JPH07500703A - 無線受信機用相互変調制御器 - Google Patents

無線受信機用相互変調制御器

Info

Publication number
JPH07500703A
JPH07500703A JP5503229A JP50322993A JPH07500703A JP H07500703 A JPH07500703 A JP H07500703A JP 5503229 A JP5503229 A JP 5503229A JP 50322993 A JP50322993 A JP 50322993A JP H07500703 A JPH07500703 A JP H07500703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
level
passband
channel
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5503229A
Other languages
English (en)
Inventor
クオ,ヤオ,フシェン
ケネディ,ジョン,エフ.
Original Assignee
フォード モーター カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォード モーター カンパニー filed Critical フォード モーター カンパニー
Publication of JPH07500703A publication Critical patent/JPH07500703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G5/00Tone control or bandwidth control in amplifiers
    • H03G5/16Automatic control
    • H03G5/24Automatic control in frequency-selective amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/109Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference by improving strong signal performance of the receiver when strong unwanted signals are present at the receiver input

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 無線受信機用相互変調制御器 発明の分野 本発明は、一般的には無線受信機における相互変調ひずみの効果の検出および低 減に関し、特に、所望チャネルの信号レベルを所定レベルより高く保持しつつ、 相互変調ひずみを所定ひずみより低く保持することに関する。
発明の1−V′景 無線受信の技術においては、無線受信機による相互変調ひずみの発生か継続的に 問題となっている。異なる周波数を有する2つの電気信号か任意の非直線装置に 印加されると、信号の混合により、原信号の和と差の周波数を有する混合生成信 号を生しる。無線受信機においては、完全に直線的な増幅器および他の構成部分 を製造することは実際的ではない。さらに、フィルタなどの他の構成部分は、非 直線性に基づいてそれらの動作を行う。
受信機か、そのRF帯域幅内の少なくとも2つのRF放送信号を受信している時 、和と差の周波数を有する混合生成信号か作られる可能性があり、これらが放送 信号と共に受信機を通って伝搬する。2つの周波数が接近しており、信号強度か 大きい時は、混合生成信号は、第3の周波数において所望のRF放送信号に及ぶ 周波数を含むことか起こり得る。混合生成信号がこの所望のRF放送信号に加わ ると、相互変調ひずみまたは相互変調妨害として知られるものを生しる。
多くの無線受信機は、それか受信する全RF放送帯域を受信できる広さをもつ固 定帯域幅を(fするRF前端部を備えてきた。無線受信機の相互変調ひずみの生 しやすさを減少させるために用いられてきた1つの技術は、その代わりに、全R F帯域よりも狭い帯域幅を有する同調可能RFフィルタを用いることである。同 調可能RFフィルタの共振周波数を正しく同調させることにより、所望のRF倍 信号受信して、特定の放送帯域内の他信号を排除する。これにより、受信機の選 択性、影像IJi除、および相互変調パフォーマンスか改善される。それにもか がオ)らず、所望信号以外の全ての信号を消去するための十分狭い通過帯域を有 する(すなわち、単一チャネルまたはせいぜい数チャネルの輻の通過帯域を有す る)同調RFフィルタを構成することは不可能である。特にFM放送帯域におい ては、88MH2からI08MHzまでの範囲の高い周波数のために、このこと か当てはまる。
相互変調ひずみはまた、無線受信機において通常用いられる自動利得制御m(A GC)の使用によっても良好に減少できる。無線信号の増幅の順方向利得を制御 するAGC制御信号か発生される。RF倍信号与えられる利得か減少されると、 相互変調生成信号は大きく減少される。しかし、相互変調ひずみの改善は、所望 信号の過度の減少を代償として得られることか多い。
AGC制御信号は、受信RF信号帯域、すなわち所望信号に限定されない複数の チャネルの受信信号強度に依存して発生されてきた。所望信号と、相互変調ひず みを発生し得る池チャネル内における信号との信号強度の比は未知であるから、 AGC制御信号は、発生しそうな相互変調ひずみの従来の近似値にのみ基づいて 発生され得る。
所望信号の周囲のチャネルのRF信号強度を測定することにより、相互変調ひず みのrr在を推定することか提案されている。例えば、米国特許第4,654゜ 884号には、強い受信信号を有する任意の非所望チャネルを探索して走査同調 動作を行う無線受信機か開示されている。それは、所望チャネルの既知周波数と 、強い信号を有することかわかった任意の非所望チャネルの周波数とに基づいて 行われる。無線受信機は、次に、その強い信号と組み合オ)された場合に所望の チャネル内に相互変調ひずみを発生する様な非所望周波数の信号強度を調査する 。このようにして、もし相互変調ひずみを生せしめる条件か存在すれば、相互変 調ひずみの存在か推測される。しかし、相互変調ひずみか直接測定されないので 、この技術は信頼性をもたない。また、2つの別個の受信機、または所望信号の 受信の中断を必要とする。さらに、この技術は、無線受信機の複雑性および製造 経費を大きく増大させる。
