JPH0748171A - 低温焼成基板用組成物およびそれから得られる基板 - Google Patents

低温焼成基板用組成物およびそれから得られる基板

Info

Publication number
JPH0748171A
JPH0748171A JP5213401A JP21340193A JPH0748171A JP H0748171 A JPH0748171 A JP H0748171A JP 5213401 A JP5213401 A JP 5213401A JP 21340193 A JP21340193 A JP 21340193A JP H0748171 A JPH0748171 A JP H0748171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
inorganic filler
substrate
low
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5213401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3361573B2 (ja
Inventor
Tomoyuki Taguchi
智之 田口
Hideyuki Kuribayashi
秀行 栗林
Atsushi Tanaka
淳 田中
Tomomi Konaga
智美 小長
Yoshihiro Morigami
義博 森上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Yamamura Glass KK
Original Assignee
Kyocera Corp
Yamamura Glass KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp, Yamamura Glass KK filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP21340193A priority Critical patent/JP3361573B2/ja
Priority to US08/156,059 priority patent/US5468694A/en
Publication of JPH0748171A publication Critical patent/JPH0748171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3361573B2 publication Critical patent/JP3361573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15172Fan-out arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15174Fan-out arrangement of the internal vias in different layers of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15312Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a pin array, e.g. PGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】低温焼成基板の製造に使用される結晶化ガラス
系複合組成物において、Ag、Ag−Pd、Au、Cu
等の低抵抗導体ペーストと同時焼成でき、高抗折強度
(23kgf/mm2 以上)でかつ低誘電率、低誘電正接等
の物性を有し、さらに、熱膨脹係数を30〜55×10
-7/℃の間で制御可能であって、AlN等との複合化も
可能である基板用組成物の提供を目的とする。 【構成】酸化物の重量%表示で、Al2 3 :45〜5
8%、SiO2 :20〜35%、B2 3 :5〜15
%、MgO:5〜20%、アルカリ金属酸化物:0〜4
%の組成のガラス粉末80.0〜99.9重量%とコー
ジェライトを析出させる外部核剤として作用する無機フ
ィラー0.1〜20.0重量%からなる低温焼成基板用
組成物であり、1050℃以下で焼成することにより、
ムライトおよびコージェライトを結晶相として析出す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体素子やコイル
(L)、コンデンサー(C)、抵抗(R)等のチップ部
品等を搭載し、これらをAg、Ag−Pd、Au、Cu
等の低抵抗導体配線により相互接続することのできる低
温焼成多層基板用の組成物に関する。とりわけ、半導体
素子搭載部が窒化アルミニウム等で構成される複合型ガ
ラスセラミックスパッケージの配線基板として好適に使
用できる。
【0002】
【従来の技術及びその課題】従来、コンピュータや民生
機器等に使用される基板材料はAl2 3 (アルミナ)
が一般的であったが、アルミナは焼結温度が約1600
