JPH0749174Y2 - 集合配管の配列固定構造 - Google Patents

集合配管の配列固定構造

Info

Publication number
JPH0749174Y2
JPH0749174Y2 JP1990030751U JP3075190U JPH0749174Y2 JP H0749174 Y2 JPH0749174 Y2 JP H0749174Y2 JP 1990030751 U JP1990030751 U JP 1990030751U JP 3075190 U JP3075190 U JP 3075190U JP H0749174 Y2 JPH0749174 Y2 JP H0749174Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
pipe
hole
fixing structure
bracket body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990030751U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03121286U (ja
Inventor
勝志 鷲巣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usui Co Ltd
Original Assignee
Usui Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usui Co Ltd filed Critical Usui Co Ltd
Priority to JP1990030751U priority Critical patent/JPH0749174Y2/ja
Publication of JPH03121286U publication Critical patent/JPH03121286U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0749174Y2 publication Critical patent/JPH0749174Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、一般に自動車或いは各種の機械、装置等に燃
料パイプ、バキュームパイプ或いは油圧パイプ等として
配設される外径、太さ15m/m程度以下の比較的細径から
なる複数の金属管もしくは樹脂チューブ(以下単に配管
と称す)を一括集合して配列する集合配管の配列固定構
造の改良に関するものである。
(従来の技術) 従来、この種の配列固定構造としては例えば第10図に示
すように、表面に配管を挾持する複数の爪壁溝(12)を
有する樹脂製ブラケット部材(11)を使用して、配管側
の直管部分を該ブラケット部材のそれぞれの爪壁溝(1
2)部に押圧係合して並列状に配列して固定していた。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来の技術においては、予め
成形された前記ブラケット部材(11)を使用して配管側
を直管部分で押圧挾持する構造によるため、それぞれの
爪壁溝(12)部への配管の組付け作業に煩わしさを生じ
て作業性の低下を招くばかりでなく、これら組付け部の
不具合或いは長期に亘る爪壁溝(12)の爪壁部分での老
化、疲労もしくは取付けられた基体からの加振等に起因
して、配管側に軸芯方向並びに円周方向への位置ずれ、
強いては固定部での離脱を生ぜしめる等、概して固定を
不安定とする問題を有するものであった。
本考案は従来技術を有する前記問題に鑑みてなされたも
ので、配管の組付け作業の煩わしさをなくして簡易に固
定部を形成し、更に配設状態での加振下にあっても配管
側の前記位置ずれ並びに離脱の憂いを全くなくして確実
に固定することのできる集合配管の配列固定構造を提案
することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本考案は上記目的を達成するため、複数の配管のそれぞ
れの直管部分を、所要数の貫孔を設けた金属製の平板状
インサートの各貫孔の孔周部に設けたバーリング壁を有
する該孔周部に挿通してカシメ等して固定せしめ、更に
インサート部分を射出成形して固化した熱可塑性樹脂に
よるブラケット体により一括包持状に鋳着埋設して構成
した集合配管の配列固定構造を要旨とし、又前記貫孔を
非円形状に形成し、且つ前記平板状インサートの一部を
ブラケット体の外部に突出せしめてボルト孔を有する取
付け壁となして形成したものである。
(作用) 本考案はこのように構成されているため、配管側を挿通
して固定したインサートと、該インサート部分での一括
包持状に鋳着埋設したブラケット体の構造とにより、配
管の組付け作業の煩わしさをなくして簡易に固定部を形
成して著しく作業性を高める結果となり、同時に加振状
態下にあっても配管側での軸芯方向並びに円周方向への
位置ずれ及び固定部の離脱の憂いが全くなく、一括集合
した配列にあってブラケット部材による固定を確実とな
すことができるのである。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明すれば、第
1図は本考案の集合配管の配列固定構造の平面図、第2
図は第1図A-A線のインサート単体の正面断面図、第3
図は他の実施例の中央断面図、第4図は更に他の実施例
の第1図相当図、第5図(イ)及び(ロ)はインサート
単体の他の実施例の中央断面図及び正面図、第6図は更
に別の実施例の平面断面図、第7図乃至第9図はそれぞ
れ更に他の実施例の正面図であって、(1)はブラケッ
ト体であり、ナイロン、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリアセタール、或いはABS等の熱可塑性樹脂によ
る射出成形してなるものである。(2)は配管であり、
外径、太さ15m/m程度以下の細径からなる金属管もしく
は樹脂チューブによるものである。(3)はこれら配管
(2)の挿通可能な貫孔(3′)を所要数設けた金属製
の板状インサートであり、前記配管の直管部分をそれぞ
れの貫孔(3′)に挿通して該孔周部にカシメ等して固
定せしめ、更にこのインサート部分を前記ブラケット体
(1)により一括包持状に鋳着埋設して構成するもので
ある。尚、貫孔(3′)に第3図のようにバーリング壁
(3″)を有するものであり、更に第4図のように平板
状インサート(3)の一部をブラケット体(1)の外部
まで延長してこれをボルト孔(4′)を設けた相手基体
への取付け壁(4)とすることもできる。又、バーリン
グ壁は貫孔(3′)のみならず、第5図(イ)及び
(ロ)のように平板状インサート(3)の周縁部に設け
る平板状インサート(3)の強度を増すことになり、且
つこのような周縁バーリング壁を有するインサート
(3)の一部を第6図のようにブラケット体(1)の外
部に延長してこれを相手基体への取付け壁(4)とする
こともできる。
更に第7図乃至第9図に示すように楕円状、半球状又は
多角形状の貫孔(3′)に配管(2)を挿通せしめると
回り止め効果を発揮することもできる。そしてその複数
を集合して並列状に配列した状態で該インサート部分を
前記ブラケット体(1)の射出成形に伴って同時に一括
包持状に鋳着埋設して構成するものである。
(考案の効果) 以上説明したように本考案の集合配管の配列固定構造
は、特にブラケット体(1)の成形に伴って同時に配管
(2)側に固定せしめた平板状のインサート(3)部分
を、一括包持状に鋳着埋設して配列固定して構成される
ため、これら構造により配管(2)の組付け作業の煩わ
しさがなく簡易に固定することができると共に、配設状
態での加振下にあっても配管(2)側の軸芯方向並びに
円周方向を問わずその位置ずれ並びに固定部での離脱の
憂いをなくすことができ、強固な固定によって一括集合
して配列するブラケット体との固定を確実となすことが
できる等、極めて有用な集合配管の配列固定構造であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す集合配管の配列固定構
造の平面図、第2図は第1図A-A線のインサート単体の
正面断面図、第3図は他の実施例の中央断面図、第4図
は更に他の実施例の第1図相当図、第5図(イ)及び
(ロ)はインサート単体の他の実施例の中央断面図及び
正面図、第6図は更に別の実施例の平面断面図、第7図
乃至第9図はそれぞれ更に他の実施例の正面図、第10図
は従来例を示すブラケット部材の斜視図である。 (1)……ブラケット体、(2)……配管、(3)……
インサート、(3′)……貫孔、(4)……取付け壁。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の配管(2)のそれぞれの直管部分
    を、所要数の貫孔(3′)を設けた金属製の平板状イン
    サート(3)の各貫孔(3′)の孔周部に設けたバーリ
    ング壁(3″)を有する該孔周部に挿通してカシメ等し
    て固定せしめ、更にインサート(3)部分を射出成形し
    て固化した熱可塑性樹脂によるブラケット体(1)によ
    り一括包持状に鋳着埋設して構成したことを特徴とする
    集合配管の配列固定構造。
  2. 【請求項2】前記貫孔(3′)を非円形状に形成したこ
    とを特徴とする請求項1記載の集合配管の配列固定構
    造。
  3. 【請求項3】前記平板状インサート(3)の一部を、ブ
    ラケット体(1)の外部に突出せしめボルト孔(4′)
    を有する取付け壁(4)となして形成したことを特徴と
    する請求項1記載の集合配管の配列固定構造。
JP1990030751U 1990-03-26 1990-03-26 集合配管の配列固定構造 Expired - Fee Related JPH0749174Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990030751U JPH0749174Y2 (ja) 1990-03-26 1990-03-26 集合配管の配列固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990030751U JPH0749174Y2 (ja) 1990-03-26 1990-03-26 集合配管の配列固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03121286U JPH03121286U (ja) 1991-12-12
JPH0749174Y2 true JPH0749174Y2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=31533458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990030751U Expired - Fee Related JPH0749174Y2 (ja) 1990-03-26 1990-03-26 集合配管の配列固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749174Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3032271U (ja) * 1996-06-10 1996-12-17 将志 久門 パチスロ用化粧枠

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03121286U (ja) 1991-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6241198B1 (en) Holding element for pipes and the like
JPH03124820U (ja)
JPH01122575U (ja)
JPH0749174Y2 (ja) 集合配管の配列固定構造
JP2514720Y2 (ja) 集合配管の固定構造
JP3746833B2 (ja) 樹脂製燃料タンクの注油口取付け構造及び同液面計ユニット取付け構造
JP4068331B2 (ja) クランプ
JP2515385Y2 (ja) 集合配管の配列固定構造
JP3670035B2 (ja) 配管用クランプ
JPH082548Y2 (ja) ブラケット部材による樹脂チューブの組付け固定構造
JPH0735194Y2 (ja) ブラケット部材による樹脂チューブの連結構造
JPS6040828Y2 (ja) 合成樹脂製シユラウドの取付構造
JPH0212389Y2 (ja)
JP2654123B2 (ja) クリップ
JP2582576Y2 (ja) 吸気マニホルド
JPH0735174Y2 (ja) クランプ部材による配管の包持固定構造
JPS6220718Y2 (ja)
JPH089498Y2 (ja) クランプ部材による配管の包持固定構造
JP4041115B2 (ja) ジョイントブーツ
JP4412784B2 (ja) オイルクーラ内蔵ラジエータの樹脂製タンク
JPH0514950Y2 (ja)
JPH0117907Y2 (ja)
JPH0417890Y2 (ja)
JPH042835Y2 (ja)
JPS5824613Y2 (ja) 車両用タンクの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees