することができる。
この技術は、その他の半導体材料を使用したTPTの製造にも適−用することが できる。ポリンリコンの場合は、9の方法はp形材料内の正孔の低移動度を補償 し、改良された回路を作り出すことになる。
上部ゲート電圧 入力電圧 〜・4 国際調査報告 懺−−−晶ム−−一一〜−PCT/G893100792

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.直例に接続可能な1対の絶縁ゲート・トランジスタ素子から成る集積回路装 置において、上記対の第1のトランジスタがディプレッション形素子として動作 可能であり、上記対の第2のトランジスタがエンハンスメント形素子として衝く ことを特徴とする上記集積回路装置。
  2. 2.個別にバイアス可能なゲート電極を有する上記第1のトランジスタが、上記 トランジスタの閾値電圧を独立して調節できるようになされている、請求の範囲 第1項による集積回路装置。
  3. 3.上記トランジスタのチャネル領域がセレン化カドミウムカ、ら形成されてい る、請求の範囲第1項による集積回路装置。
  4. 4.上記トランジスタのチヤネル領域がシリコンから形成されている、請求の範 囲第1項による集積回路装置。
  5. 5.請求の範囲の第1項から第4項のいずれか一項による集積回路装置の1対の トランジスタを含むスイッチング回路。
JP5518135A 1992-04-15 1993-04-15 二重ゲート付き半導体素子 Pending JPH07505742A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9208324.5 1992-04-15
GB929208324A GB9208324D0 (en) 1992-04-15 1992-04-15 Semiconductor devices
PCT/GB1993/000792 WO1993021659A1 (en) 1992-04-15 1993-04-15 Semiconductor devices with a double gate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07505742A true JPH07505742A (ja) 1995-06-22

Family

ID=10714100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5518135A Pending JPH07505742A (ja) 1992-04-15 1993-04-15 二重ゲート付き半導体素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5677550A (ja)
EP (1) EP0646289B1 (ja)
JP (1) JPH07505742A (ja)
KR (1) KR950701143A (ja)
DE (1) DE69317562T2 (ja)
GB (1) GB9208324D0 (ja)
WO (1) WO1993021659A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014232880A (ja) * 2008-11-13 2014-12-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2015035609A (ja) * 2000-05-12 2015-02-19 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3254007B2 (ja) 1992-06-09 2002-02-04 株式会社半導体エネルギー研究所 薄膜状半導体装置およびその作製方法
JP4076648B2 (ja) 1998-12-18 2008-04-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP4008133B2 (ja) 1998-12-25 2007-11-14 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP4202502B2 (ja) 1998-12-28 2008-12-24 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US7019342B2 (en) 2003-07-03 2006-03-28 American Semiconductor, Inc. Double-gated transistor circuit
US6919647B2 (en) * 2003-07-03 2005-07-19 American Semiconductor, Inc. SRAM cell
US7015547B2 (en) * 2003-07-03 2006-03-21 American Semiconductor, Inc. Multi-configurable independently multi-gated MOSFET
US7250347B2 (en) * 2005-01-28 2007-07-31 International Business Machines Corporation Double-gate FETs (Field Effect Transistors)
KR101490112B1 (ko) * 2008-03-28 2015-02-05 삼성전자주식회사 인버터 및 그를 포함하는 논리회로
JP2010066331A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Fujifilm Corp 表示装置
KR101623958B1 (ko) * 2008-10-01 2016-05-25 삼성전자주식회사 인버터 및 그의 동작방법과 인버터를 포함하는 논리회로
KR102469154B1 (ko) 2008-10-24 2022-11-18 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제조 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4040073A (en) * 1975-08-29 1977-08-02 Westinghouse Electric Corporation Thin film transistor and display panel using the transistor
JPS5433679A (en) * 1977-08-22 1979-03-12 Agency Of Ind Science & Technol Semiconductor intergrated circuit on insulation substrate
GB1601059A (en) * 1978-05-31 1981-10-21 Secr Defence Fet devices and their fabrication
JPS57180177A (en) * 1981-04-30 1982-11-06 Toshiba Corp Semiconductor device
GB8721193D0 (en) * 1987-09-09 1987-10-14 Wright S W Semiconductor devices
US4963860A (en) * 1988-02-01 1990-10-16 General Electric Company Integrated matrix display circuitry
EP0401356A1 (en) * 1988-12-09 1990-12-12 Hughes Aircraft Company Ultrathin submicron mosfet with intrinsic channel
US5053347A (en) * 1989-08-03 1991-10-01 Industrial Technology Research Institute Amorphous silicon thin film transistor with a depletion gate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015035609A (ja) * 2000-05-12 2015-02-19 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2014232880A (ja) * 2008-11-13 2014-12-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB9208324D0 (en) 1992-06-03
EP0646289B1 (en) 1998-03-18
KR950701143A (ko) 1995-02-20
WO1993021659A1 (en) 1993-10-28
US5677550A (en) 1997-10-14
EP0646289A1 (en) 1995-04-05
DE69317562D1 (de) 1998-04-23
DE69317562T2 (de) 1998-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5808344A (en) Single-transistor logic and CMOS inverters
US3855610A (en) Semiconductor device
CA1160760A (en) Field-effect capacitance
JPH07505742A (ja) 二重ゲート付き半導体素子
US3946424A (en) High frequency field-effect transistors and method of making same
US3639813A (en) Complementary enhancement and depletion mosfets with common gate and channel region, the depletion mosfet also being a jfet
US6825507B2 (en) Semiconductor device having high electron mobility comprising a SiGe/Si/SiGe substrate
KR920022534A (ko) 스태틱(static)형 반도체 기억 장치, 전계 효과 트랜지스터 및 그의 제조 방법
US6100565A (en) Semiconductor integrated circuit device with operation in partial depletion type mode and perfect depletion type mode
JPS6247156A (ja) 絶縁ゲ−ト型半導体装置
US4153906A (en) Integrated circuit using an insulated gate field effect transistor
JP2866888B2 (ja) 薄膜トランジスタ
US4450468A (en) Gallium arsenide ISL gate with punched-through bipolar driver transistor
JP5115943B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0222868A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタ
JPS6378574A (ja) 半導体装置の製造方法
US5027186A (en) Semiconductor device
JP3248791B2 (ja) 半導体装置
JPS60259021A (ja) 論理回路装置
JP2917931B2 (ja) インバータ構造
JP2793936B2 (ja) 絶縁ゲート型サイリスタ
JPS60251669A (ja) 半導体装置
JPH03793B2 (ja)
JPH0219623B2 (ja)
JPS61296758A (ja) 半導体集積回路