℃と高く、同時焼成用配線導体にタングステンまたはモ
リブデン等の高融点金属材料を用いている。しかし、こ
れらの高融点金属材料では電気抵抗が比較的高いため、
電気抵抗の低いAg、Ag−Pd、Au、Cu等の使用
が望まれていた。そこで、焼成温度が約850〜約10
50℃と低く、上記低抵抗導体が使用可能な低温焼成基
板が各種提案されている。
【0003】しかしながら、低温焼成基板は熱伝導率が
低いため、消費電力の大きな高速LSIを搭載すること
ができないという問題を有していた。そこでこの問題を
解決すべく、例えば実開昭61−149336号公報に
開示されている如く、AlN(窒化アルミニウム)等の
高熱伝導率材料を半導体素子搭載部として用い、一方で
配線部を低温焼成多層基板内に設ける複合構造のパッケ
ージが提案されている。この構造のパッケージの場合に
は、高熱伝導率材料と低温焼成基板の接合時に残留応力
が誘発され易いことから、両者の熱膨張係数が近似して
いることと低温焼成基板の強度が高いことが要求され
る。
【0004】従来知られている低温焼成基板には、大別
してガラス+フィラー系、非ガラス系および結晶化ガラ
ス系があるが、ガラス+フィラー系は、目標とする熱膨
張係数の達成は比較的容易であるが強度が低く、逆に非
ガラス系および結晶化ガラス系は、強度は比較的高いも
のの、目標とする熱膨張係数を達成することが困難であ
った。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
ふまえた上で開発された低温焼成基板用組成物およびそ
れから得られる基板に関する。即ち、酸化物の重量%表
示で: Al2 3 :45〜58% SiO2 :20〜35% B2 3 : 5〜15% MgO : 5〜20% Li2 O : 0〜 2% Na2 O : 0〜 2% K2 O : 0〜 2% 但し、Li2 O+Na2 O+K2 O:0〜4% の組成のガラス粉末80.0〜99.9重量%と比表面
積が、平均で1.4m2/g以上である無機フィラー
0.1〜20.0重量%からなる組成物であることを第
1の特徴とする。
【0006】また、本発明は上記第1の特徴に加え、ガ
ラス粉末が、熱処理することによりムライトを主結晶相
として析出するガラスであり、無機フィラーが、熱処理
時前記ガラス粉末との接触面からガラス内部に向かって
コージェライトを析出させる外部核剤であることを第2
の特徴とする。
【0007】また、本発明は上記第1または第2の特徴
に加え、無機フィラーが、Al2 3 、SiO2 、石英
ガラス、MgO、CaO、SrO、BaO、ZnO、Z
rO2 、TiO2 、GeO2 、SnO2 、Ga2 3
Cr2 3 、ニオブ、タンタル、コバルト、銅、鉄、マ
ンガン、モリブデン、ニッケル、バナジウム、タングス
テン、希土類金属の酸化物から選ばれた少なくとも1種
および/または熱処理後にAl2 3 、SiO2 、Mg
O、CaO、SrO、BaO、ZnO、ZrO2 、Ti
2 、GeO2 、SnO2 、Ga2 3 、Cr2 3
ニオブ、タンタル、コバルト、銅、鉄、マンガン、モリ
ブデン、ニッケル、バナジウム、タングステン、希土類
金属の酸化物になる化合物から選ばれた少なくとも1種
であることを第3の特徴とする。
【0008】また、本発明は上記第1または第2の特徴
に加え、無機フィラーがドロマイト、タルク、カオリナ
イトから選ばれた少なくとも1種であることを第4の特
徴とする。
【0009】また、本発明は上記第1または第2の特徴
に加え、無機フィラーが、Al2 3 、SiO2 、B2
3 、P2 5 、MgO、CaO、SrO、BaO、Z
nO、ZrO2 、TiO2 、Li2 O、Na2 O、K2
O、Cr2 3 、CoO、CuO、Fe2 3 、MnO
2 の少なくとも2種の成分から構成される複合酸化物お
よび固溶体から選ばれた少なくとも1種であることを第
5の特徴とする。
【0010】また、本発明は上記第1,2または第5の
特徴に加え、無機フィラーが、ムライト、シリマナイ
ト、コージェライト、ウォラストナイト、フォルステラ
イト、ステアタイト、スピネル、ジルコン、アノーサイ
ト、セルシアン、ユークリプタイト、スポジューメン、
チタナイト、ウィレマイト、ガーナイト、エンスタタイ
ト、ゲーレナイト、チタン酸アルミニウム、ホウ酸アル
ミニウムから選ばれた少なくとも1種であることを第6
の特徴とする。
【0011】さらに、本発明は上記第1乃至第6の特徴
に加え、上記組成物を成形、焼成して作製される低温焼
成基板がムライトおよびコージェライトの結晶相を有
し、熱膨張係数が30〜55×10-7/℃、抗折強度が
23kgf/mm2 以上であることを第7の特徴とし、
AlN等との複合化にも適する。
【0012】次に、上記組成の限定理由を以下に説明す
る。まず、ガラス粉末について述べる。本発明に使用さ
れるガラス粉末は、熱処理により結晶化する。
【0013】Al2 3 は結晶化ガラス中のムライト
(3Al2 3 ・2SiO2 ),コージェライト(2M
gO・2Al2 3 ・5SiO2 )、スピネル(MgO
・Al2 3 )およびサフィリン(4MgO・5Al2