発明の要約 無線受信機の相互変調ひずみの受け易さを低減するために、本発明の第1特徴に よれば、無線放送受信機用の相互変調検出器か提供され、該相互変調検出器は、 無線放送信号を受けて該無線放送信号をフィルタし、下方チャネル信号、所望チ ャネル信号、および」1方チャネル信号を得るためのフィルタ手段と、該フィル タ手段に結合し、該フィルタされた信号のレベル検出を行い、下方チャネルレベ ルおよび上方チャネルレベルを発生するレベル検出手段と、該下方チャネルレベ ルと該」1方チャネルレベルとを比較し、該下方チャネルレベルおよび該」1方 チャネルレベルかほぼ等しくかつ所定レベルより高いかどうかを判定する比較手 段と、か含まれる。
好ましくは、前記レベル検出手段はさらに所望チャネルレベルを発生し、前記所 定レベルは該所望チャネルレベルに比例する。
本発明の第2特徴によれば、所望信号を含む送信された無線周波(RF)信号を 受信するだめの無線放送受信機か提供され、該受信機は、前記RF倍信号フィル タする同調RFフィルタ手段であって制御信号に応答する可変RF通過帯域を存 する該同調RFフィルタ手段ど、該同調RFフィルタ手段に結合し、下方チャネ ル信号、所望チャネル信号、および」1方チャネル信号を発生する3帯域フィル タ手段と、該3帯域フィルタ手段に結合し、下方チャネルレベル、所望チャネル レベル、および上方チヤ不ルレベルを発生する3帯域レベル検出手段と、前記同 調RFフィルタ手段および前記3帯域レベル検出手段に結合し、前記可変RF通 過帯域か前記所望信号を含むように前記開園信号を発生しかつ前記所望信号に影 響する相ri変調ひずみの発生を検出する制御手段であって、該制御手段か、最 初前記可変RF通過;;)域を前記所望信号か該可変RF通過帯域の中心にある ように位置せしめ、次に該可変RF通過帯域を偏移させて、相互変調ひずみか所 定ひずみを超えて発生した場合に相互変調ひずみを減少させるようになっている 前記制御手段と、か含まれる。
好ましくは、前記制御手段は、もし前記所望チャネルレベルか所定レベルより低 下すれば、前記可変RF通過帯域の任意の1方向への偏移を停止する。
本発明のもう1つの特徴によれは、所望信号を含む送信された無線周波(RF) 信号を受信するための無線放送受信機か提供され、該受信機は、前記RF倍信号 フィルタする同調RFフィルタ手段であって制御信号に応答する可変RF通過帯 域を有する該同調RFフィルタ手段と、該同調RFフィルタ手段に結合し、下方 チャネル信号、所望チャネル信号、および上方チャネル信号を発生する3帯域フ ィルタ手段と、該3帯域フィルタ手段に結合し、下方チャネルレベル、所望チャ ネルレベル、および上方チャネルレベルを発生する3帯域レベル検出手段と、該 3帯域レベル検出手段に結合し、前記下方チャネルレベル、前記所望チャネルレ ベル、および前記上方チャネルレベルをディジタル化するアナログディジタル変 換器手段と、該アナログディジタル変換器手段に結合し、前記可変RF通過帯域 を制御する前記制御信号を発生しかつ前記下方チャネルレベルおよび前記上方チ ャネルレベルか実質的に等しくかつ所定スレシヨルドより高いことに応答して相 互変調ひずみの発生を検出するマイクロコントローラと、該マイクロコントロー ラおよび前記同調RFフィルタ手段に結合し、前記制御信号をアナログ電圧に変 換するディジタルアナログ変換器手段と、か含まれる。
前記マイクロコントローラは、最初前記可変RF通過帯域を前記所望信号か該可 変RF通過帯域の中心にあるように位置せしめ、次に相互変調ひずみか検出され た場合に該可変RF通過帯域を偏移させて、相互変調ひずみを減少させるように プログラムしても良い。
前記マイクロコン1−ローラは、もし前記所望チャネルレベルか所定レベルより 低く低下すれば、前記可変RF通過帯域の任意の1方向への偏移を停止するよう プログラムすれは都合か良い。
本発明は、もう1つの特徴により、無線受信機において相互変調ひずみを検出す る方法を提供し、該方法は、送信された無線周波(RF)信号を受信するステッ プと、該無線放送信号をフィルタし、下方チャネル信号、所望チャネル信号、お よび上方チャネル信号を得るステップと、該フィルタされた信号のレベル検出を 行って、下方チャネルレベル、所望チャネルレベル、および上方チャネルレベル を発生ずるステップと、該下方チャネルレベルおよび該上方チャネルレベルか実 質的に等しくかつ所定レベルより高い時相互変調ひずみの発生を検出するステッ プと、を含む。
本発明はさらにもう1つの特徴により、所望信号を含む送信された無線周波(R F)信号を受信するための無線放送受信機において相互変調ひずみを低減する方 法を提供し、該方法は、前記RF倍信号可変RF通過帯域を有する同調RFフィ ルタにおいてフィルタするステップと、該フィルタされたRF倍信号混合して中 間周波(TF)信号を発生するステップと、該IF倍信号3帯域フイルタし、下 方チャネル信号、所望チャネル信号、および上方チャネル信号を発生するステッ プと、該3帯域フイルタされたIF倍信号レベル検出を行って、下方チャネルレ ベル、所望チャネルレベル、および上方チャネルレベルを発生するステップと、 前記可変RF通過帯域を前記所望信号か該可変RF通過帯域の中心にあるように 同調させるステップと、前記所望チャネルレベルか所定レベルより高く、かつ前 記下方チャネルレベルおよび前記上方チャネルレベルか実質的に等しくて減少し て行く間、該可変RF通過帯域を第1方向へ偏移させ、かつ前記所望チャネルレ ベルか前記所定レベルより低下するか、前記下方チャネルレベルおよび前記上方 チャネルレベルがもはや実質的に等しくなくなるか、または前記下方チャネルレ ベルおよび前記上方チャネルレベルがスレショルドより低下した時、前記偏移を 停止するステップと、前記第1方向への偏移中にもし前記相互変調ひずみか低減 されなければ、前記所望信号を有する前記可変RF通過帯域の再中心決定を行い 、かつnif記偏移ステップを前記第1方向と逆の第2方向へ前記可変RF通過 帯域を偏移させるステップと、を含む。
図面の簡単な説明 次に、本発明を、添付図面を参照しつつ、例により説明する。添付図面において 、 第1図は、2つの放送信号と、無線受信機内において生じる混合生成信号との電 カスベクトルを示すプロットである。
第2図は、相互変調ひずみを生しる、混合生成信号と他の放送信号との一致を示 すプロットである。
第3図は、従来技術の無線受信機における所望の信号を妨害する相互変調ひずみ の存在を示すプロットである。
第4図は、本発明によるRFフィルタの通過帯域の偏移により得られる相互変調 妨害の低減を示すプロットである。
第5図は、本発明により構成された無線受信機のブロック図である。
第6図は、本発明による相互変調ひずみ妨害の低減を示すフローチャートである 。
実施例の詳細な説明 第1図は、無線受信機のRF部分内に存在する信号の周波数に従ってプロットさ れた信号の振幅または信号レベルを示す。第1RF放送信号10は中心周波数f 1を有し、第2RF放送信号11は中心周波数f2を有する。放送信号10およ び11は、周波数差Δfにより分離されている。無線受信機のRF部分内の非直 線素子は、放送信号lOおよび11から混合生成信号を発生し、詳述すると、混 合生成信号12はfl−Δfに中心周波数を有し、混合生成信号13はfz+Δ fに中心周波数を有する。混合生成信号12および13は、相互変調ひずみとし て知られている。放送信号IO内のそれぞれの周波数は、放送信号!l内のそれ ぞれの周波数と混合するのて、12および13の相互変調ひずみ信号の幅は、放 送信号の帯域幅の和にほぼ等しい。
第2図に示されているように、RF放送信号14または第5は、混合生成信号I 2または13と一致して、放送信号14または15のいずれかの受信が所望され る時に相互変調ひずみを生じることかある。
第3図において、曲線16は、無線受信機により受信されるべき所望RF倍信号 5の周波数上に中心を有する同調可能RFフィルタにより与えられる、周波数対 利19特性を示す。RF放送信号10およびIIもまた、同調可能RFフィルタ の通過帯域内に位置し、受信機内の該フィルタおよび任意のRF増幅器は部分的 に非直線的であるから、相互変調ひずみは13に発生する。
第4図は、所望RF倍信号5か実質的に影響されないようにしつつ、RFフィル タにより放送信号10およびIIを斜線領域10’ および11’て示されるレ ベルまで減衰させる、RF通過帯域16の再同調を示す。放送信号lOおよび1 1の低減されたレベルにより、13′の相互変調ひずみは大きく低減される。こ のように、本発明は、所望信号を妨害する相互変調ひずみを発生させる!対の放 送信号の双方か、周波数領域において所望信号の同し側に必ず位置しているとい う事実を利用する。従って、所望信号か通過帯域の中心にないように偏移させた RF通過帯域か、そうしない場合に相互変調ひずみを発生させるであろう信号を 減衰させるために利用できる。
第5図には、相互変調ひずみを検出しかつ制御する装置か示されている。受信ア ンテナ20は同調可能RFフィルタ21に接続されている。フィルタされたRF 放送信号は、RFフィルタ21からRF増幅器22を経てミクサ23へ供給され る。生した第1中間周波(IF)信号は、IFフィルタおよび増幅器24へ、さ らにその後第2ミクサ25へ供給される。第2中間周波数の信号は、3つの異な る通過帯域を有し、所望チャネル信号D、下方チャネル信号し、および」二層チ ャフ、圧信号Uを発生ずる3帯域フイルタ26へ供給される。所望チャネル信号 りは、復調器27およびレベル検出器31へ供給される。下方チャネル信号りお よび」1方チャネル信号Uはぞれぞれ、レベル検出器30および32へ供給され る。
レベル検出器30〜32の出力は、アナログディンタル(A/D)変換器33ヘ イ!]、給され、その出力は、マイクロコンi・ローラ34に接続されている。
マイクロコントローラ34は、デイノタルアナログ(D/A)変換器35に接続 されており、この変換器は、マイクロコントローラ34から受けたディジタル値 によりRFフィルタ21を制御するための同調電圧を発生する。マイクロコント ローラ34はさらに、同調可能位相同期ループ(PLL)37を制御するD/A 変換器36に接続されている。PLL37からは、ミクサ23の入力へ可変周波 数出力か供給される。固定発振器38は固定周波数信号を発生し、これを第2ミ ク→ノ゛25の入力に印加する。
第5図に示されている受信機は、2重周波数変換スーパーヘテロダイン受信機ど して知らオ]ている。ミクサ23からの第1中間周波数は、好ましくは、本技術 分野において公知であるようにイメージ除去を行うために、約10.7MHzに 位置している。ミクサ25からの第2中間周波数は、約2MH2またはそれ以下 に選択さ第1、それにより、3帯域フイルタ26は経済的な素子によって構成さ れ、本発明により用いられる分離された通過帯域を与えることかできる。RFフ ィルタ21、RF増幅器22、および、IFフィルタおよび増幅器24の帯域幅 は、所望信号の両側の隣接チャネルを含むように十分に大きい。
3帯域フイルタ26の中心通過帯域は、(混合後の第2中間周波数に位置する) 所望信号fI+に対応し、全ての所望チャネル信号を含むように、FM受信機に おいては約150kF(zの帯域幅BW、を有する。下方隣接チャネル信号は、 下方隣接チャネル周波数fLに中心を有し、約5kHzから約20kHzまでの 帯域幅BW、、を有する下方通過帯域により隔離されている。実施例においては 、下方周波数fLは、周波数fl、より小さい約112kHzでも良い。中心周 波数f、および帯域幅BW、を存する上方隣接チャネル通過帯域は、周波数fI 、に関し下方隣接チャネル通過帯域と対称に位置している。
3帯域フイルタの出力は、所望チャネル信号D、下方チャネル信号し、および上 方チャネル信号Uを含む。レベル検出器30〜32は、3帯域フイルタのそれぞ れの出力のピーク信号強度レベルを決定し、レベル情報をA/D変換器33へ供 給する。アナログ信号レベルはディジタル化され、これらのディジタル信号はマ イクロコントローラ34へ供給されて、マイクロコントローラ34は、相互変調 ひずみのrγ在を決定するためにこれらの信号を処理する。
マイクロコントローラ34は、同調入力に応答してディジタル指令をD/A変換 器36へ供給し、本技術分野において公知であるように、PLL37か所望RF 倍信号混合して、受信機の第1中間周波数とする。所望信号の既知周波数に基づ き、マイクロコントローラ34はまた、ディジタル指令をD/A変換器35へ供 給し、RFフィルタ21に対する同調電圧を発生せしめ、RFフィルタ21のR F通過帯域が、所望信号を含む(すなわち、最初所望信号上に中心を有する)よ うにする。この同調電圧は、本技術分野において公知であるように、同調可能フ ィルタ内のバラクタへ供給しても良い。
本発明においては、レベル検出器30〜32からの信号レベルのある比較を行う ことにより、相互変調ひずみの存在か検出される。特に、相互変調ひずみは所望 信号の帯域幅に及ぶ帯域幅を8存するので、相互変調ひずみの存在は、もし下方 隣接チャネル通過帯域および上方隣接チャネル通過帯域のそれぞれの中に信号か 存在し、又、それぞれの通過帯域において測定された信号レベルかほぼ等しけれ ば、検出てきる。第5図の実施例においては、マイクロコントローラ34は、下 方チャネルレベルおよび上方チャネルレベルかほぼ等しいかとうかを、それらそ れぞれのディジタル値を減算することにより決定する。もし差の絶対値か所定差 より小さければ1両レベルはほぼ等しい。相互変調ひずみの検出はさらに、下方 チャネルレベルおよび」方チャネルレベルが、所望信号に影響を及はす任意のラ ンダム雑音のしヘルより大きいある所定値より高いことを条件どする。好ましく は、雑音スレショルドは所望信号レベルに比例する変数とする。
第6図には、マイクロコントローラ34によって使用される相互変調ひずみの好 ましい検出方法か、iT細に示されている。ステップ4oにおいては、所望レベ ルのディノタル値に所定定数kを乗算することにより、雑音スレンヨル1へが計 算される。ステップ41においては、下方チャネルレベルと上方チャネルレベル との双方か、この[1スレノヨル1−と比較される。もしいずれかのレベルが雑 音スレショルドより小さければ、ステップ42において相互変調か存在しない旨 の指示か行われる。もし双方のレベルかNuスレノ1ル1〜より大きければ、こ の方法はステップ43へ進み、そこでは上方チヤ不ルレベルとF方チャネルレベ ルとか減算され、得られた差の絶対値かとられる。ステップ44においては、こ の絶対値か所定差と比較される。もし絶対値か所定差より小さけれは、相互変調 ひずみが検出された旨の指示かステップ45において行われる。そうでない場合 は、相互変調ひずみhイを在しない旨の指示かステップ42において行われる。
ステップ45において相1j変調ひずろか検出された時は、次の補正動作が行わ れうる。
1、iE動作は、自動利得制御信号の調節を含んでも良い。しかし、好ましい補 正動作は、第4図に関連して説明されたようなRF通過帯域の偏移を伴う。
第7図は、第5図のマイクロコントローラ34において用いられる、所望信号の 受信に恕影響を与えることなく相互変調ひずみを消去または最小化すへ<RF通 過帯域を偏移させる好ましい方法を示す。この方法は、ステップ5oにおいて開 始され、ステップ51においてRFフィルタの通過帯域の中心を所望RF倍信号 二に位置せしめる。通常の同調可能RFフィルタの通過帯域は、好ましくは約3 MI(zである。
ステップ52においては、マイクロコントローラが所望信号レベルを、それを所 望信号の最小信号強度に対応する所定レベルと比較することにより検査する。
所望レベルか所定レベルより大きい時は、ステップ54において相互変調ひずみ か所定ひずみより大きいか検査か行オ)れる。所望信号が弱く(すなオ〕ち、所 定レベルより小さく)、相互変調ひずみか存在しない限り、これらの条件はステ ップ52および54において繰返し再検査される。
もし、強い所望信号および所定量の相互変調ひずみかそれぞれ存在していれば、 ステップ55においてRF通過帯域の偏移のt:めの試行が開始され、そこでは 、RF通過帯域か下方へ1ステツプ移動せしめられる。本発明における好ましい ステップの大きさは約500k)(Z毎ステップである。通過帯域の最大偏移は 約5MHzであり、すなわち、RF通過帯域か中心にある時の位置から最大で1 0ステツプ離れること力粛容される。RF通過帯域を下方へ1ステツプ移動させ た後、かつ無線回路か安定するための約50マイクロ秒待った後に、所望レベル は、ステップ56において所定レベルに関し再び検査される。もし所望レベルか 、なお満足できるものであれば、次にステップ57において、RF通過帯域を下 方へ移動させたことにより相互変調ひずみか低減されたかとうかを決定するため の検査か行オ)れる。すなわち、下方チャネルレベルまたはト方チャネルレベル が、通過帯域の移動以前のその最後の値と比較される。もし該レベルか低減され ていれば、相互変調ひずみも低減されている。もし所望lノベルか所定レベルよ り低く低下しているか、まかは該レベルまt:は相互変調ひずみか低減されてい なければ、この方法はステップ63へ進んて、以下に説明されるように通過帯域 の偏移の方向を逆転させる。しかし、もし相互変調ひずみか低減されていれば、 ステップ58において、相互変調ひずみか所定ひずみより低減されているかとう かを決定するための検査か行われる。もし相互変調かなお不満足なものてあれば 、次にステップ59において、最大下方ステップか行われたかどうかを決定する ための検査か行われる。もしまた最大下方偏移に達していなけれは、通過帯域を もう1ステツプ下方ヘステツプさせるために、ステップ55への復帰か行われる 。
もし相互変調ひずみか所定ひずみより低減されていれば、または、もし最大下方 ステップか行われていれば、ステップ60において保持ループに入り、RF通過 帯域をその現在の下方偏移状態に、相互変調ひずみレベルまたは所望信号レベル か許容しIJなくなるまで保持する。相互変調ひずみおよび所望レベルか満足す べき状態にある限り、ステップ61において連続ループか実行され、それはもし 所望ならは遅延を含みうる。所望レベルまたは相互変調ひずみのレベルか満足す べき状態でなくなった時は、ステップ62において、最大下方ステップか行われ たかどうかを決定するだめの検査かなされる。もし行われていなけれは、ステッ プ55への復帰か行われ、RF通過帯域のさらなる下方偏移か、相互変調ひずみ のrn i;を試みるへく行われる。
もしI一方偏移か、ずてにその級人下方位置まて行オ)れ終わっていれば、ステ ップ63においてRF通過帯域の、に方偏移か開始され、それはさらに、無線回 路かRF通過帯域の新しいセツティングにおいて安定するための約50マイクロ 秒の遅延をかむ。ステップ63におけるRF通過帯域のF力偏移はまた、尺F通 過帯域のF方偏移か、所望レベルを所定レベルより低下さぜるか、または相互変 調ひずみを低減するのに失敗した場合には、ステップ56および57から続いて 行われる。ステップ64においては所望レベルか所定レベルに刻して検査され、 ステップ65においては相互変調ひずみの低減か検査される。ステップ64また は65にお(」る否定的結宋は、通過帯域のF方偏移のためのステップ55への 復帰を生せしめる。ちしN1rに変調ひずみか、通過帯域の上方偏移によって政 庁さオ]てい第1は、次にステップ66において、相互変調ひずみか所定ひずみ レベルより低減さ第1ているかどうかを決定する検査か行われる。もし低減さ第 1ていれば、次にステップ68において保持および検査ループに入り、そうでな い場合はステップ67において、最大」一方ステップか行オ)れたかどうかを決 定するだめの検査か行われる。ちし]方への最大ステップか行われた場合には、 次にステップ68において+X+#ループに入り、そうでない場合には、さらt マる通過帯域の−に方偏移のためのスアノブ63−\の復帰か行わ第1る。
スーア゛ノブ68における保持ループ検査か、RF通過帯域の現([の配置かも はやrfi足ず・\き活用を与えていないと決定した時は、次にステップ70に おいて、最大上方ステップか行われlこかとうかを決定するための検査か行われ る。もし行われていな1t11は、J11過者)域のさらなる上方偏移のための ステップ63への復帰かiTわね、ぞうてljい場合は、この方法は、通過帯域 の上方偏移のためのステップ55へ復帰する。
ある条(i Fでは、通過帯域のに方およびF方偏移の間において振動か起こり 得る。いか/Sる振動も聴取者により気一つかれる可聴効果を牛しないように、 通過帯域の(−移は、人の耳に聞こえうるよりも高し−1・て行われるようにす るのか望ましい。従って、この方法は、RF通過帯域のステッピングか約20k Hzまたはそ第1より高レートて行われるように、すなわちステップ間に50マ イクロ秒以下しかrY在し冴ないようにする、十分な速度で?廿つれるへきであ る。
第7図の方法によって、ちしRF通過帯域の偏移か相互変調ひずみを低減すれは 、次に該通過帯域は、試行によって、所望レベルを許容し得ないレベルまで低減 させることなく前記ひずみを消去または最大限に低減させる最適位置に定められ る。無線受信機か新しい所望チャネルに再同調された時は、この方法は、ステッ プ50から開始され繰返される。
浄書(内容に変更なし) 周波数 周波数 補正動作 補正書の写しく翻訳文)提出書(曲性184条)8 )

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.無線放送信号を受けて該無線放送信号をフィルタし、下方チャネル信号、所 望チャネル信号、および上方チャネル信号を得るフィルタ手段(26)と、該フ ィルタ手段(26)に結合し、前記フィルタされた信号のレベル検出を行って、 下方チャネルレベルおよび上方チャネルレベルを発生するレベル検出手段(30 、31、32)と、 該下方チャネルレベルと該上方チャネルレベルとを比較し、該下方チャネルレベ ルおよび該上方チャネルレベルがほぼ等しくかつ所定レベルより高いかどうかを 決定する比較手段(33、34)と、を特徴とする、無線放送受信機用相互変調 検出器。 2.前記レベル検出手段(30、31、32)がさらに所望チャネルレベルを発 生し、前記所定レベルが該所望チャネルレベルに比例することを特徴とする、請 求項第1項記載の検出器。 3.所望信号を含む送信された無線周波(RF)信号を受信するための無線受信 機であって、 該RF信号をフィルタする同調RFフィルタ手段(21)であって制御信号に応 答する可変RF通過帯域を有する該同調RFフィルタ手段(21)と、該同調R Fフィルタ手段に結合し、下方チャネル信号、所望チャネル信号、および上方チ ャネル信号を発生する3帯域フィルタ手段(26)と、該3帯域フィルタ手段( 26)に結合し、下方チャネルレベル、所望チャネルレベル、および上方チャネ ルレベルを発生する3帯域レベル検出手段(30、31、32)と、 前記同調RFフィルタ手段(21)および前記3帯域レベル検出手段(30、3 1、32)に結合し、前記可変RF通過帯域が前記所望信号を含むように前記制 御信号を発生しかつ前記所望信号に影響する相互変調ひずみの発生を検出する制 御手段(33、34、35)であって、該制御手段が、最初前記可変RF通過帯 域を前記所望信号が該可変RF通過帯域の中心にあるように位置せしめ、次に相 互変調ひずみが所定ひずみを超えて発生した場合に該可変RF通過帯域を偏移さ せて、相互変調ひずみを減少させるようになっている前記制御手段(33、34 、35)と、 を特徴とする無線受信機。 4.前記制御(34)手段が、もし前記所望チャネルレベルが所定レベルより低 く低下すれば、前記可変RF通過帯域の任意の1方向への偏移を停止することを 特徴とする、請求項第3項記載の受信機。 5.所望信号を含む送信された無線周波(RF)信号を受信するための無線受信 機であって、 前記RF信号をフィルタする同調RFフィルタ手段(21)であって制御信号に 応答する可変RF通過帯域を有する該同調RFフィルタ手段(21)と、該同調 RFフィルタ手段(21)に結合し、下方チャネル信号、所望チャネル信号、お よび上方チャネル信号を発生する3帯域フィルタ手段(26)と、該3帯域フィ ルタ手段に結合し、下方チャネルレベル、所望チャネルレベル、および上方チャ ネルレベルを発生する3帯域レベル検出手段(30、31、32)と、 該3帯域レベル検出手段(30、31、32)に結合し、前記下方チャネルレベ ル、前記所望チャネルレベル、および前記上方チャネルレベルをディジタル化す るアナログディジタル変換器手段(33)と、該アナログディジタル変換器手段 (33)に待合し、前記可変RF通過帯域を制御する前記制御信号を発生しかつ 前記下方チャネルレベルおよび前記上方チャネルレベルが実質的に等しくかつ所 定スレショルドより高いことに応答して相互変調ひずみの発生を検出するマイク ロコントローラ(34)と、該マイクロコントローラ(35)および前記同調R Fフィルタ手段(21)に結合し、前記制御信号をアナログ電圧に変換するディ ジタルアナログ変換器手段(35)と、 を特徴とする無線受信機。 6.前記マイクロコントローラ(34)が、最初前記可変RF通過帯域を前記所 望信号が該可変RF通過帯域の中心にあるように位置せしめ、次に相互変調ひず みが検出された場合に該可変RF通過帯域を偏移させて、相互変調ひずみを減少 させるようにプログラムされている、請求項第5項記載の受信機。 7.前記マイクロコントローラ(34)が、もし前記所望チャネルレベルが所定 レベルより低下すれば、前記可変RF通過帯域の任意の1方向への偏移を停止す るようプログラムされている、請求項第6項記載の受信機。 8.送信された無線周波(RF)信号を受信するステップと、該無線放送信号を フィルタし、下方チャネル信号、所望チャネル信号、および上方チャネル信号を 得るステップと、 前記フィルタされた信号のレベル検出を行って、下方チャネルレベル、所望チャ ネルレベル、および上方チャネルレベルを発生するステップと、該下方チャネル レベルおよび該上方チャネルレベルがほぼ等しくかつ所定レベルより高い時相互 変調ひずみの発生を検出するステップと、を含む、無線受信機において相互変調 ひずみを検出する方法。 9.前記所定レベルが前記所望チャネルレベルに比例する、請求項第8項記載の 方法。 10.所望信号を含む送信された無線周波(RF)信号を受信するための受信機 において相互変調ひずみを低減する方法であって、前記RF信号を可変RF通過 帯域を有する同調RFフィルタにおいてフィルタするステップと、 該フィルタされたRF信号を混合して中間周波(IF)信号を発生せしめるステ ップと、 該IF信号を3帯域フィルタし、下方チャネル信号、所望チャネル信号、および 上方チャネル信号を得るステップと、前記3帯域フィルタされたIF信号のレベ ル検出を行って、下方チャネルレベル、所望チャネルレベル、および上方チャネ ルレベルを発光するステップと、前記可変RF通過帯域を前記所望信号が該可変 RF通過帯域の中心にあるように同調せしめるステップと、 前記所望チャネルレベルを所定レベルより高くしつつ、かつ前記下方チャネルレ べんおよび前記上方チャネルレベルがほぼ等しくて減少して行くようにしつつ、 前記可変RF通過帯域を第1方向へ偏移させ、かつ前記所望チャネルレベルが前 記所定レベルより低下するか、前記下方チャネルレベルおよび前記上方チャネル レベルがもはやほぼ等しくなくなるか、または前記下方チャネルレベルおよび前 記上方チャネルレベルがスレショルドより低下した時、前記偏移を停止するステ ップと、 前記第1方向への偏移中にもし前記相互変調ひずみが低減されなければ、前記所 望信号を有する前記可変RF通過帯域の再中心決定を行い、かつ前記偏移ステッ プを前記第1方向と逆の第2方向へ前記可変RF通過帯域を偏移せしめて繰返す ステップと、 を含む相互変調ひずみを低減する方法。
JP5503229A 1991-08-05 1992-07-23 無線受信機用相互変調制御器 Pending JPH07500703A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/740,243 US5222255A (en) 1991-08-05 1991-08-05 Intermodulation controller for radio receiver
US740,243 1991-08-05
PCT/EP1992/001682 WO1993003550A1 (en) 1991-08-05 1992-07-23 Intermodulation controller for radio receiver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07500703A true JPH07500703A (ja) 1995-01-19

Family

ID=24975655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5503229A Pending JPH07500703A (ja) 1991-08-05 1992-07-23 無線受信機用相互変調制御器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5222255A (ja)
EP (1) EP0597905B1 (ja)
JP (1) JPH07500703A (ja)
DE (1) DE69208667T2 (ja)
WO (1) WO1993003550A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006526931A (ja) * 2003-06-04 2006-11-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 零if受信機に対する適応相互変調ひずみフィルタ
JP2013251793A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Toshiba Corp 不要波回避装置及びアンテナ装置

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI98580C (fi) * 1991-11-14 1997-07-10 Nokia Mobile Phones Ltd Selektiivisyyssuodatus solukkopuhelimessa
DE4241362C2 (de) * 1992-12-09 1997-06-05 Blaupunkt Werke Gmbh Rundfunkempfänger
JPH09298477A (ja) * 1995-06-29 1997-11-18 Sony Corp 短波受信機およびローパスフィルタ
US5606735A (en) * 1995-06-29 1997-02-25 Harris Corporation Slope equalizer using baseband detection
US6009129A (en) * 1997-02-28 1999-12-28 Nokia Mobile Phones Device and method for detection and reduction of intermodulation distortion
JPH10276112A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Sanyo Electric Co Ltd ラジオ受信機
US5867766A (en) * 1997-04-25 1999-02-02 Lucent Technologies Inc. Technique for performing an automatic channel search and switch during talk-time in mobile transceivers
KR100222404B1 (ko) * 1997-06-21 1999-10-01 윤종용 혼변조 왜곡 성분을 억압하는 수신장치 및 방법
KR19990012151A (ko) * 1997-07-28 1999-02-25 윤종용 무선통신장치 수신기
US5949827A (en) * 1997-09-19 1999-09-07 Motorola, Inc. Continuous integration digital demodulator for use in a communication device
JPH11112442A (ja) * 1997-10-08 1999-04-23 Nec Corp 無線通信端末
KR100308658B1 (ko) * 1997-12-29 2001-10-19 윤종용 무선신호송수신장치
US5963857A (en) * 1998-01-20 1999-10-05 Lucent Technologies, Inc. Article comprising a micro-machined filter
US6072824A (en) * 1998-01-23 2000-06-06 Adc Solitra, Inc. Circuit arrangement for reducing intermodulation in a bandpass filter system
US6125272A (en) * 1998-09-25 2000-09-26 Motorola, Inc. Method and apparatus providing improved intermodulation distortion protection
FI106660B (fi) * 1998-11-06 2001-03-15 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä ja järjestely radiovastaanottimen linearisoimiseksi
DE69925259T2 (de) * 1999-06-30 2006-02-23 Siemens Ag Empfänger mit rückkopplungsschaltung für die verstärkungregelung
US6873832B2 (en) * 2001-09-28 2005-03-29 Broadcom Corporation Timing based LNA gain adjustment in an RF receiver to compensate for intermodulation interference
US7120410B2 (en) * 2001-09-28 2006-10-10 Broadcom Corporation LNA gain adjustment in an RF receiver to compensate for intermodulation interference
JP3906792B2 (ja) * 2002-01-22 2007-04-18 松下電器産業株式会社 高周波信号受信装置とその製造方法
US7127211B2 (en) * 2002-02-21 2006-10-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for reduced intermodulation distortion in a radio transceiver
DE10249353B4 (de) * 2002-10-23 2015-01-22 Robert Bosch Gmbh FM-Selektionsfilteranordnung und Verfahren zur Steuerung einer FM-Selektionsfilteranordnung
JP4475964B2 (ja) * 2004-01-28 2010-06-09 パイオニア株式会社 隣接妨害除去装置
JP2008017292A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Denso Corp ラジオ放送受信装置およびラジオ放送の自動選局装置
US7876869B1 (en) * 2007-05-23 2011-01-25 Hypers, Inc. Wideband digital spectrometer
US8223901B2 (en) * 2007-05-25 2012-07-17 Nokia Corporation Interference in communication devices
US7937053B2 (en) * 2007-06-08 2011-05-03 Himax Technologies Limited Method for receiving station signal and receiver for receiving the same
US8233870B2 (en) * 2008-12-04 2012-07-31 Broadcom Corporation Multiple frequency band multiple standard transceiver
CN101793924B (zh) * 2009-10-30 2012-06-13 北京航空航天大学 一种射频接收机辐射互调抗扰度门限分析方法
US8606194B2 (en) * 2011-08-15 2013-12-10 Renesas Mobile Corporation Receiver
US9577686B2 (en) 2015-04-23 2017-02-21 Visteon Global Technologies, Inc. Providing for radio frequency auto gain control (RF AGC)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2923814A (en) * 1956-07-18 1960-02-02 Cgs Lab Inc Static elimination system
US2998517A (en) * 1960-03-11 1961-08-29 Collins Radio Co Variable bandwidth and center frequency receiving scheme
IL53821A (en) * 1977-01-31 1980-10-26 Kahn Leonard R Method and device for reducing adjacent channel interference, especially for independent sideband am stereo
US4267596A (en) * 1978-03-30 1981-05-12 Raytheon Company Digital memory system
JPS5643809A (en) * 1979-09-19 1981-04-22 Hitachi Ltd Automatic gain controller
US4388731A (en) * 1981-07-01 1983-06-14 Rockwell International Corporation Receiver with squelch for offset carrier environment
US4412350A (en) * 1981-12-30 1983-10-25 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method and apparatus for distinguishing between minimum and non-minimum phase fades
US4654884A (en) * 1984-05-10 1987-03-31 Alps Electric Co., Ltd. Radio receiver with switching circuit for elimination of intermodulation interference
US4794635A (en) * 1986-11-28 1988-12-27 Motorola, Inc. Two-way radio communication system with max-minimum call assignment method
JPH0232248U (ja) * 1988-08-24 1990-02-28
US5001776A (en) * 1988-10-27 1991-03-19 Motorola Inc. Communication system with adaptive transceivers to control intermodulation distortion

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006526931A (ja) * 2003-06-04 2006-11-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 零if受信機に対する適応相互変調ひずみフィルタ
JP2013251793A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Toshiba Corp 不要波回避装置及びアンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1993003550A1 (en) 1993-02-18
EP0597905B1 (en) 1996-02-28
DE69208667T2 (de) 1996-08-01
EP0597905A1 (en) 1994-05-25
DE69208667D1 (de) 1996-04-04
US5222255A (en) 1993-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07500703A (ja) 無線受信機用相互変調制御器
EP0629322B1 (en) Adjacent channel controller for radio receiver
US4654884A (en) Radio receiver with switching circuit for elimination of intermodulation interference
US5555451A (en) High-quality reception indicating circuit for scanning AM recievers
JP2542955B2 (ja) 自動選局回路における信号強度のピ―ク検出回路
US7489911B2 (en) Signal receiver and method for controlling gain of a tuner
Farrington Receiver with automatic selectivity control responsive to interference
JP2003244006A (ja) 受信装置およびその方法
JP2983559B2 (ja) Rf増幅回路
JPS5931077Y2 (ja) Fmステレオ受信機
JPS5945302B2 (ja) Fmラジオ受信機用ミユ−テイングシステム
JP3070987B2 (ja) 自動選局回路
JPS623620B2 (ja)
JPS60212038A (ja) 受信機
JPS612415A (ja) 自動選局方式
JPH03145339A (ja) Amラジオ受信機
JPS628576Y2 (ja)
JP3081196U (ja) 放送受信装置
JPH0317254B2 (ja)
JPH04274628A (ja) Am/fmチューナ
JPS5836017A (ja) 自動選局同調装置
JPS583331A (ja) Agc回路
JPH0247900B2 (ja) Fmjushinki
JPS60236317A (ja) テレビジヨン受像機の選局方法
JPH0793554B2 (ja) Amラジオ受信機