JPH07502864A - 極薄の連続アモルファスアルミニウム水和酸化物コーティングより製造した磁気記録媒体 - Google Patents

極薄の連続アモルファスアルミニウム水和酸化物コーティングより製造した磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH07502864A
JPH07502864A JP5512444A JP51244493A JPH07502864A JP H07502864 A JPH07502864 A JP H07502864A JP 5512444 A JP5512444 A JP 5512444A JP 51244493 A JP51244493 A JP 51244493A JP H07502864 A JPH07502864 A JP H07502864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
particles
coated
aqueous
magnetic particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5512444A
Other languages
English (en)
Inventor
トロング,ジャック ジー.
イー. ウッド,トーマス
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Publication of JPH07502864A publication Critical patent/JPH07502864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/10Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure
    • H01F1/11Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure in the form of particles
    • H01F1/112Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure in the form of particles with a skin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/08Metallic powder characterised by particles having an amorphous microstructure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/16Metallic particles coated with a non-metal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/712Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the surface treatment or coating of magnetic particles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/44Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of magnetic liquids, e.g. ferrofluids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • Y10T428/257Iron oxide or aluminum oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 極薄の連続アモルファスアルミニウム水和酸化物コーティングより製造した磁気 記録媒体 発明の分野 本発明は、向上した分散性及び配向性の特徴を有する新規の磁性粒子に関する。
より詳しくは、本発明は、連続アモルファスアルミニウム水和(hydrous )酸化物コーティングでコートされた新規の磁性粒子に関する。本発明は更に、 コート化磁性粒子、及びかがる粒子を含む磁気記録媒体の製造方法に関する。
発明の背景 磁気記録媒体は一般に、非磁化性支持体の少なくとも片面の上をコートしている 磁気層を含んで成る。特定の磁気記録媒体にとって、この磁気層はポリマーバイ ンダーの中に分散されている磁性粒子を含んで成る。この磁気層はその他の成分 、例えば潤滑剤;研磨剤。
熱安定化剤、酸化防止剤;分散剤;湿潤剤;静電防止剤、殺真菌剤:殺菌剤、界 面活性剤;コーティング助剤:非磁性粒子等も含んて成て分散体を形成せしめる ことによって調製される。その分散体は一般に磁性粒子の凝集体を分断し、且つ 分散せしめるように長時間の機械的磨砕によって均質化する。得られる分散体を 次に非磁化性支持体の上にコートする。次いで、この磁気粒子を磁気配向させ、 その後そのコーティングを乾燥、圧延及び/又は硬化にかける。
分散体の品質は、得られる磁気記録媒体の電磁的性能を決定するうえて重要な役 割を担う。もしこの磁性粒子がポリマーバインダー及び分散体のその他の成分の 中で十分に分散されないと、その磁気層の電磁的及び物理的特性、例えばシグナ ル、対、ノイズ比、方形比、短波再生能力、磁性粒子充填密度、ヤング率、表面 の滑らかさ、耐磨耗性、耐久性等は劇的に悪くなる傾向にある。
分散体の中での磁性粒子の均質の分散は、特に非常に微細な血小板型の磁性粒子 、例えばバリウムフェライト粒子を使用するときに成し遂げるのに非常に困難で ある。磁性粒子の分散を助長するのに有機系分散剤が利用されている。しかしな がら、磁性粒子間での磁気引力により、たとえこの有機系分散剤を使用したとき でさえも、磨砕を止めたとき、分散体の中で磁性粒子が再凝集してしまう傾向が 強い。更に、約300nm以下の粒径を有する非常に微細な血小板型磁性粒子を 分散せしめるときの有機系分散剤の性能は良くない。かかる粒子を効果的に分散 するには、非磁性支持体に対する磁気層の接着力を弱めてしまいがちな量におい て分散剤を使用しなくてはならず、従って媒体の耐磨耗性及び耐久性に悪影響が 及ぼされる。これらの理由のため、磁性粒子の分散性を高めるための新たな技術 が非常に要求されている。
磁性粒子に無機コーティングを覆うことが、磁性粒子の凝集又は凝塊する傾向を 低めるのに利用されている。例えば、米国特許第4、707.593号は、ディ スプレーセルの中で磁性粒子と微細な流動性粉末とが合わさっている可視イメー ジ(visible image)磁気カードを述べている。流動性粉末の一部 が磁性粒子の表面を覆っている。
その流動性粉末は磁性粒子間の付着力及び摩擦係数を下げる。この微細な流動性 粉末は酸化アルミニウムを含みうる材料より選ばれている。
米国特許第4.438.156号は、磁性粒子にコロイドシリカ粒子をコーティ ングするための方法を述べている。コート化磁性粒子を調製するため、磁性粒子 を、その磁性粒子が有意な正の静電荷を有するようなpHの酸と混合する。コロ イドシリカ粒子のスラリーのpHは、コロイドシリカ粒子が有意な負の静電荷を 有するように調整する。
コロイドシリカ粒子のスラリーを磁性粒子の酸性混合物に加えたとき、その負の 静電荷を有しているコロイドシリカ粒子は、その正の静電荷を有する磁性粒子へ と引かれ、そしてそれをコートする。
米国特許第5.039.559号は、酸化アルミニウムを含みつる無機酸化物で 磁性粒子をコートすることを述べている。その粒子は超常磁性であるか、又はそ の粒子が低い永久磁化性を有するように低いキューリ一点を有するかのいづれか である。コート化粒子は、磁性材料の水性溶液又は分散体と、無機酸化物の水性 溶液又はゾルとを不活性な水非混和性液体の中に乳化することによって調製され る。形成される水性液滴をゲル化、回収し、そして250°C〜2000℃に加 熱する。そのコーティングは連続性であり、そして粒子のコアの表面全体を覆っ ており、コアの周囲媒質への暴露を防いでいる。このコート化粒子は典型的には 50重量%以下の磁性材料含有量を有している。米国特許第5.039.559 号のExample 7は10ナノメーターの厚みを有するA、 I 20 s  / L i F e i Osを述べている。
米国特許第4.400.432号は、処理した強磁性酸化鉄粒子を述べており、 その粒子は一層の酸素含有アニオンと、多価カチオンの更なる層でコートされて いる。その多価カチオン層は二枚の酸素含有アニオン層の間に適用されていてよ い。これらの層を形成するのに用いている材料は水溶性アルミニウム塩を含む。
米国特許第4.229.234号は、不活性化(passivated)粒状高 キューリ一温度磁性合金の製造を述べている。アルミニウムの如きの元素を、鉄 、コバルト又はニッケルと合金に付している。その合金を次に粒子へと形成せし め、そしてその粒子を次に高温で、管理されたIの酸素に特定の時間にわたって 暴露せしめている。元素の酸化物が形成され、そしてこの粒子の表面に広がって フィルムを形成する。このフィルムは典型的には0.1〜0.5μmの範囲の厚 みを有している。
米国特許第4.512.682号は、フェライトの基体の上をコートしているア ルミナとシリカとの交互の層を含んで成る絶縁層の形成を述べている。
米国特許第4.336.310号は、シリカコート化金属製磁性粉末及び記録媒 体におけるその利用を述べており、この媒体は更にその上にシランとオレイン酸 との層を有している。
米国特許第4.133.677号、第4.280.918号、第4.309.4 59号及び第4.321.303号は、表面上に形成されたシリカ層を有する酸 化鉄の微粉末を述べている。
米国特許第3.535.245号は、エポキシ材料、アルミナゲル及び強磁性粒 子を含むマイクロゲル工程によって調製した酸化金属コート化強磁性粒子を述べ ている。
米国特許第4.944.802号は、バリウムフェライト顔料粒子を、バインダ ーに分散させた無機酸化物粒子と組合せて利用することを述べている。その無機 酸化物粒子は研磨剤として利用されており、そしてバリウムフェライト顔料粒子 をコートするために利用しているのではない。
日本国特開平1−119,519号はベーム石構造を有する水和アルミナの層で コートされている磁性粒子を述べている。更に、そのコート化粒子の表面にカッ プリング剤の層が載っている。
同様に、日本国特開平1−176、229号は、シリカ層で更にオーバーコート されているベーム石粒子より成る水和アルミナシェルを有する磁性粒子を述べて いる。これは更にかかるコート化粒子を含む磁気記録媒体も述べている。
日本国特開昭61−222.207号は、磁性物体の圧縮成形において有用な酸 化アルミニウムアルミナゾルシェルでコートされた磁性粒子を述べている。その 酸化アルミニウムシェルの厚みは1〜約10ミクロンの範囲であり、厚めの層が 好適とされている。
WIPO公開特許出願90−15.364号は、非塗布性(non−smear able)着色磁性粒子の製造方法を述べており、その方法は、サイズにおいて 1〜50ミクロンの金属又は還元性酸化金属の磁性コア粒子を用意し、そのコア 粒子の上に別の金属の非還元性酸化物のサブミクロン粒子を蒸着させ、凝集粒子 を酸素含有雰囲気の中で熱してコア粒子の表面を酸化し、次いでその粒子を、不 活性雰囲気の中で、コア表面の酸化物と蒸着酸化物との間で反応が生ずるのに十 分なほど熱して、表面着色化磁性コア粒子を形成することを含んで成る。
米国特許第2.085.129号はコロイド金属水酸化物の製造を述べている。
このコロイド金属水酸化物は、三価の金属、例えばアルミニウムの塩を、その塩 を分解して水酸化物を形成せしめる試薬に対してほぼ化学理論の比率で作用させ ることによって得られうる。この工程により得られるゾル、例えばアルミナゾル は保護コロイドとして有用であると述べられている(頁4、第−欄、行33−4 0を参照のこと)。
多核カチオン又は正荷電コロイドの、別の正荷電コロイド上への吸着が(a)  rA 5urface Precipitation Model for t he 5orptionof Cations on Metal 0xide sJ、 Farley、 K、J、 ; Dzombak、 D、A、;Mor el、 F、M、M、 J、Co11oid Interface Sci、  1985.106.226; (b)’AdSOrptlOn of AI ( III) at the Tio2−H2O1nterfaceJ 、 Wie se。
G、R,; Healy、T、W、J、Co11oid Interface  Sci、1975. 51. 434 ;及び(c) rAdsorption  of Hydrolyzable Metal Ions at theこれ らの従来技術のいくつかは、磁性粒子をコートするのに結晶材料、例えばベーム 石及びシュードベーム石を頼りとする。しかしながら、結晶コーティングは不連 続及び/又は厚すぎるコーティングを供する傾向にある。不連続コーティングで は、磁性粒子の表面の一部しかコーティング材料によってカバーされない。粒子 を追加のコーティング材料の層によって更にコートしない限り、不連続コーティ ングは2種類の異なる表面を有する粒子を供してしまい、その粒子を分散するに は濡らさねばならない。従って、不連続コーティングは、濡れのために単一の表 面しか有さない粒子よりも、その磁性粒子を分散せしめることを困難にする。コ ーティングが厚すぎると、例えば5nmより大きい厚みを有していると、磁性粒 子が凝集物を形成してしまう傾向が下がりつる。しかしながら、磁性粒子の充填 密度も有意に下がる。この充填密度の低下の観点において、かかる厚いコーティ ングを有する磁性粒子は、薄めのコーティングを有する磁性粒子と比べて高密度 磁気記録用途にとってあまり適切でないであろう。
その他の従来技術は磁性粒子をコートするのにゲル化を頼りとし、従って連続コ ーティングを供することは可能である。しかしながら、かかるコーティングは、 個々の粒子よりも粒子の大型な凝集物をコードンがちであり、そしてこれも厚す ぎるコーティングを供する傾向にある。
その他の従来技術は、コーティングを達成するのに、コーティング材料と磁性粒 子との静電引力を頼りとする。しかしながら、この手法は適正な界面電荷特性を 有する一定の種類の磁性粒子でしが利用できない。更に、この手法はしばしばコ ーティングを成し遂げるのにpHの変更を必要とする。コーティングを成し遂げ るためのpHの変更は水性磁気懸濁物を不安定にし、そして磁性粒子上で品質の 劣った厚いコーティングが形成される原因となりうる。この手法は磁性粒子の磁 気特性も劣化させつる。
その他の種々のコーティング技術も述べられている。しかしながら、当業界にお いて必要とされるのは、あらゆる種類の磁性粒子の上で、その界面電荷特性に関 係なく、且つかかるコーティングを行うのにゲル化又はpHの変更を必要とする ことなく、薄い(即ち、5nm以下)連続コーティングが形成されることを可能 にする改良されたコーティング技術である。
発明の概要 磁性粒子の分散性及び配向性における実質的な改善は磁性粒子上に連続アモルフ ァスコーティングを形成せしめることによって達成されうることがこの度発見さ れ、ここでそのコーティングはアモルファス加水分解化アルミナコロイド粒子に 由来する。好都合には、磁性粒子に対するこのアモルファス加水分解化アルミナ コロイド粒子の親和力は、あらゆる種類の磁性粒子上でその界面電荷特性に関係 なくコーティングが形成されうるほどに強力である。一旦形成されたら、そのコ ーティングは、磁性粒子が凝集する傾向を下げるのに十分なほどに厚いが、しか しながら同時に、コート化磁性粒子の高い充填密度を達成せしめることを可能に するほどに薄い。
本発明のコート化磁性粒子を含む磁気記録媒体は向上した電磁性能を特徴とする 。例えば、本発明のコート化磁性粒子を含む磁気記録媒体は、対応の未コート化 磁性粒子を含む磁気記録媒体に比べて高めの残留磁気値及び高めの方形比値を示 す。更に、本発明のコート化磁性粒子は、対応の未コート化粒子よりもポリマー バインダーの中でより均質に分散でき、そして本発明のコート化磁性粒子を含む 磁気分散体の粘度は対応の未コート磁性粒子を含む磁気分散体のそれに比べて有 意に低い。更に、本発明の磁気層は、対応の未コート粒子を含む磁気層に比べて 高めの光沢度を有する傾向にある。
第一の観点において、本発明はコート化磁性粒子の製造方法に関する。この方法 に従うと、アモルファス加水分解化アルミナコロイド粒子の水性ゾルを、磁性粒 子を含んで成る水性懸濁物と混合する。
このアモルファス加水分解化アルミナコロイド粒子は約0.5〜約5nmの範囲 における平均粒径、及び1.5〜約3の範囲における平均加水分鮮度を有する。
混合中、このアモルファス加水分解化アルミナコロイド粒子は、磁性粒子上で連 続アモルファスアルミニウム水和酸化物コーティングを形成し、ここでそのコー ティングは約0.5〜約5nmの範囲における平均厚みを有している。
本発明はまたコート化磁性粒子に関する。本発明にかかわるコート化磁性粒子は 、磁化性コアと、その磁化性コアの上に形成された連続アモルファスアルミニウ ム水和酸化物コーティングとを含んで成る。そのコーティングは約0.5〜約5 nmの範囲における平均厚みを有している。
別の観点において、本発明は非磁化性支持体上に形成されている磁気層を含んで 成る磁気記録媒体に関する。この磁気層は、ポリマーバインダーの中に分散され た上記のコート化磁性粒子を含んで成る。
好適な態様の詳細 本発明のコート化磁性粒子は、アモルファス加水分解化アルミナコロイド粒子の 水性ゾルと磁性粒子の水性懸濁物とを混合することにより調製できつる。この磁 性粒子の水性懸濁物(以降、「水性磁気懸濁物」とも呼ぶ)は、磁性粒子を、そ の磁性粒子の表面全体を濡らすのに十分な量の水と混合することにより調製され つる。1〜50、そして好ましくは10〜40重量%の磁性粒子を水性磁気懸濁 物の総重量に基づいて用いることが本発明の実施のうえで適当であることが見い 出された。その水性磁気懸濁物は好ましくは高剪断力のもとで混合して、磁性粒 子間の磁気引力を瞬時に破綻させる。
本発明の実施のうえで、この水性磁気懸濁物を調製するのにあらゆる種類の磁性 粒子が利用てきうる。好適な磁性粒子は磁気記録用途に適するものである。かか る粒子の例には酸化第二鉄、例えばγFexes、7 Fe30t :δ−Fe 00H; :Iバルトー改質酸化第二鉄;粒子の面に対して垂直の磁化容易軸を 有する六角血小板型磁性フェライト粒子、例えばバリウムフェライト、ストロン チウムフェライト、置換化バリウムフェライト等、二酸化クロム:並びに微細金 属磁性粒子、例えばFe、及びFe合金、例えばFe−Ni、 Fe−Co、  Fe−Ni−Co等が含まれる。これらの磁性粒子のうちで、二酸化クロムは水 の中に分散せしめたときに負の界面電荷により特徴付けられ、一方、その他の磁 性粒子は水の中に分散せしめたときに正の界面電荷又は負の界面電荷のいづれか により特徴付けられる。
全てではないにしてもほとんどの未コート磁性粒子は酸化物含有表面層を有して いる。この酸化物含有表面層は磁性粒子と、アモルファス加水分解化アルミナコ ロイド粒子との反応を助長する。
任意的に、この水性磁気懸濁物は、バッチ間での製品加工に均一性を供するよう 、水性磁気懸濁物のイオン強度を管理するための電解質を含んで成りつる。本発 明の実施において適当な電解質の例には、硝酸カリウム、塩化カリウム、塩化リ チウム、塩化アンモニウム等が含まれる。電解質の濃度は重要ではなく、そして OMより高く約0.1M以下の濃度が本発明の実施のうえでは好適であろう。最 も好ましくは、その電解質は約0. OOIMの濃度で使用する硝酸カリウムで ある。水性磁気懸濁物のpHを水性ゾルと混合する前にpHを調整することは必 要ではないが、磁性粒子の表面から有機系の不純物を取り除くために磁気分散体 に酸又は塩基を任意的に加えてよい。
本発明の実施において適当な水性ゾルは好都合にはアモルファス加水分解化アル ミナコロイド粒子(以降、「コロイド」とも呼ぶ)を含んで成る。本明細書で用 いている「アモルファス」なる語は、室温で乾かした乾燥した材料のサンプルの X線回折パターンが、鋭利な回折最大値も、対応の結晶物質に関して認められて いる回折最大値と一致する回折最大値も示さないことをいう。本発明のアモルフ ァスコロイドは典型的には八面体及び四面体アルミニウムの両者を含む。八面体 と四面体アルミニウムとの相対比は”AI NMR分析により決定てきうる。例 えば、T、 E、 Woo’dら、Mat、 Res、 Soc、 Symp、  Proc。
1990、 180. p、97−115を参照のこと。
コロイドのアモルファス特性は、磁性粒子の表面全体のまわりに連続アモルファ スコーティングが形成されることを可能とする。
「連続」なる語は、200.000 xの倍率でのTEM分析により、(1)コ ーティングが磁性粒子の表面の実質的に全体を覆っている、そして(2)そのコ ーティングは若干の肌理(テキスチャー・)を有するにもかかわらず、そのコー ティングは見かけ上火質的に非粒状であることを意味する。
好都合には、本発明の連続コーティングは磁性粒子の表面の特徴がその種類に優 先的に基づいている。その結果、このコート化磁性粒子はより一貫した湿潤特性 を有しており、そして対応の未コート磁性粒子に比べてより安定な分散体を供す る。更に、磁性粒子の表面全体がコートされているため、本発明の磁気記録テー プ配合物は、未コート粒子の表面の性質に関係なく、一種の顔料表面だけを濡ら せばよい。これは、様々な種類の磁性粒子を分散せしめるのに必要な配合作業を 簡単にし、そして様々な種類の磁性粒子の、一種類のみの磁気テープ配合物の中 への手軽な配合を可能とする。
「アルミナ」なる語は、アルミニウム物質の加水分解により作られる多核錯体又 はコロイドを意味する。金属イオンの加水分解は例コロイドの平均加水分解度は 、水性ゾルを過剰の強酸と反応させて、コロイドを6水和アルミニウム(hex aquoaluminium)(3” )イオン[AI(OHI)、) ”″へ と変換せし、めることによって決定されうる。
平均加水分解度は比 H”c によって示され、ここてH゛。はコロイドの分解において消費されたH”イオン のモル数てあり、そしてA1は溶液中のアルミニウムの全モル数である。アルミ ニウムの全モル数、AIは、当業界に公知の分析法、例えば高周波誘導結合プラ ズマ(IcP)分光分析により決定できうる。コロイドの分解において消費され たH1イオンのモル数■4“6は式 %式%) (式中、H+9は、強酸の形態において溶液に加えたH+イオンのモル数に相当 し;H“□は(Al(OH□)6) ”″イオンの部分加水分解により生したH ゛イオンモル数に相当し: [H”5OLN)はリッタール当りのモル数におけ る溶液中のH゛イオン濃度であり:そしてVはリッターにおける溶液の体積であ る)により示される。H+Aは水性ゾルに加えた強酸の量から簡単に計算できる 。H”Hは一般に無視でき、そして0と仮定する。〔H+、。LN)は真数(− P)により示され、ここでPは強酸を添加し、そしてコロイドの完全な分解の後 の溶液のpHである。
本発明の好適なコロイドは1.5〜3.0、そしてより好ましくは2.5〜3. 0の範囲における平均加水分解度を有する。もし平均加水分解度が低すぎると、 粒子に吸着してコートする性質が低まる。他方、もし平均加水分解度が高すぎる と、コロイドは不安定となり、そして磁性粒子をコートする前に凝集して望まし くないほどの大きさに成長してしまいうる。実際には、個々のコロイドの加水分 解度はコロイドの集団内で変動しているであろうことを強調すべきである。
完全に加水分解したコロイドは3に相当する加水分解度を特徴とするであろう。
好都合には、その加水分解特性の結果として、本発明のコロイドは非常に反応性 である。その結果、たとえコロイドが一般に正の界面電荷を有するとしても、水 性分散磁性粒子が正又は負の界面電荷を有しようと関係なく、コロイドはあらゆ る種類の水性分散磁性粒子をコートするであろう。重要には、水性ゾルを水性磁 気懸濁物と混合したとき、そのコロイドはかかるコーティングを及ぼすためのp Hの変更の必要性抜きで磁性粒子をコートする。これは好都合であり、なぜなら コーティングを行うためにpHを変更することは水性磁気懸濁物を不安定にし、 そして厚すぎる品質の劣ったコーティングが粒子上で形成することを及ぼすから である。pHの変更は磁性粒子の磁気特性も悪くしうる。
本発明のコロイドは0.5r+n+〜5 nm、そしてより好ましくは約2nm の平均粒径を有する。磁性粒子上で形成されるコーティングの厚みはコロイドの 平均粒径とほぼ同じてあろう。コロイドの平均粒径(よ透過型電子顕微鏡により 、又は低角光散乱技術によって決定できる。
光散乱技術は例えばJ、 K、 Ruffら、J、Am、Chem、Soc、、  1958.80.1523に記載されている。
本発明の好適な水性ゾルは0.5〜15、そしてより好ましくは2〜5重量%の コロイドを含んで成る。低めの濃度がより好ましく、なぜならコロイドは高めの 濃度ではより容易にゲル化しがちであるからである。
本発明の実施において有用な水性ゾルは塩基性(basic)アルミニウム塩の 希薄な溶液の制御加水分解により調製できうる。塩基性アルミニウム塩は様々な 手順により調製できうる。例えば、塩基性アルミニウム塩は塩化アルミニウム又 は塩酸の溶液の中で分解させることによって調製でき、ここでアルミニウム原子 、対、塩化物原子の比は約2とする。その他の対イオン、例えば硝酸、ヨウ化物 又Gよ臭化物イオンを塩化物イオンに代替してよい。しかしながら塩化物イオン の使用が好ましく、なぜなら塩化物はアルミニウム金属の分解を促進し、そして その後に形成されるコロイドのベーム行文(よその他の大型のコロイド物質への 変換に対して安定化せしめる力1らである。この時点で得られる塩基性アルミニ ウム塩は2〜2.5の平均加水分解度を典型的に有する。この塩基性アルミニウ ム塩は、ヒドロキッドイオン又は重炭酸イオンをアニオンの一部とイオン交換す ることによってコロイドを形成するように更に加水分解されうる。
かかるイオン交換技術は例えば米国特許第2.438.230号及び第3、09 8.044号に記載されている。好ましくは、塩基性アルミニウムの更なる加水 分解は、2重量%以下のアルミナ濃度を有する希薄溶液の中で実施され、なぜな ら塩基性アルミニウム塩はかかる低0濃度で最も制御的に加水分解されるからで ある。コロイドが形成された後、そのコロイドの濃度は、所望するならば、当業 界に公知の任意の適当な方法、例えばエバポレーション又は限外濾過技術によっ て高めることができうる。
この度、本発明の水性ゾルは加水分解反応であって、塩基性アルミニウム塩を温 和な塩基、例えば炭酸水素アンモニウムの溶液と直接反応させる反応により簡単 に、再現性よく、経済的に、且つ迅速に製造できうることも発見された。この手 法に従うと、塩基性アルミニウム塩、例えば塩基性塩化アルミニウム又は塩基性 硝酸アルミニウムの希薄溶液を温和な塩基の希薄溶液と直接反応させる。実際に は、この塩基性アルミニウム溶液は希釈するか、又は固形塩基性アルミニウム塩 の場合は、水性溶液に溶かして、温和な塩基の添加後に、5重量%未満のアルミ ナ、好ましくは2.5重量%未満のアルミナ、そして最も好ましくは約1重量% 以下のアルミナとなるであろう溶液にする。温和な塩基の添加前の塩基性アルミ ニウム塩の濃度は10重量%未満のアルミナ、そして最も好ましくは2重量%未 満のアルミナであろう。より高めの濃度の塩基性アルミニウム塩は温和な塩基と の反応中にゲル化しうる。更に、最終ゾルは、反応を希釈な塩基性アルミニウム 塩溶液、例えば約2重量%以下のアルミナの溶液との反応を実施したときにより 均質であることが見い出された。中性又はほぼ中性の水の中での塩基性アルミニ ウム塩の溶液の希釈、及び固形塩基性アルミニウム塩の溶解は塩基性アルミニウ ム塩の若干の加水分解を誘引することを知っておくことが重要である。
塩基性アルミニウム塩の溶液を温和な塩基の溶液と反応させる前に、この塩基性 アルミニウム塩の溶液は任意的に、この塩基性アルミニウム塩溶液を308C〜 約130℃の範囲の温度で熱することによって事前加水分解してよい。この任意 的な加熱工程は、ゾルからベーム石又はその他の結晶性物質の沈殿が生じないよ うに十分に短く、例えば1分〜2時間とすべきである。
この塩基性アルミニウム塩溶液は、平均加水分鮮度を高めるために温和な塩基性 溶液と反応させる。加える温和な塩基性溶液の量は塩基性アルミニウム塩溶液の 濃度に依存する。例えば、塩基性アルミニウム塩の溶液の濃度が1重量%のアル ミナであるなら、アルミニウムのモル当り0,1モルの温和な塩基を使用するこ とが本発明の水性ゾルを作り上げるのに適当であることが見い出されている。も し塩基性アルミニウム塩の濃度が3重量%のアルミナなら、アルミニウムのモル 当り0.2モルの温和な塩基を使用することが本発明の実施に適当であることが 見い出されている。コロイドの形成後、水性ゾルのpHは典型的には4〜Bの範 囲にあり、好ましくは4〜5.5の範囲にある。
温和な塩基は溶液状態で加え、そして塩基性アルミニウム塩をゲル化又は凝集し てしまわないほど十分に希薄なものとする。約0.03M−0,25Mの範囲の 濃度が本発明の実施において適当であることが見い出されている。この温和な塩 基性溶液及び塩基性アルミニウム塩溶液は、室温で、又は若干高い温度、例えば 約50℃で混合することによって反応しつる。しかしながら、あるケースにおい ては、溶液をより低めの温度、例えば4°C〜10℃で混合し、次いで得られる 反応混合物を温めて酸−塩基反応を促進せしめて反応させることが有利である。
この場合、反応が生ずる前に溶液をより均質に混合しておく。例えば、4℃に保 たれた2重量%のアルミナの1度のアルミニウムクロロヒトレートの溶液を迅速 な撹拌により、これも4℃である0、12モラーの等容量の炭酸水素アンモニウ ム溶液と混合し、次いで30分かけてゆっくり室温にまで温めて透明な水性ゾル にすることができる。同一の反応を室温で行ったとき、より濁った、若干ゲル化 した水性ゾルが生じうる。
最も好ましい温和な塩基は炭酸水素アンモニウムである。炭酸水素アンモニウム は、塩化アンモニウムバッファーにより安定化するコロイドを生成する。その他 の温和な塩基、例えば水酸化アンモニウム、炭酸アンモニウム、炭酸水素ナトリ ウム及び炭酸すトリウムが、特に塩基性アルミニウム塩溶液がより希薄なときに 利用できつる。
塩基性アルミニウム塩溶液と温和な塩基性溶液との混合は、この2種の溶液の迅 速な混合を助長するように高剪断又は撹拌の条件下で実施すべきである。かかる 方法は当業者によく知られている。混合が終了したとき、酸−塩基反応の完了を 早めるために反応混合物を30℃〜約100°Cに加熱することが好ましい。得 られる水性ゾルは外観上透明から非常にわずかに濁っているものである。最も好 ましい生成物は、外観上透明であり、そして約5のpHを有している水性ゾルで ある。
得られる水性ゾルは磁性粒子をコートするもしくは分散せしめるために用意され たものとして使用でき、又はそれは使用前に濃縮してよい。従来技術のゾルのよ うに、これらのコロイドは当業者に公知の任意の適当な方法、例えばエバポレー ション又は限外濾過技術によって濃縮できうる。好都合には、使用する温和な塩 基の量及び出発塩基性アルミニウム塩溶液のアニオン含有量が低いため、得られ るコロイドは驚くべきほどに安定であり、そして濃縮するのに必要な高価な脱イ オン工程抜きで濃縮できる。加えて、本明細書に開示されている単純な製造方法 は、イオン交換技術の利用を必要とすることなくコロイドの生成を可能とする。
このイオン交換プロセスは高価であり、且つ遅い。
一般に、本発明の水性アルミナゾルのpHが約9〜9.5の値より低いときに正 の界面電荷を有するであろう。任意的に、pHの安定化に役立たせるために水性 アルミナゾルにバッファーを加えてもよい。
本発明の実施において、水性ゾルのpHを水性磁気分散体と混合する前に調整す る必要はない。
本発明の実施において有用な市販の水性ゾルの例には、Na1co 8676ブ ランドアルミナゾル及びNa1co 1.SJ 614ブランドアルミナゾルが 含まれる(Nalco Corporation、 Naperville、l 1linois)。Na1co 8676ブランドアルミナゾルは約4.3のp l+を有する水性ゾルであり、これは約10重量%のアルミナ固形物の濃度にお いて、アモルファス加水分解化アルミナコロイド粒子を含んで成る。Na1co  ISJ 614ブランドアルミナゾルは約5.1のpHを有する水性ゾルであ り、これは約10重量%のアルミナ固形物の濃度において、アモルファス加水分 解化アルミカコロイド粒子を含んで成る。
水性ゾルを水性磁気懸濁物と混合し、これによりコロイドはその磁性粒子をコー トする。混合は、コロイドと磁性粒子との反応を促進する。好ましくは、かかる 混合は強力な高剪断混合とする。ある従来公知プロセスにおいては、コーティン グ材料が磁性粒子をコートすることを引き起こすために混合物のpHを調整する ことが必要でもある。しかしながら、本発明の実施においては、混合物のpHを 調整することは不要である。好都合には、本発明のプロセスにおいて、混合を行 うと、反応性コロイドはpHの任意の変更を必要とせずに磁性粒子をすばやくコ ートする。
水性ゾルと水性磁気懸濁物との混合に由来する反応生成物は、液体部分とコート 化磁性粒子とを含んで成る混合物であり、前記粒子は磁性コアのまわりに形成さ れた連続アモルファスアルミニウム水和酸化物コーティングを含んで成る。好ま しくは、この磁性コアは独立の磁性粒子であるが、しかしその磁性コアは多数の 磁性粒を含んで成ってもよい。
「アルミニウム水和酸化物」なる語は、アルミニウム、酸素及び水素原子を含ん で成るアモルファス固形物を意味している。好ましくは、アルミニウムは酸化物 イオン、水酸化イオン及び/又は水分子に結合している。この固形物はその他の 対イオン、並びに不純物、例えば塩化物、アンモニウム、硫酸、ナトリウム及び 硝酸イオンをも含みうる。
本発明のコート化磁性粒子の製造のための別の反応系として、磁性粒子と塩基性 アルミニウム塩とを混合しながら脱イオン水の中で組合せる。本発明のコート化 磁性粒子は、得られる混合物の中で形成される。
との技術を磁性化粒子をコートするのに使用しようと、このコート化磁性粒子及 び液体部分を含んで成る混合物は、アモルファスアルミニウム水和酸化物コーテ ィングと磁性粒子との間での結合を高めるために任意的に熱処理してよい。熱処 理は25°Cより高くてよいか、しかし混合物の沸点より低い温度で】分から2 4時間行われうる。
好ましくは、熱処理は約95°Cの温度で、30分から4時間の範囲の時間にわ たって行う。
コート化磁性粒子の意図する用途に応じて、コート化磁性粒子は混合物の液体部 分から分けてよく、その後この混合物の液体部分は廃棄してよい。コート化磁性 粒子をその混合物から分けるのに利用した特定の技術は重要でなく、そして様々 な固体/液体分離技術を利用して成し遂げることかてきうる。かかる技術には例 えばスプレー乾燥、オープンの中ての乾燥、遠心、過剰の液体のデカント、濾過 、磁場の中での分離、等が含まれる。かかる技術の組合せも利用してよい。
混合物の液体部分からコート化磁性粒子を分けるための技術の一例として、この 混合物をまず等容量の脱イオン水で希釈する。その混合物を希釈した後、このコ ート化粒子を沈降させ、次いで余計な液体をデカントする。この希釈とデカンテ ーションを1又は数回繰り返してよい。最後の洗浄の後、残っている混合物を濾 過してコート化磁性粒子を集め、次いでそのコート化磁性粒子を乾かす。好まし くは、乾燥は110℃〜125℃の範囲の温度で真空で行う。かかる乾燥は更に アモルファスアルミニウム水和酸化物コーティングと磁性粒子との間での結合力 を高める。乾いた粒子を次に微粉砕してコート化磁性粒子の非常に細い粉末を供 する。
本発明のコート化磁性粒子は未コート化磁性粒子よりも凝集しにくい性質を有す る。凝集はある程度、磁性粒子間での磁気引力により生ずる。2個の磁性粒子間 の磁気引力は双極子間の物理的距離の第三の力に反比例して変動するため、2個 の粒子間での磁気引力は粒子間の距離が大きいほど急激に減少する。2個のコー ト化磁性粒子が互いに接近し合うとき、粒子間に少なくとも2枚のコーティング の厚みの物理的距離があるであろう。この距離により、コート化磁性粒子間の磁 気引力は劇的に下がる。
本発明に従うと、この連続アモルファスアルミニウム水和酸化物コーティングは 約0.5〜5ナノメーターの範囲、そしてより好ましくは約2nmの厚みを有す る。かかるコーティングは、粒子間の磁気引力を下げながら、同時に磁気層中の 粒子の充填密度を最大にする最適バランスを供する。コーティングの厚みは透過 型電子顕微鏡(rTEM J )により決定できうる。
本発明のコート化磁性粒子は磁気記録媒体に利用するのに特に適する。本発明に かかわる磁気記録媒体は非磁化性支持体上に形成された磁化性層を含んで成る。
この非磁化性支持体は当業界に公知の任意の適当な支持材料であってよい。適当 な基体材料の例には、例えばポリエステル、例えばポリエチレンテレフタレー) 、 (rPET J );ポリオレフィン、例えばポリプロピレン;セルロース 誘導体、例えばセルローストリアセテートもしくはセルロースジアセテート;ポ リマー、例えばポリカーボネート、ポリビニルクロリド、ポリイミド、ポリフェ ニレンスルフィド、ポリカーボネート、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルエ ーテルケトン、ポリエーテルイミド、ポリスルホン、アラミドフィルム、ポリエ チレン2,6−ナフタレートフィルム、フッ素化ポリマー、液晶ポリエステル、 ポリアミドもしくは多価の酸:金属、例えばアルミニウムもしくは銅;紙;又は 任意のその他の適当な材料が含まれる。この支持体は典型的には1ミクロン〜1 cmの範囲の厚みを有しうるが、しかし所望するならばより厚い又は薄い基体も 使用してよい。
この磁化性層はバインダーの中に分散した本発明のコート化磁性粒子を含んで成 る。本発明の磁化性層は好ましくは約50〜95、好ましくは約65〜90、そ してより好ましくは約70〜85重量%のコート化磁性粒子を含んで成る。この コート化磁性粒子の重量%は磁化性層の総重量を基礎とする。この磁化性層は典 型的には0.01ミクロン〜100ミクロンの範囲の厚みを有しうる。
本発明の実施において、この磁化性層は当業界に公知の任意の適当なバインダー を含んで成りうる。好ましくは、このバインダーはペンダント酸性又はイオン性 成分を有するポリウレタンポリマーを含んで成る。かかる成分には例えば−30 5M、 −030,M、−COOM。
−PO(OM′)z 、第四アンモニウム基及びOHより選ばれる基を含み、こ こでMは水素、Na、K、 Li又はアンモニウムであり、そしてM′は水素、 Na、 K、 Li、アンモニウム又は低級アルキル基である。かかる基を有す るポリウレタンは例えば米国特許第5.071.、578 ;4.876.14 9 、 4,837.082; 4.784,914.及び4.152.485 号に記載されている。かかる基を有するポリウレタンは、高い顔料装填能を特徴 とし、そして向上した電磁出力及び向上したシグナル、対、ノイズ比を有する磁 化性層を供する。かかるバインダーより製造した磁化性層は、機械特性、例えば 耐久性、摩擦係数、靭性、ヤング率、表面硬度及び弾性の優れたバランスも特徴 とする。
好ましくは、本発明のバインダーは硬質樹脂成分を、硬質樹脂成分と親水性基を 有するポリエステル又はポリウレタンとの総重量に基づいて1〜95重量%の量 で含みもする。かかる硬質樹脂成分の例は当業界によく知られ、そして様々なフ ェノキシ樹脂、ビニルクロリドコポリマー、ニトロセルロース等が含まれる。好 適な硬質樹脂成分はペンダントエポキシ基と少なくとも一種のペンダント酸性又 はイオン性成分とを有するビニルクロリドコポリマーである。かかる成分には例 えば、−3OIM、 −030,M、 −COOM、 −PO(OM’ )2、 第四アンモニウム基及び01はり選ばれる基が含まれ、ここでMは水素、Na、  K、 Li又はアンモニウムであり、そしてM′は水素、Na、 K。
Li、アンモニウム又は低級アルキル基である。好適な硬質樹脂の成分の特定の 例は、N1ppon Zeon Co、日本由来の商標名MR−110のもとて 入手できるヒドロキシ、スルホネート及びエポキシ官能ビニルクロリドコポリマ ー (3400g/equivのOH当量、 13000 g / equiv のスルホネート当量、1600 g / equivのエポキシ当量、59°C のガラス転移温度、及び43.400の数平均分子ff1) 、商標名MR−1 13(2400g/cquivのOH当量、 11000g/equivのスル ホネート当量、2100 g/equivのエポキシ当量、628Cのガラス転 移温度、及び50.200の数平均分子量)、並びにMR−120(1890g  / equivのOH当量、19.200 g/equivのスルホネート当 量、5400 g / equivのエポキシ当量、65℃のガラス転移温度、 及び30.000の数平均分子量)である。
特に好ましいバインダーは、ヒドロキシ及びスルホネート官能ポリウレタン、並 びにヒドロキシ、スルホネート及びエポキシ官能ビニルクロリドコポリマーを含 んで成る。かかるバインダーは米国特許第5.069.807号に記載されてい る。
バインダー及びコート化磁性粒子に加えて、本発明の磁化性層は、当業界に公知 の実施に従って、l又は数種の常用の添加剤、例えば潤滑剤;研摩剤;熱安定剤 ;酸化防止剤;分散剤;湿潤剤;静電防止剤;殺真菌剤;殺菌剤;界面活性剤; コーティング助剤;非磁性顔料;等をも含みうる。
本発明の磁気記録媒体の製造において、この磁化性層の成分を適当な溶媒と組合 せて分散体を調製し、次いでそれを非磁化性支持体の上にコートする。適当な溶 媒の例には、ケトン、例えばアセトン、メチルエチルケトン(rMEK J )  、メチルイソブチルケトン、又はシクロヘキサン;アルコール、例えばメタノ ール、エタノール、プロパツール又はブタノール;エステル、例えばメチルアセ テート、エチルアセテート、ブチルアセテート、エチルラクテート又はグリコー ルジアセテート、水ベース系;テトラヒドロフラン;グリコールエーテル、例え ばエチレングリコールジメチルエーテル又はエチレングリコールモノエチルエー テル;ジオキサン等;芳香族炭化水素、例えばベンゼン、トルエン又はキンレン ;脂肪族炭化水素、例えばヘキサン又はヘプタン;ニトロプロパン等;及びそれ らの混合物が含まれつる。
この分散体は任意の常用のコーティング技術、例えば押出コーチインク技術、リ バースロールコーティング技術、スピンコーティング技術、グラビアコーティン グ技術、又はナイフコーティング技術を利用して支持体に適用してよい。このコ ート化支持体を次に磁場に通してコート化磁性粒子を配向せしめてよく、その後 必要ならばバインダーを乾かして硬化させる。
本発明を下記の実施例を参照しながら更に説明する。下記の実施例にわたって利 用しているrTEM」なる語は透過型電子顕微鏡を意味し、そして「部」は重量 部を意味する。
例」工 本例はアルミナコート化バリウムフェライト粒子の製造を実例する。
水性磁気懸濁物を、125gの未コートバリウムフェライト顔料(TodaΣT  50125 、1250φeの粉末飽和保磁力、15 X 50部mの見かけ 上の粒径を有するsom2/gのNi−Tiドープ顔料)を0.OOIMの水性 硝酸カリウム溶液220gに加えることにより調製した。水性水酸化ナトリウム (IM)をこの磁気懸濁物に、高剪断率で撹拌しなから8のpi(が得られるま で加えた。得られる懸濁物を次にIgarashiボNa1co 8676水性 ゾルを磁気分散体に加えた。コート化磁性粒子が形成された。得られる混合物を 1時間磨砕した。次にその混合物を9500で30分熱し、外観において非常に 滑らかであり、且つ数日間放置しても外観が変化せずにいつづけた混合物が得ら れた。このコート化磁性粒子を洗うため、等容量の脱イオン水をこの混合物に加 え、次いで上清液をデカントした。この洗浄工程を更に3回繰り返した。
そのコート化磁性粒子を次に遠心により集め、そして真空で4時間110℃で乾 かした。得られる最終粉末は、約2nmの厚みを有する連続アモルファスアルミ ニウム水和酸化物コーティングで覆われた)くリウムフエライト粒子より成る。
このコート化バリウムフェライト粒子のバルク磁気特性を未コートバリウムフェ ライト粒子のそれと、振動サンプル磁力計(VSM)を用い、1.2.8にφe の磁場強度で比較し、表1にそれを示す。
コート化バリウムフェライトの界面動電特性を、未コートバリウクトントリオー ルの比(33: 3 : 9 :35:20重量部)における縮合ムフエライト のそれと比較した。未コートバリウムフェライトは約6.9の等電点を有する両 性界面を示した。他方、コート化バリウムフェライトは約9.3の等電点を有す る主に塩基性の界面を示した。
更に、4〜9のpH範囲において、コート化バリウムフェライトのゼータ−電位 (ζ)は正であり、そして未コートバリウムフェライトのそれよりはるかに高か った。このことは、コート化バリウムフェライトの塩基性部位密度が、未コート バリウムフェライトのそれに比して非常に大きいことを示唆する。更に、コート 化バリウムフェライトについてのゼータ−電位曲線はアモルファスアルミ祷す表 面のそれとほぼ同一であった。このことはバリウムフェライトの表面が加水分解 化アモルファスアルミナコロイド粒子によって実質的に覆われていることを確証 せしめた。
例2 本例は、例1のコート化及び未コートのバリウムフェライト粒子を利用しての磁 気記録媒体の製造を説明する。磁気配合物を下記の成分から下記の量で調製した : 配合物A 配合物B コート化バリウムフェライト顔料 100部 100部ポリウレタン樹脂 18 部 18部 メチルエチルケトン 105部 85部シクロへキサノン 53部 43部 トルエン 18部 14部 ポリウレタン樹脂は、ポリカプロラクトンジオール、5−アミノ−1,2,4− ジチアゾール−3−チオン、ネオペンチルグリコール、メチレンジフェニル−ジ イソシアネート(MDI) 、ポリカプロラ重合によって調製した。これは約2 0.000の重量平均分子量、to、 000の5−アミノ−1,2,4−ジチ アゾール−3−チオン当量及び約1、500のヒドロキシル当量を有する。
上記の成分を用い、各配合物の分散体を、シクロヘキサノンを顔料に加え、次い でRed Devil(商標)シェーカー(Red Devil、 Inc、。
Union、 New Jersey)の中で200gの1.3nmのスチール ボールと20分磨砕することによって調製した。次に、ポリウレタン樹脂をメチ ルエチルケトン及びトルエンと共に加え、そしてその分散体を更に30分磨砕し た。
比較の目的のため、2種類の更なる分散体を、同じ材料及び手順で、ただし対応 の未コートバリウムフェライト粒子をコート化バリウムフェライト粒子に代用し て調製した。表2Aは約10.00OS −’の剪断率で測定した分散体の粘度 を比較する。
表2A 未コートバリウムフェライト 105 160次に各分散体をナイフコートで、 100ミクロンのポリエチレンテレフタレートフィルムの上にコートし、150 0Gの永久磁石で配向し、そして風乾した。表2Bは得られる媒体それぞれの方 形比及び飽和保磁力を示す。データーは全て、3000φeの最大磁場強度にお いてMHツメ−−でとった。「方形比」は飽和磁化に対する残留磁化の比として 定義し、そしてr HCJはテープの飽和保磁力である。
表2B 顔 料 方形比 Hc (φe) 本例は、アモルファス加水分解化アルミナコロイド粒子の水性溶液の製造を説明 する。塩基性塩化アルミニウムの溶液を、10.45gのアルミニウムクロロヒ トレート(47,9%のAI 203)239.55の脱イオン水の中に溶かす ことにより調製した。249.22 gの脱イオン水中の0、78 gの炭酸水 素アンモニウムの溶液を迅速に撹拌しながらこのアルミニウムクロロヒトレート 溶液に加えた。このサンプルを85℃に約5時間熱した。この熱処理後、そのサ ンプルは透明であり、粒子の沈降の徴候はなかった。このサンプルを試験し、そ してバリウムフェライト磁性粒子をよく分散せしめることが見い出された。
佐ユ 本発明に従うコート化Co−ドープγ−FeO+磁性粒子の製造を実例する。
未コートのCo−ドープ7−FeO+(100g ; 550φeの粉末飽和保 磁力及び70emu/ gの磁気モーメントを有する30m2/gの粒子)を4 00gの0.001Mの水性硝酸カリウムに加え、そして15分ホモジナイザー の中で混合した。アモルファス加水分解化アルミナコロイド粒子を含んで成る水 性ゾルを、20gのNa1co 8676を120gの脱イオン水に加えること によって調製した。次にその水性ゾルをホモジナイザーで撹拌しながら(高剪断 混合条件)水性磁気懸濁物に加えた。
水性ゾルを加えるとすぐに水性磁気懸濁物は非常に濁った。次いで得られる混合 物を1時間混合し、次いで95℃で30分熱した。その混合物を脱イオン水で3 回洗浄した。その上清液を各洗浄においてデカントした。そのコート化磁性粒子 を濾過し、そして真空で4時間110℃で乾かした。
得られるコート化磁性粒子はアモルファスアルミナと非常に似た表面特性を有し 、そして水及び有機溶媒の中で容易に分散した。TRM顕微鏡写真より、約2n mの厚さの薄いコーティングが磁性粒子上に観察された。
帆Σ 本例は、本発明にかかわるコート化微細金属磁性粒子の製造を実例する。
金属粒子(10(Ig 、タイプHM−19、1546φeの粉末飽和保磁力及 び124gmu/ gの磁気モーメントを有する43m2/gの粒子、 DOW A、 日本より入手)を400gのO,OOIMの水性硝酸カリウムに加え、次 いでホモジナイザーで15分混合した。アモルファス加水分解アルミナコロイド 粒子を含んで成る水性ゾルを、20gのNa1co 8676 (固形分10% 、そして粒径2 nm)を120gの脱イオン水に加えることにより調製した。
次にその水性ゾルをホモジナイザーで撹拌しながら(高剪断混合条件)水性磁気 懸濁物に加えた。水性ゾルを加えるとすぐに、水性磁気懸濁物は非常に濁った。
得られる混合物を更に1時間混合し、次いで脱イオン水で3回洗った。その上清 液を各洗浄毎にデカントした。コート化磁性粒子を濾過により集め、そして室温 で乾かした。
このコート化金属粒子はアモルファスアルミナと非常に類似した表面特性を有し 、そして水及び有機溶媒の中で容易に分散した。78M顕微鏡写真より、厚さ約 2nmの薄いコーティングが磁性粒子上に観察された。
倦亙 本例は本発明にかかわるコート化二酸化クロム磁性粒子の製造を実例する。
未コート二酸化クロム磁性顔料粒子(100g 、タイプGK−50−21。
660φeの粉末飽和保磁力及び75emu/ gの磁気モーメントを有する3 5m’/g(iD粒子; BASF Corp、より入手)を175g(7)  O,OOIMノ水性硝酸カリウムに加え、次いて超音波ミキサーの中で10分混 合した。アモルファス加水分解アルミナコロイド粒子を含んで成る水性ゾルを、 20gのNa1co 867Gを60gの脱イオン水に加えることによって調製 した。次にその水性ゾルを水性磁気懸濁物に加えた。水性ゾルを加えたらすぐに 、コート化磁性粒子が形成され、そしてその水性磁気懸濁物は非常に濁った。次 いで得られる混合物を超音波により10分混合し、そして95℃で30分熱した 。その混合物を室温に冷やし、次いで脱イオン水で3回洗った。その上清液を各 洗浄毎にデカントした。そのコート化磁性粒子を次いで濾過し、そして真空で4 時間110℃で乾かした。
その生成物のコート化二酸化クロム粒子はアモルファスアルミナと非常に類似し た表面特性を有し、そして水及び有機溶媒の中で容易に分散できた。78M顕微 鏡写真より、厚さ約21fflの薄いコーティングが磁性粒子上に観察された。
[ 本例は別の反応系を利用するコート化二酸化クロム粒子の製造を説明する。
2リツターのゴムライン化ボールミルに、4600 gのジルコニア磨砕媒体( 径1.3cmの7リンダー; Stoneware Corp、 ; Mahw ah、 NJ)、100.0gの二酸化クロム粉末(約0.3 ミクロンの平均 −次寸法を有する;E、1、DupOnt de Nemours & Co、  ; wilmington、 DEより商標名Dupont D−500−0 2のもとて市販) 、6.26gの塩基性塩化アルミニウム粉末(2,0:1. 0のアルミニウム、対、塩化物の比を有し、そして47.9%のAl tfLで ある; Reheis Chemical Co、より商標名Chloro−h ydrolのもとて市販)及び600gの脱イオン水を加えた。そのジャーを7 0rpmで48時間回転させた。黒い低粘性混合物を磨砕媒体から分け、そして コート化磁性粒子を沈降させた。その粒子は非常にゆっくりと沈降し、そして− 週間放置し続けた後でさえも濁った黒い上清液を残していた。その粒子を脱イオ ン水でのデカンテーションにより洗い、そして走査型電子顕微鏡により検査した 。独立した針状のCrO□粒子は、薄い(0,8〜1.5nm) 、本質的に連 続なコーティングでコートされていることが観察された。そのコーティングの平 均厚みは約1.0nmであった。
例8 本例は、本発明の水性ゾルからのコート化バリウムフェライト粒子の製造を説明 する。
20、0 gの未コートバリウムフェライト(実際の式BaCoo +Ti。I Zno6Fe1(0023,6)をrWaringj型ブレンダー(Warin gProductsDivision、 Dynamics Carp、 of  America ; New 11artford、 CT)の中で200g の脱イオン水と中速で混合した。Na1co ISJ 614水性ゾルのサンプ ル6、25 gを迅速に撹拌したバリウムフェライト分散体に加えた。得られる 混合物を高速で約1分ブレンドした。この混合物のアリコートを60’C〜65 ℃で5分熱した。このサンプル中の固形物を脱イオン水で沈降/デカンテーショ ンにより3回洗った(各洗浄工程の洗浄水容量は分散体の容量のほぼ2倍に等し くした)。得られる分散体の少量部をTEMにより検査した。それらの粒子は大 まかに六角形の血小板型であり、その側辺及び縁の両方が薄い本質的に連続なコ ーティングでコートされていることが見い出された。このコ−ティングの厚みは 約1.0〜2.5nmの範囲であった。
酎 本例は、コロイドアルミナゾルからのコート化バリウムフェライト粒子の製造を 説明する。
例8に記載の方法を繰り返したが、ただしバリウムフェライトのためのサンプル (25g)を7.81gのNa1co ISJ 614で処理した。その混合物 を熱処理し、そして脱イオン水で洗った。そのコート化粒子を濾過し、そ(7て 真空オーブンの中で110℃で乾かした。その粒子を更なる試験のために微粉砕 した。そのコート化粒子の界面動電特性を試験し、そしてゼータ−電位、対、p Hの曲線はバリウムフェライト表面と類似せず、そして本質的にアモルファスア ルミナ表面のそれと同一であることが見い出された。
比較例A 本例は、磁性顔料の表面上へのゾルコーティングの付着の、かかるコーティング を及ぼすためのpHの有意な変更を伴う際の欠点を測成の中に、rWaring J タイブブレンダーを用いて分散させた。迅速に撹拌しながら、25.0 g の水の中の2.99 gの炭酸水素アンモニウムの溶液を滴下してpHを上げた 。炭酸水素アンモニウムの添加中に気体が発生した。添加後、その混合物を高速 で剪断した。得られる粒子を沈降させ、次いで例7に記載の通りの希釈とデカン テーションとによって洗った。沈降後、その沈積物の容量は例8の通りの事前形 成したコロイドの添加により生成したものよりはるかに大きかった。TEM検査 は、大量の粒子が凝集し、そしてその粒子が均質にコートされていないことを示 した。
例10 本例は、例1のコート化バリウムフェライト顔料を用いる磁気テープの製造を説 明する。磁気テープは下記の成分から下記の量で製造した。
成 分 重量部 例1由来のコート化バリウムフェライト顔料 100スルホン化ヒドロキシ官能 ポリウレタンポリマー 15ミリスチン酸 2 ブチルステアレート l メチルエチルケトン 109 シクロへキサノン 54 スルホン化ヒドロキシ官能ポリウレタンバインダーを、ポリカプロラクトンジオ ール、ジメチルナトリウムスルホイソフタレート、ネオペンチルグリコール、メ チレンジフェニルジイソシアネート(MDI) 、ポリカプロラクトンジオール ノ比C33: 3 : 9 : 35: 20重量部)における、米国特許第5 .071.578号に従う縮合重合によって調製した。このポリマーは約20. 000の重量平均分子量、約10.000のスルホネート当量及び約1.500 のヒドロキシル当量を有する。
上記の成分をボールミルに入れ、そしてスチール媒体と共に2時間混合した。得 られる分散体をナイフコーターを用いてポリエチレンテレフタレートフィルム( 厚さ2100μm)に適用した。このコート化フィルムをコーティング直後に1 800ガウスの平行磁場の中で配向し、次いで風乾した。乾いた磁気層の厚みは 約4gmであった。
例11 本発明の磁気テープを、例10と同じ成分及び手順を用い、ただしく a、 ) 例4のコート化Co−ドープFe20a顔料を例】のコート化バリウムフェライ ト顔料に代用し、そして(b)その成分を下記の量で用いて、製造した。
例4由来のコート化Co 7 Fears 100スルホン化ヒドロキシ官能ポ リウレタンポリマー 23ミリスチン酸 1.5 ブチルステアレート 1・5 メチルエチルケトン 117 本発明の磁気テープを、例IOと同じ成分及び手順を用い、ただしくa)例5の コート化微細金属粒子を例1のコート化バリウムフェライト顔料に代用し、そし て(b)その成分を下記の量で用いて、製造した。
スルホン化ヒドロキシ官能ポリウレタンポリマー 18.75メチルエチルケト ン 112.5 本発明の磁気テープを、例1Oと同じ成分及び手順を用い、ただしくa)例6の コート化二酸化クロム顔料を例Iのコート化ノくリウムフェライト顔料に代用し 、そして(b)その成分を下記の量で用いて、製造した。
スルホン化ヒドロキシ官能ポリウレタンポリマー 20比較例B 例10に従って磁気記録媒体を製造したが、ただし例】の未コート、 化バリウ ムフェライトを例1のコート化バリウムフェライトに代用した(Toda In c、、日本より得られる、1250φeの粉末飽和保磁力、15 X 50nm の見かけ上の粒径を有するsom”/gのNi−Tiドープ顔料)。
比較例C 例11に従って磁気記録媒体を製造したが、ただし例4の未コートCo−ドープ γ−Fe+0+顔料を例4のコート化Co−ドープγ−Fe2es顔料に代用し た(550φeの粉末飽和保磁力及び70emu/ gの磁気モーメントを有す る30m2/gの粒子)。
比較例り 例12に従い、磁気記録媒体を製造したが、ただし例5の未コート微細金属磁性 粒子を例5のコート化微細金属磁性粒子に代用した(Dowa Inc、、日本 より商標名HM19で入手できる、1546φeの粉末飽和保磁力及び124e mu/ gの磁気モーメントを有する43m2/gの粒子)。
比較例E 例I3に従い、磁気記録媒体を製造したが、ただし例6の未コート二酸化クロム 粒子を例6のコート化二酸化クロム粒子に代用した(RASF Corp、より 商標名CK−50−21で入手できる、660φeの粉末飽和保磁力及び75e mu/ gの磁気モーメントを有する35m2/gの例10.11.12及び1 3、並びに比較例B、 C,D及びEで調製した分散体を10.0OOsec− ’の剪断率で粘性について評価した。上記の例において製造した磁気テープの電 磁特性も測定した。その結果を表14Aに挙げる。
表14A 10 1250 0.819 1490 84 11比較B 990 0.72 1 1456 22 1511 1440 0.896 541 52 31比 較C11800,86860540361231200,8821605109 49比較D 2850 0.832 1596 76 7513 1785 0 .938 793 44 15比較E 1195 0.879 782 32  19表14Aにおいて、Brは磁気テープの測定出力である。方形比は残留磁化 、対、飽和磁化の比として定義する。ランダムに配向した磁性粒子に関して、そ の方形比は0.5であり、そして完璧に配向した粒子に関しては、その比は1. 0である。Hcはテープの飽和保磁力である。
表14Aにおける結果は、磁性顔料を本発明に従ってコートしたときの電磁特性 及び分散特性の両者における有意義な改善を示す。コート化磁性顔料を有する記 録媒体は、未コート化磁気顔料を有する媒体より高い方形比の値及び高い出力( Br)を有する。コート化顔料を有する記録媒体は、未コート磁性顔料を有する 媒体より高い45゜光沢度を有する。このことは更に、ポリマーバインダーと磁 性顔料との間に高い度合いの相互作用があることを示唆する。更に、コート化磁 性粒子を含む分散体は低めの粘性を有し、かかる分散体が未コート磁性顔料を含 む分散体より安定であることを示唆する。
本発明のその他の態様は本明細書の考察又はその中に開示されている本発明の実 施より明らかとなるであろう。様々な省略、改良及び変更は本発明の範囲を逸脱 することなく当業者よりなされるであろう。
国際調査報告1園ロ翰ml暑−鴎men NOフロントページの続き (72)発明者 ウッド、トーマス イー。
アメリカ合衆国、ミネソタ 55133−3427゜セント ポール、ポスト  オフィス ボツクス 33427 (番地なし)

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.コート化磁性粒子を製造する方法であって、下記の工程:a)磁性粒子の水 性懸濁物を用意し; b)アモルファス加水分解化アルミナコロイド粒子を含んで成る水性ゾルを用意 し;ここでこのアモルファス加水分解化アルミナコロイド粒子は約0.5〜約5 nmの範囲における平均粒径及び約1.5〜約3の範囲における平均加水分解度 を有する;c)この水性ゾルをこの磁性粒子の水性懸濁物と混合し;これにより 、このアモルファス加水分解化アルミナコロイド粒子が、約0.5〜約5nmの 範囲における平均厚みを有する連続アモルファスアルミニウム水和酸化物コーテ ィングを形成すること、を含んで成る方法。
  2. 2.前記アモルファス加水分解化アルミナコロイド粒子が約2nmの平均粒径を 有する、請求項1記載の方法。
  3. 3.前記磁性粒子の水性懸濁物が更に電解質を含んで成り、ここでその電解質が OMより高く約0.1M以下の範囲における濃度を有している、請求項1記載の 方法。
  4. 4.前記水性ゾルが、水性塩基性アルミニウム塩溶液と水性温和塩基溶液との反 応により調製される、請求項1記載の方法。
  5. 5.前記温和塩基溶液が、炭酸水素アンモニウムを0.03M〜0.25Mの範 囲における濃度を含んで成る、請求項4記載の方法。
  6. 6.前記塩基性アルミニウム塩溶液を水性温和塩基溶液と反応させる前に、この 塩基性アルミニウム塩溶液を30℃〜130℃の範囲における温度で、1分〜2 時間の範囲における時間にわたって予備加熱しておく、請求項5記載の方法。
  7. 7.磁気記録にとって適当なコート化複合粒子であって:a)磁化性コア;及び b)この磁化性コアの上に形成され、約0.5〜5nmの範囲における平均厚み を有する、連続アモルファスアルミニウム水和酸化物コーティング; を含んで成るコート化複合粒子。
  8. 8.前記連続アモルファスアルミニウム水和酸化物コーティングが約2nmの平 均厚みを有する、請求項7記載のコート化複合粒子。
  9. 9.非磁化性支持体上に形成された磁化性層を含んで成る磁気記録媒体であって 、前記磁化性層がポリマーバインダーの中に分散したコート化複合粒子を含んで 成り、前記コート化複合粒子が a)磁化性コア;及び b)この磁化性コアの上に形成され、約0.5〜5nmの範囲における平均厚み を有する、連続アモルファスアルミニウム水和酸化物コーティング; を含んで成る、磁気記録媒体。
  10. 10.前記ポリマーバインダーが、ペンダント酸性又はイオン性成分を含んで成 り、ここで前記親水性基が−SO2M,−OSO2M,−COOM,−PO(O M′)2、第四アンモニウム基及びOHより成る群から選ばれ、ここでMが水素 、Na,K,Li又はアンモニウムであり、そしてM′が水素、Na,K,Li 、アンモニウム又は低級アルキル基である、請求項9記載の磁気記録媒体。
  11. 11.前記連続アモルファスアルミニウム水和酸化物コーティングが約2nmの 厚みを有する、請求項9記載の磁気記録媒体。
JP5512444A 1992-01-10 1992-12-14 極薄の連続アモルファスアルミニウム水和酸化物コーティングより製造した磁気記録媒体 Pending JPH07502864A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US818,852 1992-01-10
US07/818,852 US5965194A (en) 1992-01-10 1992-01-10 Magnetic recording media prepared from magnetic particles having an extremely thin, continuous, amorphous, aluminum hydrous oxide coating
PCT/US1992/010810 WO1993013896A1 (en) 1992-01-10 1992-12-14 Magnetic recording media prepared from magnetic particles having an extremely thin, continuous, amorphous, aluminum hydrous oxide coating

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07502864A true JPH07502864A (ja) 1995-03-23

Family

ID=25226602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5512444A Pending JPH07502864A (ja) 1992-01-10 1992-12-14 極薄の連続アモルファスアルミニウム水和酸化物コーティングより製造した磁気記録媒体

Country Status (14)

Country Link
US (2) US5965194A (ja)
EP (1) EP0620772B1 (ja)
JP (1) JPH07502864A (ja)
KR (1) KR940703724A (ja)
CN (1) CN1075818A (ja)
AU (1) AU3279793A (ja)
BR (1) BR9207032A (ja)
CA (1) CA2126453A1 (ja)
DE (1) DE69213763T2 (ja)
ES (1) ES2093403T3 (ja)
IL (1) IL104191A0 (ja)
MX (1) MX9300058A (ja)
TW (1) TW221510B (ja)
WO (1) WO1993013896A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011125633A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 Dowaエレクトロニクス株式会社 六方晶フェライト磁性粉末およびそれを用いた磁気記録媒体
JP2013251293A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Fujifilm Corp 六方晶フェライト磁性粉末およびその製造方法、ならびに磁気記録媒体およびその製造方法

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3742153B2 (ja) * 1996-08-29 2006-02-01 日鉄鉱業株式会社 被覆粉体固結物およびその製造方法
US5948321A (en) * 1997-04-04 1999-09-07 Hong; Chin-Yih Rex Magnetic fluid thin film displays, monochromatic light switch and tunable wavelength filter
JP4004675B2 (ja) * 1999-01-29 2007-11-07 株式会社日清製粉グループ本社 酸化物被覆金属微粒子の製造方法
US20030134152A1 (en) * 1999-06-24 2003-07-17 Toda Kogyo Magnetic composite particles for magnetic recording medium, process for producing the same and magnetic recording medium the same
US6346565B1 (en) * 1999-07-02 2002-02-12 Bridgestone Corporation Synthetic resin composition for resin magnet, molded resin magnet, and production process for synthetic resin composition
JP4154111B2 (ja) * 2000-06-09 2008-09-24 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体
US7041394B2 (en) 2001-03-15 2006-05-09 Seagate Technology Llc Magnetic recording media having self organized magnetic arrays
US7153597B2 (en) * 2001-03-15 2006-12-26 Seagate Technology Llc Magnetic recording media having chemically modified patterned substrate to assemble self organized magnetic arrays
JP2002358625A (ja) * 2001-03-28 2002-12-13 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
DE10153277A1 (de) * 2001-10-29 2003-05-08 Emtec Magnetics Gmbh Magnetisches Aufzeichnungsmedium
US20030091647A1 (en) * 2001-11-15 2003-05-15 Lewis Jennifer A. Controlled dispersion of colloidal suspensions via nanoparticle additions
US7670623B2 (en) 2002-05-31 2010-03-02 Materials Modification, Inc. Hemostatic composition
WO2004001725A1 (en) * 2002-06-21 2003-12-31 Seagate Technology Llc Multilayer magnetic recording media
JP4179922B2 (ja) * 2002-07-03 2008-11-12 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体及びその製造方法
US7258900B2 (en) * 2002-07-15 2007-08-21 Jds Uniphase Corporation Magnetic planarization of pigment flakes
US6960385B2 (en) 2002-09-10 2005-11-01 Imation Corp. Magnetic recording medium
US20040226620A1 (en) 2002-09-26 2004-11-18 Daniel Therriault Microcapillary networks
US7560160B2 (en) * 2002-11-25 2009-07-14 Materials Modification, Inc. Multifunctional particulate material, fluid, and composition
JP2004220670A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Hitachi Ltd 磁化容易軸の向きが揃ったナノ粒子膜の作成方法とこれを用いた磁気記録媒体及びその製造方法及びその製造装置
DE10331439B3 (de) * 2003-07-10 2005-02-03 Micromod Partikeltechnologie Gmbh Magnetische Nanopartikel mit verbesserten Magneteigenschaften
GB2422949B (en) * 2003-02-19 2007-05-30 Hitachi Maxell Magnetic recording medium
US7007972B1 (en) 2003-03-10 2006-03-07 Materials Modification, Inc. Method and airbag inflation apparatus employing magnetic fluid
US6982501B1 (en) 2003-05-19 2006-01-03 Materials Modification, Inc. Magnetic fluid power generator device and method for generating power
US7141617B2 (en) * 2003-06-17 2006-11-28 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Directed assembly of three-dimensional structures with micron-scale features
US7200956B1 (en) 2003-07-23 2007-04-10 Materials Modification, Inc. Magnetic fluid cushioning device for a footwear or shoe
RU2255800C1 (ru) * 2003-10-14 2005-07-10 Германов Евгений Павлович Магнитоуправляемый сорбент и способ его получения
US7158346B2 (en) * 2003-12-23 2007-01-02 Seagate Technology Llc Heat assisted magnetic recording film including superparamagnetic nanoparticles dispersed in an antiferromagnetic or ferrimagnetic matrix
US20070071977A1 (en) * 2004-09-20 2007-03-29 Mikhail Vladimirovich Kutushov Magnetically operated absorbent and method for the production thereof
US7429427B2 (en) * 2004-12-06 2008-09-30 Seagate Technology Llc Granular magnetic recording media with improved grain segregation and corrosion resistance
US7704614B2 (en) * 2006-10-20 2010-04-27 Seagate Technology Llc Process for fabricating patterned magnetic recording media
US7956102B2 (en) 2007-04-09 2011-06-07 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Sol-gel inks
US7922939B2 (en) 2008-10-03 2011-04-12 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Metal nanoparticle inks
US8187500B2 (en) 2008-10-17 2012-05-29 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Biphasic inks
US20100223206A1 (en) * 2008-11-14 2010-09-02 Sharrock Michael P Method of providing and selecting particles to increase signal-to-noise ratio in magnetic recording media
US9508475B2 (en) 2010-06-30 2016-11-29 Viavi Solutions Inc. Magnetic multilayer pigment flake and coating composition
US20120001116A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-05 Jds Uniphase Corporation Magnetic multilayer pigment flake and coating composition
DE102013113099B3 (de) * 2013-11-27 2014-11-27 Hiwin Technologies Corp. Linearschiene mit einer Schmierstruktur
CN113380488B (zh) * 2021-06-08 2024-09-10 马鞍山新康达磁业股份有限公司 一种绝缘包覆金属磁粉、制备方法及金属磁粉心
CN113744989A (zh) * 2021-09-02 2021-12-03 横店集团东磁股份有限公司 一种金属磁粉芯及其制备方法与应用

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2085129A (en) * 1933-07-15 1937-06-29 Ig Farbenindustrie Ag Production of colloidal metal hydroxides
US2885366A (en) * 1956-06-28 1959-05-05 Du Pont Product comprising a skin of dense, hydrated amorphous silica bound upon a core of another solid material and process of making same
US3535245A (en) * 1963-02-21 1970-10-20 Chevron Res Metal-oxide coated ferrimagnetic particles
US3696032A (en) * 1970-11-09 1972-10-03 Vladimir Haensel Process for the separation of magnetic particles from a fluid stream
DE2512450C3 (de) * 1975-03-21 1981-11-12 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Schichtmagnetogrammträger
US4133677A (en) * 1976-04-05 1979-01-09 Toda Kogyo Corp. Process for producing acicular magnetic metallic particle powder
DE2815712A1 (de) * 1978-04-12 1979-10-25 Bayer Ag Eisenoxide zur magnetischen signalaufzeichnung und verfahren zu deren herstellung
US4229234A (en) * 1978-12-29 1980-10-21 Exxon Research & Engineering Co. Passivated, particulate high Curie temperature magnetic alloys
JPS5626729A (en) * 1979-08-11 1981-03-14 Tdk Corp Powdered magnetic material for magnetic recording medium
JPS5676510A (en) * 1979-11-28 1981-06-24 Tdk Corp Manufacture of magnetic recording material
JPS56105337A (en) * 1980-01-28 1981-08-21 Tdk Corp Magnetic recording medium and its production
US4280918A (en) * 1980-03-10 1981-07-28 International Business Machines Corporation Magnetic particle dispersions
US4512682A (en) * 1982-09-15 1985-04-23 Mungons Edwin M Alignment control device
US4438156A (en) * 1982-09-30 1984-03-20 International Business Machines Corporation Mono-particle magnetic dispersion in organic polymers for magnetic recording
JPS59153810A (ja) * 1983-02-22 1984-09-01 Chisso Corp 強磁性金属微粒子の製造法
JPS6087429A (ja) * 1983-10-19 1985-05-17 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録媒体及びその製造方法
DE3422916A1 (de) * 1984-06-20 1986-01-02 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Im wesentlichen aus eisen bestehende magnetische pigmente, verfahren zu ihrer herstellung sowie deren verwendung
JPH07107883B2 (ja) * 1985-03-28 1995-11-15 株式会社東芝 鉄心の製造方法
JPS61273786A (ja) * 1985-05-29 1986-12-04 Pilot Pen Co Ltd:The 可視磁気カ−ド
JPH0682464B2 (ja) * 1985-12-07 1994-10-19 富士写真フイルム株式会社 磁性塗料の製造方法
JPS6348612A (ja) * 1986-08-15 1988-03-01 Hitachi Ltd 磁気記録媒体
JPH0755829B2 (ja) * 1987-10-31 1995-06-14 戸田工業株式会社 磁性粒子粉末及びその製造法
JPH0755830B2 (ja) * 1987-12-29 1995-06-14 戸田工業株式会社 磁性粒子粉末及びその製造法
US5242752A (en) * 1988-04-14 1993-09-07 Konica Corporation Magnetic recording medium comprising a specified binder resin, specified ferromagnetic metal powder and α-alumina
DE68920778T2 (de) * 1988-05-24 1995-05-18 Anagen Uk Ltd Magnetisch anziehbare Teilchen und Herstellungsverfahren.
US4944802A (en) * 1988-09-16 1990-07-31 Omni Quest Corporation High coercivity magnetic inks and method for making same
US5029317A (en) * 1989-05-31 1991-07-02 Hoya Corporation Magnetic recording medium capable of recording information at a high recording density
AU5812490A (en) * 1989-06-07 1991-01-07 Olin Hunt Specialty Products Inc. Method for making colored magnetic particles and their use in electrostatographic toner compositions
WO1991002366A1 (en) * 1989-08-09 1991-02-21 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Ferromagnetic metal particle and production thereof
JPH03290820A (ja) * 1990-04-09 1991-12-20 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JP2684232B2 (ja) * 1990-08-13 1997-12-03 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
US5217804A (en) * 1990-11-06 1993-06-08 Eastman Kodak Company Magnetic particles

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011125633A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 Dowaエレクトロニクス株式会社 六方晶フェライト磁性粉末およびそれを用いた磁気記録媒体
JPWO2011125633A1 (ja) * 2010-03-31 2013-07-08 Dowaエレクトロニクス株式会社 六方晶フェライト磁性粉末およびそれを用いた磁気記録媒体
JP5425300B2 (ja) * 2010-03-31 2014-02-26 Dowaエレクトロニクス株式会社 六方晶フェライト磁性粉末およびそれを用いた磁気記録媒体
JP2013251293A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Fujifilm Corp 六方晶フェライト磁性粉末およびその製造方法、ならびに磁気記録媒体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1075818A (zh) 1993-09-01
EP0620772A1 (en) 1994-10-26
TW221510B (ja) 1994-03-01
EP0620772B1 (en) 1996-09-11
US5965194A (en) 1999-10-12
MX9300058A (es) 1993-09-01
BR9207032A (pt) 1995-12-05
WO1993013896A1 (en) 1993-07-22
CA2126453A1 (en) 1993-07-22
KR940703724A (ko) 1994-12-12
AU3279793A (en) 1993-08-03
DE69213763T2 (de) 1997-04-10
IL104191A0 (en) 1993-05-13
DE69213763D1 (de) 1996-10-17
ES2093403T3 (es) 1996-12-16
US6136428A (en) 2000-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07502864A (ja) 極薄の連続アモルファスアルミニウム水和酸化物コーティングより製造した磁気記録媒体
JP5124825B2 (ja) ε酸化鉄系の磁性材料
EP0699721A2 (en) Modified polysiloxane coated inorganic particles
US20010016270A1 (en) High-density acicular hematite particles, non-magnetic undercoat layer and magnetic recording medium
US4438156A (en) Mono-particle magnetic dispersion in organic polymers for magnetic recording
US6432377B1 (en) Particles for non-magnetic undercoat layer of magnetic recording medium, method thereof and magnetic recording medium
EP0853066B1 (en) Hematite particles and magnetic recording medium using hematite particles as non-magnetic particles for a non-magnetic undercoat layer
CN110862107A (zh) β-羟基氧化铁类化合物的粉体、溶胶、ε-氧化铁类化合物粉体及磁记录介质的制造方法
JPS6250890B2 (ja)
US6569530B2 (en) Magnetic recording medium and magnetic composite particles or magnetic recording medium
JP2019003714A (ja) 磁気記録媒体
JP4577467B2 (ja) 複合金属磁性粒子粉末及び磁気記録媒体
JP5293946B2 (ja) 磁気記録媒体の非磁性下地層用非磁性粒子粉末の製造方法、及び磁気記録媒体
JP7026758B2 (ja) 磁性粉、磁性粉の製造方法、及び磁気記録媒体
JPWO2005004116A1 (ja) 塗布型重層磁気記録媒体の下層用粉末並びにそれを用いた磁気記録媒体
JPS6353134B2 (ja)
JP4812235B2 (ja) 磁気記録媒体の非磁性下地層用複合非磁性粒子粉末及び磁気記録媒体
DE69901974T2 (de) Nadelförmige Hämatitteilchen und magnetischer Aufzeichnungsträger
JP2003002655A (ja) 磁気カ―ド用板状複合マグネトプランバイト型フェライト粒子粉末及び該板状複合マグネトプランバイト型フェライト粒子粉末を用いた磁気カ―ド
JP4776758B2 (ja) 磁気記録媒体の非磁性下地層用非磁性粒子粉末及びその製造法並びに磁気記録媒体
JP3456102B2 (ja) 磁性粒子粉末及びその製造法並びに該磁性粒子粉末を用いた磁気記録媒体
JP2001035715A (ja) 磁気カード用板状複合マグネトプランバイト型フェライト粒子粉末及び該板状複合マグネトプランバイト型フェライト粒子粉末を用いた磁気カード
JPH0945516A (ja) 磁性粒子粉末、その製造法及び該磁性粒子粉末を用いた水系磁性塗料並びに該水系磁性塗料を用いた磁気記録シート
JP2002298330A (ja) 磁気記録媒体用フィラー材及び磁気記録媒体
JP2001028304A (ja) 磁気カード用板状複合マグネトプランバイト型フェライト粒子粉末及び該板状複合マグネトプランバイト型フェライト粒子粉末を用いた磁気カード