JP3361573B2 - 低温焼成基板用組成物及びそれから得られる低温焼成基板 - Google Patents
低温焼成基板用組成物及びそれから得られる低温焼成基板Info
- Publication number
- JP3361573B2 JP3361573B2 JP21340193A JP21340193A JP3361573B2 JP 3361573 B2 JP3361573 B2 JP 3361573B2 JP 21340193 A JP21340193 A JP 21340193A JP 21340193 A JP21340193 A JP 21340193A JP 3361573 B2 JP3361573 B2 JP 3361573B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- inorganic filler
- low temperature
- glass
- low
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/1517—Multilayer substrate
- H01L2924/15172—Fan-out arrangement of the internal vias
- H01L2924/15174—Fan-out arrangement of the internal vias in different layers of the multilayer substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1531—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
- H01L2924/15312—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a pin array, e.g. PGA
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/161—Cap
- H01L2924/1615—Shape
- H01L2924/16152—Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap
Landscapes
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
Description
(L)、コンデンサー(C)、抵抗(R)等のチップ部
品等を搭載し、これらをAg、Ag−Pd、Au、Cu
等の低抵抗導体配線により相互接続することのできる低
温焼成多層基板用の組成物に関する。とりわけ、半導体
素子搭載部が窒化アルミニウム等で構成される複合型ガ
ラスセラミックスパッケージの配線基板として好適に使
用できる。
機器等に使用される基板材料はAl2 O3 (アルミナ)
が一般的であったが、アルミナは焼結温度が約1600
℃と高く、同時焼成用配線導体にタングステンまたはモ
リブデン等の高融点金属材料を用いている。しかし、こ
れらの高融点金属材料では電気抵抗が比較的高いため、
電気抵抗の低いAg、Ag−Pd、Au、Cu等の使用
が望まれていた。そこで、焼成温度が約850〜約10
50℃と低く、上記低抵抗導体が使用可能な低温焼成基
板が各種提案されている。
低いため、消費電力の大きな高速LSIを搭載すること
ができないという問題を有していた。そこでこの問題を
解決すべく、例えば実開昭61−149336号公報に
開示されている如く、AlN(窒化アルミニウム)等の
高熱伝導率材料を半導体素子搭載部として用い、一方で
配線部を低温焼成多層基板内に設ける複合構造のパッケ
ージが提案されている。この構造のパッケージの場合に
は、高熱伝導率材料と低温焼成基板の接合時に残留応力
が誘発され易いことから、両者の熱膨張係数が近似して
いることと低温焼成基板の強度が高いことが要求され
る。
してガラス+フィラー系、非ガラス系および結晶化ガラ
ス系があるが、ガラス+フィラー系は、目標とする熱膨
張係数の達成は比較的容易であるが強度が低く、逆に非
ガラス系および結晶化ガラス系は、強度は比較的高いも
のの、目標とする熱膨張係数を達成することが困難であ
った。
ふまえた上で開発された低温焼成基板用組成物及びそれ