3 ・2SiO2 )の構成成分であり、また、残存ガラ
スの中間酸化物である。Al2 3 が45重量%未満で
は結晶化度が低くなり、基板の強度が23kgf/mm
2 に達しない。逆に58重量%を越えると溶融温度が高
くなり、失透しやすくなる。
【0014】SiO2 は結晶化ガラス中のムライト、コ
ージェライト、フォルステライト(2MgO・Si
2 )、サフィリンの構成成分であり、また、残存ガラ
スの骨格を形成する。SiO2 が20重量%未満では結
晶化度が低くなり、基板の強度が低下する。逆に35重
量%を越えるとコージェライト結晶の析出量が多くなり
すぎ強度が低下する。
【0015】B2 3 は融剤として使用され、5重量%
未満では溶融温度が高くなりすぎる。逆に15重量%を
越えると結晶化度が低くなり、基板の強度が低下する。
【0016】MgOはガラス作製時の溶融温度を下げる
とともに、結晶化ガラス中のコージェライト、フォルス
テライト、スピネルおよびサフィリンの構成成分であ
る。MgOが5重量%未満では溶融温度が高くなりすぎ
る。また、結晶化度が低くなり、基板の強度が低下す
る。逆に20重量%を越えると分相領域に入り、溶融時
失透してしまう。
【0017】強度、溶融性、成形性、結晶相のバランス
等を総合的に勘案すると、上記成分中のAl2 3 は4
7〜53重量%、SiO2 は24〜33重量%、B2
3 は5〜15重量%、MgOは7〜14重量%であるこ
とが好ましい。
【0018】また、R2 O(R=Li、Na、Kの内、
少なくとも2種必須)成分を添加することにより、高温
時におけるガラスの電気伝導度が大きくなるため、電気
溶融の適用が可能となり、クリーンな状態でガラスを溶
融することが可能となる。R2 O成分は、単独で用いる
と基板の誘電正接(tanδ)を増大させ、絶縁抵抗を
低下させる。しかし、2成分以上を同時に添加し混合ア
ルカリ効果を利用すると、tanδの増大および絶縁抵
抗の低下を抑制することができる。R2 Oは合計で1重
量%未満では、電気溶融時キャリアーとしての効果がな
い。逆にLi2O、Na2 O、K2 Oのいずれかが2重
量%を越えるか、その合計が4重量%を越えると基板の
tanδの増大および絶縁抵抗の低下が起こるばかりで
なく、熱膨張係数が大きくなりすぎる。上記の理由で電
気溶融を行う場合、R2 Oは1〜4重量%とするが、そ
の構成比は少なくとも2種が0.3重量%以上であるこ
とが好ましい。また、R2 Oを2成分とする場合はどの
2種の組み合わせでも良いが、混合アルカリ効果が最も
顕著に現われるLi2 OとK2 Oの組み合わせが好まし
い。R2 Oを3成分添加するとさらに効果は著しい。但
し、電気溶融以外の方法でガラス溶融を行う場合は、R
2 O成分を加えなくても良い。この場合、tanδは小
さく、かつ絶縁抵抗は高く好ましい。
【0019】上記基本成分の他に以下の着色成分をガラ
スの成分として0.1〜5重量%加えても良い。鉄、ニ
ッケル、銅、バナジウム、マンガン、コバルトの酸化物
は大気中で焼成を行う場合の着色成分である。また、モ
リブデン、タングステン、鉄、ニッケル、マンガン、コ
バルトの酸化物は水素を含む還元性雰囲気中で焼成を行
う場合の着色成分である。また、モリブデン、鉄、バナ
ジウムの酸化物は中性雰囲気(窒素等の不活性雰囲気)
中で焼成を行う場合の着色成分である。これらの着色成
分は上記のようにガラスの成分として加えても、添加物
(フィラー)として加えても同様の効果が得られる。着
色成分をフィラーとして添加、混合する場合には、酸化
物粉末、炭酸塩、硫酸塩、水酸化物等の金属塩化合物粉
末、金属粉末のいずれを用いても良い。着色成分をフィ
ラーとして用いる場合には、それ自身が後述の外部核剤
としての役割も兼ねる。
【0020】また、上記のガラス組成にさらに溶融性向
上のための合計で3重量%以下のCaO、BaO、Zn
O、結晶化促進剤としての合計で5重量%以下のZrO
2 、SnO2 、結晶化促進剤としての作用の他に融剤と
しての作用も持つ5重量%以下のF2 等を加えても良
い。
【0021】次に、無機フィラーの作用について述べ
る。無機フィラ−は外部核剤として働き、ガラス粉末と
の接触面からガラス内部に向かってコージェライト相を
析出させる作用を有する。従って、無機フィラーを添加
することにより基板の熱膨張係数を低い領域で制御で
き、強度の向上も計れる。無機フィラーが0.1重量%
未満では基板の主結晶相がムライト、副結晶相がフォル
ステライト、スピネル、サフィリンの少なくとも1種と
なるため、熱膨張係数が50〜70×10-7/℃と、A
lN等に比べて大きくなる。無機フィラーが0.1〜2
0.0重量%では、上記結晶相のみならず表面結晶であ
るコージェライト相も析出するため基板の熱膨張係数が
低下し、30〜55×10-7/℃の間で制御可能とな
り、AlN等に近似した値が得られる。また、コージェ
ライトの析出と同時にムライトの析出量も増え、トータ
ルの結晶化度が増大するため基板の強度も向上する。無
機フィラーが20.0重量%を越えると焼結性が低下
し、1050℃以下の低温焼成ではち密に焼結できなく
なる。ムライトとコージェライトの結晶化度のバランス
を考慮すると、無機フィラーの量は1〜15重量%であ
ることがさらに好ましい。
【0022】また無機フィラーは外部核剤として作用す
るため、ガラス粉末との接触面積が大きい方が良い。ガ
ラス粉末との接触面からガラス内部に向かって十分な量
のコージェライト相を析出させ、熱膨張係数を低下させ
るためには、無機フィラーの比表面積は平均で1.4m
2 /g以上であることが必要である。またグリーンシー
トの成形性および基板の焼結性を考慮すると、無機フィ
ラーの比表面積は平均で10m2 /gを越えないことが
好ましい。
【0023】無機フィラーは低温焼成基板の全焼成温度
域において、フィラー単独では融解することがなく、ま
た分解はしても分解後の固体生成物は融解することがな
く、さらに基板の電気的性質を悪化させないものが好ま
しく用いられる。無機フィラーとしては、石英ガラスや
Al2 3 、SiO2 、MgO、CaO、SrO、Ba
O、ZnO、ZrO2 、TiO2 、GeO2 、Sn
2 、Ga2 3 、Cr2 3、ニオブ、タンタル、コ
バルト、銅、鉄、マンガン、モリブデン、ニッケル、バ
ナジウム、タングステン、希土類金属の酸化物等の酸化
物、熱処理後にこれらの酸化物に変化しうる炭酸塩、硫
酸塩、水酸化物等の化合物、ドロマイト、タルク、カオ
リナイト等の粘土鉱物、Al2 3 、SiO2 、B2
3 、P2 5、MgO、CaO、SrO、BaO、Zn
O、ZrO2 、TiO2 、Li2 O、Na2 O、K
2 O、Cr2 3 、CoO、CuO、Fe2 3 、Mn
2 等の酸化物の少なくとも2種の成分から構成される
複合酸化物及び固溶体が使用できる。無機フィラーとし
て複合酸化物を用いる場合には、それ自身の強度、熱膨
張係数、誘電率、誘電正接、絶縁抵抗等の諸物性を勘案
するとムライト、シリマナイト、コージェライト、ウォ
ラストナイト、フォルステライト、ステアタイト、スピ
ネル、ジルコン、アノーサイト、セルシアン、ユークリ
プタイト、スポジューメン、チタナイト、ウィレマイ
ト、ガーナイト、エンスタタイト、ゲーレナイト、チタ
ン酸アルミニウム、ホウ酸アルミニウム等が好ましい。
尚、上記のジルコニア(ZrO2 )は部分安定化ジルコ
ニアや安定化ジルコニアも含む。
【0024】上記無機フィラーの種類と量、ガラス組成
を変えることにより、種々の熱膨張係数を達成すること
ができる。
【0025】
【発明の作用】本発明の低温焼成基板用組成物は,A
g、Ag−Pd、Au、Cu等の低抵抗導体材料と共に
約850〜約1050℃で焼成可能であり、焼成後ムラ
イト、コージェライト、フォルステライト、スピネル、
サフィリン等の結晶相を有し、抗折強度が23kgf/
mm2 以上の高強度基板が得られる。また、誘電率は7
以下と低く、信号ノイズの低減にも効果を有する。さら
に、熱膨張係数を30〜55×10-7/℃の間に制御で
きるため、高熱伝導率材料であるAlN等に近似させる
ことが可能で、AlN等との接合に際しても残留応力を
極めて小さくできるので高い信頼性が得られる。
【0026】
【実施例および比較例】常法に従い、表に示す目標ガラ
ス組成となるように各成分原料を適宜秤量、調合してバ
ッチを調製し、表中に示す溶融温度で2〜3時間溶解
し、溶融ガラスとする。この溶融ガラスを水冷ロールで
フレーク状に成形する。このガラスをボールミル等で微
粉砕し、平均粒径約2〜5μmのガラス粉末とする。次
いで、比表面積が、平均で1.4m2 /g以上である無
機フィラーをガラス粉末と混合し、本発明の低温焼成基
板用組成物微粉体を得る。
【0027】基板を作製する場合には、前記微粉体をト
ルエン、エタノール等の溶剤と共にボールミル中で分散
した後、ポリビニルブチラール、ポリアクリル酸エステ
ル等のバインダー及びDBP、DOP等の可塑剤を加え
スラリー状にし、ドクターブレード法でグリーンシート
に成形する。これを切断、積層後、大気中、水素を含む
還元性雰囲気中もしくは中性雰囲気中で200℃/hの
昇温速度で850〜1050℃まで上げ、この焼成温度
で2時間保持し低温焼成基板を得、誘電率、誘電正接
(tanδ)および絶縁抵抗を以下に示す方法で測定し
た。その結果を表1乃至表3(実施例)および表4及び
5(比較例A)に示す。
【0028】また、比表面積が、平均で1.4m2 /g
未満の無機フィラーを用いたものについても全く同じ方
法で低温焼成基板を得、誘導率、誘電正接(tanδ)
および絶縁抵抗を測定した。その結果を表6(比較例
B)に示す。
【0029】また、示差熱分析(DTA)、熱膨張係
数、結晶相、抗折強度については本実施例および比較例
で得られた微粉体を用いて以下に示す方法で測定した。
その結果を表1乃至表3(実施例)、表4及び5(比較
例A)及び表6(比較例B)に示す。
【0030】誘電率、誘電正接(tanδ) 各粉末を前述の通り基板に成形、焼成したものに電極を
施し、25℃−60%RH、1MHzにおいてインピー
ダンスメーターで測定した。
【0031】絶縁抵抗 各粉末を前述の通り基板に成形、焼成したものに電極を
施し、25℃−60%RH、50Vにおいて絶縁抵抗計
で測定した。
【0032】示差熱分析(DTA) 各粉末500mgを示差熱分析装置の試料ホルダーに入
れ、室温から20℃/min の昇温速度で上昇させ、転移
点、軟化点、結晶化ピーク温度を測定した。
【0033】熱膨張係数 各粉末をペレッターで棒状に加圧成形した後、DTAで
測定した結晶化ピーク温度まで200℃/hで昇温しそ
の温度で2時間保持し焼結したサンプルを室温から10
℃/min の昇温速度で上昇させ、熱膨張係数(30〜4
00℃の平均値、単位:10-7/℃)を測定した。
【0034】結晶相 前述ので得られたサンプルと同じ物を再び微粉体とし
た後、粉末X線回折により測定した。
【0035】抗折強度 前述ので得られたサンプルと同じ物をJIS−R16
01に準じて加工し、3点曲げによりその強度を測定し
た。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】
【表3】
【0039】
【表4】
【0040】
【表5】
【0041】
【表6】
【0042】さらに、実施例に示した組成の粉末を用い
て、多層配線基板を試作した。上記グリーンシートにパ
ンチングによりヴィアホールを形成し、Ag、Ag−P
d、Au、Cu等の低抵抗金属粉体からなるペーストを
スクリーン印刷法によりヴィアに充填、さらに所望のパ
タ−ンを印刷し、回路を形成する。次いで各層を熱圧着
法により積層し、切断後、焼成を行う。Ag、Ag−P
d、Au導体の場合は、大気中もしくは中性雰囲気中で
100〜200℃/hの昇温速度で850〜1000℃
まで上げ、この温度で1〜3時間保持し、多層基板を得
る。Cu導体の場合は、弱酸化性もしくは非酸化性雰囲
気中で脱バインダーを完全に行った後、Cuの酸化防止
のために水素を含む還元性雰囲気中もしくは中性雰囲気
中で850〜1050℃で焼成を行う。こうして得られ
た多層基板の配線抵抗は低く、導体層の接着強度も十分
であった。また、導体層の半田濡れ性も良好であり、強
固なリ−ド付が可能であった。
【0043】さらに、半導体素子搭載部をAlNで構成
する2タイプのセラミックスパッケージの作製例を示
す。プレス成形後、焼成されたAlNキャップ1にMo
−Mn等のメタライズ、およびNi、Auメッキを施
す。一方、低温焼成基板2の封止エリア3にもAuメッ
キ膜を形成する。次いで、半導体素子4をAlNキャッ
プ1に半田付けし、これを低温焼成基板2上で半田封止
する。(図1参照)
【0044】プレス成形後、焼成されたAlNベース1
1表面を予め酸化処理する。一方、低温焼成基板12の
AlNとの接合面13にほうけい酸ガラスを印刷し、不
活性ガス雰囲気中約500℃でガラスを溶融し接合を行
う。(図2参照)
【0045】この様なタイプのパッケージを用いれば、
半導体素子4,14からの熱を効率良くAlN等を通じ
て逃がすことができると同時に、低温焼成基板2,12
の有する低誘電率および配線導体5,15の有する低抵
抗により、高集積、高速半導体素子を気密封止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の低温焼成基板とAlNとを用いた半導
体素子のパッケージの一例の断面図である。
【図2】本発明の低温焼成基板とAlNとを用いた半導
体素子のパッケージの他の例の断面図である。
【符号の簡単な説明】
1,11………AlN、2,12………低温焼成基板、
4,14………半導体素子、5,15………配線導体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 栗林 秀行 兵庫県西宮市浜松原町2番21号山村硝子株 式会社内 (72)発明者 田中 淳 鹿児島県国分市山下町1番1号京セラ株式 会社鹿児島国分工場内 (72)発明者 小長 智美 鹿児島県国分市山下町1番1号京セラ株式 会社鹿児島国分工場内 (72)発明者 森上 義博 鹿児島県国分市山下町1番1号京セラ株式 会社鹿児島国分工場内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化物の重量%表示で: Al2 3 :45〜58% SiO2 :20〜35% B2 3 : 5〜15% MgO : 5〜20% Li2 O : 0〜 2% Na2 O : 0〜 2% K2 O : 0〜 2% 但し、Li2 O+Na2 O+K2 O:0〜4% の組成のガラス粉末80.0〜99.9重量%と比表面
    積が、平均で1.4m2/g以上である無機フィラー
    0.1〜20.0重量%からなる低温焼成基板用組成
    物。
  2. 【請求項2】 ガラス粉末が、熱処理することにより
    ムライトを主結晶相として析出するガラスであり、無機
    フィラーが、熱処理時前記ガラス粉末との接触面からガ
    ラス内部に向かってコージェライトを析出させる外部核
    剤であることを特徴とする請求項1に記載の低温焼成基
    板用組成物。
  3. 【請求項3】 無機フィラーが、Al2 3 、SiO
    2 、石英ガラス、MgO、CaO、SrO、BaO、Z
    nO、ZrO2 、TiO2 、GeO、SnO2 、Ga
    2 3 、Cr2 3 、ニオブ、タンタル、コバルト、
    銅、鉄、マンガン、モリブデン、ニッケル、バナジウ
    ム、タングステン、希土類金属の酸化物から選ばれた少
    なくとも1種および/または熱処理後にAl2 3 、S
    iO2 、MgO、CaO、SrO、BaO、ZnO、Z
    rO2 、TiO2 、GeO2 、SnO2 、Ga2 3
    Cr2 3 、ニオブ、タンタル、コバルト、銅、鉄、マ
    ンガン、モリブデン、ニッケル、バナジウム、タングス
    テン、希土類金属の酸化物になる化合物から選ばれた少
    なくとも1種であることを特徴とする請求項1または2
    に記載の低温焼成基板用組成物。
  4. 【請求項4】 無機フィラーがドロマイト、タルク、
    カオリナイトから選ばれた少なくとも1種であることを
    特徴とする請求項1または2に記載の低温焼成基板用組
    成物。
  5. 【請求項5】 無機フィラーが、Al2 3 、SiO
    2 、B2 3 、P2 5 、MgO、CaO、SrO、B
    aO、ZnO、ZrO2 、TiO2 、Li2 O、Na2
    O、K2 O、Cr2 3 、CoO、CuO、Fe
    2 3 、MnO2 の少なくとも2種の成分から構成され
    る複合酸化物及び固溶体から選ばれた少なくとも1種で
    あることを特徴とする請求項1または2に記載の低温焼
    成基板用組成物。
  6. 【請求項6】 無機フィラーが、ムライト、シリマナ
    イト、コージェライト、ウォラストナイト、フォルステ
    ライト、ステアタイト、スピネル、ジルコン、アノーサ
    イト、セルシアン、ユークリプタイト、スポジューメ
    ン、チタナイト、ウィレマイト、ガーナイト、エンスタ
    タイト、ゲーレナイト、チタン酸アルミニウム、ホウ酸
    アルミニウムから選ばれた少なくとも1種であることを
    特徴とする請求項1,2及び5のいずれかに記載の低温
    焼成基板用組成物。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6記載のいずれかの組成
    物を成形、焼成して作製される、ムライトおよびコージ
    ェライトの結晶相を有し、熱膨張係数が30〜55×1
    -7/℃、抗折強度が23kgf/mm2 以上であるこ
    とを特徴とする低温焼成基板。
JP21340193A 1992-11-21 1993-08-04 低温焼成基板用組成物及びそれから得られる低温焼成基板 Expired - Fee Related JP3361573B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21340193A JP3361573B2 (ja) 1993-08-04 1993-08-04 低温焼成基板用組成物及びそれから得られる低温焼成基板
US08/156,059 US5468694A (en) 1992-11-21 1993-11-22 Composition for producing low temperature co-fired substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21340193A JP3361573B2 (ja) 1993-08-04 1993-08-04 低温焼成基板用組成物及びそれから得られる低温焼成基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0748171A true JPH0748171A (ja) 1995-02-21
JP3361573B2 JP3361573B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=16638612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21340193A Expired - Fee Related JP3361573B2 (ja) 1992-11-21 1993-08-04 低温焼成基板用組成物及びそれから得られる低温焼成基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3361573B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10297960A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Kyocera Corp 低温焼成磁器組成物および低温焼成磁器の製造方法
JP2001284807A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Kyocera Corp 回路基板
JP2003077755A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンデンサ
JP2008085034A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Kyocera Corp 配線基板
JP2008109018A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Kyocera Corp 配線基板
JP2009256183A (ja) * 2008-03-28 2009-11-05 Asahi Glass Co Ltd フリット
JP2009292704A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Noritake Co Ltd リチウムイオン電池の正極活物質製造用匣鉢及びその製造方法
JP2010285346A (ja) * 2010-07-21 2010-12-24 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラスセラミックス誘電体材料およびその製造方法
JP2012073162A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Kyocera Corp プローブカード用セラミック配線基板およびこれを用いたプローブカード
WO2013099944A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 株式会社村田製作所 多層セラミック基板およびそれを用いた電子部品
JP2013249238A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Nihon Yamamura Glass Co Ltd 低温焼成基板用無鉛ガラスセラミックス組成物
CN106356343A (zh) * 2015-07-17 2017-01-25 株式会社神户制钢所 散热基板、装置及散热基板的制造方法
JP6260731B1 (ja) * 2017-02-15 2018-01-17 Tdk株式会社 ガラスセラミックス焼結体およびコイル電子部品
WO2022054337A1 (ja) * 2020-09-14 2022-03-17 岡本硝子株式会社 低温共焼成基板用組成物

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10297960A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Kyocera Corp 低温焼成磁器組成物および低温焼成磁器の製造方法
JP2001284807A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Kyocera Corp 回路基板
JP2003077755A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンデンサ
JP2008085034A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Kyocera Corp 配線基板
JP2008109018A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Kyocera Corp 配線基板
JP2009256183A (ja) * 2008-03-28 2009-11-05 Asahi Glass Co Ltd フリット
JP2009292704A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Noritake Co Ltd リチウムイオン電池の正極活物質製造用匣鉢及びその製造方法
JP2010285346A (ja) * 2010-07-21 2010-12-24 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラスセラミックス誘電体材料およびその製造方法
JP2012073162A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Kyocera Corp プローブカード用セラミック配線基板およびこれを用いたプローブカード
WO2013099944A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 株式会社村田製作所 多層セラミック基板およびそれを用いた電子部品
JP2013249238A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Nihon Yamamura Glass Co Ltd 低温焼成基板用無鉛ガラスセラミックス組成物
CN106356343A (zh) * 2015-07-17 2017-01-25 株式会社神户制钢所 散热基板、装置及散热基板的制造方法
JP6260731B1 (ja) * 2017-02-15 2018-01-17 Tdk株式会社 ガラスセラミックス焼結体およびコイル電子部品
JP2018131353A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 Tdk株式会社 ガラスセラミックス焼結体およびコイル電子部品
KR20180094479A (ko) * 2017-02-15 2018-08-23 티디케이가부시기가이샤 유리 세라믹스 소결체 및 코일 전자부품
TWI644876B (zh) * 2017-02-15 2018-12-21 日商Tdk股份有限公司 玻璃陶瓷燒結體以及線圈電子部件
US10781132B2 (en) 2017-02-15 2020-09-22 Tdk Corporation Glass ceramics sintered body and coil electronic component
WO2022054337A1 (ja) * 2020-09-14 2022-03-17 岡本硝子株式会社 低温共焼成基板用組成物
JPWO2022054337A1 (ja) * 2020-09-14 2022-03-17
KR20220149598A (ko) * 2020-09-14 2022-11-08 오카모토 가라스 가부시키가이샤 저온 공소성 기판용 조성물
EP4108646A4 (en) * 2020-09-14 2024-01-24 Okamoto Glass Co Ltd SUBSTRATE COMPOSITION BURNED AT LOW TEMPERATURE

Also Published As

Publication number Publication date
JP3361573B2 (ja) 2003-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5468694A (en) Composition for producing low temperature co-fired substrate
US4714687A (en) Glass-ceramics suitable for dielectric substrates
US6232251B1 (en) Dielectric ceramics
JP3361573B2 (ja) 低温焼成基板用組成物及びそれから得られる低温焼成基板
JP3426926B2 (ja) 配線基板およびその実装構造
US6753277B2 (en) Ceramics having excellent high-frequency characteristics and method of producing the same
JP4736342B2 (ja) ガラスセラミック原料組成物、ガラスセラミック焼結体およびガラスセラミック多層基板
US6120906A (en) Insulated board for a wiring board
JP3375181B2 (ja) 低温焼成基板用ガラス組成物およびそれから得られる低温焼成基板
JPWO2001044143A1 (ja) 結晶化ガラスと窒化アルミニウム焼結体の接合体およびその製造方法
JP2598872B2 (ja) ガラスセラミックス多層基板
JPH10194828A (ja) 低温焼成セラミックス多層基板とその製造方法
JPH10167822A (ja) 低温焼成セラミックス、該セラミックスから成る配線基板
JPH06199541A (ja) ガラスセラミックス組成物
JP3719834B2 (ja) 低温焼成セラミックス
JP2002053368A (ja) 高周波特性に優れた磁器及びその製造方法
JP2001294489A (ja) 結晶化ガラスと窒化アルミニウム焼結体との接合体
JP3441941B2 (ja) 配線基板およびその実装構造
JP3441924B2 (ja) 配線基板およびその実装構造
JP2002137960A (ja) 低温焼成磁器組成物および低温焼成磁器並びにそれを用いた配線基板
JP3323074B2 (ja) 配線基板、半導体素子収納用パッケージおよびその実装構造
JP2002020162A (ja) ガラスセラミック焼結体およびそれを用いた配線基板
JPH068189B2 (ja) 酸化物誘電体材料
JP2000119041A (ja) 回路基板用結晶化ガラス組成物および結晶化ガラス焼結体
JP2000026162A (ja) 高周波用磁器組成物および高周波用磁器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071018

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101018

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101018

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111018

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees