JPH0748746A - ポリエステル杢調太細糸の製造方法 - Google Patents

ポリエステル杢調太細糸の製造方法

Info

Publication number
JPH0748746A
JPH0748746A JP20995993A JP20995993A JPH0748746A JP H0748746 A JPH0748746 A JP H0748746A JP 20995993 A JP20995993 A JP 20995993A JP 20995993 A JP20995993 A JP 20995993A JP H0748746 A JPH0748746 A JP H0748746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
thick
draw ratio
thin
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20995993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3244150B2 (ja
Inventor
Kaori Kuroda
香織 黒田
Hideo Sakakura
秀夫 坂倉
Yoshinori Kawashima
能則 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP20995993A priority Critical patent/JP3244150B2/ja
Publication of JPH0748746A publication Critical patent/JPH0748746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3244150B2 publication Critical patent/JP3244150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 染色での濃淡コントラストが強く、かつ太部
と細部の分散が密でランダムなポリエステル杢調太細糸
を得る。 【構成】 複屈折率が15×10-3〜40×10-3であ
るポリエステル未延伸糸を、定張力下にエアー交絡処理
して30〜150個/mの交絡を付与し、引き続き、低
延伸倍率で延伸後、追加延伸の2段で延伸する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリエステル杢調太細
糸の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】シックアンドシン糸、即ち単繊維の長手
方向に繊度が変化する太細糸は、いわゆる部分的異収縮
混繊糸となることから、太細糸によって得られる布帛
は、特異な風合いを呈し、特に染色により単繊維の太部
と細部に濃淡差を生じミックス調の外観を呈する。通
常、太細糸は、単繊維の太部の長さ、個数及び分散状態
により、スラブ調のものから霜降り調のものまで種々あ
るが、スラブ調太細糸は、濃淡コントラストが強いが、
太部が大きく分散パターンが粗であり、一方、霜降り調
太細糸は、例えば、本出願人は、特願平4−37717
号で、ポリエステル未延伸糸を比較的低温条件下で加熱
と同時に低倍率延伸し、更に総延伸倍率がMDR×
(0.45〜0.55)となるよう追加延伸することに
より太部と細部が高度に分散した太細糸を得る提案をし
ているが、得られた太細糸は、太部と細部が細かく分散
がランダムすぎるため、濃淡コントラストが弱いという
問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる従来
の太細糸、特に上記特願平4−37717号の提案での
太細糸の問題点を改良し、染色での濃淡コントラストが
強く、かつ太部と細部の分散が密でランダムなポリエス
テル杢調太細糸を得ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、複屈折率が1
5×10-3〜40×10-3であるポリエステル未延伸糸
を、定張力下にエアー交絡処理して30〜150個/m
の交絡を付与し、引き続き、下式(1)〜(5)を満た
す条件で2段延伸することを特徴とするポリエステル杢
調太細糸の製造方法にある。 (1)TDR=MDR×(0.45〜0.55) (2)TDR=DR1×DR2 (3)DR1=MDR×(0.40〜0.50) (4)HRT≦Tc (5)Tg≦HPT≦Tc 但し、式中、TDRは総延伸倍率、DR1は第1段延伸
倍率、DR2は第2段延伸倍率、MDRは上記未延伸糸
の最大延伸倍率、HRTは第1段延伸における温度
(℃)、HPTは第2段延伸域における温度(℃)、T
cは上記未延伸糸の結晶化温度(℃)、Tgは上記未延
伸糸のガラス転移温度(℃)である。
【0005】本発明において、使用するポリエステル未
延伸糸は、主たる繰り返し単位がエチレンテレフタレー
トであるポリエステルからなり、複屈折率が15×10
-3〜40×10-3であるポリエステル未延伸糸を供給糸
として使用することが必要である。複屈折率が15×1
-3未満であると、低延伸倍率を採用する第1段延伸域
で太部(未延伸部)が長くなりすぎるだけでなく、この
太部が仮撚加工、染色加工等での熱処理やアルカリ処理
により脆化し、加工安定性及び品質を損ない、複屈折率
が40×10-3を超えると、太部と細部との収縮差が小
さく風合的にふくらみに欠けたものとなる。
【0006】本発明においては、太細糸の染色での濃淡
コントラストを強くするため、ポリエステル未延伸糸
を、定張力下にエアー交絡処理して30〜150個/
m、好ましくは50〜120個/mの交絡を付与する。
交絡の付与は、フィラメント間に結節部を形成させるこ
とで各フィラメントに延伸点がランダムに発生すること
を阻害するもので、後の2段延伸により形成される太部
と細部の分散を集中局在化させる。交絡が30個/m未
満では、フィラメント間の太部と細部の分散が密となり
すぎ、濃淡コントラストが弱く、150個/mを超える
と、フィラメント間の太部と細部の分散が不能となる。
【0007】エアー交絡処理は、定張力下で実施される
ことが必要であり、エアー交絡装置に至る直前の糸張力
が0.01〜0.05g/dの範囲から選ばれる一定の
張力下で実施されるることが糸の走行安定性、交絡形成
の点で好ましい。糸張力が変動する場合には、太部と細
部の分散パターンが変動し、染め品質的に良好な布帛が
得られない。エアー圧は、1〜3kg/cm2が適当で
あり、エアー交絡装置としては、図3(a)、(b)に
示したようなパラレルプレートタイプ、シリンダータイ
プ等任意の装置が使用される。
【0008】次いで、本発明においては、エアー交絡処
理未延伸糸を、太部と細部を分散させて形成するため、
2段延伸する。第1段延伸における加熱温度は、未延伸
糸の結晶化温度以下とし、延伸倍率DR1は、MDR×
(0.40〜0.50)と低めに設定し延伸する。な
お、使用する未延伸糸の複屈折率の違いによりMDRの
利用率が異なるので、第1段延伸で得られる太細糸の残
留伸度が70〜110%となるように設定するのが望ま
しい。この第1段延伸で得られる太細糸は、太部が比較
的長く、高伸度、高収縮率で、太部と細部との繊度差の
大きい糸となっている。
【0009】第1段延伸で得られた太細糸は、第2段延
伸で、総延伸倍率TDRがMDR×(0.45〜0.5
5)となる延伸倍率DR2で追加延伸し、第2段延伸域
で目的とする収縮率を与えるよう設定したガラス転移温
度以上結晶化温度以下の温度で熱処理する。この第2段
延伸により、染色での濃淡コントラストが強く、かつ太
部と細部が短くランダムに分散した杢調太細糸が得られ
る。
【0010】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
る。なお、測定項目は、次の方法に拠った。 エアー交絡数:未延伸糸の交絡数は、延伸糸の交絡数を
ロスシルド/セラニーズ製ニードルプルテスターR−2
040を使用して測定し、延伸倍率を乗じた数値とし
た。
【0011】(実施例1〜3、比較例1〜3)酸化チタ
ンを0.5重量%含む固有粘度0.65のポリエチレン
テレフタレートを、孔径0.2mmの孔を72個有する
紡糸ノズルにより紡糸温度290℃、巻取速度1700
m/分で紡糸して180d/72fの未延伸糸を得た。
得られた未延伸糸は、ディラトメトリー法で測定したガ
ラス転移温度が72℃、走査型熱量計で測定した結晶化
温度が129℃、複屈折率が31×10-3であった。こ
の未延伸糸を、オーバーフィード率0.5〜1.0%、
エアー交絡装置直前の糸張力2〜4g(0.01〜0.
02g/d)、エアー圧1〜3kg/cm2の条件で図
3(a)に示すエアー交絡装置を使用してエアー交絡処
理し、次に延伸倍率1.494倍、温度110℃で第1
段延伸し、引き続き、延伸倍率1.015倍、温度12
0℃で延伸と同時熱処理の第2段延伸して太細糸を得
た。得られた太細糸の糸質を表1に示した。比較例1〜
3として本発明の条件外で得た太細糸の糸質も表1に示
した。なお、実施例2で得た太細糸の繊度斑チャートを
図1に、また比較例3で得た太細糸の繊度斑チャートを
図2に示した。
【0012】
【表1】
【0013】(実施例5〜8、比較例4)酸化チタンを
0.5重量%含む固有粘度0.65のポリエチレンテレ
フタレートを、36孔の三角断面紡糸ノズルにより紡糸
温度290℃、巻取速度1800m/分で紡糸して11
5d/36fの未延伸糸を得た。得られた未延伸糸は、
ディラトメトリー法で測定したガラス転移温度が72
℃、走査型熱量計で測定した結晶化温度が129℃、複
屈折率が31×10-3であった。この未延伸糸を、オー
バーフィード率0.5〜1.0%、エアー交絡装置直前
の糸張力1.5〜2.5g(0.01〜0.02g/
d)、エアー圧1〜3kg/cm2の条件で図3(a)
に示すエアー交絡装置を使用してエアー交絡処理し、次
に延伸倍率1.480倍、温度95℃で第1段延伸し、
引き続き、延伸倍率1.115倍、温度120℃で延伸
と同時熱処理の第2段延伸して太細糸を得た。得られた
太細糸の糸質を表2に示した。比較例4として本発明の
条件外で得た太細糸の糸質も表2に示した。
【0014】
【表2】
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、エアー交絡の付与によ
り太部と細部の過度の分散を抑制したことにより、カジ
ュアル調外観の衣料を表現するに好適な太部と細部の染
色での濃淡コントラストが強く、かつ太部と細部の分散
が密でランダムな杢調太細糸を安定に得ることができ、
従来の霜降り調太細糸やスラブ調太細糸とは異なる太細
糸を提供しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例2で得た太細糸の繊度斑チャート図であ
る。
【図2】比較例3で得た太細糸の繊度斑チャート図であ
る。
【図3】本発明で使用しうるエアー交絡装置の例の側面
及び平面図である。
【符号の説明】
a パラレルプレートタイプ b シリンダータイプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D02J 1/00 L

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複屈折率が15×10-3〜40×10-3
    であるポリエステル未延伸糸を、定張力下にエアー交絡
    処理して30〜150個/mの交絡を付与し、引き続
    き、下式(1)〜(5)を満たす条件で2段延伸するこ
    とを特徴とするポリエステル杢調太細糸の製造方法。 (1)TDR=MDR×(0.45〜0.55) (2)TDR=DR1×DR2 (3)DR1=MDR×(0.40〜0.50) (4)HRT≦Tc (5)Tg≦HPT≦Tc 但し、式中、TDRは総延伸倍率、DR1は第1段延伸
    倍率、DR2は第2段延伸倍率、MDRは上記未延伸糸
    の最大延伸倍率、HRTは第1段延伸における温度
    (℃)、HPTは第2段延伸域における温度(℃)、T
    cは上記未延伸糸の結晶化温度(℃)、Tgは上記未延
    伸糸のガラス転移温度(℃)である。
JP20995993A 1993-08-03 1993-08-03 ポリエステル杢調太細糸の製造方法 Expired - Lifetime JP3244150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20995993A JP3244150B2 (ja) 1993-08-03 1993-08-03 ポリエステル杢調太細糸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20995993A JP3244150B2 (ja) 1993-08-03 1993-08-03 ポリエステル杢調太細糸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0748746A true JPH0748746A (ja) 1995-02-21
JP3244150B2 JP3244150B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=16581508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20995993A Expired - Lifetime JP3244150B2 (ja) 1993-08-03 1993-08-03 ポリエステル杢調太細糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3244150B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997031142A1 (fr) * 1996-02-21 1997-08-28 Toray Industries, Inc. Fibre de polyamide d'epaisseur irreguliere et procede de production
EP0832996A1 (de) * 1996-09-30 1998-04-01 Zinser Textilmaschinen GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Dickstellen in einem Filamentgarn
WO1998017850A1 (de) * 1996-10-22 1998-04-30 Zinser Textilmaschinen Gmbh Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines effektgarnes aus einem endlosen, synthetischen filamentgarn

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997031142A1 (fr) * 1996-02-21 1997-08-28 Toray Industries, Inc. Fibre de polyamide d'epaisseur irreguliere et procede de production
CN1083500C (zh) * 1996-02-21 2002-04-24 东丽株式会社 具有粗细节纱的聚酰胺系纤维及其制造方法
EP0832996A1 (de) * 1996-09-30 1998-04-01 Zinser Textilmaschinen GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Dickstellen in einem Filamentgarn
US5836146A (en) * 1996-09-30 1998-11-17 Zinser Textilmaschinen Gmbh Method of and apparatus for producing thick regions in a filament yarn
WO1998017850A1 (de) * 1996-10-22 1998-04-30 Zinser Textilmaschinen Gmbh Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines effektgarnes aus einem endlosen, synthetischen filamentgarn

Also Published As

Publication number Publication date
JP3244150B2 (ja) 2002-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10110345A (ja) 異収縮混繊糸の製造方法及び装置
JP4536529B2 (ja) カチオン可染ポリエステル太細糸の製造方法
JP3244150B2 (ja) ポリエステル杢調太細糸の製造方法
JPH0680207B2 (ja) ポリエステル太細糸及びその製造方法
JPS64491B2 (ja)
JP3128529B2 (ja) カチオン可染自発伸長性ポリエステルフィラメント糸の製造方法、及び、その方法で得られるフィラメント糸を用いた布帛の製造方法
KR100569680B1 (ko) 폴리에스테르 융착 가연사 및 그의 제조방법
JP3568305B2 (ja) 多色ミックス調自発伸長性ポリエステルフィラメント糸及びその製造方法
JPH03279428A (ja) ポリエステル混繊糸
JPS6245326B2 (ja)
JP3526990B2 (ja) ポリエステル系異収縮混繊糸
JPH07126921A (ja) ポリエステル潜在部分嵩高性フィラメント糸及びその製造方法
JPH07292524A (ja) カチオン可染自発伸長性ポリエステルフィラメント糸及びその製造方法
JPH11229228A (ja) 中空マルチフィラメントおよび織物
KR100193907B1 (ko) 폴리에스터 이수축 혼섬사의 제조방법
JP2829894B2 (ja) ポリエステルフィラメント混繊糸
JPH09111564A (ja) ポリエステル混繊糸
JP2002115147A (ja) ポリエステル撚糸を含む濃淡織編物
JPS59216942A (ja) ポリエステル異繊度混繊糸の製法
JP2005126842A (ja) カチオン可染自発伸長性ポリエステルマルチフィラメント糸及びその製造方法並びにそれを用いた繊維製品
JPH11152635A (ja) 特殊ポリエステル紡績糸およびその製造方法
JPH06287808A (ja) 潜在嵩高性ポリエステルフィラメントの製造方法
JPH1161552A (ja) 太細を有する合成繊維マルチフィラメントおよび織物
JPH11181624A (ja) ポリエステル繊維の製造方法および織編物
JP2003020519A (ja) ポリエステル太細糸およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

EXPY Cancellation because of completion of term