から得られる低温焼成基板に関する。即ち、本発明は、
酸化物の重量%表示で: Al2O3 :45%を超え、58%以下 SiO2 :20〜35% B2O3 : 5〜15% MgO : 5〜20% Li2O : 0〜2% Na2O : 0〜2% K2O : 0〜2% 但し、Li2O+Na2O+K2O:0〜4%の組成のガ
ラス粉末80.0〜99.9重量%と比表面積が、平均で
1.4m2/g以上である無機フィラー0.1〜20.0重
量%からなる低温焼成基板用組成物であることを第1の
特徴とする。
ラス粉末が、熱処理することによりムライトを主結晶相
として析出するガラスであり、無機フィラーが、熱処理
時前記ガラス粉末との接触面からガラス内部に向かって
コージェライトを析出させる外部核剤であることを第2
の特徴とする。
に加え、無機フィラーが、Al2 O3 、SiO2 、石英
ガラス、MgO、CaO、SrO、BaO、ZnO、Z
rO2 、TiO2 、GeO2 、SnO2 、Ga2 O3 、
Cr2 O3 、ニオブ、タンタル、コバルト、銅、鉄、マ
ンガン、モリブデン、ニッケル、バナジウム、タングス
テン、希土類金属の酸化物から選ばれた少なくとも1種
および/または熱処理後にAl2 O3 、SiO2 、Mg
O、CaO、SrO、BaO、ZnO、ZrO2 、Ti
O2 、GeO2 、SnO2 、Ga2 O3 、Cr2 O3 、
ニオブ、タンタル、コバルト、銅、鉄、マンガン、モリ
ブデン、ニッケル、バナジウム、タングステン、希土類
金属の酸化物になる化合物から選ばれた少なくとも1種
であることを第3の特徴とする。
に加え、無機フィラーがドロマイト、タルク、カオリナ
イトから選ばれた少なくとも1種であることを第4の特
徴とする。
に加え、無機フィラーが、Al2 O3 、SiO2 、B2
O3 、P2 O5 、MgO、CaO、SrO、BaO、Z
nO、ZrO2 、TiO2 、Li2 O、Na2 O、K2
O、Cr2 O3 、CoO、CuO、Fe2 O3 、MnO
2 の少なくとも2種の成分から構成される複合酸化物お
よび固溶体から選ばれた少なくとも1種であることを第
5の特徴とする。
特徴に加え、無機フィラーが、ムライト、シリマナイ
ト、コージェライト、ウォラストナイト、フォルステラ
イト、ステアタイト、スピネル、ジルコン、アノーサイ
ト、セルシアン、ユークリプタイト、スポジューメン、
チタナイト、ウィレマイト、ガーナイト、エンスタタイ
ト、ゲーレナイト、チタン酸アルミニウム、ホウ酸アル
ミニウムから選ばれた少なくとも1種であることを第6
の特徴とする。
に加え、上記組成物を成形、焼成して作製される低温焼
成基板がムライトおよびコージェライトの結晶相を有
し、熱膨張係数が30〜55×10-7/℃、抗折強度が
23kgf/mm2 以上であることを第7の特徴とし、
AlN等との複合化にも適する。
る。まず、ガラス粉末について述べる。本発明に使用さ
れるガラス粉末は、熱処理により結晶化する。
(3Al2 O3 ・2SiO2 ),コージェライト(2M
gO・2Al2 O3 ・5SiO2 )、スピネル(MgO
・Al2 O3 )およびサフィリン(4MgO・5Al2
O3 ・2SiO2 )の構成成分であり、また、残存ガラ
スの中間酸化物である。Al2 O3 が45重量%未満で
は結晶化度が低くなり、基板の強度が23kgf/mm
2 に達しない。逆に58重量%を越えると溶融温度が高
くなり、失透しやすくなる。
ージェライト、フォルステライト(2MgO・Si
O2 )、サフィリンの構成成分であり、また、残存ガラ
スの骨格を形成する。SiO2 が20重量%未満では結
晶化度が低くなり、基板の強度が低下する。逆に35重
量%を越えるとコージェライト結晶の析出量が多くなり
すぎ強度が低下する。
未満では溶融温度が高くなりすぎる。逆に15重量%を
越えると結晶化度が低くなり、基板の強度が低下する。
とともに、結晶化ガラス中のコージェライト、フォルス
テライト、スピネルおよびサフィリンの構成成分であ
る。MgOが5重量%未満では溶融温度が高くなりすぎ
る。また、結晶化度が低くなり、基板の強度が低下す
る。逆に20重量%を越えると分相領域に入り、溶融時
失透してしまう。
等を総合的に勘案すると、上記成分中のAl2 O3 は4
7〜53重量%、SiO2 は24〜33重量%、B2 O
3 は5〜15重量%、MgOは7〜14重量%であるこ
とが好ましい。
少なくとも2種必須)成分を添加することにより、高温
時におけるガラスの電気伝導度が大きくなるため、電気
溶融の適用が可能となり、クリーンな状態でガラスを溶
融することが可能となる。R2 O成分は、単独で用いる
と基板の誘電正接(tanδ)を増大させ、絶縁抵抗を
低下させる。しかし、2成分以上を同時に添加し混合ア
ルカリ効果を利用すると、tanδの増大および絶縁抵
抗の低下を抑制することができる。R2 Oは合計で1重
量%未満では、電気溶融時キャリアーとしての効果がな
い。逆にLi2O、Na2 O、K2 Oのいずれかが2重
量%を越えるか、その合計が4重量%を越えると基板の
tanδの増大および絶縁抵抗の低下が起こるばかりで
なく、熱膨張係数が大きくなりすぎる。上記の理由で電
気溶融を行う場合、R2 Oは1〜4重量%とするが、そ
の構成比は少なくとも2種が0.3重量%以上であるこ
とが好ましい。また、R2 Oを2成分とする場合はどの
2種の組み合わせでも良いが、混合アルカリ効果が最も
顕著に現われるLi2 OとK2 Oの組み合わせが好まし
い。R2 Oを3成分添加するとさらに効果は著しい。但
し、電気溶融以外の方法でガラス溶融を行う場合は、R
2 O成分を加えなくても良い。この場合、tanδは小
さく、かつ絶縁抵抗は高く好ましい。
スの成分として0.1〜5重量%加えても良い。鉄、ニ
ッケル、銅、バナジウム、マンガン、コバルトの酸化物
は大気中で焼成を行う場合の着色成分である。また、モ
リブデン、タングステン、鉄、ニッケル、マンガン、コ
バルトの酸化物は水素を含む還元性雰囲気中で焼成を行
う場合の着色成分である。また、モリブデン、鉄、バナ
ジウムの酸化物は中性雰囲気(窒素等の不活性雰囲気)
中で焼成を行う場合の着色成分である。これらの着色成
分は上記のようにガラスの成分として加えても、添加物
(フィラー)として加えても同様の効果が得られる。着
色成分をフィラーとして添加、混合する場合には、酸化
物粉末、炭酸塩、硫酸塩、水酸化物等の金属塩化合物粉
末、金属粉末のいずれを用いても良い。着色成分をフィ
ラーとして用いる場合には、それ自身が後述の外部核剤
としての役割も兼ねる。
上のための合計で3重量%以下のCaO、BaO、Zn
O、結晶化促進剤としての合計で5重量%以下のZrO
2 、SnO2 、結晶化促進剤としての作用の他に融剤と
しての作用も持つ5重量%以下のF2 等を加えても良
い。
る。無機フィラ−は外部核剤として働き、ガラス粉末と
の接触面からガラス内部に向かってコージェライト相を
析出させる作用を有する。従って、無機フィラーを添加
することにより基板の熱膨張係数を低い領域で制御で
き、強度の向上も計れる。無機フィラーが0.1重量%
未満では基板の主結晶相がムライト、副結晶相がフォル
ステライト、スピネル、サフィリンの少なくとも1種と
なるため、熱膨張係数が50〜70×10-7/℃と、A
lN等に比べて大きくなる。無機フィラーが0.1〜2
0.0重量%では、上記結晶相のみならず表面結晶であ
るコージェライト相も析出するため基板の熱膨張係数が
低下し、30〜55×10-7/℃の間で制御可能とな
り、AlN等に近似した値が得られる。また、コージェ
ライトの析出と同時にムライトの析出量も増え、トータ
ルの結晶化度が増大するため基板の強度も向上する。無
機フィラーが20.0重量%を越えると焼結性が低下
し、1050℃以下の低温焼成ではち密に焼結できなく
なる。ムライトとコージェライトの結晶化度のバランス
を考慮すると、無機フィラーの量は1〜15重量%であ
ることがさらに好ましい。
るため、ガラス粉末との接触面積が大きい方が良い。ガ
ラス粉末との接触面からガラス内部に向かって十分な量
のコージェライト相を析出させ、熱膨張係数を低下させ
るためには、無機フィラーの比表面積は平均で1.4m
2 /g以上であることが必要である。またグリーンシー
トの成形性および基板の焼結性を考慮すると、無機フィ
ラーの比表面積は平均で10m2 /gを越えないことが
好ましい。
域において、フィラー単独では融解することがなく、ま
た分解はしても分解後の固体生成物は融解することがな
く、さらに基板の電気的性質を悪化させないものが好ま
しく用いられる。無機フィラーとしては、石英ガラスや
Al2 O3 、SiO2 、MgO、CaO、SrO、Ba
O、ZnO、ZrO2 、TiO2 、GeO2 、Sn
O2 、Ga2 O3 、Cr2O 3、ニオブ、タンタル、コ
バルト、銅、鉄、マンガン、モリブデン、ニッケル、バ
ナジウム、タングステン、希土類金属の酸化物等の酸化
物、熱処理後にこれらの酸化物に変化しうる炭酸塩、硫
酸塩、水酸化物等の化合物、ドロマイト、タルク、カオ
リナイト等の粘土鉱物、Al2 O3 、SiO2 、B2 O
3 、P2 O5、MgO、CaO、SrO、BaO、Zn
O、ZrO2 、TiO2 、Li2 O、Na2 O、K
2 O、Cr2 O3 、CoO、CuO、Fe2 O3 、Mn
O2 等の酸化物の少なくとも2種の成分から構成される
複合酸化物及び固溶体が使用できる。無機フィラーとし
て複合酸化物を用いる場合には、それ自身の強度、熱膨
張係数、誘電率、誘電正接、絶縁抵抗等の諸物性を勘案
するとムライト、シリマナイト、コージェライト、ウォ
ラストナイト、フォルステライト、ステアタイト、スピ
ネル、ジルコン、アノーサイト、セルシアン、ユークリ
プタイト、スポジューメン、チタナイト、ウィレマイ
ト、ガーナイト、エンスタタイト、ゲーレナイト、チタ
ン酸アルミニウム、ホウ酸アルミニウム等が好ましい。
尚、上記のジルコニア(ZrO2 )は部分安定化ジルコ
ニアや安定化ジルコニアも含む。
を変えることにより、種々の熱膨張係数を達成すること
ができる。
g、Ag−Pd、Au、Cu等の低抵抗導体材料と共に
約850〜約1050℃で焼成可能であり、焼成後ムラ
イト、コージェライト、フォルステライト、スピネル、
サフィリン等の結晶相を有し、抗折強度が23kgf/
mm2 以上の高強度基板が得られる。また、誘電率は7
以下と低く、信号ノイズの低減にも効果を有する。さら
に、熱膨張係数を30〜55×10-7/℃の間に制御で
きるため、高熱伝導率材料であるAlN等に近似させる
ことが可能で、AlN等との接合に際しても残留応力を
極めて小さくできるので高い信頼性が得られる。
ス組成となるように各成分原料を適宜秤量、調合してバ
ッチを調製し、表中に示す溶融温度で2〜3時間溶解
し、溶融ガラスとする。この溶融ガラスを水冷ロールで
フレーク状に成形する。このガラスをボールミル等で微
粉砕し、平均粒径約2〜5μmのガラス粉末とする。次
いで、比表面積が、平均で1.4m2 /g以上である無
機フィラーをガラス粉末と混合し、本発明の低温焼成基
板用組成物微粉体を得る。
ルエン、エタノール等の溶剤と共にボールミル中で分散
した後、ポリビニルブチラール、ポリアクリル酸エステ
ル等のバインダー及びDBP、DOP等の可塑剤を加え
スラリー状にし、ドクターブレード法でグリーンシート
に成形する。これを切断、積層後、大気中、水素を含む
還元性雰囲気中もしくは中性雰囲気中で200℃/hの
昇温速度で850〜1050℃まで上げ、この焼成温度
で2時間保持し低温焼成基板を得、誘電率、誘電正接
(tanδ)および絶縁抵抗を以下に示す方法で測定し
た。その結果を表1乃至表3(実施例)および表4及び
5(比較例A)に示す。
未満の無機フィラーを用いたものについても全く同じ方
法で低温焼成基板を得、誘導率、誘電正接(tanδ)
および絶縁抵抗を測定した。その結果を表6(比較例
B)に示す。
数、結晶相、抗折強度については本実施例および比較例
で得られた微粉体を用いて以下に示す方法で測定した。
その結果を表1乃至表3(実施例)、表4及び5(比較
例A)及び表6(比較例B)に示す。
施し、25℃−60%RH、1MHzにおいてインピー
ダンスメーターで測定した。
施し、25℃−60%RH、50Vにおいて絶縁抵抗計
で測定した。
れ、室温から20℃/min の昇温速度で上昇させ、転移
点、軟化点、結晶化ピーク温度を測定した。
測定した結晶化ピーク温度まで200℃/hで昇温しそ
の温度で2時間保持し焼結したサンプルを室温から10
℃/min の昇温速度で上昇させ、熱膨張係数(30〜4
00℃の平均値、単位:10-7/℃)を測定した。
た後、粉末X線回折により測定した。
01に準じて加工し、3点曲げによりその強度を測定し
た。
て、多層配線基板を試作した。上記グリーンシートにパ
ンチングによりヴィアホールを形成し、Ag、Ag−P
d、Au、Cu等の低抵抗金属粉体からなるペーストを
スクリーン印刷法によりヴィアに充填、さらに所望のパ
タ−ンを印刷し、回路を形成する。次いで各層を熱圧着
法により積層し、切断後、焼成を行う。Ag、Ag−P
d、Au導体の場合は、大気中もしくは中性雰囲気中で
100〜200℃/hの昇温速度で850〜1000℃
まで上げ、この温度で1〜3時間保持し、多層基板を得
る。Cu導体の場合は、弱酸化性もしくは非酸化性雰囲
気中で脱バインダーを完全に行った後、Cuの酸化防止
のために水素を含む還元性雰囲気中もしくは中性雰囲気
中で850〜1050℃で焼成を行う。こうして得られ
た多層基板の配線抵抗は低く、導体層の接着強度も十分
であった。また、導体層の半田濡れ性も良好であり、強
固なリ−ド付が可能であった。
する2タイプのセラミックスパッケージの作製例を示
す。プレス成形後、焼成されたAlNキャップ1にMo
−Mn等のメタライズ、およびNi、Auメッキを施
す。一方、低温焼成基板2の封止エリア3にもAuメッ
キ膜を形成する。次いで、半導体素子4をAlNキャッ
プ1に半田付けし、これを低温焼成基板2上で半田封止
する。(図1参照)
1表面を予め酸化処理する。一方、低温焼成基板12の
AlNとの接合面13にほうけい酸ガラスを印刷し、不
活性ガス雰囲気中約500℃でガラスを溶融し接合を行
う。(図2参照)
半導体素子4,14からの熱を効率良くAlN等を通じ
て逃がすことができると同時に、低温焼成基板2,12
の有する低誘電率および配線導体5,15の有する低抵
抗により、高集積、高速半導体素子を気密封止すること
ができる。
体素子のパッケージの一例の断面図である。
体素子のパッケージの他の例の断面図である。
4,14………半導体素子、5,15………配線導体。
Claims (8)
- 【請求項1】酸化物の重量%表示で: Al2O3 :45%を超え、58%以下 SiO2 :20〜35% B2O3 : 5〜15% MgO : 5〜20% Li2O : 0〜2% Na2O : 0〜2% K2O : 0〜2% 但し、Li2O+Na2O+K2O:0〜4%の組成のガ
ラス粉末80.0〜99.9重量%と比表面積が、平均で
1.4m2/g以上である無機フィラー0.1〜20.0重
量%からなる低温焼成基板用組成物。 - 【請求項2】ガラス粉末組成のLi2O+Na2O+K2
Oが、Li2O、Na2O及びK2Oの3種の内の少なく
とも2種を含むものである請求項1記載の低温焼成基板
用組成物。 - 【請求項3】ガラス粉末が、熱処理することによりムラ
イトを主結晶相として析出するガラスであり、無機フィ
ラーが、熱処理時前記ガラス粉末との接触面からガラス
内部に向かってコージェライトを析出させる外部核剤で
あることを特徴とする請求項1または2に記載の低温焼
成基板用組成物。 - 【請求項4】無機フィラーが、Al2O3、SiO2、石
英ガラス、MgO、CaO、SrO、BaO、ZnO、
ZrO2、TiO2、GeO2、SnO2、Ga2O3、Cr
2O3、ニオブ、タンタル、コバルト、銅、鉄、マンガ
ン、モリブデン、ニッケル、バナジウム、タングステ
ン、希土類金属の酸化物から選ばれた少なくとも1種お
よび/または熱処理後にAl2O3、SiO2、MgO、
CaO、SrO、BaO、ZnO、ZrO2、TiO2、
GeO2、SnO2、Ga2O3、Cr2O3、ニオブ、タン
タル、コバルト、銅、鉄、マンガン、モリブデン、ニッ
ケル、バナジウム、タングステン、希土類金属の酸化物
になる化合物から選ばれた少なくとも1種であることを
特徴とする請求項1、2または3に記載の低温焼成基板
用組成物。 - 【請求項5】無機フィラーがドロマイト、タルク、カオ
リナイトから選ばれた少なくとも1種であることを特徴
とする請求項1、2または3に記載の低温焼成基板用組
成物。 - 【請求項6】無機フィラーが、Al2O3、SiO2、B2
O3、P2O5、MgO、CaO、SrO、BaO、Zn
O、ZrO2、TiO2、Li2O、Na2O、K2O、C
r2O3、CoO、CuO、Fe2O3、MnO2の少なく
とも2種の成分から構成される複合酸化物及び固溶体か
ら選ばれた少なくとも1種であることを特徴とする請求
項1、2または3に記載の低温焼成基板用組成物。 - 【請求項7】無機フィラーが、ムライト、シリマナイ
ト、コージェライト、ウォラストナイト、フォルステラ
イト、ステアタイト、スピネル、ジルコン、アノーサイ
ト、セルシアン、ユークリプタイト、スポジューメン、
チタナイト、ウィレマイト、ガーナイト、エンスタタイ
ト、ゲーレナイト、チタン酸アルミニウム、ホウ酸アル
ミニウムから選ばれた少なくとも1種であることを特徴
とする請求項1、2、3または6に記載の低温焼成基板
用組成物。 - 【請求項8】請求項1乃至7記載のいずれかの組成物を
成形、焼成して作製される、ムライトおよびコージェラ
イトの結晶相を有し、熱膨張係数が30〜55×10-7
/℃、抗折強度が23kgf/mm2以上であることを
特徴とする低温焼成基板。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21340193A JP3361573B2 (ja) | 1993-08-04 | 1993-08-04 | 低温焼成基板用組成物及びそれから得られる低温焼成基板 |
US08/156,059 US5468694A (en) | 1992-11-21 | 1993-11-22 | Composition for producing low temperature co-fired substrate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21340193A JP3361573B2 (ja) | 1993-08-04 | 1993-08-04 | 低温焼成基板用組成物及びそれから得られる低温焼成基板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0748171A JPH0748171A (ja) | 1995-02-21 |
JP3361573B2 true JP3361573B2 (ja) | 2003-01-07 |
Family
ID=16638612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21340193A Expired - Fee Related JP3361573B2 (ja) | 1992-11-21 | 1993-08-04 | 低温焼成基板用組成物及びそれから得られる低温焼成基板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3361573B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3550270B2 (ja) * | 1997-04-25 | 2004-08-04 | 京セラ株式会社 | 低温焼成磁器組成物および低温焼成磁器の製造方法 |
JP2001284807A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-12 | Kyocera Corp | 回路基板 |
JP2003077755A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コンデンサ |
JP2008085034A (ja) * | 2006-09-27 | 2008-04-10 | Kyocera Corp | 配線基板 |
JP2008109018A (ja) * | 2006-10-27 | 2008-05-08 | Kyocera Corp | 配線基板 |
JP5552743B2 (ja) * | 2008-03-28 | 2014-07-16 | 旭硝子株式会社 | フリット |
JP5039640B2 (ja) * | 2008-06-09 | 2012-10-03 | 株式会社ノリタケカンパニーリミテド | リチウムイオン電池の正極活物質製造用匣鉢及びその製造方法 |
JP5429091B2 (ja) * | 2010-07-21 | 2014-02-26 | 日本電気硝子株式会社 | ガラスセラミックス誘電体材料およびその製造方法 |
JP5511613B2 (ja) * | 2010-09-29 | 2014-06-04 | 京セラ株式会社 | プローブカード用セラミック配線基板およびこれを用いたプローブカード |
JP5928847B2 (ja) * | 2011-12-27 | 2016-06-01 | 株式会社村田製作所 | 多層セラミック基板およびそれを用いた電子部品 |
JP5977088B2 (ja) * | 2012-06-01 | 2016-08-24 | 日本山村硝子株式会社 | 低温焼成基板用無鉛ガラスセラミックス組成物 |
CN106356343A (zh) * | 2015-07-17 | 2017-01-25 | 株式会社神户制钢所 | 散热基板、装置及散热基板的制造方法 |
JP6260731B1 (ja) * | 2017-02-15 | 2018-01-17 | Tdk株式会社 | ガラスセラミックス焼結体およびコイル電子部品 |
KR102633693B1 (ko) * | 2020-09-14 | 2024-02-05 | 오카모토 가라스 가부시키가이샤 | 저온 공소성 기판용 조성물 |
-
1993
- 1993-08-04 JP JP21340193A patent/JP3361573B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0748171A (ja) | 1995-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5468694A (en) | Composition for producing low temperature co-fired substrate | |
US6232251B1 (en) | Dielectric ceramics | |
JP3361573B2 (ja) | 低温焼成基板用組成物及びそれから得られる低温焼成基板 | |
JP3426926B2 (ja) | 配線基板およびその実装構造 | |
US6753277B2 (en) | Ceramics having excellent high-frequency characteristics and method of producing the same | |
JP3375181B2 (ja) | 低温焼成基板用ガラス組成物およびそれから得られる低温焼成基板 | |
JPWO2001044143A1 (ja) | 結晶化ガラスと窒化アルミニウム焼結体の接合体およびその製造方法 | |
JP2598872B2 (ja) | ガラスセラミックス多層基板 | |
JP2695587B2 (ja) | ガラスセラミックス組成物 | |
JPH10167822A (ja) | 低温焼成セラミックス、該セラミックスから成る配線基板 | |
JP4045127B2 (ja) | セラミック基板 | |
JP3719834B2 (ja) | 低温焼成セラミックス | |
JP2001294489A (ja) | 結晶化ガラスと窒化アルミニウム焼結体との接合体 | |
JP3441941B2 (ja) | 配線基板およびその実装構造 | |
JP3441924B2 (ja) | 配線基板およびその実装構造 | |
JP2002137960A (ja) | 低温焼成磁器組成物および低温焼成磁器並びにそれを用いた配線基板 | |
JPH068189B2 (ja) | 酸化物誘電体材料 | |
JP3323074B2 (ja) | 配線基板、半導体素子収納用パッケージおよびその実装構造 | |
JP3125500B2 (ja) | セラミックス基板 | |
JP3441950B2 (ja) | 配線基板およびその実装構造 | |
JP2000264719A (ja) | 磁器組成物および磁器並びにそれを用いた配線基板 | |
JP4028673B2 (ja) | 配線基板 | |
JP2002020162A (ja) | ガラスセラミック焼結体およびそれを用いた配線基板 | |
JP2000026162A (ja) | 高周波用磁器組成物および高周波用磁器の製造方法 | |
JP3314131B2 (ja) | 配線基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071018 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101018 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101018 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111018 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |